JPH11355924A - ガス絶縁開閉装置 - Google Patents

ガス絶縁開閉装置

Info

Publication number
JPH11355924A
JPH11355924A JP10160505A JP16050598A JPH11355924A JP H11355924 A JPH11355924 A JP H11355924A JP 10160505 A JP10160505 A JP 10160505A JP 16050598 A JP16050598 A JP 16050598A JP H11355924 A JPH11355924 A JP H11355924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
line
main
insulated switchgear
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10160505A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Kuroda
博文 黒田
Kyoichi Uehara
京一 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10160505A priority Critical patent/JPH11355924A/ja
Publication of JPH11355924A publication Critical patent/JPH11355924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 母線区分回線の分岐母線の長さを短縮し、据
付面積の縮小を図ったガス絶縁開閉装置を提供する。 【解決手段】 甲主母線1の左側の主母線ユニット1a
と右側の主母線ユニット1b、及び乙主母線2の左側の
主母線ユニット1bと右側の主母線ユニット1aは、互
いの軸線が平行で、かつ端部どうしが重なるようにして
据付面に対して水平に配置されている。この重なる部分
において、甲乙主母線1,2の軸線に対して略直交する
方向に母線区分回線9が接続されている。断路器3及び
接地開閉器4は、母線一体型であって主母線ユニット1
a,1b、2a,2bの双方に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変電所や開閉所な
どの電気所に適用するガス絶縁開閉装置に係り、特に、
母線区分回線を有する二重母線方式もしくは単母線方式
のガス絶縁開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、変電所においては、隣接変電所
等からの架空送電線より引込まれた架線がブッシングに
接続され、このブッシングからの架線が開閉装置を介し
て変圧器に接続されている。開閉装置は、このようにブ
ッシングと変圧器との間に介在して、異常電圧が発生し
た時や点検作業時に電路の開閉を行うための装置であ
る。この開閉装置の種類は様々であるが、その中でもガ
ス絶縁開閉装置は、絶縁媒体として空気の数倍の絶縁能
力を有するSF6 ガスを用いるため、他の開閉装置と比
べて絶縁性能、消弧性能に優れているという利点を有す
る。また、ガス絶縁開閉装置は、その充電部がすべて完
全に金属容器内に収納されているため、外界の影響を受
けにくく、小形化が可能であるという利点も有する。従
って、近年ではほとんどの変電所等においてガス絶縁開
閉装置が使用されている。
【0003】以下に、従来のガス絶縁開閉装置の一例と
して、二重母線方式のガス絶縁開閉装置を図面を参照し
て説明する。なお、図8は、従来の二重母線方式のガス
絶縁開閉装置の構成を示す単線結線図、図9は、図8に
基づく母線区分回線の機器の配置構成を示す平面図、図
10は、図9の矢視A−A側面図、図11は、図10の
矢視B側面図である。
【0004】図8に示すように、甲主母線1及び乙主母
線2は、それぞれ母線区分回線9によって左側の主母線
ユニット1a,2aと右側の主母線ユニット1b,2b
に区分されている。また、各主母線ユニット1a,2
a,1b,2bには、母線用計器用変圧器回線(以下、
母線PT回線と称する)10、送電線回線11、変圧器
回線12、及び母線連絡回線13が、甲乙主母線1,2
の軸線に対して直交する方向に接続されている。
【0005】また、図9に示すように、左側の主母線ユ
ニット1aと右側の主母線ユニット1b、及び左側の主
母線ユニット2aと右側の主母線ユニット2bとは、そ
れぞれ軸線が同一直線上となるように配置され、各端部
が所定の距離だけ離間して対向配置されている。そし
て、それぞれの間は略コ字状に形成された分岐母線8、
すなわち、甲乙主母線1,2の軸線に対して略直交する
方向に引き出された分岐母線8とその軸線に平行な分岐
母線8とによって接続されている。そして、この分岐母
線8によって母線区分回線9が形成されている。
【0006】この母線区分回線9においては、図10に
示すように、内部に消弧室6aを備えたガス遮断器6の
左右口出し部に、水平スペーサ14を介してそれぞれ分
岐母線8が接続されている。そして、ガス遮断器6の口
出し部から上方に伸びる分岐母線8を介して、変流器5
が据付面に対して垂直に接続されている。また、分岐母
線8は、据付面に対して水平な分岐母線8と、据付面に
対して垂直な分岐母線8とが接続されることにより、断
路器3及び接地開閉器4と接続されている。
【0007】また、図8に示す母線PT回線10におい
ては、主母線ユニット2a,2bに接地開閉器4が取り
付けられ、さらに主母線ユニット2a,2baには計器
用変圧器7が接続されている。
【0008】送電線回線11においては、主母線ユニッ
ト1b,2bに断路器3が取り付けられており、この断
路器3には変流器5を介してガス遮断器6が接続されて
いる。また、断路器3及び変流器5の間には、接地開閉
器4が接続されている。一方、ガス遮断器6の反対側に
は変流器5を介して断路器3及び接地開閉器4が接続さ
れている。また、接地開閉器4は、図示しないブッシン
グに接続されている。
【0009】変圧器回線12においては、主母線ユニッ
ト1b,2bには断路器3が接続されており、断路器3
は変流器5を介してガス遮断器6に接続されている。断
路器3及び変流器5の間には接地開閉器4が接続されて
いる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年変電所
の建設に対し、用地の取得権、環境調和に関する意識の
高まり等社会的、経済的な制約が格段に厳しくなってい
る。従って、ガス絶縁開閉装置においては、設置スペー
スの確保のためには据付面積の低減と経済性の向上の観
点からガス母線長の短縮化が求められている。
【0011】しかしながら、上記のような構成を有する
従来のガス絶縁開閉装置では、図9及び図11に示すよ
うに母線区分回線9において分岐母線8の長さが長くな
っており、据付面積が大きくなるという問題があった。
【0012】また、図10に示すように母線区分回線9
における分岐母線8の高さHが高くなっているため、事
故時にガス遮断器6を取り外す場合に、図9に示す位置
にレッカー車15を配置した際、吊り上げ重量の大きい
レッカー車15が必要であるという問題があった。ま
た、事故時のみでなく、ガス遮断器6の点検時にも、消
弧室6aを引き出すためにガス遮断器6を取り外す必要
があり、作業性が悪いという問題があった。更に、送電
線回線11の図示しないブッシングから十分な絶縁離隔
距離を確保しにくいという問題があった。
【0013】本発明は、以上のような従来技術の課題を
解決するために提案されたものであり、その目的は、母
線区分回線における分岐母線の長さを短縮し、据付面積
の縮小を図ったガス絶縁開閉装置を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のガス絶縁開閉装置は、それぞれ送電線回線
及び変圧器回線を含む線路回線が引き出された2つの主
母線が、断路器及び接地開閉器を含む母線区分回線によ
ってそれぞれ少なくとも2つに分割されて第1及び第2
の主母線を構成するガス絶縁開閉装置において、次のよ
うな構成を有することを特徴としている。
【0015】請求項1記載の発明は、前記第1の主母線
と第2の主母線が、互いに軸線が平行で、かつ、端部ど
うしが重なるようにして配置されており、前記母線区分
回線が、前記重なる部分において前記第1の主母線と第
2の主母線の軸線に対して略直交する方向に接続されて
おり、前記断路器及び接地開閉器が母線一体型であっ
て、前記第1及び第2の主母線の双方に配置されている
ことを特徴としている。
【0016】このような構成を有する請求項1記載の発
明によれば、互いに軸線が平行で、かつ端部どうしが重
なるようにして配置された第1及び第2の主母線の間
に、母線区分回線を、それら第1及び第2の主母線の軸
線に対して略直交する方向に接続し、第1及び第2の主
母線の双方に母線一体型の断路器及び接地開閉器を配置
したため、母線区分回線を構成する分岐母線の長さを短
縮することができる。そのため、据付面積を縮小するこ
とができる。
【0017】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記母線区分回線が、前記第の主母線と第
2の主母線との間に遮断器が配置されてなり、この遮断
器の左右の口出し部に分岐母線を介して、それぞれ据付
面に対して水平に変流器が接続されていることを特徴と
している。
【0018】このような構成を有する請求項2記載の発
明によれば、遮断器に接続された変流器を据付面に対し
て水平に接続することにより、母線区分回線を構成する
分岐母線の高さを低くすることができる。そのため、事
故時等に遮断器を取り外す場合、例えば、遮断器を吊り
上げるためのレッカー車を遮断器の近傍まで近づけるこ
とができ、吊り上げ重量の小さいレッカー車を使用する
ことができる。
【0019】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、前記遮断器の口出し部では、スペーサを配
置せずに前記分岐母線が接続されていることを特徴とし
ている。このような構成を有する請求項3記載の発明に
よれば、遮断器の操作時の振動によって発生する金属異
物がスペーサに蓄積されない。
【0020】請求項4記載の発明は、請求項2または3
記載の発明において、前記遮断器と、前記第1及び第2
の主母線のいずれか一方との間に、該遮断器の消弧室を
引き出すためのスペースが設けられていることを特徴と
している。このような構成を有する請求項4記載の発明
によれば、スペースによって、遮断器を取り外すことな
く点検を行うことができ、点検性の合理化を図ることが
できる。
【0021】請求項5記載の発明は、1乃至4のいずれ
か1項記載の発明において、前記2つの主母線の少なく
とも一方の端部に、これら2つの主母線を接続する母線
区分回線が配置されており、前記送電線回線または変圧
器回線の少なくとも一方の組が互いに対向して配置され
ていることを特徴としている。
【0022】このような構成を有する請求項5記載の発
明によれば、2つの主母線のいずれか一方の端部に母線
区分回線が配置されることによって単母線方式のガス絶
縁開閉装置とすることができ、送電線回線または変圧器
回線の少なくとも1組を対向配置することによって主母
線の長さを短縮することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に、本発明によるガス絶縁開
閉装置の実施の形態について図面を参照して説明する。
なお、以下、各図面において、図8〜図11に示す従来
のガス絶縁開閉装置と同一の部材については同一の符号
を付し、その説明を省略する。
【0024】[1.第1の実施の形態] [1−1.構成]本発明の第1の実施の形態は、請求項
1乃至4記載のガス絶縁開閉装置に対応するものであ
る。また、図1は、本実施の形態による二重母線方式の
ガス絶縁開閉装置の配置構成を示す単線結線図であり、
図2は、図1の母線区分回線の機器の配置構成を示す平
面図であり、図3は、図2の矢視A−A側面図である。
【0025】図1に示すように、甲主母線1及び乙主母
線2は、それぞれ母線区分回線9によって左側の主母線
ユニット1a,2aと右側の主母線ユニット1b,2b
とに区分されている。また、各主母線ユニット1a,1
b,2a,2bには、母線PT回線10、送電線回線1
1、変圧器回線12、及び母線連絡回線13が接続され
ている。
【0026】また、図2に示すように、甲主母線1の左
側の主母線ユニット1aと右側の主母線ユニット1b、
及び乙主母線2の左側の主母線ユニット1bと右側の主
母線ユニット1aは、互いの軸線が平行で、かつ端部ど
うしが重なるようにして据付面に対して水平に配置され
ている。そして、この重なる部分において、主母線ユニ
ット1a,1b間、及び主母線ユニット2a,2b間に
母線区分回線9がそれぞれ接続されている。すなわち、
母線区分回線9は、主母線1,2の軸線に対してそれぞ
れ略直交する方向に接続されている。
【0027】この母線区分回線9においては、図3に示
すように、ガス遮断器6の左右口出し部に水平スペーサ
14を介してそれぞれ上方に伸びる分岐母線8が接続さ
れている。そして、この分岐母線8に、据付面に対して
水平な分岐母線8が接続されており、この分岐母線8に
変流器5が取り付けられている。また、この分岐母線8
を介し、ガス遮断器6を挟んで両側に配置された主母線
ユニット2a,2bのそれぞれに、母線一体型の断路器
3及び接地開閉器4が接続されている。なお、図3では
乙主母線2の主母線ユニット2a,2bの場合を示して
いるが、甲主母線1の主母線ユニット1a,1bの場合
も同様である。
【0028】[1−2.作用・効果]以上のような構成
によれば、図2に示すように母線区分回線9において分
岐母線8の長さを短縮することができ、それによって据
付面積を縮小することができる。そのため、ガス絶縁開
閉装置全体の据付面積及び必要基礎面積を縮小すること
ができ、経済性を向上させることが可能となる。
【0029】また、図3に示すように、分岐母線8の高
さH1 が低くなっているため、事故時にガス遮断器6を
取り外す場合に、図2に示す位置にレッカー車15を配
置した際、ガス遮断器6近傍まで容易に近づくことが可
能となる。従って、吊り上げ重量の小さいレッカー車に
よって対応させることができると共に、送電線回線11
の図示しないブッシングからの絶縁離隔距離を確保しや
すく、作業性を向上させることができる。
【0030】[1−3.他の構成例]図4は、本実施の
形態によるガス絶縁開閉装置の他の構成例を示す図であ
る(請求項3に対応)。この図は、図2の矢視A−A側
面図を示している。この図に示す例では、ガス遮断器6
の口出し部に水平スペーサが設けられていない。その他
の構成は、図3に示す構成と同一である。このため、上
述した作用・効果と同一の作用・効果が得られると共
に、ガス遮断器6の操作時の振動によって発生する金属
異物が水平スペーサに蓄積されないという効果が得られ
る。
【0031】図5は、本実施の形態によるガス絶縁開閉
装置の他の構成例を示す図である(請求項4に対応)。
この図は、図2の矢視A−A側面図を示している。この
図に示す例では、ガス遮断器6と、その両側に位置する
左側の主母線ユニット2aまたは右側の主母線ユニット
2bとの間の少なくとも一方に、スペースL1 が設けら
れている。このスペースL1 は、ガス遮断器6内の消弧
室6aを引き出すためのスペースである。その他の構成
は、図3に示す構成と同一である。このため、上述した
作用・効果と同一の作用・効果が得られると共に、スペ
ースL1 によって、ガス遮断器6を取り外すことなくガ
ス遮断器6を点検することができ、点検性の合理化を図
ることができるという効果が得られる。
【0032】[2.第2の実施の形態] [2−1.構成]本発明の第2の実施の形態は、請求項
5記載のガス絶縁開閉装置に対応するものである。ま
た、図6は、本実施の形態による単母線方式のガス絶縁
開閉装置の配置構成を示す単線結線図である。
【0033】本実施の形態による構成は、図1に示す第
1の実施の形態による構成において、甲乙主母線1,2
から引き出されるそれぞれの送電線回線11及び変圧器
回線12を、甲乙主母線1,2の一方のみから分岐さ
せ、甲乙主母線1,2の線路端部の少なくとも一方に母
線区分回線9aを配置することにより、単母線方式のガ
ス絶縁開閉装置の構成としている。また、送電線回線1
1または変圧器回線12のいずれか一方の組、もしくは
両方が、図7に示すように対向配置されている。
【0034】[2−2.作用・効果]以上のような構成
によれば、甲乙主母線1,2のいずれか一方の端部に母
線区分回線9aを配置することによって、単母線方式の
ガス絶縁開閉装置とすることができる。また、この単母
線方式のガス絶縁開閉装置において、第1の実施の形態
と同様に、母線区分回線9における分岐母線の長さを短
縮することができ、それによって据付面積を縮小するこ
とができる。そのため、ガス絶縁開閉装置全体の据付面
積及び必要基礎面積を縮小することができ、経済性を向
上させることが可能となる。
【0035】また、送電線回線11または変圧器回線1
2のいずれか一方、もしくは両方の組が、対向配置され
ていることにより、甲乙主母線1,2の長さを短縮する
ことができる。
【0036】また、分岐母線の高さを低くすることがで
き、事故時にガス遮断器6を取り外す場合に、レッカー
車をガス遮断器6近傍まで容易に近づけることが可能と
なる。従って、吊り上げ重量の小さいレッカー車によっ
て対応させることができると共に、送電線回線11の図
示しないブッシングからの絶縁離隔距離を確保しやす
く、作業性を向上させることができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
二重母線方式及び単母線方式のいずれにおいても、母線
区分回線における分岐母線の長さを短縮することがで
き、それによってガス絶縁開閉装置の据付面積や必要基
礎面積を縮小することができ、経済性を向上させること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるガス絶縁開閉
装置の構成を示す単線結線図。
【図2】図1に示す母線区分回線9の配置構成を示す平
面図。
【図3】図2の矢視A−A側面図。
【図4】同実施の形態による母線区分回線9の他の構成
例を示す側面図。
【図5】同実施の形態による母線区分回線9の他の構成
例を示す側面図。
【図6】本発明の第2の実施の形態によるガス絶縁開閉
装置の構成を示す単線結線図。
【図7】同実施の形態における送電線回線11または変
圧器回線12の対向配置を示す平面図。
【図8】従来のガス絶縁開閉装置の構成を示す単線結線
図。
【図9】図8に基づく母線区分回線の機器の配置構成を
示す平面図。
【図10】図9の矢視A−A側面図。
【図11】図10の矢視B側面図。
【符号の説明】
1…甲主母線 1a,1b,2a,2b…主母線ユニット 2…乙主母線 3…断路器 4…接地開閉器 5…変流器 6…ガス遮断器 6a…消弧室 7…計器用変圧器 8…分岐母線 9…母線区分回線 9a…母線区分回線 10…母線PT回線 11…送電線回線 12…変圧器回線 13…母線連絡回線 14…水平スペーサ 15…レッカー車

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ送電線回線及び変圧器回線を含
    む線路回線が引き出された2つの主母線が、断路器及び
    接地開閉器を含む母線区分回線によってそれぞれ少なく
    とも2つに分割されて第1及び第2の主母線を構成する
    ガス絶縁開閉装置において、 前記第1の主母線と第2の主母線は、互いに軸線が平行
    で、かつ、端部どうしが重なるようにして配置されてお
    り、 前記母線区分回線は、前記重なる部分において前記第1
    の主母線と第2の主母線の軸線に対して略直交する方向
    に接続されており、前記断路器及び接地開閉器が母線一
    体型であって、前記第1及び第2の主母線の双方に配置
    されていることを特徴とするガス絶縁開閉装置。
  2. 【請求項2】 前記母線区分回線は、前記第の主母線と
    第2の主母線との間に遮断器が配置されてなり、この遮
    断器の左右の口出し部に分岐母線を介して、それぞれ据
    付面に対して水平に変流器が接続されていることを特徴
    とする請求項1記載のガス絶縁開閉装置。
  3. 【請求項3】 前記遮断器の口出し部では、スペーサを
    配置せずに前記分岐母線が接続されていることを特徴と
    する請求項2記載のガス絶縁開閉装置。
  4. 【請求項4】 前記遮断器と、前記第1及び第2の主母
    線のいずれか一方との間に、該遮断器の消弧室を引き出
    すためのスペースが設けられていることを特徴とする請
    求項2または3記載のガス絶縁開閉装置。
  5. 【請求項5】 前記2つの主母線の少なくとも一方の端
    部に、これら2つの主母線を接続する母線区分回線が配
    置されており、 前記送電線回線または変圧器回線の少なくとも一方の組
    が互いに対向して配置されていることを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれか1項記載のガス絶縁開閉装置。
JP10160505A 1998-06-09 1998-06-09 ガス絶縁開閉装置 Pending JPH11355924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160505A JPH11355924A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 ガス絶縁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10160505A JPH11355924A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 ガス絶縁開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355924A true JPH11355924A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15716407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10160505A Pending JPH11355924A (ja) 1998-06-09 1998-06-09 ガス絶縁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355924A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101231767B1 (ko) * 2011-08-11 2013-02-08 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치
KR101231765B1 (ko) * 2011-08-11 2013-02-08 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치
KR101231766B1 (ko) * 2011-08-11 2013-02-08 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치
KR101291790B1 (ko) * 2011-08-11 2013-07-31 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101231767B1 (ko) * 2011-08-11 2013-02-08 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치
KR101231765B1 (ko) * 2011-08-11 2013-02-08 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치
KR101231766B1 (ko) * 2011-08-11 2013-02-08 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치
KR101291790B1 (ko) * 2011-08-11 2013-07-31 현대중공업 주식회사 가스절연 개폐장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11355924A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2642477B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS5915445B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH02266806A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP3558736B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS6213377Y2 (ja)
JP2842206B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
KR940004702Y1 (ko) 가스절연개폐장치
JPH0898345A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0824406B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH10285728A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH03145913A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH05328547A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0564523B2 (ja)
JPH09121413A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0382303A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH09149514A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2002118911A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0865833A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0898346A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2003111221A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH1169532A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH04304104A (ja) ガス絶縁開閉装置
JPH0793772B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JPS58186306A (ja) ガス絶縁開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040116