JPS60120002A - 人工化粧単板の製法 - Google Patents

人工化粧単板の製法

Info

Publication number
JPS60120002A
JPS60120002A JP22761083A JP22761083A JPS60120002A JP S60120002 A JPS60120002 A JP S60120002A JP 22761083 A JP22761083 A JP 22761083A JP 22761083 A JP22761083 A JP 22761083A JP S60120002 A JPS60120002 A JP S60120002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
adhesive
wood
resin emulsion
artificially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22761083A
Other languages
English (en)
Inventor
遊佐 幸彦
井東 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22761083A priority Critical patent/JPS60120002A/ja
Publication of JPS60120002A publication Critical patent/JPS60120002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、内装建材の化粧材などとして用いられる人
工化粧単板の製法に関する。
〔背景技術〕
住宅の内装材等として、従来より、表面に木目が表現さ
れた木材が好んで使用される。しかし、天然銘木を多く
使用するとなれば非席に高価になるので、一般には、表
面に人工の化粧単板が貼着された建材が主に使用されて
いる。この人工化粧単板は次のようにしてつくられる。
すなわち、口 。
−タリスライスなどして得た木質単板を脱脂、脱色した
のち染色し、得られた染色単板を接着剤を介して積層し
、加圧成形して集成フリッチを得、これをスライスする
ことにより得られている。
このようにして得られる人工化粧単板において、夏材部
(木目)は、染色処理のみによって、あるいはこれとと
もに接着剤に顔料などを添加することによって表現され
ていた。しかし、染色時に負勾配が生じることによって
、あるいは接着剤が浸透した部分が染着されて濃色とな
ることによって、第1図にみるように、人工化粧単板1
では、夏材部2が太く見えたり、単板の境界線(夏材部
2)の両側に負勾配3が付いたりするという欠点があっ
た。
他方、夏材色に濃淡差を付けるために、夏材部分となる
接着剤に顔料などを添加し、複数本のロールコータで接
着剤を塗布するようにしているのであるが、この方法で
は、長さ方向の濃淡差が付けにくいという欠点があった
。さらに、夏材IJに広狭などの変化を付与するとなる
と、接着剤の塗布量変化のみでは、不充分であるという
問題もあった。
また、夏材部を表現する他の方法として、例えばスライ
ス単板を染色し、春材部単板と貼り合せて使用するか、
または、一度単板を積層してフリッチを作り、これをス
ライスして春材部単板と貼り合せて使用するなどの方法
が使用されているが、このような方法では、1本の夏材
部(年輪)内での中度化が少なく、かつ、工程数の増加
によりコストアップになるという問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、
夏材部および夏材移行部を鮮明にすると共に、1本の年
輪内で夏材色の濃淡差または夏材中の広狭などの変化を
付与することを目的とする〔発明の開示〕 発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討したそ
の結果、この発明を完成するに至った。
この発明は、多数の木質単板を接着剤を介して積層集成
しスライスして人工化粧単板を得るに当り、木質単板の
接着剤塗布面とは反対の面に接着剤の浸透を防止する合
成樹脂エマルジョンの皮膜を形成することを特徴とする
人工化粧単板の製法をその要旨としている。以下に、こ
れについて詳細に説明する。
この発明にかかる人工化粧単板の製法は一次のような3
種の方法によって行なわれる。
第1の方法では、先ず前処理または脱色などを済ませた
ロータリ木質単板またはスライス木質単板を準備する。
この木質単板の片面に、例えばアクリル樹脂、ポリウレ
タン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂などの如き合成樹
脂エマルジョンを塗布する。次に、合成樹脂エマルジョ
ンの、塗布面とは反対側の面に染料を塗布した後、熱処
理し、乾燥する。得られた単板には、染色と共に片面へ
の合成樹脂エマルジョンの皮膜形成がなされている。こ
の染色単板の合成樹脂エマルジョンの塗布面とは反対の
面に接着剤を塗布し、この上に、同様にして得た他の染
色単板の合成樹脂エマルジョンの皮膜形成面を重ね合せ
て積層する。この操作を順次繰返し行なって染色単板を
多数積層し、集成して集成フリッチを得、これをスライ
スして人工化粧単板を得る。
得られる人工化粧単板は、木質単板の片面に合成樹脂エ
マルジョンの皮膜を形成させることによって、単板への
接着剤の浸透が抑制され、夏材部の一側が鮮明(シャー
プ)となっている。このため、人工化粧単板4aは、第
2図にみるように細くて濃色な夏材部5aを表現するこ
とができるようになる。この夏材部は1.染料濃度およ
び染料塗布量などの変化により、種々の色変化や中度化
を自由に付与することができている。
次に、第2の方法は、ロータリもしくはスライスなどし
ただけの素材単板、またはこれに脱色もしくは染色など
した単板を使用する。これらの単板の片面に前記・合成
樹脂エマルジョンを塗布する。次いで、表面熱処理して
合成樹脂エマルジョンの皮膜を形成する。その後、合成
樹脂エマルジョンの塗布面とは反対の面に接着剤を塗布
し、前記第1の方法と同様に積層集成して集成フリッチ
を得、これをスライスする。得られたスライス単板に染
料を塗布し、スチーム雰囲気中で熱処理して染色する。
この後、透明樹脂などで塗装して表面の二次加工を行う
などして人工化を単板を得る。
得られる人工化粧単板は、木質単板の片面に合成樹脂エ
マルジョンの皮膜が形成されているので、皮膜が形成さ
れた片面は接着剤の浸透が抑制され、他面には接着剤が
浸透する。この結果、第3図にみるように、人工化粧単
板4bは、接着剤の浸透が抑制された方が鮮明(シャー
プ)な夏材部5bを表現し、接着剤の浸透した方が夏材
移行部6を表現するようになる。特に第2の方法の場合
は、集成スライス単板に捺染するようにするので、得ら
れた人工化粧単板は、木目の一側がシャープとなるばか
りでなく、夏材部5bから夏材移行部6にかけて集中導
管様模様等天然自然のものに類似した模様が鮮明に表現
できるようになるのである。
次に、第3の方法は、ロータリまたはスライスなどした
木質単板を準備する。これを通常の工程にしたがって脱
脂、脱色したのち、春材部色に全面を染色する。得られ
た染色単板の片面に、合成樹脂エマルジョンを塗布し、
他面に染色液を不均一に塗布する。すなわち、たとえは
濃、淡染負波を濃色部と淡色部が交互に斜走状等にあら
れれるよう塗布したり、一定濃度の染色液を部分的に塗
布したりするのである。次いで、熱処理、乾燥する。得
られた染色単板は、片面に合成樹脂エマルジョンの皮膜
が形成されている。その後、合成樹脂エマルジョンの塗
布面とは反対の面に接着剤を塗布し、前記第1の方法と
同様に積層集成し°ζ集成フリッチを得、これをスライ
スして人工化粧単板を得る。
得られる人工化粧単板は、染色単板の片面に合成樹脂エ
マルジョンの皮膜を形成させることによって、単板への
接着剤浸透が抑制され、夏材部の一側が鮮明(シャープ
)になっている。
しかも、前もって染色した部分を春材部とし、その上か
ら不均一に捺染−色するようにしているので、第4図に
みるように、人工化粧単板4Cにおける夏材部5Cから
春材部への移行部に、後捺染による濃色部7aがあられ
れ、天然自然の木目に近似した木目が得られる。この濃
色部7aが1本の夏材部5Cに濃淡の柄変化や夏材部の
広狭変化としてあられれるからである。
なお、この発明における合成樹脂エマルジョン塗布後の
熱処理温度は、皮膜が形成されれば特に限定されるもの
ではない。要は、皮膜形成によって接着剤の単板への浸
透が抑制されればよいのである。したがって、染色時に
皮膜を形成させるようにしてもよい。
(実施例1) アルマシガをロータリレースした厚み1.0 l11m
の脱色単板の片面に、アクリル樹脂エマルジョンを50
±10g/ryrとなるように塗布し、他面に0゜1%
のラニールイエローG染料液を50±10g/dとなる
ように塗布した。次いで、90〜95℃のスチーム雰囲
気中で30分間熱処理して染料を染着させると共に、ア
クリル樹脂エマルジョンを硬化させて造膜した後、単板
を乾燥し、エマルジョン塗布面とは反対の面に接着剤を
塗布して加圧成形し、スライスした。得られた人工化粧
単板は、第2図にみるような濃色でかつ細い夏材部を表
現することができていた。
(実施例2) レッドラワンをロータリレースした厚み1. Onrm
の易染色前処理単板の片面に、アクリル樹脂エマルシコ
ンを50±10 g/rdとなるように塗布し、他面に
0.1%のシナファーストブラウン2GL染料液を50
±10g10fとなるように塗布した。次いで、90〜
95℃のスチーム雰囲気中で3時間熱処理して染料を染
着させると共に、アクリル樹脂エマルジョンを硬化させ
て造膜し、その後単板を乾燥し、・エマルジョン塗布面
とは反対の面に接着剤を塗布して加圧成形し、スライス
した。
得られた人工化粧単板は、実施例1と一様に濃色でかつ
細い夏材部を表現することができていた。
(実施例3) 実施例1において、脱色単板片面にアクリル樹脂エマル
ジョンを塗布したものを2種類準備し、これ単板の他面
に0.1%と0.5%のラニールイエローGの染料液を
”それぞれ塗布した以外は、実施例1と同様に熱処理、
乾燥した。これら単板を組合せて用シ)、エマルジョン
塗布面とは反対の面に接着剤を塗布して加圧成形し、ス
ライスした。得られた人工化粧単板4dは、第5図にみ
るように0、1%染料液を塗布した単板が濃色で細い夏
材部8aを形成し、0.5%染料液を塗布した単板が濃
色でやや太い夏材部8bを形成し、変化のある木目を表
現することができていた。
(実施例4) ホワイトラワンの厚み1mmのロータリ単板の片面に、
アクリル樹脂エマルジョンを50±10g/dとなるよ
うに塗布し、60±5℃の乾燥機中で熱処理した。単板
の他面に湿気硬化形接着剤XA−155を90±10 
g/rrfとなるように塗布して積層し、15〜16k
g/cIilの加圧条件で集成フリッチを得た。フリッ
チをスライスして得た単板の両面に、0.1%のシナフ
ァーストブラウン2GL染料液を85g/rrf塗布し
た。その後、90〜95℃のスチーム雰囲気中に1時間
30分放置し、染着した。得られた人工化粧単板は、夏
材移行部が鮮明なものであった。
(実施例5) メラピの厚み1.0 amの脱色単板の片面に、ウレタ
ン樹脂エマルジョンを50±10g/rrr塗布し、1
00±10℃の乾燥機中で熱処理した。単板の他面に、
熱硬化形SB系接接着剤120±10g/ばぬるように
塗布して積層し、70±5℃の雰囲気中で硬化させなが
らlO〜12kg/cnの加圧条件で集成フリッチを得
た。フリッチをスライスして得た単板の両面に、0.0
5%のラナファーストイエローGLと、0.01%のラ
ナファーストレッド2GLの染料液を100±10g/
rri塗布し、90〜95℃のスチーム雰囲気中で染着
させた。得られた人工化粧単板は、夏材移行部が鮮明な
ものであった。
(実施例6) 厚み1.0mmのアイウスロータリ単板を、0.02%
のシナファーストブラウン2GL染料中で3時間高温染
色した。得られた染色単板の片面に、アクリル樹脂エマ
ルジョンを50±10g/rrrとなるように塗布した
。次いで、第6図の如く染色単板9aの他面に、0.1
%のシナファーストブラウン2GL染料液を斜走列に着
色部10として塗布した後、90〜95℃のスチーム雰
囲気中で60分間処理して染着した。この単板を乾燥し
た後、エマルジョン塗布面とは反対の面に接着剤を塗布
して積層加圧成形し、スライスした。得られた人工化粧
単板は、第4図にみるように、1本の夏材部(年輪)に
おいて濃淡柄の変化や夏材部の変化を表現することがで
きていた。
(実施例7) 厚み0.81および1.0mmのアルマシガ脱色単板の
片面に、アクリル樹脂エマルジョンを50±10g/n
(となるように塗布した。次いで、第7−の如く染色単
板9bの他面に、ラナファーストブラウン2GLの0.
05%染料液を淡色部tiaとし、同一染料の0.1%
染料液を濃色部11bとしてそれぞれ斜走列に塗布した
。次いで、90〜95℃のスチーム雰囲気中で60分間
熱処理して染着した。この単板を乾燥した後、エマルジ
ョン塗布面とは反対の面に接着剤を塗布して積層加圧成
形し、スライスした。得られた人工化粧単板4eは、第
8図にみるように1本の夏材部(年輪)においてて淡色
部12aと濃色部12bに起因する積度化や、夏材部の
変化を表現することができた〔発明の効果〕 この発明は、多数の木質単板を接着剤を介して積層集成
しスライスして人工化粧単板を得るに当り、木質単板の
接着剤塗布面とは反対の面に、接着剤の浸透を防止する
合成樹脂エマルジョンの皮膜を形成しているので、得ら
れる人工化粧単板は、合成樹脂エマルジョンの皮膜によ
って集成時に使用する接着剤の浸透が抑制され、夏材部
の一側を鮮明(シャープ)に表現することができるよう
になる。また、1本の夏材部内での濃淡の変化や、夏材
部における広狭などの変化を1由に弱部して表現するこ
ともできる。しかも、合成樹脂エマルジョンの皮膜によ
って単板が強化されるので、取扱い中の割れ、欠けなど
の破損や、スライス時の不良などを削減することができ
る。
〔参考〕
従来、化粧単板の色調変化をより天然のものに少しでも
近似させるため、材料単板の色調分布を利用している。
しかし、このような方法では、染色単板の色調が必ずし
も意図している色調とはならないという問題があった。
このような場合は、次のようにするとよい。
すなわち、第9図にみるように素材単板13上に、例え
ば含水率の高い部分14aと含水率の低い部分14bを
形成し、含水率に不均一分布を付与するのでしる。この
含水率不均一分布は、所望に応じて種々の形状に変化さ
せることができる。
単板に含水率不均一分布を付与する手段としては、例え
ばロールコータ、刷毛2滴下など種々利用できる。方法
は特に限定されるものではない。このようにして含水率
分布を付与した素材単板に、通常の如くロールコータな
どを用いて染料を塗布し、加熱染色すると、第10図に
みるように、染色単板15において、含水率の高い部分
が淡色部16aとなり、含水率の低い部分が濃色部16
bとなるのである。このような方法を利用することによ
り所望の色調を有する化粧単板を得ることができる。
(参考実施例) 素材単板に、ロールコータを用いて、含水率の高い部分
の含水率が150%、含水率の低い部分の含水率が10
0%となるよう含水率の不均一分布を形成した。この単
板に、染料を塗布して加熱染色した。染色単板の含水率
の高い部分と含水率の低い部分の色差ΔEは35であっ
た。この染色単板を用いて得られた化粧単板は、色調変
化に冨んだものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の人工化粧単板をあられす斜視図、第2図
から第5図はこの発明にかかる人工化粧単板をあられす
斜視図、第6図および第7図は部分的に着色した染色単
板をあられす斜視図、第8図はこの発明にかかる人工化
粧単板をあられす斜視図、第9図は素材単板をあられす
斜視図、第10図は染色単板をあられす斜視図である。 4a、4b、4c、4d、4e・−人工化粧単板5a、
5b、5c、8a、8b−・・夏材部 6・・・夏材移
行部 9a、9b・・・染色単板 10・・・着色部 
11a、12a・・−淡色部 7a、llb、12b・
・・濃色部 区 区 図 −へ ( 区 区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 多数の木質単板を接着剤を介して積層集成しスラ
    イスして人工化粧単板を得るに当り、木質単板の接着剤
    塗布面とは反対の面に接着剤の浸透を防止する合成樹脂
    エマルジョンの皮膜を形成することを特徴とする人工化
    粧単板の製法。 (2) スライス後に得られる単板に対し、捺染染色が
    なされる特許請求の範囲第1項記載の人工化粧単板の製
    法。 (3)皮膜形成後接着剤塗布の前に、合成樹脂エマルジ
    ョンの皮膜が形成される面とは反対の面に捺染染色が行
    われる特許請求の範囲第1項記載の人工化粧単板の製法
    。 (4) 皮膜形成がエマルジョンの塗布と熱処理により
    行われるものである特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれかに記載の人工化粧単板の製法。
JP22761083A 1983-11-30 1983-11-30 人工化粧単板の製法 Pending JPS60120002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22761083A JPS60120002A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 人工化粧単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22761083A JPS60120002A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 人工化粧単板の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120002A true JPS60120002A (ja) 1985-06-27

Family

ID=16863633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22761083A Pending JPS60120002A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 人工化粧単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120002A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3969558A (en) Veneer sheet of a plurality of thin flat sections of wood
JPS5842811B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS60120002A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5850566B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS5842810B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS593131B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS6192806A (ja) 単板の染色方法
JPS60135208A (ja) 染色単板の製法および人工化粧単板の製法
JPS61114805A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS59136203A (ja) 化粧合板の製造方法
JPS6211647B2 (ja)
JPH04269505A (ja) 人工銘木の製造方法
JPH0462103A (ja) 木質単板の製造方法
JPS59224303A (ja) 木質単板の染色方法
JPS6192805A (ja) 人工化粧単板の製造法
JPS6030302A (ja) 染色単板の製法および人工化粧単板の製法
JPS59142105A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5894402A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59165607A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS583807A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5923522B2 (ja) 木質化粧板の製造方法
JPS60178002A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS618308A (ja) 化粧単板の製法
JPS59187801A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH0213881B2 (ja)