JPS60193638A - 合せガラスの製造方法 - Google Patents

合せガラスの製造方法

Info

Publication number
JPS60193638A
JPS60193638A JP4820684A JP4820684A JPS60193638A JP S60193638 A JPS60193638 A JP S60193638A JP 4820684 A JP4820684 A JP 4820684A JP 4820684 A JP4820684 A JP 4820684A JP S60193638 A JPS60193638 A JP S60193638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic film
plastic
film
press
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4820684A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Osada
幸一 長田
Masayuki Miwa
三輪 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP4820684A priority Critical patent/JPS60193638A/ja
Publication of JPS60193638A publication Critical patent/JPS60193638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガラスプレート、プラスチック中間膜および
プラスチックフィルムからなる合せガラスの製造方法に
関し、さらに詳しくはプラスチックフィルムを予めプレ
スポリッシュ処理することによってブツブツした状態の
歪やプラスチした状態の歪を少なくし光学特性に優れた
合せガラスを製造する方法に関する。
自動車用のガラス板は、二枚の無機ガラスの間にポリビ
ニルブチラール等のプラスチック合せ中間膜を入れて接
合した合わせカラスが使用されていたが、近年、車両の
軽量化および安全性に対応するためにガラスプレー1・
、プラスチック中間膜およびプラスチックフィルムの三
層からなる合わせガラスが開発されるに至った。そして
、この合わせガラスの製造においては、ガラスプレート
とプラスチ−2クフイルムとをプラスチック中間膜を介
して重ね合わせ、さらにプラスチ・ンクフィルムの上に
パンファーフ。
レートとよばれる押し板を重ね合わせ、これらを脱気袋
に入れて脱気して予備圧着した後、オートクレーブに入
れて加圧下にて加熱して本接着し、冷却後、脱気袋から
取出してバッファープレートを取外すようにしていた。
しかしながら、従来のかかる合わせカラスの製造方法で
は、その製造時にプラスチック中間膜とプラスチックフ
ィルムとの間に異物、ゴミ等が混入することを避けられ
ず、このため、混入した異物、ゴミ等の周辺がへこみ、
ブツブツした状態の光学歪が生じていた。また、プラス
チックフィルム自身の凹凸によってプラスチした状態の
光学歪も生じやすかった。さらに、プラスチックフィル
ムにしわやひび割れが発生しやすかった。このため、従
来のかかる合わせガラスは一般的に光学特性に劣るもの
が多かった。
したがって、本発明の目的は、プラスチックフィルムの
表面をより平滑化し、異物、ゴミ等プラスチ・ンクフィ
ルムの凹凸、ブツによる光学歪を少なくして光学特性に
優れた合わせガラスを製造する方法を提供することにあ
る。
本発明の合わせガラスの製造方法は、カラスプレート、
プラスチック中間膜およびプラスチックフィルムの三層
構造からなる合せガラスの”J 遣方?j=において、
二枚のパンファープレートの間にプラスチックフィルム
をはさみ、これを加圧−加熱することによってプラスチ
・ンクフィルムの表面をプレスポリ・ンシュする第1工
程と、このプレスポリッシュ処理されたプラスチックフ
ィルムのから八ツファープレートを分離する第2工程と
、バッファープレートを分離したプラスチックフィルム
面にプラスチ・ンク中間膜を介してガラスプレートを積
層し、この積層体を予備圧着する第3工程と、の積層体
を加圧、加熱下で本圧着する第4工程と、冷却後、取出
してバッファープレートを分離する第5工程とからなっ
ている。
このように本発明では、あらかじめプラスチックフィル
ムをプレスポリッシュ処理するようにしたので、プラス
チックフィルム表面の異物、ゴミ等はプラスチックフィ
ルム内に埋没され、それらの周辺部にブツブツした状態
の光学歪が生じるのが防止される。また、プラスチック
フィルムがより平滑化されるので、プラスチした状態の
光学歪も少なくなる。さらに、プレスポリッシュ処理の
段階でプラスチックフィルムのしわ等が延ばされるので
、しわやひび割れの発生も少なくなる。
次に本発明による合わせガラスの製造方法を図に従って
説明する。
製造に先立って、かかる合わせガラスを構成するプラス
チックフィルムおよびガラスプレートならひにバッファ
ープレートは、水、界面活性剤などを用いて洗浄し、接
合面にできるだけ異物やゴミか伺着しないようにしてお
く。洗浄後、ガラスプレート、プラスチックフィルム及
びのバッファープレートは風乾ないし加熱して乾燥する
(第1F程) 図中、Aに示すように、プラスチックフィルムlをバッ
ファープレート2.3で挟み、加圧、加熱してプレスポ
リッシュ処理する。バッファープレート2.3としては
、通常、ガラス板を用いる。このプレスポリッシュ処理
は、例えば80〜140℃で30〜80分間、更に好ま
しくは100〜120℃、40〜80分で行なう。この
場合、加熱は必要に応じてオートクレーブに入れて5〜
20kg/cm’程度の加圧下にて行なってもよい。
このプレスポリッシュ処理によって、プラスチックフィ
ルムlは平滑化され、表面に付着した異物やゴミはプラ
スチックフィルムlの内部に埋没する。プラスチックフ
ィルムlとしては、例えばポリエチレンテレフタレート
などのポリエステエルフィルムやポリカーボネートフィ
ルムなどが好適である。
なお、プラスチックフィルムの片面は、耐擦傷性および
耐摩耗性を高めるためにハードコート膜にとって硬化処
理しておくことができる。
そして、この場合には、プラスチックフィルム1のハー
ドコート膜形成面を八ツファープレート2側となる様に
置いて、」二記したプレポリッシュ処理を行なう。
(第2工程) 図中、Bで示すように、プラスチックフィルム1に積層
されたバッファープレート3を分離する。この場合、プ
ラスチックフィルム1と/へラフアープレート3との層
間にN2ガスを導入することによって分離を容易に行な
うことができる。
(第3工程) 図中、Cで示すように、プラスチックフィルムlにプラ
スチック合せ中間膜4を介して、ガラスプレート5を積
層させる。この場合、プラスチック合せ中間膜4として
はポリビニルブチラール、ポリウレタン、エチレン−酢
ビ共重合体などが好適である。そして、これらをゴム等
の気体不透過性の鋭気袋6に入れ、あるいは吸引ガスケ
ットをその周縁部に嵌合して真空引きして予備圧着する
なお、プラスチックフィルム1の分離された面にカップ
リング剤をコーティングし、このコーテイング面にプラ
スチック中間膜を介して、ガラスプレート5を積層して
接着性を改良することもできる。
(第4工程) 図中、Dで示すように、上記予備圧着されたプラスチッ
クフィルムl、プラスチック合せ中間膜4およびガラス
プレート5の上記プラスチックフィルム面にバッファー
プレート2を重ねて、これをオートクレーブに入れ、加
圧下にて加熱し、ガラスプレート2 、プラスチック合
せ中間膜及びプラスチックフィルムをしっかりと接合す
る。この場合、加圧下における加熱は、温度80〜14
0℃、圧力5−20kg/cm’で30780分間行な
うのが好ましい。(更に好ましくは100〜130 ℃
、 7〜10Kg/crrfで40〜60分)(第5工
程) 図中、Eで示すように、冷却後、オートクレーブから取
出し、八ツファープレート2を分離する。この場合もプ
ラスチックフィルム1とバッファープレート2の居間に
N2ガスを導入すると分離を容易に行なうことかできる
。こうして合わせガラス7を得ることができる。
なお、上記の工程において、プラスチックフィルム1と
八ツファープレート2をはがしやすくするために、これ
らの間にマイラー等を介在させてもよいし、あるいは又
バッファープレー1・面を離型剤にて離型処理を施して
もよい。
また、バッファープレート3としてガラスプレート5゛
を用いるようにしてもよい。これによれば、第1工程に
おいてプラスチックフィルム1がガラスプレート5の形
状に合わせられるので、第3工程および第4工程の際の
接着がより良好になされる。
ところで、プラスチックフィルムl、プラスチック中間
膜4の厚さは、かかる合わせガラス7の性能に影響を与
える。局部圧力に対する自己復元性は、プラスチックフ
ィルムlの厚さが厚いほど良好となるが、反面、プラス
チックフィルム1が厚い場合には光学特性が悪くなる。
また、プラスチック中間+1!i 4の厚さが厚いほど
局部圧力に対する変形は大きくなる。しかし、プラスチ
ック中間膜4が薄すぎる場合は、充分な接合強度が得ら
れなくなる。本発明者らの実験によれば、プラスチック
フィルムlの厚さは50〜250k、プラスチック中間
膜4の厚さは10〜50m1lが好ましく、特にプラス
チックフィルム1の厚さ150〜200島、プラスチッ
ク中間膜4の厚さ15〜30m1lの組合わせのとき最
も良好な品質のものが得られた。
以下、本発明の詳細な説明する。
実施例 前述した各工程に従って合わせガラス7を製造した。プ
ラスチックフィルムlとしては厚さ188pのポリエチ
レンテレフタレートフィルムを用い、プラスチック中間
膜4としては厚さ30m1 Iのポリビニルブチラール
膜を用いた。ま′た、第1工程における加熱は平均11
0’C1大気圧下で60分間行ない、第4工程における
加熱は平均120℃、10kg/cm’ テロ0分間行
なった。
得られた有機、無機合わせガラス7の状態をシャドウグ
ラフにより観察したところ、プラスチックフィルム1と
プラスチック中間11fi!4 との間に混入した異物
やゴミによるブツブツした状態の歪が極めて少なく、か
つ、プラスチックフィルム1の歪によるメラメラした状
態の歪も少なく、極めて良好な光学特性を示した。さら
に、しわ等の発生も全くなかった。
比較例 プレポリッシュ処理を行なわずに従来の方法によってか
かる合わせガラスを製造した。すなわち、ガラスプレー
1・、30m1lの厚さのポリビニルブチラール膜、1
88 ILの厚さのポリエチレンテレフタレートフィル
ムおよびバッファープレートを重ね合わせ、脱気袋に入
れて真空引きして予備圧着した後、さらにオートクレー
ブに入れて120°C17kg/Cm′テロ0分間加熱
して本接着した。冷却後、脱気袋から取出し、八ツファ
ープレートをはがして合わせガラスを得た。
得られた合わせガラスの状態をシャドウグラフにより観
察したところ、ブツブツした状態の歪がかなり目だち、
光学特性はあまりよくなかった。
以上説明したように、本発明によれば、プラスチックフ
ィルムをあらかじめ2枚のバッファープレートに挟んで
加熱し、プレスポリ・ンシュ処理するようにしたので、
プラスチツ・クフイルム自体の凹凸やブツ、あるいはプ
ラスチックフィルム表面に付着した異物やゴミなどがプ
ラスチックフィルム内に埋没し、プラスチ・ンクフィル
ムが平滑化される。これによって、ブツブツした状態の
歪やメラメラした状態の歪がなく、しわ等の発生もない
光学特性に優れた合わせガラスを製造することができる
又、彎曲した合せガラスを製造する際に、その彎曲状に
適合したバッファープレーI・を使用してプレポリ・ソ
シュすれば、プラスチックフィルムが彎曲形状の合せガ
ラスを構成する彎曲したガラス板の形状に追従しやすく
なり、プラスチックフィルムにしわなどが発生すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の製造工程を示す説明図である。 図中、lはプラスチ・ンクフイルム、2.3 を士バッ
フ7−プレート、4はプラスチ・ンク中IMI膜、5は
カラスプレート、6は脱気袋、7t±合せガラス Aは
第1工程、Bは第2工程、04ま第3工程、Dは第4工
程、Eは第5工程を示す。 手続補正自動式) 昭和59年7月。lり日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第48206号 2、発明の名称 合せガラスの製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号名称 (
004)旭硝子株式会社 5、補正命令の日付 昭和59年6月26日 (発送日) 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象
 (+)明細書の発明の詳細な説明の欄8、補正の内容 (1)明細書第7頁第5行目の「図」を「第1図」と訂
正する。 (2)明細書第14頁第20行目の「図」を「第1図」
と訂正する。 (3)明細書第15頁第1行目の「図中」を「第1図」
と訂正する。 (4)図面を別紙の通りに訂正する。 以上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラスプレート、プラスチック合せ中間膜および
    ゛プラスチックフィルムの三層構造からなる合せガラス
    の製造方法において、二枚のバッファープレートの間に
    上記プラスチックフィルムをはさみ、これを加熱・加圧
    することによってプラスチックフィルムの表面をプレス
    ポリッシュする第1工程と、このプレスポリッシュ処理
    されたプラスチックフィルムからバッファープレートを
    分離する第2工程と、バッファープレートを分離したプ
    ラスチックフィルム面にプラスチック中間膜を介してカ
    ラスプレートを積層し、この積層体を予備圧着する第3
    工程と、この積層体を加圧、加熱下で本圧着する第4工
    程と、冷却後、取出してバッファープレートを分離する
    第5工程とからなることを特徴とする合せガラスの製造
    法。
  2. (2)ガラスプレート、プラスチック合せ中間膜および
    プラスチックフィルムの三層構造からなる合せガラスの
    製造方法において、二枚のバッファ、−プレートの間に
    その一表面を硬化処理したプラスチックフィルムをはさ
    み、これを加熱・加圧することによってプラスチックフ
    ィルムの表面をプレスポリッシュする第1工程と、この
    プレスポリッシュ処理されたプラスチックフィルムの硬
    化処理を施されていない側のバッファープレートを分離
    する第2工程と、/バッファープレートを分離したプラ
    スチックフィルム面にカップリング剤をコーティングし
    、このコーテイング面にプラスチック中間膜を介してガ
    ラスプレートを積層し、この積層体を気体不透過性の脱
    気袋に入れて真空引きすることによって全体を予め一体
    化する予備圧着する第3工程と、これらをオートクレー
    ブに入れ加圧ドに加熱処理して本圧着する第11程と、
    冷却後、取出してバッファープレートを分離する第5工
    程とからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の合せガラスの製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1.2項において、第1工程の
    加熱処理を温度80〜140℃で30〜90分間行なう
    合せガラスの製造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項ないし第3項において、第
    4工程における加圧下での加熱処理を温度80〜140
    °C1圧力5−20kg/cm’で30〜90分間行な
    う合せガラスの製造方法。
  5. (5)特許請求の範囲第1項ないし第4項において、第
    2工程および第5工程におけるバッファープレートを分
    離する手段としてN2カスを層間に導入する合せガラス
    の製造方法。
JP4820684A 1984-03-15 1984-03-15 合せガラスの製造方法 Pending JPS60193638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4820684A JPS60193638A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 合せガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4820684A JPS60193638A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 合せガラスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60193638A true JPS60193638A (ja) 1985-10-02

Family

ID=12796911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4820684A Pending JPS60193638A (ja) 1984-03-15 1984-03-15 合せガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193638A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041396A1 (de) * 1997-03-19 1998-09-24 Flachglas Automotive Gmbh Verfahren zur herstellung einer gebogenen verbundsicherheitsglasscheibe
WO2004110747A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Pilkington Italia S.P.A. Process for the production of a curved laminated glass pane
JP2019085277A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 大日本印刷株式会社 合わせガラス製造装置、合わせガラス製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041396A1 (de) * 1997-03-19 1998-09-24 Flachglas Automotive Gmbh Verfahren zur herstellung einer gebogenen verbundsicherheitsglasscheibe
US6261398B1 (en) 1997-03-19 2001-07-17 Pilkington Automotive Deutschland Gmbh Process for producing a curved laminated safety glass sheet
WO2004110747A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Pilkington Italia S.P.A. Process for the production of a curved laminated glass pane
US7638011B2 (en) 2003-06-12 2009-12-29 Pilkington Italia S.P.A. Process for the production of a curved laminated glass pane
JP2019085277A (ja) * 2017-11-01 2019-06-06 大日本印刷株式会社 合わせガラス製造装置、合わせガラス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9925743B2 (en) Process for laminating thin glass laminates
US4364786A (en) Process for making safety glass laminates subject to nonsymmetrical thermal stress
US4944822A (en) Method for press-bonding laminated assembly
US6270605B1 (en) Method of manufacturing lightweight glazing by multilayer glass/plastic sheets
US20150122406A1 (en) Process for laminating thin glass laminates
JPH05507889A (ja) 安全グレージング用ラミネート
US4647327A (en) Process of forming multi-play laminates
EP0194555B1 (en) Process for producing a laminate
EP0748687B1 (en) Method of forming a glass and plastic laminate
JPS63276542A (ja) 積層接着装置
JPS60193638A (ja) 合せガラスの製造方法
AU579371B2 (en) Method and apparatus for applying an anti-lacerative plastic layer to glass
US5028287A (en) Method for applying an anti-lacerative plastic layer to glass
JPH05507661A (ja) 成形ラミネートの製造方法および寸法安定化方法
JP3135197B2 (ja) ガラス樹脂複合板
JPS61155232A (ja) 積層体及び安全ガラス
JPH05162194A (ja) 熱可塑性材料のシートの製法、その方法によって製造されたシート、およびそのシートを使用して製造された積層安全ガラス
JPH1135349A (ja) 合わせガラス及びその製造方法
JPH07186331A (ja) 積層体の製造方法
JPS60125662A (ja) 2層安全ガラス板の製法
JPS6371334A (ja) 積層体の製造方法及び装置
JPS6371333A (ja) 積層体の製造方法及びその装置
JPH0757530B2 (ja) 積層体の圧着方法
JPH08319140A (ja) 合わせガラスの製造方法
JPS62297136A (ja) 積層体の製造方法