JPS5973043A - 易溶性ゲル化剤の製造法 - Google Patents

易溶性ゲル化剤の製造法

Info

Publication number
JPS5973043A
JPS5973043A JP57182104A JP18210482A JPS5973043A JP S5973043 A JPS5973043 A JP S5973043A JP 57182104 A JP57182104 A JP 57182104A JP 18210482 A JP18210482 A JP 18210482A JP S5973043 A JPS5973043 A JP S5973043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelling agent
gelatin
equilibrium plasma
plasma
agar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57182104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316102B2 (ja
Inventor
Akira Sugisawa
公 杉澤
Masanori Yamamoto
正典 山本
Masaru Shibuki
渋木 優
Yukihiro Nomura
幸弘 野村
Koji Sengoku
仙石 浩次
Seiji Tone
東根 誠二
Hiroko Hioki
日置 博子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Food Industrial Co Ltd filed Critical House Food Industrial Co Ltd
Priority to JP57182104A priority Critical patent/JPS5973043A/ja
Priority to US06/621,930 priority patent/US4557939A/en
Priority to EP83903205A priority patent/EP0122289B1/en
Priority to AU20784/83A priority patent/AU556890B2/en
Priority to PCT/JP1983/000338 priority patent/WO1984001492A1/ja
Priority to DE8383903205T priority patent/DE3376247D1/de
Priority to CA000438913A priority patent/CA1213853A/en
Priority to ZA837733A priority patent/ZA837733B/xx
Priority to ES526542A priority patent/ES526542A0/es
Priority to NZ205997A priority patent/NZ205997A/en
Priority to IT23357/83A priority patent/IT1169854B/it
Priority to KR1019830004938A priority patent/KR910006919B1/ko
Publication of JPS5973043A publication Critical patent/JPS5973043A/ja
Priority to SU843757910A priority patent/SU1326179A3/ru
Publication of JPH0316102B2 publication Critical patent/JPH0316102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は難溶性ゲル化剤の品質改良法に関し、更に詳し
くは難溶性のゲル化剤を易溶性罠するための方法に関す
る。
難溶性ゲル化剤としてはゼラチンや聾天が一般に知られ
ている。ゼラチンを溶解するためにはまずゼラチン粉末
又は板ゼラチンを水に膨潤させ、その後加温しなければ
ならず、また寒天を溶解するためには寒天を80℃以上
の熱湯中で長い時間加熱しなければなら力かった。こう
した現状からゼラチンに関してはその溶解性を改善する
方法としていくつかの研究成果が報告されている。例え
ばゼラチン粉末をそれと同量又はそれ以上の量の糖類と
共に溶解した後、該溶液な噴霧乾燥等によって乾燥する
方法(特公昭48−31911号、米国特許第3362
830号)、あるいは含水ゼラチンをマイクロ波で加熱
し急速に融解乾燥した後、乾燥後のゼラチンを冷凍し、
冷凍状態で粉砕する方法(特開昭55−162949号
)等がある。
しかしながら前者の方法の場合ゼラチンの品質改良剤と
して多量の糖類を使用しなければならず、その結果得ら
れるゼラチン粉末はゼラチン−糖類の混合粉末であり、
実質的にゼラチン自体の品質を改良するものではない。
また後者の方法の場合予めゼラチンに加水して含水ゼラ
チンとすることを必須とするものであり、その結果乾燥
処理を必要とすると共に、更に乾燥後のゼラチンを凍結
粉砕するという工程を必須とし、その処理方法は極めて
煩雑であった。
一方寒天の溶解性を改善する方法についてはほとんど報
告されていない。
本発明者等はかかる点に着目し、ゼラチンに限らず寒天
等の難溶性ゲル化剤に糖類のような品質改良剤を添加使
用することなく、且つ極めて簡易な工程でその性質を易
溶性に改良する方法について研究した。その結果減圧下
で高周波を照射して非平衡プラズマを発生させ、発生し
た非平衡プラズマをゼラチン、寒天等の難溶性ゲル化剤
に接触させることによってその性質を高形性に改質する
ことができるという画期的な知見を得た。
かかる知見に基いて完成された本発明の要旨は難溶性ゲ
ル化剤を非平衡プラズマと接触させることを特徴とする
難溶性ゲル化剤の品質改良法である。
以下、本発明の内容について詳しく述べる。
プラズマとは物質が著しく高いエネルギーを吸収し、物
質を構成している電荷を持った粒子が解離して電離気体
となった状態をいう。プラズマを大別すると平衡プラズ
マと非平衡プラズマとに分けることができる。平衡プラ
ズマとはアーク放電のように比較的気体圧力の高い放電
である。これに対し非平衡プラズマとは通常「低温プラ
ズマ」とも呼ばれ、気体圧力の低い減圧下で生成される
プラズマであり、その温度は低い。
本発明は上記のプラズマのうち、後者即ち非平衡プラズ
マを利用して難溶性ゲル化剤の品質を改良しようとする
ものである。非平衡プラズマを発生させるために使用す
ることができるガスとしては空気、酸素等のガスがある
が、必ずしもこれらに限る必要はなく食品衛生上問題の
ないものであればどんなガスでもよい。これらのガスを
用いて非平衡プラズマを発生させるためには一般に知ら
れている低温プラズマ発生装置を使用すわばよい。
本発明において難溶性ゲル化剤(以降単に「ゲル化剤」
と称する)を非平衡プラズマ処理するためには、まずゲ
ル化剤を低温プラズマ発生装置内へ収納する。この場合
ゲル化剤をトレイの中に略均−の厚さで且つ薄層状にな
るように充填し、該トレイを低温プラズマ発生装置内へ
収納する方法、あるいはゲル化剤を攪拌する機能を有す
る低温プラズマ発生装置内へ収納する方法などがあり、
ゲル化剤と非平衡プラズマとを効率よく接触させるのに
都合がよい。しかしながら両者を接触させればよいので
あるから上記の方法に限られるものではなく、適宜の接
触方法を採用することができるのはいうまでもない。
ゲル化剤を低温プラズマ発生装置内へ収納した後、該低
温プラズマ発生装置内を希望する減圧度にまで減圧にす
る。次に高周波を照射するか、あるいは適宜のガスを注
入、排出しつつ高周波を照射する。このようにして非平
衡プラズマが発生するが、その際の減圧度としては2Q
 torr以下が好適である。非平衡プラズマが発生し
ているかどうかは非平衡プラズマが発生した際の発光に
よって確認することができる。非平衡プラズマとゲル化
剤との接触時間は高周波の出力、ガスの種類、減圧度、
ゲル化剤の種類、ゲル化剤の処理量等によって異なるが
、概ね60分以内の程度で十分である。
このようにして得られたゲル化剤は無処理のものよりも
はるかに易溶性に改良された品質を有していた。
実施例 寒天、ゼラチン、カラギーナンの各粉末10?を低温プ
ラズマ発生装置内のトレイに薄層状に充填した後、該低
温プラズマ発生装置内を0.5 torrに減圧する。
次に13.56 MHzの高周波を出力300Wで照射
すると同時に酸素を流量59mA!/分で供給する。一
方真空ポンプによって減圧度をQ、5 torrに保持
して非平衡プラズマを発生させる。
このような条件で発生した非平衡プラズマと寒天との接
触時間を15分、30分、45分、60分の4通りにし
て、各4サンプル合計12のサンプルを得た。
上記4サンプルと無処理の寒天、ゼラチン、カラギーナ
ンの各粉末について熱湯への易溶性の程度を測定するた
めに、以下に示す方法で熱湯にサンプルを溶解し、冷却
してそのゲル強度を測定した。
各サンプルの易溶性を判定するためにゲル強度を測定し
たのは、以下の理由に基く。
即ちゼラチン等の難溶性といわれるゲル化剤は水に膨潤
させた後加熱して溶解せしめ、その後冷却することによ
ってゲルを形成するものである。
換言するならば上記ゲル化剤は溶解しなければゲルを形
成せず、また溶解する曖が多ければ多い程(溶解性に優
れている程)、冷却によって形成されるゲルの強度は強
くなるという性質を有している。従って、本発明ではゲ
ル化剤の溶解性を確認するための一方法として、該ゲル
化剤によって形成されるゲルの強度を測定したものであ
る。
溶解方法 0寒天の場合 サンプル0.51、粉糖4.5iの混合物を100−ビ
ーカーに入れ、沸騰水5Q+aJを加えて10秒間攪拌
し、室温に15分間放置後10°Cに冷却し、60分後
にゲル強度を測定した。
0ゼラチンの場合 沸騰水の代りに30℃の水を用いること以外は寒天の場
合と同様である。
0カラギーナンの場合 沸騰水を加えてからの攪拌時間を30秒とすること以外
は寒天の場合と同様である。
ゲル強度測定法 直径101n1Lのプランジャーを6tyn1分の速度
でゲル状物に進入させ、ゲルが崩壊する時の強度を測定
した。
上記の測定法による結果を第1表に示す。
第  1 表 第1表中のゲル強度の項の数値から明らかなように、本
発明方法によって処理された寒天、ゼラチンの方が無処
理のものよりも略2.5〜3倍のゲル強度を示してお少
、カラギーナンにいたっては無処理のものよりも略7〜
18倍のゲル強度を示している。このことは本発明方法
によって処理された寒天、ゼラチン、カラギーナンの方
が無処理のものよりもゲル強度の増大に相当する分だけ
溶けやすくなっているということを意味するものである
このような現象は視覚による観察によっても明らかに確
認することができた。即ち前記比較実験例1で得た各サ
ンプルの溶液を観察したところ、無処理のサンプル溶液
はかなり多量の沈澱物が確認されたのに比し、本発明方
法:(よって処理されたサンプル溶液は沈澱物が少なく
、殊にゼラチンの場合は非平衡プラズマによる処理時間
カモ15分以上のもので、寒天、カラギーナンの場合は
非平衡プラズマによる処理時間が30分以上のもので、
はとんど沈澱物が見られなかった。
このように本発明の方法によると、品質改良剤を一切添
加使用せずに、且つゲル化剤を非平衡プラズマと接触さ
せるという極めて簡易な方法によって、その難溶性を易
溶性に改質することができるのである。
実施例1 寒天粉末100Pを低温プラズマ発生装置内のトレイに
薄層状に充填した後、該低温プラズマ発生装置内を0.
2 torrに減圧する。次に2450   ’■hの
マイクロ波を出力1にWで照射すると同時に空気を流量
2007d/分で供給する。一方真空ポンプによって減
圧度を2torrに保持して非平衡プラズマを発生させ
る。このような条件で発生した非平衡プラズマ下に寒天
粉末を15分間保持して、該寒天粉末を非平衡プラズマ
と雌接触させる。その後マイクロ波照射、空気の供給、
真空ポンプを停止し、低温プラズマ発生装置内を常圧に
戻して、非平衡プラズマ処理された寒天粉末を取り出す
得られた寒天粉末は沸騰水への溶解性に優れた品質に改
良されていた。
実施例2 ゼラチン粉末100y−を低温プラズマ発生装置内のト
レイに薄層状に充填した後、該低温プラズマ発生装置内
を5 torrに減圧する。次に2450■丑のマイク
ロ波を出力1にWで照射すると同時に空気を流1−20
0d/分で供給する。一方真空ボンプによって減圧度を
5 torrに保持して非平衡プラズマを発生する。こ
のような条件で発生した非平衡プラズマ下にゼラチン粉
末を10分保持して、該ゼラチン粉末を非平衡プラズマ
と接触させる。
その後、マイクロ波照射、空気の供給、真空ポンプを停
止し、低温プラズマ発生装置内を常圧に戻して、非平衡
プラズマ処理されたゼラチン粉末を取り出す。得られた
ゼラチン粉末51に砂糖451、適軟の着色料、着香料
及び酸味料を添加混合した後、30℃の水200m1を
加えて攪拌し、次いでゼリーカップに注入後5℃で30
分間冷蔵してゼリーを得た。
実施例3 カラギーナン粉末1005’を低温プラズマ発生装置内
のトレイに薄層状に充填17だ後、該低温プラズマ発生
装置内をO,,5torrに減圧する。次に2450 
MHzのマイクロ波を出力Iに瞥で照射すると同時に空
気を流9250TLl/分で供給する。一方真空ポンプ
によって減圧度をQ、5 torrに保持して非平衡プ
ラズマを発生する。このような条件で発生した非平衡プ
ラズマ下にカラギーナン粉末を15分間保持させて、該
カラギーナン粉末を非平衡プラズマと接触させる。その
後マイクロ波照射、空気の供給、真空ポンプを停止し、
低温プラズマ発生装置内を常圧に戻して非平衡プラズマ
処理されたカラギーナン粉末を取り出t0得られたカラ
ギーナン粉末3g−に砂糖47?−1適鼠の着色料、着
香料及び酸味料を添加混合した後沸騰水100rrLl
を加えて攪拌し、その抜水100 mlを加えて攪拌シ
、ついでゼリーカップに注入後5℃で30分間冷蔵して
ゼリーを得た。
特許出願人 ハウス食品工業株式会社 代理人後 藤 道 生 手続袖正書 一−≦ 1.3和5sl桑!(゛3月q 日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年 特 許 願第182104 −Q2 発明
の名称  難溶性ゲル化剤の品質改良法3 補止をする
者 11件との関係   特許出願人 4代 理 人〒104 に づ 6 補正により増加する発明の数 O 明細書箱7頁16行目に記載の「沸騰水」の前に「サン
プル11、粉糖41を使用すること、」なる記載を挿入
する。
明細書第7頁19行目に記載の1沸騰水」の前に「サン
プル11、粉糖4りを使用すること、」なる記載を挿入
する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 難溶性ゲル化剤を非平衡プラズマと接触させることを特
    徴とする難溶性ゲル化剤の品質改良法。
JP57182104A 1982-10-19 1982-10-19 易溶性ゲル化剤の製造法 Granted JPS5973043A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182104A JPS5973043A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 易溶性ゲル化剤の製造法
US06/621,930 US4557939A (en) 1982-10-19 1983-10-12 Method for improving a hardly soluble gelling agent
EP83903205A EP0122289B1 (en) 1982-10-19 1983-10-12 Process for improving the solubility of a difficultly soluble gelling agent
AU20784/83A AU556890B2 (en) 1982-10-19 1983-10-12 Process for improving difficultly soluble gelling agent
PCT/JP1983/000338 WO1984001492A1 (en) 1982-10-19 1983-10-12 Process for improving difficultly soluble gelling agent
DE8383903205T DE3376247D1 (en) 1982-10-19 1983-10-12 Process for improving the solubility of a difficultly soluble gelling agent
CA000438913A CA1213853A (en) 1982-10-19 1983-10-13 Method of improving hardly soluble gelatinizers
ZA837733A ZA837733B (en) 1982-10-19 1983-10-18 Method of improving low soluble gelatinizers
ES526542A ES526542A0 (es) 1982-10-19 1983-10-18 Un metodo para mejorar un agente de gelatinizacion escasamente soluble en agua
NZ205997A NZ205997A (en) 1982-10-19 1983-10-18 Contacting gelatin,agar or carrageenan with a non-equilibrium plasma to improve water solubility
IT23357/83A IT1169854B (it) 1982-10-19 1983-10-19 Procedimento per migliorare agneti gelatinizzanti difficilmente solubili
KR1019830004938A KR910006919B1 (ko) 1982-10-19 1983-10-19 난용성 젤라틴화제의 품질개량법
SU843757910A SU1326179A3 (ru) 1982-10-19 1984-06-18 Способ повышени растворимости трудно растворимого в воде агента желатинизации

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182104A JPS5973043A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 易溶性ゲル化剤の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973043A true JPS5973043A (ja) 1984-04-25
JPH0316102B2 JPH0316102B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=16112404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57182104A Granted JPS5973043A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 易溶性ゲル化剤の製造法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4557939A (ja)
EP (1) EP0122289B1 (ja)
JP (1) JPS5973043A (ja)
KR (1) KR910006919B1 (ja)
AU (1) AU556890B2 (ja)
CA (1) CA1213853A (ja)
DE (1) DE3376247D1 (ja)
ES (1) ES526542A0 (ja)
IT (1) IT1169854B (ja)
NZ (1) NZ205997A (ja)
SU (1) SU1326179A3 (ja)
WO (1) WO1984001492A1 (ja)
ZA (1) ZA837733B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU590245B2 (en) * 1985-02-25 1989-11-02 Nabisco Brands Incorporated Cold water soluble gelatin
FR2647884B1 (fr) * 1989-06-01 1994-12-02 Sanofi Sa Procede de sechage des carraghenanes
US5409726A (en) * 1990-02-20 1995-04-25 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing reduced fat foods
DE4443240A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Gvu Mbh Verfahren zum chemischen Modifizieren von alkylgruppenhaltigen Feststoffen
DE4443239A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Gvu Mbh Verfahren zum chemischen Modifizieren von alkylgruppenhaltigen Flüssigkeiten
DE4447375C2 (de) * 1994-12-22 1997-04-24 Gvu Mbh Verfahren zur Beeinflussung der Dispergierbarkeit, Emulgierbarkeit, Löslichkeit und/oder Reaktivität von niedermolekularen alkylgruppenhaltigen Feststoffen
DE102008020197A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Gelita Ag Schnell benetzbares, Hydrokolloid enthaltendes Material, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328141A (en) * 1971-05-14 1978-03-16 Glaxo Lab Ltd Production of novel carboxylic acid
JPS5385782A (en) * 1977-01-10 1978-07-28 Toshiba Corp Treating apparatus with activated gas
JPS5529505A (en) * 1978-08-17 1980-03-01 Agency Of Ind Science & Technol Treatment of inner surface of plastic tube
JPS55157325A (en) * 1979-04-17 1980-12-08 Plasma Holdings Method of treating body by low temperature plasma
JPS56110735A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Shin Etsu Chem Co Ltd Modification of vinylchloride resin molded product

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948622A (en) * 1959-03-10 1960-08-09 Louis Milani Foods Inc Process for producing cold watersoluble gelatin compositions
US3494723A (en) * 1967-12-05 1970-02-10 Gray Ind Inc Method and apparatus for controlling microorganisms and enzymes
US3876373A (en) * 1968-03-18 1975-04-08 Nicholas D Glyptis Method and apparatus for modifying the reproductive mechanism of organisms
US3620764A (en) * 1968-08-26 1971-11-16 Pet Inc Method of controlling the functional characteristics of flour by microwave treatment of grain
US3904429A (en) * 1974-01-28 1975-09-09 Nat Starch Chem Corp Process for preparing dried, precooked starch products with microwaves
JPS5832576B2 (ja) * 1976-10-28 1983-07-14 協和醗酵工業株式会社 ゼラチンの改質法
GB2042855B (en) * 1978-10-31 1983-03-09 Magnetronics Ltd Using microwave energy to defrost frozen food

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328141A (en) * 1971-05-14 1978-03-16 Glaxo Lab Ltd Production of novel carboxylic acid
JPS5385782A (en) * 1977-01-10 1978-07-28 Toshiba Corp Treating apparatus with activated gas
JPS5529505A (en) * 1978-08-17 1980-03-01 Agency Of Ind Science & Technol Treatment of inner surface of plastic tube
JPS55157325A (en) * 1979-04-17 1980-12-08 Plasma Holdings Method of treating body by low temperature plasma
JPS56110735A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Shin Etsu Chem Co Ltd Modification of vinylchloride resin molded product

Also Published As

Publication number Publication date
IT1169854B (it) 1987-06-03
EP0122289A1 (en) 1984-10-24
ES8504215A1 (es) 1985-04-01
NZ205997A (en) 1986-05-09
AU2078483A (en) 1984-05-04
ZA837733B (en) 1984-07-25
DE3376247D1 (en) 1988-05-19
KR840006282A (ko) 1984-11-29
IT8323357A0 (it) 1983-10-19
KR910006919B1 (ko) 1991-09-14
WO1984001492A1 (en) 1984-04-26
ES526542A0 (es) 1985-04-01
AU556890B2 (en) 1986-11-20
CA1213853A (en) 1986-11-12
US4557939A (en) 1985-12-10
EP0122289B1 (en) 1988-04-13
EP0122289A4 (en) 1985-12-11
JPH0316102B2 (ja) 1991-03-04
SU1326179A3 (ru) 1987-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qiu et al. Application of power ultrasound in freezing and thawing Processes: Effect on process efficiency and product quality
Zhu et al. Effects of multi-frequency ultrasound on freezing rates and quality attributes of potatoes
ES8500555A1 (es) Procedimiento de preparar productos alimentarios en continuo e instalacion correspondiente
JPS5973043A (ja) 易溶性ゲル化剤の製造法
WO1990002799A1 (en) Inactivation of enzymes in food products with pressurized co¿2?
US4353928A (en) Method of and an apparatus for treating fish material to make the same ready for consumption
CN108423319B (zh) 用于热分解***的膜盒
EP0485642B1 (fr) Procédé et dispositif pour la cuisson d'une masse d'oeufs brouillés
JPS58220659A (ja) 小麦粉の品質改良法
JPH02227440A (ja) 密閉セル微細セル状発泡体とその製造法
JP2000308478A (ja) 解凍方法とその装置
JP2001054730A (ja) 液体低率含有物質の加熱方法
JP4499855B2 (ja) マイクロ波加熱殺菌方法および装置
JPH04320658A (ja) 大豆豆乳凝固物の製造法
US4081570A (en) Process for producing a confection from seed vessels
JP2516356B2 (ja) 小麦粉の品質改良法
US3249446A (en) Method for drying foods
RU1803127C (ru) Способ газовой стерилизации и устройство дл его осуществлени
JPS60120970A (ja) 高周波加圧加熱による食品の連続加工方法及び装置
JP2000042406A (ja) 濃縮物質の製造方法
CN111602783A (zh) 一种用于肉类罐头生产的超声发酵方法
US3712823A (en) Process for producing sterilized packed soybean-curds
JPS61128837A (ja) 渋柿の脱渋方法
JPH01148163A (ja) 麺類の製造法
JPS6289737A (ja) プラスチツクチユ−ブの製造方法