JPH11511321A - 詰め物を有するウェハースの製造方法 - Google Patents

詰め物を有するウェハースの製造方法

Info

Publication number
JPH11511321A
JPH11511321A JP9509754A JP50975497A JPH11511321A JP H11511321 A JPH11511321 A JP H11511321A JP 9509754 A JP9509754 A JP 9509754A JP 50975497 A JP50975497 A JP 50975497A JP H11511321 A JPH11511321 A JP H11511321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
core
food
hood
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9509754A
Other languages
English (en)
Inventor
ビッグズ、ドナルド・リジナルド
ホーク、ジェルロフ・ローワレンス・マールテン・ヴァン
クリーグ、ヨハネス
ハースバック、フランシスカス・ヨハネス
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8221301&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11511321(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ
Publication of JPH11511321A publication Critical patent/JPH11511321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/44Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
    • A23G9/48Composite products, e.g. layered, laminated, coated, filled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/30Filled, to be filled or stuffed products
    • A21D13/36Filled wafers

Abstract

(57)【要約】 内部をフードコアで満たしたウェハースを含む食品の製造方法であって、(i)フードコア(1)を成形し、(ii)成形のためウェハースに十分な塑性性状を与えるためウェハース(2)の少なくとも一部を加熱し、(iii)事前成形されたフードコアを型として用い該フードコア回りにウェハースを成形する工程を含んでなる方法。

Description

【発明の詳細な説明】 詰め物を有するウェハースの製造方法 技術分野 本発明は、ウェハースと、少なくとも1つの詰め物を有する食品の製造方法に 関する。
背景技術 詰め物の入った多くのウェハース食品が知られており、特にアイスクリーム産 業において知られている。ウェハースは色々な形、例えば、コーン(円錐)、カ ップ、中空棒、シェルに成形される。従来、そういった食品は、最初にウェハー スを成形し、その後、成形したウェハースに好みの詰め物を入れることにより製 造されていた。
GB2 168 233(Frans Haas Waffelmaschinen industriegesellschaft mbH) は、少なくとも1つの食べられる詰め物を含んで折り曲げられた個々のウェハー スケーキからなる2層あるいはそれ以上の層のウェハース層を含んでなる食品を 開示する。この詰め物は先に曲げられたウェハースに入れられる。
このことは、詰め物の用量をどのようにして供給するかといった問題を生じさ せる。特に、成形されたウェハースが閉鎖形でない場合、例えば、タコス(taco )シェルのようなシェル形状の場合である。この場合、ウェハースの両側の開口 から詰め物がこぼれていくらかのロスを生じるので品質の劣る食品となる。
我々は、詰め物、即ち、食品コア(フードコア)自身を型とし、この型の回り にウェハースを容易に成形することでこの問題を解決した。
発明の開示 従って、本発明は、内部をフドコアを満たしたウェハースを含む食品の製造方 法であって、 (i) フードコアを成形し、 (ii) 成形のためウェハースに十分な塑性性状を与えるためウェハースの少なく とも一部を加熱し、 (iii)事前成形されたフードコアを型として用い該フードコア回りにウェハース を成形する、 工程を含んでなる方法を提供する。
ウェハースは、ウェハースバターから造られるものを焼いた食品であり、ぱり ぱりして、もろくて壊れやすいコンシステンシーを有する。ウェハースは焼かれ て非常に低い水分を有する。再加熱の際、ウェハースは塑性性状を示し変形可能 であり、従って所望の形状にすることができる。この塑性性状を得るために必要 な加熱条件は、当業者であれば容易に決定することができ、それはウェハースバ ターの組成に依存する。一般的に、温度は100℃より高く250℃未満である 。ソルビトール、グリセリン、及び、例えば、グルコース、フルクトースといっ た単糖をバターに添加することで塑性性状を得るに必要な熱を下げることができ る。
ウェハース全体を加熱することは好ましいことであるが、必ずしも必要ではな く、ウェハースの操作が必要とされる領域のみを加熱すればよい。例えば、ウェ ハースがシェルを成形するためにその直径に添って折り曲げられるならば、ウェ ハースのその直径部分のみを加熱すればよい。
加熱は種々の適当な方法のいずれかを用いて行えばよい。例えば、オーブン内 若しくは加熱プレート上で行うか、又は、これらを組み合わせて行うことができ る。好ましい方法においては、必要な最終形状を得るために可動プレート上でウ ェハースを加熱する。
例えば、本発明の方法に先立ち、例えば、最終成形加工の前にウェハースの向 きを容易に変えるために、ウェハースを部分的に成形することは利点を有する。
フードコアは、アイスクリーム、魚、肉、野菜、フルーツ、ナッツ、チョコレ ートピースその他類似物といった所望の材料を含むことができる。好ましくは、 フードコアはアイスクリームである。
フードコアがアイスクリームの場合、フードコア回りにウェハースを成形する 直前のフードコアの外表面の温度は-10℃であり、好ましくは-20℃以下であ り、最も好ましくは約-30℃である。
フードコア回りにウェハースを成形する前に、フードコアあるいはウェハース のいずれか一方を脂肪コーティングあるいは脂肪をベースとしたコーティングの ようなバリアコーティングで覆うこととしても良い。適当な脂肪コーティングあ るいは脂肪ベースのコーティングは、バター、(ココアバターベースの)チョコ レート及び(その他の脂肪ベースの)配合コーティング(被覆)を含む。
好ましくは、ウェハースよりもフードコアをコーティングする。この場合、ウ ェハースの加熱の際、ウェハースに必要な塑性を与えるためだけではなく、バリ ア層をアイスクリームからウェハースに移送するほど十分に加熱を行うべきであ る。こうすることにより、食品の個々の成分が適宜くっつくことになる。
ウェハースをフードコア回りに成形してシェル、コーン、チューブ、カップ、 封筒状にすることができる。好ましくは、ウェハースは、実質的に円形状であり 、好ましくは、その直径は50−150mmである。フードコアは、ウェハースの 直径の40−60%、さらに好ましくは約50%の半径を有する半円であること が好ましく、また、1−3cmの厚さを有することが好ましい。
ウェハースをフードコア回りに成形した後、所望とあらば、さらに食品を加工 することができる。例えば、ウェハースによって囲まれていないフードコア部分 をコーティングするといったような食品コーティングすることもできる。例えば 、適当な実施形態は、半円形のフードコア回りに折り曲げられた円形のウェハー スでタコスのような食品を成形するものであり、この食品の円形側部を後にコー ティング材料に浸すものである。フードコアがアイスクリームであり、このコー ティングは好ましくはチョコレートであり、あるいは、ナッツ、クリスプ(かり かりしたもの)等の粒状材料で満たすことを望むならば、そういったものによる 被覆である。
本発明をさらに図面に基づき説明する。
図面の簡単な説明 図1は、加熱されたプレート(3)上のウェハース(2)の上に位置する成形 されたフードコア(1)を示す。加熱されたプレートは、それを折り曲げること ができるように複数のヒンジを備える。
図2は、図1の状態から折り曲げられて折り曲げ位置にあるプレート(3)を 示す。
実施形態の説明 本システムはウェハース食品であって、円形ウェハースがその直径に添ってシ ェル形状に折り曲げられ、内部に詰め物を有するウェハース食品を提供する。
実施例 実施例1 以下のウェハース組成材料を直径100mmの円形ウェハースに成形した。
(重量 %) 小麦 67.0 スクロース 24.2 転化糖 4.5 脂肪 2.2 塩 1.6 レシチン 0.5 このウェハースを予め200℃に加熱しておいたプレートの上に置いた。このプ レートは図1示すように複数のヒンジを備えている。ほぼ半円形に成形したアイ スクリームコア(半径55mm)がウェハースの直径に添って置かれる前に、ウェ ハースは約15秒間プレート上に置かれた。アイスクリームコアは脂肪ベースの コーティングで予め被覆された。次に、ウェハースがその直径に添ってアイスク リームコア回りに折り曲げられるようにヒンジ付きプレートを移動した。プレー トをウェハースにさらに5秒間接触させたまま維持し、コーティングを十分溶か してコーティングのウェハースに対する付着を良好にし、かつ、アイスクリーム の表面の溶解を最小限にとどめた。
実施例2 ウェハースの表面に均一なコーティングを形成するようにウェハースを大豆油 (25%、ウェハース重量に対する重量比)で処理することを除き、実施例1を 繰り返した。プレートを予め160℃に加熱した。ウェハースを折り曲げる前、 かつ、アイスクリームコアを加える前にウェハースを最初にプレート上で15秒 間加熱した。プレートをさらに3秒間折り曲げたウェハースに接触させたままに 維持した。
実施例3 ウェハースとアイスクリームとを含む食品の円形側部(2層のウェハースとア イスクリームの円形側部を含む)をナッツ粒を含む溶融したコーティング材の入 ったコンテナ内に浸すことによってさらに食品加工することを除き、実施例1を 繰り返した。
その結果出来上がった食品は魅力的な外観を有し非常に食べ心地が良かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ホーク、ジェルロフ・ローワレンス・マー ルテン・ヴァン オランダ国、7441・ケイシー・ニヴァーデ ル、シースブリンクサーブ 14 (72)発明者 クリーグ、ヨハネス オランダ国、3069・エックスケイ・ロッテ ルダム、ジョン・コルトラネストラート 30 (72)発明者 ハースバック、フランシスカス・ヨハネス オランダ国、2761・ビーエス・ツェーベン ヒュイゼン、ノールダインデ 8

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部をフードコアで満たしたウェハースを含む食品の製造方 法であって、 (i) フードコアを成形し、 (ii) 成形のためウェハースに十分な塑性性状を与えるためウェハースの少なく とも一部を加熱し、 (iii)事前成形されたフードコアを型として用い該フードコア回りにウェハース を成形する、 工程を含んでなる方法
  2. 【請求項2】 前記ウェハース全体を加熱する請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記ウェハースを100℃より高く250℃未満の温度に加 熱する請求項1又は2の方法。
  4. 【請求項4】 前記工程(ii)の前にウェハースにバリアコーティングを施す か、又は、前記工程(i)の後に、成形されたフードコアにバリアコーティングを 施す工程をさらに含んでなる請求項1、2又は3の方法。
  5. 【請求項5】 前記バリアコーティングはチョコレート層又はその他被覆層 である請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 前記フードコアはアイスクリームである請求項1乃至5のい ずれかに1つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ウェハースはほぼ円形であり、前記フードコアは半円形 であり前記円形ウェハースの直径の40−60%に相当する半径を有する請求項 1乃至6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記工程(c)の後に、前記ウェハースによって覆われていな いフードコア部分にコーティングを施す工程をさらに含んでなる請求項1乃至7 のいずれか1つに記載の方法。
JP9509754A 1995-08-22 1996-07-26 詰め物を有するウェハースの製造方法 Pending JPH11511321A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95305856.7 1995-08-22
EP95305856 1995-08-22
PCT/EP1996/003340 WO1997007682A1 (en) 1995-08-22 1996-07-26 Process for the manufacture of a filled wafer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11511321A true JPH11511321A (ja) 1999-10-05

Family

ID=8221301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9509754A Pending JPH11511321A (ja) 1995-08-22 1996-07-26 詰め物を有するウェハースの製造方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US5709898A (ja)
EP (1) EP0845946B1 (ja)
JP (1) JPH11511321A (ja)
CN (1) CN1199323A (ja)
AT (1) ATE197874T1 (ja)
AU (1) AU698635B2 (ja)
BR (1) BR9610098A (ja)
CA (1) CA2230061C (ja)
CZ (1) CZ289732B6 (ja)
DE (2) DE845946T1 (ja)
DK (1) DK0845946T3 (ja)
ES (1) ES2152554T3 (ja)
GR (1) GR3035077T3 (ja)
HU (1) HU221461B (ja)
IL (1) IL123151A (ja)
MX (1) MX9801362A (ja)
NZ (1) NZ316039A (ja)
PL (1) PL182473B1 (ja)
PT (1) PT845946E (ja)
SK (1) SK281837B6 (ja)
TR (1) TR199800285T1 (ja)
WO (1) WO1997007682A1 (ja)
ZA (1) ZA966664B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012943A1 (fr) * 2006-07-23 2008-01-31 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Dessert glacé et processus de production de dessert glacé

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998048632A1 (es) * 1997-04-30 1998-11-05 Big Drum Europa, S.A. Mejoras en maquinas conformadoras de conos para helados
ES2160437B1 (es) * 1997-08-20 2002-05-16 Big Drum Europa S A Dispositivo formador de conos para maquinas conformadoras de conos para helados.
ES2141060B1 (es) * 1998-06-22 2000-09-01 Big Drum Iberica Procedimiento de fabricacion de helados y maquina para la puesta en practica del mismo.
ES2146177B1 (es) * 1998-07-28 2002-06-16 Grupo Kalise Menorquina S A Procedimiento para fabricar un helado y maquina para la realizacion de dicho procedimiento.
GB2341306A (en) * 1998-09-08 2000-03-15 Nestle Sa A sugar wafer
AT411956B (de) * 1998-10-01 2004-08-26 Masterfoods Austria Ohg Verfahren zur herstellung eines waffelproduktes, anlage zur durchführung dieses verfahrens und nach diesem verfahren hergestelltes waffelprodukt
IT1306127B1 (it) * 1999-04-12 2001-05-30 Foodinvest Group Srl Contenitore edibile per gelati e creme semifredde.
AU2001226644A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-24 Tetra Pak Hoyer A/S Method and apparatus for manufacturing edible ice products of the folded sandwich type
US20020155197A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-24 David Klug Sugar wafer with confectionery filling and method for making same
US20030203077A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Bart Charles Waffle ice cream sandwich & method
US20060147587A1 (en) * 2002-11-14 2006-07-06 Kovich Nicholas D Square bottom taco shell
US7615245B2 (en) 2003-04-11 2009-11-10 Cargill, Incorporated Pellet systems for preparing beverages
NL1023257C2 (nl) * 2003-04-24 2004-10-27 Tno Vochtwerende bekledingslaag voor voedingsmiddelen.
ATE410061T1 (de) 2004-11-26 2008-10-15 Nestec Sa Essbarer behälter für nahrungsmittel und verfahren zu seiner herstellung
WO2008109827A2 (en) * 2007-03-07 2008-09-12 General Mills Marketing, Inc. Flavored taco shells
US9060531B2 (en) * 2007-10-31 2015-06-23 Corporativo Internacional Mexicano, S. De R.L. De C.V. Laminated baked snack bar
EP2108262A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-14 Mars, Incorporated Rippled wafer
ES2401023B1 (es) * 2011-05-13 2014-02-19 Panadería Rial, S.L. Procedimiento de elaboración de una pizza rellena de helado.
AT512716A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-15 Haas Food Equipment Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Rollwaffeln mit mürber Textur
GB2502532A (en) * 2012-05-28 2013-12-04 Kraft Foods Uk R & D Ltd Baked snack with a strengthening rib across a frangible portion
USD774273S1 (en) 2013-12-13 2016-12-20 General Mills, Inc. Shaped tortilla
USD779151S1 (en) 2013-12-13 2017-02-21 General Mills, Inc. Shaped tortilla
USD754416S1 (en) 2013-12-13 2016-04-26 General Mills, Inc. Shaped tortilla
USD799151S1 (en) 2013-12-13 2017-10-10 General Mills, Inc. Shaped tortilla
CN104161095A (zh) * 2014-07-16 2014-11-26 赵玲 一种香蕉冰激凌饼干
CN105432756A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 东莞市绰士食品有限公司 一种千层饼预拌粉及千层饼的制作方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201100A (en) * 1922-12-09 1923-07-26 Earney Banks Vaughan A frozen confection & process for producing same
DE410112C (de) * 1924-01-09 1925-02-24 Josef Muchka Dampfkessel, insbesondere Lokomotivkessel
USRE20118E (en) * 1931-11-14 1936-09-22 Ice cream roll cake
AT283874B (de) * 1968-07-10 1970-08-25 Ulrich Ritzer Verfahren zur serienmäßigen Herstellung von Pasteten
AT388278B (de) * 1984-12-06 1989-05-26 Haas Franz Waffelmasch Verfahren zur herstellung eines gefuellten knusprigen waffelproduktes aus einem einzelnen, im wesentlichen ebenen waffelfladen
DE3723614A1 (de) * 1987-07-17 1989-01-26 Oetker Tiefkuehlkost Verfahren zur herstellung vorgegarter, gefuellter, insbesondere zum aufbacken im toaster geeigneter backwaren
FR2680635B1 (fr) * 1991-09-02 1997-05-30 Sofraco Confiserie composite a croquer a base de produit glace et son procede d'obtention.
US5284672A (en) * 1992-07-29 1994-02-08 Sadaharu Ito Method of producing an edible container
DE9410112U1 (de) * 1994-06-22 1994-11-10 Zimmermann Adolf Biskuit-Eiskugel zum Fritieren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008012943A1 (fr) * 2006-07-23 2008-01-31 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Dessert glacé et processus de production de dessert glacé

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9802832A2 (hu) 1999-03-29
BR9610098A (pt) 1999-02-17
TR199800285T1 (xx) 1998-05-21
PL182473B1 (pl) 2002-01-31
IL123151A (en) 2000-11-21
NZ316039A (en) 1999-06-29
PL324978A1 (en) 1998-06-22
HUP9802832A3 (en) 2000-02-28
CN1199323A (zh) 1998-11-18
DE69611177T2 (de) 2001-05-17
US5709898A (en) 1998-01-20
SK281837B6 (sk) 2001-08-06
ZA966664B (en) 1998-02-06
AU698635B2 (en) 1998-11-05
CA2230061C (en) 2006-03-28
ES2152554T3 (es) 2001-02-01
CZ289732B6 (cs) 2002-03-13
GR3035077T3 (en) 2001-03-30
DE69611177D1 (de) 2001-01-11
SK21198A3 (en) 1998-08-05
HU221461B (en) 2002-10-28
PT845946E (pt) 2001-04-30
CZ50498A3 (cs) 1998-08-12
ATE197874T1 (de) 2000-12-15
IL123151A0 (en) 1998-09-24
DK0845946T3 (da) 2001-01-02
EP0845946A1 (en) 1998-06-10
DE845946T1 (de) 1999-05-20
CA2230061A1 (en) 1997-03-06
EP0845946B1 (en) 2000-12-06
AU6788096A (en) 1997-03-19
MX9801362A (es) 1998-05-31
WO1997007682A1 (en) 1997-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11511321A (ja) 詰め物を有するウェハースの製造方法
RU2222961C2 (ru) Составное кондитерское изделие из мороженого и способ его производства
AU2012204881B2 (en) Method for manufacturing confectionery products, and confectionery products
EP2844081A1 (en) Edible materials and their manufacture
WO2001065947A1 (fr) Procede de preparation de confiseries hautement stables a la chaleur
EP0316145B1 (en) Snack product
EP0451491A2 (en) Barrier coating for food products
RU2307509C2 (ru) Конусный стаканчик из зерновых, способ его изготовления и способ придания стаканчику из зерновых особой привлекательности
CA2615465C (en) Edible foamed composition
EP1942749A1 (en) Chilled dessert product and method for preparing such product
JP2002335851A (ja) タルト台の製造法
EP0887022A1 (en) Method for manufacturing edible, crunchy material, and product comprising such material
JP2001333697A (ja) 耐熱性の優れた複合菓子の製造法
JP3702081B2 (ja) 電子レンジ加熱調理用焼おにぎり及びその製造法
JP3642519B2 (ja) フィリング入り揚げパン類の製造法
JPH04365448A (ja) 中空菓子の製法
JPH09271324A (ja) 葉類被覆食品の離型性改良剤組成物及び油脂組成物並びに改良剤で処理した葉類被覆食品
EP1933637A1 (en) Method for preparing a chilled dessert product
JPH10323156A (ja) 栗もどき菓子及びその製造方法
JPH0479840A (ja) ハチミツ被覆菓子及びその製法