JPH0316102B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316102B2
JPH0316102B2 JP57182104A JP18210482A JPH0316102B2 JP H0316102 B2 JPH0316102 B2 JP H0316102B2 JP 57182104 A JP57182104 A JP 57182104A JP 18210482 A JP18210482 A JP 18210482A JP H0316102 B2 JPH0316102 B2 JP H0316102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
equilibrium plasma
gelling agent
agar
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57182104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5973043A (ja
Inventor
Akira Sugisawa
Masanori Yamamoto
Masaru Shibuki
Yukihiro Nomura
Koji Sengoku
Seiji Tone
Hiroko Hioki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Foods Corp
Original Assignee
House Food Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Food Industrial Co Ltd filed Critical House Food Industrial Co Ltd
Priority to JP57182104A priority Critical patent/JPS5973043A/ja
Priority to PCT/JP1983/000338 priority patent/WO1984001492A1/ja
Priority to AU20784/83A priority patent/AU556890B2/en
Priority to EP83903205A priority patent/EP0122289B1/en
Priority to DE8383903205T priority patent/DE3376247D1/de
Priority to US06/621,930 priority patent/US4557939A/en
Priority to CA000438913A priority patent/CA1213853A/en
Priority to NZ205997A priority patent/NZ205997A/en
Priority to ZA837733A priority patent/ZA837733B/xx
Priority to ES526542A priority patent/ES526542A0/es
Priority to KR1019830004938A priority patent/KR910006919B1/ko
Priority to IT23357/83A priority patent/IT1169854B/it
Publication of JPS5973043A publication Critical patent/JPS5973043A/ja
Priority to SU843757910A priority patent/SU1326179A3/ru
Publication of JPH0316102B2 publication Critical patent/JPH0316102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/275Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of animal origin, e.g. chitin
    • A23L29/281Proteins, e.g. gelatin or collagen
    • A23L29/284Gelatin; Collagen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は食品用難溶性ゲル化剤の品質改良法に
関し、更に詳しくは難溶性のゲル化剤から易溶性
ゲル化剤の製造方法に関する。 難溶性ゲル化剤としてはゼラチンや寒天が一般
に知られている。ゼラチンを溶解するためにはま
ずゼラチン粉末又は板ゼラチンを水に膨潤させ、
その後加温しなければならず、また寒天を溶解す
るためには寒天を80℃以上の熱湯中で長い時間加
熱しなければならなかつた。こうした現状からゼ
ラチンに関してはその溶解性を改善する方法とし
ていくつかの研究成果が報告されている。例えば
ゼラチン粉末をそれと同量又はそれ以上の量の糖
類と共に溶解した後、該溶液を噴霧乾燥等によつ
て乾燥する方法(特開昭48−31911号、米国特許
第3362830号)、あるいは含水ゼラチンをマイクロ
波で加熱し急速に融解乾燥した後、乾燥後のゼラ
チンを冷凍し、冷凍状態で粉砕する方法(特開昭
55−162949号)等がある。 しかしながら前者の方法の場合ゼラチンの品質
改良剤として多量の糖類を使用しなければなら
ず、その結果得られるゼラチン粉末はゼラチン−
糖類の混合粉末であり、実質的にゼラチン自体の
品質を改良するものではない。また後者の方法の
場合予めゼラチンに加水して含水ゼラチンとする
ことを必須とするものであり、その結果乾燥処理
を必要とすると共に、更に乾燥後のゼラチンを凍
結粉砕するという工程を必須とし、その処理方向
は極めて煩雑であつた。 一方寒天の溶解性を改善する方法についてはほ
とんど報告されていない。 本発明者等はかかる点に着目し、ゼラチンに限
らず寒天等の食品用難溶性ゲル化剤に糖類のよう
な品質改良剤を添加使用することなく、且つ極め
て簡易な工程でその性質を易溶性に改良する方法
について研究した。その結果減圧下で高調波を照
射して非平衡プラズマを発生させ、発生した非平
衡プラズマをゼラチン、寒天等の食品用難溶性ゲ
ル化剤に接触させることによつてその性質を易溶
性に改質することができるという画期的な知見を
得た。 かかる知見に基いて完成された本発明の要旨は
食品用難熔性ゲル化剤を非平衡プラズマと接触さ
せることを特徴とする難熔性ゲル化剤の品質改良
法である。 以下、本発明の内容について詳しく述べる。 プラズマとは物質が著しく高いエネルギーを吸
収し、物質を構成している電荷を持つた粒子が解
離して電離気体となつた状態をいう。プラズマを
大別すると平衡プラズマと非平衡プラズマとに分
けることができる。平衡プラズマとはアーク放電
のように比較的気体圧力の高い放電である。これ
に対し非平衡プラズマとは通常「低温プラズマ」
とも呼ばれ、気体圧力の低い減圧下で生成される
プラズマであり、その温度は低い。 本発明は上記のプラズマのうち、後者即ち非平
衡プラズマを利用して難溶性ゲル化剤の品質を改
良しようとするものである。非平衡プラズマを発
生させるために使用することができるガスとして
は空気、酸素等のガスがあるが、必ずしもこれら
に限る必要はなく食品衛生上問題のないものであ
ればどんなガスでもよい。これらのガスを用いて
非平衡プラズマを発生させるためには一般に知ら
れている低温プラズマ発生装置を使用すればよ
い。 本発明において食品用難溶性ゲル化剤(以降単
に「ゲル化剤」と称する)を非平衡プラズマ処理
するためには、まずゲル化剤を低温プラズマ発生
装置内へ収納する。この場合ゲル化剤をトレイの
中に略均一の厚さで且つ薄層状になるように充填
し、該トレイを低温プラズマ発生装置内へ収納す
る方法、あるいはゲル化剤を撹拌する機能を有す
る低温ブラズマ発生装置内へ収納する方法などが
あり、ゲル化剤と非平衡プラズマとを効率よく接
触させる。しかしながら両者を接触させればよい
のであるから上記の方法に限られるものではな
く、効率のよい各種接触方法を採用することがで
きるのはいうまでもない。 ゲル化剤を低温プラズマ発生装置内へ収納した
後、該低温プラズマ発生装置内を希望する減圧度
にまで減圧にする。次に高周波を照射するか、あ
るいは適宜のガスを注入、排出しつつ高周波を照
射する。このようにして非平衡プラズマが発生す
るが、その際の減圧度としては20torr以下が好適
である。非平衡プラズマが発生しているかどうか
は非平衡プラズマが発生した際の発光によつて確
認することができる。非平衡プラズマとゲル化剤
との接触時間は高周波の出力、ガスの種類、減圧
度、ゲル化剤の処理量等によつて異なるが、概ね
60分以内の程度で十分である。 このようにして得られたゲル化剤は無処理のも
のよりもはるかに易溶性に改良された品質を有し
ていた。 比較実験例 1 寒天、ゼラチン、カラギーナンの各粉末10gを
低温プラズマ発生装置内のトレイに薄層状に充填
した後、該低温プラズマ発生装置内を0.5torrに
減圧する。次に13.56MHzの高周波を出力300Wで
照射すると同時に酸素を流量50ml/分で供給す
る。一方真空ポンプによつて減圧度を0.5torrに
保持して非平衡プラズマを発生させる。このよう
な条件で発生した非平衡プラズマと寒天との接触
時間を15分、30分、45分、60分の4通りにして、
各4サンプル合計12のサンプルを得た。 上記4サンプルと無処理の寒天、ゼラチン、カ
ラギーナンの各粉末について熱湯への易溶性の程
度を測定するために、以下に示す方法で熱湯にサ
ンプルを溶解し、冷却してそのゲル強度を測定し
た。 各サンプルの易溶性を判定するためにゲル強度
を測定したのは、以下の理由に基く。 即ちゼラチン等の難溶性といわれるゲル化剤は
水に膨潤させた後加熱して溶解せしめ、その後冷
却することによつてゲルを形成するものである。
換言するならば上記ゲル化剤は溶解しなければゲ
ルを形成せず、また溶解する量が多ければ多い程
(溶解性に優れている程)、冷却によつて形成され
るゲルの強度は強くなるという性質を有してい
る。従つて、本発明ではゲル化剤の溶解性を確認
するための一方法として、該ゲル化剤によつて形
成されるゲルの強度を測定したのである。 溶解方法 Γ寒天の場合 サンプル0.5g、粉糖4.5gの混合物を100ml
ビーカーに入れ、沸騰水50mlを加えて10秒間撹
拌し、室温に15分間放置後10℃に冷却し、60分
後にゲル強度を測定した。 Γゼラチンの場合 サンプル1g、粉糖4gを使用すること、沸
騰水の代りに30℃の水を用いること以外は寒天
の場合と同様である。 Γカラギーナンの場合 サンプル1g、粉糖4gを使用すること、沸
騰水を加えてからの撹拌時間を30秒とすること
以外は寒天の場合と同様である。 ゲル強度測定法 直径10mmのプランジヤーを6cm/分の速度でゲ
ル状物に進入させ、ゲルが崩壊する時の強度を測
定した。 上記の測定法による結果を第1表に示す。
【表】 第1表中のゲル強度の項の数値から明らかなよ
うに、本発明方法によつて処理された寒天、ゼラ
チンの方が無処理のものよりも略2.5〜3倍のゲ
ル強度を示しており、カラギーナンにいたつては
無処理のものよりも略7〜18倍のゲル強度を示し
ている。このことは本発明方法によつて処理され
た寒天、ゼラチン、カラギーナンの方が無処理の
ものよりもゲル強度の増大に相当する分だけ溶け
やすくなつているということを意味するものであ
る。 このような現象は視覚による観察によつても明
らかに確認することができた。即ち前記比較実験
例1で得た各サンプルの溶液を観察したところ、
無処理のサンプル溶液はかなり多量の沈澱物が確
認されたのに比し、本発明方法によつて処理され
たサンプル溶液は沈澱物が少なく、殊にゼラチン
の場合は非平衡プラズマによる処理時間が1分以
上のもので、寒天、カラギーナンの場合は非平衡
プラズマによる処理時間が30分以上のもので、ほ
とんど沈澱物が見られなかつた。 このように本発明の方法によると、品質改良剤
を一切添加使用せずに、且つゲル化剤を非平衡プ
ラズマと接触させるという極めて簡易な方法によ
つて、その難溶性を易溶性に改質することができ
るのである。 実施例 1 寒天粉末100gを低温ブラズマ発生装置内のト
レイに薄層状に充填した後、該低温プラズマ発生
装置内を0.2torrに減圧する。次に2450MHzのマ
イクロ波を出力1kwで照射すると同時に空気を流
量200ml/分で供給する。一方真空ポンプによつ
て減圧度を2torrに保持して非平衡プラズマを発
生させる。このような条件で発生した非平衡プラ
ズマ下に寒天粉末を15分間保持して、該寒天粉末
を非平衡プラズマと接触させる。その後マイクロ
波照射、空気の供給、真空ポンプを停止し、低温
プラズマ発生装置内を常圧に戻して、非平衡プラ
ズマ処理された寒天粉末を取り出す。得られた寒
天粉末は沸騰水への溶解性に優れた品質に改良さ
れていた。 実施例 2 ゼラチン粉末100gを低温プラズマ発生装置内
のトレイに薄層状に充填した後、該低温プラズマ
発生装置内を5torrに減圧する。次に2450MHzの
マイクロ波を出力1kwで照射すると同時に空気を
流量200ml/分で供給する。一方真空ポンプによ
つて減圧度を5torrに保持して非平衡プラズマを
発生する。このような条件で発生した非平衡プラ
ズマ下にゼラチン粉末を10分保持して、該ゼラチ
ン粉末を非平衡プラズマと接触させる。その後、
マイクロ波照射、空気の供給、真空ポンプを停止
し、低温プラズマ発生装置内を常圧に戻して、非
平衡プラズマ処理されたゼラチン粉末を取り出
す。得られたゼラチン粉末5gに砂糖45g、適量
の着色料、着香料及び酸味料を添加混合した後、
30℃の水200mlを加えて撹拌し、次いでゼリーカ
ツプに注入後5℃で30分間冷蔵してゼリーを得
た。 実施例 3 カラギーナン粉末100gを低温プラズマ発生装
置内のトレイに薄層状に充填した後、該低温プラ
ズマ発生装置内を0.5torrに減圧する。次に
2450MHzのマイクロ波を出力1kwで照射すると同
時に空気を流量250ml/分で供給する。一方真空
ポンプによつて減圧度を0.5torrに保持して非平
衡プラズマを発生する。このような条件で発生し
た非平衡プラズマ下にカラギーナン粉末を15分間
保持させて、該カラギーナン粉末を非平衡ブラズ
マと接触させる。その後マイクロ波照射、空気の
供給、真空ポンプを停止し、低温プラズマ発生装
置内を常圧に戻して非平衡プラズマ処理されたカ
ラギーナン粉末を取り出す。得られたカラギーナ
ン粉末3gに砂糖47g、適量の着色料、着香料及
び酸味料を添加混合した後沸騰水100mlを加えて
撹拌し、その後水100mlを加えて撹拌し、ついで
ゼリーカツプに注入後5℃で30分間冷蔵してゼリ
ーを得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 食品用難溶性ゲル化剤を、非平衡プラズマと
    接触させることを特徴とする食品用易溶性ゲル化
    剤の製造法。
JP57182104A 1982-10-19 1982-10-19 易溶性ゲル化剤の製造法 Granted JPS5973043A (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182104A JPS5973043A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 易溶性ゲル化剤の製造法
PCT/JP1983/000338 WO1984001492A1 (en) 1982-10-19 1983-10-12 Process for improving difficultly soluble gelling agent
AU20784/83A AU556890B2 (en) 1982-10-19 1983-10-12 Process for improving difficultly soluble gelling agent
EP83903205A EP0122289B1 (en) 1982-10-19 1983-10-12 Process for improving the solubility of a difficultly soluble gelling agent
DE8383903205T DE3376247D1 (en) 1982-10-19 1983-10-12 Process for improving the solubility of a difficultly soluble gelling agent
US06/621,930 US4557939A (en) 1982-10-19 1983-10-12 Method for improving a hardly soluble gelling agent
CA000438913A CA1213853A (en) 1982-10-19 1983-10-13 Method of improving hardly soluble gelatinizers
NZ205997A NZ205997A (en) 1982-10-19 1983-10-18 Contacting gelatin,agar or carrageenan with a non-equilibrium plasma to improve water solubility
ZA837733A ZA837733B (en) 1982-10-19 1983-10-18 Method of improving low soluble gelatinizers
ES526542A ES526542A0 (es) 1982-10-19 1983-10-18 Un metodo para mejorar un agente de gelatinizacion escasamente soluble en agua
KR1019830004938A KR910006919B1 (ko) 1982-10-19 1983-10-19 난용성 젤라틴화제의 품질개량법
IT23357/83A IT1169854B (it) 1982-10-19 1983-10-19 Procedimento per migliorare agneti gelatinizzanti difficilmente solubili
SU843757910A SU1326179A3 (ru) 1982-10-19 1984-06-18 Способ повышени растворимости трудно растворимого в воде агента желатинизации

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57182104A JPS5973043A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 易溶性ゲル化剤の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973043A JPS5973043A (ja) 1984-04-25
JPH0316102B2 true JPH0316102B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=16112404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57182104A Granted JPS5973043A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 易溶性ゲル化剤の製造法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4557939A (ja)
EP (1) EP0122289B1 (ja)
JP (1) JPS5973043A (ja)
KR (1) KR910006919B1 (ja)
AU (1) AU556890B2 (ja)
CA (1) CA1213853A (ja)
DE (1) DE3376247D1 (ja)
ES (1) ES526542A0 (ja)
IT (1) IT1169854B (ja)
NZ (1) NZ205997A (ja)
SU (1) SU1326179A3 (ja)
WO (1) WO1984001492A1 (ja)
ZA (1) ZA837733B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU590245B2 (en) * 1985-02-25 1989-11-02 Nabisco Brands Incorporated Cold water soluble gelatin
FR2647884B1 (fr) * 1989-06-01 1994-12-02 Sanofi Sa Procede de sechage des carraghenanes
US5409726A (en) * 1990-02-20 1995-04-25 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing reduced fat foods
DE4443239A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Gvu Mbh Verfahren zum chemischen Modifizieren von alkylgruppenhaltigen Flüssigkeiten
DE4443240A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Gvu Mbh Verfahren zum chemischen Modifizieren von alkylgruppenhaltigen Feststoffen
DE4447375C2 (de) * 1994-12-22 1997-04-24 Gvu Mbh Verfahren zur Beeinflussung der Dispergierbarkeit, Emulgierbarkeit, Löslichkeit und/oder Reaktivität von niedermolekularen alkylgruppenhaltigen Feststoffen
DE102008020197A1 (de) 2008-04-15 2009-10-22 Gelita Ag Schnell benetzbares, Hydrokolloid enthaltendes Material, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328141A (en) * 1971-05-14 1978-03-16 Glaxo Lab Ltd Production of novel carboxylic acid
JPS5385782A (en) * 1977-01-10 1978-07-28 Toshiba Corp Treating apparatus with activated gas
JPS5529505A (en) * 1978-08-17 1980-03-01 Agency Of Ind Science & Technol Treatment of inner surface of plastic tube
JPS55157325A (en) * 1979-04-17 1980-12-08 Plasma Holdings Method of treating body by low temperature plasma
JPS56110735A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Shin Etsu Chem Co Ltd Modification of vinylchloride resin molded product

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948622A (en) * 1959-03-10 1960-08-09 Louis Milani Foods Inc Process for producing cold watersoluble gelatin compositions
US3494723A (en) * 1967-12-05 1970-02-10 Gray Ind Inc Method and apparatus for controlling microorganisms and enzymes
US3876373A (en) * 1968-03-18 1975-04-08 Nicholas D Glyptis Method and apparatus for modifying the reproductive mechanism of organisms
US3620764A (en) * 1968-08-26 1971-11-16 Pet Inc Method of controlling the functional characteristics of flour by microwave treatment of grain
US3904429A (en) * 1974-01-28 1975-09-09 Nat Starch Chem Corp Process for preparing dried, precooked starch products with microwaves
JPS5832576B2 (ja) * 1976-10-28 1983-07-14 協和醗酵工業株式会社 ゼラチンの改質法
GB2042855B (en) * 1978-10-31 1983-03-09 Magnetronics Ltd Using microwave energy to defrost frozen food

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328141A (en) * 1971-05-14 1978-03-16 Glaxo Lab Ltd Production of novel carboxylic acid
JPS5385782A (en) * 1977-01-10 1978-07-28 Toshiba Corp Treating apparatus with activated gas
JPS5529505A (en) * 1978-08-17 1980-03-01 Agency Of Ind Science & Technol Treatment of inner surface of plastic tube
JPS55157325A (en) * 1979-04-17 1980-12-08 Plasma Holdings Method of treating body by low temperature plasma
JPS56110735A (en) * 1980-02-07 1981-09-02 Shin Etsu Chem Co Ltd Modification of vinylchloride resin molded product

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006282A (ko) 1984-11-29
EP0122289B1 (en) 1988-04-13
US4557939A (en) 1985-12-10
KR910006919B1 (ko) 1991-09-14
DE3376247D1 (en) 1988-05-19
ES8504215A1 (es) 1985-04-01
WO1984001492A1 (en) 1984-04-26
ZA837733B (en) 1984-07-25
AU556890B2 (en) 1986-11-20
IT1169854B (it) 1987-06-03
CA1213853A (en) 1986-11-12
JPS5973043A (ja) 1984-04-25
EP0122289A4 (en) 1985-12-11
ES526542A0 (es) 1985-04-01
EP0122289A1 (en) 1984-10-24
NZ205997A (en) 1986-05-09
AU2078483A (en) 1984-05-04
SU1326179A3 (ru) 1987-07-23
IT8323357A0 (it) 1983-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5832576B2 (ja) ゼラチンの改質法
JPH0316102B2 (ja)
JPH04211347A (ja) 脂肪を主成分とする生成物の脱水方法
HU210464B (en) Process and installation for cooking scrambled egg-masses
CH625259A5 (ja)
JPH0335898B2 (ja)
JPS58220659A (ja) 小麦粉の品質改良法
US10743555B2 (en) Method for drying food products
JPH04320658A (ja) 大豆豆乳凝固物の製造法
JP2001054730A (ja) 液体低率含有物質の加熱方法
US4081570A (en) Process for producing a confection from seed vessels
US5302277A (en) Process for producing paraformaldehyde of high formaldehyde content
JP2019179649A (ja) マイクロ波加熱装置、マイクロ波加熱方法、及び包装食品の製造方法
JP2000042406A (ja) 濃縮物質の製造方法
US3712823A (en) Process for producing sterilized packed soybean-curds
JPH0215597B2 (ja)
JPH04213376A (ja) 高粘度ゼラチンの製造方法
JPS6236141A (ja) いも類の保存処理法
JPS59166068A (ja) マイクロ波による加熱殺菌方法
JP3363158B2 (ja) でん粉を含有する糖物質を製造する方法及び装置
JP2024034798A (ja) 改質寒天およびその製造方法
JP3160903B2 (ja) 加熱殺菌方法
JPS63281657A (ja) 鉄、l―アスコルビン酸を主剤とする脱臭剤の製造方法
JPH02191502A (ja) ゾル状物質の乾燥法
JPH0137322B2 (ja)