JPS60162794A - 表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法 - Google Patents

表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法

Info

Publication number
JPS60162794A
JPS60162794A JP1824284A JP1824284A JPS60162794A JP S60162794 A JPS60162794 A JP S60162794A JP 1824284 A JP1824284 A JP 1824284A JP 1824284 A JP1824284 A JP 1824284A JP S60162794 A JPS60162794 A JP S60162794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
polyester resin
acid
molded article
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1824284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454743B2 (ja
Inventor
Seiichi Nakamura
清一 中村
Kiichi Yonetani
起一 米谷
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1824284A priority Critical patent/JPS60162794A/ja
Publication of JPS60162794A publication Critical patent/JPS60162794A/ja
Publication of JPH0454743B2 publication Critical patent/JPH0454743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル樹脂成形品をメッキ処理により表
面金属化する方法に関するものである。
さらに詳しくはメッキ膜接着性、サーマルサイクル性お
よびメッキ金属の光輝性がすぐれ、かつメッキ品の機械
特性の良好な表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製造
法に関するものである。
一般にプラスチックのメッキ処理は(1)前処理、(2
)粗表面化処理(エツチング) 、(3)感応性付与処
理(センシタイジング) 、(4)活性化処理(アクチ
ベーチング) 、(5)無電解メッキおよび(6)電気
メッキの各工程を順次径ることにより行なわれており、
上記(3)工程以降が通常メッキ工程と呼ばれている。
なかでも上記(2)の粗表面化処理は以降のメッキ工程
で付与される金属メッキ膜の接着性を左右する!■要な
工程で、プラスチックの種類に応じて種々の手段が用い
られている。
熱可塑性ポリエステル樹脂のメッキにおける粗表面化手
段として例えば予めポリエステル樹脂に充填剤を含有せ
しめたものを粗表面化処理する方法(特開昭54−15
977号公報)が知られている。 しかしながら、これ
らの従来の方法ではポリエステル樹脂メッキ品のメッキ
膜接着性を若干向上させるものの、サーマルサイクル性
、メッキ光輝性、メッキ品の機械的特性が著しく劣り、
実用的にすぐれた表面金属化ポリエステル樹脂成形品を
得ることができなかった。
そこで本発明者らは耐衝撃性に代表されるすぐれた機械
物性を有し、また、メッキ脱接着性、サーマルサイクル
性およびメッキの光輝性が同時にすぐれた表面金属化ポ
リエステル樹脂成形品を得るへく鋭意検討した結果、熱
可塑性ポリエステルとグリシジル基含有オレフィン系共
重合体および二酸化チタンからなる成形品をアルカリ溶
液で粗表面化後メッキ処理することにより上記目的が効
果的に達成されることを見出し本発明に到達した。
すなわち本発明は、熱可塑性ポリエステル99.7〜5
5重量%とグリシジル基含有オレフィン系共重合体0.
3〜45重爪%からなるポリエステル樹脂組成物100
重量部に対し、二酸化チタン5〜250重量部を含有せ
しめてなるメッキ用樹脂成形品をアルカリ溶液を用いて
粗表面化処理した後、メッキ処理することを特徴とする
表面金属化ポリ可塑性ポリエステルとグリシジル基含有
オレフィン系共重合体を含むポリエステル樹脂混合物で
ある。
ここでいう熱可塑性ポリエステルとは、60モル%以上
がテレフタル酸成分であるジカルボン酸成分とジオール
成分を縮重合して得られる重合体である。
ここでいうテレフタル酸成分としては、テレフタル酸お
よびこれらエステル形成性誘導体などが挙げられる。
また、他のジカルボン酸成分としては、イソフタル酸、
オルトフタル酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、1
.5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボキシ
フェニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4.4
’−ジフェニルジカルボン酸、1.2−ビス(フェノキ
シ)エタン−4,4′−ジカルボン酸、5−ナトリウム
スルホイソフタル酸などの芳香族ジカルボン酸、1,3
−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサ
ンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン酸、アジピン酸
、セバシン酸、アゼライン酸、デカンジオン酸、ドデカ
ンジオン酸、ヘキサデカンジオン酸、オクタドデカノン
オノ酸、ダイマー酸などの脂肪族ジカルボン酸、および
これらのエステル形成性誘導体などが挙げられる。
また、ジオール成分としては炭素数2〜20の脂肪族グ
リコールすなわち、エチレングリコール、プロピレング
リコール、1,4−ブクンジオール、ネオペンチルグリ
コール、1,5−ベンタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、デカメチレングリコール、シクロヘキサンジ
メタツール、シクロヘキサンジオールなど、あるいは分
子量400〜6000の長鎖グリコール、すなわちポリ
エチレングリコール、ポリ−1,3−プロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコールなどおよびそれら
のエステル形成性誘導体が挙げられる。
これらの重合体の具体例としては、yIFリブテレンテ
レフタレート、ポリブチレンテレフタレート・イソフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート・アジペート、ポ
リブチレンテレフタレート・セバケート、ポリブチレノ
テレフタレ−1・Φデカンジカルボキシレート、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート・
イソフタレート、ポリエチレンテレフタレート・アジペ
ート、ポリブチレンテレフタレート・5−ナトリウムス
ルホイソフタレート、ポリエチレンテレフタレート・5
−ナトリウムイソフタレートなどが挙げられ、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート・ア
ジペート、ポリブチレンテレフタレート・デカンジカル
ボキシレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチ
レンテレフタレート・アジペート、ポリブチレンテレフ
タレート・5−用される。またこれら熱可塑性ポリエス
テルは0.5%の0−クロロフェノール溶液を25℃で
測定したときの相対粘度が1.2〜2.0、とくに1.
3〜1.85の範囲にあるものが好適である。
また、これらは2種以」二混合して用いることができる
またこれら熱可塑性ポリエステルの含有量はポリエステ
ル樹脂組成物の99.7〜55重量%が好ましい。
本発明に用いられるグリルシル基含有オレフイノ系共重
合体とはα−オレフイノ50〜99.5 j[51%と
α、β−不飽和カルボン酸のプリンジルエステル50〜
0.5重量%および酢酸ビニル0〜49.5重量%とか
らなる共重合体である。ここでいうα−オレフィンとは
エチレン、プロピレン、ブテン−1などであり、エチレ
ンが好ましく使用される。
またα、β−不飽和カルボン酸のグリシジルエステルと
は一般式 (式中のRは水素原子または低級アルキル基を示す)で
表わされる化合物であり、具体的にはグリシジルアクリ
レート、グリシジルメタクリレート、グリシジルメタク
リレートなどが挙げられ、なかでもグリシジルメタクリ
レートが好ましく使用される。
グリシジル基含有オレフィン系共重合体におけるa、β
−不飽和カルボン酸のグリシジルエステルの共重合量は
0.5〜50重量%、とくに1〜20小5t%が適当で
あり、0.5重量%以下では本発明の効果が得られず、
また50重量%以上では溶融混練時に組成物がゲル化し
易くなるため好ましくない。
グリシジル基含有オレフィン系共重合体の具体例として
は、エチレン/グリシジルメタクリレート共重合体、エ
チレン/グリシジルメタクリレ−+−/ 酢酸ビニル共
重合体、エチレン/グリシジ1.レアクリレート共重合
体、エチレン/グリシジルアクリレート/酢酸ビニル共
重合体などが挙げられ、なかでもエチレン/グリシジル
メタクリレート共重合体およびエチレン/グリシジルメ
タクリレート/酢酸ビニル共重合体が好ましく使用でき
る。
これらのグリシジル基含有オレフィン系共重合体は2種
以上併用して用いることができる。
グリシジル基含有オレフィン系共重合体の含有里はポリ
エステル樹脂組成物の0.3〜45重量%が好ましく、
特に1〜40重量%が望ましい。0.3重里%未満では
メッキ品の耐衝撃性改良効果およびサーマルサイクル性
向上効果が小さく、45重重帛を越えるとメッキ膜接着
性が大[IJに低下し好ましくない。
なお、グリシジル基含有オレフィン系共重合体を添加す
る際には、さらにドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ムやドデシルスルホン酸ナトリウム塩のような有機スル
ホン酸金属塩およびラウリル硫酸エステル−ナトリウム
塩のようなアルコールの硫酸エステル塩などを少量併用
添加することができ、これらの添加によりメッキ品の耐
衝撃性改良効果およびサーマルサイクル向上効果がより
一層発揮される。
本発明で用いる二酸化チタンとは硫酸法あるいは塩素法
で製造されるアナターゼ型およびルチル型の純度95%
以上の二酸化チタンである。二酸化チタンの粒径は特に
限定されるものではないが、沈降天秤法で測定される粒
度分布からめられる最大頻度径(mode径)をもって
示される平均粒径が1〜6μmにあるものが特に好まし
く使用される。
二酸化チタンの添加量はポリエステル樹脂100小母部
に対し、5〜250重量部、とくに30〜100重量部
が好ましい、、5重量部未満ではメッキ膜の接着性を改
良する効果が不十分である。
250重量部を越えると成形品の表面粗度が大きくメッ
キ膜接着力、メッキの光輝性が失われ好ましくない。
なお、熱可塑性ポリエステルとグリシジル基含有オレフ
ィン系共重合体および二酸化チタンを配合する際に、他
の熱可塑性樹脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレン
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレ
ン共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン
−プロピレンターポリマーなとのポリオレフィン系樹脂
、ポリアミド、ABS樹脂、ポリカーボネート、ポリエ
ステル(本発明以外の)など、および他の添加剤、例え
ばステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸バリウムな
どの滑剤、タルク、クレー、カオリン、アルミナなどの
結晶核剤、モンクンロウ、モンクン酸ワックス金属塩な
どの離型剤、可塑剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、顔料、
染料および繊維状強他剤などを必要に応じて添加するこ
ともできる。
熱−uJ F/j 性ポリエステル、グリシンル基含有
オレフイノ系共重合体、二酸化チタンおよびその他の添
加物の配合手段は任意であり、限定されるものではない
が、例えば、スクリュー押出機、などで同時混合する方
法などが採用できる。
配合物からのメッキ用樹脂成形品の製造は、射出成形、
押出成形、ブロー成形などの通常の熱可塑性樹脂の成形
手段が任意に採用でき、所望形状のメッキ用樹脂成形品
を容易に得ることができる。
本発明の方法によりメッキ処理をするに際しては、まず
必要に応じて成形品表面の油膜をふきとるなどの予(イ
11処理を施し、次いでアルカリ溶液を用いて粗表面化
することが重要である。粗表面化処理に用いるアルカリ
溶液とは水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化マ
グネシウムなどのアルカリ成分を水、フェノール類、ア
ルコール類などの溶媒に、またはこれらの混合溶媒に5
〜50%濃度に溶解した溶液であり、なかでも水酸化ナ
トリウムおよび水酸化カリウムの水溶液が好ましく用い
られる。
この粗表面化処理(アルカリエツチング)条件は30〜
95℃のアルカリ溶液に成形品を1〜120分間浸漬し
、次いで十分洗浄するのが望ましい。
十分洗浄した後、さらにpH3以下の酸性水溶液で表面
処理を行なってもよい。この場合の酸成分としては硫酸
、塩酸などの鉱酸が用いられ、処理条件は5〜70℃で
2〜60分が適当である。
このように粗表面化処理したメッキ用樹脂成形品に次い
で通常のメッキ処理を施すことにより、メッキ膜接着性
、サーマルサイクル性、メッキの光輝性が著しくすぐれ
、かつメッキ品の機械物性の良好な表面金属化ポリエス
テル樹脂成形品を得ることができる。
メッキ処理もたとえば塩化第1スズ溶液によるセンンタ
イジングー塩化パラジウム溶液によるアクチベーチング
ー無電解銅またはニッケルメッキ−電気メッキの各工程
またはキャタリステイングーアクセレーテイングー無電
解メツキー電気メッキの各工程からなる通常のメッキ方
法を適用することができる。
本発明の表面金属化ポリエステル樹脂成形品は優れた耐
熱性、機械的特性、サーマルサイクル性、メッキ膜接着
性、表面光輝性を有するので種々の自動車部品、電気部
品および機械部品として有用である。
以下実施例を挙げて本発明の効果をさらに説明する。
実施例1〜9、比較例1〜10 相対粘度1.58のポリブチレンテレフタレートと第1
表に示したグリシジル基含有オレフィン系其重合体を第
1表に示した割合でトライブレンドした樹脂組成物“1
00重量部に対し、平均粒径3.0μmの二酸化チタン
を第1表に示した割合でさらにドライブレッドし、これ
を250℃に設定したスクリュー押出機により溶融混合
してペレタイズした。次に得られたペレットを250℃
に設定した射出成形機に供し、金型温度80℃の条件で
1J50龍×長さ80MII×高さ35 am−厚さ2
.5 MM (7)箱型成形品(試験片A)およびモー
ルドノツチ付き11」1/2′×長さ2・1/2’ X
厚み1/8′ の衝撃試験片(試験片B)を成形した。
次いで各試験片を30%水酸化ナトリウム水溶液に70
℃で10分間浸漬し、さらに2%塩酸水溶液に30℃で
10秒間浸漬した後流水中で十分に洗浄して、粗表面化
した試験片を得た。
この粗表面化した各試験片につき、以下に示す方法によ
りメッキ処理を施した。
(1) キャタリスト A−30キヤタリスト(奥野製
薬工業社製)溶液に25℃3分間浸漬処理した。
(2)水洗 (3) アクセレーター 10%H2SO4溶液に40
℃3分間浸漬処理した。
(4)水洗 (5)無電解ニッケルメッキ TMP化学ニッケルメッ
キ(奥野製薬工業社製)液に40℃8分間浸漬処理した
(6)水洗 (7) rlj、気メッキ(光沢銅メッキ) 無電解メ
ッキを施した試験片を濃硫酸50f1硫酸銅(5水和物
)200g、光沢剤としてSCB−MU10ω、5CB
−1,1cc(奥野製薬工業(株)製品)および水10
00CCからなる酸性鋼メ・ツキ浴中におき、温度25
〜30℃、電流密度4A/dm’の条件下に電気メッキ
して、厚み約30μの銅メッキ膜を形成。
(8) 水洗 (9)電気メッキ(光沢ニッケルメッキ) 光沢銅メッ
キ後試験片をホウ酸り0f1塩化ニッケル・6水和物5
0f1硫酸ニツケル・7水和物300f1光沢剤として
モノライトICr、、アクナB−120CC(奥野製薬
(株)製品)および水1000ωからなるニッケルメッ
キ浴中におき、温度50℃、電流密度5 A / d 
m″の条件下に電気メッキして、厚み15μのニッケル
メッキ膜を形成。
01 水洗 ol) 電気メッキ(クロムメッキ) 光沢ニッケルメ
ッキ後試験片を硫酸5F、酸化クロム250fおよび水
1000CCからなるクロムメッキ浴中におき、温度5
0℃、電流、密度40 A / d m’の条件下にメ
ッキして、厚み0.2μのクロムメッキ膜を形成。
メッキ膜の接着力は上記(7)電気メッキ(光沢銅メッ
キ)まで施した試験片Aのメッキ膜を10龍【IJで長
さ20酊にわたってT剥離する際の力量<y>を測定す
ることによって評価した。
メッキ品のサーマルサイクルテストはaカミ気メッキ(
クロムメッキ)まで施した試験片Aを一30℃(lhr
)−* 150℃(lhr) c7)雰囲気下ニサラス
コとを1サイクルとしてこれを続けて4サイクル実施し
た後、メッキ表面の異常の有無を目視により観察して判
定する方法で評価した。
メッキ品の耐衝撃性は0])電気メッキ(クロムメッキ
)まで施した試験片Bのフイゾット衝撃強さを測定する
方法で評価した。これらの結果を第1表に示す。
なお第1表中の略号は次のものを意味する。
1) B T :ポリブチレノテレフタレートP (E
/GMA):エチレン/グリシジルメタクリレ−1・共
重合体 共重合率 90/10(重量比) P (E/GMA/VA): エチl/:// グ’J
 シ’;#メタクリレ−1・/酢酸ビニル共重合体共重
合率 80/10/10 (重量比)第1表の結果から
明らかなように本発明の表面金114化ポリエステル成
形品は熱可塑性ポリエステル甲独のメッキされた成形品
、熱可塑性ポリエステルと二酸化チタンとからなるメッ
キされた成形品、および熱IjJ塑性ポリエステルとグ
リシジル基金イJオレフイノ系共重合体とからなるメッ
キされた成形品に比較して、メッキ膜接着性、メッキ品
のサーマルサイク゛ル性、゛ ゝ ″ ニ メ′ツ専晶
の耐衝撃性が均衡してすぐれている。
特許出願人 東 し 株 式 会 社 手 続 補 正 書 1、事件の表示 昭和59年特許願第 18242 号 2、発明の名称 表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法&補正をする
者 4、補正命令の日付 自 発 l補正の内容 (1) 明ia 警笛18ページ第1表を別紙のとおり
iIj市する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性ポリエステル99.7〜55重量%とグリシジ
    ル基含有オレフィン系共重合体0.3〜45重量%から
    なるポリエステル樹脂組成物100重量部に対し、二酸
    化チタン5〜250重量部を含有せしめてなるメッキ用
    樹脂成形品をアルカリ溶液を用いて粗表面化処理した後
    、メッキ処理することを特徴とする表面金属化ポリエス
    テル樹脂成形品の製法。
JP1824284A 1984-02-06 1984-02-06 表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法 Granted JPS60162794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1824284A JPS60162794A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1824284A JPS60162794A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162794A true JPS60162794A (ja) 1985-08-24
JPH0454743B2 JPH0454743B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=11966207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1824284A Granted JPS60162794A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162794A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836267A (ja) * 1971-09-13 1973-05-28
JPS53128671A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of base for chemical plating

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836267A (ja) * 1971-09-13 1973-05-28
JPS53128671A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of base for chemical plating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454743B2 (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4664983A (en) Polyester composition, the moldings of the composition and the process for manufacturing of the moldings
JPS60162794A (ja) 表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法
JP2002105231A (ja) 表面金属化熱可塑性ポリエステル樹脂成形品
JPS58157827A (ja) 表面金属化ポリエステル成形品の製造方法
JPS5927946A (ja) メツキ用ポリエステル樹脂組成物
JPS623173B2 (ja)
JPH0420024B2 (ja)
JPS58157828A (ja) 表面金属化ポリエステル成形品の製造法
JPH0639713B2 (ja) 表面金属化熱可塑性ポリエステル樹脂成形品の製造方法
JPH0647740B2 (ja) 表面金属化熱可塑性ポリエステル樹脂成形品の製造方法
JPH0639712B2 (ja) 表面金属化熱可塑性ポリエステル樹脂成形品の製造方法
JPH0696769B2 (ja) 表面金属化ポリプチレンテレフタレ−ト樹脂成形品の製造方法
JPH0459391B2 (ja)
JPS6130031B2 (ja)
JPS6063379A (ja) 表面金属化ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂成形品の製造法
JPS6328464B2 (ja)
JPS60184549A (ja) メツキ用ポリブチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS61253370A (ja) 表面金属化熱可塑性ポリエステル樹脂成形品の製造方法
JPH0713318B2 (ja) 表面金属化熱可塑性ポリエステル樹脂成形品の製造方法
JPS61110776A (ja) 表面金属化ポリエステル樹脂成形品の製法
JPH0325511B2 (ja)
JPS6329898B2 (ja)
JPS6240430B2 (ja)
JPS5829852A (ja) 金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物
JPS5827816B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルのメッキ方法