JPS5848641Y2 - レンズ保持装置 - Google Patents

レンズ保持装置

Info

Publication number
JPS5848641Y2
JPS5848641Y2 JP1978048137U JP4813778U JPS5848641Y2 JP S5848641 Y2 JPS5848641 Y2 JP S5848641Y2 JP 1978048137 U JP1978048137 U JP 1978048137U JP 4813778 U JP4813778 U JP 4813778U JP S5848641 Y2 JPS5848641 Y2 JP S5848641Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
elastic member
ring
holding device
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978048137U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54151253U (ja
Inventor
成 橋本
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to JP1978048137U priority Critical patent/JPS5848641Y2/ja
Priority to US06/024,254 priority patent/US4302076A/en
Priority to DE2915030A priority patent/DE2915030C2/de
Publication of JPS54151253U publication Critical patent/JPS54151253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5848641Y2 publication Critical patent/JPS5848641Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はレンズの保持装置に関し、レンズをレンズ鏡筒
内の所定位置に位置決め保持するレンズ保持装置である
更に、レンズ鏡筒に入射する外部光のうちの有害光を遮
光する保持装置である。
従来、レンズ鏡筒の所定位置に複数のレンズを固定保持
する方法。
手段としては、 (1)押え部材によりレンズを押えて保持する方法・手
段・装置と、 (2)レンズを固定する鏡筒の内筒をカシメてレンズを
保持する方法・手段・装置と、 (3)レンズとレンズ間又は、レンズと鏡筒内筒間に弾
性部材を介し、該弾性部材の弾性力によりレンズを保持
する方法・手段・装置が知られている。
第1図は押え部材によるレンズ保持の例を示すものであ
り、レンズ支持筒1のレンズ固定基準位置2,4にレン
ズ6.8を押し当て、押えリング10゜12で押圧固定
する実施例である。
第1図の実施例の場合に、レンズ6.8に押えリング1
0.12による締付力が加わり、レンズの歪、固定基準
位置の狂い、締付はネジの加工による加工工程が増した
り加工精度の要求が厳しくなる等の製造上の欠点、コス
トの上昇等の商業上の欠点がある。
第2図はカシメによるレンズ固定の実施例を示すもので
あるが、レンズ支持筒14,16の端面14a、15−
aをカシメてレンズを固定保持するものであるが、カシ
メ加工による物理的加工がレンズ自体に加わりレンズの
損傷、歪を生じ、又レンズの固定位置がレンズ鏡筒の奥
まった場所にある場合には加工2組立作業が困難となる
等の欠点がある。
第3図a、l)は弾性部材18によるレンズ保持の場合
の実施例を示す要部断面図であるが、この実施例の場合
には弾性部材18.20はレンズ押え筒。
中間リング22をネジ込み押圧することにより変形し、
その変形部分がレンズの有効径より内側にはみ出す欠点
があり、この欠点を無くす為には弾性部材の逃げの分だ
け余分にレンズ鏡筒の径が大きくなる欠点を有していた
本考案は上記(1) 、 (2) 、 (3)の各レン
ズ保持の場合の欠点を解消するレンズ保持方法1手段、
装置を提供することを目的とするものである。
本考案はレンズ鏡筒内の互いに隣接し合って組み込まれ
る複数のレンズにおいて、互いに対向する面の間に切欠
部を有し、かつ切欠部が対向した状態の内径がレンズの
有効径より大きくした弾性部材によりレンズとレンズ、
又はレンズとレンズ支持筒、中間リングを保持する保持
装置であり、以下に図面を参照して詳述する。
第4図24は本考案に係る保持装置に用いる圧縮変形可
能な材料からなる弾性部材を示しaは側面図、bはレン
ズ鏡筒に組み込む前の状態図、Cはレンズ鏡筒に組み込
んで噛合部24 a 、24 bが噛合した状態図をそ
れぞれ示す。
弾性部材24は第4図a、e、f、g等に示す断面形状
のリング形状で一部に切欠部24 Cを有し、切欠部の
端部24 a 、24 bは弾性部材24が内径方向に
圧縮されたとき互いに当接噛合する噛合部24a、24
bを有している。
尚噛合部24 a 、24 bは弾性部材の使用目的に
応じ適宜に設けるものである。
弾性部材24は複数の折曲部24 d 、24 e・・
・・・・を有している。
第5図は本考案に係る保持装置の実施例を示し、レンズ
26とレンズ28の対向面間に弾性部材24を介装しレ
ンズ押え部材30にてレンズ支持リング32の所定位置
にレンズ26.28を保持する。
第5図に示す保持装置の組み込み作業において、レンズ
支持リング32のレンズ当接所定位置32aにレンズ2
6を押し当て、次に弾性部材24を噛合部24 a 、
24 bを噛み合わせて一端がレンズ26の非有口径面
に当接するように押圧し、次にレンズ28を弾性部材2
4の他端に当接しレンズ押え部材30のネジ込み押圧に
より弾性部材24を介してレンズ26.28を所定位置
に固定する。
弾性部材24をレンズ支持リング24の内周面に沿って
配置することによりレンズ押えリング30を締め付ける
と弾性部材は折曲部で真すぐになる方向にたわみ、更に
締め付けると光軸方向即ち、弾性部材24の断面が三ケ
月形になる方向にたわみ、その弾性力(弾力)でレンズ
26 、28は保持される。
第6図・第7図・第8図は本考案のレンズ保持装置の他
の実施例を示し、第6図はレンズ鏡筒又はレンズ鏡筒内
のレンズ支持筒40のレンズ保持基準位置40 aにレ
ンズ42を押し当て、レンズ支持筒40の挿入溝40
bに前述弾性部材44を挿入する。
挿入溝40 bの幅及び深さはレンズ42を組み込み弾
性部材44で押圧保持する際、弾性部材44が挿入溝の
内周壁に当り光軸方向に反り返って弾性部材の一端でレ
ンズ42を押圧保持するように寸法を決める。
更に、本考案に係る弾性部材44のレンズ42と当接す
る端部側に第6図にて図示する如く内部44 aを設は
レンズと当接する面積を増加させることによりレンズ保
持安定能力を増大させることも可能である。
46のレンズは第3図と同様にOリング形状の弾性部材
48を中間リング50との間に嵌入して保持する。
第7図は弾性部材の別の使用例を示しレンズ鏡筒内に互
いに隣接して保持するレンズ52.54間に弾性部材5
6を配置して、弾性部材56の弾力と締め付はリング(
中間リング)58の締め付は力との釣り合いによって各
レンズ52.54を保持せんとするものである。
第7図の使用例では各レンズ52゜54の一端側はレン
ズ支持筒60の当接部60a、60bと当接しレンズの
保持装置は該当接部の位置によって決定される。
第8図は本考案に係る弾性部材の他の使用例を示し、レ
ンズ鏡筒内に互いに隣接して保持するレンズ62と64
のうち一つのレンズ62をレンズ支持筒66の当接面6
6 aに接し、レンズ62.64の間に第4図に示す弾
性部材68を介装し締め付はリング(中間リング)70
でレンズ64を締め付けることによりレンズ62と64
は弾性部材68の弾性で保持される。
第8図の実施例の場合にはレンズ64の固定位置は締め
付はリング70の回動締め付は力が弾性部材のたわみ量
に変わりレンズ62.64が保持されレンズ64の保持
位置の調整は弾性部材の折曲部のたわみと光軸方向への
反り返り量によって調整することができる。
第5図・第6図・第7図・第8図の本考案に係る弾性部
材において噛合部24 a 、24 bは、使用目的に
応じ適宜設けるものであり、製造コストを下げる為には
噛合部は設けなくてもよく、又内径の異なる数種のレン
ズ鏡筒に単一の弾性部材を共用する場合には噛合部を多
少長目に設は噛合部を切断調整してレンズ鏡筒に組み込
んだ場合の内径D2(第4図C参照)を調整する。
次に第4図に示す弾性部材24を用いた第5図・第6図
・第7図・第8図のレンズ保持装置の優れた点について
述べる。
(1)弾性部材24のレンズ鏡筒に組み込む前の外形寸
法D1はレンズ支持筒32の内径よりも若干大きくしレ
ンズ支持筒32に挿入する時に前述の噛合部を設は噛合
部24 a・24 bを噛み合わせることにより弾性部
材24がレンズ28によって押圧されると突当部24
a 、24 bの噛み合いの余裕分24f(第4図C参
照)と、弾性部材240幅方向の変形により弾性部材の
レンズ26.28及びレンズ支持筒24の反力との釣り
合いの調整が行なわれレンズ26.28が保持される。
(2)前述の噛合部24 a 、24 bを設けること
により噛み合い余裕分24 fの調整により弾性部材の
光軸方向への変位が規制されるためレンズ26.28の
有効径内への食出しを防ぐことができる。
(3)レンズ26.28(52,54又は62.64)
の一端は弾性部材24(56,68)と接しているため
第1図・第2図等の場合のようにレンズに過大な力が加
わりレンズの歪、位置ずれ、支持筒等への食い込み、損
傷等を生ずることがなくなる。
(4)更に弾性部材24の放射方向に折曲部(24d
24e)を複数設けることによりレンズ鏡筒に組み込ん
だ場合、弾性部材の折曲部の突出し側がレンズと当接す
ることにより弾性部材のレンズとの当接面の全面にわた
って接することがなくなる。
これにより例えばレンズ支持筒32の基準位置から、レ
ンズ26.28の保持位置までの寸法の精度が厳密に加
工されてなくても弾性部材24の折曲部の延びる方向の
変化に応じてレンズ保持力の調整が行なわれる為、レン
ズ鏡筒の加工精度を従来の基準より低く設定してもレン
ズ保持性能に影響を及ぼすことはなく、コス、トの低下
を容易に行なうことができる。
(5)又、上記のように弾性部材の折曲部の突出し側(
出張り側)の複数個所でレンズを押えることにより弾性
部材のレンズとの当接面の全面で押えるより弾性部材2
4の弾性力を大きくすることができ、レンズの保持力が
大きくなりレンズ保持の安定性が高まる。
(6)更に弾性部材24の内径面24 aに反射防止形
状の亥1泪を設けることにより外部からの不要光を防ぐ
ことができる。
(7)弾性部材をレンズ゛支持リングの内周面に沿って
配置した場合、弾性部材がレンズ鏡筒組み込みのとき位
置がずれることがなくなり従来の欠点を解消することが
できる。
(8)本考案のレンズ保持装置に用いる弾性部材はゴム
、合成樹脂等の弾性材料で成形し突当部を設けて使用す
る場合突当部24 a 、24 bを多少太き目に杉皮
して、使用するレンズ鏡筒に合わせて切断して突当部の
噛み合い状態の径の調整をすることができ種々のレンズ
鏡筒に適用できる。
(9)弾性部材の弾性力の調整は新曲部での真すぐにな
る方向のたわみと光軸方向に三ケ月形に反り返る方向の
たわみの二段構えで行なうことができるため従来の方法
に比し、レンズ位置決め及び保持により大きな効果を生
ずる。
以上のように本考案は、従来の中間リングによる押え部
材を用いた方法、カシメによる方法、第3図a、b等に
示す弾性部材による方法の欠点を解消し、上記のすぐれ
た効果を有する実用性の高いレンズ保持装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は押え部材10.12による従来例を示す要部断
面図、第2図はカシメによるレンズ保持の従来例を示す
要部断面図、第3図aは弾性部材18による従来例を示
す要部断面図、第3図すは弾性部材20による従来例を
示す要部断面図、第4図aは本考案によるレンズ保持装
置に用いる弾性部材の側面図、第4図すは本考案による
レンズ保持装置に用いる弾性部材のレンズ鏡筒に組み込
む前の平面図、第4図Cは本考案に用いる弾性部材のレ
ンズ鏡筒に組み込んだ状態の平面図、第4図dは本考案
に用いる弾性部材の第4図aのI 、−I 2断面図、
第4図eは本考案に用いる弾性部材の他の断面図、第4
図fは本考案に用いる弾性部材の他の断面図、第4図g
は本考案に用いる弾性部材の他の断面図、第5図は本考
案のレンズ保持装置の実施例図、第6図は本考案のレン
ズ保持装置の他の実施例図、第7図は本考案のレンズ保
持装置の他の実施例図、第8図は本考案のレンズ保持装
置の他の実施例図。 1,14,16,22,32,40,60.66・・・
・・・レンズ鏡筒又はレンズ支持筒、10,12,22
,58.70・・・・・・締め付はリング又は中間リン
グ、24.44.56.68・・・・・・第4図に示す
弾性部材、18.48・・・・・・OIJング形状の弾
性部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 レンズ支持リング内に隣接して組み込まれる複数のレン
    ズの対向面間又はレンズとレンズ支持リング間に配置し
    たリング状の弾性部材を有するレンズ保持装置において
    、 前記リング状の弾性部材に切欠部を設は前記切欠部の両
    端部は当接噛合する噛合部とするとともに前記噛合部を
    切断して前記リング状弾性部材のリング口径を調整した
    リング状の弾性部材を有することを特徴とするレンズ保
    持装置。
JP1978048137U 1978-04-12 1978-04-12 レンズ保持装置 Expired JPS5848641Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978048137U JPS5848641Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 レンズ保持装置
US06/024,254 US4302076A (en) 1978-04-12 1979-03-27 Optical element mounting device
DE2915030A DE2915030C2 (de) 1978-04-12 1979-04-12 Halterung für eine Linse in einem Objektivtubus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978048137U JPS5848641Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 レンズ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54151253U JPS54151253U (ja) 1979-10-20
JPS5848641Y2 true JPS5848641Y2 (ja) 1983-11-07

Family

ID=12794942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978048137U Expired JPS5848641Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 レンズ保持装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4302076A (ja)
JP (1) JPS5848641Y2 (ja)
DE (1) DE2915030C2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195274U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 日立電子株式会社 デイスプレイ装置の凹面鏡ユニツト
JPS60256109A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Asahi Optical Co Ltd レンズ保持枠
DE3525813A1 (de) * 1984-07-23 1986-02-27 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Vorrichtung zur halterung von linsen
US4740057A (en) * 1985-12-18 1988-04-26 Hughes Aircraft Company Wire like column spacers under a force in excess of Euler's column load
JPS6296916A (ja) * 1986-03-20 1987-05-06 Olympus Optical Co Ltd プラスチツクレンズの保持装置
US4802718A (en) * 1986-09-03 1989-02-07 Grumman Aerospace Corporation One piece frame for holding a holographic element in a holographic system
US4929056A (en) * 1988-09-08 1990-05-29 Grumman Aerospace Corporation Apparatus for opening and holding a frame and a method of mounting an optical element in a frame
JPH0365110U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25
DE4305633A1 (de) * 1992-02-24 1993-10-07 Valeo Vision Verbesserung an Linsen-Scheinwerfern
US6288855B1 (en) * 1999-09-10 2001-09-11 Raytheon Company Preloaded device having components with an axially aligned movement
JP3730138B2 (ja) * 2001-06-11 2005-12-21 アルプス電気株式会社 光学素子用金属環、金属環付光学素子の製造方法、金属環付光学素子
US6469845B1 (en) * 2001-07-19 2002-10-22 Eastman Kodak Company Flexible lens mount
JP2003206144A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Alps Electric Co Ltd 金属環付光学素子の製造方法及び金属環付光学素子
US6785053B2 (en) * 2002-09-27 2004-08-31 John M. Savage, Jr. Threaded lens coupling to LED apparatus
DE10251434A1 (de) * 2002-10-30 2004-05-19 Carl Zeiss Jena Gmbh Linsenhalterung
US6819510B1 (en) 2003-06-18 2004-11-16 Raytheon Company Mechanical device having cylindrical components locked together by a retainer having an organic plastic retainer outer surface
US6967793B1 (en) * 2004-03-26 2005-11-22 Raytheon Company Lens assembly with externally adjustable lens spacing, and method for its assembly
DE102004048064B4 (de) * 2004-09-30 2017-11-30 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskopobjektiv mit einer Halterung für eine Linse
CN100582837C (zh) * 2005-08-05 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数码相机镜头模块
TWI372272B (en) * 2008-01-21 2012-09-11 Av Tech Corp Lens module and lens barrel
US8721200B1 (en) * 2012-10-24 2014-05-13 Donell Optronics Co., Ltd. Protector for camera lens
TWI627377B (zh) * 2013-05-23 2018-06-21 信泰光學(深圳)有限公司 瞄準裝置
JP6720105B2 (ja) * 2016-12-10 2020-07-08 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド レンズモジュール
DE102017117834B3 (de) 2017-08-07 2018-10-25 Jenoptik Optical Systems Gmbh Distanzring und Füllfassung mit mindestens einem Distanzring und einem rotationssymmetrischen optischen Bauteil
WO2019059167A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 富士フイルム株式会社 レンズユニット
CN112198615B (zh) * 2020-11-16 2023-08-11 鄂州肯维捷斯光电科技有限公司 一种多透镜定心装置及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US499266A (en) * 1893-06-13 John j
GB190400382A (en) * 1904-01-06 1904-09-01 Alfred Wrench Improvements in or connected with Condensers for Optical Lanterns
US1161078A (en) * 1914-06-23 1915-11-23 Harry Slade Header-joint for fuel-economizers.
US2497147A (en) * 1947-06-18 1950-02-14 Vry Corp De Lens barrel
DE1785039U (de) * 1958-09-09 1959-03-12 Agfa Ag Objektivfassung fuer objektive mit frontlinseneinstellung.
DE1113101B (de) * 1959-04-17 1961-08-24 Adox Fotowerke Dr C Schleussne Linsenbefestigung fuer (optische) Geraete
DE1846385U (de) * 1961-11-20 1962-02-08 Optische Werke Steinheil Gmbh Filterfassung, insbesondere fuer elastische filter.
US3351408A (en) * 1963-11-08 1967-11-07 John J Krewalk Sunlight-filtering ocular adapter for telescopes
CH442791A (de) * 1966-12-06 1967-08-31 Contraves Ag Fassung für Rotationskörper, insbesondere optische Linsen, Spiegel oder Winkelmessscheiben
DE6927722U (de) * 1969-07-11 1970-03-19 Kodak Ag Photographisches objektiv mit brennweitenausgleich bei temperaturschwankungen
GB1429191A (en) * 1972-12-13 1976-03-24 Rank Organisation Ltd Optical components
DE7531374U (de) * 1975-10-03 1976-02-12 Rollei-Werke Franke & Heidecke, 3300 Braunschweig Mehrlinsiges kameraobjektiv

Also Published As

Publication number Publication date
DE2915030C2 (de) 1994-01-13
US4302076A (en) 1981-11-24
JPS54151253U (ja) 1979-10-20
DE2915030A1 (de) 1979-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848641Y2 (ja) レンズ保持装置
US5691853A (en) Objective lens for endoscopes
US4443061A (en) Device for holding accessories for the lenses of apparatuses for taking photographs
EP0278507A2 (en) Optical semiconductor module
US3749479A (en) Clamshell type optical mounting
JPH0328684B2 (ja)
US4447162A (en) Watchcase
JPH11326732A (ja) レンズ装置
JPS6160405B2 (ja)
EP0397171A2 (en) Optical device
JPS5932968Y2 (ja) レンズ枠へのレンズ固定機構
JPH0532731B2 (ja)
JPS61126513A (ja) 写真レンズ
JPS60130707A (ja) レンズの鏡胴
JPH0529012U (ja) レンズの保持構造
JP2704349B2 (ja) レンズ保持装置
JPS6211817A (ja) レンズ保持装置
JPH0843701A (ja) レンズ鏡筒の群内片寄せ機構
JPH0625844Y2 (ja) 表示灯の耐振構造
JPS5838764B2 (ja) レンズの保持装置
JPS5912857Y2 (ja) バツクフオ−カス装置
JPH08128516A (ja) 低騒音歯車機構
JPS6084515A (ja) レンズ用ヘリコイド装置
JPH02198403A (ja) レンズの固定装置
JPS6131433B2 (ja)