JPS60104301A - 染色単板の製法および人工化粧単板の製法 - Google Patents

染色単板の製法および人工化粧単板の製法

Info

Publication number
JPS60104301A
JPS60104301A JP21227483A JP21227483A JPS60104301A JP S60104301 A JPS60104301 A JP S60104301A JP 21227483 A JP21227483 A JP 21227483A JP 21227483 A JP21227483 A JP 21227483A JP S60104301 A JPS60104301 A JP S60104301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
wood
dyed
bonded
veneers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21227483A
Other languages
English (en)
Inventor
清 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21227483A priority Critical patent/JPS60104301A/ja
Publication of JPS60104301A publication Critical patent/JPS60104301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、内装建材の化粧板などとして用いられる人
工化粧単板の製造などに用いる染色単板の製法、ならび
にこの染色単板を用いる人工化粧単板の製法に関する。
〔背景技術〕
住宅の内装材等として、従来より、表面に木目が表現さ
れた木材が好んで使用される。しかし、自然銘木を多く
使用するとなれば非常に高1i11iになるので、一般
には、表面に人工[の化粧単板が貼着された建材が主に
使用されている。この人工化粧単板は、次のようにして
つくられる。すなわち、ロークリスライスなどして得た
木質単板を脱脂。
脱色したのち染色し、得られた染色単板を接着剤を介し
て積層し、加圧成形して集成フリッチを得、これをスラ
イスすることにより得られている。
しかし、このような工程で得られる染色単板は、通常、
単板表面が濃色化され易い。このため、これを集成フリ
ッチしてスライスすると、第1図にのるように、スライ
ス単板lを斜走する染色単板の表面の濃色部2が、木目
3の付近で破線矢印であられずように透視される。この
ため、スライス単板1を平面で眺めたとき、第2図にの
るように木目3近傍4で色映りするようになる。これは
、木目を非電に不鮮明なもの(ボケ)とする。しかし、
隠蔽により木目を鮮明にするには、多量の隠蔽剤を必要
とし、コスト高を招くという問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、人
工化粧単板としたとき、鮮明でかつ多様化した木目パタ
ーンの表現を可能にさせる染色単板を得させることを目
的とする。
〔発明の開示〕
発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討した。そ
の結果、この発明を完成するに至った。
この発明は、木質小板を染色するに当り、木質単板にイ
オン性基を予め結合させておき、このイオン性基の作用
により染色性をコントロールすることを特徴とする染色
Q【板の製法を第1の要旨とし、染色単板を積層集成し
、得られた集成フリッチをスライスして人工化粧単板を
(Mるに当り、染色単板として木質小板にイオン性基を
予め結合させておき、このイオン性基の作用により染色
性をコントロールしたものを用いることを特徴とする人
工化粧単板の製法を第2の要旨としている。以下にこれ
について詳細に説明する。
第1の発明は、ロータリレースなとにより得た木質単板
、またはこの単板を積層集成してfUだフリッチをスラ
イスすることによって得られる積層スライス木質単板を
素材とし、これらの木質単板を通常の工程にしたがって
、脱脂、脱色した後、次に行なわれる染色に先立ってイ
オン性基を予め結合さゼておき、このいオン性基の作用
により染色性をコン1〜ロールすることを特徴としてい
る。
第1の発明は、下記(1)式であられされる木質単板の
セルロースをアルカリセルロースとした後、このアルカ
リセルロースに例えば下記(2)式および(3)式であ
られずようにアニオン性基を反応させて結合させるので
ある。
また、例えば前記アルカリセルロースに下記(4)式お
よび(5)式であられずようにカチオン性基を反応させ
て結合させるのである。
第3図および第4図は、イオン性基が木質単板のセルロ
ースとの反応により結合された場合の染着状態をあられ
ずモデル説明図である。木質小板の染色には、通常、酸
性染料が用いられる。酸性染料は、 DSO3Na ;1DSQ3 +Na”のように解離し
ている。
アルカリセルロースに(2)式および(3)式の如くア
ニオン性基を反応させて結合させた木質単板の場合は、
同一イオン性基同志であるため、第3図にみる矢印の如
く反発する。その結果、木質単板5aの表面6aに対す
る染料の吸着が抑制されるようになる。また、アルカリ
セルロースに(4)式および(5)式の如くカチオン性
基を反応させた木質単板、の場合は、第4図にみる矢印
の如く、カチオン性基とアニオン性基が吸引し合う。そ
の結果、染料は、木質単板5bの表面6bに選択吸着さ
れるようになる。
このように、木質単板のセルロースにアニオン性基およ
びカチオン性基を反応さ・Uて結合することにより、こ
のイオン性基の作用によって染色性を任意にコントロー
ルすることができるのであるまた、第1の発明の他の方
法とし7て、例えば、(以 下 余 白) の如きイオン性基を予め吸着によって木質単板に結合さ
せておくようにしてもよい。このような物質は、一般の
染料に比較して分子量が小さいので、木質単板内に任意
に分配させることができる。
イオン性基を木質単板に吸着させることは、木質単板に
イオン性基を塗布した後養生することにより達成できる
第5図は、イオン性基が吸着により結合された場合の染
着状態をあられずモデル説明図である。
同図にみるように、木質単板5C内にカチオン性基■が
吸着されているので、染料1)303ONaOは矢印の
如く吸引されて木質単Fj、5cに選択吸着されるよう
になる。
ここに、吸着の例はカチオン性基のみについて説明した
が、これに限定されるまでもなく、アニオン性基を木質
単板内部へ吸着させるようにし−Cもよいことは勿論で
ある。
以上に述べた木質単板の染色法は、浸漬法よりも、染料
を塗布してスチームまたはオーブンで加熱するような捺
染方式に適用することが好ましい。つまり、アニオン性
基が結合された木質単板は、浸漬法の実施の際、染料が
木質単板に近伺くのを阻害するため、目標色までの染色
が困難になるからである。また、カチオン性基が結合さ
れた木質単板の場合も、染料が単板表面に多量接してい
るので、吸着するための引力が働き易いからである。
次に、第2の発明は、第1の発明でfηだ染色用板を接
着剤を介して通當のとおり曲率金型なとを用いて#it
 lFi集成し、得られた集成フリッチをスライスして
人工化粧単板を得るものである。
第6図は、木質単板にアニオン性基を結合さセ・た場合
に得られる人工化[単板の一部をあられJII!II 
lvi面図、第7図は第6図の人工化粧!t′i板をあ
られす斜視図である。これらの図にみるようにアニオン
性基を木質中イ&に結合した場合にiηられる人工化粧
単板7は、釘止する染色単板の表面8が均染で淡色とな
るため、著しく l!N蔽り」果がiqられる。このた
め、平面から眺めたときも色映りが見られず、木目9a
は鮮明なものとなっている。
第8図および第9図は、木質単板にカチオン性基を結合
さ・Uた場合に得られる染色単板の斜視図、第10図お
よび第11図は、第8図および第9図の染色単板を用い
てIMられる人工化わiE f)i Jonの斜視図で
ある。
第8図にみる染色単板10aは、木質単板にカチオン性
基を部分的に横1列に結合させて濃色部11aとしたも
のであり、ごの染色B−I板10 aを積層集成してス
ライスすると、第10図にのるような木目9bか多様化
した人工化わi小板12aが得られるのである。また、
第9図にめる染色i1′J板10bは、木質単板にカチ
オン1η:基を吸着によって部分的に横2列に結合させ
て濃色部11bとしたものであり、この染色m 4及1
0bを積層集成してスライスすると、第11図にみるよ
うに、木目9cのパターンが非常に多打化した人工化粧
単板12bが得られるのである。
これらの例は、横1列または横2列の場合につい”ζ説
明したが、これに限定されることな゛く、例えば斜方向
や局部的に結合さ−Uるなど・イオン性基の結合態械に
種々変化をイ1番ノることにより、−J昏木目パターン
の多様化を図ることができるようになるのである。
〔発明の効果〕
この発明にかかる第1の発明は、木質単板を染色するに
当り、木質単板にイオン性基を予め結合させているので
、得られる染色単板は、このイオン性基によって染料の
吸着を抑制したり、選択吸着させたりして自由に染色性
をコンI−1:J−ルすることができる。
また、この発明にかかる第2の発明は、第1の発明で得
た染色単板を積層集成し、得られた集成フリッチをスラ
イスして人工化tJE li板をつくっているので、得
られる人工化粧単板は、木目の鮮明なものや、多様化さ
れた木目パターンを種々表現することができる。
〔参考〕
セルロースを触媒とする重合反応を利用し、その際に起
きるグラフト重合(セルロースへの重合も含む)によっ
て、零相を改質することができるずなわぢ、セルロース
、水、 I’eCI2またはCuCl 2などの如き2
価の金属イオンを含む系では、メタクリル酸エステル など、 の重合が促進されて、セルロースに対してグラフト重合
を起こすことが知られている。この作用を利用して、例
えば、シーラーの代わりとして塗装前の木質単板表面に
、水、2価の金属イオン(Iパe++)およびメタクリ
ル酸メチルエステルとOOCH3 の溶液を含浸して加熱するのである。すると、次式の如
くメタクリル酸メチルエステルが、セルロースにグラフ
ト重合されるのである。
l−13 他方、グラフト重合していないメタクリル酸メチルエス
テルのモノマーは、木材表面に硬化するようになる。
この結果、木材単板表面ば、疎水性−親有機物性(有機
物との親和性)が向上するようになるのである。このこ
とは、木材単板表面の塗装性が向上することにもなる。
また、この改質法は、一般のシーラーなどとは異なって
セルロースにグラフト重合するようにしているので、木
材との親和性も大であり、塗膜強度の向上に寄与するよ
うにもなる。したがつζ、このような改質法によって現
行よりも、さらに有機性の高い染料に対しても親和性を
有するようになるので、木材の染色性向−ヒが期待でき
るのである。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の染色単板から得られる人工(’II、粧
単板の一部をあられず側断面図、第2図は第1図の人工
化粧単板をあられす平面図、第3図および第4図はイオ
ン性基が木質単板のセルロースとの反応により結合した
場合の染着状態をあられずモデル説明図、第5図はイオ
ン性基が木質単板に吸着により結合した場合の染着状態
をあられずモデル説明図、第6図はこの発明にかかる染
色単板から得られる人工化粧単板の一部をあられず側断
面図、第7図は第6図の人工化11.単板をあられず斜
視図、第8図および第9図は木質単板にカチオン性基を
結合させた場合に得られる染色単板をあられず斜視図、
第10図および第1I図は、第8図および第9図の染色
単板を用いて得られる人工化粧単板をあられず斜視図で
ある。 5a、5b、5c、10a、1Ob−染色車板5a、5
b、8−染色単板の表面 7.12a、12b・・・人
工化粧単板 9a、9b、9c・・・木目 11a、l
lb・・・濃色部 代理人 弁理士 松 本 武 彦

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木質単板を染色するに当り、木質単板にイオン性
    基を予め結合させておき、このイオン性基の作用により
    染色性をコントロールすることを特徴とする染色単板の
    製法。
  2. (2) イオン性基が木質単板のセルロースとの反応に
    より結合されている特許請求の範囲第1項記載の染色単
    板の製法。
  3. (3) イオン性基が吸着により結合されている特許請
    求の範囲第1項記載の染色単板の製法。
  4. (4)染色単板を積層集成し、得られた集成フリッチを
    スライスして人工化粧単板を得るに当り、染色単板とし
    て木質単板にイオン性基を予め結合させておき、このイ
    オン性基の作用により染色性をコントロールしたものを
    用いることを特徴とする人工化粧単板の製法。
  5. (5) イオン性基が木質単板のセルロースとの反応に
    より結合されている特許請求の範囲第4項記載の人工化
    粧単板の製法。
  6. (6) イオン性基が吸着により結合されている特許請
    求の範囲第4項記載の人工化粧単板の製法。
JP21227483A 1983-11-10 1983-11-10 染色単板の製法および人工化粧単板の製法 Pending JPS60104301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21227483A JPS60104301A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 染色単板の製法および人工化粧単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21227483A JPS60104301A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 染色単板の製法および人工化粧単板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104301A true JPS60104301A (ja) 1985-06-08

Family

ID=16619879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21227483A Pending JPS60104301A (ja) 1983-11-10 1983-11-10 染色単板の製法および人工化粧単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104301A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60104301A (ja) 染色単板の製法および人工化粧単板の製法
JPS592607B2 (ja) 集成材の製法
JPS60122101A (ja) 建築用板の製造方法
JPS61279555A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS6073804A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS61114805A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH0661894B2 (ja) 建築用板の製造方法
JPH11170217A (ja) 木質単板の染色方法と木質化粧単板の製造方法
JPS60120003A (ja) 人工化粧単板の製法
JPH0213881B2 (ja)
JPS60115406A (ja) 木材の脱色法
JPS5915309B2 (ja) 化粧板の製造法
JPS59192569A (ja) 化粧板の製法
JPS58131004A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS6225093A (ja) 化粧単板の製法
JPH0414042B2 (ja)
JPS6025704A (ja) 染色単板の製法
JPS59118404A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60210403A (ja) 化粧板の製法
JPS58169413A (ja) 化粧板
JPS61192506A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS60120002A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59129101A (ja) 化粧板の製法
JPS5914904A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS5964310A (ja) 化粧単板の製造方法