JPS5937984A - ミシンの針糸供給装置 - Google Patents

ミシンの針糸供給装置

Info

Publication number
JPS5937984A
JPS5937984A JP14883782A JP14883782A JPS5937984A JP S5937984 A JPS5937984 A JP S5937984A JP 14883782 A JP14883782 A JP 14883782A JP 14883782 A JP14883782 A JP 14883782A JP S5937984 A JPS5937984 A JP S5937984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle thread
thread
needle
holding means
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14883782A
Other languages
English (en)
Inventor
飯村 郁朗
佐久間 邦晴
純夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP14883782A priority Critical patent/JPS5937984A/ja
Publication of JPS5937984A publication Critical patent/JPS5937984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は針糸を挾持・解放可能とした二竿の保持手段
と、両保持手段間の針糸経路上に配置し天秤に同期して
作動する繰り出し体とにより、天秤による針糸の弛緩時
期には供給源側の保持手段を開いた状態で両保持手段間
の針糸経路を繰り出し体により増大して供給源側から針
糸を繰り出し、所定針糸量が繰り出されたことに関連し
て供給源側の保持手段を閉じてその後の繰り出しを阻止
すると共に、天秤による針糸の緊張時期に供給源側の保
持手段を閉じたまま天秤側の保持手段を開き先に繰り出
した針糸な天秤の上昇に伴ない両保持手段間から引き出
すようにして一縫目形成毎に必要な長さの針糸を供給源
から繰り出して天秤へ供給する型式の針糸供給装置に関
し、特に、ミシンの停止中に布押え足を上昇した時には
両保持手段による針糸の挾持を解放して、糸掛は作業や
ミシン縫合部からの布の取り出しを容易にすることを目
的とする。
以下この発明の実施例を図面により説明する。
機械構成について、 ミシンは詳細に図示しないが駆動源に連動して回転する
主軸と、針糸Tをもつミシン針を固定し主軸に連動して
上下動する針棒と、針糸供給−としての糸巻とミシン針
との間の針糸Tを支持し針糸Tを繰返して緊張・弛緩す
るように主軸に連動し、且つ第3図に示す針棒上死点な
0としたタイミング曲線(天秤曲線)に従い三位置間を
往復動する天秤1とを備えた公知のものである。
保持手段2,3は天秤1と糸巻との間の針糸経路上にお
いて、相対的に糸巻から天秤lに向う針糸供給方向の先
方と手前に離隔して配置し、各別に連結した電磁石(S
QL、1)4及び電磁石(SQL、2)5と、これらの
励磁により接合し、非励磁により離隔するようにした一
対の保持板2α。
2hl及び3c、3Aからなり、これら保持板が接合す
ることにより針糸Tを移動不可能に挾持し、且つ離隔す
ることにより針糸Tを移動可能に解放する。
案内板6,7は両保持手段2,3間の針糸経路の両側に
離隔し且つ垂直に固定配置すると共に、それぞれ中間に
開口6α、7αを形成すう。ミシン機枠の上部8には両
案内板6,7の隙間に対向して長溝8αを形成する。
繰り出し体9は、機枠に固定した軸10に中間な回動自
在に支接した揺動体11と、揺動体11の上方部に細工
0と平行な軸12を中心に回動自在に支持し、且つ揺動
体11との間に張り渡したコイルばね19gより常には
揺動体11に固定したゴム材からなる突出部11αに圧
接するように、第1図の時計方向に弾性力を作用した繰
り出し腕14とからなり、両案内板6,7の開口6 a
、7α内に関連配置する。繰り出し腕14は、第4図の
ように上端面14αを右下りに傾斜させて上方部をT字
状に形成し、その右隅を糸掛部14Aとする。また繰り
出し体14をして、第3図に示した様に天秤lによる針
糸Tの弛緩時期には両保持手段2,3間の針糸経路なぶ
曲して増大し、天秤1による針糸Tの緊張時期には上記
針糸経路を屈曲しないように、天秤1と同期して回転す
るカム体15のカム面15αに対して揺動体11の下方
部に設けた追従子11Aを機枠との間に張り渡した糸経
路の屈曲中に両保持手段2,3が針糸Tを挾持したとき
の針糸Tの張力より、も弱く、設定し、コイルばね16
はコイルばね13よりも強く設定す乞。
ペーステンション17は常に針糸Tに一定の通過抵抗を
与えるように糸巻と保持手段2との間に配置する。回転
体18は繰り出し体9の作動に関連して針糸Tが糸巻か
ら繰り出されたときにその繰り出し量に比例して回転可
能に両保持手段2゜3間に配置する。
抵抗付与装置としてのペーステンション19はペーステ
ンション17と同様のものである。
電気回路の構成について 糸切りスイッチ23は、ミシンベッドの下方で布に形成
した縫目に連らなる針糸と条糸とを切断するための糸切
り装置に作動指令を与えるもので、適宜の操作レバーの
操作に関連して高レベル(以下Hとする)の信号をtB
−力する。駆動スイッチ24はミシンの駆動回路に設け
られたもので、ミシンが停止しているときにHの信号を
出力する。押え上昇スイッチ25は下端に布押え足を固
定した公知の押え棒の移動経路に関連配置されており、
押え上げレバーの操作又は適宜の押え上げ手段により押
え棒を特定の位置まで上昇することに関連してHの信号
を出力する。遅延回路26は入力した信号を一定時間経
過後に出力する。
繰り出し検出装置27は回転体18が一定角度回転する
毎に1箇のパルスを発生する。位置検出装置28は主軸
に関連配置してあり、前の縫目結節が完了して天秤1が
下降し始めた主軸の回転角を検出してHの位置信号を発
生するA部と、天秤lによる針糸弛緩時期の始まる直前
からその時期の終る直前までの回転角度範囲を検出して
Hの位置信号を発生するB部とを有する。
カウンタ29は位置検出装置28のA部からの位置信号
によりリセットし、繰り出し検出装置27からのクロッ
クパルスを計数する。設定装置30はダイアルにより設
定するデジタル書スイッチから7なり、−縫目形成に要
する針糸Tの長さく布の厚さ、針の振り幅、送りピッチ
等の条件により変化する)に対応して繰り出すべき針糸
Tの長さを設定するものであり、その設定長さに対応し
て異なるデジタルコードな発生する。このデジタルコー
ドは繰り出し量に比例した回転体18の回転角の 度に対応する繰り出し検出装置27からり四ツクパルス
の数に関連させである。
比較回路31はカウンタ29と設定装置30との出力値
を比較し、双方が一致するときHの一致信号を発生する
。作動回路32.33はHの信号を受けて電磁石4,5
を励磁するように開路し、低レベル(以下りとする)の
信号を受けて電磁石4.5を消磁するように閉路する。
フリップ70ツブFFは位置検出装置28のA部からの
位置信号によりリセットされてQ#−P出力なLとし、
比較回路31からの一致信号によりQ端子出力なLから
Hに反転する。
なお、Gl、G2.G8はアンドゲート回路、G4はオ
アゲート回路、工はインバータであり、また駆動スイッ
チ24、押え上昇スイッチ25及びゲー)Glは押え星
検出装置34を構成している0 作用について ミシンを駆動すると、天秤lが保持手段3と針又は縫目
との間の針糸Tを緊張させるように上昇した後に弛緩さ
せるように下降し、それらを繰返す。また、天秤1によ
る上記の針糸弛緩期間中に繰り出し体9の揺動体11が
コイルばね16の作用力によりカム体15に連動して第
1図の時計方向に往動すると共に反時計方向に復帰する
揺動体11が往動すると繰り出し腕14もコイルばね1
3の弾性力により揺動体11と一体となって移動し、第
4,5図の(J)のように開ロ6α間において針糸Tを
屈曲し1保持手段2.3間の針糸経路を増大する。なお
、この期間は位置検出装置28のA部の出力によりFF
がリセットされていると共に、B部の出力がHであるか
ら、一方の電磁石4が消磁し他方の電磁石5が励磁し、
これにより供給源側の保持手段2は針糸Tを解放し、繰
り出し側の保持手段3は針糸Tを通過不可能に挾持する
ので、揺動体11(繰り出し体9)が往動するに従って
上記経路の増加に相当する長さの針糸が糸巻から保持手
段2,3間に繰り出される。
上記作用により針糸Tが糸巻から繰り出されると、回転
体18が第1図の反時計方向に回転し、これにより繰り
出し検出装置27からその回転角度に比例した数のクロ
ックパルスが発生する。このクロックパルスはカウンタ
29で計数され、その計算値が比較回路31の一方の入
力部に入力される。カウンタ29の計算値が設定装置3
0の出力に一致すると比較回路31からHの一致信号を
出力し、これによりFFのQ端子出力がLからHに反転
するので、電磁石4が励磁して保持手段2が針糸Tを通
過不可能に挾持し、糸巻から針糸Tが綴り出されるのを
阻止する。このとき他方の保持手段3は位置検出装置2
8の出力が変化しないから引き続き針糸Tを挾持してい
る。従って、設定装置30で設定した長さの針糸Tが糸
巻から繰り出された後には、針糸Tが両保持手段2,3
によって通過不可能に挾持されるので、もしこれが揺動
体11の往動の途中であれば、その後の揺動体11の往
動時には保持手段2,3間の針糸Tの張力によりコイル
ばね13が引き伸ばされて繰り出し腕14はその位置に
留り1針糸Tの繰り出しは終る。
次に1天秤1による針糸Tの緊張時期の開始直前から弛
緩時期の開始直前までの期間は、位置検出装置28のB
部の出力がLになるので電磁石5が消磁するが、電磁石
4はゲー)G2を介して励磁し続けるので、保持手段2
は針糸Tを挾持し続は保持手段3が針糸Tを解放する。
従って両保持手段間に繰り出された針糸が、この期間に
天秤lの上昇に伴なって引き出され、保持手段2及び縫
目間の針糸Tが張られると共に、これにより縫目が締め
られて結節する。
以後天秤1が一往復動する毎に上記作用を繰返す。
ミシンが停止している間は駆動スイッチ24の出力がH
となってゲートGJを開くから1ミシン停止中に押え上
昇スイッチ25が閉じる(オンする)と、ゲー)G4.
G3を介して電磁石5カ(消磁し、次に遅延回路26及
びゲー)G2を介して一定時間経過後に電磁石4が消磁
する。従ってミシン停止中に布押え足を上昇させると、
保持手段3が針糸Tの挾持を解放してから一定時間後に
保持手段2が針糸Tの挾持を解放する。また糸切り装置
の作動時にも糸切りスイッチ23の出力によりゲー)G
4.G8を介して電磁石5が消磁した後に遅延回路26
を介して電磁石4が消磁し、布押え足を上昇したときと
向様に保持手段3が針糸Tを解放してから保持手段2が
針糸Tを解放する。
なお、本実施例では一針毎の縫目結節に要する針糸の長
さに関する基礎データをデジタル・スイッチの手動操作
により設定するものを示したが、針握りの調節手段や布
送りの調節手段の設定位置を適宜な検出手段により検出
したデータ又は針振り機構や布送り機構の運動量を検出
したデータにより、予め記憶さ−れた糸量データを記憶
装置から読み出し、このデータを繰り出し長さの基礎デ
ータとするが、又は上記検出データに基き演算して求め
たデータを繰り出し長さの基礎データとして比較回路3
1に入力してもよいし1記憶装置に記憶したデータに基
いて針振り機構や布送り機構を作動する型式のミ・シン
におい、て、その記憶データにより予め記憶された糸量
データを単に読み出すか、又はその記憶データから演算
して求めたデータを繰り出し長さの基礎データとして比
較回路31に入力するようにしてもよい。更に、針振り
と布送りに関するデータの他に、重厚による布押え足の
位置の変化をポテンショメータで検出する重厚検出装置
の検出データや、布の織糸、織方等の種類に対応して予
め実験によって求めたデータを複合し2.繰り出し量を
設定するようにしてもよい。
ことによりそれらの間の針糸の張力により繰り出し体の
繰り出し動作が停止する型式のものを示したが、特願昭
57−8’2712号の第一実施例に記載のもののよう
に、天秤に同期して常に回動する繰り出し体を画体持手
段間に配置し、−天秤による針糸の弛緩時期に供給源側
の保持手段を開いた状態で画体持手段間の針糸経路を繰
り出し体により増大して、供給源から針糸を繰り出し、
所定針糸量が繰り出されたことに関連して供給源側の保
持手段を閉じると同時に天゛秤側の保持手段を開いてそ
の後の繰り出しを停止すると共に、そのままの状態で天
秤による針糸の緊張時期に先に繰り出した針糸量を天秤
の上昇に伴なって両保持手段から引き出すようにした型
式のものに適用してもよ〜0 以上のようにこの発明は針糸を挾持・解放可能とした二
部の保持手段と、画体持手段間の針糸経路上に配置し天
秤に同期して作動する繰り出し体とにより、天秤による
針糸の弛緩時期には供給源手段を閉じてその後の繰り出
しを阻止すると共に、天秤による針糸の緊張時期に供給
源側の保持手段を閉じたまま天秤側の保持手段を開き先
に繰り出した針糸を天秤の上昇に伴なって画体持手段間
からσ1き出すようにして一縫目形成毎に必要な長さの
針糸を供給源から繰り出して天秤へ供給する型式の針糸
供給装置において、ミシン停止時の布押え足の上昇に関
連して糸緩め信号を発生する押え星検出装置と、糸緩め
信号に関連して両保持手段を不作用とするように制御す
る制御回路とを備えた構成としたから、所定の縫製を終
えた後に布押え足を上昇すれば、針糸な供給源から手で
引き出せるので、縫製した布を軽くσ1張るだけでミシ
ン縫合部から簡単に取り出せることができると共に、所
定の針糸経路への糸掛は作業を楽に行なうことができる
等の作業性に優れた効果が得られる0
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の斜視図、第2図は電気回路のブロック図
、第3図はタイムチャート、第4゜5図は作用説明図で
ある。 特許出願人の名称 東京重機工業株式会社 +4肥 (o′)      (k、) 米5肥 (′−)      (し)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 天秤と針糸供給源との間の針糸経路上において互いに針
    糸供給方向の先方と手前に離隔して配置し、作用により
    針糸な通過不可能とし不作用により針糸な通過可能とす
    るように針糸に作用する揮−、¥−=佛弯′P6rjA
    2 、、 Bと、両保持手段間の針糸経路上に配置し、
    両保持手段間の針糸経路を変更してその経路の長さを天
    秤による針糸緊張時期以外の時期に増大した後に天秤に
    よる針糸の最大緊張時までに最短とするように天秤に同
    期して作動する繰り出し体9と、繰り出し体に関連し又
    は繰り出し体よりも針糸供給方向手前の針糸に係合し、
    両保持手段間の針糸経路の長さの増加に比例する繰り出
    し体の作動又は繰り出し体による針糸の繰り出し長さに
    比例して変位し、その変位量に対応し電気的に異なる糸
    量検知信号を発生する繰り出し検出装置27と、主軸(
    関連配置し天秤による針糸弛緩時期に対応する主軸の特
    定回転角を検出して位置信号を発生する位置検出装置2
    8と、 異なる縫い条件に対応して一針の縫目形成に要する針糸
    の長さに対応する設定信号を発生可能にした設定装置3
    0と1 、常には下方への弾性力をもちベッド上面に布を押圧・
    解放するように上下に移動係止可能とした布押え足と、 ミシン停止時の布押え足の上昇に関連して糸緩め信号を
    発生する押え星検出装置34と、糸量信号と設定信号と
    を比較して一致するときに一致信号を発生する比較回路
    31をもち、針糸、供給方向において繰り出し体よりも
    手前の第一保持手段を常には不作用にし一致信号に関連
    して作用し天秤による針糸緊張時期の終了後の位置信号
    (関連して歪作用とし、且つ第二保持手段を常には作用
    し天秤による針糸緊張時期の開始前の位置信号に関連し
    て不作用にした後に針糸弛緩時期の開始前に作用すると
    共に、糸緩め信号に関連して両保持手段を不作用とする
    ように制御する制御回路G2.G8.FF、32,33
    、 とを備えたミシンの針糸供給装置。
JP14883782A 1982-08-27 1982-08-27 ミシンの針糸供給装置 Pending JPS5937984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14883782A JPS5937984A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ミシンの針糸供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14883782A JPS5937984A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ミシンの針糸供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5937984A true JPS5937984A (ja) 1984-03-01

Family

ID=15461836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14883782A Pending JPS5937984A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 ミシンの針糸供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649844A (en) * 1984-12-31 1987-03-17 Toru Matsubara Thread feeding apparatus for sewing machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649844A (en) * 1984-12-31 1987-03-17 Toru Matsubara Thread feeding apparatus for sewing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5937984A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0233399B2 (ja) Mishinnohariitokyokyusochi
JPS5940893A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS6121021Y2 (ja)
JPS5940894A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS5962089A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS6121020Y2 (ja)
JPS6337024Y2 (ja)
JPS6125747Y2 (ja)
JPH026935Y2 (ja)
JP3592369B2 (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0425113Y2 (ja)
JPH0331267Y2 (ja)
JPH0328875Y2 (ja)
JPS59137093A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0346713Y2 (ja)
JPS6075084A (ja) ミシンの駆動制御装置
JPH0249757B2 (ja) Mishinnohariitokyokyusochi
JPS63105791A (ja) 自動糸調子ミシン
JPH0240940Y2 (ja)
JPS62612Y2 (ja)
JPS58216087A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS59137094A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0246854Y2 (ja)
JPS59137095A (ja) ミシンの針糸供給装置