JPH10207344A - 映像表示装置及びシミュレーション装置 - Google Patents

映像表示装置及びシミュレーション装置

Info

Publication number
JPH10207344A
JPH10207344A JP9024295A JP2429597A JPH10207344A JP H10207344 A JPH10207344 A JP H10207344A JP 9024295 A JP9024295 A JP 9024295A JP 2429597 A JP2429597 A JP 2429597A JP H10207344 A JPH10207344 A JP H10207344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
operator
main
video
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9024295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Inoue
英紀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP9024295A priority Critical patent/JPH10207344A/ja
Priority to US08/829,684 priority patent/US5961195A/en
Publication of JPH10207344A publication Critical patent/JPH10207344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/04Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles
    • G09B9/058Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of land vehicles for teaching control of cycles or motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オペレータの興味を惹き付けることに関して
非常に効果的である映像を表示できる映像表示装置を提
供する。 【解決手段】 プロジェクタ6及び7を用いて主スクリ
ーン13上にオペレータにとって主体となる映像を表示
する。また、主スクリーン13の下側に連続する副スク
リーン14上に、プロジェクタ7及び反射ミラー8の曲
面反射領域を用いて縦方向に延びた状態の演出用映像を
表示する。オペレータPは、手前位置から後方位置へ過
ぎ去るような空中飛行映像を主スクリーン13上で主体
映像として認識すると同時に、縦方向に引き延ばされた
状態でオペレータPの後方へ流れすぎる演出映像を副ス
クリーン14上で認識する。この演出映像は、主体映像
を補助してプレイヤPを映像に惹き付ける。演出映像を
床スクリーン3cまでにも表示すれば、演出効果がより
一層高められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オペレータに対し
て視界映像、文字情報等を表示する映像表示装置に関す
る。また、本発明は、そのような映像表示装置を用いた
シミュレーション装置に関する。ここにいうシミュレー
ション装置というのは、ゲーム装置や模擬運転装置等の
ように、視界映像を模擬的に表示するための装置のこと
である。
【0002】
【従来の技術】上記のような映像表示装置に関しては、
各種構造のものが広く知られている。例えば、いわゆる
プロジェクタ等といった投映手段から放射された光像を
スクリーン上に映像として映し出すようにした映像表示
装置が知られている。また、CRT(Cathode Ray Tub
e)上に映像を表示する方式の映像表示装置も知られて
いる。また、液晶表示装置等といったフラットディスプ
レイ装置の表示面上に映像を表示する方式の映像表示装
置も知られている。
【0003】上記の各種の映像表示装置では、表示面の
全面にオペレータにとっての主体映像を映し出すのが一
般的である。ここにいう主体映像というのは、オペレー
タにとって必要となる映像や文字情報等をオペレータに
とって見易い通常の表示状態で表示される映像という意
味である。しかしながら本発明者は、ゲーム装置を含む
シミュレーション装置に対して映像表示装置を使用する
のにあたって、その映像表示装置に単に主体映像を映し
出すだけでは、オペレータ及び観客をゲームに惹き付け
ることに関して十分な効果が得られないと考えた。
【0004】このことに関して種々の試行を行ったとこ
ろ、本発明者は、主体映像を表示するための主表示装置
のまわりに副表示装置を配設して、その副表示装置の表
示面上に変化に富んだ演出用の映像を表示することが非
常に効果的であることを知見した。このことに関して従
来の文献を調べたところ、特開平3−288138号公
報において、オペレータの前方の上下位置に2つのスク
リーンを並べて配設するという技術を含んだ表示装置が
開示されていることがわかった。また、特開昭50−4
7620号公報において、オペレータの足元に位置する
床をスクリーンとして用いてそこに映像を表示するとい
う投影方式が開示されていることがわかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
3−288138号公報に開示された表示装置では、上
下に並べられたスクリーン上にどのような映像を表示さ
せるのかということに関しては特に触れられていない。
通常の技術をもってすれば、主体映像、すなわち、オペ
レータに伝達しなければならない映像や文字情報等を見
易い正常な状態で表示した映像をそれら複数のスクリー
ンを用いて表示するのであろうと考えられる。
【0006】また、特開昭50−47620号公報に開
示された投影方式では、オペレータの足元に適宜の映像
を映し出すようにしているが、その映像はオペレータに
伝達したい映像そのもの、すなわち、本明細書でいうと
ころの主体映像そのものであって、その主体映像を補助
するための演出用の映像を表示するという考えは開示さ
れていない。
【0007】従って、上記の各公報に開示された技術を
もってしても、やはり、オペレータ等をゲーム等に惹き
付けることに関して十分な効果が得られるとは、到底考
えられない。本発明は、従来の映像表示装置に関する上
記の問題点に鑑みて成されたものであって、オペレータ
あるいはその他の見る者の興味を惹き付けることに関し
て非常に効果的である映像を表示できる映像表示装置及
びシミュレーション装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る映像表示装置は、オペレータに対して
主体映像を表示する主表示手段と、オペレータから見て
上記主表示手段の上下左右の少なくともいずれか1つの
位置にその主表示手段に連続して配置される副表示手段
とを有する。そして、その副表示手段は、上記主体映像
を補助して演出効果を高めるための演出映像を表示す
る。
【0009】上記構成において、「主体映像」とは、オ
ペレータに伝達すべき情報を含んだ映像や文字等をオペ
レータにとって見易い通常の表示状態で表示する映像の
ことである。例えば、映像表示装置がゲーム装置に用い
られることを考えれば、ゲームの主人公を取り囲む視界
映像や、オペレータに何等かの情報を伝達するための文
字情報等が通常の表示形態で表示されるものが主体映像
と考えられる。また、例えば、模擬運転シミュレーショ
ンすなわちドライビングシミュレーションを考えた場合
には、オペレータの前方位置からオペレータの後方位置
へ過ぎ去るように連続して移動する道路や風景といった
視界映像を現実に沿った表示状態で表示するものを主体
映像とすることができる。
【0010】また、「演出映像」というのは、それ自体
ではオペレータに特別な情報を伝達するものではない
が、主体映像と同時に映し出されることでオペレータの
興味を惹き付けることができるような映像、例えば、主
体映像と相まって臨場感を盛り上げることができる映像
や、主体映像と無関係な突飛な映像等のことである。
今、例えば、ドライビングシミュレーションを考えて、
主体映像として、オペレータの前方位置からオペレータ
の後方位置へ過ぎ去って行く視界映像を映し出すとする
ならば、演出映像として、視界映像をその映像の移動方
向に沿って縦長に拡大表示した映像を表示することがで
きる。この縦長に拡大表示された映像は、オペレータに
とって見れば、自分の上下又は左右の目元位置で風景が
高速で過ぎ去って行くという臨場感に富んだ映像を提供
する。
【0011】また、主表示手段及び副表示手段は、プロ
ジェクタ等といった投映手段から放射される光像を表示
部としてのスクリーン上に映像として映し出す方式の投
映装置や、CRT(Cathode Ray Tube)を表示部として
用いる表示装置や、液晶表示装置等といったフラットデ
ィスプレイ機器を表示部として用いる表示装置等といっ
た各種の表示装置によって構成できる。但し、本発明の
映像表示装置をゲーム装置その他のシミュレーション装
置に用いる場合を考えると、その映像表示装置の映像表
示面は、通常、大画面としなければならない。この要求
を満足するためには、プロジェクタを用いた映像表示装
置を用いることが望ましいと考えられる。
【0012】以上の構成より成る本発明の映像表示装置
によれば、オペレータは単に主表示手段に映し出される
主体映像だけを見るのではなく、副表示手段に映し出さ
れる演出映像をも視野内に捕らえた状態で、主体映像を
見ることになる。この演出映像は、主体映像と相まって
臨場感を高めるような映像であったり、主体映像とは無
関係な突飛な映像であったりというように、オペレータ
の興味を惹き付けやすいような演出が加えられた映像で
あるので、オペレータあるいはその他の見る者の興味を
確実に惹き付けることができる。
【0013】上記の構成において、演出映像を映し出す
ための副表示手段は、オペレータが乗っている床を映像
表示面として含むように構成できる。こうすれば、オペ
レータは、自分の目元の床に映し出される演出映像を視
野に入れながら主体映像を見ることになるので、より一
層、映像に惹き付けられる。
【0014】主表示手段及び/又は副表示手段としてプ
ロジェクタ等といった投映手段及びスクリーンを含んだ
投映装置を用いる場合には、それらの構成要素に加えて
さらに、その投映手段から放射された光像をそのスクリ
ーンへ向けて反射する反射ミラーを用いることができ
る。そして、望ましくは、その反射ミラーを平面反射領
域及びそれに連続する曲面反射領域の2種類の反射領域
を含んで構成する。そしてさらに、平面反射領域からの
反射光を主表示手段を構成するスクリーン上へ導いて主
体映像として表示し、一方、曲面反射領域からの反射光
を副表示手段を構成するスクリーン上へ導いて演出映像
として表示する。この実施態様によれば、平面反射領域
によって縦横等倍に拡大された正常な映像を表示し、一
方、曲面反射領域によってオペレータにとって縦方向の
みに延ばされて拡大表示された特殊な演出用の映像を表
示できる。
【0015】次に、本発明に係るシミュレーション装置
は、以上に説明した映像表示装置を利用したシミュレー
ション装置であり、具体的には、オペレータに対して主
体映像を表示する主表示手段と、オペレータから見て上
記主表示手段の上下左右の少なくともいずれか1つの位
置にその主表示手段に連続して設けられていて上記主体
映像を補助して演出効果を高める演出映像を表示する副
表示手段と、そして、主表示手段及び副表示手段に対向
する位置に配設されていてオペレータによって操作され
る操作入力手段とを有することを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る映像表示装
置の一実施形態及びシミュレーション装置の一実施形態
を示している。この実施形態では、シミュレーション装
置としてゲーム装置を例示している。このゲーム装置で
は、プレイヤPが人力飛行機を操縦して障害物に衝突し
ないように所定のコースを速く飛行することを競うゲー
ムを想定している。
【0017】このゲーム装置は、ゲーム機筐体1とその
中に設置された操作入力装置2とを含んで構成される。
ゲーム機筐体1には、図3に示すように、正面スクリー
ン3a、傾斜スクリーン3b及び床スクリーン3cの3
種類のスクリーンが設けられる。また、筐体1の天井部
の前部に投映手段としての上部液晶プロジェクタ6が設
けられ、さらに、床スクリーン3cの中央部に設けたケ
ース4の中に投映手段としての下部液晶プロジェクタ7
が設けられる。図2において、筐体1の天井面に反射ミ
ラー8が固定される。この反射ミラー8はその下面が光
反射面になっていて、図4に示すように、プレイヤPか
ら見て遠い側が平面反射領域9aであり、プレイヤPに
近い側が曲面反射領域9bとなっている。
【0018】図2において、上部プロジェクタ6は、内
蔵する液晶表示装置11に表示される映像を投影して正
面スクリーン3aの全面にその映像を拡大して映し出
す。下部プロジェクタ7は内蔵する液晶表示装置12に
表示される映像を反射ミラー8の反射面に投影する。反
射ミラー8はその投影像を反射して傾斜スクリーン3b
及び床スクリーン3cの両方に映像を映し出す。下部プ
ロジェクタ7によって映し出される映像のうち、反射ミ
ラー8の平面反射領域9aで反射した像は傾斜スクリー
ン3bのうちの領域3bxの部分に表示され、一方、曲
面反射領域9bで反射した像は傾斜スクリーン3bのう
ちの残りの領域3by及び床スクリーン3cの両方に表
示される。
【0019】上部プロジェクタ6から放射されて正面ス
クリーン3aに投影される映像は液晶表示装置11に表
示される映像を縦横等倍に拡大した正常な映像である。
また、下部プロジェクタ7から放射され、さらに平面反
射領域9aで反射して領域3bxに投影される映像は液
晶表示装置12に表示される映像を縦横等倍に拡大した
正常な映像である。これら正面スクリーン3a及び傾斜
スクリーン3bの一部領域3bxの両方によって特定さ
れる領域は、プレイヤPに対して視界映像や文字情報等
を正常な状態で表示する領域であり、以下、この領域に
対応するスクリーンを主スクリーン13と呼ぶことにす
る。
【0020】他方、下部プロジェクタ7から放射され、
さらに反射ミラー8の曲面反射領域9bで反射して傾斜
スクリーン3bの残部領域3by及び床スクリーン3c
の両方に投影される映像は、液晶表示装置12に表示さ
れる映像を曲面反射領域9bの曲率に応じて一方向のみ
に引き延ばして拡大表示された演出のための映像であ
る。これら傾斜スクリーン3bの残部領域3by及び床
スクリーン3cの両方によって特定される領域は、プレ
イヤPに対して主たる視界映像等を提供するというより
も、むしろプレイヤPあるいはその他の観客の興味を惹
き付けるための演出映像を表示するための領域であり、
以下、この領域に対応するスクリーンを副スクリーン1
4と呼ぶことにする。
【0021】本実施形態では、主スクリーン13、それ
に映像を映し出すプロジェクタ6,7及び反射ミラー8
の平面反射領域9aによって主表示手段が構成される。
そして、プレイヤPの前方位置からプレイヤPの後方位
置へ過ぎ去るように連続して移動する風景映像、すなわ
ち視界映像が主スクリーン13上に映し出される。この
視界映像が主体映像となる。他方、副スクリーン14、
それに映像を映し出すプロジェクタ7及び反射ミラー8
の曲面反射領域9bによって副表示手段が構成される。
そして、曲面反射領域9bによって縦方向のみに引き延
ばされて拡大された風景映像が副スクリーン14上に映
し出される。この縦方向のみに延ばされた特殊映像が演
出映像として作用する。
【0022】図1に戻って、操作入力装置2は基台16
及び揺動体17を有する。揺動体17は、矢印A−A’
で示す前後方向及び矢印B−B’で示す左右方向へ揺動
できるように基台16によって支持される。また、揺動
体17には、プレイヤPが座るためのサドル18及びプ
レイヤPがこぐためのペダル19が設けられる。このペ
ダル19をプレイヤPがこぐことで、主スクリーン13
上に映し出される人力飛行機像を仮想の映像空間内で進
行させる。また、ペダル19をこぐ速さで人力飛行機像
の進行速度を調節する。そのため、ペダル19には回転
センサが付設されており、この回転センサによってペダ
ル19の回転速度を検出する。
【0023】揺動体17には一対のハンドル21が設け
られ、プレイヤPはこのハンドル21を握って操縦す
る。ハンドル21には角度センサが付設されており、プ
レイヤPがハンドル21を傾斜移動させるとき、その角
度センサによってその傾斜移動量が検出される。
【0024】ゲーム機筐体1の内部又は外部の適所に
は、図5に示す電気制御系22が配設される。この制御
系22は、各種の演算を行うCPU(中央処理装置)2
3と、上部液晶プロジェクタ6及び下部液晶プロジェク
タ7の動作を制御する映像制御回路24と、そしてゲー
ムを進行させるためのプログラムを格納したメインメモ
リ26とを含んで構成される。
【0025】以下、上記構成より成るゲーム装置の動作
について説明する。図1において、プレイヤPはサドル
18に座り、ペダル19に足を乗せ、ハンドル21を両
手で握り、そして、主スクリーン13及び副スクリーン
14に視界映像が映し出されるのを待機する。ゲームが
始まると視界映像として、例えば図5に示すように、岩
山像27、水平線像28、雲像29、川像31が映し出
される。また、仮想の人力飛行機に乗ったプレイヤ像
P’が映し出される。
【0026】視界映像はプレイヤPの前方位置からプレ
イヤPの後方位置へ向かって流れて移動するように映し
出され、従って、プレイヤ像P’は視界映像によって表
示される仮想空間内を相対的に前方へ向かって飛行する
ように映し出される。このプレイヤ像P’の進行速度
は、プレイヤPがペダル19をこぐ速さを変えることに
よって調節できるように予めプログラムされている。ま
た、プレイヤ像P’はプレイヤPによるハンドル21の
操縦によって画面内を移動するように予めプログラムさ
れている。プレイヤPは、プレイヤ像P’が障害物であ
る岩山像17に衝突しないようにハンドル21を操縦し
ながら、できるだけ速くペダル19をこいでプレイヤ像
P’を進行させる。
【0027】ゲームの進行中、プレイヤPは、専ら主ス
クリーン13上に映し出される主体映像に注目しながら
ハンドル21等を操作する。この主体映像には、上部プ
ロジェクタ6からの歪みのない正常な映像及び下部プロ
ジェクタ7からの映像であって反射ミラー8の平面反射
領域9aを経由した歪みのない正常な映像が含まれるの
で、プレイヤPは、視界映像や文字情報等を正確に認識
しながらゲームを行うことができる。
【0028】その一方、プレイヤPは、注目しているわ
けではないが副スクリーン14上の演出映像も視野の一
部に認識しながらゲームを進行する。この演出映像は、
下部プロジェクタ7からの映像であって反射ミラー8の
曲面反射領域9bを経由してその曲率方向へ、すなわち
視界映像の移動方向へ、引き延ばされて歪んだ状態の映
像を含む。また、この演出映像は視界映像の移動に伴っ
てプレイヤPの後方へ流れるように移動する。このよう
に、プレイヤPの足元に位置する床スクリーン3cを含
む副スクリーン14上には、視界映像の移動に伴って後
方へ流れて移動するような演出映像を認識でき、しかも
その流れるような演出映像はその流れ方向に引き延ばさ
れて歪んだ映像であるので、プレイヤPから見れば自分
の身体の全てが高速で移動する視界映像の中に囲まれた
ような臨場感を体感しながらゲームを進行できる。この
ように、プレイヤP及びそのまわりの観客は、主スクリ
ーン13の上に現実に沿った正常な映像を見ることがで
き、しかも同時に、臨場感を盛り上げるための演出映像
を副スクリーン14の上に違和感なく見ることができ
る。こうして、プレイヤP及び観客をゲームに惹き付け
ることができる。
【0029】以上、好ましい実施形態を挙げて本発明を
説明したが、本発明はその実施形態に限定されるもので
はなく、請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々に改
変できる。例えば、図1の実施形態では、液晶プロジェ
クタ及びスクリーンを用いて主表示手段及び副表示手段
を構成したが、これに代えて、CRTを表示面とする表
示装置や、液晶表示装置を表示面とする表示装置を用い
ることもできる。また、図1では、正面スクリーン3
a、傾斜スクリーン3b及び床スクリーン3cの3種類
のスクリーンを結合して主スクリーン13及び副スクリ
ーン14を構成したが、これに代えて、1個の大きなス
クリーンによって主スクリーン13及び副スクリーン1
4を構成することもできる。また、図2に示すように2
個のプロジェクタ6,7を使うのに変えて、下部プロジ
ェクタ7の配置位置並びに反射ミラー8の大きさ及び形
状に適宜の変更を加えることにより、下部プロジェクタ
1個で全ての表示を行うことも可能である。
【0030】また、上記の実施形態は、人力飛行機を主
題とするゲーム装置に対して本発明を適用したが、本発
明は、もちろん、模擬運転装置すなわちドライビングシ
ミュレーション装置、スキーシミュレーション装置、ス
ノーボードシミュレーション装置、あるいは、その他任
意のシミュレーション装置に対して適用できる。これら
のシミュレーション装置に対して本発明を適用すれば、
床面をスクリーンとして用いて該スクリーン上に流れて
移動するような演出映像を映し出すことができるので、
プレイヤに臨場感に富んだ演出映像を提供することに関
して極めて有効である。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の映像表示装置及び請求項
7記載のシミュレーション装置によれば、オペレータは
単に主表示手段に映し出される主体映像だけを見るので
はなく、副表示手段に映し出される演出映像をも視野内
に捕らえた状態で、主体映像を見ることになる。この演
出映像は、主体映像と相まって臨場感を高めるような映
像であったり、主体映像とは無関係な突飛な映像であっ
たりというように、オペレータの興味を惹き付けやすい
ような演出が加えられた映像であるので、オペレータあ
るいはその他の見る者の興味を確実に惹き付けることが
できる。
【0032】請求項2記載の映像表示装置によれば、臨
場感に富んだ映像、例えば臨場感に富んだ空中飛行映像
やドライビング映像等をオペレータに提供することに関
して副表示手段を有効に利用できる。
【0033】請求項3記載の映像表示装置によれば、あ
たかも高速で移動するような演出映像をオペレータに近
い位置に映し出すことができるので、特に、ドライビン
グシミュレーションのようにオペレータに向かって流れ
るように移動する視界映像を主体映像とする場合に、非
常に臨場感豊かな演出映像を提供できる。
【0034】請求項4記載の映像表示装置によれば、オ
ペレータの足元までにも演出映像を表示できるので、オ
ペレータの視野内の広い範囲に映像を表示できる。
【0035】請求項5記載の映像表示装置によれば、大
面積の主体映像及び演出映像を表示するための構成を簡
単且つ安価に実現できる。
【0036】請求項6記載の映像表示装置によれば、曲
面反射領域を用いてある種の映像を縦横のいずれか一方
だけに引き延ばしたような特殊な映像を演出映像として
提供できる。この演出映像は、ドライビング映像のよう
にオペレータの前方位置から後方位置へと過ぎ去って行
くような主体映像に臨場感を持たせることに関して非常
に効果的である。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像表示装置の一実施形態及びシ
ミュレーション装置の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1の装置の断面構造を示す断面図である。
【図3】図1の装置の要部、特にゲーム機筐体の内部の
様子を示す斜視図である。
【図4】図1の装置の他の要部、特に反射ミラーを示す
斜視図である。
【図5】表示される映像の一例及び映像制御のための制
御系の一例を示す図である。
【符号の説明】 1 ゲーム機筐体 2 操作入力装置 3a 正面スクリーン 3b 傾斜スクリーン 3c 床スクリーン 4 ケース 6 上部液晶プロジェクタ(主表示手段) 7 下部液晶プロジェクタ(主表示手段、副表示
手段) 8 反射ミラー(主表示手段、副表示手段) 9a 平面反射領域(主表示手段) 9b 曲面反射領域(副表示手段) 11,12 液晶表示装置 13 主スクリーン(主表示手段) 14 副スクリーン(副表示手段) 16 基台 17 揺動体 18 サドル 19 ペダル 21 ハンドル P プレイヤ P’ プレイヤ像

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オペレータに対して主体映像を表示する
    主表示手段と、 オペレータから見て上記主表示手段の上下左右の少なく
    ともいずれか1つの位置にその主表示手段に連続して配
    置された副表示手段とを有し、 その副表示手段は、上記主体映像を補助して演出効果を
    高める演出映像を表示することを特徴とする映像表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の映像表示装置において、
    主表示手段は、オペレータの前方位置からオペレータの
    後方位置へ向かって移動する映像を映し出すことを特徴
    とする映像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の映像表示装
    置において、副表示手段は、映像をオペレータに向かっ
    て縦長に延びるように拡大表示することを特徴とする映
    像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のうちの少なくと
    もいずれか1つに記載の映像表示装置において、副表示
    手段は、オペレータが乗っている床に演出映像を映し出
    すことを特徴とする映像表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のうちの少なくと
    もいずれか1つに記載の映像表示装置において、主表示
    手段及び/又は副表示手段は、映像を光像として放射す
    る投映手段と、映像を目視可能に映し出すスクリーンと
    を有することを特徴とする映像表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の映像表示装置において、
    主表示手段及び/又は副表示手段は、さらに、投映手段
    から放射された光像を上記スクリーンへ向けて反射する
    反射ミラーを有し、 その反射ミラーは平面反射領域及びそれに連続する曲面
    反射領域を有し、そして平面反射領域からの光像は主表
    示手段を構成するスクリーン上に表示され、曲面反射領
    域からの光像は副表示手段を構成するスクリーン上に表
    示されることを特徴とする映像表示装置。
  7. 【請求項7】 オペレータに対して主体映像を表示する
    主表示手段と、 オペレータから見て上記主表示手段の上下左右の少なく
    ともいずれか1つの位置にその主表示手段に連続して設
    けられていて上記主体映像を補助して演出効果を高める
    演出映像を表示する副表示手段と、 主表示手段及び副表示手段に対向する位置に配設されて
    いてオペレータによって操作される操作入力手段とを有
    することを特徴とするシミュレーション装置。
JP9024295A 1997-01-23 1997-01-23 映像表示装置及びシミュレーション装置 Pending JPH10207344A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024295A JPH10207344A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 映像表示装置及びシミュレーション装置
US08/829,684 US5961195A (en) 1997-01-23 1997-03-31 Image display device and simulation device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024295A JPH10207344A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 映像表示装置及びシミュレーション装置
US08/829,684 US5961195A (en) 1997-01-23 1997-03-31 Image display device and simulation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207344A true JPH10207344A (ja) 1998-08-07

Family

ID=26361789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9024295A Pending JPH10207344A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 映像表示装置及びシミュレーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5961195A (ja)
JP (1) JPH10207344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010175844A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Asia Air Survey Co Ltd 曲面型スクリーン装置及び曲面スクリーンシステム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0014672D0 (en) * 2000-06-15 2000-08-09 Seos Displays Ltd Improved visual display apparatus
GB0019349D0 (en) * 2000-08-08 2000-09-27 Bae Systems Plc Display apparatus
US8033830B2 (en) * 2005-05-30 2011-10-11 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle simulation system
US20080123060A1 (en) * 2006-06-30 2008-05-29 Pentax Corporation Adjustment method for an image projection display device and an image projection display device
JP4697087B2 (ja) * 2006-08-09 2011-06-08 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US8529310B2 (en) * 2010-02-02 2013-09-10 Radio Flyer Inc. Children's riding toy having electronic sound effects
US9060136B1 (en) 2010-06-14 2015-06-16 Open Invention Network, Llc Advanced gameplay system
KR101808598B1 (ko) * 2014-05-12 2018-01-18 한국전자통신연구원 다중 화면 실감미디어 서비스를 위한 체험형 라이드 재현장치 및 그 방법
KR20160088211A (ko) * 2015-01-15 2016-07-25 최해용 시소 구조를 갖는 가상현실용 대형 스크린 영상장치
US9943745B2 (en) 2015-01-21 2018-04-17 Steve Weick Digital video ramp
US11385855B2 (en) 2020-10-13 2022-07-12 Steve Welck Digital video structural support system
US9916011B1 (en) * 2015-08-22 2018-03-13 Bertec Corporation Force measurement system that includes a force measurement assembly, a visual display device, and one or more data processing devices
US10216262B1 (en) * 2015-08-22 2019-02-26 Bertec Corporation Force management system that includes a force measurement assembly, a visual display device, and one or more data processing devices
US10860843B1 (en) 2015-08-22 2020-12-08 Bertec Corporation Measurement system that includes at least one measurement assembly, a head-mounted visual display device, and a data processing device
US10555688B1 (en) 2015-08-22 2020-02-11 Bertec Corporation Measurement system that includes at least one measurement assembly, a head-mounted visual display device, and a data processing device
US11301045B1 (en) 2015-08-22 2022-04-12 Bertec Corporation Measurement system that includes at least one measurement assembly, a visual display device, and at least one data processing device
US11992746B1 (en) 2015-08-22 2024-05-28 Bertec Corporation Hybrid display system for a force measurement assembly, an exercise device, or an interactive game
US10390736B1 (en) 2015-08-22 2019-08-27 Bertec Corporation Force measurement system that includes a force measurement assembly, at least one visual display device, and one or more data processing devices
US20180296932A1 (en) * 2018-05-15 2018-10-18 Zhiwei Cao Amusement ride assembly with rotating tube and synchronized animation projector

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0416485U (ja) * 1990-05-30 1992-02-10
JPH06235883A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Sony Corp 映像プロジェクタ装置
JP2681006B2 (ja) * 1995-02-17 1997-11-19 コナミ株式会社 立体表示機能をもつゲーム装置及びその使用方法
US5745305A (en) * 1995-04-28 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Panoramic viewing apparatus
US5707128A (en) * 1996-06-24 1998-01-13 Hughes Electronics Target projector automated alignment system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010175844A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Asia Air Survey Co Ltd 曲面型スクリーン装置及び曲面スクリーンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US5961195A (en) 1999-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10207344A (ja) 映像表示装置及びシミュレーション装置
JPH1118025A (ja) 画像呈示装置
WO2004045734A1 (ja) ゲーム画像の表示制御プログラム及びゲーム装置並びに記憶媒体
WO2005050985A1 (ja) 画像表示装置及びシミュレーション装置
KR101669239B1 (ko) 가상현실 시뮬레이터
JP2000010194A (ja) 画像表示方法及び装置
JPH10261090A (ja) モーションキャプチャシステム
JP2001175883A (ja) バーチャルリアリティ装置
JP3673331B2 (ja) 運動機能調整装置
JP4461057B2 (ja) 車両シミュレーション装置
JP3775450B2 (ja) 映像表示装置及びシミュレーション装置
JP3883224B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
JP3890575B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びゲーム装置並びに遊戯装置
JPH09122296A (ja) 遊技機
JP2955333B2 (ja) 映像表示型プレーヤ搭乗装置及びこれを用いた映像体感型ゲーム装置
JP3939444B2 (ja) 映像表示装置
JP2010012290A (ja) 画像表示装置及びシミュレーション装置
JPH07116342A (ja) ドライブゲーム装置
JPH11219101A (ja) 訓練シミュレータ装置
KR200250437Y1 (ko) 독립된 다중 영상의 합성에 의한 오목 거울을 이용한 3차원 입체 영상 생성 장치
JPH09269723A (ja) 運動知覚制御装置
JPH082388B2 (ja) 遊戯用乗物
JPH0981025A (ja) 投写装置及び凹面鏡を備えた画像表示装置
JP2002360931A (ja) 遊戯装置
JP2004097243A (ja) 可動式仮想空間システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060531