JP2003219469A - 携帯型通信端末及び着信転送方法 - Google Patents

携帯型通信端末及び着信転送方法

Info

Publication number
JP2003219469A
JP2003219469A JP2002010938A JP2002010938A JP2003219469A JP 2003219469 A JP2003219469 A JP 2003219469A JP 2002010938 A JP2002010938 A JP 2002010938A JP 2002010938 A JP2002010938 A JP 2002010938A JP 2003219469 A JP2003219469 A JP 2003219469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
incoming call
call
destination
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002010938A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishii
隆 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2002010938A priority Critical patent/JP2003219469A/ja
Publication of JP2003219469A publication Critical patent/JP2003219469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転送サービスを利用する携帯型通信端末で
は、転送先も携帯電話端末であった場合は、着信を認識
することができない可能性がある。また、着信の転送を
行うためには、転送先が電話機に限られる。 【解決手段】 音声通信処理部91は音声着信通知があ
ると、発信者電話番号と着信した日時を着信履歴データ
ベース93に保存する。その後、着信に応答しなかった
場合は、通知メール文書作成処理部A1により宛先情報
記憶部A2からメールの宛先情報を読み込ませ、着信履
歴データベース93に保存した発信者電話番号及び着信
日時、あるいは着信日時のみを含むメール内容で、事前
に宛先情報記憶部A2に登録されている不在着信時の通
知先となるメールアドレスを宛先とするメール文書を作
成する。メール通信処理部Bは、作成されたメール文書
を制御部81、無線部7を介してメール送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯型通信端末及び
着信転送方法に係り、特にメール機能を有する携帯電話
機などの携帯型通信端末及び着信転送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話機などの携帯型通信端末
では、着信があった時に、不在により応答できない場合
は、携帯電話網のサービス機能により着信自体の転送サ
ービスにより、指定の電話番号に電話の転送を行うこと
が知られている。
【0003】また、メール機能を有する従来の携帯型通
信端末の中には、不在、会議中、観劇中その他の事情で
着信時に応答できない場合(以下、このことを便宜上、
「不在着信」というものとする)は、発信者に応じて応
答メッセージを文字メッセージ(メール)として返信す
るものも知られている(特開2000−209326号
公報)。この不在着信の返信をメールで行う従来の携帯
型通信端末では、不在着信を発信者に応じた音声応答メ
ッセージで発信者に返信を行う携帯型通信端末に比べて
メモリ容量を削減できるという特長がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の転送
サービスを利用する携帯型通信端末では、転送先も携帯
電話端末であった場合は、着信を認識することができな
い可能性がある。その理由は、転送先の携帯電話端末は
無線の圏外であることがあり、圏外であるときには着信
電話の転送を行われても着信できないためである。
【0005】また、上記の転送サービスは、音声通話自
体の転送サービスしか存在しないため、着信の転送を行
うためには、転送先が固定(一般)電話機あるいは携帯
電話機などの電話機に限られるという問題もある。
【0006】一方、不在着信の返信をメールで行う従来
の携帯型通信端末では、発信者に応じて事前に作成して
おいた応答文字メッセージを発信者に返信するものであ
るため、予め想定した複数の発信者個々に応答文字メッ
セージを作成してメモリに保存しておく必要があり、音
声応答メッセージに比べてメモリ容量が少なくできると
いっても、やはり大なるメモリ容量のメモリが必要であ
る。また、不在着信時の発信者の情報を収集したメール
文書を、着信者の指定先の端末へ送信することができな
い。
【0007】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
不在着信時に発信者の情報を収集したメール文書を、着
信者の指定先に送信し得る携帯型通信端末及び着信転送
方法を提供することを目的とする。
【0008】また、本発明の他の目的は、転送先の電話
機が転送時に圏外であっても不在着信を確認し得る携帯
型通信端末及び着信転送方法を提供することにある。
【0009】さらに、本発明の他の目的は、不在着信情
報を着信者が指定した電話端末以外の他の端末でも確認
し得る携帯型通信端末及び着信転送方法を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、第1の発明の携帯型通信端末は、予め着信転送先の
メールアドレスを登録している宛先情報記憶部と、音声
通話着信時に、少なくとも着信日時を着信履歴データと
して保存する着信履歴データベースと、音声通話着信に
応答したか否か判断する応答判断手段と、応答判断手段
により着信不応答と判断されたときに、宛先情報記憶部
から読み出したメールアドレスを宛先とし、かつ、着信
履歴データベースから読み出した着信履歴データをメー
ル内容としたメールを作成するメール作成手段と、メー
ル作成手段により作成したメールを、その宛先のメール
アドレスへ送信する送信手段とを有する構成としたもの
である。
【0011】この発明では、着信不応答のときには、着
信日時を少なくとも含む着信履歴データをメール内容と
するメールを、事前に宛先情報記憶部に登録されている
メールアドレス宛に送信するようにしたため、メールで
着信を所望の宛先に通知することができる。
【0012】また、上記の目的を達成するため、第2の
発明の携帯型通信端末は、第1の発明の着信履歴データ
ベースに、音声通話着信時の着信情報中に発信者電話番
号が含まれているときには、発信者電話番号を着信日時
と共に、着信履歴データとして保存することを特徴とす
る。この発明では、発信者電話番号と着信日時をメール
内容とするメールを、事前に宛先情報記憶部に登録され
ているメールアドレス宛に送信することができるため、
メールで着信の日時だけでなく、発信者を所望の宛先に
通知することができる。
【0013】また、上記の目的を達成するため、第3の
発明の携帯型通信端末は、予め着信転送先のメールアド
レスを登録している宛先情報記憶部と、音声通話着信時
に、少なくとも着信日時を着信履歴データとして保存す
る着信履歴データベースと、音声通話の着信中に発信者
側から第1の一定時間内に切断されず、かつ、着信から
第2の一定時間内で着信応答が無いとの条件を満たすか
どうか判定する条件判定手段と、条件判定手段により条
件を満たすときにのみ、発信者の通話音声を留守番録音
する留守番録音手段と、留守番録音手段による留守番録
音終了後、又は条件判定手段により条件を満たさないと
判定されたときに、音声通話着信に応答したか否か判断
する応答判断手段と、応答判断手段により着信不応答と
判断されたときに、宛先情報記憶部から読み出したメー
ルアドレスを宛先とし、かつ、着信履歴データベースか
ら読み出した着信履歴データをメール内容とすると共
に、留守番電話録音手段により録音された留守番録音デ
ータを読み出して添付データとするメールを作成するメ
ール作成手段と、メール作成手段により作成したメール
を、その宛先のメールアドレスへ送信する送信手段とを
有する構成としたものである。
【0014】この発明では、音声通話の着信中に発信者
側から第1の一定時間内に切断されず、かつ、着信から
第2の一定時間内で着信応答が無いとの条件を満たすと
きには、発信者の音声を留守番録音して、その留守番録
音データを着信履歴データをメール内容とするメールに
添付して、事前に登録しておいた所望の宛先へメール送
信することができる。
【0015】また、上記の目的を達成するため、第4の
発明の携帯型通信端末は、第3の発明の着信履歴データ
ベースに、音声通話着信時の着信情報中に発信者電話番
号が含まれているときには、発信者電話番号を着信日時
と共に、着信履歴データとして保存することを特徴とす
る。この発明では、発信者電話番号と着信日時をメール
内容とするメールを、事前に宛先情報記憶部に登録され
ているメールアドレス宛に送信することができるため、
メールで着信の日時だけでなく、発信者を所望の宛先に
通知することができる。
【0016】また、上記の目的を達成するため、第5の
発明の携帯型通信端末は、第3の発明又は第4の発明の
メール作成手段を、留守番電話録音手段により録音され
た留守番録音データが存在しないときには、宛先情報記
憶部から読み出したメールアドレスを宛先とし、かつ、
着信履歴データベースから読み出した着信履歴データを
メール内容とするメールを作成する構成としたことを特
徴とする。この発明では、留守番録音データが存在しな
いときには、着信履歴データをメール内容とするメール
を所望の宛先に送信することができる。
【0017】また、上記の目的を達成するため、第6の
発明は、予め着信転送先のメールアドレスを宛先情報記
憶部に登録している携帯型通信端末の着信転送方法であ
って、音声通話着信時に、少なくとも着信日時を着信履
歴データとして着信履歴データベースに保存する第1の
ステップと、音声通話着信に応答したか否か判断する第
2のステップと、第2のステップにより着信不応答と判
断されたときに、宛先情報記憶部から読み出したメール
アドレスを宛先とし、かつ、着信履歴データベースから
読み出した着信履歴データをメール内容としたメールを
作成する第3のステップと、第3のステップにより作成
したメールを、その宛先のメールアドレスへ送信する第
4のステップとを含むことを特徴とする。
【0018】この発明は、第1の発明と同様に、着信不
応答のときには、着信日時を少なくとも含む着信履歴デ
ータをメール内容とするメールを、事前に宛先情報記憶
部に登録されているメールアドレス宛に送信するように
したため、メールで着信を所望の宛先に通知することが
できる。
【0019】更に、上記の目的を達成するため、第7の
発明は、予め着信転送先のメールアドレスを宛先情報記
憶部に登録している携帯型通信端末の着信転送方法であ
って、音声通話着信時に、少なくとも着信日時を着信履
歴データとして着信履歴データベースに保存する第1の
ステップと、音声通話の着信中に発信者側から第1の一
定時間内に切断されず、かつ、着信から第2の一定時間
内で着信応答が無いとの条件を満たすかどうか判定する
第2のステップと、条件を満たすときにのみ、発信者の
通話音声を留守番録音する第3のステップと、留守番録
音終了後、又は第2のステップにより条件を満たさない
と判定されたときに、音声通話着信に応答したか否か判
断する第4のステップと、第4のステップにより着信不
応答と判断されたときに、宛先情報記憶部から読み出し
たメールアドレスを宛先とし、かつ、着信履歴データベ
ースから読み出した着信履歴データをメール内容とする
と共に、留守番電話録音された留守番録音データを読み
出して添付データとするメールを作成する第5のステッ
プと、第5のステップにより作成したメールを、その宛
先のメールアドレスへ送信する第6のステップとを含む
ことを特徴とする。
【0020】この発明は、第3の発明と同様に、音声通
話の着信中に発信者側から第1の一定時間内に切断され
ず、かつ、着信から第2の一定時間内で着信応答が無い
との条件を満たすときには、発信者の音声を留守番録音
して、その留守番録音データを着信履歴データをメール
内容とするメールに添付して、事前に登録しておいた所
望の宛先へメール送信することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明になる通信システ
ムの一実施の形態のシステム構成図を示す。同図におい
て、後述する本発明の携帯型通信端末であるメール機能
付き携帯電話端末11、12、13は携帯電話網4に接
続され、更に一般電話網3を介して固定の一般電話機2
に接続される一方、インターネット5を介してインター
ネット受信端末6に接続される構成されている。メール
機能付き携帯電話端末11、12、13から送信された
メールは、携帯電話網4上のメールサーバ41に送ら
れ、そこからメールアドレス先の端末へ送られる。
【0022】メール機能付き携帯電話端末11、12、
13は、それぞれ同一構成で、例えば図2のブロック図
に示す構成とされている。同図に示すように、メール機
能付き携帯電話端末は、無線データの送受信等の無線制
御を行う無線部7と、その無線部7と表示/操作/音声
出力を総合して制御する無線制御部8と、無線の音声通
信関連の制御を行う音声制御部9と、音声通信の着信履
歴データから送信メール文書を自動作成し送信要求まで
を行う通知メール作成部Aと、メールデータ送受信の制
御を行うメール通信処理部Bとから構成されている。
【0023】無線部7は、携帯電話網4内の図示しない
基地局との間で無線データを送受信する。無線制御部8
は、制御部81、表示部82、操作部83、音声入出力
部84を備えている。表示部82は無線状態やユーザデ
ータやメッセージ(メール文書)等の表示を行う。操作
部83は各種のキーからなり、無線機の発着信を行うた
めや、データやメッセージ(メール文書)等の入力を行
う。音声入出力部84は、通話相手の音声の出力や着信
音などの装置音の出力を行うスピーカと、携帯電話端末
使用者の音声を収音して電気信号に変換するマイクとか
らなる。制御部81は、無線制御部8自身も含めて、無
線部7、音声制御部9及びメール通信処理部Bの動作制
御を行う。
【0024】音声制御部9は、音声通信関連の制御を行
う音声通信処理部91と、音声発信時に発信したデータ
を管理する発信履歴データベース92と、着信したとき
に発信者の電話番号や着信日時を管理する着信履歴デー
タベース93戸から構成されている。更に、通知メール
作成部Aは、通知メール文書作成処理部A1と、宛先情
報記憶部A2を備えている。通知メール文書作成処理部
A1は、音声制御部9から着信履歴データを入力として
受け、データ内容をメール内容とするメール文書を作成
する。宛先情報記憶部A2は、作成されたメール文書の
宛先情報を記憶して管理する。
【0025】次に、図1のシステム構成図、図2のブロ
ック図及び図3のフローチャートを併せ参照して、本実
施の形態の動作について詳細に説明する。ここでは、メ
ール機能付き携帯電話端末12に不在着信があった場合
を例にとって説明する。メール機能付き携帯電話端末1
2には、事前に不在着信時の通知先となるメールアドレ
スを宛先情報記憶部A2に登録しておく。いま、一般電
話機2から一般電話網3及び携帯電話網4を介して、あ
るいは携帯電話端末11から携帯電話網4を介して携帯
電話端末12に音声通信の発信が行われたものとする
と、携帯電話端末12は図2の無線部7から無線データ
を受信し、制御部81を通じて音声通信処理部91に音
声着信を通知する(ステップS1)。
【0026】音声通信処理部91は音声着信通知がある
と、音声着信の無線データに発信者電話番号が通知され
ているかどうか判定し(ステップS2)、通知されてい
る場合は、その発信者電話番号と着信した日時を着信履
歴データベース93に保存する(ステップS3)。発信
者電話番号が通知されていないときには、着信した日時
だけを着信履歴データベース93に保存する(ステップ
S4)。
【0027】その後、音声通話が終了する(ステップS
5)。ここでの音声通話終了とは、通話を行うための無
線制御がすべて終了したことを意味し、この段階では
着信が発生し、着信に応答せずに相手側から切断され
た、着信が発生し、着信に応答し通話状態になり、そ
の後自ら通話を切断した、着信が発生し、着信に応答
し通話状態になり、その後通話相手側から通話を切断し
た、のいずれかの状態となっている。
【0028】この音声通話終了状態となると、音声通信
処理部91は音声着信に対して応答を行ったか否か判断
し(ステップS6)、応答しなかった場合は、着信履歴
データベース93を指定し、通知メール文書作成処理部
A1にメール作成要求を通知して、通知メール文書作成
処理部A1により宛先情報記憶部A2からメールの宛先
情報を読み込ませる(ステップS7)。
【0029】通知メール文書作成処理部A1は、宛先情
報記憶部A2から読み込もうとしたメールの宛先情報が
有るかどうか判定し(ステップS8)、宛先情報が有る
場合は、着信履歴データベース93に保存した発信者電
話番号及び着信日時、あるいは着信日時のみを含むメー
ル内容の文書を作成する(ステップS9)。続いて、通
知メール文書作成処理部A1は、事前に宛先情報記憶部
A2に登録されている、不在着信時の通知先となるメー
ルアドレスを読み込んで、上記の作成した文書の宛先メ
ールアドレスに指定したメール文書を作成する(ステッ
プS10)。
【0030】続いて、通知メール文書作成処理部A1
は、ステップS10で作成したメール文書のメール送信
要求をメール通信処理部Bに対して行う(ステップS1
1)。メール送信要求を受けたメール通信処理部Bは、
作成されたメール文書を制御部81、無線部7を介して
メール送信する(ステップS12)。送信された不在着
信のメール文書は、携帯電話網4のメールサーバ41に
一旦蓄積される。
【0031】ここで、送信された不在着信のメール文書
の宛先メールアドレス(事前に宛先情報記憶部A2に登
録されている、不在着信時の通知先となるメールアドレ
ス)が、図1の携帯電話端末13であれば、携帯電話網
4のメールサーバ41から携帯電話端末13へ送信され
る。このとき、携帯電話端末13が圏外であり、携帯電
話網4との無線回線接続ができない状態であっても、そ
の後に携帯電話端末13が圏内に移動して携帯電話網4
との無線回線接続が可能となった状態で、メールサーバ
41から携帯電話端末13へ不在着信のメール文書が送
信される。
【0032】また、送信された不在着信のメール文書の
宛先メールアドレス(事前に宛先情報記憶部A2に登録
されている、不在着信時の通知先となるメールアドレ
ス)が、図1のインターネット受信端末6であれば、携
帯電話網4のメールサーバ41からインターネット5を
介してインターネット受信端末6へ不在着信のメール文
書が送信される。すなわち、本実施の形態によれば、従
来、電話機のみしか不在着信の転送ができなかったのに
対し、一般のパソコン等のメール端末でも着信の情報を
確認できる。
【0033】なお、ステップS6において着信応答した
と判断した場合、又はステップS8において宛先情報が
宛先情報記憶部A2に存在しないと判定したときには、
上記の不在着信のメールの送信処理は行わずに、直ちに
処理を終了する。
【0034】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。図4は本発明になる携帯型通信端末の他の実施
の形態のブロック図を示す。同図中、図2と同一構成部
分には同一符号を付し、その説明を省略する。図4に示
す実施の形態は、音声通信処理部91、発信履歴データ
ベース92及び着信履歴データベース93からなる図2
の音声制御部9の構成に加えて、留守番録音データ処理
部94を有する構成の音声制御部90を有する点に特徴
がある。
【0035】次に、この実施の形態の動作について、図
5のフローチャートを併せ参照して詳細に説明する。図
4の実施の形態において、音声の着信が発生し、図3の
ステップS1〜S4と同様の処理により着信履歴データ
の保存が終了した後(ステップT1〜T4)、音声通信
処理部91は着信中の一定時間以内に相手側から着信切
断が行われたかどうか判定し(ステップT5)、一定時
間以内に通話が切断された場合は、そのまま通話を終了
するが(ステップT9)、一定時間以内に通話が切断さ
れなかった場合は、所定時間内で着信に応答したかの判
断を行う(ステップT6)。
【0036】着信応答した場合は、そのまま通話を終了
するが(ステップT9)、着信応答しなかった場合は、
音声通信処理部91は留守番録音データ処理部94の録
音動作を開始させ(ステップT7)、相手の通話音声を
録音する(ステップT8)。通話終了時に留守番録音を
終了し、通話も終了する(ステップT9)。
【0037】続いて、音声通信処理部91は音声着信に
対して応答を行ったか否か判断し(ステップT10)、
応答しなかった場合は、着信履歴データベース93を指
定し、通知メール文書作成処理部A1にメール作成要求
を通知して、通知メール文書作成処理部A1により宛先
情報記憶部A2からメールの宛先情報を読み込ませ(ス
テップT11)、宛先情報記憶部A2から読み込もうと
したメールの宛先情報が有るかどうか判定し(ステップ
T12)、宛先情報が有る場合は、着信履歴データベー
ス93に保存した発信者電話番号及び着信日時、あるい
は着信日時のみを含むメール内容の文書を作成する(ス
テップT13)。
【0038】続いて、通知メール文書作成処理部A1
は、事前に宛先情報記憶部A2に登録されている、不在
着信時の通知先となるメールアドレスを読み込んで、上
記の作成した文書の宛先メールアドレスに指定したメー
ル文書を作成する(ステップT14)。以上のステップ
T10〜T14の処理は、図3のステップS6〜S10
と同様の処理である。
【0039】続いて、通知メール文書作成処理部A1
は、音声通信処理部91を通じて留守番録音データ処理
部94に留守番録音データが存在するかどうか判定し
(ステップT15)、存在する場合は留守番録音データ
処理部94により留守番録音データを読み出し(ステッ
プT16)、読み出した留守番録音データを音声通信処
理部91を通じて通知メール文書作成処理部A1に供給
して、メール文書の添付データとして追加する(ステッ
プT17)。留守番録音データ処理部94に留守番録音
データが存在しないときには、メール文書には留守番録
音データは添付しない。
【0040】続いて、通知メール文書作成処理部A1
は、ステップT17で作成した留守番録音データが添付
されたメール文書、又は留守番録音データが存在しない
ときにはステップT14で作成したメール文書のメール
送信要求をメール通信処理部Bに対して行う(ステップ
T18)。メール送信要求を受けたメール通信処理部B
は、作成されたメール文書を制御部81、無線部7を介
してメール送信する(ステップT19)。送信された不
在着信のメール文書は、携帯電話網4のメールサーバ4
1に一旦蓄積された後、宛先メールアドレスの携帯型通
信端末あるいは一般のインターネット端末へ送信され
る。
【0041】このように、本実施の形態によれば、携帯
電話端末の着信に応答できなかったときには、メールに
より発信者電話番号等の着信履歴データに加え、留守番
電話にて録音を行った音声データを添付データとしてメ
ール送信することができるため、転送先の端末では着信
情報をより正確に確認することができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
着信不応答のときには、着信日時を少なくとも含む着信
履歴データをメール内容とするメールを、事前に宛先情
報記憶部に登録されているメールアドレス宛に送信する
ようにしたため、メールアドレス宛の着信の確認を行い
たい携帯型通信端末が圏外にあっても、圏外に移動した
時に着信履歴データをメール内容とするメールを受信で
き、よって、着信応答できない時に着信の確認を行いた
い携帯型通信端末が圏外にあっても、その後に着信の転
送確認ができる。
【0043】また、本発明によれば、着信履歴データを
メール内容とするメールを、事前に宛先情報記憶部に登
録されているメールアドレス宛に送信するようにしたた
め、電話端末以外のパソコン等の他のメール受信機能を
有する端末すべてに、着信を通知して確認させることが
できる。
【0044】更に、本発明によれば、音声通話の着信中
に発信者側から第1の一定時間内に切断されず、かつ、
着信から第2の一定時間内で着信応答が無いとの条件を
満たすときには、発信者の音声を留守番録音して、その
留守番録音データを着信履歴データをメール内容とする
メールに添付して、事前に登録しておいた所望の宛先へ
メール送信するようにしたため、着信応答できない時に
着信の確認を行いたい携帯型通信端末が圏外にあって
も、また、着信の確認を行いたい端末が電話端末以外の
端末であっても、メール受信機能を有している着信の確
認を行いたい端末に対して、着信日時や発信者電話番号
等の着信履歴データに加えて、留守番録音データも転送
して、確認させることができる。
【0045】更に、また、本発明によれば、着信応答で
きないときに、着信履歴データをメール内容とするメー
ルを、着信確認したい端末へ送信するようにしたため、
着信日時や発信者電話番号などの着信履歴データと、着
信確認したい端末のメールアドレスだけを保存するだけ
でよく、発信者に応じて事前に作成しておいた応答文字
メッセージを発信者に返信する従来の携帯型通信端末に
比較して、メモリ容量を大幅に削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる通信システムの一実施の形態のシ
ステム構成図である。
【図2】本発明になる携帯型通信端末の第1の実施の形
態のブロック図である。
【図3】図1及び図2の動作説明用フローチャートであ
る。
【図4】本発明になる携帯型通信端末の第2の実施の形
態のブロック図である。
【図5】図4の動作説明用フローチャートである。
【符号の説明】
2 一般電話機 3 一般電話網 4 携帯電話網 5 インターネット 6 インターネット受信端末 7 無線部 8 無線制御部 9、90 音声制御部 11、12、13 メール機能付き携帯電話端末 41 メールサーバ 81 制御部 82 表示部 83 操作部 84 音声入出力部 91 音声通信処理部 92 発信履歴データベース 93 着信履歴データベース 94 留守番録音処理部 A 通知メール作成部 A1 通知メール文書処理部 A2 宛先情報記憶部 B メール通信処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K036 AA07 BB11 DD01 DD16 DD35 EE13 JJ05 JJ13 5K067 AA42 DD53 FF06 FF07 FF40 GG12 HH14 HH17 HH23 5K101 KK02 LL12 MM07 NN23 NN25 PP03 RR22 TT02

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め着信転送先のメールアドレスを登録
    している宛先情報記憶部と、 音声通話着信時に、少なくとも着信日時を着信履歴デー
    タとして保存する着信履歴データベースと、 前記音声通話着信に応答したか否か判断する応答判断手
    段と、 前記応答判断手段により着信不応答と判断されたとき
    に、前記宛先情報記憶部から読み出したメールアドレス
    を宛先とし、かつ、前記着信履歴データベースから読み
    出した前記着信履歴データをメール内容としたメールを
    作成するメール作成手段と、 前記メール作成手段により作成した前記メールを、その
    宛先のメールアドレスへ送信する送信手段とを有するこ
    とを特徴とする携帯型通信端末。
  2. 【請求項2】 前記着信履歴データベースは、前記音声
    通話着信時の着信情報中に発信者電話番号が含まれてい
    るときには、該発信者電話番号を前記着信日時と共に、
    前記着信履歴データとして保存することを特徴とする請
    求項1記載の携帯型通信端末。
  3. 【請求項3】 予め着信転送先のメールアドレスを登録
    している宛先情報記憶部と、 音声通話着信時に、少なくとも着信日時を着信履歴デー
    タとして保存する着信履歴データベースと、 前記音声通話の着信中に発信者側から第1の一定時間内
    に切断されず、かつ、着信から第2の一定時間内で着信
    応答が無いとの条件を満たすかどうか判定する条件判定
    手段と、 前記条件判定手段により前記条件を満たすときにのみ、
    発信者の通話音声を留守番録音する留守番録音手段と、 前記留守番録音手段による留守番録音終了後、又は前記
    条件判定手段により前記条件を満たさないと判定された
    ときに、前記音声通話着信に応答したか否か判断する応
    答判断手段と、 前記応答判断手段により着信不応答と判断されたとき
    に、前記宛先情報記憶部から読み出したメールアドレス
    を宛先とし、かつ、前記着信履歴データベースから読み
    出した前記着信履歴データをメール内容とすると共に、
    前記留守番電話録音手段により録音された留守番録音デ
    ータを読み出して添付データとするメールを作成するメ
    ール作成手段と、 前記メール作成手段により作成した前記メールを、その
    宛先のメールアドレスへ送信する送信手段とを有するこ
    とを特徴とする携帯型通信端末。
  4. 【請求項4】 前記着信履歴データベースは、前記音声
    通話着信時の着信情報中に発信者電話番号が含まれてい
    るときには、該発信者電話番号を前記着信日時と共に、
    前記着信履歴データとして保存することを特徴とする請
    求項3記載の携帯型通信端末。
  5. 【請求項5】 前記メール作成手段は、前記留守番電話
    録音手段により録音された留守番録音データが存在しな
    いときには、前記宛先情報記憶部から読み出したメール
    アドレスを宛先とし、かつ、前記着信履歴データベース
    から読み出した前記着信履歴データをメール内容とする
    メールを作成することを特徴とする請求項3又は4記載
    の携帯型通信端末。
  6. 【請求項6】 予め着信転送先のメールアドレスを宛先
    情報記憶部に登録している携帯型通信端末の着信転送方
    法であって、 音声通話着信時に、少なくとも着信日時を着信履歴デー
    タとして着信履歴データベースに保存する第1のステッ
    プと、 前記音声通話着信に応答したか否か判断する第2のステ
    ップと、 前記第2のステップにより着信不応答と判断されたとき
    に、前記宛先情報記憶部から読み出したメールアドレス
    を宛先とし、かつ、前記着信履歴データベースから読み
    出した前記着信履歴データをメール内容としたメールを
    作成する第3のステップと、 前記第3のステップにより作成した前記メールを、その
    宛先のメールアドレスへ送信する第4のステップとを含
    むことを特徴とする携帯型通信端末の着信転送方法。
  7. 【請求項7】 予め着信転送先のメールアドレスを宛先
    情報記憶部に登録している携帯型通信端末の着信転送方
    法であって、 音声通話着信時に、少なくとも着信日時を着信履歴デー
    タとして着信履歴データベースに保存する第1のステッ
    プと、 前記音声通話の着信中に発信者側から第1の一定時間内
    に切断されず、かつ、着信から第2の一定時間内で着信
    応答が無いとの条件を満たすかどうか判定する第2のス
    テップと、 前記条件を満たすときにのみ、発信者の通話音声を留守
    番録音する第3のステップと、 前記留守番録音終了後、又は前記第2のステップにより
    前記条件を満たさないと判定されたときに、前記音声通
    話着信に応答したか否か判断する第4のステップと、 前記第4のステップにより着信不応答と判断されたとき
    に、前記宛先情報記憶部から読み出したメールアドレス
    を宛先とし、かつ、前記着信履歴データベースから読み
    出した前記着信履歴データをメール内容とすると共に、
    前記留守番電話録音された留守番録音データを読み出し
    て添付データとするメールを作成する第5のステップ
    と、 前記第5のステップにより作成した前記メールを、その
    宛先のメールアドレスへ送信する第6のステップとを含
    むことを特徴とする携帯型通信端末の着信転送方法。
JP2002010938A 2002-01-21 2002-01-21 携帯型通信端末及び着信転送方法 Pending JP2003219469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010938A JP2003219469A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 携帯型通信端末及び着信転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010938A JP2003219469A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 携帯型通信端末及び着信転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003219469A true JP2003219469A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27648533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010938A Pending JP2003219469A (ja) 2002-01-21 2002-01-21 携帯型通信端末及び着信転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003219469A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350291A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Microsoft Corp 拡張テレフォニーコンピュータユーザインタフェース
JP2008079035A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Ntt Docomo Inc 通信システム及び着信通知方法
US7697506B2 (en) 2003-08-29 2010-04-13 Microsoft Corporation System and method for enhanced computer telephony integration and interaction
US8443179B2 (en) 2003-09-30 2013-05-14 Microsoft Corporation Method and system for unified audio control on a personal computer
JP2015119316A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 シャープ株式会社 携帯端末

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350291A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Microsoft Corp 拡張テレフォニーコンピュータユーザインタフェース
JP4607493B2 (ja) * 2003-05-20 2011-01-05 マイクロソフト コーポレーション 拡張テレフォニーコンピュータユーザインタフェース
US8635554B2 (en) 2003-05-20 2014-01-21 Microsoft Corporation Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer
US8694915B2 (en) 2003-05-20 2014-04-08 Microsoft Corporation Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer
US9392043B2 (en) 2003-05-20 2016-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhanced telephony computer user interface allowing user interaction and control of a telephone using a personal computer
US7697506B2 (en) 2003-08-29 2010-04-13 Microsoft Corporation System and method for enhanced computer telephony integration and interaction
US8443179B2 (en) 2003-09-30 2013-05-14 Microsoft Corporation Method and system for unified audio control on a personal computer
US8644481B2 (en) 2003-09-30 2014-02-04 Microsoft Corporation Method and system for unified audio control on a personal computer
JP2008079035A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Ntt Docomo Inc 通信システム及び着信通知方法
JP4722802B2 (ja) * 2006-09-21 2011-07-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム及び着信通知方法
JP2015119316A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 シャープ株式会社 携帯端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3288050B2 (ja) メール着信通知システムおよびメール着信通知方法
US20050013419A1 (en) Network speech-to-text conversion and store
US8032121B2 (en) System and method for transferring voice messages
JP4202829B2 (ja) メール送信機能を有する電話機
JPH1117839A (ja) 携帯情報端末
JP2003219469A (ja) 携帯型通信端末及び着信転送方法
CN1659853B (zh) 用于识别电信用户的方法
KR100541495B1 (ko) 패킷 교환 방식에 의해 음성메시지를 송수신하는이동통신단말기와 그 방법
EP2034711B1 (en) Cellular phone
JP2003110732A (ja) 発信端末、着信端末、仲介サーバおよびメッセージ出力方法
JP2000215119A (ja) 着信メ―ル通知装置およびメ―ルサ―バ装置
JP2003283606A (ja) メール送信機能付通信装置
JPH1168956A (ja) 電話サービスネットワークシステム、ネットワークサービスセンタ、通信端末、及び記録媒体
KR100440446B1 (ko) 전자메일을 통한 전화 메시지 정보 전달 시스템 및 그 방법
JP2001127845A (ja) 電話機
JP4121894B2 (ja) メッセージ蓄積状態管理サーバ、及び、メッセージ蓄積状態管理システム
JP4690275B2 (ja) 移動端末通信システムおよび通信方法
JP4283184B2 (ja) 折返し先管理装置、折返し先設定方法、及び、折返し先発信方法
JPH10107901A (ja) 伝言メッセージ通知方式
KR100766235B1 (ko) 착신불가 정보를 발신 이동통신 단말기로 제공하는 시스템및 방법
KR100986264B1 (ko) 이동단말기에 저장된 멀티미디어 데이터 전송 방법
JP2972716B2 (ja) 電子メールシステム
JP2005260855A (ja) 留守番電話システム
KR20010047655A (ko) 이동 단말기를 이용한 전자우편 답장 서비스 방법
JP3427976B2 (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02