JPS58152481A - 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法 - Google Patents

新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法

Info

Publication number
JPS58152481A
JPS58152481A JP57035637A JP3563782A JPS58152481A JP S58152481 A JPS58152481 A JP S58152481A JP 57035637 A JP57035637 A JP 57035637A JP 3563782 A JP3563782 A JP 3563782A JP S58152481 A JPS58152481 A JP S58152481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipase
enzyme
producing
lecithin
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57035637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0112474B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Imamura
茂行 今村
Eiji Matsumura
松村 英二
Hideo Misaki
美崎 英生
Naoki Muto
武藤 直紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jozo KK
Original Assignee
Toyo Jozo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jozo KK filed Critical Toyo Jozo KK
Priority to JP57035637A priority Critical patent/JPS58152481A/ja
Publication of JPS58152481A publication Critical patent/JPS58152481A/ja
Publication of JPH0112474B2 publication Critical patent/JPH0112474B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な特徴を有するホスホリパーゼD−Pおよ
びその製造法に関する。
ホスホリパーゼDは平〜シリン脂質に作用して1+1.
: qVを遊離せしめる酵素作用を有しているためコリ
ンオキシダーゼと組み合せてコリンリン脂質脂質に作用
するため、特定の〜へ■リン脂質の定蓋は不可能であっ
た。
本発明者らは、IVリン脂質のうち、し/f/に高い基
質特異性を示し、レシチンに作用してホスファチジン酸
およびコリンを生成する反応を触媒するホスホリパーゼ
D活性を有する新規な酵素を見い出した。本酵素をホス
ホリパーゼD−Pと命名した。また本発明のホスホリパ
ーゼD−Pの微生物の培養による製造法を確立した。
ホスホリパーゼD−Pは、F記の理化学的性質を有する
ものである。
■ 酵素作用は、反応′式(I)で示す通り。
レシチン十H2O−〉 ホスファチジン酸十コリン  □(1’1本酵素はまた
、下記の性質を有するものである。
■ 分子量:約46000(バイオゲル・ゲル濾過法に
よる) ■ 至適pH:5.5付近 ■ pH安定性: pH4,2−8,5付近■ 等電点
:pH4,2付近 ■ 熱安定性:pH6,0で60℃、10分間の加熱ま
で安定 本発明者らは、宮崎系えびの市の土壌より分離したスト
レプトミセス(Streptomyces )属に属す
る細菌AA586株が、主にその菌体外にホスホリパー
ゼD−P全生産することを見い出し、該酵素を単一まで
に精製した。
上記の細菌AA586株の菌学的性状は、以ドの通りで
ある。
(a)形態的性状 イーストエキス・麦芽エキス寒天培地上で、26’C,
10〜15日間培養し観察した所見は次の通シである。
■ 気菌糸;直径0.6−0.8μ1曲線状で、単紳分
岐をなして伸長し、多数の連鎖した胞子を形成する。胞
子の連鎖は螺旋を呈し、ゆるく2−4回巻いたものが多
い。
■ 胞子;短稈状ないし卵形で、大きさ0.6〜0.8
×1.0〜1.5μ1表面は平滑。
■ 基生菌糸;分岐をなして曲線状に伸長し、直径0.
5〜0.7μ、菌糸の***や着生はみられない。
■ 鞭毛胞子、胞子のう;形成しない。
(+))ジアミノピメリン酸形成 全細胞による分析で、L−型のジアミノピメリン酸が検
出された。
(c)各培地における生育状態 各種培地上で26℃、14日間培養し、観察した所見は
以Fの通りである。
■/ユクロース・硝酸塩寒天培地 生育;僅少ないし不良。
基生菌糸の色;2イト・アイボIJ −(LighzI
vory(2,、ca) ) 気菌糸;生じない。
可溶性色素;生じない。
■グルコース・アスパラギン寒天培地 生育;不良 基生菌糸の台;ライト・ビート(Li gh t Wh
ea +(2ea)’)ないしバンブー[:Bambo
o (2g c ) ’l。
気菌糸;生じない。
可溶性色素;生じない。
■グリセリン・アスパラギン寒天培地 生育;中程度。
基生菌糸の色;バンブー(2gc)。
気菌糸;不良。
気菌糸の色;ナチュラル(Natu[al (3d c
 ) lないしンルバー・グレイ〔Si 1verGr
ay (3fe) 1゜可溶性色素;ライト・イエo 
−(Light Yellow(2ea))。
■スターチ・無機塩寒天培地 生育;中程度 基生菌糸の色;ライト・ビート’(2ea)。
気菌糸;僅少ないし不良。
気菌糸の色;ホワイト[’White (a ) 〕な
いしビスタ(Bis’que(3e a ) )。
可溶性色素:生じない。
■チロンン寒天培地 生育;中程度ないし良好。
基生菌糸の色;クロラブ・ブラウン(CloveBro
wn(apl))。
気菌糸;不良ないし7中程度。
気菌糸の色;シルバー・グレイ(8je)ないしグレイ
(Gra、y 、(g ) )。
可溶性色素;生じない。
■オート・ミール寒天培地 生育;中程度 基生菌糸の色;ライト・アイポリ−(2ca)ないしラ
イト拳ビート(2ea)。
気菌糸;僅少。
気菌糸の色;ホワイト(a)。
可溶性色素;生じない。
0イ〜ス)エキス・麦芽エキス寒天培地生育;良好。
基生菌糸の色;マスタード・ゴールド(Mustard
Gold(2pg))ないしマスタード・ブラウン〔M
ustard Brown(2p i ) )。
気菌糸;中程度ないし良好。
気菌糸の色;グレイ(g)ないしンルバー゛グレイ(8
fe)。
可溶性色素;マスタード・ゴールド(2pg)。
■ペネット氏寒天培地 生育;中程度 基生菌糸の色;マスタード・ブラウン(2p i )。
気菌糸;中程度。
気菌糸の色;グレイ(g)。
可溶性色素;マスタード・ゴールド(2pg)。
01777氏寒天培地 生育;中程度。
基生菌糸の色;マスタード・ゴールド(2pg)。
気菌糸:生じない 可溶性色素;マスタード・ゴールド(2pg)。
■栄養寒天培地 生育;僅少。
基生菌糸の色;無色 気菌糸;生じない。
可溶性色素;生じない。
0ペプトン・イーストエキス・鉄寒天培地生育;僅少。
基生菌糸の色;無色 気菌糸;生巳ない。
可溶性色素;生じない。
(d)生理的諸性質 ■ 生育温度範囲:13〜35℃(至適温度22−28
℃)。
■ ゼラチンの液化;液化しない。
■ スターチの加水分解;加水分解する。
(4)脱脂牛乳のペプトン化、凝固;ペプトン化および
凝固しない。
■ メラニン様色素の生成;チロノン寒天培地上では生
成するが、ペプトン・イーストエキス・鉄寒天培地上で
は生成しない。
■炭素源の利用性; L−アラビノース      − D−フラクトース      − イノ/トール         − D−マンニトール      − ラフィノース         − L−ラムノース       − シュクロース        − D−キシロース       − D−グルコース        + (ただし、プリドハム・ゴドリーブの基礎培地にグルコ
ースを添加しても、生育がみられなかったので、スター
チ・無機塩寒天培地のスターチを除いたも・のを基礎培
地として用いて試験した。)以上の菌学的性状を総括す
ると、本菌AA586株は、真性の気菌糸より多数の胞
子の連鎖を有する気菌糸を形成し、ジアミノピメリン酸
がL−型であり、鞭毛胞子や胞子のうを形成しないこと
などの性状を有しており、このような性状を有する菌株
ヲ、バーシーズ・マニュアル・オブ嗜ザ番デタミネイテ
ィブ・バクテリオロジ=(Be r ge y’sMa
nul of the Determinative 
Bacteriology )第8版(1’974年)
で検索すると、ストレプトミセス属に属するものである
と同定された。よってAA586株を、ストレグトミセ
ス夢エスーヒー−A A586 (Streptomy
ces 81)@ AA586 )と命名した。
また、本菌株は、工業技術院微生物工業技術研究所に、
微生物受託番号「徴工研菌寄第6100号、FEFtH
P−6100Jとして寄託されている。
さらに、本菌に限らず、本発明の新規なホスホリパーゼ
D−Pを生産する菌はすべて、本発明に使用することが
できる。また簡便には、ストレプトミセス属に属するホ
スホリパーゼD−P生産Iが使用される。
本発明を実施するにあたっては、該ホスホリパーゼD−
P生産菌を酵素を生産する通常の方法で培養する。培養
の形態は通常は液体培養で行なうが、工業的には深部通
気攪拌培養を行なうのが有利である。培地の栄養源とし
ては、微生物の培養に通常用いられるものが広く使用さ
れ得る。炭素源としては資化可能な炭素化合物であれば
よく、例エバ、グルコース、シュクロース、乳糖、麦芽
糖、スターチ、デキストリン、糖蜜、グリセリンなどが
使用される。窒素源としては、利用可能な窒素化合物で
あれば良く、特に有機化合物が好ましい。例tば、コー
ン・スチープ・リカー、大豆粉、綿実紛、小麦グルテン
、ペプトン、肉エキス。
酵母エキス、乾燥酵母、カゼイン加水分解物などが使用
される。その他、リン酸塩、マグネシウム。
カルシウム、カリウム、鉄、マンガン、亜鉛などの塩類
が必要に応じて使用される。培養温度はホスホリパーゼ
D−Pを生産する範囲内で適宜変更し得るが、好ましく
は25〜30°C9特に好4しくは26℃程度である。
培養時間は条件によって異なるが、ホスホリパーゼD−
Pが最高収量に達する時期を見計って適当な時期に培養
を終了すればよく、通常は40〜90時間である。
このようにして得られた培養物からホスホリパーゼD−
Pを採取するのであるが、本酵素は水に易溶性であって
、主として培養P液中に存在する。
培養液中に存在するホスホリパーゼD−Pは培養p液を
濃縮するかもしくは濃縮することなく可溶性塩類例えば
硫安1食塩などで飽和沈澱させるか、または親水性有機
溶媒9例えばメタノール、エタノール、アセトンなどを
添加することにより沈澱させることができる。沈澱物は
水に溶解し、半透膜で透析することにより低分子の不純
物を除去することができる。また、例えばジエチルアミ
ノエチル−セルロース、ジエチルアミノエチル−セファ
ロース、バルミトイル化ガーゼ(%公昭55−4879
1号に基いて調製したもの)力どの吸着剤に対する吸着
親和力の差を利用してイオン交換クロマトグラフィーま
たは吸着クロマトグラフィー。
あるいはデキストランゲル、ポリアクリルアミドゲル、
セファロースなどのゲル涙過剤を用いるゲル濾過などの
通常の手段を利用して培養液中の低分子の不純物、有色
物質などを有効に分離することかできる。これらの手段
により得られる酵素溶液から減圧濃縮、凍結乾燥力どの
操作により、粗製ホスホリパーゼD−Pを得ることがで
きる。
上記の処理によシ得られる粗製ホスホリノく−ゼD−P
の溶液あるいは固形物は、さらに蛋白質。
酵素などの精製に通常用いられる手段9例えば吸着剤、
ケル濾過などを使用することにより、ホスホリパーゼD
−Pを精製することができる。
次に本発明のホスホリパーゼD−Pの活性の測定法、性
質などについて述べる。
■酵素活性測定法 10mM   CaC1250ttl、  8  % 
ト リ ト 7X−100Triton  X−100
)50μJ、 0.2Mジメチルグルタル酸−NaOH
緩衝液(pHa5)100μA’、10mMレシチンエ
マルジョン100μ1. 水150μ1(7)組成を有
する反応液045m1を87℃で3分間ブレインキュベ
ーション後、50μlのホスホリパーゼD −Pを含む
酵素液を加え、反応を開始する、正確に10分後に10
mM E D T A −I M )リス−HC1緩衝
液(pH8)に溶解した1チセチルトリメチ/Lアンモ
ニウムクロリド05m1を添加して反応を停止せしめた
。次いで生成したコリンを、コリンオキシダーゼ2.5
単位、ペルオキシダーゼ25単位。
02%フェノール50μ!、03%4−アミノアンチピ
リン50μ7.IM)リス−HCl緩衝液(pHi)5
0μlの組成を有する反応液Q5m/を加乏て20分間
反応せしめて発色させた。さらにこれに、1.5+++
tの1チドリトンX−100を加えた後、500nmで
比色定鷲を行なった。酵素活性は下記の計算式により求
めた。1単位(I Unit)は上記反応条件下、1分
間に1 、canoleのコリンを遊離させる活性とし
た。
酵素活性(IJni t / ml ) =4 50 
 10 (ただしΔA500nm  :上記方法で酵素液を加え
ないで同様の操作を行ない、酵素液を添加した値から差
し引いた500nmの吸光度の値)■基質特異性 上記の酵素活性測定法における反応液中のレシチンの代
わりに下記の種々の物質を用いて、ホスホリパーゼD−
Pの基質特異性を検討した。その結果をレシチンに対す
る相対活性で示す。
基質      相・  チ レシチン             100リゾレシチ
ン            a4スフィンゴミエリン 
        α03上記の結果より、本酵素は少な
くともレシチンに対し、非常に高い特異性を示すものと
認められ、リゾレシチンに対してはわずかながら作用し
、またスフィンゴミエリンに対してはほとんど作用せず
、レシチンを基質とする相対活性において、リゾレシチ
ン、スフィンゴミエリンに対する活性は5チ以下である
と認められるものである。
■酵素作用 1モルのレシチンおよび1モルの水から、1モルのホス
ファチジン酸およびコリンを生成する反応を触媒する作
用を有する。
■至適pH 前記の酵素活性測定法における02Mジメチルグルタル
酸−NaOH緩衝液の代りに、02Mジメチルグルタル
酸−NaOH緩衝液(pH4−15)(第1図中、O−
0で示す)、リン酸緩衝液(pH65−81第1図中、
酬叱で示す)、トリス−HCl緩衝液(pH8−9)(
第1図中、ロー[で示す)を用いて、本発明のホスホリ
パーゼD〜Pのレシチンに対する酵素活性を測定した結
果第1図に示す通りであって、至適pHは五5付近と認
められる。
■熱安定性 005チ牛血清アルブミンを含む10mMジメチルグル
タル酸−NaOH緩衝液(pH[))に溶解した酵素液
(25U/mA’)を45〜75℃の各温度110分間
処理し、その後水冷し、前記の酵素活性の測定法に従っ
てホスホリパーゼD−Pのレシチンに対する酵素活性(
残存活性)を測定した。その結果、第2図に示す通りで
あって、その熱安定性において本酵素は、60′Cまで
安定であった。
■pH安定性 (105%牛血清アルブミンを含むジメチルグルタル酸
−NaOH緩衝液(pH4−75)(第3図中、○で示
す)、トリス−HCl緩衝液(pH8−85)(第8図
中、Δで示す)、グリシン−NaOH緩衝液(pH15
)(第8図中、口で示す)およびリン酸緩衝液(pH6
5−7)(第8図中、・で示す)に48U/−になるよ
う酵素液を調製し、37℃、60分間放置後、ホスホリ
パーゼD−Pのレシチンに対する酵素活性(残存活性)
を測定した。
その結果は第8図に示す通りであって、そのpH安定性
は、4.2−&5付近と認められる。
■等電点 p H4,2付近(キャリアアンフオライトを用いる電
気泳動法により測定した。) ■分子量 約46000 (バイオゲルP −200を用いるゲル
濾過法において測定した。) ■種々の金属イオンおよびEDTAの影1i1前記の酵
素活性の測定法において種々の添加物を加えてホスホリ
パーゼD−Pのし/ザンに対する酵素活性を測定した結
果は次の通りである。
試 薬    濃度(mM)   相対活性(%)無添
加             100CaC121,0
100 MgC121,0103 MnC121,0117 Zn(J’2      1.0      99Co
C121,0106 Ba(J2      1.0     101CuC
l2        1.0         65K
C11009O NaC110094 NH4Cl       100          
 74LiC4’         100     
      92EDTA          10 
          94上に示す通り、CuCl2.
NH4Cl  のイオンにより少し阻害されるが、他の
イオンはほとんど影響を及ぼさない。
■各種界面活性剤の影響 前記の酵素活性の測定法において種々の界面活性剤を加
えてホスホリパーゼD−Pのレシチンニ対する酵素活性
を測定した結果は次の通りである。
界面活性剤      濃度(%)  相対活性(%)
無添加                1トリトンX
−10005100 アデカトール5O−120(158 プリジ 85        (155ラウリル洩*弘
髪 硫酸ナトリウム     01    1gツイン−2
00539 セチルピリジニウムクロライド   α14セチルトリ
メチルアンモ ニウムクロライド    01     2以上の通り
、本発明のホスホリパーゼD−Pはレシチンに強く作用
し、かつリゾレシチンおよびスフィンゴミエリンに対し
て相対活性が5%以下と認められる特徴を有し、かつし
7チンに作用して、ホスファチジン酸とコリンを生じせ
しめ、またその等電点が4.2.その分子量が4600
0であることなどの理化学的性質により、公知のホスホ
リパーゼDとは異なるものと認められ、本発明の酵素ホ
スホリパーゼD−Pは新規な酵素と認められる。
さらに本酵素は臨床検査試薬として、リン脂質中レシチ
ンの特異的定量に用いることができ得る有用なものであ
る。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発
明は何らこの実施例によって限定さ′!’lるものでは
ない。
実施例 1 税脂大豆紛2チ、グルコース2チ、 K= HPO40
05%、Mg504(101%、Na07Q2%、ジス
7、t−ムCC−22201%(7)組成を有する培地
100m/!(pH65)を500 ml容三角フラス
コニ入し、120℃、20分間滅菌後、ストレプトミセ
ス・ニス・ビー・AA586株をスラントより一白金耳
移植し。
26℃でロータリー・シェーカーにょシ通気攪拌を行な
った。経時的に菌体外に分泌されたホスホリパーゼD−
P活性を測定したところ、70時間目に最大活性を示し
た(fh8U/++yjり。
実施例 2 脱脂大豆粉2%、グルコース1.5%、マルトテキ、<
 ト+) 71 % 、に2HP04Q05%、Mg5
040.0i%、NaClO2%、ジス7、t−ムcc
−222(12%の組成を有する培地201 (pH6
5)を801容ジャーファーメンタ−に入れ、加圧滅菌
後、実施例1に記載の条件で培養したストレプトミセス
・ニス・ピーAA586株の培養液2uOm/を移植し
、26°G、201/分の通気条件、 800r、 p
6m。
の攪拌条件下で培養を行なった。64.5時間後に活性
の熾大値が得られた( 4.7 U / ml )。
実施例 3 実施例2で得られた培養液を、5000r、p、m、。
10分間遠心分離して菌体を除去した。得られた上清2
81を41まで減圧濃縮した。この濃縮液に121の冷
アセトンを加え、4℃で60分間靜装し、上清をデカン
テーションにより除去した。
沈澱に21の冷アセトンを加え、静置後上清を除去した
。沈澱物を51の精製水に溶解し、これを1 kgのバ
ルミトイル化ガーゼを充てんしたカラムに通し、酵素を
吸着させた。次いでこのカラムを10mM酢酸緩衝液で
充分洗浄後、(11%)IJ)ンX−100を含む10
mM酢酸緩衝液で溶出を行なった。得られた溶出液21
1を11″!!で減圧濃縮し、IN酢酸でpHを44に
調製した。
その後、11の冷アセトンを加え、生じた沈澱を500
0’r、pm、10分間の遠心分離で除去し、上清液を
得た。次いで上清液に21の冷了セトンを加え、生じた
沈澱を110 rnlの10mM酢酸緩衝i (p H
a O) K溶解し、セファデックス0−25で脱塩後
凍結乾燥し、850U/叩の比活性を有する精製ホスホ
リパーゼD−Pの粉末113即を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のホスホリパーゼD−Pの至適pH曲線
を示し、第2図は本発明のホスホリパビD−Pの熱安定
性曲線を示し、第3図は本発明のホスホリパーゼD−P
のpH安定性曲線を示す。 特許出願人 東洋醸造株式会社 代表者伊東富士馬 第1図 4    5     ε     7    8  
  9第2図 45    50     55   60    6
5    7Q     75温度(@C) 第3m C7CD      1.0 pI+

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1F  少なくとも下記の理化学的性質を有すること
    を特徴とするホスホリパーゼD−P0 ■ 基質特異性としてレシチンに作用し、リゾレアーy
    ンおよびスフィンゴミエリンに対して、レシチンを基質
    とする相対活性が5チ以下である。 [有])酵素作用は、反応式〔I〕で示す通り。 レシチン+H2O−〉 ホスフ公与ン酸+コリン  〔■〕 (2)■分子量:約46000(バイオゲル・ゲル濾過
    法による)■至適pH: 5.5  付近 ■pH安定性: pH4,2−8,5付近■等電点:p
    H4,2付近 ■熱安定性:pH6,0で60℃、10分間の加熱まで
    安定、である理化学的性質を有する特許請求の範囲第1
    項記載のホスホリパーゼD−Po (3)  ホスホリパーゼD−Pの製造において、ホス
    ホリパーゼD−Pを生産するホスホリバービD−P生産
    菌を培地に培養し、培養物からホスホリパーゼD−Pを
    採取することを特徴とするホスホリパーゼD−Pの製造
    法。 (4)  ホスホリパーゼDP生産菌がストレプトミセ
    ス属に属するホスホリパーゼD−P生産菌である特許請
    求の範囲第3項記載のホスホリパーゼD−Pの製造法。 (5)  ストレプトミセス属に属するホスホリパーゼ
    D−P生産菌が、ストレプトミセス尋ニス・ビー・AA
    686株である特許請求の範囲第4項記載のホスホリパ
    ーゼD−Pの製造法。
JP57035637A 1982-03-05 1982-03-05 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法 Granted JPS58152481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035637A JPS58152481A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035637A JPS58152481A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152481A true JPS58152481A (ja) 1983-09-10
JPH0112474B2 JPH0112474B2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=12447386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57035637A Granted JPS58152481A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152481A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336790A (ja) * 1986-08-01 1988-02-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質の塩基交換反応法
JPS63219373A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind ホスホリパ−ゼdおよびその製造法
US5273898A (en) * 1986-10-17 1993-12-28 Noro Nordisk A/S Thermally stable and positionally non-specific lipase isolated from Candida
WO2010140708A1 (ja) 2009-06-05 2010-12-09 味の素株式会社 畜肉加工製品改質用の酵素製剤及び畜肉加工製品の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6336790A (ja) * 1986-08-01 1988-02-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd リン脂質の塩基交換反応法
JPH0542917B2 (ja) * 1986-08-01 1993-06-30 Nippon Oils & Fats Co Ltd
US5273898A (en) * 1986-10-17 1993-12-28 Noro Nordisk A/S Thermally stable and positionally non-specific lipase isolated from Candida
JPS63219373A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Japanese Res & Dev Assoc Bio Reactor Syst Food Ind ホスホリパ−ゼdおよびその製造法
WO2010140708A1 (ja) 2009-06-05 2010-12-09 味の素株式会社 畜肉加工製品改質用の酵素製剤及び畜肉加工製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0112474B2 (ja) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2849773B2 (ja) ストレプトミセス属由来のトランスグルタミナーゼの製造法
CH639695A5 (it) Procedimento enzimatico-microbiologico per la produzione di amminoacidi otticamente attivi a partire da idantoine e/o carbamil-derivati racemi.
JPS604716B2 (ja) 新規なコリンオキシダーゼおよびその製法
JP2957246B2 (ja) 微生物起源カルボキシペプチダーゼb様酵素
JPS6322188A (ja) 新規なl−アミノアシラ−ゼ
JPH0134035B2 (ja)
JPS58152481A (ja) 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
US4014860A (en) Plasminostreptin (enzyme inhibitor) and method for producing it from streptomyces
JPS6362195B2 (ja)
JP3093039B2 (ja) 新規エステル分解酵素aおよびその製造方法
JPS6243671B2 (ja)
JP2712331B2 (ja) アシルアミノ酸ラセマーゼ、その製造法および用途
JPS6243670B2 (ja)
JPS6248380A (ja) セフアロスポリンcアシラ−ゼの製造法
JP2799621B2 (ja) ホスホリパーゼdの製造法
JPS63219373A (ja) ホスホリパ−ゼdおよびその製造法
JP3065758B2 (ja) グリセリルホスフォリルコリンホスフォジエステラーゼの製造法
JPS5852633B2 (ja) 発酵法によるホスホリパ−ゼdの製造法
JP2588707B2 (ja) サルコシン・オキシダーゼの製造法
JPS5867183A (ja) ホスホリパ−ゼdの製造方法
JPS6291182A (ja) クレアチン・アミジノ−ロラ−ゼの製造法
JPS6248379A (ja) セフアロスポリンcアシラ−ゼの製造法
JPH0127714B2 (ja)
JPS5852632B2 (ja) 新規なグリセロ−ルキナ−ゼおよびその製造法
JP2903886B2 (ja) 新規アミラーゼおよびその製造法