JPH01163157A - フッ素化ニトロベンゼン類の製造方法 - Google Patents

フッ素化ニトロベンゼン類の製造方法

Info

Publication number
JPH01163157A
JPH01163157A JP62321047A JP32104787A JPH01163157A JP H01163157 A JPH01163157 A JP H01163157A JP 62321047 A JP62321047 A JP 62321047A JP 32104787 A JP32104787 A JP 32104787A JP H01163157 A JPH01163157 A JP H01163157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
formula
expressed
fluorinated
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62321047A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidejiro Yokoo
秀次郎 横尾
Kenichi Honna
本名 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Rhodia Chemical Co
Original Assignee
Showa Rhodia Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Rhodia Chemical Co filed Critical Showa Rhodia Chemical Co
Priority to JP62321047A priority Critical patent/JPH01163157A/ja
Publication of JPH01163157A publication Critical patent/JPH01163157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] 本発明は、農薬、医薬、染料、色素等の中間体として有
用な化合物であるフッ素化ニトロベンゼン類の製造方法
に関する。
[従来技術とその問題点] フッ素原子を有するニトロフェノール類のフェノール基
をアルキル化する方法としては、一般に含水アルコール
中、該ニトロフェノールのアルカリ塩とハロゲン化アル
キル類と反応せしめるか、炭酸アルカリ塩の存在下に該
ニトロフェノールとハロゲン化アルキル類とを反応させ
る方法が考えられる。この様な方法に依る問題点は、フ
ッ素原子が脱離することであり、目的物の収量と純度を
低下させ精製を困難にすることはもとより、例えばガラ
ス製の反応容器や装置を腐食させる危険を伴うことが普
通である。
[問題点を解決する為の手段] か\る観点から、いかに選択性良く目的物を得るかを鋭
意検討した結果、一般式(1)(式中Rは、水素原子、
ハロゲン原子のいずれかを表す)で表されるニトロフェ
ニル−カーボネートを、非水溶媒中で炭酸アルカリ塩の
存在下にR’ X (R’は、C1〜C6のアルキル基
、シクロアルキル基、C3〜C6のアルケニル基、C3
〜CGのアルキニル基、C1〜C6のハロゲン化アルキ
ル基、03〜C6のハロゲン化アルケニル基、C2〜C
6のアルキルチオアルキル基のいずれかを表し、Xはハ
ロゲン原子を表す)で示されるアルキル化剤と反応させ
ることにより、事実上副反応を完全に阻止し得ることが
分り、本発明を完成するに至った。
更に詳細に説明すれば、原料カーボネート類は出来る限
り乾燥し、水分を含まないものが望ましい。用いる非水
溶媒としては反応速度を高める為に非プロトン性の極性
溶媒が望ましく、例えば、アセトン、メチルエチルケト
ン、アセトニトリル、プロピオニトリル、テトラヒドロ
フラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキサイ
ド等を単独で或いは混合して用いることが出来る。炭酸
アルカリ塩としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム等が用いられる
が、炭酸ナトリウム或いは炭酸カリウムが適しており、
これらのいずれかの無水物を、該ニトロカーボネートに
対して2乃至3モル以上用いることが望ましい。アルキ
ル化剤としては、01〜CGのハロゲン化アルキル例え
ば、ヨウ化メチル、臭化エチル、臭化イソプロピル、臭
化イソブチル、塩化ヘキシル、塩化シクロヘキシル等が
あげられ、03〜CGのハロゲン化アルケン、例えば、
塩化アリル、1−クロロ−ブテン−2,1−クロロ−3
−メチル−ブテン−2等があげられ、03〜C6のハロ
ゲン化アルキン、例えば、塩化プロパルギル、臭化プロ
パルギル、1−プロモーブテン−2等があげられ、01
〜c6のポリハロゲン化アルキル、例えば、クロロジフ
ルオロメタン、1−ブロモ−2−クロロプロパン等があ
げられ、03〜CGのポリハロゲン化アルケン、例えば
、■、3−ジクロロプロペンー1.2,3−ジクロロプ
ロペン−1等があげられ、02〜C6のハロゲン化アル
キルチオ−アルカン、例えば、クロロエチルチオメタン
、1−ブロモ−2−メチルチオエタン等があげられる。
反応は、常圧ないし加圧下で行い、通常30℃乃至15
0℃で進行するか、50℃乃至120’cが望ましい。
一般式(1)で示したカーボネートは、一般式(3)(
式中Rは、前記の通り)で表されるフェノールをアルカ
リ水溶液に溶解し、ホスゲンを導入することにより得ら
れる一般式(4)(式中Rは、前記の通り)で示される
カーボネートを、硝酸でニトロ化することにより得られ
る。
以下に、実施例を示し、より具体的に説明する。
実施例−1 乾燥したビス(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ
フェニル)カーボネート6.14gと、炭酸カリウム2
.48 g、アセトニトリル30m1を1時間撹拌還流
し、次いで、プロパルギルブロマイド3.93gを加え
2時間撹拌還流を行った。反応終了後不溶物を手刈し、
溶媒を減圧留去し、残渣を塩化メチレン50m1にとか
し、5%苛性ソーダ水で、次いで水で洗浄し、溶媒を留
去すると、6.7gの4−クロロ−2−フルオロ−5−
プロパルギルオキシ−ニトロベンゼンを得た。収率97
%。このものは、ガスクロ分析によると、純度99.6
%を示した。このもの−一部をヘキサン−ベンゼン混合
溶媒で再結晶すると、融点89.5’〜90,5℃を示
した。
比較例−1 一方、2−’10ロー4−フルオロー5−ニトロフェノ
ールと炭酸カリウムとをアセトニトリル中で加熱し、次
いでプロパルギルブロマイドと反応させ、同様に処理し
た場合の、4−クロロ−2=フルオロ−5−プロパルギ
ルオキシニトロベンゼンの収率は90%であり、純度は
98.5%であった。
実施例−2 乾燥したビス(2−クロロ−4−フルオロ−5−ニトロ
フェニル)カーボネート4.88g−と、炭酸カリウム
1.73.とを40m1のアセトニトリル中で30分間
撹拌還流し、次いでイソプロピルブロマイド3.08g
を加え、オートクレーブ中で110℃2時間反応させた
。反応終了後、不溶物をン戸数し、溶媒を減圧で留去し
、残渣を塩化メチレン50m1に溶解し、5%苛性ソー
ダ水で、次いで水で洗浄し、溶媒を留去すると、5.0
gの4−クロロ−2−フルオロ−5−インプロポキシ−
ニトロベンゼンを淡黄色の結晶として得た。このもの\
純度はガスクロ分析によると99.9%であった。一部
をn−ヘキサンで再結晶すると、融点61°〜62℃を
示した。
比較例−2 一方、2−クロロ−4−フルオロ−5−二トロフェノー
ルをイソプロパツールにとかし、20%苛性ソーダ水溶
液を、原料の該フェノールに対し、1.2倍量加え、イ
ソプロピルブロマイドと110℃で2時間反応させ、同
様の方法で単離した所、得られた生成物は黒褐色の油状
物であり、ガスクロ分析の結果、目的物である4−クロ
ロ−2−フルオロ−5−インプロポキシニトロベンゼン
は75%しか含まれておらず、20%の4−クロロ−2
,5−ジイソプロポキシニトロベンゼンを含む混合物で
あった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(1)(式中Rは、水素原子、ハロゲン原子のい
    ずれかを表す)で示されるフェニルカーボネートと、 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) R′X(R′は、C_1〜C_6のアルキル基、シクロ
    アルキル基、C_3〜C_6のアルケニル基、C_3〜
    C_6のアルキニル基、C_1〜C_6のハロゲン化ア
    ルキル基、C_3〜C_6のハロゲン化アルケニル基、
    C_2〜C_6のアルキルチオアルキル基のいずれかを
    表し、Xはハロゲン原子を表す)とを非水溶媒中、炭酸
    アルカリ塩の存在下で反応させることを特徴とする、一
    般式(2)(式中R、R′は、前記の通り) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) で示されるフッ素化ニトロベンゼン類の製造方法。
JP62321047A 1987-12-18 1987-12-18 フッ素化ニトロベンゼン類の製造方法 Pending JPH01163157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321047A JPH01163157A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 フッ素化ニトロベンゼン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321047A JPH01163157A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 フッ素化ニトロベンゼン類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01163157A true JPH01163157A (ja) 1989-06-27

Family

ID=18128209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321047A Pending JPH01163157A (ja) 1987-12-18 1987-12-18 フッ素化ニトロベンゼン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01163157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496347A2 (en) * 1991-01-22 1992-07-29 Sagami Chemical Research Center Methods of preparing fluorobenzene derivatives and related compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0496347A2 (en) * 1991-01-22 1992-07-29 Sagami Chemical Research Center Methods of preparing fluorobenzene derivatives and related compounds
US5281742A (en) * 1991-01-22 1994-01-25 Sagami Chemical Research Center Bis(fluorophenyl) carbonate derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0126569A1 (en) Bromination process for preparing decabromodiphenyl ether from diphenyl ether
US4185018A (en) Process for producing benzofurazan-1-oxides
JPH01163157A (ja) フッ素化ニトロベンゼン類の製造方法
KR20010062688A (ko) 2-알킬-4-이소티아졸린-3-온류의 제조방법
JPS6029697B2 (ja) アミノフエノ−ルエ−テルの製法
JPH024751A (ja) 4‐ハロ‐3‐オキソ‐2‐アルコキシイミノ酪酸エステルの製造方法
US4165268A (en) Process for the production of substituted toluene compounds
JPS62298562A (ja) ブロモアニリン類の製造法
US5053557A (en) Process for preparing 2-chloro-4-fluorophenol
FR2577221A1 (fr) Procede de preparation d'une phenyluree substituee
JP2003104951A (ja) ペルフルオロアルキルスルホニルハライドの製造法
US4401833A (en) Process for the preparation of 4-chloro-2,6-dialkylanilines
US4659515A (en) Process for the preparation of 6-demethyl-6-deoxy-6-methylene-5-oxytetracyclin and the 11A-chloro-derivative thereof
JPH089590B2 (ja) 4−アルキルスルホニル−1−アルキル−2−クロルベンゼンの製法及び該化合物
JP2785391B2 (ja) ビス(4―ヒドロキシー3,5―ジブロモフェニル)スルホンの製造方法
JPS6350339B2 (ja)
JP3309202B2 (ja) ニトロベンゼンスルホニルハライド類の製造方法
KR910003635B1 (ko) 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법
JPH03291241A (ja) 2,6−ジクロロ−4−置換フェノールの製造方法
JPH01228943A (ja) 2,4―ジクロロ―3―アルキル―6―ニトロフェノールの製造方法
JPH01258649A (ja) 2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−ニトロフェノールの製造方法
JPS5835136A (ja) 6−ブロムチモ−ルの製法
FR2540108A1 (fr) Procede de preparation de perhalogenoalkylthioethers
EP0596130B1 (en) Production of 2-halo-3,5-difluoroaniline, intermediate for producing the same, and production of said intermediate
JPH01175948A (ja) 3,5‐ジクロロフェノールの製造方法