JPS5995886A - L−トリプトフアンアミノペプチダ−ゼ及びその製造方法 - Google Patents

L−トリプトフアンアミノペプチダ−ゼ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5995886A
JPS5995886A JP20360982A JP20360982A JPS5995886A JP S5995886 A JPS5995886 A JP S5995886A JP 20360982 A JP20360982 A JP 20360982A JP 20360982 A JP20360982 A JP 20360982A JP S5995886 A JPS5995886 A JP S5995886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptophan
enzyme
aminopeptidase
activity
collected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20360982A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ameyama
飴山 実
Kazuo Adachi
収生 足立
Akira Iwayama
岩山 「あきら」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP20360982A priority Critical patent/JPS5995886A/ja
Publication of JPS5995886A publication Critical patent/JPS5995886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な酵素に関し、さらに詳しくは、Z、−)
リフ0トフアンアミドに特異的に作用する性質ヲもつL
−トリプトファンアミンペプチダーゼに関する。
L−)リゾトファンは必須アミノ酸として重要な化合物
であり、アミノ酸輸液、動物飼料添加物、睡眠導入剤な
どの用途がちシ、従来は合成法により製造されたDL−
ト’l)ブトファン誘導体、例えばDL−トリプトファ
ンアミドを光学分割する方法等により製造されている。
今回、本発明において、トリコスポロン属のある種の菌
体から、L−トリプトファンアミドのアミド結合に特異
的に作用して、L−)リプトファンを遊離する新規なア
ミンペプチダーゼが見い出され、DL−トリプトファン
アミド誘導体の不斉加水分解によるL−)リプトファン
の製造に極めて有用であることが判明した。
従来1L−トリットファンアミドのアミド結合(又はペ
プチド結合)に特異的に作用するアミノペプチダーゼは
知られておらず、本明細書においては本酵素kL−)リ
プトファンアミノペプチダーゼと呼ぶこととする。
もつとも、L−1,リプトファンアミドを加水分解して
L−)リプトファンを生成する酵素としてはプロタミラ
ーゼが知られているが(Brbl 1. Agγ。
Ch、eyn、Soc、Japan、 Vol、  2
1 、 AI 、 p 62−66.1957)、これ
は膵臓由来の酵素混合物と考えられL−トリプトファン
アミドに特異性を扇する酵素であるかどうか不明である
。才だ、動物起源であるためその製造は微生物起源の酵
素に比べて容易ではない。
トリプトファンアミノペプチダーゼ活性が栄養障害のマ
ウスに認められることが報告されているが(J、C11
n、Inveat 、67 (1) 、p51−9.1
981)、該活性物質の分離精製は行なわれておらす、
この活性がトリノトファンアミノペプチグーゼの作用に
よるものかどうか不明である。
ロイシンアミノペプチダーゼ(EC3,4,11,1)
もL−)リプトファンアミドを加水分解する能力を有し
ているが、L−ロイシルアミドに対する活性を100と
するとL−)リプトファンアミドに対する活性は24に
すぎず、L−トリプトファンアミド加水分解活性は非常
に低い(The Enzymes 。
2tLd ed、、Vol、4.p、49,196(J
)。
このように、従来り一トリグトファンアミドに特異性を
有するアミノペプチダーゼは知られておらず、本発明の
酵素は全く新規な酵素といえる。
本発明により提供される上記酵素の理化掌的性質は以下
のとおシである。
(1)作用 Z、−)リプトファンアミド及びアミン末端にL−トリ
プトファンを有するペプチドに作用し、アミド結合を加
水分解してL−)リプトファンを遊離する。
(2)基質特異性 本酵素の基質特異性を後記第1表及び第2表に1とめて
示す。
第1表は本酵素の各種アミノ酸アミドに対する特異性を
示したもので各基質の相対活性は次のようにして求めた
2S製した酵素溶液0.01ゴ、8 m M Mn C
12溶液0.05m/!、  0.5M)リス−塩酸緩
衝液(p H7,5)009−に0.12 M各基質溶
液0.05m/+e加え37°Cで10分間反応させた
。次いで、90”Cで5分加熱して反応を停止させ蒸留
水5 rrlを加えた。
生成したアンモニアをダルクメートデヒドロダナーゼ(
EC1,4,1,4)を用いる酵素法(臨床検査法提装
改訂28版、V]!−47)により定量しL−トリプト
ファンアミドに対する活性を100として各基質に対す
る活性を求めた。
第2表はベゾチド類に対する本酵素の基質特異性を示し
たものである。表中の数値は上述の方法と同様に反応さ
せ(但し、20rnM各基買溶液0.05−使用)、反
応停止後に蒸留水5ml’x加えて得られる反応液の1
 mlについてニンヒドリン法を用いて生成した遊離ア
ミノ酸の570?Z?lZにおける吸光度の増加(△0
D)Q示す。従って、△ODが零の場合は全く作用せず
、△ODが大きい程強く作用したこと全意味する。
本酵素は各釉アミノ酸アミドに作用し、N−アセチルト
リブトファンや馬尿酸に全く作用しないことからアミノ
ペプチダーゼであることがわかる。
特に、L−トリプトファンアミド及びアミノ末端がL 
−) ’Jグトファンであるペプチドに最も強く作用す
るのでトリプトファンアミノペプチダーゼと呼ぶことが
できる。また、疎水基をもつアミノ酸アミドおよびアミ
ノ末端のアミノ酸が疎水基をもつペプチドにも比較的よ
く作用する。
L−ロイシンアミドに対する活性は26であるので本酵
素はロイシンアミノペプチダーゼとは明らかに異なって
いる。
まだ、下記の第3表1d本酵素のエステラーゼ活性を調
べたもので、後述する力価測定法と同様に本酵素を作用
させてL−)リプトファンアミドに対する活性を100
として相対活性を求めた。
第3表 (注)反応時の基質温度は、30mMである。
第3表に示す如く本酵素はL −) IJブトファンエ
ステルをわずかに加水分解するのみでちる。
(3)力価測定法 力価測定法は2段階の反応よシ成る。ず々わち、第1段
階はL −トリプトファンアミドの加水分解反応で、0
24MのDI、−トリプトファンアミド溶液(pH7,
0)を基質とする以外は前(2)項の相対活性の測定に
おけると同様に反応を行なう。
第2段階は生成したL−ト+)ブトファンの定量で、ト
リプトファナーゼ(EC4,1,99,1)によりL−
トリプトファンをインドールに分解してEhγ1ich
試架−(H加え570nmの吸光度を測定する。
この第2段階の反応条件は次の通りである:トリプトフ
ァナーゼ溶液0.1−にo、2mM2−メルカプトエタ
ノールを含む0512Mリン酸カリウム緩衝液(p 1
17.8 ) 0.1 ydと6mMピリドキザールー
5′−リン凶01πlf加え37℃で10分間加熱する
。この酵素溶液0.3 mlに前記第1段階の反応液(
反応停止後蒸留水5m7!を加えたもの)0.2m1.
(r、′加え、37℃で10分[旬反応させる。Ehr
lich試薬(京都大学農学部農芸化学教室綿、新改版
農芸化学実験搭、第2巻、p、876)1tnlを加え
て反応を終了させ、20分放置後5TOnmの吸光度を
測定する。同時に作成しておいたL −+−!Jブトフ
ァンの恢蔽線から生成したL−ト+)ブトファンをγム
出する。
ここで用いるトリプトファナーゼはY、 Morin。
and E、 E、 Sne l l t7)方法(k
iethods in、 Bnzymo−1ogy、V
ol、”)(■I、A 、 p、  439〜446 
、1970)に従いE、 Co liK −12株の無
細胞抽出液から熱処理、硫安分画によシ調製したもので
ある。
本酵素の酵素単位は上記反応条件で1分間に1μモルの
L−ト+)ブトファンを遊離する酵素量を1羊位とする
(4)至適pHおよび安定pH範囲 本酵素のp Hと酵素活性の関係を第1図のグラフに示
す。この第1図から明らか左とおり、本酵素は中性から
弱アルカリ性で作用し、至適pHは9.5である。本酵
素の水溶液のpHと10℃、20時間放置後の残存活性
の関係を第2図のグラフに示す。安定pH範囲は第2図
に示す如くpH7゜5〜8.5である。
(5)作用適温の範囲 力価測定と同様の糸外で、ただし温度を変えて反応を行
なった場合の酵素活性を第3図に示す。
第3[xBからす1]らかな如り、]役適温度は40〜
45℃で、作用摘温は30〜55℃である。
(6)熱による失活条件 熱による失活について各温度で酵素水溶液を10分間処
理後の残存活性を測定した。結果を第4図に示す。第4
図から明らかなように、蔗糖の添加により熱安定性が増
加する。60’C,10分間の熱処理後の残存活性は5
0係で本酵素は比較的熱安定性の高い酵素である。
(7)阻害および活性化 各棹阻害剤および金民イオ/の影響を検討した。
tag剤の影響は4℃で30分間処理した後の活性をb
IJ記の力価測定法に従って測定し、また金属イオンの
影響はMnC1,の代りに各神金属イオンを加えたJ−
u合の活性を測定し、MnC1,に対する相対活性で表
わす。結果を下記第4表に示す。
第4表 本酵素はα、αLジピリソル及びN−メチルマレイミド
で頻く阻害された。金属イオンのうちM gSO,及び
Z?1.SO4は全く活性化効果がな(CoCL。
ば25%の活性を示したMnCl2が最も優れた活性化
効果をもつ。
(8)  精製方法 後述する。
(9)分子量 セファデックスG−2ooのグル口過法により約27万
である。寸だ、ドデシルサルフェートポリアクリルアミ
ドグル電気泳動によれば、本酵素は分子1j68,00
0の4つのサブユニットからなるものと推察される。
0ω ディスク市1気泳mlノ B、 J、 I)avis (7) p II 9.5
 tvrルCAnn、N、 Acad。
Sci、、121.404 (1964))を用いて打
力つだディスク′屯気泳吻によれば、マーカーとして加
工たプロモフユノールプル−の泳動距離を100とした
場合泳動距離21のところに単一バンドが認められた。
圓 等電点 日本生化学余線、生化学実験講座、第1巻クン白質の化
学L 7)、270〜2T6(昭和52年3月30日東
京化学同人発行)に示す方法に従って行なったエレクト
ロフォーカシングの結果、等電点けp H4,7であっ
た。
0z  結晶構造 本酵素は第6図に示す如く正六角形状の結晶性物質であ
る。
t1粉 Km値 本発明酵素のZ、−)リプトファンアミドおよびMn 
Cl 2に対する見掛けのKm値はそれぞれ5.6mM
および0.2w、Mである。
本発明の酵素は、トリコスポロン属に属しL−トリシト
ファンアミノペプチダーゼ生産能を有する菌体を培地に
培養し、菌体内にL−トリプトファンアミノペプチダー
ゼを生産蓄積せしめ、次いで菌体からL−トリプトファ
ンアミノペプチダーゼを分1t5 イW 製することに
よって製造することができる。
本発明の酵素の生産菌としては、本発明の酵素を生産す
るものである限シ特に制限はないが、好適な菌株として
は、例えば、トリコスポロン・クタネウム(Tricん
osporon cutaneurn ) I F 0
0173、トリコスポロン・ベイプリー(Tri−ch
osporon  beigelii  )  I F
 O0598、ト リコスポロン・フェルメンタス(T
richosporonF’errn、entas )
 I F O1199、トリコスポロン・キャピタタム
(Trichosporon Capitatum )
IFQ1197等を季げることができる。
かかる菌株を培養するための培地の栄養源としては微生
物の培養に通常用いられるものが広く使用され、窒素源
としては、例えば、ペプトン、肉エキス、酵母、大豆粉
、コーンステイープリカー、尿素、アンモニウム塩など
が挙げられ、炭素源としては、例えばデンプン、デキス
トリン、蔗糖、ブドウ糖、麦芽糖、糖蜜、グリセリン、
エタノール、マンニット、ソルビットなどが挙げられる
また、無4穴塩類としては、例えばマグネシウム、カル
シウム、カリウム、ナトリウム、リン、鉄、マンガン、
モリブデンなどの塩が適宜使用される。
特に、窒素源としてコーンステイブリカーを用い且つ炭
素源としてグリセリンを用いるのが好適である。
培養の形態としては通常液体培養が好適であり、工業的
には深部通気攪拌培養で行なうのが有利である。
また、培養条件として、温度は一般に25〜37℃の範
囲が適当であり、また、培地の初発pHは一般に6.5
〜8.0、好ましくは7.0〜7.5とするのが有オリ
である。かかる条件下に培養は通常約30〜150四間
行なうことができ、これによυ本発明の酉享素を好j又
量で得ることができる。
このようにして本発明の酵素が光分に蓄積された菌体か
らの本酵素の回収は、菌体内酵素の分離精製の′に法に
従って行なうことができる。例えは、培養液よシ遠心分
離によシ採取した菌体を適当量のトリス−塩酸緩衝液(
pH7,s)に懸濁し、ダイノミル、フレンチプレス、
乳鉢などで摩砕する。
次いで遠心分前を行ない未破砕の菌体を除去して粗i膵
素液をイ%る。この粗酵素液から目的酵素を得るには先
ず、該粗酵素液を50〜55℃で5〜10分間熱処理を
行なって生じた沈殿を遠心除去する。このとき酵素安定
化のため必要に応じてグリセロール斗たは蔗糖を10係
程度加えて熱処理を行なってもよい。
次いで、得られる酵素液を硫安塩析、DEAEセルロー
スイオン交換クロマトグラフィー、ノ・イドロキシアパ
タイト吸着クロマトグラフィー、エレクトロフォーカシ
ングなどに付することにより精製される。
本発明により提供されるZ、−)リゾトファンアミノペ
プチダーゼは、高いアミド加水分解能を有し、L−トリ
プトファン製造触媒として用いることができ(例えば特
願昭55−84618号明細書参照)、マた、タン白お
よびペプチドのアミノ酸配列決定用試薬として用いるこ
とも可能である。
その他食品加工の分野において或いは医薬品として抗炎
症剤に使用できる可能性がある。
次に実施例を掲けて本発明をさらに説明する。
実施例1 グリセロール5襲、コーン・ステイープ・リカ−5%、
11N/−リン酸カリウム緩衝液(pH7,0)1係、
ミネラルrlli合(q (Mg504−78202 
% 、F eS04゜Tl1200.5 fb、CaC
1,0,2%、IvfnCl、 −48200,02%
、N aAi o O4・211,00.01 %、N
aC10,01係)1%の組成をイqしpH7,0に?
A 整した培地201にトリコスポロン・クタネウムI
FOO173の沖培養液1.51を接種し、501容ツ
ヤ−ファーメンタ−中で20Orpm、loNノ/mi
nの1m気気下0℃で30時間棺養する。培養終了後、
シャープレス遠心分前機で個体を集め、0.05乃の2
−メルカプトエタノールを含む冷50 mM )リス−
塩酸緩衝液(pH7,5)10j!に懸濁してり゛イノ
ミルによシ菌体を摩砕する。この操作および以下の操作
はいずれも4℃以下で行なう。
遠心分し1Fによってイ:キた上澄液にグリセロールを
10%加え55℃で5分間熱処理をして生じた沈殿を遠
心除去する。この上澄液に硫安5.3 K9を加え生じ
た沈殿を遠心除去後、梃に硫安1.86 K2を加える
。生じた沈殿は遠心分離により集めて前述の緩衝液に対
し20時間の透析を行なう。
透析後、あらかじめ0.05 M’KClを含む同緩衝
液で平衡化したDEAEセルロースカラム(φ36×3
0の)透析液を吸着させ、o、o 5MKClを含む同
緩衝液で十分洗浄後、0.075MKClを含む同緩衝
液11次いでo、IMKClを含む同緩衝911で浴出
する。
0、 I MMC1区分で得られた活性区分に硫安69
07を加えて生じた沈殿を集め0.05%の2−メルカ
プトエタノールを含む5mMリン深カリウム緩衝液(p
H7,5)に対し20時間の透析を行なう。透析後、同
緩衝液でXIL衡化しておいたヒドロキシアパタイトカ
ラム(φ3.6 X 6 ca )に透析液を吸着させ
同緩衝液で十分洗浄する。o、 IMリン酸カリウム緩
衝液200m1次いで0.2 Mリン酸カリウム緩衝液
(いずれも0.05 %の2−メルカプトエタノールを
含む)で溶出を行ない、0,2MIJン酸カリウム緩衝
液区分で得られた活性区分VC硫安921i’を加える
。生じた沈殿を集めて0.05係の2−メルツJフ0ト
エタノールを含む5mM)リスー塩t〃緩fiiTA7
(pH7,5)に対し20時間透析を行かう。不溶物を
遠心遠去後、上澄液6 ml、をLノ(B  Prod
ucterg 110−容カラムを用いてp II 4
〜6の範囲でエレクトロフォーカシングを行なう。結果
を第5図に示す。活性区分(フラクシ’Elン39〜5
0)i集めることによりディスク電気泳動で単一ピーク
を示す酵素標品を得だ。なお、等′r+3:点はpH4
,qであった。各稍製段階の収率、比活性は次の通シで
ある。
参考例1 実施例1で得られた精製酵素0.5 me (0,5単
位)に8 mMMnc 12i’f3液0.257!、
0.24MDL−トリシトファンアミド%’((ff、
 (pH7,0) 0.251nl。
を加えて37°Cで60分間反応させた後、90°Cで
5分間加熱して反応を停止させた後、トリプトファナー
ゼを用いる方法(力価1測定法と同様)により生成しだ
L−トリブトファンを定値したところ、収率は96係で
あった。
【図面の簡単な説明】
第1図はン1発明酵素の活性に及はすpHの影響を示す
グラフでわシ、第2図は本発明酵素の安定性に及はず′
pHの影響を示すグラフであシ、第3図は本発明酵素の
活性に及ぼす温度の影響を示すグラフであり、第4図は
本発明酵素の安定性に及ぼす泥Ftの影岬ヲ示すグラフ
であり、第5図はエレクトロフォーカシングの結果を示
すグラフであり、第6図は本発明酵素の結晶の拡大写真
(600倍)である。 第1図及び第2図において、曲テ捏aはトリス−マレイ
ド緩衝液を用いた場合、曲線すはグリシン−NαO1i
緩衝液を用いた場合のグラフである。また、第4図にお
いて曲1B 6は蔗糖無添加の場合、曲線dは蔗糖10
%添加の場合のグラフである。 千1図 pH 7茅彫 ≧ 温度 (0C) 第2図 pH 竿4図 ?1 蚤7L(’C) 半5図 フラクション・ナシバー  !0.8rnL/フク2シ
タン)第6図 手続補正書(#F、) 昭和58年1月24日 特許庁反j)  イ、1 移 利 夫   殿1、事件
の表示 ・、・;l157中目1自、1+1弓’、203ti0
9シイ2、発明の名称 ノJ−トリフ7トフーfンアミノベフ’=fり” −−
e’及び−ンジ−の−】ノ1法 3補止をする渚 事何^の関係  特許出願人 (l−所 山[」迷IJ−i”it\山閂ント町1丁目
12 W「32 +r名  称 (o2o)  J−イ
十;4+、;H+本S’、り+1(氏 名) 4代 理 人〒107 (1)   1月I猶1i  −2’ 4’−y  1
 2  自 it 4 イーj υc  [−E、  
 Co11K−12」とあるY r A’、  C0A
L  八−12」と計重する。 (2) lr」」ンH14m、(7) 第4 :j<中
−トから8’il目に1−N−メチルマレイミド」とあ
る2 i N −:x−チルマ1/イミド」とd」止す
る。 (3)同第1510441〜2有にI−1\I−メチル
マ)/イミド」とある=f r N−工°γ′ルマ1/
イミド」と1.]正する。 (411ijJ4.15自第91」l/iL「−ケ゛ル
L1面」とある紮「ダルイ)過」ど11止する。 (5)  同車15 m”’Fd−ら;4!、3イj乙
c 1A71.7+、N、 Jとi” Ann、 ha
ti、 Jとi」正する。 同、ax6↓4メ″jλ1 j、、it l−グロモフ
ユノールプとあるヲ「グロモフコーノールプル−jとM
J同記17貞)から・4・、4イJに1Jイ゛g rm
、n n t Q、sJどあるをrfgrm、enta
sJとMJ正する。 (8)同第17頁下から嘱3行にgcap′ita t
、qbmJとあるf 「capitatum Jと訂正
する。 (9)回d422自;J46行に「aoCm)透析」と
あるをf30cm)に透析」と訂正する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、L−)リプトファンアミノベプチダーゼ。 2 トリコスポロン属に属しL−トリプトファンアミノ
    ペプチダーゼ生理能を有する菌株を培地に培養し、菌体
    内にL −) IJブトファンアミノペプチダーゼを生
    産蓄積せしめ、次いで菌体からL−トリプトファンペプ
    チダーゼを分離精製することを特徴とするL−トリプト
    ファンアミンペプチダーゼの製造方法。
JP20360982A 1982-11-22 1982-11-22 L−トリプトフアンアミノペプチダ−ゼ及びその製造方法 Pending JPS5995886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20360982A JPS5995886A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 L−トリプトフアンアミノペプチダ−ゼ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20360982A JPS5995886A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 L−トリプトフアンアミノペプチダ−ゼ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995886A true JPS5995886A (ja) 1984-06-02

Family

ID=16476869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20360982A Pending JPS5995886A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 L−トリプトフアンアミノペプチダ−ゼ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995886A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111690587A (zh) * 2019-03-13 2020-09-22 华东理工大学 一种离心筛选具有高含油率油脂酵母菌株的方法及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111690587A (zh) * 2019-03-13 2020-09-22 华东理工大学 一种离心筛选具有高含油率油脂酵母菌株的方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0172577B1 (en) A superoxide dismutase, its production and pharmaceutical compositions containing it
JP2957246B2 (ja) 微生物起源カルボキシペプチダーゼb様酵素
JPH0236230B2 (ja)
JPS6013668B2 (ja) グルタチオン・パ−オキシダ−ゼの製造法
JPS6322188A (ja) 新規なl−アミノアシラ−ゼ
CA1186255A (en) Immobilized superoxide dismutase and its production
JPS5995886A (ja) L−トリプトフアンアミノペプチダ−ゼ及びその製造方法
US4014860A (en) Plasminostreptin (enzyme inhibitor) and method for producing it from streptomyces
Minato et al. Characterization of Ustilago Ribonuclease U2 Effects of Chemical Modification at Glutamic Acid-61 and Cystine-1 and of Organic Solvents on the Enzymatic Activity
JP3685814B2 (ja) アミノペプチダーゼおよびその生産方法
JP3078067B2 (ja) 耐熱性アデノシン−5’−3リン酸スルフリラーゼ及びその製造法
EP0297944B1 (fr) Production d'une enzyme du type beta-glucuronidase, hydrolyse de la glycyrrhizine et production d'acide 18 beta-glycyrrhétinique
JPS6243671B2 (ja)
Ichishima et al. Electrophoretic heterogeneity and age-related change of serine proteinase from Aspergillus sojae
JPS58152481A (ja) 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
JPH0824575B2 (ja) 新規アミノペプチダ−ゼ
JPH0998779A (ja) トレハロース合成酵素、その製法及びそれを用いたトレハロースの製造法
JP2885434B2 (ja) 蛋白質分解酵素及びその製造方法
JPS6248380A (ja) セフアロスポリンcアシラ−ゼの製造法
JP2950865B2 (ja) 新規アスパラギン酸ラセマーゼ
JPS6043393A (ja) L−フエニルアラニンの製法
JPS58152482A (ja) 耐熱性蛋白分解酵素アクアライシンiおよびその製造法
JPS5867183A (ja) ホスホリパ−ゼdの製造方法
JPS5843075B2 (ja) α−D−ガラクトシダ−ゼの製造方法
JPS6098982A (ja) ポリアミン測定用酵素の製造法