JPS6042462A - ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料 - Google Patents

ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料

Info

Publication number
JPS6042462A
JPS6042462A JP11352683A JP11352683A JPS6042462A JP S6042462 A JPS6042462 A JP S6042462A JP 11352683 A JP11352683 A JP 11352683A JP 11352683 A JP11352683 A JP 11352683A JP S6042462 A JPS6042462 A JP S6042462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
formula
fibers
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11352683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429704B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Toshio Hibara
利夫 檜原
Shuichi Maeda
修一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP11352683A priority Critical patent/JPS6042462A/ja
Publication of JPS6042462A publication Critical patent/JPS6042462A/ja
Publication of JPH0429704B2 publication Critical patent/JPH0429704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なセルロース含有繊維用ジスアゾ系染料に
関するものである。
詳しくは、本発明はカップリング収率が高いセルロース
含有繊維用ジスアゾ系染料に関するものである。
さらに、本発明は、セルロース含有繊維類、特に、セル
ロース繊維とポリエステル繊維とを含有する混合繊維を
、耐光堅牢度をはじめとする各種堅牢度のすぐれた青色
に染色するセルロース含有繊維用ジスアゾ染料に関する
ものである。
チオンエンジスアゾ基をその化学構造中に有している染
料は、たとえば、特開昭り/−17173ダ号公報にポ
リアミド繊維及びポリエチレン繊維を染色するだめの染
料として記載されている。
しかしながら、従来のチオ7エンジスアゾ染料のような
複素環系ジスアゾ染料は、染料の製造工程におけるカッ
プリング収率が今一つ思わしくなかった。
本発明は、高いカップリング収率を示す複素環系ジスア
ゾ染料を提供することをその目的とするものである。
また、本発明はセルロース含有繊維類、特にセルロース
繊維とポリエステル繊維とを含有する混合繊維を、耐光
堅牢度をはじめとする各種堅牢度のすぐれた青色に染色
するセルロース含有繊維用ジスアゾ染料を提供すること
を目的とするものである。
すなわち、本発明に係る染料は、下記一般式(式(1)
中、Diift換もしくは非置換の7エ二ル基、ピリジ
ル基、チアゾリル基またはベンゾチアゾリル基を表わし
、X#″!iシアン基、アルコキシカルボニル基を表わ
す) で示されるモノアゾ化合物をジアゾ化し、下記一般式(
It) (式〔…〕中、Yは水素原子、塩素原子、メチル基また
はアシルアミノ基を表わし R1は置換もしくは非置換
のアルキル基、シクロヘキシル基、アルケニル基または
アリール基を表わし、R3おヨヒR″ti −1JR’
R’ i タハ−OR’ ヲub L、R4、R8およ
びR6は水素原子、非置換のアルキル基、シアノアルキ
ル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルケニル基、シ
クロヘキシル基、アリール基またはアラルキル基を表わ
すか、またはNR’R’がR4とRBとの連結により形
成されるS員もしく2は酸素原子または−NH−基を表
わす)で示されるアニリン類とカップリングさせること
によって得られる下記一般式[111)(式(Ill)
中、D、X、Y、R’、R1、R3、A及び2は、前記
定義に同じ)で示されるセルロース含有繊維ようジスア
ゾ系染料である。
以下に、前足一般式[1)、(II)及び(lit)に
ついて詳しく説明する。
前足一般式(13及びし111)においてDで表わされ
る置換もしく社非置換のフェニル基、ピリジ素原子、メ
チル基、エチル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基
、エトキシ基、フェニルアソ基、シアノ基、ニトロ晶、
メチルスルホニル基、エテルスルホニル基、アリルスル
ホニル基、低級アルコキシカルボニル基、低級アルコキ
シエトキシカルボニル基、アリルオキシエチルカルボニ
ル基、モノ低級アルキルアミノカルボニル基、ジ低級ア
ルキルアミノカルボニル基、ジアリルアミノカルボニル
基、モノアリルアミノカルボニル基、ジメチルアミノス
ルホニル基、ジエチルアミノスルホニル基 モノメチル
アミノスルホニル基、モノエチルアミノスルホニル基、
アセチル基、フェニル基等に°より置換されたフェニル
基;ピリジル基;塩素原子、臭素原子、ニトロ基、メチ
ル基、メチルスルホニル基、シアノ基等により置換され
たピリジル基;チアゾリル基;メチル基、塩素原子、臭
素原子、ニトロ基、低級アルコキシカルボニル基、メト
キシエトキシカルボニル基、エトキシエトキシカルボニ
ル基、トリフルオロメチル基、メチルスルホニル基等に
よジ置換されたチアゾリル基;ベンゾチアゾリル基;メ
チル基、塩素原子、臭素原子、ニトロ基、低級アルコキ
シカルボニル基、トリフルオロメチル基、メチルスルホ
ニル基等により置換されたベンゾチアゾリル基が挙げら
れる。
また、前退一般゛式(II)及び〔■〕においてYで表
わされるアシルアミノ基としてはアセチルアミノ基、ク
ロロアセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、メチルス
ルホニルアミノ基、クロロプロピオニルアミノ基、エト
キシカルボニルアミノ基、エチルアミノカルボニルアミ
ノ基等が挙げられ、R1、R4、R1およびR6で表わ
される非置換−のアルキル基としてはメチル基、エチル
基、直鎖状まだは分数鎖状のプロピル基、ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基等が挙
げられ、R′で表わされる置換アルキル基としてはメト
キシエチル基、エトキシエチル基、ブトキシエチル基等
の低級アルコキシアルキル基;メトキシエトキシエチル
基、エトキシエトキシエチル基等の低級アルコキシアル
コキシアルキル基;フェノキシエチル基等のフェノキシ
アルキル基;ベンジルオキシエチル基、クロロベンジル
オキシエチル基等の置換されていてもよいアラルキルオ
キシ低級アルキル基;ヒドロキシエチル基、ヒドロキシ
プロピル基、ヒドロキシブチル基、ヒドロキシヘキシル
基、ユーヒドロキシ−3−メトキシグロビル基等の置換
されていてもよいヒドロキシアルキル基;シアノメチル
基、シアンエチル基等のシアン低級アルキル基;アセチ
ルオキシエチル基、クロロアセチルオキシエチル基、ク
ロロプロピオニルオキシエチル基、ベンゾイルオキシエ
チル基等の置換されていてもよいアシルオキシ低級アル
キル基;メトキシカルボニルオキシエチル基;メトキシ
エトキシカルボニルオキシエチル基等のアルコキシカル
ボニルオキシ低級アルキル基;カルバモイルメチル基、
カルバモイルエチル基等のカルバモイル低級アルキル基
;メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメ
チル基、メトキシエトキシカルボニルメチル基、ベンジ
ルオキシカルボニルメチル基等の置換されていてもよい
アルコキシカルボニル低級アルキル基;ヘンシル基、フ
ェネチル基、クロ四ベンジル基等の置換されていてもよ
いアラルキル基;アリルオキシカルボニルエチル基、ア
リルオキシカルボニルメチル基等のアリルオキシカルボ
ニル低級アルキル基;テトラヒドロンルフリルフタル酸
イミド低級アルキル基;シアノエトキシエチル基、シア
ノメトキシエチル基等のシアノアルコキシ低級アルキル
基;クロロエチル基等のハロゲン低級アルキル基が挙け
られ、アリール基トシてはフェニル基、クロロフェニル
基、メチルフェニル基等が挙げられ、またNR’R’ 
が表わす含窒素蝮素環の基としては、l−ピロリジニル
基、3−メチル−/−ピロリジニル基、コーヒドロキシ
エチルー/−ピロリジニル基、S、S −ジメチル−7
−ピロリジニルa、J−fアジリジニル基、/−ピロリ
ル基、l−ピラゾリル基、/−イミダゾリル基、モルホ
リノ基、ピペリジノ基、コ、6−シメチルピベリジノ基
、/−ピペラジニル基、グーメチル−l−ピペラジニル
基などが挙げられる。
NR’R’ としては合計炭素原子数6〜/コのジ置換
アミノ基が特に望ましい。
前足一般式〔1〕で示されるモノアゾ化合物は、たとえ
ば、下記一般式[IV) D −NH,・・・・・・・(IV) (式中、Dは前記定義に同じ)で示されるアミン類をジ
アゾ化し下記式EV) (式中、Xは前記定義に同じ)で示されるアミン類とカ
ップリングさせることにより得られる。
また、前足一般式(II)で示されるアニリン類は下記
一般式〔■〕 工 (式中、Y、R’、Aおよび2は前記定義に同じ)(式
中、Hadはフッ素原子、塩素原子または臭素原子を表
わし、R2およびR3は前記定義に同じ)で示されるト
リアジン化合物とN−メチルピロリドン、アセトン等の
溶媒中、トリエチルアミン、炭酸ソーダ等の脱酸剤の存
在下に4Io〜10θ℃でコ〜10時間反応させること
により製造される。
前足一般式(IV)で示されるアミンとしては、ベンゼ
ン系のアミン例えば、アニリン、0−lm−またはp−
フルオロアニリン、o−1m −またはp−クロロアニ
リン、o−mまたはp−ブロモアニリン、s、q−ジク
ロロアニリン、λ、3−ジクロロアニリ/、2−クロロ
−l−ブロモアニリン、コ、クージフルオロアニリン1
.2.Q、A −) ジクロロアニリン、o−1m−4
fcはp−トルイジン、0−lm−またはp−エチルア
ニリン、O% m”’−’Jたはp−アニシジン、m−
トリフルオロメチルアニリン、ダーフェニルアゾアニリ
ン、0−またはp−シアノアニリン、0−lm−才たは
p−ニトロアニリン、−一クロローl−ニトロアニリン
、2−プロモーグーニトロアニリン、−一シアノーダー
ニトロアニリン、λ−クロロークーメトキシアニリン、
o−lm−またはp−メチルスルホニルアニリン、o−
lm−またはp−エチルスルホニルアニリン、0−lm
−またはp−メトキシカルボニルアニリン、o−lm−
またはp−エトキシカルボニルアニリン、p−ブトキシ
カルボニルアニリン、p−アリルオキシカルボニルアニ
リン、p−アリルオキシエトキシカルボニルアニリン、
0−lm−またはp−メトキシエトキシカルボニルアニ
リン、p’−N、N−ジエチルアミノスルホニルアニリ
ン、p−N−エテルアミノカルボニルアニリン、p−N
−アリルアミノカルボニルアニリン、−一クロルーダー
メトキシカルボニルアニリン、p−N、N−ジメチルア
ミノスルホニルアニリン、m−N、N−ジエチルアミノ
スルホニルアニリン、p−N−エチルアミノスルホニル
アニリン、p−フェニルアニリン等が挙げられ、ピリジ
ン系のアミンとしては、3−アミノピリジン、3−アミ
ノ−ルーブロモピリジン、J−アミノ−5−ブロモピリ
ジン、3−アミノ−6−クロロピリジン、ダ、6−ジク
ロロー3−アミノピリジン、3−アミノ−、−2トロピ
リジン、3−アミノ−グーシアノビリジン、3−アミノ
−5−メチルビリジン、3−アミノ−6−メチルスルホ
ニルピリジン、3−アミ/−1t−クロロ−6−ニトロ
ビリシン、3−アミノ−!=メチルー6−プロモピリジ
ンUS挙げられ、チアゾール系のアミンとしては、コー
アミノチアゾール、コーアミノークーメチルテアゾール
、コーアミノ=グーメチルー5−エトキシカルボニルチ
アゾール、コープミノ−5−二トロチアゾール、コープ
ミノ−S−ブロモチアゾール、−一アミノー3−クロロ
ーチアゾール、コーアミノーダートリフルオロメチルチ
アゾール、コーアミノークーメテルーS−メトキシエト
キシカルボニルチアゾールおよびコーアミノー弘−メチ
ルー3−ブロモチアゾール等が挙げられ、ベンゾチアゾ
ール系のアミンとしては、コーアミノペンゾチアゾール
、コーアミノーμ、6−ジプ四ムベンゾチアゾール、ツ
ーアミノ−6−スルホメチルベンゾチアゾール、−一ア
ミノー&、4−ジクロルベンゾチアゾール、−一アミノ
−6−ニトロベンゾチアゾール等が挙げられる。
さらに、本発明の染料による染色方法について詳しく説
明する。
一般式(III)で示される染料により染色されるセル
ロース含有繊維類としては、木、綿、麻等の天然繊維、
ビスコースレーヨン、銅アンモニアレーヨン等の半合成
繊維、部分アミン化または部分アシル化した改質セルロ
ース繊維などの繊維類あるいはこれらの織編物、不織布
などが挙げられる。また、上記繊維と、ポリエステル繊
維、カチオン可染ポリエステル繊維、アニオン可染ポリ
エステル繊維、ポリアミド繊維、羊毛、アクリル繊維、
ウレタン繊維、ジアセテート繊維、トリアセテート繊維
等の他種繊維との混紡品または等織品が挙げられる。こ
れらのうち、セルロース繊維およびセルロースt1..
!:ポIJエステル繊維との混紡品または混繊品に対し
て特に有効である。
染色を実施するにあたっては前示一般式〔■1〕で示さ
れる染料を媒体中にO,Sμ〜Ωμ程度に微分散させる
のが望ましく、その方法としては非イオン性たとえばプ
ルロニック型界面活性剤またはアニオン性分散剤たとえ
ばリグニンスルホン酸ナトリウムあるいはナフタレンス
ルホン酸−ホルムアルデヒド縮合物のナトリウム塩等の
水溶性分散剤を用い、ザンドクライングー、ミル等の粉
砕機を使用し水中に微分散させる方法;スルホコハク酸
エステル、ノニルフェノール等にエチレンオキシドを低
モル付加させた化合物等の水難溶性あるいは水不溶性の
分散剤を用い、水板外の溶剤たとえはエチルアルコール
、イソプロピルアルコール、ポリエチレングリコール等
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等のケ
トンM、n−ヘキサノ、トルエン、キシレン、ミネラル
ターペン等の炭化水素類、テトラクロロエチレン等のノ
・ロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、酢酸ブグル等のエ
ステル類、ジオキサン、テトラエチレンクリコールジメ
チルエーテル等のエーテル回申にあるいはこれらの混合
溶剤中に微分散させる方法;水と上記の溶剤のうち水と
任意に混合し得る浴剤との混合系中に微分散させる方法
などがあげられる。
更に上記、微分散過程において、各分散媒に可溶な高分
子化合物おるいは主に分散作用以外の機能を有する界面
活性剤等を添加しても差しつかえない。
この染料微分散液はその壕までもパディング染色法にお
けるパディング浴として、−また、捺染法における捺染
色糊として使用できるが、普通パディング浴および捺染
色糊としては更に上記染料微分散液を水あるいは水と任
意に混合し得る溶剤と水の混合系あるいは油層がミネラ
ルターペン等の石油系炭化水素、テトラクロロエチレン
等のハロゲン化炭化水素であるO/W型エマルションま
た1iW10型エマルシヨン系へ目的とする染色濃度に
応じた割合に稀釈させたものが使用される。
パディング浴および捺染色糊の調製にあたり染色を有利
に実施するためにセルロース繊維膨1閏剤あるいは染料
とセルロース繊維との反応を促進させる目的でアルカリ
金属化合物、有機エポキシ化合物、有機ビニル化合物な
どを酸結合剤として添加することができる。
セルロース繊維膨潤剤としては沸点がiso℃以上であ
るセルロース繊維を膨潤させる効果を有しているもので
あればすべて使用可能であり、たとえば、N、N、N’
JI’−テトラメチル尿素等の尿素類、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール等の多価アルコー
ル捷たけその訪導体があげられる。特に平均分子量が2
00〜SoO程度のポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール等の両末端の水酸基がジメチル化、ジ
アセチル化された染料の反応基と反応しない多価アルコ
ール罷導体がセルロース繊維膨潤剤として好ましい。
セルロース繊維膨潤剤の使用液はパディング浴あるいは
捺染色糊に対して5−.2!;重に%程度が適当であり
、好捷しくはg−/3重址係程度である。
アルカリ金属化合物としては、アルカリ金属炭酸塩以外
にアルカリ金属重炭酸塩、アルカリ金属りん酸塩、アル
カリ金属ポウ酸塩、アルカリ金属けい酸塩、アルカリ金
属水酸化物、アルカリ金属酢酸塩等のアルカリ金属脂肪
酸塩あるいはトリクロロ酢酸す) IJウム、アセト酢
酸ナトリウム等の水の存在下において加温するとアルカ
リを発生するアルカリ前駆化合物等が使用できる。これ
らの使用量は、通常、パディング浴または捺染色糊のp
Hが7.&−ざ、Sとなる量で十分である。有機エポキ
シ化合物としては、エチレングリコールジグリシジルエ
ーテル、平均分子fi/!;0−1I00のポリエチレ
ングリコールジグリシジルエーテルなどが挙けられ、有
機ビニル化合物としては、エチレングリコールジアクリ
レート、平均分子N/!TO−ダθOのポリエチレング
リコールのジアクリレートまたはジメタクリレートなど
が挙げられる。これら′の使用量は、パディング浴また
は捺染色糊に対して3〜6重量%程度である。
パディング浴あるいは捺染色糊の調製は上記方法に限定
されるものではなく、また、セルロース繊維膨潤剤およ
び酸結合剤は必ずしもパブインク浴あるいは捺染色糊中
に存在させる必要はなく、繊維側に前もって存在させて
おいてもよい。
また、パディング染色時におけるドライマイグレーショ
ン防止のため、または各種捺染法に最適な色糊粘度に調
節するために、増粘剤、たとえば、アルギン酸ナトリウ
ム等の水溶性高分子を添加してもよい。
一般式〔■〕で示される染料により前記繊維を染色する
には常法に従って、例えば上記方法により調製したパデ
ィング浴または捺染色糊をセルロース繊維含有材料に含
浸または印捺し、乾燥した後に760〜ココO℃の熱風
または過熱蒸気で30秒〜10分間熱処理、あるいは7
20〜730℃の高圧飽和水蒸気中で3〜30分間処理
し、界面活性剤を含む熱水で洗浄するか、あるいは油層
がテトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素である
O/W屋まだはW10型エマルション洗浄浴で洗浄する
か、あるいは通常のドライクリーニング方式で洗浄する
ことによシ完了する。
このようにして、本発明の染料は、高いカップリング収
率で得ることができる。
さらに本発明の染料は、上記の方法によって、鮮明でか
つ均一に染色された耐光堅牢度および湿潤堅牢度の良好
な染色物を得ることができる。
以下、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが
、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
尚、実施例中「部」とあるのは「重針部」を示す。
実施例/ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料75部、ナフタレンスルホン酸
−ホルムアルデヒド縮金物/S部および水70部からな
る染料組成物を、微分散機としてペイントシェーカーを
用いて染料分散液を調製した。この染料分散液を使用し
て下記組成染料分散液 6.3部 5%アルギン酸ナトリウム水溶液 53部平均分子量t
iooのポリエチレン 9部クリコールジメチルエーテ
ル 水 29.5部 ioo部CpHg、θ) の捺染色糊をvI4製し、ポリエステル/木綿(混合比
t、z7.ts)混紡布をスクリーン捺染機を用いて印
捺し、go℃で3分間中1閾吃燥した後1.21!r℃
で?θ秒乾乾熱固着た。これを水洗したのち、ノニオン
界面活性剤(スコアロール”qoo (商標)、花王石
鹸株式会社製造)、2g/lを含有する洗浄液を用いて
浴比/:J17で20分間go℃でソーピンクを行ない
、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた青色の染色物を
得た。
本実施例で使用した染料はツーアミノー3−シアノー3
−フェニルアゾチオフェン?、/ 、1 Nをtrs%
リン酸/40−および氷酢酸200 mgの混合物中に
加え、S℃以下に冷却し、tIo%ニトロシル硫酸77
.01を徐々に添加した。混合物を0−j℃でダ時間攪
拌し、とのジアゾ液を尿素λgおよびN−エチル−N−
[J4−ジ(N、N−ジエチルアミノ)−4−)り7ジ
ニルオキシ〕エチルアニリン/ 1.01をメタノール
300−に溶解させた液の中に滴下した。得られた沈澱
をF別、水洗したのちに室温にて乾燥して、前記構造式
で示される染料の青色粉末を得た(純収率:90%)。
この収率はチオフェンジスアゾ染料中では非常に高いレ
ベルであった。本染料のλmax(アセトン) A /
 l/、nmであった。
実施例コ 下記構造式 で示されるジスアゾ染料15部、プルロニック型界面活
性剤[F]プルロニックLAQ(旭電化工業株式会社製
造)10部および水75部からなる染料組成物を、微分
散機としてサンドグラインダーを用い染料分散液を調製
した。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散液 7部 S%アルギン酸ナトリウム水溶液 S!部平均分子量3
0θのポリプロピレン 10部グリコールのジアセテー
ト 平均分子量−〇〇のポリエチレン 3部グリコールジグ
リシジルエーデル 水 コS部 ioo部(pH6,j) の捺染色糊を調製し、シルフット加工された綿ブロード
(41部番手)にスクリーン捺染機を用いて印捺し、g
o℃で3分間中間乾燥した後、tgs℃で7分間、過熱
蒸気を用いて処理をした。
以下、実施例/に記載した方法に従って洗浄処理を行な
ったところ、耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた青色
の染色物が得られた。
本実施例で使用した染料は実施例1に記載の方法に準じ
て合成した(純収率:tざチ)。
本染料のλmax (アセトン)はA 41 ? ru
nであった。
実施例3 下記構造式 %式% (HLB g、9.) 2部およびジエチレングリコー
ル−ジアセテートgg部からなる染料組成物を微分散様
としてペイントコンディショナーを用いて摩砕して染料
インキをill!l製した。
この染料インキ70部とミネラルターペン53部を混合
した後、これをホモミキサーで攪拌(s、oθθ〜7.
00ORPM ) l、つつ、下記組成の水溶液35部
に徐々に注加し均一になるまで攪拌し、粘稠なO/W型
エマルシ゛ヨン色糊を調製した。
水 31部 レしトールG 3.8部 (商標、第一工業製薬株式会社製造、 特殊ノニオン界面活性剤) トリクロロ酢酸ナトリウム 007部 3り、9部 次に、この色糊を用いポリエステル/木綿(混合比6!
r/J3)混紡布をスクリーン捺染機を用い印捺し、1
00℃でコ分間乾燥した後、過熱蒸気を用いて/73℃
で7分間処理をした。
その後、夕景の水を含有する熱テトラクロロエチレン浴
で洗浄し、乾燥を行なったところ、耐光堅牢度および湿
潤堅牢度の優れた白湯汚染のない青色の染色物が得られ
た。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成した(純収率:t?%)。
水晶のλmax (アセトン)は4 lIs nmであ
った。
実施例亭 下記構造式 で示されるジスアゾ染料76部、ポリオキシエチレンク
リコールノニルフェニルエーテル(HLB /J、、?
 )7部、°ナフタレンスルホン酸−ホルムアルデヒド
縮金物3部および水747部からなる染料組成物をサン
ドグラインダーを用いて微分散させ染料分散液を調製し
た。この染料分散液を使用して下記組成 染料分散fL 4部 水 79部 700都(pHg、0) のパディング浴を調製し、ポリエステル/木綿(混合比
bs/3g )混紡布に含浸し、絞り率qs%に絞った
後、100℃でコ分間乾燥させ、200℃で1分間乾熱
固着した。このものを熱エタノール浴で洗浄することに
より耐光堅牢度および湿潤堅牢度の優れた青色の染色物
を得た。
本実施例で使用した染料は実施例/に記載の方法に準じ
て合成した(純収率=90%)。
本市のλmax (アセトン)はA / II nmで
あった0 実施例古 繊維をナイロン/レーヨン(混合比!;0/30)混紡
布に変更し、更に乾熱固着温度をtgsr:。
に変更したこと以外は実施例/と全く同様にして捺染を
行なったところ、湿潤堅牢度および耐光堅牢度の良好な
青色の捺染物が得られた。
実施例乙 第1表に示すジスアゾ染料を使用して実施例/に記載し
た方法に準じて捺染を行なった。
得られだ染布の耐光堅牢度及び湿潤堅牢度はいずれも良
好であった。
染布の色相および染料のλBax (アセトン)を第1
表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式CI) (式[I)中、Dは置換もしくは非置換の7エ二ル基1
    ピリジル基、チアゾリル基またはベンゾチアゾリル基を
    表わし、Xはシアノ基、アルコキシカルボニル基を表わ
    ス) で示されるモノアゾ化合物をジアゾ化し、下記一般式(
    n) (式(II)中、Yは水素原子、塩素原子、メチル基ま
    たはアシルアミノ基を表わし、R1は置換もしくは非置
    換のアルキル基、シクロヘキシル基、アルケニル基また
    はアリール基を表わし、R2およびR3は−NR’R”
    または−OR@を表わし、R4、R6およびR6社水素
    原子、非置換のアルキル基、シアノアルキル基、ヒドロ
    キシアルキル基、低級アルコキシアルキル基、ジアルキ
    ルア′ミノアルキル基、アルケニル基、シクロヘキシル
    基、アリール基またはアラルキル基を表わすか、または
    −NR’R’がR4とR5との連結によシ形成されるS
    員もしくは6員のは酸素原子または−1−基を表わす) で示されるアニリン類とカップリングさせることによっ
    て得られる下記一般式〔■〕(式(III)中、D、 
    X、 Y、 R’、R2、R″、A及び2は、前記定義
    に同じ) で示されるセルロース含有繊維ようジスアゾ系染料。
JP11352683A 1983-06-23 1983-06-23 ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料 Granted JPS6042462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11352683A JPS6042462A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11352683A JPS6042462A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042462A true JPS6042462A (ja) 1985-03-06
JPH0429704B2 JPH0429704B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=14614568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11352683A Granted JPS6042462A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042462A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429704B2 (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815558A (ja) アゾ化合物及びセルロース含有繊維類用アゾ染料
TW201905105A (zh) 分散偶氮染料
JPS6042462A (ja) ジスアゾ系化合物及びジスアゾ系染料
JPS59170144A (ja) モノアゾ化合物及びモノアゾ染料
JPS6058261B2 (ja) 新規なアゾ染料
JPS59145252A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
EP0108570B1 (en) Disazo dyestuffs for cellulose-containing fibres and process for preparing the dyestuff
JPH042625B2 (ja)
JPS59133259A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
JPS6244586B2 (ja)
JPS582355A (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる染色法
JPS6137391B2 (ja)
JPS58109560A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS6346261A (ja) モノアゾ色素
JPS5930860A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS60221464A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS59142255A (ja) ジスアゾ化合物及びジスアゾ染料
JPS58201853A (ja) ジスアゾ化合物及びセルロース含有繊維類用ジスアゾ染料
JPS5930861A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS58215455A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる染色法
JPS6353314B2 (ja)
JPS6028454A (ja) アントロン系化合物及び反応性アントロン系染料
JPS5847060A (ja) アゾ染料
JPS63210169A (ja) 分散染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色方法
JPS607073B2 (ja) 疎水性繊維の染色法