JPH0991301A - 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法 - Google Patents

文書情報管理システムおよび文書情報管理方法

Info

Publication number
JPH0991301A
JPH0991301A JP7242747A JP24274795A JPH0991301A JP H0991301 A JPH0991301 A JP H0991301A JP 7242747 A JP7242747 A JP 7242747A JP 24274795 A JP24274795 A JP 24274795A JP H0991301 A JPH0991301 A JP H0991301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
document
file
description
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7242747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4053100B2 (ja
Inventor
Takashi Yano
隆志 矢野
Yasuhiro Tabata
泰広 田端
Takashi Ishijima
尚 石島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24274795A priority Critical patent/JP4053100B2/ja
Priority to GB9619416A priority patent/GB2305525B/en
Priority to US08/710,662 priority patent/US6035308A/en
Publication of JPH0991301A publication Critical patent/JPH0991301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4053100B2 publication Critical patent/JP4053100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピューター等のデジタルの世界と紙の文
書との間に情報の連続性・関連性を構築することによ
り,紙の文書をデジタルの世界の文書情報管理システム
内に組み込むと共に,紙の文書を媒体としてデジタルの
世界に直接アクセス可能とし,さらに紙の文書を用いた
ハイパーテキスト(紙ハイパーテキスト)を実現する。 【解決手段】 あらかじめ特定の単語,文章,シンボル
またはグラフィックに関連する情報を関連情報ファイル
として記憶したファイル手段101と,少なくとも一つ
の記載情報と,連結情報と,選択情報とが記録された媒
体用紙102と,選択情報および連結情報を読み取る読
取手段103と,読み取った選択情報および連結情報に
基づいて,該当する関連情報ファイルを検索する検索手
段104と,検索した関連情報ファイルを出力する出力
手段105とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,文書情報管理シス
テムおよび文書情報管理方法に関し,より詳細には,文
書が記録された紙(媒体用紙)を媒体として,人間とコ
ンピューター環境との関わり合い(HCI:Human-Comp
uter-Interaction)の向上を図った文書情報管理システ
ムおよび文書情報管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年,コンピューター関連技術・マンマ
シンインタフェースの発達や,ネットワーク環境の整備
によって文書の電子化が進み,これによってオフィスの
ペーパーレス化が促進されている。
【0003】具体的には,各種書類や文書等をパソコン
・ワークステーションの画面上で作成(電子化)し,電
子化した文書の編集,コピー,転送,共有,ファイリン
グ,校正,検索等がコンピューターの中(デジタルの世
界または仮想現実)で行えるようになっている。特に,
ネットワークの発展によって,電子化した文書をプリン
ター等で出力することなく,そのまま個人宛に配布(転
送)することができるため,さらにオフィスのペーパー
レス化が進みつつある。
【0004】また,電子化された文書は,コンピュータ
ー中に構築された文書情報管理システムによって自動的
・体系的に管理することが可能であるため,保存文書の
分類作業や,参照したい文書の検索作業が容易となり,
さらに文書の共有化による全体の文書量の低減,パスワ
ード等の設定による機密文書のセキュリティの向上,各
文書間の情報の関連付け等を図れるという利点を有して
いる。
【0005】ところが,電子化された文書には多くの利
点があるものの,実際の紙に出力された文書(以下,紙
の文書と記載する)と比較した場合に,読みやすさ,持
ち運びの利便性,扱いやすさ,利用可能な環境条件,実
務作業との連続性等において種々の制限が存在するた
め,電子化した文書を現実作業において使用する場合に
は,一旦,プリンター等で記録紙に出力した後,紙の文
書として使用した方が効率の良いことも多い。したがっ
て,これからのオフィス環境では,作業の目的に応じて
紙の文書と電子化した文書が共存する状況になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記従
来の技術によれば,コンピューター等のデジタルの世界
と紙の文書との間には,デジタル情報としての情報の連
続性・関連性がないため,以下の問題点があった。
【0007】第1に,デジタルの世界に構築された文書
情報管理システムで電子化した文書の管理を行っている
場合でも,一旦,電子化した文書を紙の文書として出力
すると,電子化した文書の有する関連情報,例えば,文
書情報管理システム内におけるアドレス情報,パスワー
ド等のセキュリティ情報,他の文書との連結情報等が消
失するため,紙の文書は文書情報管理システムから出力
された単なるアウトプットとしての価値しか持たないと
いう問題点があった。
【0008】第2に,紙の文書を媒体として,デジタル
の世界に直接アクセスすることができないため,ユーザ
ーがキーボード等を操作してデジタルの世界にアクセス
する必要があり,利便性が悪いという問題点があった。
なお,従来の技術として,マークシートのように紙を媒
体として,直接デジタルの世界へアクセスする方法があ
るが,あらかじめ定型化された専用のマークシートを用
いるため,種々の制約があり,一般的な文書として使用
可能なものではなかった。
【0009】第3に,デジタルの世界において,電子化
した文書の先進概念としてハイパーテキストの文書が存
在するが,このハイパーテキストの文書を紙の文書とし
て出力した場合,平面的な情報(視覚化された2次元の
情報)のみが出力されて,本来のハイパーテキストとし
ての情報が失われるため,情報の損失および利便性の低
下を招来するという問題点があった。
【0010】具体的には,ハイパーテキストとは,リン
ク(関連づけ)されたテキスト(電子化した文書)の集
まりであり,リンク構造を通じて,階層的・多元的に関
連づけされた各テキストを任意の順序で参照できるよう
にしたマルチメディアソフトの基本概念である。したが
って,このハイパーテキストの文書には,ユーザーに対
して視覚的に提供される情報の他に,リンク構造を形成
するための情報(すなわち,ハイパーテキストとしての
情報)が含まれている。ところが,一旦,ハイパーテキ
ストの文書を紙の文書として出力すると,このハイパー
テキストとしての情報が失われるため,出力された紙の
文書は,もはやハイパーテキストの文書ではなくなる。
【0011】なお,従来の技術において,ハイパーテキ
ストの文書は電子化した文書としてのみ存在可能である
ため,ハイパーテキストの概念そのものが,電子化した
文書を扱うデジタルの世界(仮想現実)の中のみで利用
されていた。したがって,紙の文書をハイパーテキスト
の文書として扱い,現実世界において紙の文書を用いて
ハイパーテキストを実現するという概念(この概念を紙
ハイパーテキストと定義し,以下,紙ハイパーテキスト
と記載する)はこれまで存在していなかった。
【0012】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て,コンピューター等のデジタルの世界と紙の文書との
間に情報の連続性・関連性を構築することにより,紙の
文書をデジタルの世界の文書情報管理システム内に組み
込むと共に,紙の文書を媒体としてデジタルの世界に直
接アクセス可能とし,さらに紙の文書を用いたハイパー
テキスト(紙ハイパーテキスト)を実現することを目的
とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,請求項1に係る文書情報管理システムは,あらかじ
め特定の単語,文章,シンボルまたはグラフィックに関
連する情報を関連情報ファイルとして記憶したファイル
手段と,単語,文章,シンボル,グラフィックの何れか
からなる少なくとも一つの記載情報,前記記載情報と前
記ファイル手段の関連情報ファイルとを連結させるため
の連結情報および前記記載情報の中から特定の記載情報
を選択するための選択情報が記録された媒体用紙と,前
記選択情報および連結情報を前記媒体用紙から読み取る
読取手段と,前記読取手段で読み取った選択情報および
連結情報に基づいて,前記ファイル手段から該当する関
連情報ファイルを検索する検索手段と,前記検索手段に
よって検索した関連情報ファイルを出力する出力手段と
を備えたものである。
【0014】また,請求項2に係る文書情報管理システ
ムは,あらかじめ特定の単語,文章,シンボルまたはグ
ラフィックに関連する情報を関連情報ファイルとして記
憶したファイル手段と,単語,文章,シンボル,グラフ
ィックの何れかからなる少なくとも一つの記載情報,前
記記載情報と前記ファイル手段の関連情報ファイルとを
連結させるための連結情報,前記記載情報の中から特定
の記載情報を選択するための選択情報および記録されて
いる文書を識別するための文書識別情報が記録された媒
体用紙と,前記選択情報,連結情報および文書識別情報
を前記媒体用紙から読み取る読取手段と,前記読取手段
で読み取った選択情報,連結情報および文書識別情報に
基づいて,前記ファイル手段から該当する関連情報ファ
イルを検索する検索手段と,前記検索手段によって検索
した関連情報ファイルを出力する出力手段とを備えたも
のである。
【0015】また,請求項3に係る文書情報管理システ
ムは,前記連結情報が,前記媒体用紙上におけるそれぞ
れの記載情報の記載位置情報と,前記記載位置情報と前
記関連情報ファイルとを対応させるためのアドレス情報
とから構成されるものである。
【0016】また,請求項4に係る文書情報管理システ
ムは,前記連結情報が,前記媒体用紙上におけるそれぞ
れの記載情報の記載位置情報と,前記記載位置情報の位
置に記載された記載情報を認識するための記載認識情報
とから構成されるものである。
【0017】また,請求項5に係る文書情報管理システ
ムは,前記関連情報ファイルが,前記特定の単語,文
章,シンボル,グラフィックに関連する情報として,単
語,文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる少
なくとも一つの記載情報および該記載情報と前記ファイ
ル手段の他の関連情報ファイルとを連結させるための連
結情報を含むものである。
【0018】また,請求項6に係る文書情報管理システ
ムは,前記関連情報ファイルが,前記特定の単語,文
章,シンボル,グラフィックに関連する情報として,単
語,文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる少
なくとも一つの記載情報,該記載情報と前記ファイル手
段の他の関連情報ファイルとを連結させるための連結情
報および関連情報ファイル中に記録されている文書を識
別するための文書識別情報を含むものである。
【0019】また,請求項7に係る文書情報管理システ
ムは,前記連結情報が,一つの記載情報を前記ファイル
手段の複数の関連情報ファイルと連結可能であるもので
ある。
【0020】また,請求項8に係る文書情報管理システ
ムは,前記連結情報が,複数の記載情報を前記ファイル
手段の一つの関連情報ファイルと連結可能であるもので
ある。
【0021】また,請求項9に係る文書情報管理システ
ムは,前記出力手段が,前記関連情報ファイルを記録紙
に出力し,前記出力手段によって出力された記録紙が,
媒体用紙として使用可能であるものである。
【0022】また,請求項10に係る文書情報管理シス
テムは,前記記載情報が,前記媒体用紙に記録されてい
る文書の一部を構成するものである。
【0023】また,請求項11に係る文書情報管理シス
テムは,前記出力手段が,前記関連情報ファイルの出力
に加えて,前記読取手段で読み取った文書識別情報を出
力するものである。
【0024】また,請求項12に係る文書情報管理シス
テムは,前記出力手段が,前記関連情報ファイルの出力
に加えて,前記選択情報によって選択された記載情報を
出力するものである。
【0025】また,請求項13に係る文書情報管理シス
テムは,前記出力手段および読取手段が,プリンターと
スキャナーが一体構成となった複写装置であるものであ
る。
【0026】また,請求項14に係る文書情報管理シス
テムは,前記出力手段が,プリンターであるものであ
る。
【0027】また,請求項15に係る文書情報管理シス
テムは,前記出力手段が,カラープリンターであるもの
である。
【0028】また,請求項16に係る文書情報管理シス
テムは,前記出力手段が,ディスプレイ画面であるもの
である。
【0029】また,請求項17に係る文書情報管理シス
テムは,前記出力手段および読取手段が別体の装置から
なるものである。
【0030】また,請求項18に係る文書情報管理シス
テムは,前記読取手段,ファイル手段および出力手段
が,ネットワーク回線を介して接続されているものであ
る。
【0031】また,請求項19に係る文書情報管理シス
テムは,前記選択情報が,マーカー等を用いて加筆され
たマークであるものである。
【0032】また,請求項20に係る文書情報管理シス
テムは,前記記載情報が,前記媒体用紙上に記録されて
いる記載情報以外の単語,文章,シンボル,グラフィッ
クと比較した場合に,それ自体が記載情報であることが
視覚的に判別できるものである。
【0033】また,請求項21に係る文書情報管理シス
テムは,前記記載情報が,前記媒体用紙上に記録されて
いる記載情報以外の単語,文章,シンボル,グラフィッ
クと比較した場合に,それ自体が記載情報であることが
視覚的に判別できないものである。
【0034】また,請求項22に係る文書情報管理シス
テムは,前記連結情報が,前記媒体用紙上の所定位置に
2次元バーコード形式で記録されているものである。
【0035】また,請求項23に係る文書情報管理方法
は,あらかじめ特定の単語,文章,シンボルまたはグラ
フィックに関連する情報を関連情報ファイルとして記憶
する第1の工程と,単語,文章,シンボル,グラフィッ
クの何れかからなる少なくとも一つの記載情報,前記記
載情報と前記関連情報ファイルとを連結させるための連
結情報および前記記載情報の中から特定の記載情報を選
択するための選択情報が記録された媒体用紙から選択情
報および連結情報を読み取る第2の工程と,読み取った
選択情報および連結情報に基づいて,前記記憶してある
関連情報ファイルの中から該当する関連情報ファイルを
検索する第3の工程と,検索した関連情報ファイルを出
力する第4の工程とを備えたものである。
【0036】また,請求項24に係る文書情報管理方法
は,あらかじめ特定の単語,文章,シンボルまたはグラ
フィックに関連する情報を関連情報ファイルとして記憶
する第1の工程と,単語,文章,シンボル,グラフィッ
クの何れかからなる少なくとも一つの記載情報,前記記
載情報と前記関連情報ファイルとを連結させるための連
結情報,前記記載情報の中から特定の記載情報を選択す
るための選択情報および記録されている文書を識別する
ための文書識別情報が記録された媒体用紙から選択情
報,連結情報および文書識別情報を読み取る第2の工程
と,読み取った選択情報,連結情報および文書識別情報
に基づいて,前記記憶してある関連情報ファイルの中か
ら該当する関連情報ファイルを検索する第3の工程と,
検索した関連情報ファイルを出力する第4の工程とを備
えたものである。
【0037】また,請求項25に係る文書情報管理方法
は,前記連結情報が,前記媒体用紙上におけるそれぞれ
の記載情報の記載位置情報と,前記記載位置情報と前記
関連情報ファイルとを対応させるためのアドレス情報と
から構成されるものである。
【0038】また,請求項26に係る文書情報管理方法
は,前記連結情報が,前記媒体用紙上におけるそれぞれ
の記載情報の記載位置情報と,前記記載位置情報の位置
に記載された記載情報を認識するための記載認識情報と
から構成されるものである。
【0039】また,請求項27に係る文書情報管理方法
は,前記関連情報ファイルが,前記特定の単語,文章,
シンボル,グラフィックに関連する情報として,単語,
文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる少なく
とも一つの記載情報および該記載情報と他の関連情報フ
ァイルとを連結させるための連結情報を含むものであ
る。
【0040】また,請求項28に係る文書情報管理方法
は,前記関連情報ファイルが,前記特定の単語,文章,
シンボル,グラフィックに関連する情報として,単語,
文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる少なく
とも一つの記載情報,該記載情報と他の関連情報ファイ
ルとを連結させるための連結情報および関連情報ファイ
ル中に記録されている文書を識別するための文書識別情
報を含むものである。
【0041】また,請求項29に係る文書情報管理方法
は,前記連結情報が,一つの記載情報を複数の関連情報
ファイルと連結可能であるものである。
【0042】また,請求項30に係る文書情報管理方法
は,前記連結情報が,複数の記載情報を一つの関連情報
ファイルと連結可能であるものである。
【0043】また,請求項31に係る文書情報管理方法
は,前記第4の工程が,前記関連情報ファイルを記録紙
に出力し,前記出力された記録紙が,媒体用紙として使
用可能であるものである。
【0044】また,請求項32に係る文書情報管理方法
は,前記記載情報が,前記媒体用紙に記録されている文
書の一部を構成するものである。
【0045】また,請求項33に係る文書情報管理方法
は,前記選択情報が,マーカー等を用いて加筆されたマ
ークであるものである。
【0046】また,請求項34に係る文書情報管理方法
は,前記記載情報が,前記媒体用紙上に記録されている
記載情報以外の単語,文章,シンボル,グラフィックと
比較した場合に,それ自体が記載情報であることが視覚
的に判別できるものである。
【0047】また,請求項35に係る文書情報管理方法
は,前記記載情報が,前記媒体用紙上に記録されている
記載情報以外の単語,文章,シンボル,グラフィックと
比較した場合に,それ自体が記載情報であることが視覚
的に判別できないものである。
【0048】
【発明の実施の形態】以下,本発明の文書情報管理シス
テムおよび文書情報管理方法について, 本発明の概略(本発明のクレーム対応図) PUIの概念の提唱 Inper(媒体用紙)の構成 Dicon(記載情報)の役割 選択情報の具体例 連結情報の構成 関連情報ファイルとInperの関係およびInpe
r間リンク 第1のハード構成例〜第6のハード構成例 具体的な動作例 の順で図面を参照して詳細に説明する。
【0049】本発明の概略(本発明のクレーム対応
図) 図1は,本発明の文書情報管理システムのブロック構成
図(本発明のクレーム対応図)を示し,あらかじめ特定
の単語,文章,シンボルまたはグラフィックに関連する
情報を関連情報ファイルとして記憶したファイル手段1
01と,単語,文章,シンボル,グラフィックの何れか
からなる少なくとも一つの記載情報,記載情報とファイ
ル手段101の関連情報ファイルとを連結させるための
連結情報および記載情報の中から特定の記載情報を選択
するための選択情報が記録された媒体用紙102と,選
択情報および連結情報を媒体用紙102から読み取る読
取手段103と,読取手段103で読み取った選択情報
および連結情報に基づいて,ファイル手段101から該
当する関連情報ファイルを検索する検索手段104と,
検索手段104によって検索した関連情報ファイルを出
力する出力手段105とから構成される。
【0050】なお,ファイル手段101に記憶する関連
情報ファイルは,特定の単語,文章,シンボルまたはグ
ラフィックに関連する情報であるが,このときの特定の
単語,文章,シンボルまたはグラフィックが,媒体用紙
102の記載情報として使用可能な単語,文章,シンボ
ルまたはグラフィックとなる。換言すれば,媒体用紙1
02の記載情報として使用可能な単語,文章,シンボル
またはグラフィックは,あらかじめファイル手段101
に関連情報ファイルとして記憶されていることになる。
【0051】また,媒体用紙102上の記載情報(単
語,文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる情
報)は,媒体用紙102の任意の位置に記録されてお
り,連結情報を用いてこの任意の位置に記録されている
記載情報とファイル手段101の関連情報ファイルとを
連結させ,さらに,選択情報を用いてこの任意位置に記
憶されている記載情報の中から特定の記載情報を選択す
る構成である。
【0052】換言すれば,連結情報は,媒体用紙102
上におけるそれぞれの記載情報の記載位置情報と,該記
載位置情報と関連情報ファイルとを対応させるためのア
ドレス情報とから構成されているか,または,媒体用紙
102上におけるそれぞれの記載情報の記載位置情報
と,該記載位置情報の位置に記載された記載情報を認識
するための記載認識情報とから構成されており,前記記
載位置情報を特定することによって対応する関連情報フ
ァイルが検索可能な情報構成となっている。
【0053】したがって,選択情報によって特定の記載
情報を選択すると,該当する記載情報の記載位置情報か
ら対応する関連情報ファイルが検索可能となる。
【0054】以上の構成において,その概略動作(本発
明の文書情報管理方法の工程)を説明する。
【0055】先ず,第1の工程で,あらかじめ特定の単
語,文章,シンボルまたはグラフィックに関連する情報
を関連情報ファイルとしてファイル手段101に記憶さ
せておく。
【0056】次に,第2の工程で,読取手段103で媒
体用紙102の情報を読み取る。具体的には,単語,文
章,シンボル,グラフィックの何れかからなる少なくと
も一つの記載情報,該記載情報とファイル手段101内
の関連情報ファイルとを連結させるための連結情報およ
び該記載情報の中から特定の記載情報を選択するための
選択情報が記録された媒体用紙102から選択情報およ
び連結情報を読み取る。
【0057】続いて,第3の工程で,検索手段104
が,読取手段103で読み取った選択情報および連結情
報に基づいて,ファイル手段101に記憶してある関連
情報ファイルの中から該当する関連情報ファイルを検索
する。すなわち,検索手段104は,読み取った選択情
報の媒体用紙102上の位置情報から該当する記載情報
の記載位置情報を特定し,読み取った連結情報(記載位
置情報およびアドレス情報,または記載位置情報および
記載認識情報)から対応する関連情報ファイルを検索す
る。
【0058】最後に,第4の工程で,出力手段105
が,検索手段104で検索した関連情報ファイルを記録
紙またはディスプレイ画面等に出力する。このとき,関
連情報ファイルの出力は,検索手段104がファイル手
段101から該当する関連情報ファイルを読み出して出
力手段105へ転送して出力する方法でも,検索手段1
04の指示に基づいて出力手段105がファイル手段1
01から該当する関連情報ファイルを読み出して出力す
る方法でも良く,特に限定するものではない。
【0059】このようにして,媒体用紙102上の任意
の位置に記録した記載情報からファイル手段101に記
憶してある関連情報ファイルを検索し,出力することが
できるので,コンピューター等のデジタルの世界(ファ
イル手段101中の関連情報ファイル)と紙の文書(媒
体用紙102)との間に情報の連続性・関連性を構築す
ることができ,媒体用紙102をデジタルの世界の文書
情報管理システム内に組み込むことができる。
【0060】また,ディスプレイ装置,マウス,キーボ
ード等を用いることなく,媒体用紙102を媒体として
デジタルの世界に直接アクセスすることができ,さらに
紙の文書(媒体用紙102)を用いたハイパーテキスト
(紙ハイパーテキスト)を実現することができる。
【0061】なお,ここで紙ハイパーテキストとは,紙
の文書をハイパーテキストの文書として扱い,現実世界
において紙の文書を用いてハイパーテキストを実現する
概念として定義する。また,媒体用紙102を用いて紙
ハイパーテキストを実現する場合には,前記関連情報フ
ァイルが,特定の単語,文章,シンボル,グラフィック
に関連する情報として,単語,文章,シンボル,グラフ
ィックの何れかからなる少なくとも一つの記載情報およ
び該記載情報とファイル手段101の他の関連情報ファ
イルとを連結させるための連結情報を含むことが望まし
い。
【0062】また,上記の構成において,媒体用紙10
2が,記載情報,連結情報および選択情報に加えて,媒
体用紙102上に記録されている文書を識別するための
文書識別情報を有し,読取手段103で,選択情報,連
結情報および文書識別情報を媒体用紙102から読み取
り,検索手段104で,選択情報,連結情報および文書
識別情報に基づいて,ファイル手段101から該当する
関連情報ファイルを検索する構成としても良い。この場
合に,媒体用紙102を用いて紙ハイパーテキストを実
現するには,関連情報ファイルが,特定の単語,文章,
シンボル,グラフィックに関連する情報として,単語,
文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる少なく
とも一つの記載情報,該記載情報とファイル手段101
の他の関連情報ファイルとを連結させるための連結情報
および関連情報ファイル中に記録されている文書を識別
するための文書識別情報を含むことが望ましい。
【0063】PUIの概念の提唱 本発明の文書情報管理システムおよび文書情報管理方法
は,前述したようにコンピューター等のデジタルの世界
(ファイル手段101中の関連情報ファイル)と紙の文
書(媒体用紙102)との間に情報の連続性・関連性を
構築することができ,媒体用紙102をデジタルの世界
の文書情報管理システム内に組み込むことができると共
に,媒体用紙102を媒体としてデジタルの世界に直接
アクセスすることができ,さらに媒体用紙102を用い
た紙ハイパーテキストを実現することができる。
【0064】したがって,Paper(紙:媒体用紙1
02)を用いたUser(人)とコンピューターとのI
ntaraction(情報伝達,相互インターフェー
ス)を実現するシステムおよび方法として,以下,本発
明の文書情報管理システムおよび文書情報管理方法をP
UI(Paper User Intaractio
n)として提唱する。
【0065】また,PUIにおいて,媒体用紙102を
Inper(Interact Paper)と定義
し,Inper内に記録されている記載情報をDico
n(Document icon)と定義する。
【0066】さらに,前述したように,紙の文書をハイ
パーテキストの文書として扱い,現実世界において紙の
文書を用いてハイパーテキストを実現する概念を,紙ハ
イパーテキストとして定義した。したがって,PUIの
Inperは紙ハイパーテキストの概念におけるハイパ
ーテキストの文書そのものであり,Inper内のDi
conは紙に印刷されたスイッチ(一般的なハイパーテ
キストのボタンやアイコン等に相当する)である。
【0067】Inper(媒体用紙)の構成 次に,PUIのInper(媒体用紙102)について
さらに詳細に説明する。Inperは,単語,文章,シ
ンボル,グラフィックの何れかからなる少なくとも一つ
の記載情報であるDiconと,Diconとファイル
手段101の関連情報ファイルとを連結させるための連
結情報と,Diconの中から特定のDiconを選択
するための選択情報と,記録されている文書を識別する
ための文書識別情報(Inper ID)が記録された
紙(用紙)である。ただし,記載情報,連結情報および
文章識別情報はあらかじめInperに記録されている
が,選択情報はユーザーが任意に書き込む(マークす
る)ことにより,Inper上に記録されるものとす
る。
【0068】図2および図3はInperの具体例を示
し,図2はDiconを通常の文書の構成要素として文
書中に配置した文書形式のInper201を示し,図
3はDiconをタイトルとして使用したリスト・ディ
レクトリー形式のInper301を示す。
【0069】図2に示すように,文書形式のInper
201には,単語および文章がテキストDicon20
2として記録されており,書類を示すアイコン(シンボ
ル)がシンボルDicon203として記録されてお
り,コンピューター図形がグラフィックDicon20
4として記録されており,単語および短い文書がタイト
ルDicon205として記録されている。また,連結
情報および文章識別情報は,2次元バーコードのように
光学的に読み取り可能な形式でコードエリア206内に
記録されている。なお,207はユーザーが文章識別情
報の内容を確認できるように文字で示したInper
IDであり,208はユーザーがInper201の所
有者(Owner)を確認できるように文字で示したO
wnerIDである。
【0070】このように文書形式のInper201
は,見かけ上において,記録紙に出力された通常の文書
と同一である。したがって,Inper201を通常の
書類として利用できるのは勿論である。
【0071】また,図3に示すように,リスト・ディレ
クトリー形式のInper301には,単語および文章
がタイトルDicon205として記録されている。ま
た,連結情報および文章識別情報は,2次元バーコード
のように光学的に読み取り可能な形式でコードエリア2
06内に記録されている。なお,207はユーザーが文
章識別情報の内容を確認できるように文字で示したIn
per IDであり,208はユーザーがInper2
01の所有者(Owner)を確認できるように文字で
示したOwner IDである。
【0072】詳細な説明は後述するが,このようなリス
ト・ディレクトリー形式のInper301は,必要最
小限(ここでは,タイトルDicon)の情報を記載し
たインデックスカードとして使用することができ,さら
にタイトルDiconに対応するファイル手段101の
関連情報ファイルへのアクセス用カードとして使用する
ことができる。
【0073】したがって,Inper201,301か
ら明らかなように,Inper(本発明の媒体用紙10
2)は,人間(ユーザー)とコンピューター(デジタル
の世界)の双方で読み取り可能な特殊な紙の文書である
と定義することができる。
【0074】Dicon(記載情報)の役割 ここで,Inper201,301に記録されたDic
onの役割について詳細に説明する。
【0075】図4に示すように,Inper201,3
01に記録されているDicon(202〜205)
は,コードエリア206内の連結情報を介してファイル
手段101の関連情報ファイルとリンク(連結)されて
いる。したがって,Inper201,301上に記録
されている複数のDiconの中から所望のDicon
を選択すると,選択されたDiconにリンクされてい
る関連情報ファイルを特定することができる。
【0076】すなわち,Diconは,Inper20
1,301上に記録された視覚的な情報としての役割と
共に,関連情報ファイルを選択するためのスイッチの役
割を果たすものである。換言すれば,概念的に,ハイパ
ーテキスト上のボタンやアイコンと同様にスイッチの役
割を果たすものであると定義できる。
【0077】次に,Diconの種類について説明す
る。Diconは,図2に示したようにテキストDic
on202,シンボルDicon203,グラフィック
Dicon204,タイトルDicon205の4種類
からなり,それぞれのDiconを以下のように定義す
る。
【0078】テキストDicon :ハイパーテキスト
形式の文章の中の単語や短い文章の形式で書かれたDi
con。 シンボルDicon :長い文章の最後に付加したり,
Inperの内容全体に対して付加するアイコン形式の
Dicon。 グラフィックDicon :詳細なイラスト・写真・図
面(関連情報ファイル)にリンクしてある大まかなイラ
スト・写真形式のDicon。 タイトルDicon :該当するDiconのリンクし
ている関連情報ファイルのタイトルが目次・リスト等の
形式で書かれている。
【0079】次に,図5を参照して,これらのDico
nの表示内容と,対応する関連情報ファイルのデータ内
容との関係について説明する。これらのDiconは,
図示の如く,テキストDicon202およびタイトル
Dicon205のデータ形式がテキスト形式で,シン
ボルDicon203およびグラフィックDicon2
04のデータ形式がグラフィック/イメージ形式であ
る。
【0080】また,これらのDiconの表示内容がタ
イトルの場合,関連情報ファイルのデータ内容を書類と
し,リファレンスの場合には書類,抄録の場合には全
文,人名の場合にはパーソナル・レポート,モノクロの
場合にはフルカラー,ディザの場合にはグレースケー
ル,縮小レイアウトの場合には等倍,シンボルマークの
場合には書類等のように対応づけることができる。
【0081】ただし,これは一つの目安であって特に限
定するものではなく,例えば,Diconの表示内容が
タイトルの場合,関連情報ファイルのデータ内容を書類
とフルカラーのグラフィックの2つで構成しても良い。
【0082】また,関連情報ファイルのデータ内容を出
力する出力手段として,ディスプレイ装置や音声合成装
置を備えた構成では,Diconの表示内容が人名やシ
ンボルマークの場合に,対応する関連情報ファイルのデ
ータ内容として動画や音声等を記憶さておき,ディスプ
レイ装置・音声合成装置を用いて出力することもでき
る。
【0083】図6は,Diconの標記方法を示す説明
図である。ユーザーがInper上のDiconを確実
かつ容易に認識するためには,DiconとDicon
以外の情報とが視覚的に区別できる必要がある。したが
って,本発明では,Diconを以下のように装飾する
ことにより可視化する。
【0084】テキストDicon202の装飾は,図示
の如く,背景色を付ける方法や,フォントの字体を換え
る方法(例えば,明朝体→ゴシック体等),書体を換え
る方法(例えば,イタリック体,ボルト体,アンダーラ
インの付加等),文字の色を換える方法(例えば,黒色
→青色),枠で囲む方法が適用できる。
【0085】また,タイトルDicon205,グラフ
ィックDicon204の装飾は,図示の如く,枠で囲
む方法,背景色を付ける方法が適用できる。
【0086】また,シンボルDicon203は,それ
自体でDiconであることが明確であるので,装飾不
要である。ただし,装飾を施しても良いのは勿論であ
る。
【0087】一方,Inper上にDiconが非常に
多く配置されている場合にDiconに装飾を施すと,
Inperの文書が繁雑になるためDiconを非可視
化する。この場合には,Inper上のDiconを認
識できないので,Diconの選択においてユーザーが
Dicon以外の単語等を選択する場合がある。したが
って,Dicon以外が選択されたときに,その旨のメ
ッセージ等を出力手段105を介して出力する構成とす
る必要がある。
【0088】選択情報の具体例 選択情報は,Inper上に記載されたDiconの中
から特定のDiconを選択するための情報である。例
えば,加筆(マーキング)されたマークを選択情報とし
て用いることができる。加筆(マーキング)は,読取手
段103で光学的に読み取れるものであればどのような
用具を使っても良く,一般的には,サインペン等のマー
カーが使用される。
【0089】このとき,マーカーの色をあらかじめ特定
し,読取手段103としてカラースキャナーを使用する
と高い認識率が得られる。
【0090】図7(a),(b)は選択情報の加筆(マ
ーキング)の例を示し,文書形式のInper201の
場合には,同図(a)に示すような加筆が適している。
また,リスト・ディレクトリー形式のInper301
の場合には,同図(b)に示すような加筆が適してい
る。
【0091】またはDiconの種類に応じて,Dic
onがテキストDicon202,グラフィックDic
on204の場合に,同図(a)に示すような加筆を行
い,タイトルDicon205,シンボルDicon2
03の場合に,同図(b)に示すような加筆を行うよう
にしても良い。
【0092】連結情報の構成 連結情報は,前述したようにコードエリア206に2次
元バーコードとして記載されており,Diconとファ
イル手段101の関連情報ファイルとを連結させるため
の情報である。
【0093】また,連結情報は,例えば,Inper上
におけるそれぞれのDiconの記載位置情報と,該記
載位置情報と関連情報ファイルとを対応させるためのア
ドレス情報とから構成されているか,または,Inpe
r上におけるそれぞれのDiconの記載位置情報と,
該記載位置情報の位置に記載された記載情報を認識する
ための記載認識情報とから構成されている。
【0094】ここで,図8を参照して,連結情報の一部
である記載位置情報について説明する。記載位置情報は
Inper上におけるそれぞれのDiconの位置を特
定するための情報であり,例えば,図示の如く,Inp
erの座標と対応させたマップを用いて,マップ上にお
けるDiconの位置および範囲と,各Diconがマ
ップに出現する順番で番号を付したDicon番号とか
らなる情報で構成することができる。
【0095】図9は,この記載位置情報とアドレス情報
とで連結情報(連結情報テーブル)を構成した例を示
す。該連結情報テーブルから明らかなように,記載位置
情報が特定されると,対応する関連情報ファイルのアド
レスが特定される。すなわち,図7で示したように選択
情報でDiconを選択すると,該選択情報の座標位置
から図8のマップ上の座標位置が特定され,特定された
座標位置の記載位置情報(Dicon番号)によって,
Diconと対応する関連情報ファイルの検索が可能と
する。したがって,連結情報でDiconと関連情報フ
ァイルの連結を行うことができる。
【0096】図10(a)は,記載位置情報と記載認識
情報とで連結情報(連結情報テーブル)を構成した例を
示す。ここで,記載認識情報は,各記載位置情報の位置
に記載されたDiconを認識するための情報であり,
例えば,あらかじめ各Dicon毎にDicon ID
を付して,このDicon IDを用いることができ
る。該連結情報テーブルから明らかなように,記載位置
情報が特定されると,対応する記載位置情報(Dico
n ID)が特定される。すなわち,図7で示したよう
に選択情報でDiconを選択すると,該選択情報の座
標位置から図8のマップ上の座標位置が特定され,特定
された座標位置の記載位置情報(Dicon番号)によ
って,対応するDicon IDを特定することができ
る。
【0097】この場合には,検索手段104側に図10
(b)に示すようなアドレス変換テーブルを設けておく
ことにより,Dicon IDから対応する関連情報フ
ァイルを検索することができる。換言すれば,連結情報
でDiconと関連情報ファイルの連結を行うことがで
きる。
【0098】上記図9および図10の連結情報テーブル
から明らかなように,図9の連結情報(連結情報テーブ
ル)は,記載位置情報(換言すれば,Dicon)とア
ドレス情報(換言すれば,関連情報ファイル)が1対1
でリンクされており,連結情報テーブル自体がアドレス
変換テーブルの役割を果しているので,Inper上に
Diconを作成してから関連情報ファイルを作成する
場合に適している。ただし,この場合には,Inper
を作成後に,関連情報ファイルのアドレスを変更するこ
とが困難であるので,小規模システムに採用することが
望ましい。
【0099】一方,図10の連結情報(連結情報テーブ
ル)は,記載位置情報(換言すれば,Dicon)と記
載認識情報(Dicon ID)が1対1でリンクされ
ているだけであり,記載認識情報と関連情報ファイルと
のリンクは,検索手段104側に設けられたアドレス変
換テーブルで行っているので,例えば,記載認識情報を
システム全体で普遍(共通)の情報として定義した場合
には,検索手段104側に1つのアドレス変換テーブル
を設定するだけで,Diconと関連情報ファイルとを
連結することが可能である。したがって,システムの拡
張性および管理性が高く,大規模システムの構築に適し
ている。
【0100】また,例えば,記載位置情報を各Inpe
r毎の固有の情報として定義した場合には,検索手段1
04側に各Inper毎のアドレス変換テーブルを設定
することで,Diconと関連情報ファイルとを連結す
ることができる。
【0101】さらに必要に応じて,図8に示すように,
Inper上にDicon設定可能領域を指定すること
により,コードエリア206内の連結情報のデータ量を
少なくすることができる。特に,Inper上における
Diconの配置に片寄りがある場合には有効である。
【0102】なお,前述した連結情報(図9および図1
0)では,最終的にDiconと関連情報ファイルが1
対1(1:1)で対応する場合を示したが,特にこれに
限定するものではなく,例えば,Diconと関連情報
ファイルとの対応関係は,1対多数(1:n)や,多数
対1(n:1)が存在するのは勿論である。
【0103】関連情報ファイルとInperの関係お
よびInper間リンク 次に,関連情報ファイルとInperの関係およびIn
per間リンクについて説明する。関連情報ファイル
は,Inper上に記載されたDiconに関連する情
報であり,Inperの作成後またはInperを作成
する前に,ファイル手段101に記憶させておく。
【0104】具体的には,Inperおよび関連情報フ
ァイルの作成は,図11に示すように,パーソナルコン
ピューター上で専用のInper作成アプリケーション
プログラムを用いるものとする。なお,ここでは,説明
を簡単にするために概略動作について記述する。
【0105】先ず,図11(a)に示すように,パーソ
ナルコンピューター上でInper作成ダイアログを開
けてテンプレート(ヘッダー付きのシート)を選択す
る。
【0106】次に,テンプレートのヘッダー部(上側ス
ペース)にタイトルや作成者等の項目を書き込み,DT
Pと同様の手法でテンプレートに文書を作成する。
【0107】続いて,文書中からDiconにしたい単
語,短い文章,イラスト,写真等を選択し,図11
(b)に示すように,関連情報ファイルダイアログを開
ける。
【0108】次に,選択したDiconをファイル手段
101に登録済の関連情報ファイルとリンクさせる場合
には,選択したDicon(すなわち,単語,短い文
章,イラスト,写真等)を基にして,ファイル手段10
1を検索し,関連情報ファイルダイアログ上で適切なも
のが見つかるとそれを選択する。一方,選択したDic
onに対応する関連情報ファイルを新規に作成する場合
には,関連情報ファイルダイアログ上の新規作成ボタン
を選択し,新規作成ダイアログ(Inper作成ダイア
ログと同じ)を開けて,ヘッダー付きのシート(Inp
er作成ダイアログと同じ)を選択し,Inper作成
と同じ方法で関連情報ファイルを作成する。
【0109】その後,関連情報ファイルダイアログを閉
じると,選択したDiconとそれに対応する関連情報
ファイル(ファイル手段101から選択した関連情報フ
ァイルまたは新規作成の関連情報ファイル)がリンクさ
せる。
【0110】最後に,Inper作成ダイアログを閉じ
ると,コードエリア206の情報(連結情報および文章
識別情報)が自動生成され,電子化された状態の新規I
nperが登録される。この電子化された状態の新規I
nperを出力手段105で出力することにより,所望
のInperが作成される。
【0111】なお,Diconおよび関連情報ファイル
の選択と関連情報ファイルの新規作成は,電子化された
状態の新規Inperを作成中および作成後,任意の時
点で行うことも可能であり,同様にDiconの追加・
変更等を行うことも可能である。
【0112】上記したように関連情報ファイルの新規作
成ダイアログがInper作成ダイアログと同じである
ことから明らかなように,関連情報ファイル自体を電子
化された状態のInperとして作成することも可能で
ある。すなわち,関連情報ファイルを作成する際に,関
連情報ファイルの文書中にDiconを設定し,該Di
conと他の関連情報ファイルをリンクさせ,関連情報
ファイル内に連結情報および文書識別情報を記録するこ
とにより,関連情報ファイル自体を電子化された状態の
Inperとして作成する。このように作成した関連情
報ファイルを出力手段105で出力してInperを作
成できるのは勿論である。
【0113】このように関連情報ファイルをInper
として作成することにより,Inper中のDicon
と関連情報ファイルとのリンク関係をさらに拡張するこ
とができる。ここで,図12(a)〜(c)および図1
3を参照して,Inper間のリンクについて説明す
る。
【0114】図12(a)は,1つのDiconが他の
1つのInperにリンクしていて,そのInperの
Diconがまた他のInperまたは関連情報ファイ
ルへ階層的にリンクしている階層リンクの例を示す。
【0115】図12(b)は,1つのDiconが複数
のInperまたは関連情報ファイルにリンクしてい
て,複数のDiconが1つのInperまたは関連情
報ファイルに多元的にリンクしている多元リンクの例を
示す。
【0116】図12(c)は,InperAのDico
nがInperBにリンクしていて,InperBのD
iconがInperAにリンクしている相互リンクの
例を示す。
【0117】このようにInper間のリンクを階層リ
ンク,多元リンク,相互リンクと拡張することができる
ので,Inperおよび関連情報ファイルのデータの関
連性を高めて,利便性を向上させることができる。
【0118】また,図13に示すように,多元リンクと
相互リンクを組み合わせることも可能である。さらに,
階層リンク,多元リンク,相互リンクの形態も特に限定
するものではなく,図14の階層リンク,図15の階層
リンクと多元リンクの組み合わせ,図16の階層リンク
と多元リンクと相互リンクの組み合わせのように必要に
応じてリンク関係を拡張することも可能である。
【0119】第1のハード構成例〜第6のハード構成
例 次に,本発明を構成するファイル手段101,読取手段
103,検索手段104および出力手段105の具体的
なハード構成について,(第1のハード構成例),(第
2のハード構成例),(第3のハード構成例),(第4
のハード構成例),(第5のハード構成例),(第6の
ハード構成例)の順で説明する。
【0120】(第1のハード構成例)図17は,本発明
のPUIの第1のハード構成例を示し,ファイル手段1
01であるハードディスク1701Aまたは光ディスク
1701Bと,読取手段103であるイメージスキャナ
ー1703と,検索手段104であるパーソナルコンピ
ューター1704と,出力手段105であるレーザープ
リンターやインクジェットプリンター等のプリンター1
705とから構成される。
【0121】ここで,ハードディスク1701Aまたは
光ディスク1701Bは,目的仕様に応じて,両方また
は一方がファイル手段101として用いられるものとす
る。また,イメージスキャナー1703は,選択情報,
連結情報および文章識別情報を読み取れる解像度を有し
ておれば良く,例えば,コードエリア206の2次元バ
ーコードの方式によって異なるが,300dpi〜40
0dpi程度あれば十分である。また,検索手段104
として用いられるパーソナルコンピューター1704
は,原則としてキーボードや,ディスプレイが不要であ
る。
【0122】前述したように第1のハード構成例によれ
ば,各手段として既存のデバイスを使用するので低コス
トにシステムを構築することができる。また,パーソナ
ルコンピューターを使用するのでソフトウェアのインス
トールが容易である。さらにスキャナーで読み取ったI
nperの情報の認識や,関連情報ファイルの検索・I
nperおよび関連情報ファイルの管理をソフトウェア
で行うので,システムのレベルアップ等の変更が容易で
ある。
【0123】(第2のハード構成例)図18は,本発明
のPUIの第2のハード構成例を示し,ファイル手段1
01であるハードディスク1801Aまたは光ディスク
1801Bと,読取手段103および出力手段105で
あるスキャナー/プリンター1803と,検索手段10
4であるパーソナルコンピューター1804とから構成
される。
【0124】このように読取手段103と出力手段10
5が一体構成のスキャナー/プリンター1803を用い
てシステムを構成することも可能である。
【0125】前述したように第2のハード構成例によれ
ば,第1のハード構成例と同様の効果に加えて,読取手
段103および出力手段105を一台のスキャナー/プ
リンターで実現するので,スキャナーの操作とプリンタ
ーの操作を同時に行える分,さらに操作性の向上を図る
ことができる。
【0126】(第3のハード構成例)図19は,本発明
のPUIの第3のハード構成例を示し,ファイル手段1
01であるハードディスク1901Aまたは光ディスク
1901Bと,読取手段103および出力手段105で
ある複写装置1903と,検索手段104であるパーソ
ナルコンピューター1904とから構成される。
【0127】このように読取手段103と出力手段10
5が一体構成の複写装置1904を用いてシステムを構
成することも可能である。この場合,複写装置1904
には小規模なものではあるが操作部(デイスプレイとキ
ーボード)が設けられており,この操作部を利用して,
プリントアウト条件の設定と共に,ユーザーID,パス
ワードによるセキュリティ管理を行うことができる。
【0128】前述したように第3のハード構成例によれ
ば,第1のハード構成例と同様の効果に加えて,読取手
段103および出力手段105として複写装置を用いて
いるので,複写装置の有する,両面プリント,変倍プリ
ント,綴じ代,ステープル等の豊富なペーパーハンドリ
ング機能を使用して,関連情報ファイルの出力を行うこ
とができる。
【0129】(第4のハード構成例)図20は,本発明
のPUIの第4のハード構成例を示し,ファイル手段1
01であるハードディスク2001Aまたは光ディスク
2001Bと,読取手段103であるイメージスキャナ
ー2003と,検索手段104であるパーソナルコンピ
ューター2004と,出力手段105であるカラープリ
ンター2005Aまたは/およびカラーディスプレイ2
005Bとから構成される。
【0130】ここで,出力手段105としてカラープリ
ンター2005Aを用いた場合には,関連情報ファイル
をカラーで出力できるため,写真,イラスト等をカラー
画像で出力でき,利便性が向上する。
【0131】また,出力手段105としてカラーディス
プレイ2005Bを用いた場合には,関連情報ファイル
をカラーで出力できるため,安価にカラー画像を見るこ
とができる。換言すれば,安価なカラー画像文書情報管
理システムを構築することができる。
【0132】前述したように第4のハード構成例によれ
ば,第1のハード構成例と同様の効果に加えて,カラー
ディスプレイとカラープリンターを組み合わせて使用す
ることができるので,先ず,関連情報ファイルのデータ
内容をカラーデイスプレイで確認した後,カラープリン
ターで出力することができ,不要な情報を出力を低減す
ることができる。また,カラープリンターによる出力
は,白黒のプリンターと比較してコスト高であり,時間
がかかるので,コストと時間の節約にも寄与する。さら
に,カラーディスプレイを用いることにより,関連情報
ファイルのデータ内容として,動画を出力することが可
能となる。
【0133】(第5のハード構成例)図21は,本発明
のPUIの第5のハード構成例を示し,ファイル手段1
01であるハードディスク2101Aまたは光ディスク
2101Bと,読取手段103であるイメージスキャナ
ー2103と,検索手段104であるパーソナルコンピ
ューター2104と,出力手段105であるプリンター
2105と,イメージスキャナー2103をネットワー
クへ接続するためのパーソナルコンピューター2106
と,プリンター2105とネットワークへ接続するため
のパーソナルコンピューター2107とから構成され
る。
【0134】換言すれば,ネットワークを介して各手段
が接続されたシステムとして構築することができる。
【0135】前述したように第5のハード構成例によれ
ば,第1のハード構成例と同様の効果に加えて,各手段
がネットワーク接続のため,個々のデバイスの台数や配
置を自由にできる。
【0136】(第6のハード構成例)図22は,本発明
のPUIの第6のハード構成例を示し,ファイル手段1
01であるファイルサーバー2201と,読取手段10
3および出力手段105である複写装置2203と,検
索手段104である専用サーバー(PUIサーバー)2
204とから構成され,ネットワークを介して各手段が
接続されている。
【0137】前述したように第6のハード構成例によれ
ば,第5のハード構成例と同様の効果に加えて,ファイ
ル手段101と検索手段104とをファイルサーバーと
PUIサーバーのように,それぞれ独立した装置として
分離した構成であるため,台数や配置を自由に決定でき
る。例えば,PUIサーバーを各部門毎に1台配置し,
ファイルサーバーを事業所毎に1台配置し,さらに全社
用として1台配置する。このように階層型に配置するこ
とにより,関連情報ファイルの情報の質により分散配置
することができる。このとき,PUIサーバーはネット
ワークを介して接続されている全てのファイルサーバー
にアクセスすることができる。
【0138】また,PUIサーバーに,ユーザーID,
パスワード等のセキュリティ情報の管理機能を持たせる
ことにより,規定に従って作成されたInperであれ
ば,ネットワークのどこからでもPUIの全てのサービ
スを受けることができるように構築できる。
【0139】具体的な動作例 図23を参照して,本発明のPUI(文書情報管理シス
テムおよび文書情報管理方法)の具体的な動作例につい
て説明する。図23は,図22に示した第6のハード構
成例と同一であり,ネットワークを介して各手段が接続
された例を示している。
【0140】先ず,ユーザーはInper上の欲しい情
報のDiconに加筆(マーキング)して選択情報を付
加する。
【0141】次に,複写装置(読取手段103)220
3でInperをスキャニングして,Inperのコー
ドエリア206に記録されている連結情報および文章識
別情報と,前記加筆した選択情報とを読み取らせる。
【0142】続いて,ユーザーは,複写装置2203の
操作パネルを用いて,出力条件(部数,両面プリント,
変倍プリント,綴じ代,ステープル等)を入力し,指定
する。
【0143】複写装置2203は,読み取った選択情報
および連結情報を専用サーバー(PUIサーバー)22
04へ転送する。また,同時にInperを識別するた
めの文書識別情報(Inper ID)を専用サーバー
2204へ転送する。
【0144】専用サーバー(PUIサーバー)2204
は,入力した選択情報および連結情報に基づいて,選択
されたDiconに対応する関連情報ファイルのアドレ
スまたは記載認識情報(Dicon ID)のデータを
特定し,特定した関連情報ファイルのアドレスまたは記
載認識情報(Dicon ID)に基づいて,ネットワ
ークを介してファイルサーバー2201の関連情報ファ
イルを検索し,該当する関連情報ファイルを複写装置
(出力手段105)2203へ転送する。また,入力し
た文書識別情報(Inper ID)に基づいて,該当
する関連情報ファイル(すなわち,ユーザーが複写装置
2203で読み取らせたInperと同一のInpe
r)を複写装置2203へ転送する。
【0145】複写装置2203は,指定されている出力
条件にしたがって,入力した関連情報ファイルを記録紙
にプリントアウトする。これによって,選択したDic
onに対応する関連情報ファイルと,使用したInpe
rと同一のInper(加筆前の状態のInper)が
プリントアウトされたことになる。一方,PUIサーバ
ー2204はアクセス・実行処理等の管理情報を記録す
る。
【0146】このように本発明のPUIでは,Inpe
r上のDiconを選択して,所望のDiconを加筆
して選択情報を付加し,複写装置2203で読み取らせ
るだけで,自動的に所望の関連情報ファイルが記録紙に
出力される。
【0147】なお,上記の動作例では特に説明を省略す
るが,複写装置2203にInperを回収する機能を
持たせることにより,加筆して使用したInperを自
動的に回収するようにしても良い。
【0148】図24〜図27は関連情報ファイルの出力
例を示す。図24は,関連情報ファイルが書類の場合の
出力例を示し,図25は,関連情報ファイルがInpe
rである場合の出力例を示す。図24の記録紙2401
上には,選択されたDiconに対応する関連情報ファ
イルのデータ内容(書類)が出力されている。図25の
記録紙2501上には,選択されたDiconに対応す
る関連情報ファイルのデータ内容(書類)が出力されて
いるが,この場合,関連情報ファイルがInperであ
るので,出力された書類中にDicon(ここでは,テ
キストDicon202)とコードエリア206が存在
している。また,Inperを識別するためのInpe
r ID207も併せて出力されている。
【0149】また,関連情報ファイルの内容が出力され
た記録紙が,何れのInperのどのDiconによっ
て選択され,出力された記録紙であるかを分かり易くす
るために,例えば,Inperの文章識別情報およびそ
のInper名と,選択情報によって選択されたDic
onおよびDicon IDとを添付情報として同時に
出力しても良い。これによって,出力された記録紙が,
何れのInperのどのDiconの関連情報ファイル
に対応するか,容易に判別できる。また,出力された記
録紙を整理する際に,ユーザーの利便性を向上させるこ
とができる。
【0150】図26および図27は,読み取ったInp
erの文章識別情報およびそのInper名と,選択情
報によって選択されたDiconおよびDicon I
Dとを添付情報2601として記録紙に出力した例を示
し,図26は,添付情報2601と関連情報ファイルが
出力された記録紙2401とをそれぞれ別の記録紙とし
て出力している。この添付情報2601は,関連情報フ
ァイルを出力する毎に一枚の添付シート(記録紙)とし
て出力しても良いし,一連の関連情報ファイルの添付情
報2601をまとめて一枚の添付シート(記録紙)とし
て出力しても良い。
【0151】また,図27は,添付情報2601を関連
情報ファイルのデータと合成して,一枚の記録紙270
1として出力している。
【0152】さらに詳細な説明は省略するが,本発明の
PUIで出力する情報の例として,例えば,ファイル手
段101が,該当する関連情報ファイルの転送を行う際
に,読取手段103で読み取ったInperの文章識別
情報およびそのInper名と,選択情報によって選択
されたDiconおよびDicon IDとをヒストリ
ー関連情報ファイルとして自動的に作成して,記憶する
と共に,転送する関連情報ファイルに,前記ヒストリー
関連情報ファイルとリンクしたDicon(ヒストリー
という名のDicon)を付加して転送する。
【0153】このヒストリーDiconにユーザーが加
筆して読取手段103で読み取らせることにより,In
perの文書識別情報およびそのInper名と,選択
情報によって選択されたDiconおよびDicon
IDとを記憶した前記ヒストリー関連情報ファイルの情
報を出力することもできる。
【0154】なお,ヒストリーは通常いくつかまとめて
ヒストリー関連情報ファイルとする。まとめ方として
は,ユーザー毎にまとめる方法,出力した関連情報ファ
イルにリングしているDiconを有しているInpe
r毎にまとめる方法等がある。図28に,Inper毎
にまとめたヒストリー関連情報ファイルの出力例を示
す。そこには,ユーザーが見ていないInperも記載
されている。また,ユーザーが加筆したものとは異なる
Diconも記載されている。この情報を参照すること
により,関連情報ファイルおよびInperのリンク構
造を遡って,さらに他の関連情報ファイルやInper
を検索・参照することが可能である。
【0155】
【発明の効果】以上説明したように,本発明の文書情報
管理システム(請求項1)は,あらかじめ特定の単語,
文章,シンボルまたはグラフィックに関連する情報を関
連情報ファイルとして記憶したファイル手段と,単語,
文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる少なく
とも一つの記載情報,前記記載情報と前記ファイル手段
の関連情報ファイルとを連結させるための連結情報およ
び前記記載情報の中から特定の記載情報を選択するため
の選択情報が記録された媒体用紙と,前記選択情報およ
び連結情報を前記媒体用紙から読み取る読取手段と,前
記読取手段で読み取った選択情報および連結情報に基づ
いて,前記ファイル手段から該当する関連情報ファイル
を検索する検索手段と,前記検索手段によって検索した
関連情報ファイルを出力する出力手段とを備えたため,
コンピューター等のデジタルの世界と紙の文書との間に
情報の連続性・関連性を構築でき,紙の文書をデジタル
の世界の文書情報管理システム内に組み込むと共に,紙
の文書を媒体としてデジタルの世界に直接アクセス可能
とし,さらに紙の文書を用いた紙ハイパーテキストを実
現することができる。
【0156】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項2)は,あらかじめ特定の単語,文章,シンボルま
たはグラフィックに関連する情報を関連情報ファイルと
して記憶したファイル手段と,単語,文章,シンボル,
グラフィックの何れかからなる少なくとも一つの記載情
報,前記記載情報と前記ファイル手段の関連情報ファイ
ルとを連結させるための連結情報,前記記載情報の中か
ら特定の記載情報を選択するための選択情報および記録
されている文書を識別するための文書識別情報が記録さ
れた媒体用紙と,前記選択情報,連結情報および文書識
別情報を前記媒体用紙から読み取る読取手段と,前記読
取手段で読み取った選択情報,連結情報および文書識別
情報に基づいて,前記ファイル手段から該当する関連情
報ファイルを検索する検索手段と,前記検索手段によっ
て検索した関連情報ファイルを出力する出力手段とを備
えたため,コンピューター等のデジタルの世界と紙の文
書との間に情報の連続性・関連性を構築でき,紙の文書
をデジタルの世界の文書情報管理システム内に組み込む
と共に,紙の文書を媒体としてデジタルの世界に直接ア
クセス可能とし,さらに紙の文書を用いた紙ハイパーテ
キストを実現することができる。また,文書識別情報に
基づいて,媒体用紙を特定・認識することができる。
【0157】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項3)は,前記連結情報が,前記媒体用紙上における
それぞれの記載情報の記載位置情報と,前記記載位置情
報と前記関連情報ファイルとを対応させるためのアドレ
ス情報とから構成されるため,連結情報を容易に作成す
ることができる。
【0158】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項4)は,前記連結情報が,前記媒体用紙上における
それぞれの記載情報の記載位置情報と,前記記載位置情
報の位置に記載された記載情報を認識するための記載認
識情報とから構成されため,連結情報を容易に作成する
ことができ,さらに大規模なシステムに対応することが
可能となる。
【0159】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項5)は,前記関連情報ファイルが,前記特定の単
語,文章,シンボル,グラフィックに関連する情報とし
て,単語,文章,シンボル,グラフィックの何れかから
なる少なくとも一つの記載情報および該記載情報と前記
ファイル手段の他の関連情報ファイルとを連結させるた
めの連結情報を含むため,出力した関連情報ファイルを
媒体用紙として使用することができる。また,媒体用紙
と媒体用紙との間で情報の連結を行うことができる。
【0160】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項6)は,前記関連情報ファイルが,前記特定の単
語,文章,シンボル,グラフィックに関連する情報とし
て,単語,文章,シンボル,グラフィックの何れかから
なる少なくとも一つの記載情報,該記載情報と前記ファ
イル手段の他の関連情報ファイルとを連結させるための
連結情報および関連情報ファイル中に記録されている文
書を識別するための文書識別情報を含むもため,出力し
た関連情報ファイルを媒体用紙として使用することがで
きる。また,媒体用紙と媒体用紙との間で情報の連結を
行うことができる。
【0161】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項7)は,前記連結情報が,一つの記載情報を前記フ
ァイル手段の複数の関連情報ファイルと連結可能である
ため,媒体用紙を用いた検索・参照の範囲が広がり,さ
らにシステムの利便性を向上させることができる。
【0162】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項8)は,前記連結情報が,複数の記載情報を前記フ
ァイル手段の一つの関連情報ファイルと連結可能である
ため,利便性が向上する。媒体用紙を用いた検索・参照
の範囲が広がり,さらにシステムの利便性を向上させる
ことができる。
【0163】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項9)は,前記出力手段が,前記関連情報ファイルを
記録紙に出力し,前記出力手段によって出力された記録
紙が,媒体用紙として使用可能であるため,媒体用紙を
用いた検索・参照の範囲が広がり,さらにシステムの利
便性を向上させることができる。
【0164】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項10)は,前記記載情報が,前記媒体用紙に記録さ
れている文書の一部を構成するため,媒体用紙を通常の
書類と同様に扱うことができ,利便性の向上を図ること
ができる。
【0165】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項11)は,前記出力手段が,前記関連情報ファイル
の出力に加えて,前記読取手段で読み取った文書識別情
報を出力するため,出力された関連情報ファイルが何れ
の媒体用紙と関係する文書であるか,容易に判別するこ
とができる。
【0166】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項12)は,前記出力手段が,前記関連情報ファイル
の出力に加えて,前記選択情報によって選択された記載
情報を出力するため,出力された関連情報ファイルが何
れの媒体用紙と関係する文書であるか,容易に判別する
ことができる。
【0167】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項13)は,前記出力手段および読取手段が,プリン
ターとスキャナーが一体構成となった複写装置であるた
め,簡単な構成でシステムを構成することができる。ま
た,前記読取手段を使用する際の作業と前記出力手段を
使用する際の作業とを同一の装置で行うことができ,ユ
ーザーの作業性を向上させることができる。
【0168】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項14)は,前記出力手段が,プリンターであるた
め,システムを安価に構成することができる。
【0169】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項15)は,前記出力手段が,カラープリンターであ
るため,関連情報ファイルをカラーで出力することがで
き,利便性を向上させることができる。
【0170】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項16)は,前記出力手段が,ディスプレイ画面であ
るため,安価な構成で関連情報ファイルを出力すること
ができる。また,関連情報ファイルのデータ内容として
動画を扱うことができ,さらに利便性が向上する。
【0171】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項17)は,前記出力手段および読取手段が別体の装
置からなるため,システムの拡張および変更を容易に行
うことができる。
【0172】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項18)は,前記読取手段,ファイル手段および出力
手段が,ネットワーク回線を介して接続されているた
め,各手段の配置が自由となると共に,ネットワーク回
線に接続されている利用可能な資源を用いて各手段を構
成することが可能となる。
【0173】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項19)は,前記選択情報が,マーカー等を用いて加
筆されたマークであるため,記載情報の選択が容易であ
る。また,選択情報を記録するための特別な手段を必要
とせず,安価にシステムを構成することができる。
【0174】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項20)は,前記記載情報が,前記媒体用紙上に記録
されている記載情報以外の単語,文章,シンボル,グラ
フィックと比較した場合に,それ自体が記載情報である
ことが視覚的に判別できるものであるため,記載情報の
選択が容易である。
【0175】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項21)は,前記記載情報が,前記媒体用紙上に記録
されている記載情報以外の単語,文章,シンボル,グラ
フィックと比較した場合に,それ自体が記載情報である
ことが視覚的に判別できないものであるため,媒体用紙
上に多数の記載情報が存在する場合でも,媒体用紙の繁
雑化を回避することができる。
【0176】また,本発明の文書情報管理システム(請
求項22)は,前記連結情報が,前記媒体用紙上の所定
位置に2次元バーコード形式で記録されているため,連
結情報の読み取りが容易である。また,ユーザーに必要
ない情報を隠すことができる。
【0177】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
23)は,あらかじめ特定の単語,文章,シンボルまた
はグラフィックに関連する情報を関連情報ファイルとし
て記憶する第1の工程と,単語,文章,シンボル,グラ
フィックの何れかからなる少なくとも一つの記載情報,
前記記載情報と前記関連情報ファイルとを連結させるた
めの連結情報および前記記載情報の中から特定の記載情
報を選択するための選択情報が記録された媒体用紙から
選択情報および連結情報を読み取る第2の工程と,読み
取った選択情報および連結情報に基づいて,前記記憶し
てある関連情報ファイルの中から該当する関連情報ファ
イルを検索する第3の工程と,検索した関連情報ファイ
ルを出力する第4の工程とを備えたため,コンピュータ
ー等のデジタルの世界と紙の文書との間に情報の連続性
・関連性を構築でき,紙の文書をデジタルの世界の文書
情報管理システム内に組み込むと共に,紙の文書を媒体
としてデジタルの世界に直接アクセス可能とし,さらに
紙の文書を用いた紙ハイパーテキストを実現することが
できる。
【0178】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
24)は,あらかじめ特定の単語,文章,シンボルまた
はグラフィックに関連する情報を関連情報ファイルとし
て記憶する第1の工程と,単語,文章,シンボル,グラ
フィックの何れかからなる少なくとも一つの記載情報,
前記記載情報と前記関連情報ファイルとを連結させるた
めの連結情報,前記記載情報の中から特定の記載情報を
選択するための選択情報および記録されている文書を識
別するための文書識別情報が記録された媒体用紙から選
択情報,連結情報および文書識別情報を読み取る第2の
工程と,読み取った選択情報,連結情報および文書識別
情報に基づいて,前記記憶してある関連情報ファイルの
中から該当する関連情報ファイルを検索する第3の工程
と,検索した関連情報ファイルを出力する第4の工程と
を備えたため,コンピューター等のデジタルの世界と紙
の文書との間に情報の連続性・関連性を構築でき,紙の
文書をデジタルの世界の文書情報管理システム内に組み
込むと共に,紙の文書を媒体としてデジタルの世界に直
接アクセス可能とし,さらに紙の文書を用いた紙ハイパ
ーテキストを実現することができる。また,文書識別情
報に基づいて,媒体用紙を特定・認識することができ
る。
【0179】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
25)は,前記連結情報が,前記媒体用紙上におけるそ
れぞれの記載情報の記載位置情報と,前記記載位置情報
と前記関連情報ファイルとを対応させるためのアドレス
情報とから構成されるため,連結情報を容易に作成する
ことができる。
【0180】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
26)は,前記連結情報が,前記媒体用紙上におけるそ
れぞれの記載情報の記載位置情報と,前記記載位置情報
の位置に記載された記載情報を認識するための記載認識
情報とから構成されるため,連結情報を容易に作成する
ことができ,さらに大規模なシステムに対応することが
可能となる。
【0181】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
27)は,前記関連情報ファイルが,前記特定の単語,
文章,シンボル,グラフィックに関連する情報として,
単語,文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる
少なくとも一つの記載情報および該記載情報と他の関連
情報ファイルとを連結させるための連結情報を含むた
め,出力した関連情報ファイルを媒体用紙として使用す
ることができる。また,媒体用紙と媒体用紙との間で情
報の連結を行うことができる。
【0182】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
28)は,前記関連情報ファイルが,前記特定の単語,
文章,シンボル,グラフィックに関連する情報として,
単語,文章,シンボル,グラフィックの何れかからなる
少なくとも一つの記載情報,該記載情報と他の関連情報
ファイルとを連結させるための連結情報および関連情報
ファイル中に記録されている文書を識別するための文書
識別情報を含むため,出力した関連情報ファイルを媒体
用紙として使用することができる。また,媒体用紙と媒
体用紙との間で情報の連結を行うことができる。
【0183】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
29)は,前記連結情報が,一つの記載情報を複数の関
連情報ファイルと連結可能であるため,媒体用紙を用い
た検索・参照の範囲が広がり,さらにシステムの利便性
を向上させることができる。
【0184】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
30)は,前記連結情報が,複数の記載情報を一つの関
連情報ファイルと連結可能であるため,媒体用紙を用い
た検索・参照の範囲が広がり,さらにシステムの利便性
を向上させることができる。
【0185】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
31)は,前記第4の工程が,前記関連情報ファイルを
記録紙に出力し,前記出力された記録紙が,媒体用紙と
して使用可能であるため,媒体用紙を用いた検索・参照
の範囲が広がり,さらにシステムの利便性を向上させる
ことができる。
【0186】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
32)は,前記記載情報が,前記媒体用紙に記録されて
いる文書の一部を構成するため,媒体用紙を通常の書類
と同様に扱うことができ,利便性の向上を図ることがで
きる。
【0187】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
33)は,前記選択情報が,マーカー等を用いて加筆さ
れたマークであるため,記載情報の選択が容易である。
また,選択情報を記録するための特別な手段を必要とせ
ず,安価にシステムを構成することができる。
【0188】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
34)は,前記記載情報が,前記媒体用紙上に記録され
ている記載情報以外の単語,文章,シンボル,グラフィ
ックと比較した場合に,それ自体が記載情報であること
が視覚的に判別できるものであるため,記載情報の選択
が容易である。
【0189】また,本発明の文書情報管理方法(請求項
35)は,前記記載情報が,前記媒体用紙上に記録され
ている記載情報以外の単語,文章,シンボル,グラフィ
ックと比較した場合に,それ自体が記載情報であること
が視覚的に判別できないものであるため,媒体用紙上に
多数の記載情報が存在する場合でも,媒体用紙の繁雑化
を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文書情報管理システムのブロック構成
図である。
【図2】文書形式のInper(媒体用紙)を示す説明
図である。
【図3】リスト・ディレクトリー形式のInper(媒
体用紙)を示す説明図である。
【図4】Diconとファイル手段の関連情報ファイル
とのリンク関係を示す説明図である。
【図5】Diconの表示内容と対応する関連情報ファ
イルのデータ内容の関係例を示す説明図である。
【図6】Diconの標記方法を示す説明図である。
【図7】選択情報の加筆(マーキング)の例を示す説明
図である。
【図8】連結情報の一部である記載位置情報を示す説明
図である。
【図9】記載位置情報とアドレス情報とで連結情報(連
結情報テーブル)を構成した例を示す説明図である。
【図10】記載位置情報と記載認識情報とで連結情報
(連結情報テーブル)を構成した例を示す説明図であ
る。
【図11】Inperおよび関連情報ファイルの作成方
法を示す説明図である。
【図12】Inper間のリンクを示す説明図である。
【図13】多元リンクと相互リンクの組み合わせ例を示
す説明図である。
【図14】階層リンクを示す説明図である。
【図15】階層リンクと多元リンクの組み合わせ例を示
す説明図である。
【図16】階層リンクと多元リンクと相互リンクの組み
合わせを示す説明図である。
【図17】本発明のPUIの第1のハード構成例を示す
説明図である。
【図18】本発明のPUIの第2のハード構成例を示す
説明図である。
【図19】本発明のPUIの第3のハード構成例を示す
説明図である。
【図20】本発明のPUIの第4のハード構成例を示す
説明図である。
【図21】本発明のPUIの第5のハード構成例を示す
説明図である。
【図22】本発明のPUIの第6のハード構成例を示す
説明図である。
【図23】具体的な動作例を示す説明図である。
【図24】関連情報ファイルが書類の場合の出力例を示
す説明図である。
【図25】関連情報ファイルがInperである場合の
出力例を示す説明図である。
【図26】読み取ったInperの文章識別情報および
そのInper名と,選択情報によって選択されたDi
conおよびDicon IDとを添付情報として記録
紙に出力した例を示す説明図である。
【図27】読み取ったInperの文章識別情報および
そのInper名と,選択情報によって選択されたDi
conおよびDicon IDとを添付情報として記録
紙に出力した例を示す説明図である。
【図28】Inper毎にまとめたヒストリ関連情報フ
ァイルの出力例を示す説明図である。
【符号の説明】
101 ファイル手段 102 媒体
用紙 103 読取手段 104 検索
手段 105 出力手段 201,301 Inper(媒体用紙) 202 テキストDicon 203 シン
ボルDicon 204 グラフィックDicon 205 タイ
トルDicon 206 コードエリア 207 Inper ID 208 Ow
ner ID
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/21 G06F 15/20 570N 15/40 370B 15/62 330A

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ特定の単語,文章,シンボル
    またはグラフィックに関連する情報を関連情報ファイル
    として記憶したファイル手段と,単語,文章,シンボ
    ル,グラフィックの何れかからなる少なくとも一つの記
    載情報,前記記載情報と前記ファイル手段の関連情報フ
    ァイルとを連結させるための連結情報および前記記載情
    報の中から特定の記載情報を選択するための選択情報が
    記録された媒体用紙と,前記選択情報および連結情報を
    前記媒体用紙から読み取る読取手段と,前記読取手段で
    読み取った選択情報および連結情報に基づいて,前記フ
    ァイル手段から該当する関連情報ファイルを検索する検
    索手段と,前記検索手段によって検索した関連情報ファ
    イルを出力する出力手段とを備えたことを特徴とする文
    書情報管理システム。
  2. 【請求項2】 あらかじめ特定の単語,文章,シンボル
    またはグラフィックに関連する情報を関連情報ファイル
    として記憶したファイル手段と,単語,文章,シンボ
    ル,グラフィックの何れかからなる少なくとも一つの記
    載情報,前記記載情報と前記ファイル手段の関連情報フ
    ァイルとを連結させるための連結情報,前記記載情報の
    中から特定の記載情報を選択するための選択情報および
    記録されている文書を識別するための文書識別情報が記
    録された媒体用紙と,前記選択情報,連結情報および文
    書識別情報を前記媒体用紙から読み取る読取手段と,前
    記読取手段で読み取った選択情報,連結情報および文書
    識別情報に基づいて,前記ファイル手段から該当する関
    連情報ファイルを検索する検索手段と,前記検索手段に
    よって検索した関連情報ファイルを出力する出力手段と
    を備えたことを特徴とする文書情報管理システム。
  3. 【請求項3】 前記連結情報は,前記媒体用紙上におけ
    るそれぞれの記載情報の記載位置情報と,前記記載位置
    情報と前記関連情報ファイルとを対応させるためのアド
    レス情報とから構成されることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の文書情報管理システム。
  4. 【請求項4】 前記連結情報は,前記媒体用紙上におけ
    るそれぞれの記載情報の記載位置情報と,前記記載位置
    情報の位置に記載された記載情報を認識するための記載
    認識情報とから構成されることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の文書情報管理システム。
  5. 【請求項5】 前記関連情報ファイルは,前記特定の単
    語,文章,シンボル,グラフィックに関連する情報とし
    て,単語,文章,シンボル,グラフィックの何れかから
    なる少なくとも一つの記載情報および該記載情報と前記
    ファイル手段の他の関連情報ファイルとを連結させるた
    めの連結情報を含むことを特徴とする請求項1,2,3
    または4記載の文書情報管理システム。
  6. 【請求項6】 前記関連情報ファイルは,前記特定の単
    語,文章,シンボル,グラフィックに関連する情報とし
    て,単語,文章,シンボル,グラフィックの何れかから
    なる少なくとも一つの記載情報,該記載情報と前記ファ
    イル手段の他の関連情報ファイルとを連結させるための
    連結情報および関連情報ファイル中に記録されている文
    書を識別するための文書識別情報を含むことを特徴とす
    る請求項1,2,3または4記載の文書情報管理システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記連結情報は,一つの記載情報を前記
    ファイル手段の複数の関連情報ファイルと連結可能であ
    ることを特徴とする請求項1,2,3,4,5または6
    記載の文書情報管理システム。
  8. 【請求項8】 前記連結情報は,複数の記載情報を前記
    ファイル手段の一つの関連情報ファイルと連結可能であ
    ることを特徴とする請求項1,2,3,4,5または6
    記載の文書情報管理システム。
  9. 【請求項9】 前記出力手段は,前記関連情報ファイル
    を記録紙に出力し,前記出力手段によって出力された記
    録紙は,媒体用紙として使用可能であることを特徴とす
    る請求項5,6,7または8記載の文書情報管理システ
    ム。
  10. 【請求項10】 前記記載情報は,前記媒体用紙に記録
    されている文書の一部を構成するものであることを特徴
    とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8または9
    記載の文書情報管理システム。
  11. 【請求項11】 前記出力手段は,前記関連情報ファイ
    ルの出力に加えて,前記読取手段で読み取った文書識別
    情報を出力することを特徴とする請求項2,3,4,
    5,6,7,8,9または10記載の文書情報管理シス
    テム。
  12. 【請求項12】 前記出力手段は,前記関連情報ファイ
    ルの出力に加えて,前記選択情報によって選択された記
    載情報を出力することを特徴とする請求項1,2,3,
    4,5,6,7,8,9または10記載の文書情報管理
    システム。
  13. 【請求項13】 前記出力手段および読取手段は,プリ
    ンターとスキャナーが一体構成となった複写装置である
    ことを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9または10記載の文書情報管理システム。
  14. 【請求項14】 前記出力手段は,プリンターであるこ
    とを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9または10記載の文書情報管理システム。
  15. 【請求項15】 前記出力手段は,カラープリンターで
    あることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,
    7,8,9または10記載の文書情報管理システム。
  16. 【請求項16】 前記出力手段は,ディスプレイ画面で
    あることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,
    7,8,9または10記載の文書情報管理システム。
  17. 【請求項17】 前記出力手段および読取手段が別体の
    装置からなることを特徴とする請求項1,2,3,4,
    5,6,7,8,9または10記載の文書情報管理シス
    テム。
  18. 【請求項18】 前記読取手段,ファイル手段および出
    力手段は,ネットワーク回線を介して接続されているこ
    とを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9または10記載の文書情報管理システム。
  19. 【請求項19】 前記選択情報は,マーカー等を用いて
    加筆されたマークであることを特徴とする請求項1,
    2,3,4,5,6,7,8,9または10記載の文書
    情報管理システム。
  20. 【請求項20】 前記記載情報は,前記媒体用紙上に記
    録されている記載情報以外の単語,文章,シンボル,グ
    ラフィックと比較した場合に,それ自体が記載情報であ
    ることが視覚的に判別できることを特徴とする請求項
    1,2,3,4,5,6,7,8,9または10記載の
    文書情報管理システム。
  21. 【請求項21】 前記記載情報は,前記媒体用紙上に記
    録されている記載情報以外の単語,文章,シンボル,グ
    ラフィックと比較した場合に,それ自体が記載情報であ
    ることが視覚的に判別できないことを特徴とする請求項
    1,2,3,4,5,6,7,8,9または10記載の
    文書情報管理システム。
  22. 【請求項22】 前記連結情報は,前記媒体用紙上の所
    定位置に2次元バーコード形式で記録されていることを
    特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9
    または10記載の文書情報管理システム。
  23. 【請求項23】 あらかじめ特定の単語,文章,シンボ
    ルまたはグラフィックに関連する情報を関連情報ファイ
    ルとして記憶する第1の工程と,単語,文章,シンボ
    ル,グラフィックの何れかからなる少なくとも一つの記
    載情報,前記記載情報と前記関連情報ファイルとを連結
    させるための連結情報および前記記載情報の中から特定
    の記載情報を選択するための選択情報が記録された媒体
    用紙から選択情報および連結情報を読み取る第2の工程
    と,読み取った選択情報および連結情報に基づいて,前
    記記憶してある関連情報ファイルの中から該当する関連
    情報ファイルを検索する第3の工程と,検索した関連情
    報ファイルを出力する第4の工程とを備えたことを特徴
    とする文書情報管理方法。
  24. 【請求項24】 あらかじめ特定の単語,文章,シンボ
    ルまたはグラフィックに関連する情報を関連情報ファイ
    ルとして記憶する第1の工程と,単語,文章,シンボ
    ル,グラフィックの何れかからなる少なくとも一つの記
    載情報,前記記載情報と前記関連情報ファイルとを連結
    させるための連結情報,前記記載情報の中から特定の記
    載情報を選択するための選択情報および記録されている
    文書を識別するための文書識別情報が記録された媒体用
    紙から選択情報,連結情報および文書識別情報を読み取
    る第2の工程と,読み取った選択情報,連結情報および
    文書識別情報に基づいて,前記記憶してある関連情報フ
    ァイルの中から該当する関連情報ファイルを検索する第
    3の工程と,検索した関連情報ファイルを出力する第4
    の工程とを備えたことを特徴とする文書情報管理方法。
  25. 【請求項25】 前記連結情報は,前記媒体用紙上にお
    けるそれぞれの記載情報の記載位置情報と,前記記載位
    置情報と前記関連情報ファイルとを対応させるためのア
    ドレス情報とから構成されることを特徴とする請求項2
    3または24記載の文書情報管理方法。
  26. 【請求項26】 前記連結情報は,前記媒体用紙上にお
    けるそれぞれの記載情報の記載位置情報と,前記記載位
    置情報の位置に記載された記載情報を認識するための記
    載認識情報とから構成されることを特徴とする請求項2
    3または24記載の文書情報管理方法。
  27. 【請求項27】 前記関連情報ファイルは,前記特定の
    単語,文章,シンボル,グラフィックに関連する情報と
    して,単語,文章,シンボル,グラフィックの何れかか
    らなる少なくとも一つの記載情報および該記載情報と他
    の関連情報ファイルとを連結させるための連結情報を含
    むことを特徴とする請求項23,24,25または26
    記載の文書情報管理方法。
  28. 【請求項28】 前記関連情報ファイルは,前記特定の
    単語,文章,シンボル,グラフィックに関連する情報と
    して,単語,文章,シンボル,グラフィックの何れかか
    らなる少なくとも一つの記載情報,該記載情報と他の関
    連情報ファイルとを連結させるための連結情報および関
    連情報ファイル中に記録されている文書を識別するため
    の文書識別情報を含むことを特徴とする請求項23,2
    4,25または26記載の文書情報管理方法。
  29. 【請求項29】 前記連結情報は,一つの記載情報を複
    数の関連情報ファイルと連結可能であることを特徴とす
    る請求項23,24,25,26,27または28記載
    の文書情報管理方法。
  30. 【請求項30】 前記連結情報は,複数の記載情報を一
    つの関連情報ファイルと連結可能であることを特徴とす
    る請求項23,24,25,26,27または28記載
    の文書情報管理方法。
  31. 【請求項31】 前記第4の工程は,前記関連情報ファ
    イルを記録紙に出力し,前記出力された記録紙は,媒体
    用紙として使用可能であることを特徴とする請求項2
    3,24,25,26,27,28,29または30記
    載の文書情報管理方法。
  32. 【請求項32】 前記記載情報は,前記媒体用紙に記録
    されている文書の一部を構成するものであることを特徴
    とする請求項23,24,25,26,27,28,2
    9,30または31記載の文書情報管理方法。
  33. 【請求項33】 前記選択情報は,マーカー等を用いて
    加筆されたマークであることを特徴とする請求項23,
    24,25,26,27,28,29,30,31また
    は32記載の文書情報管理方法。
  34. 【請求項34】 前記記載情報は,前記媒体用紙上に記
    録されている記載情報以外の単語,文章,シンボル,グ
    ラフィックと比較した場合に,それ自体が記載情報であ
    ることが視覚的に判別できることを特徴とする請求項2
    3,24,25,26,27,28,29,30,3
    1,32または33記載の文書情報管理方法。
  35. 【請求項35】 前記記載情報は,前記媒体用紙上に記
    録されている記載情報以外の単語,文章,シンボル,グ
    ラフィックと比較した場合に,それ自体が記載情報であ
    ることが視覚的に判別できないことを特徴とする請求項
    23,24,25,26,27,28,29,30,3
    1,32または33記載の文書情報管理方法。
JP24274795A 1995-09-21 1995-09-21 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法 Expired - Fee Related JP4053100B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24274795A JP4053100B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法
GB9619416A GB2305525B (en) 1995-09-21 1996-09-17 Document data administrating system and method of administrating document data
US08/710,662 US6035308A (en) 1995-09-21 1996-09-23 System and method of managing document data with linking data recorded on paper media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24274795A JP4053100B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003300615A Division JP3949092B2 (ja) 2003-08-25 2003-08-25 デジタル文書取得システム、文書読取装置およびデジタル文書取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0991301A true JPH0991301A (ja) 1997-04-04
JP4053100B2 JP4053100B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=17093667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24274795A Expired - Fee Related JP4053100B2 (ja) 1995-09-21 1995-09-21 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4053100B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1097608A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc イメージ情報の構造化文書作成装置
JPH10111871A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10240763A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10254895A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システムおよび媒体用紙の作成方法
JPH10260989A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システムおよび媒体用紙の識別方法
JPH10269230A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10275222A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10283364A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Ricoh Co Ltd 翻訳支援用文書情報管理システム,特許情報管理用文書情報管理システムおよび教育支援用文書情報管理システム
JPH10289239A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10301955A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像情報変換装置および画像情報変換方法
WO1999008207A1 (fr) * 1997-08-07 1999-02-18 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Appareil et procede de preparation d'un element structure
JPH1153388A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 番号埋め込み型htmlファイル検索装置及び番号管理サーバ装置
JPH1196166A (ja) * 1997-07-25 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH11110393A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 情報処理方法および文書検索装置
JP2000040087A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Fujitsu Ltd ハイパーテキスト情報取得装置及びハイパーテキスト情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000227833A (ja) * 1998-12-31 2000-08-15 Xerox Corp コンテクスト識別を使用する多レベル選択方法及び装置
JP2001053953A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム及び印刷物
JP2001265753A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 文書への注釈付与方法、システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001325067A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Ricoh Co Ltd 筆記情報処理装置と筆記情報処理システム及び情報記録媒体
US6396598B1 (en) 1997-08-26 2002-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for electronic memo processing for integrally managing document including paper document and electronic memo added to the document
JP2002278692A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入力システム
JP2003500725A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド インターネットにアクセスするための方法およびシステム
US6658408B2 (en) 1998-05-08 2003-12-02 Ricoh Company, Ltd. Document information management system
JP2004021721A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Ntt Docomo Inc 文書編集システム、及び、文書編集方法
US6910184B1 (en) 1997-07-25 2005-06-21 Ricoh Company, Ltd. Document information management system
JP2006180377A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体
JP2006186405A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体
JP2007203634A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Canon Inc コード情報の印刷装置、印刷方法、復元装置および復元方法
US8370373B2 (en) 2008-10-01 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Document processing system and control method thereof, program, and storage medium

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440562A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Nec Corp データベース及びデータ合成システム
JPH04330484A (ja) * 1991-01-11 1992-11-18 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH04331313A (ja) * 1991-01-11 1992-11-19 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH0573624A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Toshiba Corp 画像情報処理装置
JPH05324737A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Canon Inc 画像記憶検索装置
JPH0644319A (ja) * 1991-05-14 1994-02-18 Sony Corp 画像ファイリング装置
JPH0644320A (ja) * 1991-05-14 1994-02-18 Sony Corp 情報検索システム
JPH06215045A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 I G S:Kk 公衆電話回線を利用した技術文献検索システム
JPH06342426A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報提示装置
JPH0744572A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Kyocera Corp データベース検索システム
JPH0758935A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Minolta Co Ltd 画像出力装置
JPH07107256A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
JPH07108786A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Hitachi Maxell Ltd 潜像を有する印刷物及びこれを用いた視聴覚装置
JPH07200631A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Ricoh Co Ltd 電子ファイリング装置
JPH07210577A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報アクセス装置
EP0775962A2 (en) * 1995-11-24 1997-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information print apparatus and method

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440562A (ja) * 1990-06-06 1992-02-10 Nec Corp データベース及びデータ合成システム
JPH04330484A (ja) * 1991-01-11 1992-11-18 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH04331313A (ja) * 1991-01-11 1992-11-19 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
JPH0644319A (ja) * 1991-05-14 1994-02-18 Sony Corp 画像ファイリング装置
JPH0644320A (ja) * 1991-05-14 1994-02-18 Sony Corp 情報検索システム
JPH0573624A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Toshiba Corp 画像情報処理装置
JPH05324737A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Canon Inc 画像記憶検索装置
JPH06215045A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 I G S:Kk 公衆電話回線を利用した技術文献検索システム
JPH06342426A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報提示装置
JPH0744572A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Kyocera Corp データベース検索システム
JPH0758935A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Minolta Co Ltd 画像出力装置
JPH07107256A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd データ処理装置
JPH07108786A (ja) * 1993-10-15 1995-04-25 Hitachi Maxell Ltd 潜像を有する印刷物及びこれを用いた視聴覚装置
JPH07200631A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Ricoh Co Ltd 電子ファイリング装置
JPH07210577A (ja) * 1994-01-10 1995-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報アクセス装置
EP0775962A2 (en) * 1995-11-24 1997-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information print apparatus and method

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1097608A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Matsushita Graphic Commun Syst Inc イメージ情報の構造化文書作成装置
JPH10111871A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10240763A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10254895A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システムおよび媒体用紙の作成方法
JPH10260989A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システムおよび媒体用紙の識別方法
JPH10269230A (ja) * 1997-03-24 1998-10-09 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10275222A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10283364A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Ricoh Co Ltd 翻訳支援用文書情報管理システム,特許情報管理用文書情報管理システムおよび教育支援用文書情報管理システム
JPH10289239A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
JPH10301955A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像情報変換装置および画像情報変換方法
JPH1196166A (ja) * 1997-07-25 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 文書情報管理システム
US6910184B1 (en) 1997-07-25 2005-06-21 Ricoh Company, Ltd. Document information management system
US6356923B1 (en) 1997-07-25 2002-03-12 Ricoh Company, Ltd. Document information management system
US6332039B1 (en) 1997-08-07 2001-12-18 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Structured document preparation apparatus and structured document preparation method
WO1999008207A1 (fr) * 1997-08-07 1999-02-18 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Appareil et procede de preparation d'un element structure
JPH1153388A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 番号埋め込み型htmlファイル検索装置及び番号管理サーバ装置
US6396598B1 (en) 1997-08-26 2002-05-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for electronic memo processing for integrally managing document including paper document and electronic memo added to the document
JPH11110393A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Ricoh Co Ltd 情報処理方法および文書検索装置
US9111008B2 (en) 1998-05-08 2015-08-18 Ricoh Company, Ltd. Document information management system
US6658408B2 (en) 1998-05-08 2003-12-02 Ricoh Company, Ltd. Document information management system
US8554786B2 (en) 1998-05-08 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Document information management system
JP2000040087A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Fujitsu Ltd ハイパーテキスト情報取得装置及びハイパーテキスト情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000227833A (ja) * 1998-12-31 2000-08-15 Xerox Corp コンテクスト識別を使用する多レベル選択方法及び装置
JP4693996B2 (ja) * 1999-05-25 2011-06-01 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド インターネットにアクセスするための方法およびシステム
JP2003500725A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド インターネットにアクセスするための方法およびシステム
JP2001053953A (ja) * 1999-08-16 2001-02-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム及び印刷物
JP2001265753A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 文書への注釈付与方法、システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001325067A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Ricoh Co Ltd 筆記情報処理装置と筆記情報処理システム及び情報記録媒体
JP2002278692A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 情報入力装置及び情報入力システム
JP2004021721A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Ntt Docomo Inc 文書編集システム、及び、文書編集方法
JP2006186405A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体
JP2006180377A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像情報処理システム、画像情報処理装置、画像情報処理方法、画像情報処理プログラム、記憶媒体
JP2007203634A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Canon Inc コード情報の印刷装置、印刷方法、復元装置および復元方法
JP4702947B2 (ja) * 2006-02-02 2011-06-15 キヤノン株式会社 コード情報の印刷装置、印刷方法、復元装置、復元方法およびコンピュータプログラム
US8370373B2 (en) 2008-10-01 2013-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Document processing system and control method thereof, program, and storage medium
US9026564B2 (en) 2008-10-01 2015-05-05 Canon Kabsuhiki Kaisha Document processing system and control method thereof, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4053100B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053100B2 (ja) 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法
US6035308A (en) System and method of managing document data with linking data recorded on paper media
US7363580B2 (en) Intermediate address table for converting position information to an address of a link structure correlated information file on a hypertext document
US5708766A (en) Filing device
CN100409169C (zh) 文档处理装置和文档处理方法
CN100444173C (zh) 组成文件的集合的方法和装置及计算机操作方法
US6014668A (en) Document information management system and method of generating a human-computer interactive document sheet allowing relevant information retrieval from a remote site
JP3691628B2 (ja) 文書情報管理システム
US5887088A (en) Inputting device and inputting method for information processing system
JP3604483B2 (ja) 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法
Camarda Special Edition Using Microsoft Office Word 2003
JP3949092B2 (ja) デジタル文書取得システム、文書読取装置およびデジタル文書取得装置
JP3448452B2 (ja) 文書情報管理システム
JP3480890B2 (ja) 文書情報管理システム
JP3480889B2 (ja) 文書情報管理システムおよび媒体用紙の識別方法
JP2007035055A (ja) 文書情報出力装置および文書情報出力方法
JPH10283364A (ja) 翻訳支援用文書情報管理システム,特許情報管理用文書情報管理システムおよび教育支援用文書情報管理システム
JPH07114610A (ja) 情報処理システムの入力装置及び情報処理システムの入力方法
Marmel Teach Yourself Visually Word 2016
Lambert et al. MOS 2010 Study Guide for Microsoft Word, Excel, PowerPoint, and Outlook Exams
JPH10240763A (ja) 文書情報管理システム
JP4205143B2 (ja) 文書情報管理システムおよび文書情報管理サーバ
JP2004078972A (ja) 文書情報管理システム
JP2001022733A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10275153A (ja) 文書情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees