JPS59145252A - ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料 - Google Patents

ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Info

Publication number
JPS59145252A
JPS59145252A JP58017205A JP1720583A JPS59145252A JP S59145252 A JPS59145252 A JP S59145252A JP 58017205 A JP58017205 A JP 58017205A JP 1720583 A JP1720583 A JP 1720583A JP S59145252 A JPS59145252 A JP S59145252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cellulose
dye
fibers
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58017205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458508B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Toshio Hibara
利夫 檜原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP58017205A priority Critical patent/JPS59145252A/ja
Publication of JPS59145252A publication Critical patent/JPS59145252A/ja
Publication of JPH0458508B2 publication Critical patent/JPH0458508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセルロース含有繊維類用アゾ染料に関するもの
である。詳しくは本発明はセルロース含有繊維類特にセ
ルロース繊維、ポリエステル繊維とセルロース繊維とか
ら々る混合繊維を耐光堅牢度をはじめとする各種堅牢度
のすぐれた橙色〜青色に染色する反応型ジスアゾ染料に
関するものである。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明に係る染料は下記一般式〔I〕 Y ・(式中、Dは置換または非置換のフェニル基、ピリジ
ル基、チアゾリル基またはベンゾチアゾリル基を表わし
、R1はシアノ基またはアルコキシカルボニル基を表わ
し、R2およびR3は置換もしくは非置換のアルキル基
、シクロヘキシル基、アルケニル基またはアリール基を
表わし、Yは−NR4R”または−○R6を表わし、R
4、R5およびR6は水素原子またはシアノ基、ヒドロ
キシル基、低級アルコキシ基もしくはジアルキルアミノ
基によジ置換されていてもよいアルキル基1、アルケニ
ル基、シクロヘキシルz、yv−ル基もしくはアラルキ
ル基を表わすか、またはNR4R”がR4とR5との連
結によシ形成される!員もしくは6員の含窒素複素環を
表わし、Xは弗素原子または塩素原子を表わす。)で示
されるセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料である。
前示一般式〔I〕においてDで表わされる置換もし・く
け非置換のフェニル基、ピリジル基、チアゾリル基また
はベンゾチアゾリル基としては。
フェニル基;弗素原子、塩素原子、臭素原子。
メチル基、エチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ
基、エトキシ基、フェニルアゾ基、シアノ基、ニトロ基
、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、アリルス
ルホニル基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルコ
キシエトキシカルボニル基、アリルオキシエチルカルボ
ニル基、モノ低級アルキルアミノカルボニル基、ジ低級
アルキルアミノカルボニル基、ジアリルアミノカルボニ
ル基、モノアリルアミノカルボニル基、ジメチルアミノ
スルホニル基、ジエチルアミノスルホニル基、モノメチ
ルアミノスルホニル基、モノエテルアミノスルホニル基
、アセチル基、フェニル基等によジ置換されたフェニル
基;ピリジル基;塩素原子、臭素原子、ニトロ基、メチ
ル基、メチルスルホニル基、シアノ基等により置換され
たピリジル基;チアゾリル基;メチル基、塩素原子、臭
素原子、ニトロ基、低級アルコキシカルボニル基、メト
キシエトキシカルボニル基、エトキシエトキシカルボニ
ル基、トリフルオロメチル基、メチルスルホニル基等に
より置換されたチアゾリル基;ベンゾチアゾリル基;メ
チル基、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、低級アルコキ
シカルボニル基、トリフルオロメチル基、メチルスルホ
ニル基等によジ置換されたベンゾチアゾリル基が挙げら
れ HzlたはR3で表わされる非置換のアルキル基と
してはメチル基、エチル基、直鎖状または分岐鎖状のプ
ロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチ
ル基、オクチル基等が挙げられ、置換アルキル基として
はメトキシエテル基、エトキシエチル基、ブトキシエチ
ル基等の低級アルコキシアルキル基;メトキシエトキシ
エテル基、エトキシエトキシエテル基等の低級アルコキ
シアルコキシアルキル基;フェノキシエチル基等のフェ
ノキシアルキル基;ベンジルオキシエチル基、クロロベ
ンジルオキシエチル基等の置換されていてもよいアラル
キルオキシ低級アルキル基;ヒドロキシエチル基、ヒド
ロキシアルキル基、ヒドロキシブチル基、ヒドロキレヘ
キシル基、コーヒドロキシー3−メトキシプロピル基等
の置換されていてもよいヒドロキシアルキル基;シアノ
メチル基、シアノエチル基等のシアノ低級アルキル基;
アセチルオキシエチル基、クロロアセチルオキシエチル
基、クロロプロピオニルオキシエテル基、ベンゾイルオ
キシエチル基等の置換されていてもよいアシルオキシ低
級アルキル基;メトキシカルボニルオキシエチル基、メ
トキシエトキシカルボニルオキシエチル基等のアルコキ
シカルボニルオキシ低級アルキル基;カルバモイルメチ
ル基、カルバモイルエチル基等のカルバモイル低級アル
キル基;メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボ
ニルメチル基、メトキシエトキシカルボニルメチル基、
ペンジルオキシカルボニルメチル基等の置換されていて
もよいアルコキシカルボニル低級アルキル基;ベンジル
基、フェネチル基、クロロベンジル基等の置換されてい
てもよいアラルキル基;アリルオキシカルボニルエチル
基、アリルオキシカルボニルメチル基等のアリルオキシ
カルボニル低級アルキル基;テトラヒドロフルフリル基
;コハク酸イミドエチル基等のコハク酸イミド低級アル
キル基;フタルイミドエチル基等のフタル酸イミド低級
アルキル基;シアノエトキシエチル基、シアノメトキシ
エテル、基等のシアノアルコキシ低級アルキル基、クロ
ロエチル基等のハロゲノ低級アルキル基が挙げられ、ア
リール基としてはフェニル基、クロロフェニル基、メチ
ルフェニル基等が挙げられ、また、NR4R5が表わす
含窒素複素環の基としては、/−ピロリジニル基、3−
メチル−7−ピロリジニル基、コーヒドロキシエテルー
/−ピロリジニル基、2.s−ジメチル−7−ピロリジ
ニル基、3−チアゾリジニル基、/−ピロリル基、l−
ピラゾリル基、l−イミダゾリル基、モルホリノ基、ピ
ペリジノ基、コ、6−シメチルピペリジノ基、/−ピペ
ラジニル基、ダーメチルー/−ピペラジニル基などが挙
げられる。
NR4RI′としては合計炭素原子数6〜/コのジ置換
アミノ基が特に望ましい。
前示一般式〔■〕で示されるジスアゾ系染料は下記式〔
■〕 D −NH,・・・・・・・〔■〕 (式中、Dは前記定義に同じ。)で示されるアミン類を
ジアゾ化し下記式〔■〕 l (式中、R1は前記定義に同じ。)で示されるアミン類
とカップリングさせ得られた下記式(IV)1 (式中、DおよびR1は前記定義に同じ。)で示される
モノアゾ化合物をジアゾ化し、下記一般式(V) (式中、X、 Y、 R2およびR8は前記定義に同じ
。)で示されるアニリン類とカップリングさせるととに
よって製造することができる。
一般式〔v〕で示されるアニリン類は下記一般式〔■〕 NH。
(式中、R2およびR8は前記定義に同じ。)で示され
るアニリン類と2.II、A −)リハロゲノトリアジ
ンとN−メチルピロリドン、アセトン等の溶媒中、トリ
エチルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸剤の存在下にθ〜1
0υで一〜10時間反応させて得られた下記一般式〔■
〕 λ (式中、Hz 、 R3およびXは前記定義に同じ。)
と下記一般式〔■ YH・・・・・・・〔■〕 (式中、Yは前記定義に同じ。)で示されるアルコール
類またはアミン類とN−メチルピロリドン、アセトン等
の溶媒中、トリエチルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸剤の
存在下に室温で2〜IO時間反応させることによシ製造
される。
一般式D −NH2で示されるアミンとしては、ベンゼ
ン系のアミン例えば、アニリン、6−1m−またはP−
フルオロアニリy、O+、m−またはP−クロロアニリ
ン、0−lm−またはP −ブロモアニリン、コ、ダー
ジクイニリン、コ、3−ジクロロアニリン、コークロロ
ーダープロモ7 = IJ 7、s、ll−ジフルオロ
アニリン、2.’I、A−トリクロロアニリン、0−l
m−またはP−トルイジン、O+、m −−1ft−t
d、 P−ニーグールアニリン、0−lm−またはP−
アニンジン、m−トリフルオロメチルアニリン%ダーフ
ェニルアソアニリン、0−またはP−シアノアニリン、
o−1m−4H*uP−ニトロアニI)7.2−クロロ
−グーニトロアニリン、J−7’ロモー+ −ニトロア
ニリン、コーシアノーダーニトロアニリン、ニークロロ
ーダーメトキシアニリン、0+、m−まiはP−メチル
スルホニルアニリン、0 +、 m−マフ’(ハP−エ
テルスルホニルアニリン、0−lm−−4たはP−メト
キシカルボニル7 = IJ y、0−1m−4たはP
−エトキシヵルホニルアニリン、P−7”トキシヵルボ
ニルアニ+)7.P−71フルオキシカルボニルアニリ
ン、P−アリルオキシエトキシカルボニルアニリン、0
−1m−4たはP−メトキシエトキシカルボニルアニリ
ン、P−N、N−ジメチルアミノカルボニルアニリン、
P−N−エチルアミノヵルボ二A/7ニリン、P−N−
71Jルアミノカルボニルアニリン、コークロルーダー
メトキシヵルボニ/’ 7 二IJ ン、 P −N、
N −ジメチルアミノスルホニルアニリン、m−N、N
−ジエチルアミノスルホニルアニリン、 P−N−エテ
ルアミノスルホニルアニリン、P−7エニルアニリン等
が挙げられ、ピリジン系のアミンとしては、3−アミノ
ピリジン、3−アミノ−6−ブロモピリジン、3−アミ
ノ−!−ブロモピリジン、3−アミノ−6−クロロピリ
ジン、ダ、6−ジクロロー3−アミノピリジン、3−ア
ミノ−6ニトロピリジン、3−アミノーグーシアノピリ
ジン、3−アミノ−!−メチルピリジン、3−アミノ−
6−メチルスルホニルピリジン、3−アミノ−グークニ
トロ6−二トロビリジン、3−アミノ−3−メチル−6
−ブロモピリジン等が挙げられ、チアゾール系のアミン
としては、ニーアミノテアゾール、−一アミノーダーメ
テルテアゾールλ−アミノーダーメテルー3−エトキシ
カルボニルチアゾール、ニーアミノ−よm;トロチアゾ
ール、ニーアミノ−3−ブロモチアゾール、−一アミノ
−よ一クロローチアゾール、−一アミノーグートリフル
オロメチルチアゾール、ニーアミノ−l−メチル−5−
メトキシエトキシカルボニルチアゾールおよびコーアミ
ムダーメテルーS−ブロモチアゾール等が挙げられ、ベ
ンゾチアゾール系のアミンとしては、ニーアミノベンゾ
テアゾール、コーアミノーダ、6−ジプ、ロムヘンソテ
アゾール、ニーアミノ−6−スルホメテルペンゾテアゾ
ール、−一アミノー5,6−ジクロルベンゾチアゾール
、ニーアミノ−6−二トロベンゾテアゾール等が挙げら
れる。
一般式〔IJで示される染料にょシ染色されるセルロー
ス含有繊維類としては、木綿、麻等の天然繊維、ビスコ
ースレーヨン、銅アンモニアl/−ヨン等の半合成繊維
、部分アミノ化または部分アシル化した改質セルロース
繊維々どの繊維類あるいはこれらの織編物、不織布など
が挙げられる。また、上記繊維と、ポリエステル繊維、
カチオン可染ポリエステル繊維、アニオン可染ポリエス
テル繊維、ポリアミド繊維、羊毛、アクリル繊維、ウレ
タン繊維、ジアセテート繊維、トリアセテート繊維等の
他種繊維との混紡品または混繊品が挙げられる。これら
のうち、セルロース繊維およびセルロース繊維とポリエ
ステル繊維との混紡品または混繊品に対して特に有効で
ある。
染色を実施するにあたっては前示一般式〔IJで示され
る染料を媒体中に0.5μ〜−μ程度に微分散させるの
が望ましく、その方法としては非イオン性たとえば、プ
ルロニック型界面活性剤またはアニオン性分散剤たとえ
ばリグニンスルホン酸ナトリウムあるいはす7タレンス
ルホン酸−ホルムアルデヒド縮金物のナトリウム塩等の
水溶性分散剤を用い、サンドグラインダー、ミル等の粉
砕機を使用し水中に微分散させる方法、スルホコハク酸
エステル、ノニルフェノール等にエチレンオキシドを低
モル付加させた化合物等の水難溶性あるいは水不溶性の
分散剤を用い水板外の溶剤、たとえばエチルアルコール
、インプロビルアルコール、ポリエテレングリコルケ云
→等のケトン類、n−ヘキサン、トルエン、キシレン、
ミネラルターペン等の炭化水素類、テトラクロロエチレ
ン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブチル
等のエステル類、ジオキサン、テトラエチレングリコー
ルジメチルエーテル等のエーテル類中にあるいはこれら
の混合溶剤中に微分散させる方法、水と上記の溶剤のう
ち水と任意に混合し得る溶剤との混合系中に微分散させ
る方法などがあげられる。
更に上記、微分散過程において、各分散媒に可溶な高分
子化合物あるいは主に分散作用以外の機能を有する界面
活性剤等を添加しても差しつかえない。
この染料微分散液はそのtまでもパディング染色法にお
けるパディング浴として、また、捺染法における捺染色
糊として使用できるが、普通パディング浴および捺染色
糊としては更に上記染料微分散液を水あるいは水と任意
に混合し得る溶剤と水の混合系あるいは油層がミネラル
タデペン等の石油系炭化水素、テトラクロロエチレン等
のハロゲン化炭化水素であるO/W型エマルションまた
はW / Oiエマルション系へ目的とする染色濃度に
応じた割合に希釈させたものが使用される。
パディング浴および捺染色糊の調製にあたシ染色を有利
に実施するためにセルロース繊維膨潤剤あるいは染料と
セルレース繊維との反応を促進させる目的でアルカリ金
属化合物、有機エポキシ化合物、有機ビニル化合物など
を酸結合剤として添加することができる。アルカリ金属
化合物としては、アルカリ金属炭酸塩以外にアルカリ金
属重炭酸塩、アルカリ金属りん酸塩、アルカリ金属ホウ
酸塩、アルカリ金属けい酸塩、アルカリ金属水酸化物、
アルカリ金属酢酸塩等のアルカリ金属脂肪酸塩あるいは
トリクロロ酢酸ナトリウム、アセト酢酸ナトリウム等の
水の存在下において加温するとアルカリを発生するアル
カリ前駆化合物等が使用できる。これらの使用量は、通
常、パディング浴または捺染色糊のpHが7.5〜ざ、
りとなる量で十分である。有機エポキシ化合物としては
、エチレングリコールジグリシジルエーテル、平均分子
量/30〜ダθOのポリエチレングリコールジグリシジ
ルエーテルなどが挙げられ、有機ビニル化合物としては
、エチレングリコールジアクリレート、平均分子量/、
10〜1100のポリエチレングリコールのジアクリレ
ートまたはジメタクリレートなどが挙げられる。これら
の使用量は、パディング浴または捺染色糊に対して3〜
6重量多程度である。
また、パディング染色時におけるドラ゛イマイグレーシ
ョン防止のため、または各種捺染法に最適な色糊粘度に
調節するために、増粘剤、たJ   とえば、アルギン
酸ナトリウム等の水溶性高分子を添加してもよい。
パディング浴あるいは捺染色糊の調製は上記方法に限定
されるものではなく、また、セルロース繊維膨潤剤およ
び酸結合剤は必ずしもパディング浴あるいは捺染色糊中
に存在させる必要はなく、繊維側に前もって存在させて
おいてもよい。セルロース繊維膨潤剤としては沸点が/
 101::以上で←ざセルロ、−ス繊維を膨潤させる
効果を有しているものであればすべて使用可能であシ、
たとえば、N、N、N/、N’−テトラメチル尿素等の
尿素類、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリ
コール等の多価アルコールまたはその誘導体があげられ
る。特に平均分子量が200〜500程度のポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール等の両末端の
水酸基がジメチル化、ジアセチル化された染料の反応基
と反応しない多価アルコール誘導体がセルロース繊維膨
潤剤として好ましい。
セルロース繊維膨潤剤の使用量はパディング浴あるいは
捺染色糊に対して3〜コS重量−程度が適当であシ、好
ましくはff −/ j重量%程度である。
一般式CI)で示される染料によシ前記繊維を染色する
には常法に従って、例えば上記方法により制御したパデ
ィング浴または捺染色糊をセルロース繊維含有材料に含
浸または印捺し、乾燥した後に/1,0−220’r:
の熱風または過熱蒸気で30秒〜lO分間熱処理、ある
いは/20〜1soCの高圧飽和水蒸気中で3〜30分
間処理し、界面活性剤を含む熱水で洗浄するか、あるい
は油層がテトラクロロエチレン等の・・ロゲン化炭化水
素であるO/W型またはW / 0型エマルジヨン洗浄
浴で洗浄するか、あるいは通常のドライクリーニング方
式で洗浄することによシ完了する。
上記の方法によって鮮明でかつ均一に染色された耐光堅
牢度および湿潤堅牢度の良好な染色物を得ることができ
る。
以下、本発明を実施例により、さらに具体的に説明する
が、本発明はその要旨をあえない限シ以下の実施例に限
定されるものではない。
尚、実施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例1 下記構造式 で示されるジスアゾ染料lS部、ナフタレ/スルホン酸
−ホルムアルデヒド縮合物/、11一部および水70部
からなる染料組成物を、微分散機としてペイントシェー
カーを用いて染料分散液を調製した。この染料分散液を
使用して下記組成染料分散液        6.3部 3%アルギン酸ナトリウム水溶液  SS部平均分子量
1100のポリエチレン    タ部クリコールジメチ
ルエーテル 水                29.5部100
部(pHg、O) の捺染色糊を調製し、ポリエステル/木綿(混合比A!
T/3.!;)混紡布をスクリーン捺染機を用いて印捺
し、gOCで3分間中間乾燥した後1.2 / !r 
t:’で90秒乾熱固着した。これを水洗したのち、ノ
ニオン界面活性剤(スコアロール#qoo (商標)、
花王石鹸■製)2r/zを含有する洗浄液を用いて浴比
/:30でSO分間goCでンーピングを行ない、耐光
堅牢度および湿潤堅牢度の優れた青色の染色物を得た。
本実施例で使用した染料は以下の方法で製造した。すな
わち、ノーアミノ−3−シアノー!−フ、エニルアゾテ
オフエン?、/ 、2 tをざ3チリン酸/60m1お
よび氷酢酸200m1の混合物中に加え、AC以下に冷
却し、ダθチニトロシル硫酸/ 7.Ofを徐々に添加
した。混合物をθ〜−Cで1時間攪拌し、このジアゾ液
を尿素コ2およびN−シアノエチル−N−エチル−m−
〔−一フルオロー+ −(N、N−ジエチルアミノツー
6−トリアジニル〕アミノアニリン/’1.3tをメタ
ノール300−に溶解させた液の中に滴下した。得られ
た沈殿をF別、水洗したのちに室温にて乾燥して、前記
構造式で示される染料の青色粉末/gy(収率7!r%
)を得た。本染料のλmax (アセトン中)はA /
 !r nmであった。
実施例コ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料13部、7°ルロニツク型界面
活性剤■ブルロ゛=ツクL6ダ(旭電化工業■製)70
部および水り3部からなる染料組成物な、微分散機とし
てサンドグラインダーを用い染料分散液を調製した。こ
の染料分散液を使用して下記組成 染料分散液         7部 s%アルギン酸ナトリウム水溶液  、3−j部平均分
子嚢30θのポリプロピレン  70部グリコールのジ
アセテート 平均分子量ユOOのポリエチレン      3部グリ
コールジグリシジルエーテル 水                     、2部
部lθ0部(pHg、t) の捺染色糊を調製し、シルケット加工された綿ブロード
(ダO番手)にスクリーン捺染機を用いて印捺し5、ざ
θCで3分間中間乾燥した後、7g3℃で7分間、過熱
蒸気を用いて処理をした。
以下、実施例/に記載した方法に従って洗浄処理を行な
ったところ、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた緑味
青色の染色物が得られた。
本実施例で使用した染料は以下の方法によシ製造した。
すなわち、ニーアミノー3−シアノ−3−(+−ニトロ
フェニル)アゾチオフェン/ /、Orをg5%リン酸
/AOmlおよび氷酢酸200m1の混合物中に加え、
SC以下に冷却し、qo%ニトロシル硫酸lり、01を
徐々に添加した。混合物を0−2 Cで亨時間攪拌し、
とのジアゾ液を尿素2?およびN−シアノエチル−N−
エテルーm −(ニーフルオロ−弘−メトキシ−4−)
 IJアジニル)アミノアニリンlコ、ユtをメタノー
ル3oOtrtlに溶解させた液の中に滴下した。得ら
れた沈殿を炉別、水洗したのちに室温にて乾燥して、前
記構造式で示される染料の青色粉末/?、Aり(収率7
S%)を得た。本。
染料のλmax Cアセトン中)はA ’l II n
mであった。
実施例3 下記構造式 で示されるジスアゾ染料70部、ポリオキシエチレング
リコール−ノニルフェニルエーテル(HLB  i? 
)2部およびジエチレングリコール−ジアセテートgg
部からなる染料組成物を微分散機としてペイントコンデ
ィショナーを用いて摩砕して染料インキを調製した。
この染料インキ70部とミネラルターペンSS部を混合
した後、これをホモミキサーで攪4   拌(左、oo
o〜t、000 RFM ) しつつ、下記組成の水溶
液35部に徐々に注加し均一になるまで攪拌し、粘稠な
O/W型エマルション色糊を調製した。
水                       3
1部レしトールG           33部(商標
、第−工業製薬製、特殊)士し界面活性剤)トリクロロ
酢酸ナトリウム         0.1部、711.
9部 次に、この色糊を用いポリエステ/I//木綿(混合比
/−!r/3!r)混紡布をスクリーン捺染機を用い印
捺し、1001::でコ分間乾燥した後、過熱蒸気を用
いて/7jl:’で7分間処理をした。
その後、少量の水を含有する熱テトラクロロエチレン浴
で洗浄し、乾燥を行なったところ、耐光堅牢度および湿
潤堅牢度の優れた白湯汚染の外い青色の染色物が得られ
た。
本実施例で使用した染料は実施例1に記載の方法に準じ
て合成した。
本旨のλmaxはA 6 A; nmであった。
実施例グ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料76部、ポリオキシエチレング
リコールノニルフェニルエーテル(HLB /、3.3
 ) 7部、ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド
縮金物3部および水フグ部からなる染料組成物をサンド
グラインダーを用いて微分散させ染料分散液を調製した
。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液         6部 テトラエチレングリコール     l1部ジメチルエ
ーテル 水                   79部10
0部(pHざ、の のパディング浴を調製し、ポリエステル/木綿(混合比
t、S/3り)混紡布に含浸し、絞り率aS%に絞った
後、10OCでコ分間乾燥させ200Cで/分間乾熱固
着した。仁のものを熱エタノール浴で洗浄することによ
シ耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた青色の染色物を
得た。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成した。
本市のλmax (アセトン)は62 !r nmであ
った。
実施例S 繊維をナイロン/レーヨン(混合比!ro/so)混紡
布に変更し、更に乾熱固着温度を7IICに変更したこ
と以外は実施例1と全く同様にして捺染を行なったとこ
ろ、湿潤堅牢度および耐光堅牢度の良好力赤色の捺染物
が得られた。
実施例6 表−/〜7に示すジスアゾ染料を使用して実施例/に記
載した方法に準じて捺染を行なった。
得られた染布の耐光堅牢度及び湿潤堅牢度はイスれも良
好であった。
染布の色相および染料のλmλX(アセトン)を表−/
旋/PK示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中、Dは置換または非置換のフェニル基、ピリジル
    基、チアゾリル基またはベンゾチアゾリル基を表わし、
    R1はシアノ基またはアルコキシカルボニル基な表わし
     R2およびR3は置換もしくは非置換のアルキル基、
    シクロヘキシル基、アルケニル基またはアリール基を表
    わし、Yは−NR4R5または一〇R6を表ゎし、R4
    ,R5およびR6は水素原子またはシアノ基、ヒドロキ
    シル基、低級アルコキシ基モしくけジアルキルアミノ基
    にょ多置換されていてもよいアルキル基、アルケニル基
    、シクロヘキシル基、アリール基もしくはアラルキル基
    を表わすか、またはNR’R5がR4とR1との連結に
    よシ形成される!員もしくは6員の含窒素複素環を表わ
    し、Xは弗素原子または塩素原子を表わす。)で示され
    るセルロース含有繊維類用ジスアヅ染料。
JP58017205A 1983-02-04 1983-02-04 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料 Granted JPS59145252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017205A JPS59145252A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017205A JPS59145252A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145252A true JPS59145252A (ja) 1984-08-20
JPH0458508B2 JPH0458508B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=11937429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017205A Granted JPS59145252A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084267A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 三菱化学株式会社 アゾ系化合物、アゾ系化合物を含むインク、該インクを含むディスプレイ並びに電子ペーパー
CN105838107A (zh) * 2016-04-22 2016-08-10 大连理工大学 含氰基橙黄色偶氮型染料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014084267A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 三菱化学株式会社 アゾ系化合物、アゾ系化合物を含むインク、該インクを含むディスプレイ並びに電子ペーパー
JPWO2014084267A1 (ja) * 2012-11-28 2017-01-05 三菱化学株式会社 アゾ系化合物、アゾ系化合物を含むインク、該インクを含むディスプレイ並びに電子ペーパー
US9708498B2 (en) 2012-11-28 2017-07-18 Mitsubishi Chemical Corporation Azo compound, ink containing azo compound, display including said ink and electronic paper
CN105838107A (zh) * 2016-04-22 2016-08-10 大连理工大学 含氰基橙黄色偶氮型染料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458508B2 (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231748B2 (ja)
DE3227134C2 (ja)
JPS59145252A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
US4707546A (en) Reactive monoazo dyestuffs
JPS59170144A (ja) モノアゾ化合物及びモノアゾ染料
JPH0332587B2 (ja)
JPS6042462A (ja) ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料
JPH0429706B2 (ja)
JPH0150261B2 (ja)
EP0108570B1 (en) Disazo dyestuffs for cellulose-containing fibres and process for preparing the dyestuff
JPH0332586B2 (ja)
JPH0217585B2 (ja)
JPH0231747B2 (ja) Monoazosenryo
US4623719A (en) Disazo dyestuffs having a monofluorotriazinyl group
JPS6244586B2 (ja)
JPH0148945B2 (ja)
JPS58136657A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS5847060A (ja) アゾ染料
JPS58225157A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPH0150262B2 (ja)
JPH0332585B2 (ja)
JPS607073B2 (ja) 疎水性繊維の染色法
JPS5975952A (ja) ジスアゾ化合物及び反応型ジスアゾ染料
JPH0368069B2 (ja)
JPS5817165A (ja) アントラキノン化合物及びセルロース含有繊維類用アントラキノン染料