JPS5994174A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JPS5994174A
JPS5994174A JP57203623A JP20362382A JPS5994174A JP S5994174 A JPS5994174 A JP S5994174A JP 57203623 A JP57203623 A JP 57203623A JP 20362382 A JP20362382 A JP 20362382A JP S5994174 A JPS5994174 A JP S5994174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
processing
online
data
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57203623A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642137B2 (ja
Inventor
Kimitoshi Yamada
山田 公稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57203623A priority Critical patent/JPH0642137B2/ja
Priority to US06/554,333 priority patent/US4710762A/en
Publication of JPS5994174A publication Critical patent/JPS5994174A/ja
Publication of JPH0642137B2 publication Critical patent/JPH0642137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/007Circuits for displaying split screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/08Cursor circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、CRT′ディスプレイ等の表示出力媒・体を
介し、文書処理等のオフライン機能と中央・処理装置等
とのデータ転送等のオンライン機能15を保持する機器
に係り、特に両者の並行処理、。
相互間の情報転送に好適な画面制御に関する。。
〔従来技術〕
オフィスオートメーションCOA>の発展とと。
もに文書処理専用機やオンライン機能を有する。。
オフィスコンピュータに文書処理機能を備えた。
事務機器の出現により、オフライン処理として。
文書処理機能等の事務処理が実現されてきて−。
る。しかし、従来の機器は、オンライン処理機゛能を保
持して込ても、オフライン処理との並行5処理が不可能
だったり、オンライン処理機能と。
して単に作成済の文書データ等をバッチ処理と。
して転送する程度の低位なレベルのものしか保゛持して
込ない為に、中央処理装置で保持した文。
書データをリアルタイムに参照し、オフライン10処理
としての文書作成に利用したりする等の中・央処理装置
の豊富な資源や高度なインテリジェ・ンシイ、オンライ
ン処理としてのリアルタイム・性等を充分に活用するに
は至って込なりと民う・欠点があった。       
        15〔発明の目的〕 本発明の目的は、前述の従来の問題点を解決。
し、オンライン処理とオフライン処理の並行処。
理、相互間のデータ利用に適した表示制御装置。
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明においては、表示出力媒体上のオンジ。
イン処理に対する表示領域とオンライン処理の。
データ保持用のメモリ手段、オフライン処理に。
対する表示領域とオフライン処理のデータ保持5用のメ
モリ手段との対応を可変かつ独立に実現゛することによ
り、オンライン処理又はオフライ。
ン処理で必要とされる実際の論理的なデータの゛単位を
表示出力媒体の物理的なサイズに依存せ゛ずに取扱うこ
とを可能とするものである。  lfl更には、表示出
力媒体上にオンライン処理の・データとオフライン処理
のデータを合成して出・力するととにより、操作者が視
覚によって容易・に両者間のデータの転送等を確認でき
る等のオ・ンライン処理とオフライン処理との結合を可
能I5とするものである。
更には、表示出力媒体上のオンライン処理に。
対する表示領域とオフライン処理に対する表示。
領域の分割位置を操作者が任意に変更すること。
を可能にすることにより、オンライン処理とオ、。
° 3 ′ 7ライン処理との様々な結合形14に対して適合。
することを可能とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を用−て説明す“る。  
                   5第1図は、
本発明の一実施例なる装置の構成・を示すものである。
1は、オンライン処理のデ。
−タ転送に用騒られる回線バッファで、中央処・理装置
等から転送されたデータを一時格納した。
す、逆に本装置の後述のオンライン表示バッフ1゜ア上
のデータを中央処理装置等へ転送する際の・データ蓄積
に使用される。当該バッファ1内の・データ形式は、回
線上に転送されるデータその・ものになり、例えば回線
制御キャラクタ等を含・んだものとなる。2は、オンラ
イン処理用のデ−タ保持5用であり、後述の入力装置4
からの。
オンライン転送要求入力が検出されたり、中央。
処理装置等から回線を介し、データが転送され。
た場合に起動され、前述の回線バッファ1と後述のオン
ライン表示バッファ3内のデータの旬。
・ 4 ・ 互変換とオンラインのデータ転送時の回線制御・を行う
ものである。3は、オンライン表示バッ゛ファであり、
オンライン処理用のデータ単位分。
の容量を持ち、そのデータを後述の表示出力装・置11
が出力可能な形式で保持する。又、当味バーッファ3内
の相対位置としての唯一のカーソル・情報とその変更の
有無を示す情報をバッファ内・の予め設定された領域に
保持するものである。・4は、例えばキーボード等の入
力装置であhl・かな文字、英字、数字等を入力できる
他に画面ll′1制御用のキーとして、画面分割指示(
以下分割・キーと称す。)、上下左右方向へのスクロー
ル。
指示(以下スフミールキーと称す。)、オンジ。
イン処理とオフライン処理の切換え指示(以下。
処理切換キーと称す。)、表示画面上の物理的力。−2
−ツル移動指示(以下カーンルボジシーングキ。
−と称す。)の各キーとオンラインデータの送。
信指示等のオンライン処理及び文書処理におけ。
る文書校正編集の各きっかけ指示等のオフライ。
ン処理用のキーを具備し、その押下に対応して3、デー
タを後述のキー人力制御装置5にセットで。
きるものとする。5は、キー人力制御装置であ。
す、入力装置4からの入力情報を解析し、処理。
途中状態の場合は、入力データを後述の制御装装置6に
無条件にセットする。処理途中状態を示5す処理途中フ
ラグは、オフライン処理のきっか゛けキーの入力が制御
装置6にセットされた時に・制御装置6でセットされる
フラグで、文書校正。
編集等の各処理中に、各処理の一連の操作で必・要とす
る入力のみを可能とする為に設定され、10各処理の一
連の操作で必要としない入力は、制・篩装置6でプロテ
クトされる。未処理状態の場・合、文字入力は、後述の
表示制御装置10が管理・するオンライン/オフライン
処理の切換状態に・応じてオンライン表示バッファ3又
は後述の第15フライン表示バッファ9の各カーソル情
報の示。
すエリアにセットし、各バッファのカーソル情。
報を更新し、カーソルの変更布をセットして、。
後述の表示制御装置10に再表示指示を出す。又。
画面制御入力は、分割キー、スクロールキー、9処理切
換キー、カーソルボジショニングキーに・対応する分割
指示、スクロール指示、処理切換・指示、カーソル移動
指示を表示制御装置10!lc指・示する。オンライン
/オフライン処理用の入力・は制御装置6にセットする
ものである。6は、5制御装置であり、キー人力制御装
置5からのオ・ンライン/オフライン処理のきっかけキ
ーの入・力に対し、オンラインデータ編集装置2あるー
・は後述のオフラインデータ編集検索装置8を駆・動し
て、オンライン表示バッファ3の転送ある1゜いは後述
のオフライン表示バッファ9と2次記。
憶媒体7との入出力を指示したり、オフライン。
処理としてのオフライン表示バッファ9のチー。
タハンドリング、オンライン表示バッファ3と。
オフライン表示バッファ9間のデータ転送等を、5行う
。処理の結果として、オンライン表示バッファ3あるー
はオフライン表示バッファ9内のデータやカーソル情報
が変化したり、オンライン処理中にオンラインデータの
受信がオンラインデータ編集装置2から報告されると、
後述の9、。
・ 7 ・ 表示制御装置10に再表示指示を出すもので、オ・フラ
イン処理及び各装置間のスケジユーリング・を行う中枢
となる装置である。7は、例えばフ・ロッピーディスク
等の2次記憶媒体であり、文・曹データ等のオフライン
処理用のシータを蓄積5するものである。8は、2次記
憶媒体7と後述・のオフライン表示バッファ9間のデー
タ入出力・及びデータ編集、2次記憶媒体7内のデータ
検・索等を行うオフラインデータ編集検索装置であ。
る。9Fiオフライン表示バッファであり、オフ10ラ
イン処理で取扱うデータ単位、例えば文書−0頁分のデ
ータを保持するに足りる大きさを持ち。
そのデータを後述の表示装置11が出力可能な形。
式で保持する。又、オンライン表示バッファ3゜と同様
に当該バッファ内の相対位置としての力、5−ツル情報
とその変更の有無をバッファに付随。
して持つものである。10は、表示制御装置で、。
キー人力制御装置5と制御装置6からの指示に。
より、オンライン表示バッファ3とオフライく表示バッ
ファ9内のデータを表示装置11の物理・ 8 ・ 的な表示画面に対応付ける表示管理テーブルを。
保持し、各表示制御の指示に対応して当該チー。
プルの更新を行う他、表示画面上の物理的な力。
−ツル位置とオンライン/オフサ4フ表示バッ゛ファと
の対応からオンライン/オフライン処理−の切換状態を
管理する。又、表示制御に付随し。
てオンライン/オフライン表示バッファのカー・ツル情
報を更新する場合もある。11は例えば、。
CRTディスプレイ等の表示出力装置である。本。
実施例においては、表示制御装置10が管理する1〔1
表示%理テーブルの内容に応じて、実際の表示・出力を
行える機能を有する。
第2図は、前述の表示制御装置10が管理する・表示管
理テーブルの説明である。3は前述のオ・ンライン表示
バッファで、内部の点線の矩形は1゜実際の表示画面に
対応する領域を示す。9は前。
述のオフライン表示バッファであり、内部の点。
線の矩形は、同様に実際の表示画面に対応する。
領域を示す。11は、前述の表示出力装置の物理。
画面で実際の表示画面の状態を示し、塗りっ本。
し行は、画面上部のオンライン表示領域と下部“のオフ
ライン表示領域の分割位置を示す為に設゛けられた1行
分の分割行を示す。10は前述の表“水管理テーブルを
示し、現在の物理的表示画面・とオンライン/オフライ
ン表示バッファ3/9と5の対応を保持するものである
。対応付は、物理・的な表示画面の各々の行に対して、
各行の種別・対応するオンライン/オフライン表示バッ
ファ・3/9の行番号、当該行の表示開始桁位置と終了
・桁位置をオフライン/オンライン表示バッファ103
/9の各行始端からの変位として保持する。行。
種別は、表示上の当該行がオンライン表示バラ・ファに
対応する場合二〇、オフライン表示バッ。
ファに対応する場合:19分割行の場合:2の。
各位が設定される0図示した例は、物理的な画、5面が
n行×に桁の容量を持ち、オンライン表示。
領域が1行、オフライン表示領域がm行の状態。
に分割されて因る状態で、かつ、オンライン表。
水領域がオンライン表示バッファ3の6行す桁。
オフライン表示領域がオフライン表示バッファ2゜9の
C行d桁を左上隅とする矩形として対応し・ている場合
を示している。
第3図は、オンライン/オフライン表示バラ。
ファと表示画面との対応付の変更方法の概念を・示すも
のである。3はオンライン表示バッファ29はオフライ
ン表示バッファ、11は表示画面を・示す012は、オ
ンライン表示バッファ3と表示・画面上のオンライン表
示領域との対応付の変更・13は、オフライン表示バッ
ファ9とオフライン・表示領域との対応付の変更の概念
を示す。対応l。
付の変更は、表示制御装置に対するカーソル移。
動指示、スフ ロール指示、画面再表示指示、。
処理切換指示、画面分割指示の全指示に対応し。
て発生する可能性がある。14ハ、処理切換時の。
表示画面上の物理的なカーソル位置の変更の概1゜念を
示す。15は表示画面上の分割位置の変更の。
概念を示す。
以下、表示制御装置10に対する各指示の処理を第3図
に示した概念をもとに第4図〜第8図を用いて説明する
。            2゜・ 11・ 第4図は、カーソル移動指示を表示制御装置。
10が受けた場合の処理の流れである。ステップ23で
現在の処理状態を判定し、処理状態に応じ。
て、オンライン/オフライン表示バッファ3/9゜のカ
ーソル情報を指定された方向に指定された5蓄分更新す
る。(ステップへ25)更新後の力。
−ツル情報によって示されるカーソル位置が、。
現在の表示画面上のオンライン/オフライン表。
示領域内に対応するかどうかを第2図の表示管。
環テーブル10を参照してステップ26.27で判定1
()し、カーソル位置が表示画面上に対応しない場・合
は、カーソルを表示するに足シる分館3図の・オンライ
ン表示バッファ3あるいはオフライン・表示バッファ9
中の点線矩形を移動する様に、・表示管理テーブルの内
容を更新する0 (ステラ1:。
ブ28.29 )その後、オンライン/オフライン表。
示バッファ3/9のカーソル情報に論理的に一致。
する位置へ表示画面上の物理的なカーソルをセ。
ツトして処理を終了する。(ステップ5Q、 31 )
 。
結果として、オンライン表示バッファ3/オフ−1,1
2゜ ライン表示バッファ9内のカーソル移動rCよっ。
て、表示画面上の対応する領域からカーソルが゛はずれ
る際に、対応付の変更が行なわれるとと゛になる。
第5図は、スクロール指示を表示制御装置が1受けた場
合の処理の流れである。カーソル移動。
指示と同様にステップ32で現在の処理状態を判。
定し、現在のオンライン/オフライン表示バラ。
ファ3/9のカーソル情報と表示管理テーブルに。
よって、指示されたスクロールによって、カー10ツル
位置が対応付の範囲内からはずれな−かを・チェックす
る。 (ステップ33.34 )例えば、オ・ンライン
処理状態で表示画面上のオンライン表・水領域の最上性
にカーソルがセットされている・場合に下方向のスクロ
ールが指示された場合等15は、このチェックによって
スクロールが実施さ。
れな−ことになる。これは、スクロールにより。
で、オンライン/オフライン表示バッファ5/9 。
上の論理的カーソル位置は何ら影響を受けず、。
かつ、表示画面上の物理的なカーソルが常に存、。
在し、オンライン又はオフラインのカーソルと・の対応
を保証する為である。スクロールを実施・してもカーソ
ルの対応付が可能な場合には、第・3図のオンライン表
示バッファ3/オフライン・表示バッファ9内の点線矩
形を指示された方向5に、予め設定された行数/桁数移
動する様に表。
水管理テーブルを更新する。(ステップ35.36)。
との際、点線矩形の四辺のうちのいずれかが、。
外側の実線矩形の一辺に接すると、それ以上の。
同方向へのスクロールは実施されず、無駄な対1゜応付
の変更は行われない。その後、更新後の表。
水管理テーブルの情報を参照して、表示画面上。
の物理的なカーソルをセットする。(ステップ。
37.38)結果として、表示画面上のオンライン。
/オフライフ表水頭域中のデータがカーソルを、。
伴って移動し、移動によって生じた空きエリアにそれま
で隠れていたデータが新たに表示されることになる。
第6図は、画面再表示を表示制御装置が受けた場合の処
理の流れである。ステップ39で現在の処理モードを判
定し、ステップ40.41でオン。
ライン/オフライン表示バッファ3/9上の論理・的な
カーソル位置が変化してbない場合は処理・を終了する
。ステップ42.43で変更後のカーノ・ル位置が現在
の対応付の範囲内に存在するかを)判定し、存在しな込
場合のみ第4図のステップ・2a29と全く同様にオン
ライン/オフライフ表・示バッファ3/9と表示画面上
のオフライン処理・フライン表示領域との対応付の変更
を行う(ス・テップ44,45)oその後カーソル変更
フラグを10クリアンマ(ステップ46.47)、表示
画面上の。
物理的なカーソルの再設定を行う。(ステップ。
48.49)fi該画面再表示指示は、オンライン処。
環中に新たにオンライン表示バッファ3が中央。
処理装置等から更新されたり、オフライン処捕。
中に文書データ等がオフライン表示バッファ9に新たに
設定された場合等に第2図の制御装置。
6から発行されるもので、表示画面上にオンライン/オ
フライン表示バッファの論理的なカーソルに対応する部
分が常に表示されることを色。
、15゜ 証するものである。
第7図は、処理切換指示を表示制御装置10が受けた場
合の処理の流れである0ステツプ50で処理状態を管理
する処理モードを現在の処理状。
態がオンライン処理中ならばオフライン処理へ5オフラ
イン処理中ならばオンライン処理に更新。
する。その後ステップ51で第6図に示した画面・再表
示処理を実行する。本処理により、例えば・オフライン
処理中に中央処理装置等からオンラ・イン表示バッファ
3内のデータ及びカーソル情O報が更新された場合等に
、処理切換キ一応して・オンライン表示バッファ3と表
示画面上のオン・ライン表示領域との対応付の変更が発
生すると。
とがある。又、オフライン処理中でもオンライ・ン表示
バッファ3内のデータ更新によって、対15応付は変更
されなくても表示内容の更新がなさ。
れる為に、オンライン処理の必要性を操作者が。
認識することが可能である。カーソル情報が更。
新されてない場合、例えば処理切換キーを操作。
者が連続して押下した様な場合は、第3図の14゜16
′″ に示すように1表示画面上の分割性をはさんだ二点間を
カーソルが移動することKなる。  ゛第8図は、画面
分割指示を表示制御装置1oが受けた場合の処理の流れ
である。ステップ52で現在のカーソル位置を表示出力
装置11より読み1出し、表示画面上の当該性を分割行
位置として認識する。ステップ53で認識した分割行位
置ま。
で、オンライン処理状態の場合は、オフライ/表示領域
に現在表示されている内容を維持し、。
上方向忙表示領域を分割行位置まで拡張した際0に新た
に表示されるオフライン表示バッファ9・の連続した行
番号を表示管理テーブル10忙設定・し、オフライン処
理状態の場合は、オンライン・表示領域に現在表示され
ている内容を維持し、・下方向に表示領域を拡張した際
に新たに表示さ15れるオンライン表示バッファ3の行
番号を表示。
管理テーブル10に設定し、共に分割行位置に対。
応する表示管理テーブル1oのエントリの行種別。
を分割性に変更する。(ステップ53)この際い表示領
域の拡張に伴って、第3図のオンライ4゜表示バッファ
3/オフライン表示バッファ9内。
の点線矩形が下方向/上方向に拡張されるが、・分割行
位置まで拡張する以前に、外側の実線矩・形の辺に到達
すると、拡張はそこまでとなシ拡・張された分のみの分
割行位置の変更が行われも5その後ステップ54で現在
の処理状態を判定し、・オンライン/オフライン表示バ
ッファ3/9のか一ツル情報が更新されたこととして、
第6図の・画面再表示処理を実行する。通常の画面分割
時・は、カーソル位置が分割性に変更され、対応付10
0範囲内からはみだしている為、オンライン/。
オフライン表示バッファ3/9と表示画面上のオ。
クライン/オフ24フ表示領域との対応付の変。
更が発生することになる。結果として、第9図。
に示した様に対応付の変更がなされ、表示画面13が再
設定されることとなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、物理的な表示領域と論理的。
なデータ単位を保持したメモリ手段との対応付。
を可変とすることが可能であるばかりでなく、つ、複数
の対応を同時に、かつ独立に制御するとと。
が可能である為、オンライン処理とオフライン処理の並
行処理が可能であるという効果があ妬゛又、複数の論理
的に異なるデータを同−表示出。
力媒体上に合成することにより、オンライン処理とオフ
ライン処理との相互のデータ交換を操゛作者が視覚で確
認しながら容易に行えるという。
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す装置の構O献図、第
2図は、表示管理テーブルの説明図、・第3図は画面制
御方式の概念を示す図、第4図・〜第8図は、それぞれ
、カーソル移動時、スフ・ロール時、再表示時、処理切
換時、画面分割時・の表示制御処理の流れ図、第9図は
、画面分割13時の画面制御方式の詳細図である。 1・・・回線バッファ 2・・・オンラインデータ編集装置 3・・・オンライン表示バッファ 4・・・入力装置 ・ 19・ 5・・・キー人力制御装置 6・・・制御装置 7・・・二次記憶媒体 8・・・オフラインデータ編集検索装置  。 9・・・オフライン表示バッファ 10・・・表示制御装置 11・・・表示出力装置 O 5 ・ 20・ 才1国 /? 3 口 /、j 403− オ 4 図 第5口 、牙 2 区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 文書処理機能等の様に装置単体で実現可能・なオ
    フライン処理と、中央処理装置とのデーター・転送及び
    その表示等のオンライン処理の両者を・可能とする表示
    制御装置において、表示データ・等のオンラインデータ
    を保持するに足りるオン・ライン処理用の第1のメモリ
    手段と、文書デー・り等の編集及び表示等のオフライン
    処理を行う114為の第2のメモリ手段と、物理表示画
    面上で前。 記両メモリ手段を有機的に結合するに足りる両。 メモリ手段の結合形態を保持する第3のメモリ。 手段を具備することを特徴とする表示制御装置。。 2、上記表示制御装置において、第3のメモリ15手段
    内の結合形態の内容を変更することにより、。 物理表示画面上での上記第1のメモリ手段と上。 配薬2のメモリ手段に対する表示領域の分割位。 置、上記第1のメモリ手段と対応する表示領域。 及び上記第2のメモリ手段と対応する表示領域、の独立
    な対応等を任意に変更可能とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の表示側。 御装置。 3、上記表示制御装置において、物理表示画面。 のカーソル位置が上記第1のメモリ手段に対応5した表
    示領域中に存在するか、上記第2のメモ。 り手段に対応した表示領域中に存在するかによ。 つて、オンライン処理とオフライン処理の切り。 分けを行うことを特徴とする特許請求の範囲第。 1項記載の表示制御装置。         10
JP57203623A 1982-11-22 1982-11-22 表示情報処理装置 Expired - Lifetime JPH0642137B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203623A JPH0642137B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 表示情報処理装置
US06/554,333 US4710762A (en) 1982-11-22 1983-11-22 Display screen control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203623A JPH0642137B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 表示情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994174A true JPS5994174A (ja) 1984-05-30
JPH0642137B2 JPH0642137B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=16477105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203623A Expired - Lifetime JPH0642137B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 表示情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4710762A (ja)
JP (1) JPH0642137B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113095A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 富士通株式会社 画面表示方式

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079569B2 (ja) 1983-07-01 1995-02-01 株式会社日立製作所 ディスプレイコントローラ及びそれを用いた図形表示装置
JPS6095588A (ja) * 1983-10-31 1985-05-28 キヤノン株式会社 表示装置
USRE36653E (en) * 1984-09-06 2000-04-11 Heckel; Paul C. Search/retrieval system
US5142275A (en) * 1984-12-10 1992-08-25 General Electric Company Method and means for manipulating images in a video display
US4924432A (en) * 1986-03-29 1990-05-08 Hitachi, Ltd. Display information processing apparatus
US5515267A (en) * 1986-04-04 1996-05-07 Alsenz; Richard H. Apparatus and method for refrigeration system control and display
US5191643A (en) * 1986-04-04 1993-03-02 Alsenz Richard H Method and apparatus for refrigeration control and display
US5206949A (en) * 1986-09-19 1993-04-27 Nancy P. Cochran Database search and record retrieval system which continuously displays category names during scrolling and selection of individually displayed search terms
DE3707490A1 (de) * 1987-03-09 1988-09-22 Siemens Ag Anordnung zum gleichzeitigen darstellen von mehreren bildern auf dem bildschirm eines sichtgeraetes
US4837633A (en) * 1987-06-22 1989-06-06 Parra Jorge M Electronic boundary framing device and method
US4859995A (en) * 1987-06-30 1989-08-22 Xerox Corporation Mouse pointer with switchable emulation mode
JP2569072B2 (ja) * 1987-09-21 1997-01-08 株式会社日立製作所 マルチウインドウ・システムにおけるコマンド処理方法および装置
GB2211962A (en) * 1987-10-30 1989-07-12 Philips Electronic Associated Display apparatus
DE68926083T2 (de) * 1988-09-26 1997-01-23 Sharp Kk Informationsanzeigegerät und Verfahren zum Abrollen von angezeigten Daten
US5237312A (en) * 1989-04-17 1993-08-17 International Business Machines Corporation Display with enhanced scrolling capabilities
US5038138A (en) * 1989-04-17 1991-08-06 International Business Machines Corporation Display with enhanced scrolling capabilities
JP2603347B2 (ja) * 1989-12-19 1997-04-23 キヤノン株式会社 情報処理装置及びこれを用いた表示装置
US5201033A (en) * 1990-01-17 1993-04-06 International Business Machines Corporation Method for controlling cursor movements on certain computer workstations
JP2503318B2 (ja) * 1991-03-20 1996-06-05 富士通株式会社 文字入出力制御方式
US5266933A (en) * 1991-04-09 1993-11-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for displaying a screen separator line
US6088045A (en) * 1991-07-22 2000-07-11 International Business Machines Corporation High definition multimedia display
JP2965781B2 (ja) * 1992-03-17 1999-10-18 富士通株式会社 Fdmモデムのアイ・パターン表示方法
JPH06342357A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Mitsubishi Electric Corp ユーザインタフェース方式
JPH09128192A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Brother Ind Ltd マルチ画面表示制御装置
US5945974A (en) * 1996-05-15 1999-08-31 Cirrus Logic, Inc. Display controller with integrated half frame buffer and systems and methods using the same
US6199080B1 (en) * 1996-08-30 2001-03-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for displaying information on a computer controlled display device
US7148909B2 (en) * 1998-05-27 2006-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image display system capable of displaying and scaling images on plurality of image sources and display control method therefor
US20100017699A1 (en) * 2008-07-20 2010-01-21 Farrell Glenn H Multi-choice controls for selecting data groups to be displayed
KR101919796B1 (ko) * 2013-01-11 2018-11-19 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518728A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Hitachi Ltd Control system for display screen partition of display unit
JPS56153364A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Fujitsu Ltd Screen buffer scanning system
JPS56164386A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31200A (en) * 1861-01-22 I H S White Newspaper-file
US4204206A (en) * 1977-08-30 1980-05-20 Harris Corporation Video display system
US4428065A (en) * 1979-06-28 1984-01-24 Xerox Corporation Data processing system with multiple display apparatus
US4484302A (en) * 1980-11-20 1984-11-20 International Business Machines Corporation Single screen display system with multiple virtual display having prioritized service programs and dedicated memory stacks
US4437093A (en) * 1981-08-12 1984-03-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for scrolling text and graphic data in selected portions of a graphic display
JPS59114631A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Hitachi Ltd 端末制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518728A (en) * 1978-07-26 1980-02-09 Hitachi Ltd Control system for display screen partition of display unit
JPS56153364A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Fujitsu Ltd Screen buffer scanning system
JPS56164386A (en) * 1980-05-22 1981-12-17 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113095A (ja) * 1984-11-08 1986-05-30 富士通株式会社 画面表示方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642137B2 (ja) 1994-06-01
US4710762A (en) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5994174A (ja) 表示制御装置
JPH04319775A (ja) Cad装置
JPS605334A (ja) プログラミング装置
JP2554631B2 (ja) オブジエクト選択方式
JPS6339027A (ja) マルチウインドウ装置
JPH07295778A (ja) 文書格納システム
JPS6252630A (ja) 手書き入力表示方式
JPS60117367A (ja) 漢字入力装置
JPH0439712B2 (ja)
JPH0689156A (ja) カーソル表示装置
JPS6324446A (ja) 複合文書処理装置
JP2638364B2 (ja) 図形管理装置
JP2541612B2 (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH0729627U (ja) 文字入力装置
JPH04153725A (ja) 手書き文字表示装置および方法
JPS6324451A (ja) 文書処理装置及び文書表示方法
JPS6090382A (ja) デイスプレイ装置
JPS6243779A (ja) 図形表示装置及び図形表示方法
JPS63245514A (ja) 表示制御方式
JPH03253985A (ja) 文字処理装置
JPS63126022A (ja) デイスプレイ装置
JPS63211454A (ja) 文書編集装置
JPH02288953A (ja) 表形式データにおける表示画面データの識別処理方式
JPS62115579A (ja) グラフイツク図形表示制御装置
JPS62174885A (ja) コンピユ−タグラフイツクワ−クステ−シヨンにおけるム−ヴングウインドウ機構