JPH01102072A - エポキサイド誘導体の製造法 - Google Patents

エポキサイド誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH01102072A
JPH01102072A JP62259481A JP25948187A JPH01102072A JP H01102072 A JPH01102072 A JP H01102072A JP 62259481 A JP62259481 A JP 62259481A JP 25948187 A JP25948187 A JP 25948187A JP H01102072 A JPH01102072 A JP H01102072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reaction
compound
epichlorohydrin
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62259481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Maehara
前原 喜好
Taichi Koshigoe
腰越 太一
Shigeru Aoki
茂 青木
Noriko Tomiyoshi
冨吉 紀子
Susumu Nagao
長尾 晋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP62259481A priority Critical patent/JPH01102072A/ja
Publication of JPH01102072A publication Critical patent/JPH01102072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエポキサイド誘導体く関する。
本発明忙よって得られるエポキサイド誘導体はアテノロ
ールなどのβ−アドレナリン作動神経速断作用を有する
薬物の中間体として有用である。
〔従来の技術〕
下記式(5) (式中ム「はアリール基を表わす) で表わされるエポキシ化合物を製造する方法は特公昭5
5−5287.53−17587等に示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の製造方法は一般に反応未達の中間生成物
が多量に副生ずるため精製工程や蒸留工程が必要で収率
、が極めて低く工業的に難点を有している。
本発明は高純度のエポキシ化合物を高収率で製造する方
法を提供する。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は式(1) %式%(1) C式中A「はアリール基である)で示される化合物とエ
ピクロルヒドリンを式(2) %式%(2) C式中、R′は01〜4の低級アルキル基SRはベンジ
ル基又はC1〜8の低級アルキル基、Xはハロゲン原子
又はサルフェート基を示す)の相関移動触媒の存在下に
反応させ1次いで苛性アルカリを添加して反応完結させ
ることを特徴とする式(3)c式中A「は前記に同じ)
で表わされるエポキサイド誘導体の製法に関する。
上記式(1)におけるA「のアリール基としてはカルバ
モイルアルキルフェニル基。
などがあげられる。
式(2)におけるXとしては例えば塩素原子、臭素原子
、ヨウ素原子などのハロゲン原子やサルフェート基があ
げられる。R′としては例えばメチル、エチル、プロピ
ル、ブチルなどのC1〜C4の低級アルキル基があげら
れる。Rとしては例えばベンジル基、又はメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル
、オクチルなどのC1−C8のアルキル基などがあげら
れる。
式(2)の相関移動触媒としてはヂトラメチルアンモニ
ウムクロライド又はブロマイド、テトラブチルアンモニ
ウムクロライド又はブロマイド、ベンジルトリメチルア
ンモニウムクロライド又はブロマイド、ベンジルトリエ
チルアンモニウムクロライド又はブロマイド、ベンジル
トリエチルアンそニウムメチルサルフェートなどがあげ
られる。
苛性アルカリとしては KOH、NaOH等があげられ
る。
本発明の式(5)のエポキシ化合物としては例えられる
次に本発明の製法について説明する。
本発明の反応は次の経路で進行する。
■の反応は式(1)の化合物とこれに対して2〜10倍
モル好まL<ti 4〜5モルのエピクロルヒドリンを
(1)K対して少なくともo、o o s倍モル好まし
くは0・01〜0.1倍モルの相間移動触媒の存在下に
好ましくは40〜80℃の温度範囲で0.5〜2時間反
応させる。
この反応に当り、所望により溶媒を使用してもよい。溶
媒としては1例えばメタノール、イノプロピルアルコー
ル、t−ブチルアルコールナトのアルコール類、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサンな
どがあげられる。
■の反応は好ましくは(1)と等モルの苛性アルカリを
加え、70℃〜80℃で1〜5時間反応を行う。苛性ア
ルカリは次式の如(クロルヒドリンに作用しエポキサイ
ドを形成させる。
C式中1Mはに、Naを示す)。
〔発明の効果〕
本発明の方法によると(1)、■の反応において相間移
動触媒を用いることによりエピクロルヒドリンの使用モ
ル比を減少させ、不純物の副生を抑え、■の反応におい
て苛性アルカリを加えることにより反応中間体であるク
ロルヒドリンをはぼ完全にエポキサイドに変換せしめる
ため従来法に較ベエボキサイドの収率及び品質が飛躍的
だ向上する。(2) + (1)  で高純度のエポキ
サイドが得られるためこれを濾過分離及び精製や蒸留を
行う必要が無く、−浴でOのアミノ化が可能である。し
かも先の触媒効果忙より、低温、短時間の反応が可能で
オートクレーブなどの特殊装置が不要である。
N)、 (2)の効果により、従来公知の技術に較べ収
率1品質、操作の単純化など大幅に改善され。
工業的製法として極めて優れたものである。
実施例1 p−ヒドロキシフェニルアセタミ)MO,69゜テトラ
ブチルアンモニウムプロマイ)’0.35?及びエピク
ロルヒドリン25.99C4当量比)の混合物を65℃
〜66℃で1時間加熱し、KQHフレーク4.1.fを
メタノール20dに溶かした溶液を65〜70℃で加え
、70〜72℃で1時間加熱する。(反応液を一部サン
プリングしHPLC分析を行うとクロルヒドリン体O,
S%を含む)1反応終了後、水70mを加え減圧下、メ
タノール及び未反応のエピクロルヒドリンを留去し、1
−p−カルパモイルメチルフエノキシー2,3−エポキ
シプロパン12.8tを含む濃縮液を得た。p−ヒドロ
キシフェニルアセタミドからの収率a S、S%に相当
する。
実施例2 p−(β−メトキシエチル)フェノール15.22、テ
トラメチルアンモニウムクロライド0.29゜エピクロ
ルヒドリンS7f及びメタノール20:dの混合物を6
5℃で1時間加熱し、 NaOHフレーク4.2IPを
65〜70℃の温度で分割添加し。
70〜75℃で1時間加熱する。
反応終了後、水を加え、メタノール及び未反応のエピク
ロルヒドリンを留去し、2−エポキシ−3−(p−(β
−メトキシエチル)−フェノキシフ−プロパン18.8
pを含む濃縮液が得られた。原料p −(β−メトキシ
エチル)フェノールからの収率90.2チに相当する。
比較例(特公昭53−5287の追試結果)p−ヒドロ
キシフェニルアセタミド5.2f、エピクロルヒドリン
25at(Is当量)及びピペリジン6滴の混合物を9
5〜100℃で6時間加熱する。混合物を冷却し、濾過
し、固体生成物をメタノールから再結晶化させると1−
p−カルバモイルフェノキシ−2,3−エポキシプロパ
ン2.92が得られた。収率65.4%に相当する。尚
、HP’LrC分析の結果1本生成物中にクロルヒドリ
ン体が10.4%含まれていた。
参考例1 実施例1の方法によ抄得られたエボキプイド体濃縮液に
メタノール42R1及び工PA30IIt(5当量比)
を加え、45〜50℃で1時間加熱した。
(HPLC分析の結果、O,S時間の時点で反応物中に
未反応エポキシ体は確認されなかった)。
反応終了後、減圧下インプロピルアミン及びメタノール
を留去し、2Nの塩酸を加え、pH−7,OK調整し不
溶解分を濾過水洗する。
F、洗液を一緒ICL、活性炭処理を行い1次いで30
%NaOHでpH=11に調整し、晶出した結晶を一過
、水洗し、乾燥するとアテノロール14fが得られた。
原料のp−ヒドロキシフェニルアセタミドからの通算収
率=75%であった。
参考例2 実施例2の方法により得られたエポキシサイド体濃縮液
を用い、参考例1と同様の条件でアミノ化を行い、2N
、HClを加え、pH=7に調整したのち、F遇し、不
純物を除去する。メチレンク胃リドで抽出しメチレンク
ロリド層を蒸発させると1−イングロビルアミノー3−
(p−(β−メトキシエチル)−フェノキシ〕−プロパ
ノールー2の塩酸塩(メトプロノロール)24・4fが
得うした。原料の1)−(β−メトキシエチル)−フェ
ノールからの通算収率=80.4%であった。
特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 Ar−OH(1) (式中Arはアリール基である) で示される化合物とエピクロルヒドリンを式(2)▲数
    式、化学式、表等があります▼(2) (式中、R′はC_1_〜_4の低級アルキル基、Rは
    ベンジル基又はC_1_〜_8の低級アルキル基、Xは
    ハロゲン原子又はサルフェート基を示す)の相間移動触
    媒の存在下に反応させ次いで苛性アルカリを添加して反
    応完結させることを特徴とする式(3)▲数式、化学式
    、表等があります▼(3) (式中、Arは前記に同じ)で表わされるエポキサイド
    誘導体の製造法。
JP62259481A 1987-10-16 1987-10-16 エポキサイド誘導体の製造法 Pending JPH01102072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259481A JPH01102072A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 エポキサイド誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62259481A JPH01102072A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 エポキサイド誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102072A true JPH01102072A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17334676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62259481A Pending JPH01102072A (ja) 1987-10-16 1987-10-16 エポキサイド誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102072A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0435068A2 (en) * 1989-12-27 1991-07-03 Daiso Co., Ltd. Process for producing optically active atenolol and intermediate thereof
WO1998012186A1 (fr) * 1996-09-18 1998-03-26 Daiso Co., Ltd. Procede de preparation d'ethers glycidyliques
US6982349B1 (en) * 2003-10-31 2006-01-03 Emcure Pharmaceuticals Limited Process for producing atenolol of high optical purity
WO2011043204A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物の製造方法
CN104086510A (zh) * 2014-07-10 2014-10-08 中昊(大连)化工研究设计院有限公司 萘基缩水甘油醚的合成方法
WO2021247667A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Swimc Llc Oxirane-functional vinyl monomers and methods for making the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0435068A2 (en) * 1989-12-27 1991-07-03 Daiso Co., Ltd. Process for producing optically active atenolol and intermediate thereof
WO1998012186A1 (fr) * 1996-09-18 1998-03-26 Daiso Co., Ltd. Procede de preparation d'ethers glycidyliques
US6087512A (en) * 1996-09-18 2000-07-11 Daiso Co., Ltd. Process for preparation of glycidyl ether
US6982349B1 (en) * 2003-10-31 2006-01-03 Emcure Pharmaceuticals Limited Process for producing atenolol of high optical purity
WO2011043204A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 住友化学株式会社 ジエポキシ化合物の製造方法
CN104086510A (zh) * 2014-07-10 2014-10-08 中昊(大连)化工研究设计院有限公司 萘基缩水甘油醚的合成方法
WO2021247667A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Swimc Llc Oxirane-functional vinyl monomers and methods for making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU193161B (en) Process for preparing new n-alkyl-norscopines
EP0257619B1 (en) Process for preparing 3-halogeno-2-hydroxypropyltrimethylammonium halide
JPH0674243B2 (ja) 光学純度の高い光学活性アテノロール塩及びアテノロールの製法
JPH01102072A (ja) エポキサイド誘導体の製造法
US5359097A (en) Process for preparation of glycidyl ether
JPS6029697B2 (ja) アミノフエノ−ルエ−テルの製法
JP2007291010A (ja) 光学活性2−メチルエピハロヒドリン等の製造法
KR900008131B1 (ko) 3-할로게노-2-히드록시프로필트리메틸암모늄할라이드의 제조방법
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
EP0041760B1 (en) Process for the preparation of 1-isopropylamino-3-(4-(2-methoxy-ethyl)-phenoxy)-2-propanol
KR890002163B1 (ko) 1-p-카르바모일메틸페녹시-3-이소프로필아미노-2-프로판올의 제조방법
US5395964A (en) Preparation process for hydroxyphenylacetic acids
EP0225778A1 (en) Improved synthesis and purification of alpha-d-propoxyphene hydrochloride
JPH10505602A (ja) セレギリンの製法
JPH0352839A (ja) p‐又はm‐tert―ブトキシベンズアルデヒドの製造法
JPH0377856A (ja) 光学活性アテノロール及びその中間体の製法
JPH02244A (ja) アミノフェノールエーテルの製造方法
JP2640688B2 (ja) カルバメート誘導体類及びそれらの製造方法
EP0138575B1 (en) Process for the preparation of 2,3-cis-1,2,3,4-tetrahydro-5-[(2-hydroxy-3-tert.butylamino)propoxy]-2,3-naphthalenediol and new intermediate for use therein
HU207709B (en) Process for producing n-/n-propyl/-n-/2-/2,4,6-trichloro-phenoxy/-ethyl/-amine
KR910003635B1 (ko) 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법
JPS6127961A (ja) N−置換フタルイミドの製造方法
JPS63267737A (ja) 新規なビスベンゾトリフルオリド誘導体およびその製造法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH01106849A (ja) プロパノール誘導体の製造法