JPH1138085A - テスタの動作誤謬検査方法 - Google Patents

テスタの動作誤謬検査方法

Info

Publication number
JPH1138085A
JPH1138085A JP9342943A JP34294397A JPH1138085A JP H1138085 A JPH1138085 A JP H1138085A JP 9342943 A JP9342943 A JP 9342943A JP 34294397 A JP34294397 A JP 34294397A JP H1138085 A JPH1138085 A JP H1138085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tester
semiconductor device
output
data
checking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9342943A
Other languages
English (en)
Inventor
Ushin Kin
宇進 金
Shushaku Kaku
朱錫 郭
Keikan Kin
慶桓 金
Teiko Ho
鄭浩 方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1138085A publication Critical patent/JPH1138085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/01Subjecting similar articles in turn to test, e.g. "go/no-go" tests in mass production; Testing objects at points as they pass through a testing station
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31908Tester set-up, e.g. configuring the tester to the device under test [DUT], down loading test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テスタの故障により不良の半導体素子が良品
に分類されることを防止し、テストが進行されている
間、テスタに対する検査をすることができるとともに、
テストにかかる時間を短縮させることができるテスタの
動作誤謬検査方法を提供する。 【解決手段】 検査すべき半導体素子をローディングし
てテスタに電気的に接続させる段階と、テスタの作動に
よりテスト信号を半導体素子に供給する段階と、半導体
素子の出力信号を予想の出力値と比較して不良/良好状
態を判別して分類する段階と、半導体素子にデータを入
力した後、保管されたデータをテスタが正しく読出しす
るかを検査してテスタの動作誤謬を検査する段階とを含
む。このため、不良と判定すべき半導体素子が良好な状
態と判定されるテスタの誤謬を検査することができるの
で、製品に対する信頼性を高め、原因を知り得ない品質
不良を予め防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の電気
的な特性状態を検査するテスタの異常有無を点検するた
めのテスタの動作誤謬検査方法に関し、より詳しくは、
不良と判定されるべき半導体素子が良好な状態と判定さ
れるテスタの動作誤謬を検査するテスタの動作誤謬検査
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に半導体素子は、組立後、テスト
工程を経て最終的に製品の信頼性を検証されることにな
る。普通、テスト項目は、半導体素子の種類により異な
ることになる。代表的に実施されるテスト工程をメモリ
半導体素子を中心として説明する。
【0003】メモリ半導体素子をテストする項目は、大
きく二つに区分される。一番目は、メモリ半導体素子の
消費電力などを測定する直流項目( DC item)であり、
二番目はメモリ半導体素子の機能であるデータの保存能
力を検査する交流項目( ACitem)である。特に、メモ
リ半導体素子の場合はデータの貯蔵が主な機能であるた
め、テストの中でも交流項目のテストが重要である。メ
モリ半導体素子に対する交流テストは、種々のタイミン
グ、電圧水準及びパターンでデータを素子に書込みした
後、その値を読出して素子の不良如何を判別する。そし
て、テスト工程に使われるテスタの構成は、次のようで
ある。
【0004】図1は、テストシステムの構成図である。
図1を参照すると、テストシステム50は、半導体素子
の電気的な特性を点検するためのテスタ51と、テスタ
51に半導体素子をローディング(loading) 及びアンロ
ーディング(unloading) させるためのハンドラ(handle
r) 53とを備える。テスタ51とハンドラ53の動作
は検査プログラムにより制御され、テスタ51とハンド
ラ53とは電気的に接続されている。
【0005】テスタ51が検査開始信号をハンドラ53
へ送ると、ハンドラ53は、半導体素子をローディング
してテスタ51と電気的に接続させる。テスタ51が、
検査プログラムによりテスト信号を半導体素子に入力し
て、素子の出力値を測定することにより、素子が良好で
あるか、又は不良であるかを判定する。ハンドラ53
は、テスタ51の判定結果により素子をアンローディン
グして良品と不良品に分類する。
【0006】以上のようなテストシステムにより、メモ
リ半導体素子に対するテストを進行することができる。
ところで、テスタは、他の設備と同様に故障が生じるこ
とがある。実際には、テスト工程の進行中にテスタで異
常が発生されている。その異常の大部分は、動作上の誤
謬である。動作上の誤謬は種々のものがあるが、その中
で、正常的な動作と機能を有する素子がテスタの故障に
より不良品と判定される場合は、テスト工程の歩留まり
に大きな影響を及ぼさない。何故ならば、不良素子は不
良分析のための再検査を実施することが一般的であり、
また、特定のテスト項目で不良が非常に大きく発生する
と、テスタが一時停止され、作業者がテスタの故障有無
を確認することができるからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、テスタの故
障により不良のメモリ半導体素子が良品に分類された場
合、テスタは何らの異常がないと判断し、そのテスタで
テストされた製品は正常として入庫処理されている。こ
の場合、製品全体に対する信頼性が大幅に減ることにな
るので、非常に深刻な品質不良になるのである。特に、
このような場合において再検査をしていないため、テス
タの動作上の誤謬により不良メモリ半導体素子を良品の
メモリ半導体素子に分類する場合、テスタの異常有無を
判断することは難しい。
【0008】現在、テスト工程において、テスタ製作会
社が提供した自己診断プログラムで周期的なテストを進
めてテスタの異常有無を点検しているが、この自己診断
プログラムは、素子から出力されるデータを使うもので
はなく、テスタの内部動作を点検するものであるので、
限界が多い。そして、各メモリ半導体素子毎に固有の操
作と動作電圧を要求するので、テスタの内部動作も異な
ることになり、従って各製品に合うプログラムを使うべ
きである。なお、検査にかかる時間が比較的長いので、
こまめに検査することはできない。実際、Advantest 社
のT5581H機種は、自己診断プログラムでテスタを検査
するとき、約3時間程度が所要される。
【0009】従って、本発明の目的は、テスタの故障に
より不良の半導体素子が良品に分類されることを防止
し、テストが進行されている間、テスタに対する検査を
することができるとともに、テストにかかる時間を短縮
させることができるテスタの動作誤謬検査方法を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によるテスタの動作誤謬検査方法は、検査すべ
き半導体素子をローディングしてテスタに電気的に接続
させる段階と、テスタの作動によりテスト信号を半導体
素子に供給する段階と、半導体素子の出力信号を予想の
出力値と比較して不良/良好状態を判別して分類する段
階と、半導体素子にデータを入力した後、保管されたデ
ータをテスタが正しく読出しするかを検査してテスタの
動作誤謬を検査する段階とを含むことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
よるテスタの動作誤謬検査方法をより詳しく説明する。
図2は、半導体素子をテストするためのテストシステム
の構成図であり、図3は、本発明によるテスタの動作誤
謬検査方法を示す流れ図である。
【0012】図2及び図3を参照すると、メモリ半導体
素子を検査して良品と不良品に分類するテストシステム
10は、半導体素子の電気的特性を点検するためのテス
タ11と、テスタ11に半導体素子をローディング及び
アンローディングさせるためのハンドラ13とを含む。
作業者の操作により、又は検査プログラムにより、テス
タ11はハンドラ13に動作可動信号を知らせる。それ
に従って、ハンドラ13は、チューブ16に収容されて
いるメモリ半導体素子をテストソケット12に移動させ
て、メモり半導体素子とテスタ11とを電気的に接続さ
せる(図3の20)。
【0013】次に、テスタ11は、検査プログラムに従
ってテスト信号をメモリ半導体素子に供給する(図3の
21)。テスト信号は、電源信号、制御信号、アドレス
信号及び入力データを含む。制御信号のタイミングを制
御して、素子の動作モードを決定し、入力データの電圧
レベルによりデータ’0’又は’1’が素子に貯蔵され
る。
【0014】メモリ半導体素子にデータが貯蔵される
と、テスタ11がテスト信号により貯蔵されたデータを
読出することになる。テスタ11は、メモリ半導体素子
からの出力データを測定し、予想の出力値と比較して、
不良/良好状態を判別する。予想の出力値と同一の結果
値が出ると、良好と判定し、そうでない場合は、不良と
判定する。そして、この判定による処理をハンドラ13
に指示する。ハンドラ13がテスタ11から処理指示を
受けると、テストソケット12から移動されたメモリ半
導体素子は、ハンドラ13の分類機14により、不良品
は不良品用チューブ18に、良品は良品用チューブ17
にアンローディングされる(図3の22)以上のような
テスト工程は、すべてのメモリ半導体素子に対して繰り
返される。このとき、一定な周期毎にメモり半導体素子
にデータを入力した後、出力データをテスタが正しく読
出しているかを確認する診断プログラムを用いて、テス
タを検査する段階が進行される(図3の23)。
【0015】例えば、八つの入出力端子を有する素子を
使う場合、データ’0’を素子に書込みし、入出力端子
別に出力データを読出して、テスタを診断し、データ’
1’を貯蔵した後、入出力端子別に出力データを確認し
てテスタを診断する。このため、一つの入出力端子に接
続されているすべてのデータに対して出力データを確認
する必要はなく、例えば3〜4個のメモリセルのみに対
して確認すれば良いので、診断に所要される時間も0.
2秒以下にすることができる。
【0016】本発明によるテスタの誤謬検査は、正常の
素子をわざわざ不良に作り出し、テスタがこれを認識す
ることができるかを確認する方法を使用する。例えば、
一番目の入出力端子から出力されるデータの正常値の’
1’である場合、予想の出力値を’0’にして出力デー
タを比較するか、または、素子から出力されるデータと
反対の値を有するデータがテスター に入力されるように
して出力データを比較する。テスタが正常判定をする
と、テスタに故障が生じたものであり、テスタが不良の
判定をすると、テスタの動作異常はないものである。テ
スタの故障が確認されると、故障を示すメッセージを画
面出力すると同時に、テスタの動作を中止させ、修理し
た後、テスト工程を進行する。
【0017】図4は、本発明によるテスタの動作誤謬検
査に使われる診断プログラムの流れ図であって、テスタ
の動作誤謬検査は、不良/良好状態の判定段階及び分類
段階の次の段階から実行される。一度誤謬が発生する
と、テスタをもう一度検査して誤謬の発生を確認する。
本発明による検査方法の流れを図4を参照して以下に説
明する。
【0018】ハンドラにより半導体素子がテストソケッ
トにローディングされ(30)、半導体素子とテスタと
が電気的に接続される(31)。検査プログラムにより
テスタがテスト信号を素子に入力し(32)、テストの
項目によって素子のテストを進める。テストの結果によ
り素子の不良/良好状態を判定し、素子を分類する(3
3)。このように、一つの素子に対するテストが終わる
と、次の素子に対するテストを繰り返すことになるが、
テストの作業回数が規定回数を越えると、本発明による
テスタの動作異常検査(40)が進行される。規定回数
は、テストの種類、テスタの使用時期、検査する素子の
種類により使用者が決定することができる。
【0019】診断プログラムによるテスタの検査段階
(35)は、前述したように素子のすべての入出力ピン
を介してデータ’0’を素子に書込みし、各々の入出力
ピンに対して出力データを比較する。比較の結果により
素子の不良如何を判定し、テスタの判定結果を確認す
る。次に、データ’1’を素子に書込みし、各々の入出
力ピンに対して出力データを比較する。比較の結果によ
り素子の不良如何を判定し、テスタの判定結果を確認す
る。テスタを診断した結果、故障が発現されないと、テ
スト工程を進めることにする。勿論このとき、作業回数
はゼロにリセットされる。テスタの故障が確認される
と、もう一度テストの検査段階を進行して(37)、同
じ故障が再確認されると、テスタを停止させ、画面表示
装置、例えばモニタを介して故障発生を表示する(3
8)。他方、段階37で同じ故障が繰り返さないと、段
階35に戻ることになる。
【0020】
【発明の効果】従って、本発明によるテスタの動作誤謬
検査方法によると、不良と判定されるべき半導体素子が
良好な状態と判定されるテスタの誤謬を検査することが
できるので、半導体素子の信頼性を高めることができ、
原因を知り得ない品質不良を予め防ぐことができる。ま
た、異常の発生したテスタを早速一時停止させることに
より、異常の発生したテスタをすぐ修理することができ
るので、テスタの効率的な管理が可能になる。さらに、
テスタと半導体素子との接続部での接触不良により発生
し、自己診断プログラムでも把握できない問題を効率的
に把握することができる。さらに、本発明による検査方
法は、メモリ半導体素子をテストするためのテストプロ
グラムに関係なく実行することができるという利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】半導体素子をテストするためのテスト装置の構
成図である。
【図2】半導体素子をテストするためのテストシステム
の構成図である。
【図3】本発明によるテスタの動作誤謬検査方法を示す
流れ図である。
【図4】本発明によるテスタの動作誤謬検査に使われる
誤謬検査プログラムの流れ図である。
【符号の説明】
10 テストシステム 11 テスタ 12 テストソケット 13 ハンドラ 14 分類機 16、17、18 チューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 方 鄭浩 大韓民国忠清南道牙山市配方面北水里山74 番地

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 検査すべき半導体素子をローディン
    グしてテスタに電気的に接続させる段階と、 (b) 前記テスタの作動によりテスト信号を前記半導体素
    子に供給する段階と、 (c) 前記半導体素子の出力信号を予想の出力値と比較し
    て不良/良好状態を判別して分類する段階と、 (d) 前記半導体素子にデータを入力した後、保管された
    データを前記テスタが正しく読出しするかを検査して前
    記テスタの動作誤謬を検査する段階と、 を含むことを特徴とするテスタの動作誤謬検査方法。
  2. 【請求項2】 前記半導体素子は、半導体メモリ素子で
    あることを特徴とする請求項1記載のテスタの動作誤謬
    検査方法。
  3. 【請求項3】 前記半導体素子は、複数の入出力ピンを
    有し、前記テスタの動作誤謬を検査する段階(d) は、前
    記複数の入出力ピンの各々に対して進行されることを特
    徴とする請求項1記載のテスタの動作誤謬検査方法。
  4. 【請求項4】 前記テスタの動作誤謬を検査する段階
    (d) は、前記半導体素子に対して一定の周期毎に進行さ
    れることを特徴とする請求項1記載のテスタの動作誤謬
    検査方法。
  5. 【請求項5】 前記テスタの動作誤謬を検査する段階
    (d) は、前記半導体素子の入出力ピン全体に全て’0’
    を入力させる段階と、各々の入出力ピンを介して出力さ
    れる前記半導体素子の出力データを第1予想出力値と比
    較する段階と、前記半導体素子の不良如何を判定する段
    階と、前記半導体素子の入出力ピン全体に全て’1’を
    入力させる段階と、各々の入出力ピンを介して出力され
    る前記半導体素子の出力データを第2予想出力値と比較
    する段階と、前記半導体素子の不良如何を判定する段階
    とを含むことを特徴とする請求項1記載のテスタの動作
    誤謬検査方法。
  6. 【請求項6】 前記第1及び第2予想出力値は、正常値
    と反対の値を有することを特徴とする請求項5記載のテ
    スタの動作誤謬検査方法。
  7. 【請求項7】 前記半導体素子から出力される出力デー
    タは、正常値と反対の値を有することを特徴とする請求
    項5記載のテスタの動作誤謬検査方法。
  8. 【請求項8】 前記テスタの動作誤謬を検査する段階
    (d) は、前記半導体素子にデータを入力し、入力された
    データを前記テスタが正しく読出しするかを確認する段
    階と、前記確認段階で前記テスタの動作誤謬がない場
    合、前記電気的に接続させる段階(a) に戻る段階と、前
    記確認段階で前記テスタの動作誤謬が発見された場合、
    前記確認段階を繰り返す段階とを含むことを特徴とする
    請求項1記載のテスタの動作誤謬検査方法。
  9. 【請求項9】 前記繰り返し段階で前記テスタの動作誤
    謬が発見された場合、前記テスタの動作を停止させ、作
    業者に知らせる段階をさらに含むことを特徴とする請求
    項8記載のテスタの動作誤謬検査方法。
  10. 【請求項10】 前記繰り返し段階で前記テスタの動作
    誤謬がない場合、前記確認段階に戻る段階を含むことを
    特徴とする請求項8記載のテスタの動作誤謬検査方法。
JP9342943A 1997-06-30 1997-12-12 テスタの動作誤謬検査方法 Pending JPH1138085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970029709A KR100245795B1 (ko) 1997-06-30 1997-06-30 테스트의 동작 오류 검사 방법
KR1997P29709 1997-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138085A true JPH1138085A (ja) 1999-02-12

Family

ID=19512666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9342943A Pending JPH1138085A (ja) 1997-06-30 1997-12-12 テスタの動作誤謬検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5940413A (ja)
JP (1) JPH1138085A (ja)
KR (1) KR100245795B1 (ja)
CN (1) CN1091259C (ja)
TW (1) TW373281B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345501B2 (en) 2004-07-23 2008-03-18 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, electronic apparatus, and mounting structure
TWI611999B (zh) * 2017-08-15 2018-01-21 致茂電子股份有限公司 可避免誤分料之電子元件檢測設備及其檢測方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100259322B1 (ko) * 1998-01-15 2000-06-15 윤종용 반도체소자 검사장비의 안정도 분석방법
DE10209078A1 (de) * 2002-03-01 2003-09-18 Philips Intellectual Property Integrierter Schaltkreis mit Testschaltung
WO2008051107A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Motorola Inc. Testing of a test element
US7913140B2 (en) * 2008-07-16 2011-03-22 International Business Machines Corporation Method and device to detect failure of static control signals
CN101871763B (zh) * 2009-04-22 2013-01-09 京元电子股份有限公司 测试站自动对位方法与装置
CN103217816B (zh) * 2013-04-01 2016-01-20 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板的检测方法、检测台和检测设备
CN103235254B (zh) * 2013-04-25 2016-03-02 杭州和利时自动化有限公司 一种可编程逻辑器件的检测方法和检测***

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985988A (en) * 1989-11-03 1991-01-22 Motorola, Inc. Method for assembling, testing, and packaging integrated circuits
JPH03170885A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Ando Electric Co Ltd Dc測定部と複数のdutとの順次接続回路
AU1412592A (en) * 1991-12-23 1993-07-28 Caterpillar Inc. Vehicle diagnostic control system
JPH05256897A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Nec Corp Icテストシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345501B2 (en) 2004-07-23 2008-03-18 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, electronic apparatus, and mounting structure
TWI611999B (zh) * 2017-08-15 2018-01-21 致茂電子股份有限公司 可避免誤分料之電子元件檢測設備及其檢測方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5940413A (en) 1999-08-17
CN1091259C (zh) 2002-09-18
CN1204056A (zh) 1999-01-06
KR100245795B1 (ko) 2000-03-02
TW373281B (en) 1999-11-01
KR19990005511A (ko) 1999-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493058B1 (ko) 소켓 이상 유무를 실시간으로 판단하는 반도체 소자의전기적 검사방법
US6971054B2 (en) Method and system for determining repeatable yield detractors of integrated circuits
JP7105977B2 (ja) 検査システム、ならびに検査システムの故障解析・予知方法
KR100498509B1 (ko) 검사시간을 단축하는 플래시 메모리 테스터 및 이를이용한 전기적 검사방법
JPH1138085A (ja) テスタの動作誤謬検査方法
JPH07176575A (ja) 半導体装置の検査方法及び検査装置
US7007211B1 (en) Testing self-repairing memory of a device
KR101499851B1 (ko) 번인 보드의 테스트 시스템
JP4515815B2 (ja) 半導体素子の検査方法
JPH0574909A (ja) ウエハテスト方法
JPH09185519A (ja) Ic試験用プログラムのデバック装置
US20080077827A1 (en) Test method for semiconductor device
KR100780849B1 (ko) 샷 단위의 웨이퍼 검사 방법
US6717870B2 (en) Method for assessing the quality of a memory unit
JP3490661B2 (ja) 半導体モジュールのバーン・インテストのための回路装置
JPH0572245A (ja) プローブ接触状態判別装置
JP2822738B2 (ja) 半導体icの検査方法
JP2004171659A (ja) 半導体メモリの救済解析装置
JP2000131381A (ja) 半導体試験装置
KR20230140710A (ko) 반도체 칩 진단 시스템 및 그 방법
JP2005300351A (ja) 半導体試験装置および半導体試験方法
JP2800507B2 (ja) 診断装置および診断方法
KR20010045147A (ko) 반도체 테스트설비의 테스트헤드 릴레이 점검방법
JPS62192673A (ja) 基板検査装置
JPH08114652A (ja) 半導体集積回路の試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080513

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081205