JPH1198899A - Acモータ駆動装置 - Google Patents

Acモータ駆動装置

Info

Publication number
JPH1198899A
JPH1198899A JP9255361A JP25536197A JPH1198899A JP H1198899 A JPH1198899 A JP H1198899A JP 9255361 A JP9255361 A JP 9255361A JP 25536197 A JP25536197 A JP 25536197A JP H1198899 A JPH1198899 A JP H1198899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
phase
polarity
command
dead time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9255361A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Kin
泰雄 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP9255361A priority Critical patent/JPH1198899A/ja
Publication of JPH1198899A publication Critical patent/JPH1198899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広範囲の電流周波数に対して、特に電流ゼロ
付近でスイッチングノイズに影響されずに正確な電流極
性判断ができるモータの駆動装置を得る。 【解決手段】 モータの駆動装置に備わっている本発明
によるデッドタイム補正手段は、あらかじめ設定された
一定幅のヒステリシスバンド幅Hbandを持つハイブ
リッド判断器に検出電流Iafb 、Ibfb 、Icfb を通し
て、該検出電流が一定幅のヒステリシスバンド幅の中に
入った時は指令電流Ia*、Ib*、Ic* を用い、それ以
外の時は検出電流Iafb 、Ibfb 、Icfb を用いてその
電流の極性を判断するようにし、その判断結果の電流極
性を付したデッドタイムの補正電圧値を指令電圧Va*、
Vb*、Vc*に加えるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ACモータ駆動装
置に関し、特にPWMインバータのデッドタイム補正に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電圧型インバータでは、上下スイ
ッチング素子の同時導通による電流短絡事故を防止する
ためにデッドタイムを設けている。PWMインバータは
スイッチング回数に伴って電流制御性能が高い反面、デ
ッドタイムの影響も多く受けやすい。特に、低速と軽負
荷の運転時ににおける電流制御への影響は大きく、電流
歪み、トルク脈動の一因ともなる。
【0003】こうしたインバータ装置のデッドタイム設
定による電圧損失を補正するには、先ず、デッドタイム
設定による電圧損失量Vloss、およびデッドタイムの補
正電圧値Vcompは次式(1)のように成る。 Vloss=Vcomp=td ×fc ×Vdc =( td /tc ) ×Vdc ・・・(1) ここで、td はデッドタイム時間、fc はスイッチング
キャリアー周波数(=1/tc )、Vdcは直流電源、
である。このように、(1)式で求めた電圧損失量Vlo
ssをデッドタイムの補正電圧値Vcompとして扱ってデッ
ドタイム補正を掛ける。
【0004】デッドタイム補正法は一般的に、単純に電
流の極性とデッドタイムの補正電圧値Vcompとの情報か
ら補正を掛けることができるが、二つの情報の中で電流
極性の判断はデッドタイム補正法のアルゴリズムにおい
てもっとも重要な処理であり、又、正確な極性判断が必
要である。従来の電流極性判断の方式においては、検
出電流か、指令電流、のいずれか一方のみが用いられ
ている。
【0005】図8は従来のデッドタイム補正方法の制御
ブロック図である。先ず、の検出電流による場合は、
検出電流Iafb 、Ibfb 、Icfb を極性判断発生器によ
り極性判断して、正の場合は+1、負の場合は−1を出
力し、デッドタイム補正電圧値を掛けた補正電圧出力
を、PWMインバータに印加する電圧指令Va*、Vb*、
Vc * に加算して、デッドタイム補正を行っている。
【0006】また、の指令電流による場合も同様に、
指令電流Ia*、Ib*、Ic*を極性判断発生器で判断し
て、以降同様な処理により正の場合は+1、負の場合は
−1を出力し、デッドタイム補正電圧値を掛けた補正電
圧出力を先のPWMインバータに印加する電圧指令Va
*、Vb*、Vc * に加算して、デッドタイム補正を行っ
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来方式において、の検出電流による場合は、理想的な
電流極性の判断が実際の検出電流を用いて行えるはずで
あるが、検出電流にはスイッチングノイズを含んでいる
ので、電流ゼロ付近で極性判断ミスが起きやすく、間違
った補正電圧を掛けてしまって、電流リップルの現象を
起こしてしまうという問題がある。
【0008】このような電流ゼロ付近での極性判断ミス
を防止するため、検出電流の代わりにの指令電流を用
いる方法は、検出電流と指令電流の位相差が周波数が高
くなるほど大きくなり、ほぼカットオフ周波数以上では
90°以上の位相差が生じてしまうので電流の歪み現象
が起きて、位相差を生じない低い電流周波数範囲しか使
用できない。特に、ACサーボモータ駆動装置は高速高
応答の要求が高まる状況の中で、必然的に電流の周波数
が高くなるために、これは性能面で致命的であるという
問題があった。
【0009】そこで、本発明は、広範囲の電流周波数に
対して正しく判断された電流極性情報を与えて、特に電
流のゼロ付近でスイッチングノイズの影響にも強いデッ
ドタイム補正を可能にするACモータ駆動装置を提供す
ることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、3相指令電圧を入力して
ACモータを駆動するPWM電力変換手段と、前記AC
モータの3相電流を検出する3相電流検出手段と、前記
ACモータの電気角を検出する電気角検出手段と、前記
電気角を用いて前記3相検出電流から2相検出電流への
3→2相座標変換計算を行う3→2相座標変換計算手段
と、2相指令電流から前記2相検出電流を引いて電流誤
差を演算する電流誤差演算手段と、前記電流誤差から2
相指令電圧を比例積分構成部により計算する2相指令電
圧計算手段と、前記電気角を用いて前記2相指令電圧か
ら3相指令電圧への2→3相座標変換計算を行う2→3
相座標変換計算手段と、デッドタイムによる補正電圧を
計算するデッドタイム補正手段と、を備えたACモータ
駆動装置において、前記デッドタイム補正手段は、あら
かじめ設定された一定幅のヒステリシスバンド幅を持つ
ハイブリッド判断器に前記検出電流を通して前記ヒステ
リシスバンド幅の中に入った時はゼロ、それ以外は1を
出力するハイブリッド判断手段と、前記ハイブリッド判
断手段の出力がゼロの場合には前記指令電流を、1の場
合は前記検出電流を選択するスイッチと、前記スイッチ
を通る電流の極性を判断する極性判断発生手段と、前記
極性判断発生手段からの極性を付したデッドタイムの補
正電圧値を前記指令電圧に加える加算手段と、から成る
ことを特徴としている。
【0011】また、請求項2に記載の発明は、前記AC
モータ駆動装置において、前記デッドタイム補正手段
が、前記検出電流として1サンプル遅れ検出電流を用い
ることを特徴としている。また、請求項3に記載の発明
は、3相指令電圧を入力してACモータを駆動するPW
M電力変換手段と、前記ACモータの3相電流を検出す
る3相電流検出手段と、前記ACモータの電気角を検出
する電気角検出手段と、前記電気角を用いて指令トルク
電流より3相指令電流を生成する3相指令電流生成手段
と、前記3相指令電流から前記3相検出電流を引いて電
流誤差を演算する電流誤差演算手段と、前記電流誤差か
ら3相指令電圧を比例積分構成部により計算する3相指
令電圧計算手段と、デッドタイムによる補正電圧を計算
するデッドタイム補正手段と、を備えたACモータ駆動
装置において、前記デッドタイム補正手段は、あらかじ
め設定された一定幅のヒステリシスバンド幅を持つハイ
ブリッド判断器に前記検出電流を通して前記ヒステリシ
スバンド幅の中に入った時はゼロ、それ以外は1を出力
するハイブリッド判断手段と、前記ハイブリッド判断手
段の出力がゼロの場合には前記指令電流を、1の場合は
前記検出電流を選択するスイッチと、前記スイッチを通
る電流の極性を判断する極性判断発生手段と、前記極性
判断発生手段からの極性を付したデッドタイムの補正電
圧値を前記指令電圧に加える加算手段と、から成ること
を特徴としている。
【0012】また、請求項4に記載の発明は、前記AC
モータ駆動装置において、前記デッドタイム補正手段
が、前記検出電流として1サンプル遅れ検出電流を用い
ることを特徴としている。上記構成によれば、出力電流
ゼロ近傍に設定した一定幅のヒステリシスバンド幅を持
つ判断器を用いて、電流がゼロ近傍でスイッチングノイ
ズの影響を受け易い場合は検出電流の代わりに指令電流
を用いて電流極性判断を行い、指令電流と検出電流を切
替えるハイブリッド電流方式の電流極性判断を行うよう
にしたので、電流ゼロ付近でのスイッチングノイズの影
響を無くして、広い周波数範囲にわたって正確な電流極
性情報が得られる。
【0013】あるいは、出力電流ゼロ近傍に設定した一
定幅のヒステリシスバンド幅を持つ判断器を用いて、電
流がゼロ近傍でスイッチングノイズの影響を受け易い場
合は指令電流による極性判断を行い、それ以外は1サン
プル遅れ検出電流による極性判断を行うようにタイミン
グ改善も考慮されたハイブリッド電流方式の電流極性判
断によって、電流のゼロ付近でのスイッチングノイズの
影響を無くすと共に、広い周波数範囲にわたって、より
正確な信頼度の高い電流極性情報が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下、本発明の第1の実施の形態
について図を参照して説明する。図1〜図4は第1の実
施の形態に係る図である。図1は本発明の第1の実施の
形態に係るベクトル制御によるACモータのトルク制御
ブロック図である。
【0015】図2は図1に示す2相指令電流を3相指令
電流に変換するブロック図である。図3は本発明の第1
の実施の形態に係るデッドタイム補正法に関する制御ブ
ロック図である。図4は図3に示すデッドタイム補正法
のタイムチャートである。本発明の第1の実施の形態
は、図1に示すベクトル制御のACモータ駆動装置上
で、図3に示すデッドタイム補正法による補正を行うも
のである。
【0016】図1に示すACモータ駆動装置は、図1中
のACモータ11を除く構成のものである。すなわち、
このACモータ駆動装置はベクトル制御用のもので、3
相指令電圧Va*、Vb*、Vc*を入力して、直流電源Vdc
15と搬送波電圧Vt 16とを用いACモータ11を駆
動するPWM電力変換器PWMインバータ14と、AC
モータ11の3相検出電流Iafb 、Ibfb 、Icfb (あ
るいは1サンプリング遅れ検出電流Ifafb、Ifbfb、I
fcfb)を検出する電流検出器13と、ACモータ11の
電気角θe を検出するエンコーダ12と、検出電気角θ
e を用いて3相検出電流Iafb 、Ibfb 、Icfb を2相
検出電流Iqfb 、Idfb に座標変換する3→2相(a−
b−c/d−q)座標変換計算手段18と、2相指令電
流Iq*、Id*から2相検出電流Iqfb 、Idfb をそれぞ
れ引いて電流誤差ΔId 、ΔIqを演算する電流誤差演
算手段30と、前記電流誤差ΔId 、ΔIq から2相指
令電圧Vq*、Vd*を比例積分PI構成部により計算する
2相指令電圧計算手段20aと、前記電気角θe を用い
て前記2相指令電圧Vq*、Vd*から3相指令電圧Va*、
Vb*、Vc*への2→3相(d−q/a−b−c)座標変
換計算を行う2→3相座標変換計算手段17と、デッド
タイムによる補正電圧を計算するデッドタイム補正手段
01と、を備えている。
【0017】図2は後述の図3のデッドタイム補正手段
31の入力用に、図1の2相指令電流Iq*、Id*から、
3相指令電流Ia*、Ib*、Ic*を変換により求める、d
−q/a−b−c変換部17と同様な回路である。次
に、図3に示すブロック図は、本発明のデッドタイム補
正手段31を示す回路図であり、指令電流と検出電流
(フィードバック電流)を組合わせた、ハイブリッド電
流第1方式で電流極性の判断を行うデッドタイム補正の
アルゴリズムを示している。図3において、先ず、電流
ゼロ付近でスイッチングノイズの影響を受けないよう
に、一定幅で予め設定されるヒステリシスバンド幅Hb
andを持ち、検出電流がヒステリシスバンド幅の中に
入っていればゼロ、それ以外は1を出力する3個のハイ
ブリッド判断器と、ハイブリッド判断器の出力に応じ
て、検出電流Iafb 、Ibfb 、Icfb と、指令電流Ia
*、Ib*、Ic* との自動切替えを行うための3個のス
イッチ回路swを配置している。それ以外の極性判断発
生部、デットタイム補正電圧値発生部、補正電圧加算部
40、PWMインバータ等は、図8に示した従来方式の
制御ブロック図と同一構成である。
【0018】つぎに動作について説明する。検出した検
出電流Iafb 、Ibfb 、Icfb をハイブリッド判断器で
判断して、一定幅のヒステリシスバンド幅Hbandに
入っているかどうか調べて、ヒステリシスバンド幅に入
った時は、スイッチングノイズの影響を避けるためにス
イッチングノイズを含まない指令電流Ia*、Ib*、Ic*
で電流極性の判断を行い、それ以外の範囲では検出電流
による極性判断を行う。
【0019】例えば、3相中のA相を取り上げると、3
相電流の任意検出電流(A相電流)がヒステリシスバン
ド幅に入っているかどうかを、ハイブリッド判断器で判
断して、ヒステリシスバンド幅に入っている時はゼロ、
それ以外は1を出力する。その判断値でスイッチ回路s
wを動作させる。判断器の判断値が1の場合は、検出電
流Ia b f の方を極性判断発生器へ通し、極性判断値を
出力する。
【0020】一方、ハイブリッド判断器の判断値が0の
場合は、指令電流Ia*の方を極性判断発生器へ通し、極
性判断値を出力する。極性判断発生器では、電流が正の
場合+1、負の場合−1の極性判断値が出力される。こ
の極性判断値を次段でデッドタイムの補正電圧値に掛け
て、最後にA相の電圧指令値Va*に加えてPWMインバ
ータINVへ入力する。
【0021】なお、A相を例に説明してきたが、ここま
での動作は、A、B、C各相とも同一の処理となる。こ
のように、本実施の形態によれば、一定幅のヒステリシ
スバンド幅の中では指令電流、それ以外では検出電流に
自動的に切替えるハイブリッド電流第1方式の電流極性
判断によって、問題点であった検出電流による場合の電
流ゼロ付近でのスイツチングノイズの影響による極性判
断の誤り、および指令電流による場合の位相差ズレによ
る実際電流の歪みの問題を解決している。
【0022】以降、本実施の形態による改善効果につい
て幾つかの事例を挙げて説明する。図4は指令電流と検
出電流を用いて、単独で極性を判断した極性波形(A、
Bの極性判断波形−従来方式の場合)と、指令電流と検
出電流を組合わせてヒステリシスバンド幅Hを設定した
ハイブリッド電流第1方式の極性判断波形(Dの極性判
断判断波形−本発明)を、サンプリング周期Tで示した
ものである。図4において、理想的な電流極性判断方法
は検出電流によるものである(Bの判断波形)が、これ
はスイッチングノイズの影響のために現実的に使用でき
ない。
【0023】従って、理想的な電流極性判断に近い現実
的な方法は、本発明の提案によるヒステリシスバンド幅
を設定して、オンラインで指令電流と検出電流との自動
切替えを行うハイブリッド電流第1方式によって、極性
判断できるように操作することである。図4のB極性判
断波形は、本発明のハイブリッド電流第1方式を用いた
Dの極性判断波形と似ている模様をみせている。ハイブ
リッド電流第1方式によるDの極性判断波形は、理想的
なBの極性判断波形より指令電流を用いている分1サン
プリング進んだ模様であるが、シミュレーション結果に
よれば電流の歪みとリプルの影響は現れていない。
【0024】シミュレーションについては、次の4つの
運転条件 1、可変速度制御条件:速度指令ωr*の波形[10×sin
(2 π×500 ×t)]に対する応答。 2、可変トルク制御条件:トルク電流指令Iq*[0.5 ×
sin(2 π×1000×t)]に対する応答。 3、一定速度条件:ステップ状の速度指令[0[rpm ]
→10[rpm ]]に対する応答。 4、一定トルク制御条件:ステップ状のトルク電流指令
[0[A]→5[A]]に対する応答。
【0025】に分けて行った結果、それぞれ良好な結果
が得られている。ここでは条件1の可変速度制御条件に
よる正弦波状の速度指令のシミュレーション結果を、図
9と図10に、そして条件3の一定速度制御によるステ
ップ状の速度指令の場合のシミュレーション結果を図1
1と図12に、それぞれ示すことにする。すなわち、 I) 条件1の可変速度制御条件による正弦波状の速度
指令のシミュレーション結果を示す図9および図10に
おいて、 I−1) 図9(a)〜(c)は、従来のの検出電流
の極性判断によるデッドタイム補正の場合で、上から順
に、 ・ロータの検出速度ωr と指令速度ωr*の波形(a)、 ・トルク電流の指令電流Iq*と実際電流Iq および無効
電流Id の波形(b)、 ・A相指令電圧Va*と補正指令電圧Va*´の波形(c)
を示す。
【0026】I−2) 図9(d)〜(f)は、従来の
の指令電流の極性判断によるデッドタイム補正の場合
で、上から順に、 ・ロータの検出速度ωr と指令速度ωr*の波形(d)、 ・トルク電流の指令電流Iq*と実際電流Iq および無効
電流Id の波形(e)、 ・A相指令電圧Va*と補正指令電圧Va*´の波形(f)
を示す。
【0027】I−3) 図10(g)〜(i)は、従来
のデッドタイム補正を行わないの場合で、上から順に、 ・ロータの検出速度ωr と指令速度ωr*の波形(g)、 ・トルク電流の指令電流Iq*と実際電流Iq および無効
電流Id の波形(h)、 ・A相指令電圧Va*と補正指令電圧Va*´の波形(i)
を示す。
【0028】I−4) そして、図10(j)〜(l)
は、本発明の図4に示すハイブリッド電流第1方式の極
性判断によるデッドタイム補正の場合で、上から順に、 ・ロータの検出速度ωr と指令速度ωr*の波形(j)、 ・トルク電流の指令電流Iq*と実際電流Iq および無効
電流Id の波形(k)、 ・A相指令電圧Va*と補正指令電圧Va*´の波形(l)
を示す。 また、図9と図10は共に運転条件が、可変速度制御条
件:速度指令ω* [10×sin(2π×500 ×T)]の正弦波
状の速度指令に対する応答の場合である。
【0029】これらシミュレーションの結果から明らか
なように、理想的なデッドタイム補正法は検出電流(図
4のBの電流極性判断波形)で行われるはずであるが、
検出電流によるデッドタイム補正は図9(b)の電流波
形で丸印した部分のように歪み電流が生じ、デッドタイ
ム電圧補正が間違って補正電圧の誤動作が発生する恐れ
がある。
【0030】また、指令電流によるデッドタイム補正法
では、図9(d)のωr 速度波形図と図9(e)の電流
波形図に丸印で示したように、指令電流と検出電流に位
相差が生じて、間違ったデッドタイム補正が行われ、制
御される電流に歪みが発生すると共に実際速度にも影響
を与える。さらに、デッドタイム補正なしの図10
(g)〜(i)は、図10(h)に丸印したように実際
電流は歪み現象を見せている。歪んだ電流の影響で、
(b)の丸印したように実際速度は指令速度に対して波
形が歪んでまた振幅も低くなる。
【0031】これに対して図10に示すハイブリッド電
流第1方式では、図10(j)のωr 速度波形図、図1
0(k)の電流波形図に明らかなように、オンラインで
ヒステリシスバンド幅により検出電流と指令電流を自動
的に切替える補正方法によって、電流歪みが改善されて
望ましい実際速度を得たことが分かる。II) 図9と図
10が条件1の可変速度制御条件による正弦波状の速度
指令のシミュレーション結果を示しているのに対して、
図11と図12は、条件3の一定速度制御によるステッ
プ状の速度指令の場合のシミュレーション結果をそれぞ
れ示している。
【0032】II−1) 図11の(m)〜(0)は、従
来のの検出電流の極性判断によるデッドタイム補正の
場合で、上から順に、 ・ロータの検出速度ωr と指令速度ωr*の波形(m)、 ・トルク電流の指令電流Iq*と実際電流Iq および無効
電流Id の波形(n)、 ・A相指令電圧Va*と補正指令電圧Va*´の波形(0)
を示す。
【0033】II−2) 図11の(p)〜(t)は、従
来のの指令電流の極性判断によるデッドタイム補正の
場合で、上から順に、 ・ロータの検出速度ωr と指令速度ωr*の波形(p)、 ・トルク電流の指令電流Iq*と実際電流Iq および無効
電流Id の波形(s)、 ・A相指令電圧Va*と補正指令電圧Va*´の波形(t)
を示す。
【0034】II−3) 図12の(u)〜(w)は、従
来のデッドタイム補正を行わないの場合で、上から順
に、 ・ロータの検出速度ωr と指令速度ωr*の波形(u)、 ・トルク電流の指令電流Iq*と実際電流Iq および無効
電流Id の波形(v)、 ・A相指令電圧Va*と補正指令電圧Va*´の波形(w)
を示す。
【0035】II−4) そして、図12の(x)〜
(z)は、本発明の図4に示すハイブリッド電流第1方
式の極性判断によるデッドタイム補正の場合で、上から
順に、 ・ロータの検出速度ωr と指令速度ωr*の波形(x)、 ・トルク電流の指令電流Iq*と実際電流Iq および無効
電流Id の波形(y)、 ・A相指令電圧Va*と補正指令電圧Va*´の波形(z)
を示している。
【0036】図11および図12のステップ状の指令に
対する応答で顕著な点は、検出電流を用いる場合に、図
11(n)の電流波形図に丸印で示したようにスイッチ
ングノイズの影響による電流極性判断の誤りでデッドタ
イム補正が間違ってしまい、実際電流が歪んで図11
(m)のように望ましい実際速度を得ることが出来な
い。その他では図9、図10に示す正弦波状の指令に対
する応答の場合よりも、リップル、電流歪み共に少なく
なっている。
【0037】以上の運転条件として、検出電流による
場合、指令電流による場合、ハイブリッド電流第1
方式、のそれぞれの差をわかり易く表形式にして示す
と、次表1のようになる。
【0038】
【表1】
【0039】以上のように、ハイブリッド電流第1方式
では正弦波状の指令に対する応答、ステップ状の指令に
対する応答の場合共にリップル、電流歪みの改善が見ら
れる。また、検出電流又は指令電流による単独方式で
は、正弦波状の指令に対する応答より、ステップ状の指
令に対する応答の方が、むしろリップル、電流歪みが少
なくなる傾向がある。
【0040】(第2の実施の形態)次に本発明の第2の
実施の形態について図を参照して説明する。図5は本発
明の第2の実施の形態に係るデッドタイム補正法に関す
る制御ブロック図である。図6は図5に示すデッドタイ
ム補正法のタイムチャートである。
【0041】図5に示した第2の実施の形態は前の実施
の形態と同様に、図1に示したベクトル制御のACモー
タとの組合わせとなるものである。図3に示した第1の
実施の形態では、検出電流Iafb 、Ibfb 、Icfb と指
令電流Ia*、Ib*、Ic*を組合わせたハイブリッド電流
第1方式の極性判断を行ったが、図5に示す第2の実施
の形態では検出電流として、1サンプリング遅れ検出電
流Ifafb、Ifbfb、Ifcfbと指令電流とを組合わせたハ
イブリッド電流第2方式によるデッタイム補正を行う。
【0042】図5に示す制御ブロック図の構成について
は、図3に示した第1の実施の形態とは、検出電流が1
サンプリン遅れ検出電流に代わるだけで他の構成は全く
同一なので重複する説明は省略する。つぎに図6の波形
図を参照して動作について説明する。図1のACモータ
駆動装置に接続する図5の制御ブロツクの動作は、入力
電流が1サンプル遅れ検出電流となる以外はハイブリッ
ド判断器による、1サンプル遅れ検出電流と指令電流と
のswによる切替え、極性判断発生器からの±1の判断
値出力、デッドタイム補正電圧を掛けた補正電圧出力の
加算等は、前実施の形態と同一の動作である。
【0043】図6の波形図で、検出電流Iafb に対する
1サンプル遅れ検出電流Ifafbを用いた極性判断波形
は、Cの極性判断波形となり、その波形がBの理想的な
極性判断波形より1サンプリング遅れた模様で表してい
るが、ヒステリシスバンド幅による処理による、ハイブ
リッド電流第2方式による極性判断によって、ピッタリ
とBの理想的な極性判断波形と同じ極性判断波形Eを得
ることができる。
【0044】なお、Dは図4に示したハイブリッド電流
第1方式の波形である。このように、第2の実施の形態
によれば、第1実施の形態よりも、更にタイミング調整
も完全に行われて1サンプリング遅れ無しの検出電流を
用いた場合よりも、良好な電流特性が得られる。
【0045】(第3の実施の形態)次に本発明の第3の
実施の形態について図を参照して説明する。図7は本発
明の第3の実施の形態に係る3相電流制御によるACモ
ータのトルク制御ブロック図である。第1、第2の実施
の形態が図1に示すベクトル制御によるACモータと、
図3および図5に示すデツドタイム補正法の組合わせだ
ったのに対して、第3の実施の形態は、図7に示す3相
電流制御によるACモータと、図3、図5に示したデッ
ドタイム補正法の組合わせとなる。
【0046】図7に示すACモータ駆動装置では、エン
コーダ12により検出した電気角θe を用いて3相指令
電流生成手段19において指令トルク電流I* より3相
指令電流Ia*、Ib*、Ic*を作成し、電流検出器で検出
した検出電流Iafb 、Ibfb、Icfb (あるいは1サン
プリング遅れ検出電流Ifafb、Ifbfb、Ifcfb)との電
流誤差ΔIa 、ΔIb 、ΔIc を算出し、この電流誤差
ΔIa 、ΔIb 、ΔIc から3相指令電圧計算手段20
bにおいて比例積分して3相指令電圧Va*、Vb*、Vc*
を出力し、デッドタイム補正手段01からのデッドタイ
ム補正電圧値と加算されてPWMインバータ14の入力
とするものである。
【0047】そして、デッドタイム補正手段01は、本
発明では具体的に図3に示すハイブリッド電流第1方式
の構成となっている。すなわち、図7の回路からの検出
電流Iafb 、Ibfb 、Icfb を入力として、図3に示す
デッドタイム補正回路31で、ハイブリッド電流第1方
式のデッドタイム補正を行い、補正電圧をPWMインバ
ータの入力となる電圧指令Va*、Vb*、Vc*に加算する
ものである。
【0048】あるいは、本発明の別の実施態様として、
図7の回路からの1サンプリング遅れ検出電流Ifafb、
Ifbfb、Ifcfbを入力として、図5に示すデッドタイム
補正回路51でハイブリッド電流第2方式のデッドタイ
ム補正を行っている。このように、3相電流制御による
ACモータ制御回路においても、ハイブリッド電流第1
方式、あるいはハイブリッド電流第2方式の適用によっ
て、効果的なデッドタイム補正を実施することができ
る。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ハイブリッド電流による極性判断を用いることによっ
て、電流ゼロ付近でスイッチングノイズによる誤り極性
判断を防止するすることが可能になり、高い電流周波数
において指令電流の代わりに検出電流(あるいは1サン
プリング遅れ検出電流)を用いて大きい位相差による電
流歪みを防ぐことが可能になって、広範囲の電流周波数
に対して正しく判断された電流極性情報が得られるよう
になり、無負荷と低速度の運転時にも安定したデッドタ
イム補正電圧が得られ、トルクリップルおよび電流歪み
を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るベクトル制御
によるACモータのトルク制御ブロック図である。
【図2】図1に示す2相指令電流を3相指令電流に変換
するブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るデッドタイム
補正法に関する制御ブロック図である。
【図4】図3に示すデッドタイム補正法のタイムチャー
トである。
【図5】本発明の第2の実施の形態に係るデッドタイム
補正法に関する制御ブロック図である。
【図6】図5に示すデッドタイム補正法のタイムチャー
トである。
【図7】本発明の第3の実施の形態に係る3相電流制御
によるACモータのトルク制御ブロック図である。
【図8】従来のデッドタイム補正法に関する制御ブロッ
ク図である。
【図9】図4に示す検出電流、指令電流極性判断による
デッドタイム補正の場合の正弦波状の速度指令に対する
応答のシミュレーション結果を示す図である。
【図10】デッドタイム補正なしの場合と図4に示すハ
イブリッド電流極性判断によるデッドタイム補正の場合
の正弦波状の速度指令に対する応答のシミュレーション
結果を示す図である。
【図11】図9に示すデッドタイム補正の際のステップ
状の速度指令に対する応答のシミュレーション結果を示
す図である。
【図12】図10に示すデッドタイム補正の際のステッ
プ状の速度指令に対する応答のシミュレーション結果を
示す図である。
【符号の説明】
* 指令を表す添字 d−q 2相座標系 a−b−c 3相座標系 I* 指令トルク電流 Vf 3角搬送波電圧 Vdc インバータの直流電圧 Vq*、Vd* 2相座標においてd軸とq軸の指令電圧 Va*、Vb*、Vc* 3相座標においてa軸、b軸、c
軸の指令電圧 Va*´、Vb*´、Vc*´ 3相座標においてa軸、b
軸、c軸の補正指令電圧 Va 、Vb 、Vc 3相座標においてa軸、b軸、c軸
の実際電圧 Iq*、Id* 2相座標においてd軸とq軸の指令電流 Ia*、Ib*、Ic* 3相座標においてa軸、b軸、c
軸の指令電流 Iq 、Id 2相座標においてd軸とq軸の実際電流 Ia 、Ib 、Ic 3相座標においてa軸、b軸、c軸
の実際電流 Iafb 、Ibfb 、Icfb 3相座標においてa軸、b
軸、c軸フィードバック(検出)電流 Ifafb、Ifbfb、Ifcfb 3相座標においてa軸、b
軸、c軸の1サンプリング遅れ検出電流 ΔIq 、ΔId 2相座標においてq軸とd軸の電流誤
差 sw スイッチ θe 、ωr 、ωr*の波形 検出電気角と検出速度と指
令速度 Encoder エンコーダ PI−CONTROL 比例積分制御器 01 デッドタイム補正手段 31、51 本発明に係るデッドタイム補正手段 81 従来のデッドタイム補正手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3相指令電圧を入力してACモータを駆
    動するPWM電力変換手段と、前記ACモータの3相電
    流を検出する3相電流検出手段と、前記ACモータの電
    気角を検出する電気角検出手段と、前記電気角を用いて
    前記3相検出電流から2相検出電流への3→2相座標変
    換計算を行う3→2相座標変換計算手段と、2相指令電
    流から前記2相検出電流を引いて電流誤差を演算する電
    流誤差演算手段と、前記電流誤差から2相指令電圧を比
    例積分構成部により計算する2相指令電圧計算手段と、
    前記電気角を用いて前記2相指令電圧から3相指令電圧
    への2→3相座標変換計算を行う2→3相座標変換計算
    手段と、デッドタイムによる補正電圧を計算するデッド
    タイム補正手段と、を備えたACモータ駆動装置におい
    て、 前記デッドタイム補正手段は、あらかじめ設定された一
    定幅のヒステリシスバンド幅を持つハイブリッド判断器
    に前記検出電流を通して前記ヒステリシスバンド幅の中
    に入った時はゼロ、それ以外は1を出力するハイブリッ
    ド判断手段と、前記ハイブリッド判断手段の出力がゼロ
    の場合には前記指令電流を、1の場合は前記検出電流を
    選択するスイッチと、前記スイッチを通る電流の極性を
    判断する極性判断発生手段と、前記極性判断発生手段か
    らの極性を付したデッドタイムの補正電圧値を前記指令
    電圧に加える加算手段と、から成ることを特徴とするA
    Cモータ駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記ACモータ駆動装置において、 前記デッドタイム補正手段が、前記検出電流として1サ
    ンプル遅れ検出電流を用いることを特徴とする請求項1
    記載のACモータ駆動装置。
  3. 【請求項3】 3相指令電圧を入力してACモータを駆
    動するPWM電力変換手段と、前記ACモータの3相電
    流を検出する3相電流検出手段と、前記ACモータの電
    気角を検出する電気角検出手段と、前記電気角を用いて
    指令トルク電流より3相指令電流を生成する3相指令電
    流生成手段と、前記3相指令電流から前記3相検出電流
    を引いて電流誤差を演算する電流誤差演算手段と、前記
    電流誤差から3相指令電圧を比例積分構成部により計算
    する3相指令電圧計算手段と、デッドタイムによる補正
    電圧を計算するデッドタイム補正手段と、を備えたAC
    モータ駆動装置において、 前記デッドタイム補正手段は、あらかじめ設定された一
    定幅のヒステリシスバンド幅を持つハイブリッド判断器
    に前記検出電流を通して前記ヒステリシスバンド幅の中
    に入った時はゼロ、それ以外は1を出力するハイブリッ
    ド判断手段と、前記ハイブリッド判断手段の出力がゼロ
    の場合には前記指令電流を、1の場合は前記検出電流を
    選択するスイッチと、前記スイッチを通る電流の極性を
    判断する極性判断発生手段と、前記極性判断発生手段か
    らの極性を付したデッドタイムの補正電圧値を前記指令
    電圧に加える加算手段と、から成ることを特徴とするA
    Cモータ駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記ACモータ駆動装置において、 前記デッドタイム補正手段が、前記検出電流として1サ
    ンプル遅れ検出電流を用いることを特徴とする請求項3
    記載のACモータ駆動装置。
JP9255361A 1997-09-19 1997-09-19 Acモータ駆動装置 Pending JPH1198899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255361A JPH1198899A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 Acモータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255361A JPH1198899A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 Acモータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198899A true JPH1198899A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17277718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9255361A Pending JPH1198899A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 Acモータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198899A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262578A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Yaskawa Electric Corp 電力変換装置およびその制御方法
JP2005304130A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd 直接変換器の制御装置
JP2007082286A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp 多相対多相電力変換装置
JP2009201248A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp クランプ式電力変換装置
CN107112920A (zh) * 2014-09-22 2017-08-29 乌本产权有限公司 用于产生交变电流的方法
CN108832850A (zh) * 2018-08-06 2018-11-16 北京理工大学 一种四电机伺服***的最优分散鲁棒控制方法
US11381157B1 (en) 2020-12-10 2022-07-05 Industrial Technology Research Institute Motor drive and method for reducing dead band of motor drive

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002262578A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Yaskawa Electric Corp 電力変換装置およびその制御方法
JP2005304130A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Fuji Electric Holdings Co Ltd 直接変換器の制御装置
JP2007082286A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Mitsubishi Electric Corp 多相対多相電力変換装置
JP2009201248A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp クランプ式電力変換装置
CN107112920A (zh) * 2014-09-22 2017-08-29 乌本产权有限公司 用于产生交变电流的方法
CN107112920B (zh) * 2014-09-22 2019-06-14 乌本产权有限公司 用于产生交变电流的方法
CN108832850A (zh) * 2018-08-06 2018-11-16 北京理工大学 一种四电机伺服***的最优分散鲁棒控制方法
US11381157B1 (en) 2020-12-10 2022-07-05 Industrial Technology Research Institute Motor drive and method for reducing dead band of motor drive
TWI784385B (zh) * 2020-12-10 2022-11-21 財團法人工業技術研究院 馬達驅動器及降低馬達驅動器之空滯時間之方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063166B2 (ja) 電動機の制御装置
US7064514B2 (en) Motor drive system for AC motors
US11063544B2 (en) Inverter device and electric power steering apparatus
EP2600518A1 (en) Control apparatus for ac rotating machine
US9692346B2 (en) Control apparatus for electric power inverter
JP6644172B2 (ja) モータ制御装置
JP4135134B2 (ja) モータ制御装置
JP4998693B2 (ja) モータ模擬装置、およびモータ模擬方法
US11303224B2 (en) Inverter device with high follow-up capability
JPH1198899A (ja) Acモータ駆動装置
US20120242262A1 (en) Control apparatus for electric motor
US10707778B2 (en) Control apparatus for rotary electric machine
JP4007309B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP7316194B2 (ja) 駆動システムの制御装置
JPH05300785A (ja) 同期電動機の制御装置
JP2014007847A (ja) 回転機の制御装置
CN106655948B (zh) 用于电动机的控制装置
EP3745580B1 (en) Inverter device
WO2022176407A1 (ja) モータ制御装置、モータ駆動装置並びにこれを用いた機器
JP2000341990A (ja) Acモータの電圧飽和処理装置
JP7464513B2 (ja) 交流モータ制御装置、および、それを用いた掃除機
JP4544057B2 (ja) 多相電動機の制御装置
JP2017192178A (ja) 回転電機の制御装置
JP2023034870A (ja) モータ制御装置
JP2022153006A (ja) モータ制御装置