JPH1117839A - 携帯情報端末 - Google Patents

携帯情報端末

Info

Publication number
JPH1117839A
JPH1117839A JP9171704A JP17170497A JPH1117839A JP H1117839 A JPH1117839 A JP H1117839A JP 9171704 A JP9171704 A JP 9171704A JP 17170497 A JP17170497 A JP 17170497A JP H1117839 A JPH1117839 A JP H1117839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
personal information
incoming call
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9171704A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Shinoda
和久 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9171704A priority Critical patent/JPH1117839A/ja
Publication of JPH1117839A publication Critical patent/JPH1117839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 会議中等不要な着信を制限したい状況におい
ても、緊急または重要な相手先からの電話、ページャ、
ファックス、電子メールに対しては応答することができ
る携帯情報端末を得る。 【解決手段】 携帯情報端末は、電子電話帳やスケジュ
ール管理帳等に記憶されている個人情報を使用して電
話、ページャ、ファックスからの着信および電子メール
検索結果を使用者に能動的に通知するか否かを判断する
自動応答制御手段と、記憶されている各番号およびアド
レス情報に対して応答に関する属性情報を付加する個人
情報管理手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は有線および無線で
電話、ページャ、ファックス、電子メール等の通信機能
を有する携帯情報端末に係り、特にネットワークあるい
はメール・サーバから通知/獲得される電話番号あるい
はアドレス情報等の発ID情報を活用して自動応答する
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機の自動応答に関する従来技術
としては、例えば特開平8−140146号公報に記載
のものがある。これは呼び出しがあっても呼び出し音を
発生しないようにした状態において、着信があったとき
は呼出側に応じた適切な応答を自動的に行うというもの
であり、呼出側の電話番号に対する応答メッセージをあ
らかじめ記憶しておいて自動応答するものである。この
携帯電話機では、呼出側の電話番号に対応した応答方法
を応答方法記憶手段によって記憶しており、着信があっ
た場合には自動応答制御手段が対応する応答方法を呼び
出して送信メッセージを送信するものである。
【0003】また、携帯電話機で不要な着信動作をなく
すための従来技術としては、例えば特開平7−3063
4号公報に記載のものがある。これは予め登録された相
手方からの着信時のみ、相手方の名前で使用者を呼び出
すものである。この携帯電話機では、電話番号と相手方
の名前との対をネームナンバー記憶部で記憶しており、
着信があった場合に記憶されている電話番号から一致す
るものがあるかどうかをダイヤルナンバー検索判定部が
判定し、一致する番号があるときにはネーム音声呼出発
生回路部からネーム音声を発生させて着信を知らせるも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来技術
では、いずれも会議中などの電話に出られない状況下お
よび間違いやいたずら等の不要な着信に対してはある程
度対処することができるが、電話に加えて、ページャ、
ファックス、電子メール等の複数の通信手段を有する携
帯情報端末においては着信が電話とは限らないため、携
帯情報端末の使用される様々な状況下に対応するために
必要なきめ細かい設定が行えず、緊急を要するページャ
の着信が通知されない、必要なファックスや電子メール
が届いても通知されないなどの問題があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、電話、ページャ、ファックス、
電子メール等の複数の通信手段に対して、それぞれ適切
な処置をするためのきめ細かい設定ができる携帯情報端
末を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る携帯情報
端末においては、電子電話帳やスケジュール管理帳等の
個人情報管理機能を有していることに着目し、電話、ペ
ージャ、ファックスの番号ならびに電子メールのアドレ
ス情報を記憶し、かつ各番号やアドレス情報に対して応
答に関する属性情報を付加する個人情報管理手段と、こ
の個人情報管理手段に付加された属性情報に従って電
話、ページャ、ファックスからの着信および電子メール
検索結果を能動的に通知するか否かを判断する自動応答
制御手段とを備えたものである。
【0007】また、スケジュール管理帳のスケジュール
設定の中で、電話、ページャ、ファックスからの着信を
制限する着信制限状態への設定を指定できるようにした
ものである。
【0008】また、スケジュール管理帳で着信制限を指
定したスケジュールの開始時刻で端末が着信制限状態に
なり、スケジュールの終了時刻で着信制限状態を解除す
るものである。
【0009】また、個人情報管理手段は、着信の発ID
情報を活用して該当する個人情報を表示し、通話中に表
示されている個人情報の上にメモを書き込む機能を備え
たものである。
【0010】また、自動応答制御手段において、使用者
に能動的に通知をしなかった着信および電子メール検索
結果に対して、未応答の着信または未読の電子メールが
あることを画面表示する通信ログ情報表示手段を備えた
ものである。
【0011】また、自動応答制御手段において、使用者
に能動的に通知をしなかった電話とページャの着信に対
して、電子メールまたはファックス等で返答メッセージ
を送信する返答メッセージ送信手段を備えたものであ
る。
【0012】さらにまた、ファックスの受信処理中にメ
モリ不足が発生した場合、ファックスの受信を強制的に
中断し、電子メールまたはファックス等で返答メッセー
ジを送信するファックス受信制御手段を備えたものであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の携帯情報端末に係る実
施の形態1について説明する。図1はこの発明の実施の
形態1の構成を示すブロック図である。図において、1
は携帯情報端末全体を制御する主制御部、2は無線で音
声およびデータを送受するための無線部、3は操作に必
要な情報を表示する表示部、4は使用者からの入力操作
を受け付けるタッチスクリーン、5はデータとファック
ス通信のための変復調を行うモデム部、6は音声信号と
データ信号の入出力経路を切り替えるための音声/デー
タ切替部、7は音声信号を入出力するためのインタフェ
ースをとるオーディオインターフェース部、8はマイク
ロフォン、9はスピーカ、10はアンテナ、11は電子
電話帳やスケジュール管理帳等の個人情報を管理してい
る個人情報管理部、12は着信に対して自動応答するた
めに必要な制御を行う自動応答制御部である。この自動
応答制御部12は、通信ネットワークから送り届けられ
る発ID(電話番号やアドレス情報)情報を活用して個
人情報管理部11の電子電話帳に記憶されている番号と
比較して発信元を判定し、その発信元の個人情報に付加
されている属性情報に従って着信の応答方法を決定す
る。また、時刻指定等の自動発信によって自メールボッ
クスの電子メール検索をした場合には、自動応答制御部
12は、受信メールの発信元アドレスを活用して個人情
報管理機能の電子電話帳に記憶されている電子メール・
アドレスと比較して発信元を判定し、メール検索結果の
通知方法を決定する。
【0014】まず、この発明の携帯情報端末において、
個人情報に属性情報を設定する方法について説明する。
図2は個人情報管理機能の中の電子電話帳の画面表示例
を示すものである。電子電話帳は個人や会社毎に電話、
ページャ、ファックス等の番号や電子メールのアドレス
等が設定できるようになっており、例えば電話をかける
場合に相手先の電話番号をダイヤル操作しなくても、電
子電話帳を検索して指定することにより簡単に発信でき
るというものである。電子電話帳では更に記憶している
各番号やメールアドレスの情報を活用することにより、
着信者を制限することができる。相手先の電話番号は、
無線電話の場合は無線電話基地局から制御チャネルで通
知され、有線電話の場合は発信電話番号表示サービスを
利用することによって知ることができる。また、ファッ
クスの場合は接続の際に相手機のファックス番号がファ
ックス通信プロトコルに従って送られてくる。ページャ
に関しては表示プロトコルがまだ存在していないため、
相手先の番号、双方向ページャの場合はアドレス情報、
を検出する共通の方法はないが、独自プロトコルで番号
が送られてくるものには対応できる。電子メールのメー
ルボックス検索の場合は、受信メールの検索結果として
メールの発信者アドレスの一覧を得ることができる。ま
た、図3は電子電話帳において着信制限状態でも能動的
に着信の通知を行う相手先を指定した画面の一例を示す
ものであり、例えばあらかじめ緊急の要件や会議に関係
する通知があることがわかっている相手先を特定する。
図3の例では、着信を能動的に通知する番号に”緊急要
件有”という属性情報を付けて指定している。
【0015】次に、この発明の携帯情報端末において、
スケジュールを設定する方法について説明する。図4は
個人情報管理機能の中のスケジュール管理帳の画面表示
例を示すものである。通常、会議の予定をスケジュール
管理帳に設定する場合は会議の日時と場所等を指定す
る。このスケジュール設定画面において、例えば図4に
示した画面表示例のように設定項目の中にオプション項
目を設け、そこで着信を制限するオプションを指定す
る。図5に着信制限のオプションを指定した場合のスケ
ジュール管理帳の画面を示す。
【0016】スケジュール設定画面において着信制限の
オプション指定が設定されると、個人情報管理部11は
設定されたスケジュールの時間帯を監視しており、その
時間になった時点で自動応答制御部12に対して着信制
限状態に入るように命令する。そして、時間帯の終了時
刻になると、着信制限状態の解除を通知する。
【0017】次に、自動応答処理の詳細について説明す
る。図6は電話着信に対する自動応答処理の詳細手順を
示すフローチャートである。無線電話に着信があった場
合、無線部2は制御チャネルを通して無線電話基地局か
ら発信元の電話番号情報を獲得し(ステップS61)、
無線部2から音声/データ切替部6とモデム部5を経由
して主制御部1にその番号が通知される。主制御部1は
自動応答制御部12に着信に対する応答方法を問い合わ
せる(ステップS62)。通常の着信を行う場合は、主
制御部1が音声/データ切替部6とオーディオインター
フェース部7を経由してスピーカ9から呼び出し音を発
生させ、使用者に対して電話の着信を能動的に通知する
(ステップS67)。自動応答制御部12が着信制限状
態に設定されている場合には、個人情報管理部11に対
して電話番号の検索を要求する(ステップS63)。個
人情報管理部11では電子電話帳を検索して該当する個
人情報を見つけ出し(ステップS64)、そこに付加さ
れている属性情報の確認を行う(ステップS65)。発
信相手の個人情報に”緊急要件有”等の属性情報が付け
られている場合には、自動応答制御部12は自動応答せ
ずに通常の着信と同様に処理することを主制御部1に指
示する(ステップS66)。ステップS64で電子電話
帳に発信者の個人情報がない場合、あるいはステップS
66で”緊急要件有”の属性情報が付いていない場合に
は、使用者に対して電話の着信を通知しない(ステップ
S68)。
【0018】電話の着信に対して使用者が応答して通話
中になると、個人情報管理機能の電子電話帳から通話相
手の個人情報を呼び出して画面に表示する。図7は個人
情報自動表示処理の詳細手順を示すフローチャートであ
る。着信制限状態にある自動応答制御部12が能動的に
着信を通知すると判断した場合は、その着信が緊急かつ
重要な電話であることを意味しており、個人情報管理部
11で検索した電子電話帳の個人情報を表示部3に自動
的に表示する(ステップS71〜S73)。表示部3に
表示された発信相手の個人情報には、タッチスクリーン
4を操作してソフトウェア・キーボードによるテキスト
入力または手書きインクによって通話に係わる必要なメ
モを個人情報の上に付加することができる(ステップS
74〜S76)。また、会議の出席者全員に通話の内容
を聞かせたい場合には、主制御部1からの指示によって
スピーカ9の出力音量を大きくしてスピーカフォン・モ
ードで会話することも可能である。
【0019】着信制限で拒絶した着信イベントに対して
は、会議中に着信があったことを使用者が次に操作した
時に通知する。図8は通信ログ自動表示処理の詳細手順
を示すフローチャートである。着信制限状態にある自動
応答制御部12が能動的に着信を通知しないと判断した
場合(ステップS81)は、発信相手の電話番号を通信
ログに記録/保存し(ステップS82)、無線電話基地
局に制御チャネルを通じて端末ビジーを通知してその着
信を拒否する(ステップS83)。ここで記録/保存さ
れた通信ログの情報は、会議が終了して使用者が端末を
操作したときに表示部3に自動的に表示する(ステップ
S84,S85)。
【0020】電話の着信に対する応答方法として、電話
とは別の通信手段を用いて返答メッセージを送信するこ
とができる。これは近年のオフィスや家庭の情報化によ
って、コミュニケーション手段が電話だけではなく、ペ
ージャ、ファックス、電子メール等多様化してきてお
り、これら複数の通信手段を保有している会社および個
人が増えていることを背景としている。図9は返答メッ
セージ自動作成処理の詳細手順を示すフローチャートで
ある。電話の着信に対して自動応答制御部12が能動的
に着信を通知しないと判断して無線基地局に端末ビジー
を返した場合(ステップS91)には、相手側の電話で
は電話が通じなかったことだけしか伝わらないため、個
人情報管理部11で発信者の個人情報を検索し(ステッ
プS92)、相手先の個人情報の中に、電子メールのア
ドレスまたはファックス番号が登録されている時(ステ
ップS93またはS97)には会議の終了時刻をスケジ
ュール管理帳から取り出し(ステップS94またはS9
8)、”何時に会議が終了する予定ですので、会議が終
わり次第こちらから電話致します”、または”ただいま
会議中で電話に出られませんでしたので、下記アドレス
宛にメールで要件をお知らせ下さい”などの返答メッセ
ージを自動的に生成し(ステップS95またはS9
9)、電子電話帳に登録されている電子メールのアドレ
スまたはファックス番号宛に送信する(ステップS96
またはS9A)。
【0021】なお、ここまでは電話の着信を中心に説明
してきたが、ファックスの着信に対しても電話着信とほ
ぼ同様の手順で自動応答することができる。ただし、フ
ァックスのデータ受信は通常人手を介さずに自動的に行
えるため、着信そのものを制限する必要性は電話の着信
に比べて低いといえる。ファックス受信に関して問題と
なるのは、受信するデータ量がテキスト・ベースの電子
メール等に比べて多く、携帯情報端末では一般的にメモ
リの容量に余裕がないため、データの受信中にメモリが
一杯になってしまうことが度々発生してしまうことであ
る。図10はファックス受信処理の詳細手順を示すフロ
ーチャートである。ファックス受信処理を開始すると、
メモリが一杯か否かを判断し(ステップS101)、メ
モリが一杯であれば、ファックス受信を中断し(ステッ
プS102)、それを知らせる返答メッセージを生成す
る(ステップS103)。そして、発信者の個人情報が
あるか否かを判断し(ステップS104)、発信者が電
子メールを持っている場合は、返答メッセージを電子メ
ールで送信する(ステップS105,S106)。ま
た、発信者が電子メールを持っていない場合は、返答メ
ッセージをファックスで送信する(ステップS105,
S107,S108)。なお、ステップS101におい
て、メモリが一杯でなければ、ファックスデータを受信
処理し(ステップS109)、ファックス受信処理中に
メモリが一杯になれば、ステップS10Aを経て、前述
のステップS101〜S108の処理を行い、ファック
ス受信が終了すると、正常終了処理(ステップS10
B)となる。
【0022】電子メール検索の場合は、着信ではなくメ
ール・サーバに発信してメールボックスを検索する違い
はあるが、受信メールの電子メール・アドレス一覧を獲
得した後の動作は、電話着信の場合とほぼ同様である。
【0023】なお、この発明は上記実施の形態に限定さ
れず、種々の変形応用が可能である。例えば、図1に示
した構成例では、使用者に着信を通知する方法としてス
ピーカ9から呼び出し音を出力することで説明したが、
構成に発光ダイオードによる視覚表示や本体の振動機構
等を追加することにより呼び出し音以外の方法で着信を
通知することが可能である。また、端末の操作方法に関
しては、図1の構成例ではタッチスクリーン4を入力手
段として説明したが、タッチスクリーンの代わりにキー
入力で操作する構成としても同様の効果が得られる。ま
た、通信回線に関しては、図1の構成例では無線回線を
使用する場合の構成を示したが、有線回線を使用する構
成、無線と有線の両方の回線を持つ構成もそれぞれ考え
られ、通信回線の種類によらず同様の効果が得られる。
更に、通信回線に関して無線と有線の両方を有する構成
にした場合は、着信の返答メッセージを着信があった回
線とは別の回線を利用して同時に送ることが可能とな
り、発信者に対してはリアルタイムにレスポンスを示す
ことができる等、この発明の効果を増大させることがで
きる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、電子
電話帳やスケジュール管理帳等の情報を管理している個
人情報管理手段と着信に対して自動応答するための制御
を行う自動応答制御手段とが連携して適切な応答方法を
決定する構成とし、個人情報に着信制限状態でも着信を
許可する属性情報を設定できるようにしたので、会議中
等不要な着信を制限したい状況においても緊急の連絡や
重要な相手先からの電話に対しては電話を受けることが
できる。
【0025】また記憶されている個人情報やスケジュー
ルの情報を活用して自動的に着信に対する返答メッセー
ジを自動生成して送ることができるので、電話を受けら
れなかった場合においても手厚い対処ができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1である携帯情報端末
の構成を示すブロック図である。
【図2】 個人情報管理機能の中の電子電話帳の画面表
示例である。
【図3】 電子電話帳で個人情報の電話番号に”緊急要
件有”の属性を設定した場合の画面表示例である。
【図4】 個人情報管理機能の中のスケジュール管理帳
の画面表示例である。
【図5】 着信制限オプションを指定した場合のスケジ
ュール管理帳の画面表示例である。
【図6】 電話着信に対する自動応答処理の詳細手順を
示すフローチャートである。
【図7】 個人情報自動表示処理の詳細手順を示すフロ
ーチャートである。
【図8】 通信ログ自動表示処理の詳細手順を示すフロ
ーチャートである。
【図9】 返答メッセージ自動作成処理の詳細手順を示
すフローチャートである。
【図10】 ファックス受信処理の詳細手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 主制御部、2 無線部、3 表示部、4 タッチス
クリーン、5 モデム部、6 音声/データ切替部、7
オーディオインターフェース部、8 マイクロフォ
ン、9 スピーカ、10 アンテナ、11 個人情報管
理部、12 自動応答制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/66 H04B 7/26 109M 109T

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相手先の電話番号、ページャ番号、ファ
    ックス番号、メールアドレス等を記憶する電子電話帳や
    スケジュール管理帳等の個人情報管理機能および電話、
    ページャ、ファックス、電子メール等の各種通信機能を
    有する携帯情報端末において、上記個人情報管理機能に
    記憶されている各番号および各アドレス情報に対して応
    答に関する属性情報を付加する個人情報管理手段と、こ
    の個人情報管理手段に付加された属性情報に従って電
    話、ページャ、ファックスからの着信および電子メール
    検索結果を能動的に通知するか否かを判断する自動応答
    制御手段とを備えたことを特徴とする携帯情報端末。
  2. 【請求項2】 個人情報管理手段が持つ機能の一つであ
    るスケジュール管理帳のスケジュール設定の中で、電
    話、ページャ、ファックスからの着信を制限する着信制
    限状態への設定を指定できるようにしたことを特徴とす
    る請求項1記載の携帯情報端末。
  3. 【請求項3】 スケジュール管理帳で着信制限を指定し
    たスケジュールの開始時刻で端末が着信制限状態にな
    り、スケジュールの終了時刻で着信制限状態を解除する
    ことを特徴とする請求項2記載の携帯情報端末。
  4. 【請求項4】 個人情報管理手段は、通信ネットワーク
    から通知された発ID(電話番号)情報を活用して該当
    する個人情報を表示し、通話中に表示されている個人情
    報の上にメモを書き込む機能を備えたことを特徴とする
    請求項1記載の携帯情報端末。
  5. 【請求項5】 電話、ページャ、ファックスからの着信
    および電子メール検索結果を能動的に通知をしなかった
    場合に、画面上に未応答の着信または未読の電子メール
    があることを表示する通信ログ情報表示手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載の携帯情報端末。
  6. 【請求項6】 電話、ページャの着信に対して電子メー
    ルまたはファックス等で返答メッセージを送信する返答
    メッセージ送信手段を備えたことを特徴とする請求項1
    記載の携帯情報端末。
  7. 【請求項7】 ファックスの受信処理中にメモリ不足が
    発生した場合に、ファックスの受信を強制的に中断し、
    電子メールまたはファックス等で返答メッセージを送信
    するファックス受信制御手段を備えたことを特徴とする
    請求項1記載の携帯情報端末。
JP9171704A 1997-06-27 1997-06-27 携帯情報端末 Pending JPH1117839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171704A JPH1117839A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 携帯情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171704A JPH1117839A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 携帯情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117839A true JPH1117839A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15928139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9171704A Pending JPH1117839A (ja) 1997-06-27 1997-06-27 携帯情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117839A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003003780A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Yozan Inc. Procede de communication d'urgence, telephone mobile, programme telephonique et de controle
JP2003506781A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 マイクロソフト コーポレイション 警報を管理するためのアーキテクチャ
JP2005512422A (ja) * 2001-11-29 2005-04-28 モトローラ・インコーポレイテッド ローカル・エリア・ネットワーク・デバイスでのサービス獲得を制御する方法および装置
US6928307B2 (en) 2000-05-19 2005-08-09 Nec Corporation Foldable cellular phone having a function of transmitting and receiving e-mail and method of operating the same
US6961409B2 (en) 2001-05-21 2005-11-01 Nec Corporation Telecommunication terminal equipment responding with electronic mail containing schedule and response method using electronic mail containing schedule
JP2007306515A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Fujitsu Ltd 電話接続プログラム、電話接続方法および電話接続装置
JP2008512795A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 ヤフー! インコーポレイテッド モバイルメッセージングのためのマルチモードインターフェイス
JP2011048697A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2013511898A (ja) * 2009-11-17 2013-04-04 ティップ ソリューションズ,インコーポレイティド 通信管理機能
JP2013143689A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Nec Commun Syst Ltd 通信端末、通信開始制御方法および通信開始制御プログラム
JP2013207724A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Ntt Docomo Inc 通信サーバおよび応答可能時間通知方法
JP2015006005A (ja) * 2006-06-19 2015-01-08 ノキア コーポレイション プレゼンス状態の決定のためのローカルネットワーク情報の利用
US10021055B2 (en) 2010-12-08 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Using e-mail message characteristics for prioritization

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506781A (ja) * 1999-07-30 2003-02-18 マイクロソフト コーポレイション 警報を管理するためのアーキテクチャ
JP4921663B2 (ja) * 1999-07-30 2012-04-25 マイクロソフト コーポレーション 警報を管理するためのアーキテクチャ
US6928307B2 (en) 2000-05-19 2005-08-09 Nec Corporation Foldable cellular phone having a function of transmitting and receiving e-mail and method of operating the same
US6961409B2 (en) 2001-05-21 2005-11-01 Nec Corporation Telecommunication terminal equipment responding with electronic mail containing schedule and response method using electronic mail containing schedule
WO2003003780A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Yozan Inc. Procede de communication d'urgence, telephone mobile, programme telephonique et de controle
JP2005512422A (ja) * 2001-11-29 2005-04-28 モトローラ・インコーポレイテッド ローカル・エリア・ネットワーク・デバイスでのサービス獲得を制御する方法および装置
JP2008512795A (ja) * 2004-09-08 2008-04-24 ヤフー! インコーポレイテッド モバイルメッセージングのためのマルチモードインターフェイス
JP2007306515A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Fujitsu Ltd 電話接続プログラム、電話接続方法および電話接続装置
JP2015006005A (ja) * 2006-06-19 2015-01-08 ノキア コーポレイション プレゼンス状態の決定のためのローカルネットワーク情報の利用
US9338028B2 (en) 2006-06-19 2016-05-10 Nokia Technologies Oy Utilizing information of a local network for determining presence state
JP2011048697A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Kyocera Corp 電子機器
JP2013511898A (ja) * 2009-11-17 2013-04-04 ティップ ソリューションズ,インコーポレイティド 通信管理機能
JP2015008528A (ja) * 2009-11-17 2015-01-15 ティップ ソリューションズ,インコーポレイティド 通信管理機能
US10021055B2 (en) 2010-12-08 2018-07-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Using e-mail message characteristics for prioritization
JP2013143689A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Nec Commun Syst Ltd 通信端末、通信開始制御方法および通信開始制御プログラム
JP2013207724A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Ntt Docomo Inc 通信サーバおよび応答可能時間通知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5561703A (en) System and method for integration of a paging server into a private branch exchange environment
JP4944415B2 (ja) コミュニケーションシステム、プレゼンスサーバ及びそれらに用いるコミュニケーション方法
US6587681B1 (en) Mail reception notifying system and mail reception notifying method
US8351586B2 (en) Method and application for arranging a conference call in a cellular network and a mobile terminal operating in a cellular network
WO2006024952A1 (en) Method of obtaining caller information in a mobille terminal and mobile terminal therefore
JP2003198709A (ja) 再発信機能付き通信機、およびプログラム
JPH1117839A (ja) 携帯情報端末
EP0876043A2 (en) Enhanced voice mail system and method for using it
JP2006295467A (ja) 通信システム、携帯通信端末、サーバおよび通信方法
WO2004110045A1 (ja) メール送信機能を有する電話機
CN103179534A (zh) 一种语音接续结果下发方法、设备和***
US7353015B1 (en) Method and a device for erasing a notification message
JPH08298546A (ja) 電話応答制御方法
KR100336014B1 (ko) 구내망에서 통합 메시징 시스템 및 방법
US8811586B2 (en) Method and application for arranging a conference call in a cellular network and a mobile terminal operating in a cellular network
US8001196B2 (en) System for performing notification in response to subsequent reception in accordance with originator of previous reception
JP2003219469A (ja) 携帯型通信端末及び着信転送方法
JP2003283606A (ja) メール送信機能付通信装置
JP2002051378A (ja) 移動電話システムと移動電話制御装置
JP4821318B2 (ja) 通話中に着信通知可能な電話システム
JP2005328306A (ja) 通信システム
JP2004260728A (ja) 留守番電話サービスに用いる交換システム、留守番電話サービスに用いる移動端末、留守番電話サービス方法
JP3427976B2 (ja) 通信端末装置
JP3282109B2 (ja) 電話接続方法およびシステム
JP2023126050A (ja) 不在着信通知装置、電話システム、プログラム、および不在着信通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427