JPH11167200A - フォトレジスト組成物 - Google Patents

フォトレジスト組成物

Info

Publication number
JPH11167200A
JPH11167200A JP10281868A JP28186898A JPH11167200A JP H11167200 A JPH11167200 A JP H11167200A JP 10281868 A JP10281868 A JP 10281868A JP 28186898 A JP28186898 A JP 28186898A JP H11167200 A JPH11167200 A JP H11167200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photoresist
substituted
carbon atoms
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10281868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4317277B2 (ja
Inventor
W Thackeray James
ジェームズ・ダブリュー・サッカレー
F Cameron James
ジェームズ・エフ・キャメロン
Roger F Sinta
ロジャー・エフ・シンタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Shipley Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shipley Co LLC filed Critical Shipley Co LLC
Publication of JPH11167200A publication Critical patent/JPH11167200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317277B2 publication Critical patent/JP4317277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • G03F7/0236Condensation products of carbonyl compounds and phenolic compounds, e.g. novolak resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】脱ブロッキングのために20Kcal/モ
ル以上の活性化エネルギーを必要とする酸に不安定なブ
ロッキング基を有する樹脂バインダー、光分解の際にハ
ロゲン化硫酸を発生させることのできる光酸発生剤、お
よび任意に塩基添加剤を含有するフォトレジスト組成
物。 【効果】高温の後露光焼成を含む工程においてハロゲン
化スルホン酸発生剤を使用すると、線幅変動が実質的に
軽減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、詳細には遠紫外線
(DUV)露光に適したフォトレジスト組成物に関す
る。該フォトレジストは半導体のウェハーの幅一杯にミ
クロン以下の寸法の均一な造形(uniform fe
atures)を形成することができる。より詳細に
は、本発明は、高温の後露光焼成(high temp
eraturepost exposure)の作用と
して、線幅の変動が最小限に抑えられるフォトレジスト
フィルムを提供する。
【0002】
【従来の技術】フォトレジストは画像を基板に転写する
ための感光性フィルムである。これらのフォトレジスト
はネガ用画像またはポジ用画像を形成する。フォトレジ
スト被覆組成物を基板上に被覆した後で、その被覆物を
パターン化されたフォトマスクを通して、例えば紫外線
光などの活性化エネルギー源に露出してその被膜に潜像
を形成する。フォトマスクは下にある基板に転写される
べき所望の画像を定義する活性化放射線に対して不透明
な領域と透明な領域とを有する。レリーフ画像はレジス
ト被覆に潜像のパターンを現像することにより提供され
る。
【0003】フォトレジストの用途は、一般的に、例え
ば、「デフォレスト著、”フォトレジスト、材料および
処理”、マクグロウ・ヒル・ブック・カンパニ出版、ニ
ューヨーク(1975年)(Deforest,Pho
toresist Materials and Pr
ocesses,McGraw Hill BookC
ompany,New York(1975))」およ
び「モロウ著、”半導体、リトグラフィ、原理、実際及
び材料”、プレヌム・プレス社、ニューヨーク、(19
88年)(Moreau,Semiconductor
Lithography,Principals,P
ractices and Materials,Pl
enum Press,New York(198
8)」に記載されている。
【0004】最近のフォトレジスト画像形成の現像は遠
紫外線(deep U.V.radiation:DU
V)放射に被膜を露出することにより画像が形成された
フォトレジストの調製を包含する。当該技術に精通した
者に知られているように、遠紫外線とは約350nm以
下の範囲、さらに一般的には約300nm以下の範囲、
最も多い場合は248nmの波長を有する露光放射を指
す。遠紫外線に露出することにより画像形成されたフォ
トレジストはそれより長い波長の放射に露出することに
より画像形成されたフォトレジストに比べて画像の形の
寸法が縮小されたパターンを提供するという利点を示
す。
【0005】「化学的に増幅された」フォトレジスト組
成物は、特に遠紫外線画像形成に適したものが開発され
てきた。化学的に増幅されたフォトレジストはネガ作用
またはポジ作用であり、多くの橋架け結合の発生(ネガ
型レジストの場合)または脱保護反応(ポジ型レジスト
の場合)に依存しており、それぞれが光で発生させた酸
または塩基により触媒作用を受ける。ポジ用の化学的に
増幅されたフォトレジストの場合、光で発生させた酸を
生成することのできるカチオン光開始剤が、フォトレジ
スト結合剤から懸垂している「ブロッキング」基の開裂
を引き起こすために、またはフォトレジスト結合骨格を
含む基の開裂を引き起こすために使用されてきた。例え
ば、米国特許第4,491,628号、同第4,81
0,613号、同第4,883,740号、同第4,9
68,581号、同第5,075,199号、同第5,
258,257号、同第5,362,600号、同第
5,492,273号、同第5,558,971号およ
びカナダ特許出願第2,001,384号を参照された
い。上記の各引例は遠紫外線ポジ作用の化学的に増幅さ
れたフォトレジスト生成とブロッキング基に関する開示
ゆえに本発明でも参照され、組み入れられている。フォ
トレジスト被膜と後露光焼成の露光の際に、ブロッキン
グ基の選ばれた開裂は、極性官能基の形成、例えばヒド
ロキシル、カルボキシルまたはイミドの形成をもたら
す。極性官能基の発生により、フォトレジスト被膜の露
光領域と未露光領域とでは異なる溶解度特性を示す。
【0006】前述の各特許は、ポジ作用の化学的に増幅
されたフォトレジストに利用される様々なブロッキング
基を示している。各ブロッキング基は脱ブロッキングを
行うために一定量のエネルギーを必要とする。必要とさ
れるエネルギーは活性化エネルギーとして当該技術分野
ではよく知られている。活性化エネルギーを決定する手
段はウォールラッフら(Wallraff et a
l.)による「”化学的に増幅されたレジスト類の動力
学:光重合体の原理、方法および材料”、第10回国際
技術委員会、11−17頁、1994年10月31日−
11月2日、プラスチック・エンジニア協会、およびウ
ォールラッフらによる「”ジャーナル・バキューム・サ
イエンス・テクノロジー”、第12巻第6号、3857
頁、1995年(J.Vac.Sci Techno
l.1995,12(6)3857)」に記載されてい
る。活性化エネルギーはKcal/モルの単位で表され
る。脱ブロッキングのためにさらに大きな活性化エネル
ギーを有するブロッキング基は、脱ブロッキングを行う
ためにさらに厳しい条件を必要とする。さらに大きな活
性化エネルギーを克服するための手段としては、さらに
強力な光発生酸および/またはさらに高い焼成温度を使
用すること等が挙げられる。
【0007】多くの異なるブロッキング基が上記の特許
に開示されている。例えば、米国特許第5,558,9
71号では、ブロッキング基は式: ”−OCROR” (式中、RとRは独立して水素原子;1〜6個の炭
素原子を有する直鎖状、分枝または環式アルキル基;ま
たはフェニル基であり、ただしRとRは同時に水素
ではなく、またはRおよびRは結合して2〜5個の
炭素原子を有するメチレン鎖を形成してもよく、R
1〜10個の炭素原子を有する直鎖状、分枝または環式
アルキル基;1〜6個の炭素原子を有する直鎖状、分枝
または環式ハロアルキル基;アセチル基またはアラルキ
ル基である)で表されるアセタル基またはケタル基であ
る。
【0008】上記式で示されるようにアセタル基または
ケタル基はかなり低い活性化エネルギーで、一般的には
約10から20Kcal/モルの範囲で脱ブロックされ
る。脱ブロックを行うために、かなり弱い光発生酸およ
び/またはかなり低い温度の後露光焼成またはその両方
が脱ブロッキング反応を行うために使用されてもよい。
これはフォトレジスト被覆の処理には望ましいが、低い
活性化エネルギー生成(low activation
energy)はいくつか欠点が見られる。例えば、
ブロッキング基の脱ブロッキングはフォトレジストをそ
の容器に貯蔵している間に偶然に発生する可能性もあ
る。ポリマーの骨格上にあるブロッキング基の数が減少
することは画像形成する際にレジストの光速に予測でき
ない変化をもたらすようである。
【0009】貯蔵の不安定性を避けるために、化学的に
増幅されたレジストの業者はさらに大きな活性化エネル
ギーを必要とするブロッキング基を使用してきた。例え
ば、米国特許第5,362,600号では、ブロッキン
グ基は式: −CRC(=O)OR (式中、RとRのそれぞれは水素、例えばハロゲン
などの電子吸引基、1個から約10個までの範囲の炭素
原子を有する低級アルキル、および1個から約10個ま
での炭素原子を有する置換低級アルキルから別々に選ば
れる;Rは1個から約10個の炭素原子を有する置換
または未置換の低級アルキル、1個から約10個の炭素
原子を有する置換または未置換の低級アリール、および
7個から約10個の炭素原子を有する置換または未置換
の低級ベンジルである)で示される。置換基は、例えば
1個以上のハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、
アリールまたはベンジルであってよい。RとRはそ
れぞれ水素であることが望ましい。もしRおよび/ま
たはRがハロゲンまたは他の電子吸引基である場合、
アセテート基の酸性開裂に際して、高度の極性基が形成
され、フォトレジスト被膜の露光領域と非露光領域とで
は増強された溶解度に差が生ずる。ジフルオロ基(すな
わち、RとRは両方ともフルオロである)が特に好
適であり、該ポリマー結合剤にいて、ヒドロキシ基をわ
ずかなレベルの置換だけで露光領域と非露光領域との間
に極めて高い分解能差(high dissoluti
on ifferential)を提供する。
【0010】該高エネルギーブロッキング基について、
少なくとも20Kcal/モルの活性化エネルギーが必
要とされ、一般的には、必要とされる活性化エネルギー
は25から40Kcal/モルの範囲内である。脱ブロ
ッキングの発生を可能にするために、強力な酸を遊離す
ることのできる光酸発生剤および/または高温の後露光
焼成の一方または両方を使用することが必要であり、一
般的には、温度は120℃以上、好ましくは、約130
℃から150℃までの温度またはそれ以上である。
【0011】上記の理由により、高い活性化エネルギー
を必要とするブロッキング基を使用するこれらのフォト
レジストは、一般に1工程およびしばしば2工程の高温
焼成工程にかけられる。実施に際して、高温で焼成する
と、フォトレジスト被膜の幅にわたる焼成温度の僅かな
変動、すなわち±1℃の変動は現像された被膜を横切る
線幅に有意な変動をもたらすことができるとともに、こ
の変動は焼成温度が上昇すると増加することが判明し
た。該感度は当該技術分野ではPEB感度と呼ばれ、温
度の上昇において後露光焼成されるウェハー上に一定の
露光量で起こる線幅の変化として定義される。各ウェハ
ー上で測定された線幅はPEB温度に対する曲線でプロ
ット表示され、nm/℃で表されるPEB感度は線の傾
斜度である。PEB感度は1℃当たり5%程度である。
レジスト被膜の幅一杯に、すなわち直径8インチ以上で
あってよいフォトレジストで被覆されたウェハーの幅一
杯に単一温度を維持することは困難であることは知られ
ている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】線幅の変動は、ほとん
どの市販製品にとって受け入れられることはない。従っ
て、ミクロン以下および半ミクロン以下の寸法の画像を
含む、高度に解像された細かい線画像を提供できる、P
EBに感応しない化学的に増幅されたフォトレジスト組
成物を有することが望ましい。このように後露光焼成温
度の作用として線幅の変動が軽減されるかまたは除去さ
れる化学的に増幅されたフォトレジストが特に望まれて
いる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、20Kcal
/モル以上の活性化エネルギーを必要とする酸に不安定
なブロッキング基を有する樹脂バインダー、強力なハロ
ゲン化スルホン酸を光分解で発生させることのできる光
酸発生剤、および任意の塩基性添加剤(base ad
ditive)を含有する化学的に増幅されたフォトレ
ジスト組成物を提供する。高温焼成の結果であるPEB
感度はハロゲン化スルフォン酸発生剤を使用すると実質
的に軽減され、さらに、塩基性添加剤もPEB感度の減
少に貢献する。従って、本発明のフォトレジストは、焼
成工程中にレジスト被膜の表面上の温度差にもかかわら
ず、フォトレジストが被覆されるウェハーの幅一杯に均
一に画像が形成された、垂直なまたは実質的に垂直な側
壁を有するミクロン以下の寸法の高度に解像されたレリ
ーフ画像を形成することのできるフォトレジスト被覆組
成物を提供する。
【0014】本発明の生成に使用される光酸発生剤は、
光分解で強力なハロゲン化スルホン酸を生成するもので
あり、好ましくは0より大きくないpKa値、さらに好
ましくは−5.0から−1.5までの範囲のpKa値を
有するものである。好ましい光酸発生剤は、フッ素原子
などの強力なハロゲン電子吸引基を含有する化合物のス
ルフォネート塩等である。該酸発生剤と組み合わせて任
意に使用される適当な塩基類は少なくとも9.0のpK
a値、さらに好ましくは11.0から15.0までの範
囲のpKa値を有するものである。望ましくは、強力な
塩基は第四アンモニウム水酸化物である。
【0015】本発明は、さらに、本発明のフォトレジス
トを使用するレリーフ画像を形成する方法、および、本
発明のフォトレジストで被覆されるマイクロ電子ウェハ
ーまたは平らなパネルディスプレイ用基板を含有してな
る製造物品を提供する。本発明の他の態様は下記に開示
される。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明のフォトレジストは樹脂バ
インダー、光分解でハロゲン化スルホン酸を遊離させる
光酸発生剤、および任意に塩基を含有する。該フォトレ
ジストは、これを基板に被覆する工程、遠紫外線放射お
よび後露光焼成によりレジスト被膜に120℃以上の温
度、好ましくは130℃以上の温度で画像形成する工程
からなる方法で使用される。
【0017】該フォトレジストの樹脂バインダー成分
は、望ましくは樹脂骨格から懸垂する、酸に不安定な基
で置換されたフェノール単位を含有する。この樹脂の使
用量はアルカリ性水溶液などでレジストの露光された被
膜を現像可能とするのに十分な量である。酸に不安定な
基を含有するフェノール性樹脂の例は、前記の特許、例
えば、イトー(Ito)に付与された米国特許第4,4
91,628号ばかりでなく、シンタ(Sinta)ら
に付与された米国特許第5,258,257号、および
イトーに付与された米国特許第5,492,793号な
どに開示されており、それぞれが参照され、ここに取り
入れられる。
【0018】一般的な樹脂バインダーは、例えばノボラ
ック樹脂およびポリビニルフェノール樹脂などのポリマ
ーを含有している。本発明の目的に適する好ましいポリ
マーは、下記式:
【0019】
【化3】
【0020】
【化4】
【0021】(式中、単位(1)はフェノール単位を表
し、単位(2)は環式アルコール単位を表す;Zは1か
ら3個の炭素原子を有するアルキレン架橋基であり;A
は芳香族環上にある水素を置換する置換基で、例えば1
から3個の炭素原子を有する低級アルキル、フルオロ、
塩素または臭素などのハロゲン、1から3個の炭素原子
を有するアルコキシ、ヒドロキシ、ニトロ、アミノなど
であり;Bは水素、1から3個の炭素原子を有する低級
アルキル、フルオロ、塩素または臭素などのハロゲン、
1から3個の炭素原子を有するアルコキシ、ヒドロキ
シ、ニトロ、アミノなどの置換基であり、ただし、前記
B置換基の少なくとも3個が水素であり;aは0から3
までの変動する数であり;bは6から10までの変動す
る整数であり;xは重合体の単位(1)のモル分率であ
る)からなる群より選ばれる構造の単位を含有する。環
式アルコール単位の百分率は、好ましくは極性現像液に
おいて露光されたフィルムの現像を妨げるほど高くな
い。従って、ポリマーはその大部分がフェノール単位か
ら成り、環式アルコール単位の占める割合は少なく、す
なわち約50モル%以下である。しかし、該フォトレジ
スト組成物の透明度は環式アルコール単位の濃度を高め
るにつれて増すので、この理由により、場合によって
は、環式アルコールが大部分を占めてフェノール単位の
割合が少ないポリマーを使用することが望ましいことが
判明した。これは、極性を持つ現像液に充分に溶解しう
る露光領域を確保ために、酸触媒加水分解により生成す
る極性の官能基のような適当なブロッキング基を使用す
ることにより達成できる。
【0022】さらに、好適な種類の樹脂は、ヒドロキシ
スチレン、及びアクリレート、メタクリレートまたはそ
の両方の混合物との共重合体を含有する。ヒドロキシス
チレン成分はレジスト組成物に対して塩基溶解性を提供
する。該成分はパラ異性体またはメタ異性体であり、例
えばハロゲン、メトキシ、または低級アルキル、例えば
メチルまたはエチルなどのリトグラフィに干渉しない様
々な置換基で置換することができる。α−メチル−ヒド
ロキシ−スチレンモノマーもポリマーに混合することが
できる。アクリレートまたはメタクリレートのエステル
基はアルカリ性現像液中でポリマーの溶解を抑制する酸
に不安定な基であり、ポリマーに対し酸感受性(aci
d sensensitivity)を提供する。本明
細書中のポリマー類は、下記の構造式:
【0023】
【化5】
【0024】(式中、x’はヒドロキシスチレン単位の
モル分率を示し、y’はアクリレート単位のモル分率を
示し、ヒドロキシスチレン上のヒドロキシ基は共重合体
全体のオルト位、メタ位またはパラ位のいずれかに存在
し、Rは1個から約18個の炭素原子、さらに一般的
には1個から8個の炭素原子を有する置換または未置換
のアルキルである)で示される。t−ブチルは、一般的
に好ましいR基であり、R基は例えば1個以上のハ
ロゲン原子(特に、F、ClまたはBr)、C1−8
ルコキシ、C2−8アルケニルなどにより置換されるの
が望ましい。単位x’およびy’は共重合体において規
則的に交代してもよいし、または重合体全体に不規則に
分散されてもよい。好ましくは、x’は0.5から0.
95までの範囲で変動し、y’は0.05から0.5ま
での範囲で変動する。
【0025】上記一般式における好ましい種類の樹脂と
しては、下記式に示される。:
【0026】
【化6】
【0027】(式中x’、y’およびRは上記定義の
通りであり、R’およびR”は独立してハロゲン、1か
ら8個の炭素原子を有する置換または未置換のアルキ
ル、1から8個の炭素原子を有する置換または未置換の
アルコキシ、2から8個の炭素原子を有する置換または
未置換のアルケニル、1から8個の炭素原子を有する置
換または未置換のアルキルチオ、シアノ、ニトロなどで
あり、mおよびpは別個に0から5までである。また、
y’はスチレン単位のモル分率を示してもよい。)上記
式であるポリマー類は、1996年6月11日に出願さ
れた本願と同時係属出願である米国特許出願第08/6
65,002号に開示されており、参照されここに取り
入れられている。
【0028】上記ポリマー類は容易に形成できる。例え
ば、上記式の樹脂類について、ビニルフェノール類とt
−ブチルアクリレートなどの置換または未置換アルキル
アクリレートとを当該技術分野で公知のフリーラジカル
条件下で濃縮してもよい。置換されたエステル部位(e
ster moiety)、すなわち、 R−O−C(=O)−、 アクリレート単位の部位は、樹脂の酸に不安定な基とし
て用いられ、該樹脂を含有するフォトレジストの被膜を
遠紫外線放射に露光すると光酸による開裂を受ける。好
ましくは、共重合体の分子量Mwは約2,000から約
50,000までの範囲、さらに好ましくは約5,00
0から約30,000までの範囲であり、分子量分布は
約3未満、さらに好ましくは約2未満である。望ましく
は、三成分共重合体は、所望の溶解率/感度により、5
0から90モル%の範囲のヒドロキシスチレンを含有す
る。この三元重合体は約130℃から約170℃までの
範囲の高いガラス遷移温度を有する。この三元重合体
は、また、高い酸感受性を有する。三元重合体の酸に不
安定なエステル基は、驚くべきことに、フェノールヒド
ロキシ基の存在下で約180℃上の温度に熱的に安定で
ある。これは組成物のフィルムの高温前露光および後露
光焼成を可能にするので、実質的に改良されたリトグラ
フ特性をもたらす。このようなポリマー類の形成に関連
する詳細についてはさらに米国特許第5,492,79
3号および上記引例の米国における同時係属特許出願に
示されている。
【0029】上記ポリマー結合剤のいずれかに利用でき
るヒドロキシル基の少なくとも一部は、酸に不安定なブ
ロッキング基に結合されている。本発明により、好適な
ブロッキング基は、少なくとも20Kcal/モルの活
性化エネルギーで脱ブロックし、光開裂(photoc
leavage)により、少なくともヒドロキシル基と
同じ程度の極性を有する1個の基を提供するものであ
る。
【0030】本発明の目的のために、ビニル重合体類を
使用して、酸に不安定なブロッキング基が下記の反応図
に従って一般的に使用されるが、好ましいポリマー結合
剤は酸に不安定な基Rと好適な離脱基Lを含有する化合
物を濃縮する。
【0031】
【化7】
【0032】上記の反応図において、単位(1)はフェ
ノール単位を示し、単位(2)は環式アルコール単位を
示す;A,B,a,b,xは前記定義のとおりであり、
R’は酸に不安定なブロッキング基であり、Pは酸に不
安定なブロッキング基Rの酸による開裂により形成され
た極性基であり;yは酸に不安定な基で置換された単位
のモル分率である。yにより示されるモル分率は芳香族
単位と環式アルコール単位とでは異なってもよい。露光
に際して、光酸は酸に不安定な基を開裂し、溶解を抑制
する基から塩基溶解性有機基へ転換され、それによって
本発明の組成物の画像現像を可能にする。
【0033】樹脂がフォトレジスト結合剤として使用さ
れるかどうかに関わらず、それは20Kcal/モル以
上の活性化エネルギーで好適な離脱基を生成する酸に不
安定な基で置換される。例えば、樹脂バインダー骨格に
懸垂する酸に不安定な酢酸基を提供するために、予め生
成された樹脂バインダーは、下記式: L−CRC(=O)−OR10 (式中、Lは前述のような臭化物または塩化物などの離
脱基であり、RおよびRはそれぞれ独立して水素、
ハロゲン(特に、F、Cl、Br)などの電子吸引基、
または置換または未置換のC1−10アルキルであり;
10は置換または未置換のC1−10アルキル、また
はフェニルなどの置換または未置換アリール、またはベ
ンジルなどのアラルキルである)で表される化合物を濃
縮してもよい。縮合により、樹脂バインダー骨格に懸垂
し樹脂の利用できるヒドロキシル基にグラフト重合され
た−CRC(=O)−OR10で表される基が提
供される。露光および/または後露光加熱の間に、これ
らの基の光酸分解により、樹脂バインダー骨格に懸垂す
る極性酢酸エーテル部位が提供される。他の酸に不安定
な基も使用してもよいが、例えば、下記式: −C(=O)OR (式中、Rは前記に定義されたとおりであり、好まし
くはt−ブチルまたはベンジルである)で表されるオキ
シカルボニル基等がある。酸に不安定な基および酸に不
安定な基を含有する樹脂バインダーの生成および使用に
関しては、参照してここに取り入れられた、シンタ(S
inta)らに付与された米国特許第5,258,25
7号を参照されたい。
【0034】本発明のフォトレジスト組成物類も、遠紫
外線放射に露光した際に強力な酸を発生させることので
きる光酸発生剤を含有する。該光酸発生剤は、強力な電
子吸引基を有するフルフォン酸を遊離するものである。
該電子吸引基の機能は光発生酸の強度を増強することで
ある。スルホン酸は0以下のpKa値を有し、好ましく
は−5から−15以下の範囲内のpKa値を有する。光
酸発生剤は活性化放射線に露光する際にレジストの被覆
層に潜像を発生させるのに十分な量を好適に使用する。
【0035】本発明により、光酸発生剤は下記式: XaRSOH (式中、XaRは強力な電子吸引基Xで置換された有機
ラジカルであり、Rは1〜18個の炭素原子を有するア
ルキル、フェニル、ベンジル、ナフチルなどのアリール
である)で表される酸を発生することのできるものであ
る。式中のaはR上に置換された強力な電子吸引基の数
を表し、好ましくは1から18までの整数である。上記
式であるような好ましい強力な酸類は、パーフルオロオ
クタンスルフォン酸および2−トリフルオロメチルベン
ゼンスルフォン酸である。上記一般式であるような酸を
発生することのできる化合物の代表的な例は下記に示さ
れており、この明細書で使用される用語および置換基の
定義は明示された文献に由来するものであり、しばし
ば、(XaRSOラジカルは例示された物質に置
換される。
【0036】好適な光酸発生剤の一種が米国特許第5,
558,976号に開示されている。光酸発生剤の代表
的な例としては、下記のものが挙げられる:
【0037】
【化8】
【0038】(式中、Rは1から10個の炭素原子を
有する直鎖、分枝、または環式アルキル基であり、Zは
スルフォニル基またはカルボニル基である);
【0039】
【化9】
【0040】(式中、Rは前記定義のとおりである);
【0041】
【化10】
【0042】(式中、R22は水素、ヒドロキシル、ま
たは、 XaRSOO− (式中、XaRは前記定義の通りである)で表される基
であり、R23は1から5炭素原子を有する直鎖または
分枝のアルキル基または下記式で表される基である):
【0043】
【化11】
【0044】(式中、R24およびR30は独立して水
素原子、ハロゲン原子、1〜5個の炭素原子を有する直
鎖または分枝アルキル基、1〜5個の炭素原子を有する
直鎖または分枝アルコキシ基、または下記式の基であ
る):
【0045】
【化12】
【0046】(式中、R25は1〜4個の炭素原子を有
する直鎖または分枝アルキル基、フェニル基、置換フェ
ニル基またはアラルキル基であり;R26は水素原子、
ハロゲン原子または1〜6個の炭素原子を有する直鎖、
分枝または環式アルキル基であり;R27は1〜8個の
炭素原子を有する直鎖または分枝パーフルオロアルキル
基、1〜8個の炭素原子を有する直鎖、分枝または環式
アルキル基;1−ナフチル基、2−ナフチル基、10−
ショウノウ基、フェニル基、トリル基、2,5−ジクロ
ロフェニル基、1,3,4−トリクロロフェニル基また
はトリフルオロメチルフェニル基である)。
【0047】ニトロベンジルを主成分とする化合物が本
明細書でも参照され取り入れられている欧州特許出願公
開第717319A1号に開示されている。このような
化合物は下記に一般式により定義される:
【0048】
【化13】
【0049】(式中、各R、R、Rは水素および
1〜4個の炭素原子を有する低級アルキル基からなる群
から各々独立して選ばれる;RおよびRは各々独立
してCFおよびNOからなる群より選ばれるが、た
だし両方ともCFであることはできない;RXaは前
記に定義したとおりである)。
【0050】N−スルフォニルオキシイミドPAGに
は、また、本発明の組成物を使用してもよいが、国際出
願公開第94/10608号に開示されており、参照し
てここに取り入れられている。これらの材料は下記式で
示される:
【0051】
【化14】
【0052】(式中、炭素原子が単一結合、二重結合ま
たは芳香族結合を有する2つの炭素の構造(two c
arbon structure)を形成するか、また
はさもなけれは、それらは3つの炭素の構造(thre
e carbon structure)を形成する場
合、すなわちイミド環が5員環または6員環である;X
とYは(1)1個以上のヘテロ原子を含有する環式また
は多環式環を形成する、または(2)融合された芳香族
環を形成する、または(3)別々に水素、アルキルまた
はアリールでもよく、または(4)別のスルフォニルオ
キシイミド含有残基に結合してもよく、または(5)重
合体鎖または骨格に結合してもよく、またはさもなけれ
ば、下記構造を形成する:
【0053】
【化15】
【0054】(式中、RはH、アセチル、アセトアミ
ド、m=1から3の場合に1から4個の炭素を有するア
ルキル、m=1から2の場合にNO、m=1から5の
場合にF、m=1から2の場合にCl、M=1から2の
場合にCF、m=1から2の場合にOCHそしてさ
もなければmが1から5までの場合その組み合わせから
なる群より選ばれる、そしてXとYは(1)1個以上の
ヘテロ原子を含有する環式または多環式環を形成し、
(2)融合された芳香族環を形成し、(3)別々にH、
アルキルまたはアリールでもよく、(4)別のスルフォ
ニルオキシイミド含有残基に結合されてもよく、または
(5)重合体鎖または骨格に結合してもよい)。
【0055】ヨードニウム塩光酸発生剤については欧州
出願公告第0708368A1号に開示されており、別
の好ましい酸発生剤を示している。このような塩類は下
記の式により表される:
【0056】
【化16】
【0057】(式中、ArおよびArはそれぞれ別
々に置換または未置換のアリール基を示す)。アリール
基の好ましい例としては、C6−14単環または縮合環
アリール基が挙げられる。アリール基上の置換基の好ま
しい例としては、アルキル基、ハロアルキル基、シクロ
アルキル基、アリール基、アルコキシ基、ニトロ基、カ
ルボキシル基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシル
基、メルカプト基、およびハロゲン原子が挙げられる。
スルフォニウム塩類は本発明の最も好ましい実施態様を
示しており、下記の式により表される:
【0058】
【化17】
【0059】(式中、R、R、Rはそれぞれ独立
して置換または未置換アルキル基またはアリール基を示
す。上記式のそれぞれに関して、置換または未置換のア
ルキル基およびアリール基の好ましい例としてはC
6−14アリール基、C1−5アルキル基、およびその
置換誘導体が挙げられる。アルキル基上の置換基の好ま
しい例としては、C1−8アルコキシ基、C1−8アル
キル基、ニトロ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、
およびハロゲン原子が挙げられる。アリール基上の置換
基の好ましい例としては、C1−8アルコキシ基、カル
ボキシル基、アルコキシカルボニル基、C1−8ハロア
ルキル基、C5−8シクロアルキル基、およびC1−8
アルキルチオ基が挙げられる。R、R、R、およ
びAr、Arはその単一結合または置換基により互
いに連結されてもよい。
【0060】ジスルフォン誘導体類も本発明の調製物に
適しており、欧州特許出願公開第0708368A1号
に開示されている。このような物質は下記の式により表
される: Ar−SO−SO−RXa (式中、RXaは上記定義の通りであり、Arは置換
または未置換アリール基を示す。アリール基の好ましい
例としては、C6−14単環または縮合環アリール基が
挙げられる。アリール基上の置換基の好ましい例として
は、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、
アリール基、アルコキシ基、ニトロ基、カルボキシル
基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシル基、メルカ
プト基およびハロゲンが挙げられる。
【0061】本発明のフォトレジストに使用するための
予期される光酸発生剤の内、最も好ましいものはジ−
(4−t−ブチルフェニル)ヨウドニウム・パーフルオ
ロオクタン・スルフォネートおよびジ−(4−t−ブチ
ルフェニル)ヨウドニウム2−トリフルオロメチルベン
ゼンスルフォネートである。
【0062】本発明のフォトレジスト組成物は少なくと
も9のpKa、好ましくは11から15までの範囲内の
pKaを有する強力な塩基を含有する。本発明のフォト
レジストの好ましい塩基は式、 N(R’)A (式中、各R’は別々に好ましくは1個から約12個の
炭素原子を有する、さらに一般的には1個から約8個ま
での炭素原子を有する置換または未置換アルキル、また
はC6−10アリールなどの置換または未置換アリール
で、例えばフェニル、ナフチルなどである)に一致する
はずである。Aはハロゲン化物の対アニオン、好ましく
は1個から18個の炭素原子を有する置換または未置換
のアルカノイルオキシ(すなわち、ヒドロキシまたはカ
ルボニルにより置換された基で、例えば乳酸塩−CH
CH(OH)C(=O)O)、置換または未置換スルフ
ォン酸塩で例えばC6−18アリールまたはC1−12
アルキルのスルフォン酸塩などである。ここで使用され
るように、ヒドロキシアルカノイルという用語はアルカ
ノイル基の1個以上の炭素上に1個以上のヒドロキシ部
位を有する(一般的には、1個、2個、3個または4個
のヒドロキシ部位)を有するアルカノイル基を指す。具
体的なスルフォン酸塩A基としては、メシレート、トリ
フレート、トシレートなどが挙げられる。置換A基は、
例えばハロゲン、特にフッ素原子、塩素および臭素な
ど、水酸化物、シアノ、ニトロ、C1−12アルキル、
2−12アルキル、C12アルケニル、C
1−12アルコキシ、アシルを含むC1−12アルカノ
イルなどの1個以上の基により適当に置換される。さら
に加えられるアミン類は、米国特許第5,498,50
6号およびSPIE、2438、551、1995およ
びSPIE、2438、563、1995に見られる。
適当なアミン類の例としては、p−トルエンスルフォン
酸ピペリジニウムおよびp−トルエンスルフォン酸ジシ
クロヘキシルアンモニウムなどのアンモニウムスルフォ
ン酸塩類;ジフェニルアミン、トリフェニルアミン、ア
ミノフェノール、2−(4−アミノフェニル)−2−
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンなどのアリールア
ミン類が挙げられる。
【0063】フォトレジスト組成物に加えられる塩基は
かなり少量であり、例えば、重合体の約0.01重量%
から5重量%までの範囲、さらに好ましくは0.05重
量%から1重量%までの範囲である。
【0064】本発明のフォトレジスト組成物の任意の成
分は染料である。好ましい染料は、一般的には、反射を
減らし、露光放射により引き起こされるその影響(例え
ば、ノッチング)を軽減することにより、パターンをつ
けられたレジスト画像の解像を増大する。好ましい染料
としては、置換および未置換のフェノチアジン、フェノ
キサジン、アントラセン、およびアントラロビン化合物
類が挙げられる。置換フェノチアジン、フェノキサジ
ン、アントラセンおよびアントラロビンの好ましい置換
基としては、例えば、ハロゲン、C1−12アルキル、
1−12アルコキシ、C1−12アルケニル、C
1−12アルカノイル(例えば、アセチル)、アリール
(例えばフェニル)などが挙げられる。このような化合
物類の共重合体類も染料として使用され、例えば、アン
トラセンアクリレート重合体または共重合体が挙げられ
る。クルクミン染料もいくつかの用途に応用できる。遠
紫外線露光において反射を減らすことの他に、染料を使
用すると発明の組成物のスペクトル反応を増すかもしれ
ない。
【0065】本発明のフォトレジストは、さらに他の任
意の物質を含有してもよい。例えば、他の任意の添加剤
としては、抗線条剤、可塑剤、速度増強剤などが挙げら
れる。このような任意の添加剤は、一般的には、フォト
レジスト組成物に低い濃度で含まれるが、例外は充填剤
と染料で、これらはかなり高濃度で含まれ、例えばレジ
ストの乾燥成分の合計重量の約5から30重量%の含有
量である。
【0066】本発明の組成物は当業者により容易に調製
できる。例えば、本発明のフォトレジスト組成物はフォ
トレジストの成分を2メトキシエチルエーテル(ジグ
ライム)、エチレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテルなどのグリコー
ルエーテル;セロソルブ・アセテート、プロピレン・グ
リコールモノメチル・エーテル、メチルエチルケトン、
乳酸エチルなどのセロソルブエステルなどの適当な溶剤
に溶解することにより調製できる。一般的には、組成物
の固体含有量はフォトレジスト組成物の全重量の約5か
ら35重量%の範囲で変動する。樹脂バインダーおよび
PAG成分の量はフィルム被覆層を提供し、優れた品質
の潜像およびレリーフ画像を形成するのに十分な量であ
るべきである。レジスト成分の具体的な好ましい量につ
いては下記の実施例を参照されたい。
【0067】本発明の組成物は一般に周知の方法により
使用される。本発明の液体被覆組成物は、例えば、半導
体などの基板に回転コート、ディップコート、ローラー
コート、スロットコートまたは他の従来の被覆方法によ
り塗布される。回転コート被覆の場合、被覆溶液の固体
含有量は使用する特定の回転装置、溶液の粘度、回転装
置の速度および回転のための時間に基づいて、所望のフ
ィルム厚さを提供するように調整される。本発明のレジ
スト組成物はフォトレジストを被覆するのに関わる方法
で従来使用された基板に塗布される。例えば、組成物は
マイクロプロセッサおよび他の集積回路成分の製造のた
めに珪素または二酸化珪素のウェハーの上に塗布され
る。アルミニウム−酸化アルミニウム、ひ化ガリウム、
セラミック、石英または銅の基板も使用してもよい。液
晶ディスプレイおよび他の平らなパネルディスプレイ用
途に使用される基板も適当に使用されるが、例えば、ガ
ラスの基板、酸化錫インジウム被覆基板およびその類似
物などがある。
【0068】フォトレジストを表面に被覆した後で、好
ましくはフォトレジスト被覆の粘着性がなくなるまで加
熱により乾燥して溶剤を除去する。その後で、従来の方
法でマスクを通して画像形成する。露光はフォトレジス
ト系の光活性成分を効果的に活性化するため、すなわち
後露光焼成の後でレジスト被覆層にパターン化された画
像を形成するための十分な酸を発生させるのに十分にす
る。さらに具体的には、露光エネルギーは一般的には露
光道具およびフォトレジスト組成物の成分次第である
が、約1から300mJ/cmの範囲である。
【0069】本発明のレジスト組成物の被覆層は好まし
くは遠紫外線範囲、すなわち350nm以下、さらに一
般的には約300nm以下の範囲、一般的には約150
から300または350nmまでの範囲の露光波長によ
り光活性化される。特に好ましい露光波長は約248n
mである。
【0070】露光の後、組成物のフィルム層は好ましく
は約120℃から約160℃までの範囲の温度で焼成さ
れる。その後で、フィルムは現像される。露光されたレ
ジストフィルムは極性現像液、好ましくは水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリ
ウム、珪酸ナトリウム、メタ珪酸ナトリウムなどの無機
アルカリなどの水性現像液;テトラアルキルアンモニウ
ム水酸化物溶液などの水酸化第四アンモニウム溶液;エ
チルアミン、n−プロピルアミン、ジエチルアミン、ジ
−n−プロピルアミン、トリエチルアミン、またはメチ
ルジエチルアミンなどの様々なアミン溶液;ジエタノー
ルアミンまたはトリエタノールアミンなどのアルコール
アミン類;ピロール、ピリジンなどの環式アミン類など
を使用してポジ作用とされる。一般に、現像は当該技術
で認められた方法による。
【0071】基板上のフォトレジスト被膜を現像した後
で、現像された基板は当該技術分野において周知の方法
によりレジストで覆われていない基板領域を化学的にエ
ッチングまたはメッキすることによりレジストで覆われ
ていない領域を選択的に処理する。マイクロ電子基板の
製造のために、例えば、二酸化珪素ウェハーの製造のた
めに、適当なエッチング用腐食液としては、プラズマガ
スエッチング(例えば、酸素プラズマエッチング)およ
びフッ化水素酸エッチング溶液などが挙げられる。本発
明の組成物はこのような腐食剤に対して高度の耐性を有
するので、ミクロン以下の幅の線を含む高度に解像され
た特徴を製造することができる。このような処理の後
で、レジストが周知の剥離方法を使って処理された基板
から取り除かれる。
【0072】下記の実施例は発明を説明する。
【実施例】
【0073】合成例実施例1 ジ−(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウム−2−ト
リフルオロメチルベンゼンスルフォネートの調製 パートA:2−トリフルオロメチベンゼンスルフォン酸
の調製 1リットルの3つ口フラスコに2−トリフルオロメチベ
ンゼンスルフォニルクロライド(134.55g、0.
55モル)と水(320ml)を入れる。反応フラスコ
に冷却管、塔頂攪拌機および窒素導入装置を取り付け、
二相反応混合物を還流しながら24時間加熱した。この
24時間の間に塩化スルフォニルが加水分解されて2−
トリフルオロメチルベンゼンスルフォン酸となり、透明
で均質な溶液が得られる。この水溶液を減圧下で濃縮
し、固体残基を真空中40℃で24時間乾燥して、2−
トリフルオロメチルベンゼンスルホン酸をオフホワイト
色の固体として得た。
【0074】パートB:ジ−(4−t−ブチルフェニ
ル)ヨードニウム−2−トリフルオロメチルベンゼンス
ルフォネートの調製 1リットルの3つ口丸底フラスコにtブチルベンゼン
(134.22g、1.00モル)と無水酢酸(20
4.18g、2.00モル)を入れた。このフラスコに
効果的な塔頂へら付き攪拌機を取り付け、この攪拌機を
始動すると同時に沃素酸カリウム(107.00g、
0.50モル)を加えて、白色懸濁液を得た。次に反応
容器に温度計とNバブラー付き圧力平衡滴下漏斗(1
25ml)を取り付けた。
【0075】反応混合物を大きな氷水浴の中で0から5
℃まで冷却し、滴下漏斗により濃硫酸(107.89
g、1.10モル)を滴下した。反応温度を20から3
0℃の範囲に維持するような速度で滴下を行い、約2時
間を要した。添加が進むにつれて、最初の白色の懸濁液
がオレンジ・黄色になり、反応混合物の粘度は増加して
黄褐色のペーストを得た。添加が終わると、反応混合物
をさらに22時間にわたり水浴温度(20℃)で攪拌し
た。反応混合物を5から10℃に冷却し、水(350m
l)を30分にわたり滴下し、温度を30°C以下に維
持した。最初の50mlを特にゆっくりした速度で加え
て最初の発熱を制御し、その後で水の残りを本質的に1
回で加えた。
【0076】得られた濁った混合物をヘキサン(3x7
5ml)で洗浄し、ジアリールヨウドニウム塩の水溶液
を反応フラスコに戻し、水浴中で15〜20℃に冷却し
た。2−トリフルオロメチルベンゼンスルフォン酸(1
13.09g、0.50モル:上記パートAで調製され
た)を攪拌しながら1回で添加した。得られた濁った反
応混合物を水酸化アンモニウム(14.8N、311m
l、4.60モル)で中和した。塩基の使用量はポット
の中の全ての酸類を中和して、定量反応を行うのに必要
な理論量に対応する。塩基の添加は温度を30℃以下に
維持するような速度で行われ、約2時間を必要とした。
反応混合物のpHは6〜7に接近するにつれて、褐色の
粘着性固体が溶液から沈殿し始める。この時点で、水酸
化アンモニウムの添加を一時中止し、ジクロロメタン
(300ml)を加えて二相混合物とした。3時間攪拌
した後、ジクロロメタン層が抽出され、ジクロロメタン
(2x100ml)を追加して、水性層より抽出した。
【0077】一緒にしたジクロロメタン抽出物を希釈し
た水酸化アンモニウムで水性層のpHが7〜8の範囲に
なるまで洗浄した(1x100ml、水溶液のpHは十
分な水酸化アンモニウム(14.8N)を小分けして加
えることにより8〜9まで調整された。水性層のpHが
約6〜7になるまで、有機層を水(2x100ml)で
洗浄した。ジクロロメタン溶液を減圧下で濃縮した。次
に、得られた残渣を酢酸エチル−シクロヘキサンで再結
晶することにより精製した。得られた白色の固体を70
℃で真空中で36時間乾燥し、ジ−(4−t−ブチルフ
ェニル)ヨードニウム−2−トリフルオロメチルベンゼ
ンスルフォネートを白色粉末として得た。
【0078】実施例2 ジ−(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウム・パーフ
ルオロオクタンスルフォネートの調製 1リットルの3つ口丸底フラスコにt−ブチルベンゼン
(134.22g、1.00モル)と無水酢酸(20
4.18g、2.00モル)を入れた。このフラスコに
効果的な塔頂へら付き攪拌機を取り付け、この攪拌機を
始動すると同時に沃素酸カリウム(107.00g,
0.50モル)を加えて、白色懸濁液を得た。次に反応
容器に温度計とNバブラー付き圧力平衡滴下漏斗(1
25ml)を取り付けた。反応混合物を大きな氷水浴の
中で0〜5℃まで冷却し、滴下漏斗より濃硫酸(10
7.89g、1.10モル)を滴下した。
【0079】反応温度を20〜30℃の範囲に維持する
ような速度で滴下を行い。約2時間を要した。添加が進
むにつれて、最初の白色の懸濁液がオレンジ・黄色にな
り、反応混合物の粘度は増加して黄褐色のペーストを得
た。添加が終わると、反応混合物をさらに22時間にわ
たり水浴温度(20℃)で攪拌した。反応混合物を5〜
10℃に冷却し、水(350ml)を30分にわたり滴
下し、温度を30℃以下に維持した。最初の300ml
を特にゆっくりした速度で加えて最初の発熱を制御し、
その後で水の残りを実質的に1回で加えた。
【0080】得られた濁った混合物をヘキサン(3x7
5ml)で洗浄し、ジアリールヨウドニウム塩の水溶液
を反応フラスコへ戻し、水浴中で15〜20℃に冷却し
た。パーフルオロオクタンスルフォン酸カリウム塩(2
69.11g、0.50モル)を攪拌しながら1回で添
加した。得られた濁った反応混合物を水酸化アンモニウ
ム(14.8N、277ml、4.10モル)で中和し
た。塩基の使用量はポットの中の全ての酸類を中和し
て、定量反応を行うのに必要な理論量に対応する。塩基
の添加は温度を30℃以下に維持するような速度で行わ
れ、約2時間を必要とした。反応混合物のpHは6〜7
に接近するにつれて、褐色の粘着性固体が溶液から沈殿
し始める。この時点で、水酸化アンモニウムの添加を一
時中止し、ジクロロメタン(300ml)を加えて二相
混合物とした。3時間攪拌した後、ジクロロメタン層を
抽出し、ジクロロメタン(2x100ml)を滴下して
水性層を抽出した。
【0081】一緒にしたジクロロメタン抽出物を希釈し
た水酸化アンモニウムで水性層のpHが7〜8の範囲に
なるまで洗浄した(1x100ml、水溶液のpHは十
分な水酸化アンモニウム(14.8N)を小分けして加
えることにより8〜9まで調整された。水性層のpHが
約6〜7になるまで、有機層を水(2x100ml)で
洗浄した。ジクロロメタン溶液を減圧下濃縮した。次
に、得られた残渣を酢酸エチル−シクロヘキサンで再結
晶して精製した。得られた白色の固体を70℃で真空中
で36時間乾燥し、ジ−(4−t−ブチルフェニル)ヨ
ードニウム−2−トリフルオロメチルベンゼンスルフォ
ネートを白色粉末として得た。
【0082】実施例3 トリフェニルスルフォニウム・パーフルオロオクタンス
ルフォネートの調製 室温で窒素雰囲気下において水(100ml)にパーフ
ルオロオクタンスルフォン酸カリウム塩(10.76
g、20.0ミリモル)を懸濁してなる懸濁液に臭化ト
リフェニルスルフォニウム(6.87g、20.0ミリ
モル)を15分にわたり滴下する。この懸濁液を30分
間攪拌した後、ジクロロメタン(100ml)を添加し
て、室温で20時間、二相混合物を攪拌した。追加のジ
クロロメタン(100ml)を加え、この層を分離し
た。有機層は洗浄水が中性(pH7)になるまで、水
(3x75ml)で洗浄した。MgSOで乾燥した
後、真空中で溶剤を除去し、粘着性のガム質を得たが、
これをさらに24時間真空下で50℃に加熱することに
より乾燥した。このようにして、トリフェニルスルフォ
ニウム・パーフルオロオクタンスルフォネートを薄い黄
色のガム質固体として単離した。
【0083】実施例4 トリアリールスルフォニウム・パーフルオロオクタンス
ルフォネートの調製 室温で窒素下において水(150ml)にパーフルオロ
オクタンスルフォン酸カリウム塩(24.81g、4
6.1ミリモル)を懸濁してなる懸濁液に塩化トリアリ
ールスルフォニウム(50%水溶液、27.50g)を
15分にわたり滴下する。この懸濁液を30分間攪拌し
た後、ジクロロメタン(75ml)を添加して、室温で
20時間混合物を攪拌した。追加のジクロロメタン(2
25ml)を加え、この層を分離した。有機層は洗浄水
が中性(pH7)になるまで、水(3x125ml)で
洗浄した。MgSOで乾燥した後、真空中で溶剤を除
去し、粘着性のガム質を得たが、これをさらに80〜9
0℃で84時間真空下で加熱することにより乾燥した。
このようにして、トリアリールスルフォニウム・パーフ
ルオロオクタンスルフォネートをガラス状の固体として
単離した。
【0084】実施例5 N−[(パーフルオロオクタンスルフォニル)オキシ]
−ノルボラン−2,3−ジカルボキシイミドの調製 500mlの3つ口フラスコにN−ヒドロキシ−5−ノ
ルボルネン−2,3−ジカルボキシイミド(22.39
g、0.125モル)を入れた。フラスコにコンデンサ
ー、滴下漏斗、窒素バブラーおよび磁気攪拌機を取り付
けた。
【0085】1,1,1,3,3,3−ヘキサメチルジ
シラザン(14.50ml、11.10g、68.75
ミリモル)を滴下漏斗により滴下し、その後で触媒とし
てクロロトリメチルシランの1滴を加えた。この懸濁液
を緩やかに還流させ3時間加熱した。得られた溶液を室
温まで冷却して固めた。この固体が対応するN−OTM
Sエーテルであると推定された。1,2−ジメトキシエ
タン(75ml)を加え、その後でフッ化パーフルオロ
オクタンスルフォニル(37.85ml、69.04
g、0.1375モル)を加え、得られた二相混合物を
加熱還流した。1,2−ジメトキシエタン(25ml)
にトリエチルアミン(3.48ml、2.53g、2
5.0ミリモル)を溶解した溶液を高温の溶液に加えた
ところ、混合物は薄いオレンジ色になった。反応混合物
を64時間加熱還流して、褐色−黒色溶液を得た。
【0086】この段階で、TLCは所望の生成物の存在
を示し、原料アルコールの完全な消失を確認した。反応
混合物を500mlのフラスコに移し、減圧で濃縮して
黄褐色の半固体を得たが、これを室温まで冷却して固体
とした。粗生成物(82.10g)を熱メタノール(2
00ml)に懸濁し、加熱して固体を溶解した。得られ
た溶液を室温まで冷却し、6時間放置して、有意な量の
結晶を析出させた。
【0087】結晶を吸引濾過により収集し、氷冷却メタ
ノール(2x25ml)で洗浄し、真空中で室温で18
時間乾燥し、28.03gの物質を得た。母液を最初の
容量の半分に減らし、氷浴冷却してさらに固体を析出し
た。第二の結晶収穫物を前述のように単離し、さらに
6.81gの物質を得た。2つの結晶収穫物を一緒にし
て、溶出液として50%ジクロロメタン/50%ヘキサ
ンを使ってフラッシュ級シリカゲルを使って乾燥フラッ
シュカラムクロマトグラフィにより精製した。この物質
をさらにヘキサンから再結晶することにより精製した。
50℃で24時間乾燥した後、N−[(パーフルオロオ
クタンスルフォニル)オキシ]−5−ノルボルネン−
2,3−ジカルボキシイミドを白色結晶性固体として単
離した。
【0088】調製例調製例1 4−ヒドロキシスチレンとスチレンとt−ブチルアクリ
レートの三元重合体(20重量%の乳酸エチル溶液7
2.35g)、ジ−(4−t−ブチルフェニル)ヨード
ニウムショウノウスルフォネート(DTBIOCS)
(10重量%の乳酸エチル溶液7.23g)、塩基性添
加剤(20重量%のプロピレングリコールモノメチルエ
ーテルアセテート溶液2.89g)、9−アントラセン
メタクリレートと2−ヒドロキシエチルメタクリレート
の共重合体(0.23g)、シルウェット(Silwe
TM)L−7604(5重量%の乳酸エチル溶液1.
60g)および乳酸エチル(15.69g)から成る対
照レジスト調製物を調製した。
【0089】調製例2〜8 調製例2〜8は、前述の方法と同様にして調製され、結
果を表2に示した。
【0090】レジスト処理例 表1に調製例1のレジスト調製物を使用した実験の処理
条件を詳細に示す。ウェハーは接触焼成用に装備された
GCA Microtrakコーターおよび現像液にお
いて処理された。露光はGCAXLS7800, 0.
53NA, 0.74σDUVステッパー上で行われ
た。
【0091】
【表1】
【0092】結果 表2は乾燥レジスト調製物について130〜140℃の
範囲におけるPEB感度の結果の要約したものを示す。
PEB感度はその差がレジスト表面を横切る最小線と最
も広い線との線幅であると定義される。
【0093】
【表2】
【004】本発明は上記実施例及び例に限定されると解
釈されるべきではない。
フロントページの続き (71)出願人 596156668 455 Forest Street,Ma rlborough,MA 01752 U. S.A (72)発明者 ジェームズ・エフ・キャメロン アメリカ合衆国02115マサチューセッツ州 ボストン コモンウェルス・アベニュー 362 (72)発明者 ロジャー・エフ・シンタ アメリカ合衆国01801マサチューセッツ州 ウォーバーン アンナ・ロード 9

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱ブロッキングのために少なくとも20
    Kcal/モルの活性化エネルギーを必要とする酸に不
    安定なブロッキング基で置換されたアルカリ可溶性樹
    脂、並びに、350nm以下の波長で一定のパターンの
    活性化放射に露出されると光分解を受けて、強力な電子
    吸引基及び及び0を越えないpKa値を有するスルホン
    酸を生成する光酸発生化合物を含有してなるポジ型フォ
    トレジスト組成物。
  2. 【請求項2】 光酸発生剤が式: XaRSO (式中、Rは1〜18炭素原子を有する有機基であり、
    Xは強力な電子吸引基であり、aは好ましくは1または
    2に等しい整数である)で示される酸を発生させること
    のできるものである請求項1に記載のフォトレジスト。
  3. 【請求項3】 遊離された酸のpKa値が0を越えない
    請求項2に記載のフォトレジスト。
  4. 【請求項4】 pKa値が−5から−15までの範囲で
    変動する請求項2のフォトレジスト。
  5. 【請求項5】 強力な電子吸引基がハロ、ニトロ、シア
    ノからなる群より選ばれる請求項2に記載のフォトレジ
    スト。
  6. 【請求項6】 強力な電子吸引基がフッ素原子である請
    求項5に記載のフォトレジスト。
  7. 【請求項7】 強力な電子吸引基が1個から18個まで
    の炭素原子を有するパーフルオロアルキルである請求項
    6に記載のフォトレジスト。
  8. 【請求項8】 強力な電子吸引基がトリフルオロメチル
    である請求項7に記載のフォトレジスト。
  9. 【請求項9】 酸に不安定なブロッキング基が脱ブロッ
    キングのために25から40Kcal/モルの活性化エ
    ネルギーを必要とする請求項1に記載のフォトレジス
    ト。
  10. 【請求項10】 酸がパーフルオロオクタンスルホン酸
    および2−トリフルオロメチルベンゼンスルホン酸から
    なる群より選ばれる請求項1に記載のフォトレジスト。
  11. 【請求項11】 酸に不安定な基がアセテート基である
    請求項1に記載のフォトレジスト。
  12. 【請求項12】 アルカリ可溶性樹脂が下記式: 【化1】 (式中、x’はヒドロキシスチレン単位のモル分率を表
    し、y’はアクリレート単位のモル分率を表し、ヒドロ
    キシスチレン上のヒドロキシル基は共重合体のオルト
    位、メタ位またはパラ位に存在してもよく、Rは1個
    から18個の炭素原子を有する置換または未置換のアル
    キルであり、R’およびR”は独立してハロゲン、1個
    から8個の炭素原子を有する置換または未置換のアルキ
    ル、1個から8個の炭素原子を有する置換または未置換
    のアルコキシ、1個から8個の炭素原子を有する置換ま
    たは未置換のアルコキシ、2個から8個の炭素原子を有
    する置換または未置換のアルケニル、1個から8個の炭
    素原子を有する置換または未置換のアルキルチオ、又は
    ニトロであり;mとpは独立して0から5までである)
    で示されるものである請求項1に記載のフォトレジス
    ト。
  13. 【請求項13】 少なくとも9のpKa値を有する塩基
    を含有する請求項1に記載のフォトレジスト。
  14. 【請求項14】 pKa値が11から15までの範囲で
    変動する請求項13に記載のフォトレジスト。
  15. 【請求項15】 塩基が下記式: N(R’)A (式中、R’が好ましくは1個から12個の炭素原子を
    有する置換若しくはまたは未置換のアルキルまたは置換
    若しくは未置換のアリールであり、Aはハロゲン、1個
    から18個の炭素原子を有する置換または未置換のアル
    カノイルオキシ、及び、置換または未置換のスルホネー
    トからなる群より選ばれる対アニオンである)で示され
    る請求項1に記載のフォトレジスト。
  16. 【請求項16】 対アニオンがスルホネートである請求
    項15に記載のフォトレジスト。
  17. 【請求項17】 対アニオンがメシレート、トリフレー
    トおよびトシレートからなる群より選ばれる請求項15
    に記載のフォトレジスト。
  18. 【請求項18】 フォトレジストフィルムに画像を形成
    する方法であって、脱ブロッキングのために少なくとも
    20Kcal/モルの活性化エネルギーを必要とする酸
    に不安定なブロッキング基で置換されたアルカリ可溶性
    樹脂、並びに、350nm以下の波長で一定のパターン
    の活性化放射線に露出されると光分解して、強力な電子
    吸引基を有するスルフォン酸を生成する光酸発生化合物
    を含有してなるポジ型フォトレジスト組成物を用いて、
    該フォトレジストを遠紫外線放射に露光して酸に不安定
    なブロッキング基を脱ブロックし、該露出フォトレジス
    トフィルムを120℃以上の温度で焼成し、該フォトレ
    ジストをアルカリ性水溶液で現像することを含有してな
    る方法。
  19. 【請求項19】 焼成温度が140℃以上である請求項
    18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 光酸発生剤が式: XaRSO (式中、Rは1〜18炭素原子を有する有機基であり、
    Xは強力な電子吸引基であり、aは好ましくは1または
    2に等しい整数である)で表される酸を発生させること
    のできるものである請求項18に記載の方法。
  21. 【請求項21】 遊離された酸のpKa値が0を越えな
    い請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 pKa値が−5から−15までの範囲
    で変動する請求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 強力な電子吸引基がハロ、ニトロ、シ
    アノからなる群より選ばれる請求項20に記載の方法。
  24. 【請求項24】 強力な電子吸引基が1個から18個ま
    での炭素原子を有するパーフルオロアルキルである請求
    項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 強力な電子吸引基がトリフルオロメチ
    ルである請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 酸に不安定なブロッキング基が脱ブロ
    ッキングのために25〜40Kcal/モルの活性化エ
    ネルギーを必要とする請求項18に記載の方法。
  27. 【請求項27】 酸がパーフルオロオクタンスルホン酸
    および2−トリフルオロメチルベンゼンスルホン酸から
    なる群より選ばれる請求項18の方法。
  28. 【請求項28】 アルカリ可溶性樹脂が下記式: 【化2】 (式中、x’はヒドロキシスチレン単位のモル分率を表
    し、y’はアクリレート単位のモル分率を表し、ヒドロ
    キシスチレン上のヒドロキシル基は共重合体のオルト
    位、メタ位またはパラ位に存在してもよく、Rは1個
    から18個の炭素原子を有する置換または未置換のアル
    キルであり、R’およびR”は独立してハロゲン、1個
    から8個の炭素原子を有する置換または未置換のアルキ
    ル、1個から8個の炭素原子を有する置換または未置換
    のアルコキシ、2個から8個の炭素原子を有する置換ま
    たは未置換のアルコキシ、2個から8個の炭素原子を有
    する置換または未置換のアルケニル、1個から8個の炭
    素原子を有する置換または未置換のアルキルチオ、又
    は、ニトロであり;mとpは独立して0から5までであ
    る)で示される請求項18に記載の方法。
  29. 【請求項29】 フォトレジストが少なくとも9のpK
    a値を有する塩基を含有する請求項18に記載の方法。
  30. 【請求項30】 pKa値が11から15までの範囲で
    変動する請求項29の方法。
  31. 【請求項31】 塩基が下記式: N(R’)A (式中、R’が好ましくは1個から12個の炭素原子を
    有する置換若しくは未置換のアルキルまたは置換若しく
    は未置換のアリールであり、Aはハロゲン、1個から1
    8個の炭素原子を有する置換または未置換のアルカノイ
    ルオキシおよび置換または未置換のスルホネートからな
    る群より選ばれる対アニオンである)で示される請求項
    29に記載の方法。
  32. 【請求項32】 対アニオンがスルホネートである請求
    項31に記載のフォトレジスト。
JP28186898A 1997-08-28 1998-08-28 フォトレジスト組成物 Expired - Lifetime JP4317277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US921985 1997-08-28
US08/921,985 US6037107A (en) 1997-08-28 1997-08-28 Photoresist compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11167200A true JPH11167200A (ja) 1999-06-22
JP4317277B2 JP4317277B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=25446302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28186898A Expired - Lifetime JP4317277B2 (ja) 1997-08-28 1998-08-28 フォトレジスト組成物

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6037107A (ja)
JP (1) JP4317277B2 (ja)
KR (1) KR100572811B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122296A (ja) * 1998-08-04 2000-04-28 Shipley Co Llc フォトレジスト組成物、その方法及びそれらを含有してなる工業製品
JP2002023353A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型感光性組成物
JP2004507777A (ja) * 2000-08-25 2004-03-11 シップレーカンパニー エル エル シー オキシムスルホネートおよびn−オキシイミドスルホネート光感応性酸発生剤およびそれを含むフォトレジスト
JP2004302434A (ja) * 2003-03-14 2004-10-28 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
US6949329B2 (en) 2001-06-22 2005-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pattern formation method
JP2007034049A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Fujifilm Corp 化学増幅型レジスト組成物及びその製造方法
US7312014B2 (en) 2001-06-22 2007-12-25 Wako Pure Chemical Industries Ltd. Resist compositions
WO2011077993A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 Jsr株式会社 感放射線性組成物
JP2011138148A (ja) * 2011-02-07 2011-07-14 Fujifilm Corp 化学増幅型レジスト組成物及びその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7482107B2 (en) * 1997-08-28 2009-01-27 Shipley Company, L.L.C. Photoresist composition
US7026093B2 (en) * 1997-08-28 2006-04-11 Shipley Company, L.L.C. Photoresist compositions
JP3798552B2 (ja) * 1998-04-23 2006-07-19 東京応化工業株式会社 化学増幅型ホトレジスト
US6200728B1 (en) * 1999-02-20 2001-03-13 Shipley Company, L.L.C. Photoresist compositions comprising blends of photoacid generators
JP4135276B2 (ja) * 1999-10-12 2008-08-20 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
US7192836B1 (en) * 1999-11-29 2007-03-20 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for providing halo implant to a semiconductor device with minimal impact to the junction capacitance
US6936398B2 (en) * 2001-05-09 2005-08-30 Massachusetts Institute Of Technology Resist with reduced line edge roughness
TW584786B (en) * 2001-06-25 2004-04-21 Shinetsu Chemical Co Polymers, resist compositions and patterning process
GR1004163B (el) * 2001-11-01 2003-02-21 Πολυκυκλικα παραγωγα τροποποιησης των οπτικων ιδιοτητων και των ιδιοτητων αντοχης στο πλασμα των πολυμερων λιθογραφιας
KR100923022B1 (ko) * 2002-06-14 2009-10-22 삼성전자주식회사 감광물질 코팅 방법 및 장치
US7208249B2 (en) * 2002-09-30 2007-04-24 Applied Materials, Inc. Method of producing a patterned photoresist used to prepare high performance photomasks
US6849495B2 (en) * 2003-02-28 2005-02-01 Infineon Technologies Ag Selective silicidation scheme for memory devices
US7413845B2 (en) * 2004-04-23 2008-08-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Elimination of write head plating defects using high activation chemically amplified resist
US6943317B1 (en) 2004-07-02 2005-09-13 Advanced Energy Industries, Inc. Apparatus and method for fast arc extinction with early shunting of arc current in plasma
KR20060085723A (ko) * 2005-01-25 2006-07-28 삼성전자주식회사 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성방법
US20090087774A1 (en) * 2007-08-27 2009-04-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions and methods for wet lamination of photopolymerizable dry films onto substrates
CN101430507A (zh) * 2007-08-27 2009-05-13 E.I.内穆尔杜邦公司 基片上的可光聚合干膜的湿层叠以及与湿层叠有关的组合物
US8614047B2 (en) 2011-08-26 2013-12-24 International Business Machines Corporation Photodecomposable bases and photoresist compositions
US8846295B2 (en) 2012-04-27 2014-09-30 International Business Machines Corporation Photoresist composition containing a protected hydroxyl group for negative development and pattern forming method using thereof
JP2017181895A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 東京応化工業株式会社 化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69125634T2 (de) * 1990-01-30 1998-01-02 Wako Pure Chem Ind Ltd Chemisch verstärktes Photolack-Material
US5258257A (en) * 1991-09-23 1993-11-02 Shipley Company Inc. Radiation sensitive compositions comprising polymer having acid labile groups
JP2839172B2 (ja) * 1992-10-29 1998-12-16 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 非金属感光性酸生成剤を含む化学的に増幅されたフォトレジスト
JP2688168B2 (ja) * 1992-11-03 1997-12-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション フォトレジストイメージ形成プロセス
KR100233367B1 (ko) * 1993-04-15 1999-12-01 카나가와 치히로 레지스트 재료
JP3427133B2 (ja) * 1993-06-01 2003-07-14 信越化学工業株式会社 レジスト材料
US6159665A (en) * 1993-06-17 2000-12-12 Lucent Technologies Inc. Processes using photosensitive materials including a nitro benzyl ester photoacid generator
DE69422590T2 (de) * 1993-11-08 2000-08-24 At & T Corp Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
JP3116751B2 (ja) * 1993-12-03 2000-12-11 ジェイエスアール株式会社 感放射線性樹脂組成物
US5580694A (en) * 1994-06-27 1996-12-03 International Business Machines Corporation Photoresist composition with androstane and process for its use
US5558971A (en) * 1994-09-02 1996-09-24 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Resist material
US5593812A (en) * 1995-02-17 1997-01-14 International Business Machines Corporation Photoresist having increased sensitivity and use thereof
US5609989A (en) * 1995-06-06 1997-03-11 International Business Machines, Corporation Acid scavengers for use in chemically amplified photoresists
US5861231A (en) 1996-06-11 1999-01-19 Shipley Company, L.L.C. Copolymers and photoresist compositions comprising copolymer resin binder component
KR0183901B1 (ko) * 1996-07-03 1999-04-01 삼성전자 주식회사 레지스트 조성물

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122296A (ja) * 1998-08-04 2000-04-28 Shipley Co Llc フォトレジスト組成物、その方法及びそれらを含有してなる工業製品
JP2002023353A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型感光性組成物
JP2004507777A (ja) * 2000-08-25 2004-03-11 シップレーカンパニー エル エル シー オキシムスルホネートおよびn−オキシイミドスルホネート光感応性酸発生剤およびそれを含むフォトレジスト
US6949329B2 (en) 2001-06-22 2005-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pattern formation method
US7312014B2 (en) 2001-06-22 2007-12-25 Wako Pure Chemical Industries Ltd. Resist compositions
JP2004302434A (ja) * 2003-03-14 2004-10-28 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
JP2007034049A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Fujifilm Corp 化学増幅型レジスト組成物及びその製造方法
KR101453350B1 (ko) * 2005-07-28 2014-10-21 후지필름 가부시키가이샤 화학 증폭형 레지스트 조성물 및 그 제조방법
WO2011077993A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 Jsr株式会社 感放射線性組成物
US9140984B2 (en) 2009-12-22 2015-09-22 Jsr Corporation Radiation-sensitive composition
JP2011138148A (ja) * 2011-02-07 2011-07-14 Fujifilm Corp 化学増幅型レジスト組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100572811B1 (ko) 2006-11-10
USRE38980E1 (en) 2006-02-14
US6037107A (en) 2000-03-14
KR19990023963A (ko) 1999-03-25
JP4317277B2 (ja) 2009-08-19
US6645698B1 (en) 2003-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317277B2 (ja) フォトレジスト組成物
US6048672A (en) Photoresist compositions and methods and articles of manufacture comprising same
JP3955384B2 (ja) 化学増幅型レジスト組成物
JP3263010B2 (ja) 新規なコポリマーとコポリマー樹脂バインダー成分からなるフォトレジスト組成物
JP3963987B2 (ja) フォトレジスト
JP5810139B2 (ja) 光酸発生剤のブレンドを含むフォトレジスト組成物
JP4421707B2 (ja) フォトレジスト組成物、その方法及びそれらを含有してなる工業製品
TW200413849A (en) Photoresist composition for deep ultraviolet lithography comprising a mixture of photoactive compounds
EP2240829B1 (en) Method of forming a patterned material on a substrate using ionic, organic photoacid generators for duv, muv and optical lithography based on peraceptor-substituted aromatic anions
JP2003195489A (ja) 環式スルホニウム及びスルホキソニウムフォト酸生成剤及びそれを含むフォトレジスト
EP1253470B1 (en) Radiation-sensitive resin composition
US7026093B2 (en) Photoresist compositions
JP2002055457A (ja) 高エネルギー放射線でのイメージング用フォトレジスト
JP3702590B2 (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH11171932A (ja) 新規なポリマー及びフォトレジスト組成物
US7482107B2 (en) Photoresist composition
JPH10268519A (ja) 新規なポリマー及びそれを含有するフォトレジスト組成物
JP2000239538A (ja) 新規ポリマーおよび該ポリマーを含むフォトレジスト組成物
JP2006030506A (ja) 微細パターンの形成方法と、それに用いる露光後ベーク用媒体
JP2003327560A (ja) 新規アントラセン誘導体および感放射線性樹脂組成物
JP2001139595A (ja) 感光性リトコレイトエステル誘導体及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
KR19980064129A (ko) 내식막 물질

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080229

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term