JPH0969748A - Sawデバイスおよびその製造方法 - Google Patents

Sawデバイスおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0969748A
JPH0969748A JP7224855A JP22485595A JPH0969748A JP H0969748 A JPH0969748 A JP H0969748A JP 7224855 A JP7224855 A JP 7224855A JP 22485595 A JP22485595 A JP 22485595A JP H0969748 A JPH0969748 A JP H0969748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
aluminum
electrode
aluminum film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224855A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Takayama
了一 高山
Keizaburo Kuramasu
敬三郎 倉増
Toshio Sugawa
俊夫 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7224855A priority Critical patent/JPH0969748A/ja
Priority to KR1019960034234A priority patent/KR100405931B1/ko
Priority to MYPI96003517A priority patent/MY116670A/en
Priority to SG1996010543A priority patent/SG47173A1/en
Priority to US08/704,209 priority patent/US5844347A/en
Priority to DE69629080T priority patent/DE69629080T2/de
Priority to EP96113958A priority patent/EP0762641B1/en
Priority to CNB961119691A priority patent/CN1157806C/zh
Priority to EP03002066A priority patent/EP1315296A1/en
Publication of JPH0969748A publication Critical patent/JPH0969748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/08Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of resonators or networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02897Means for compensation or elimination of undesirable effects of strain or mechanical damage, e.g. strain due to bending influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02535Details of surface acoustic wave devices
    • H03H9/02818Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02929Means for compensation or elimination of undesirable effects of ageing changes of characteristics, e.g. electro-acousto-migration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/145Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
    • H03H9/14538Formation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大電力印加に耐え、挿入損失の増加も防止で
きるインターデジタルトランスデューサ電極を用いたS
AWデバイスを提供することを目的とする。 【構成】 圧電体基板1の表面にアルミニウム膜31〜
45と、このアルミニウム膜より大きな弾性定数を有す
る導電性材料よりなる膜51〜60を交互に積層したイ
ンターデジタルトランスデューサ電極2を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はSAWデバイスに関する
もので、より詳しくはSAWデバイスのインターデジタ
ルトランスデューサ電極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SAWデバイスは圧電基板の表面上にア
ルミニウム膜よりなる電極を櫛形形状に設けてインター
デジタルトランスデューサ部を形成し、フィルタや共振
器を構成している。
【0003】近年、移動体通信の高周波化にともない、
SAWデバイスの動作周波数も数百MHzから数GHzと高
周波化するとともに高出力化が望まれている。高周波化
によりインターデジタルトランスデューサ電極のパター
ン幅も微細化が必要となり、中心周波数1.5GHz帯フ
ィルタでは電極線幅は約0.7μmに形成する必要があ
る。
【0004】このように微細な線幅を形成したSAWデ
バイスに大きな電力を印加すると、弾性表面波によって
生じる歪が電極膜に応力を発生させ、その応力が電極膜
の限界応力を越えると電極材料であるアルミニウム原子
が結晶粒界を移動し、その結果突起(ヒロック)と空隙
(ボイド)を発生させて電極の破壊が生じ、SAWデバ
イスの特性の劣化に至る。
【0005】このような問題点に対して、特公昭61−
47010号公報に記載されているように、電極材料と
して銅を添加したアルミニウム合金膜を用いることが行
われ、アルミニウム単独膜に比べて大きな電力印加に耐
えるものが作成されている。また、さらにチタン、ニッ
ケル、パラジウム等を添加して電極膜の強化を図ること
も行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
携帯用電話の送信段に使用するために必要とされる電力
に対して、充分な耐電力性と低挿入損失は得られていな
かった。例えば、アナログセルラー電話では1W以上の
電力印加に耐え、かつ挿入損失も現在多く使われている
誘電体フィルタと同程度の値に小さくすることが必要で
ある。大電力印加に耐えるようにするためには添加する
金属の割合を増加させれば良いが、同時に合金膜の比抵
抗も増加してしまい挿入損失の増加になる。
【0007】本発明は大電力印加に耐え、かつ挿入損失
の増加も防止できるインターデジタルトランスデューサ
電極を用いたSAWデバイスを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、圧電体基板の表面上に設けたインターデジ
タルトランスデューサ電極がアルミニウム膜と、このア
ルミニウム膜よりも大きな弾性定数を有する導電体材料
よりなる膜を交互に積層してなり、かつ前記導電体材料
よりなる膜とアルミニウム膜の各々の積層数が少なくと
も2層以上の構成としたものである。
【0009】
【作用】上記構成とすることにより、大電力印加に耐
え、かつ挿入損失の増加も防止できるSAWデバイスと
することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。本
発明の基本は圧電体基板の表面上に設けたインターデジ
タルトランスデューサ電極がアルミニウム膜と、このア
ルミニウム膜よりも大きな弾性定数を有する導電体材料
よりなる膜を交互に積層してなり、かつ前記導電体材料
よりなる膜とアルミニウム膜の各々の積層数が少なくと
も2層以上の構成としたものである。
【0011】さらに、アルミニウム膜の各層の厚さが1
50nm以下で、かつこのアルミニウム膜よりも大きな
弾性定数を有する導電体材料よりなる膜の各層の厚さを
アルミニウム膜の厚さよりも薄く形成したことで、配線
抵抗の増加を防止し、かつ電極の機械的強度の増加を図
り、ヒロックやボイドの発生を防止し、大きな電力印加
に耐えるようにしたものである。
【0012】またさらに、本発明は積層した電極の最表
面層がアルミニウム膜であり、かつその膜厚を50nm
以下とするか、または積層した電極の最表面層がアルミ
ニウム膜よりも大きな弾性定数を有する導電体材料より
なる膜とすることで、最表面層に生じるヒロックやボイ
ドの発生を防止して、大電力印加に強い構造としたもの
である。
【0013】表面弾性波素子を励振したときに圧電体基
板に歪が生じ、この歪によりインターデジタルトランス
デューサ電極に応力が加わり、応力が膜の限界応力を越
えると電極中のアルミニウム原子が粒界を伝わって表面
に移動して突起(ヒロック)を生じる。アルミニウム原
子が表面に移動すると膜中にはアルミニウム原子の空隙
(ボイド)が発生する。このヒロックやボイドが多く発
生していくと電極膜は破壊するとともに、周波数の変動
や挿入損失の増大が生じてSAWデバイスとしては使用
に耐えられなくなる。
【0014】このアルミニウム原子の移動によるヒロッ
クやボイドの発生は、膜の機械的強度が大きくなるほど
生じ難く、またアルミニウム膜を構成する粒径が小さい
ほど生じ難くなり、さらに粒界に銅、チタン等の原子が
析出すると抑制されることは従来から知られており、各
種の材料の添加が試みられてきた。しかしながら、添加
材料の濃度を増加すると膜の比抵抗が増大して挿入損失
の大幅な増加につながるために添加量には限界があっ
た。
【0015】また、さらに本発明者らの実験によると、
添加材料の濃度を増加させても単一合金膜の場合、圧電
基板と電極との界面から電極の表面まで結晶粒界は連続
的に存在し、かつその粒径も電極表面ほど大きくなる。
このために、電極に加わる応力がこの合金電極の限界応
力以上になれば、アルミニウムは結晶粒界を通じて電極
表面にまで原子移動が生じ、ヒロックを発生してしまう
ことが認められた。
【0016】本発明はこのような知見に基づき、アルミ
ニウム膜をこれらの材料よりも大きな弾性定数を有する
材料で層状に分割することで、アルミニウム膜の粒径の
拡大を防止するとともに、アルミニウム原子が粒界を通
じて電極表面に移動することを防止するものである。
【0017】さらに、アルミニウム膜の間にこれらより
も大きな弾性定数を有する材料を積層することで電極膜
全体の弾性的強度を大きくさせて大きな応力印加でも破
壊しにくくなるようにしたものである。また、積層する
アルミニウム膜の各層の厚さが厚い場合には励振による
応力でアルミニウム原子は横方向への移動が生じサイド
ヒロックを発生する。このサイドヒロックは電極の劣化
につながるとともに、隣のインターデジタルトランスデ
ューサ電極と接触するとショート不良となる。
【0018】この防止に対しては、積層するアルミニウ
ム膜の厚さを薄くすることが効果的であり、本発明者ら
は実験より送信段に使うための1W以上の電力印加に耐
えるためには150nm以下、望ましくは100nm以
下とすることがよいことを見いだした。また、アルミニ
ウム膜よりも大きな弾性定数を有する導電体材料は一般
にアルミニウム膜よりも密度が大きいことからできるだ
け薄く形成することが望ましく、少なくともアルミニウ
ム膜よりも薄く形成することで配線抵抗増大を防止する
ことができる。
【0019】以下、具体的な実施例について説明する。 (実施例1)本発明の1実施例として図1(a),
(b)を参照しながら説明する。図1(a)は本実施例
で作成した872MHzのラダータイプのフィルタの構成
を示す斜視図である。
【0020】また、図1(b)はその等価回路図であ
る。1は圧電体基板であり、本実施例ではリチウム酸タ
ンタル(以下LT基板と呼ぶ)を用いた。2はインター
デジタルトランスデューサ電極で、3は反射器電極であ
る。
【0021】図2(a)〜(c)は本発明の積層構成電
極の積層数を変えた場合の断面概略図である。図に示し
た断面はインターデジタルトランスデューサ電極の1本
のみを示したものである。図において、31〜33,3
5〜38,40〜45はアルミニウム膜で、51〜5
2,53〜55,56〜60はアルミニウム膜よりも弾
性定数の大きな導電性材料膜であり、図2(a)では3
1〜33と51〜52を含めてインターデジタルトラン
スデューサ電極2を構成し、図2(b)では、35〜3
8と53〜55を含めてインターデジタルトランスデュ
ーサ電極2を形成し、図2(c)では、40〜45と5
6〜60でインターデジタルトランスデューサ電極2を
構成している。
【0022】本実施例では以下のように形成した。電極
膜はスパッタリングで成膜し、装置はカローセル型スパ
ッタ装置(日電アネルバ(株)製SPC−530H)を
用いた。このスパッタ装置にアルミニウムとチタンのタ
ーゲットを取り付け、LT基板1を基板ホルダーにセッ
トした後5mTorr、基板温度室温でそれぞれの膜を
積層形成した。
【0023】なお、比較のために図3(a),(b)に
示す構成の電極も同時に作成して評価した。図3におい
て、1は圧電体基板で、2はインターデジタルトランス
デューサ電極、46は単一材料からなる膜、47はアル
ミニウム膜で、61はアルミニウムよりも大きな弾性定
数を有する導電性材料膜である。本実施例では、単一材
料膜構成としてアルミニウム単独膜とアルミニウム−1
wt%チタン合金膜及び3層構成電極膜としてアルミニ
ウム/チタン/アルミニウム膜構成を同じ装置で作成し
た。作成した電極構成のそれぞれの電極膜厚を(表1)
に示す。SAWフィルタの中心周波数は電極の質量負荷
効果により変動するために、本実施例においてはアルミ
ニウム膜で電極を作成した時の電極の質量と同等の質量
になるように膜厚を合わせ周波数変動を防いだ。
【0024】これらの試料の電極膜にフォトリソグラフ
ィとドライエッチング技術を用いて所定のパターン形成
をして、その後ダイシング、パッケージ用基板へダイボ
ンドし、ワイヤボンド接続を行い、872MHzのフィル
タを作成した。
【0025】試作した試料について、100℃の雰囲気
で中心周波数に4Wを印加して耐電力試験を行った。耐
電力試験での寿命は挿入損失が初期の値から0.5dB
劣化するまでの時間をアルミニウム膜での寿命に対して
正規化して表示した。この結果を(表1)に示す。
【0026】
【表1】
【0027】(表1)から判るように、図3(b)の3
層構成の場合には表面にヒロックと電極の側面部にサイ
ドヒロックの発生が観察され、SAWデバイスの寿命も
チタン添加合金膜の20倍程度であった。
【0028】一方、チタン膜及びアルミニウム膜を各々
2層以上積層し、かつアルミニウム膜の各層の膜厚を1
50nm以下とした図2(a),図2(b)、及び図2
(c)の試料ではSAWデバイスの寿命は106以上と
大幅な改善がみられた。ただし、図2(a),図2
(b)の試料では、電極表面に一部ヒロックの発生が観
察されたが、図2(c)の試料では全く変化がみられず
SAWデバイスの寿命も試験した時間内では寿命まで至
っていなかった。
【0029】このように、積層電極構成はSAWデバイ
スの寿命の改善に大きな効果があることが認められた。
また、挿入損失に影響する電極膜のシート抵抗は、アル
ミニウム電極膜を1として正規化して示しているが、積
層膜構成電極は1.6−1.9倍程度となり、チタンを
1wt%添加した合金膜に比べて小さな値となった。こ
の結果、挿入損失もアルミニウム−1wt%チタン合金
膜を用いたフィルタよりも小さい値が得られた。
【0030】本実施例では、チタンの膜厚は15nmと
固定して作成したが、本発明の効果を得るためにはこの
膜厚は少なくともアルミニウム膜の厚さよりも薄く形成
すれば良いことが実験的に確認されている。また、アル
ミニウム膜の各層の厚さを本実施例では一定として作成
したが、これに制約されるものでなく、各層の厚さは異
なっていても特に問題はない。
【0031】なおこの構成の、電極としては、タンタル
に限定されるものではなく、銅、パラジウム、クロム、
モリブデン、タングステン、タンタル、ニオブ、ジルコ
ニウム、ハフニウム、バナジウム、ニッケル、銀を用い
ても同様の効果があることを確認している。
【0032】(実施例2)本発明の第2の実施例につい
て第1の実施例と同じ図1のフィルタ構成で、図2に示
す層構成の電極を作成した。また、比較用として、図3
に示す単一層電極として、アルミニウム単独膜とアルミ
ニウム−1wt%銅合金膜及びアルミニウム/銅/アル
ミニウム層構成膜を作成した。本実施例の電極構成は、
アルミニウム膜と銅膜の積層構成とし、それぞれの電極
膜厚を(表2)に示す。SAWデバイスの中心周波数は
電極の質量負荷効果により変動するために、本実施例に
おいてはアルミニウム膜で電極を作成したときの電極の
質量と同等になるように膜厚を合わせ周波数変動を防い
だ。
【0033】本実施例の作成では、LT基板上に最初に
電極膜の逆パターンとなるようなフォトレジスト膜のパ
ターンを作成しておき、この基板上に10-4Paの真空
度で、基板温度を室温とし、電子ビームによりアルミニ
ウム膜と銅膜を所定の厚さに積層形成した。この後、フ
ォトレジスト膜をエッチング除去することで、このフォ
トレジスト膜上に形成された電極膜を同時に除去して所
定のインターデジタルトランスデューサ電極を作成し
た。
【0034】このようにして形成した試料をダイシン
グ、パッケージ用基板へダイボンドし、ワイヤボンド接
続を行い、実施例1と同じ872MHzのフィルタを作成
した。SAWデバイスの寿命の評価についても実施例1
と同じ方法で行った。この結果を(表2)に示す。
【0035】
【表2】
【0036】図3(b)の3層構成電極では、SAWデ
バイスの寿命は図3(a)の銅添加膜試料の10倍程度
の結果が得られたが、銅とアルミニウムを各々2層以上
積層した図2(a),図2(b),図2(c)の試料で
は1×106程度かそれ以上の寿命が得られ、図3
(a)のアルミニウム−1wt%銅合金電極や図3
(b)の3層構成電極に比べて大きな改善がみられた。
なお、図2(a),図2(b)の試料では表面に一部ヒ
ロックの発生が観察されたが、図2(c)の試料では全
く変化がみられず、試験した範囲では寿命に至っていな
かった。さらに、電極膜のシート抵抗は、図3(a)の
アルミニウム−1wt%銅膜と大きな差異がなく実用上
問題がなかった。
【0037】この実施例の場合も積層する銅膜は15n
mと一定としたが、本発明の効果を得るためにはアルミ
ニウム膜よりも薄く形成すれば良く、また各層の厚さを
一定とすることも特に必要ではない。さらに、アルミニ
ウム膜の厚さも各層で一定としたが、特に制約されるも
のではなく各層の厚さは異なっても特に問題はない。
【0038】なおこの構成の電極としては銅に限定され
るものではなく、チタン、パラジウム、クロム、モリブ
デン、タングステン、タンタル、ニオブ、ジルコニウ
ム、ハフニウム、バナジウム、ニッケル、銀を用いても
同様の効果があることを確認している。
【0039】(実施例3)本発明の実施例を図4にした
がって説明する。図4において、1は圧電体基板で、7
0〜73はアルミニウム膜、80〜82は導電性材料膜
で、本実施例では銅膜とした。本実施例では、アルミニ
ウムと銅膜を積層したが、最表面層のアルミニウム膜7
3の膜厚を21nmとした。この膜厚構成を(表3)に
示す。比較用として、同一の7層構成であるが最表面の
膜厚が66nmの試料も作成した。
【0040】これらの電極構成の試料の作成は実施例2
と同一の方法で行った。試験結果を(表3)に示す。
【0041】
【表3】
【0042】(表3)からわかるように、最表面のアル
ミニウム膜の膜厚を薄くすることで表面に発生していた
ヒロックが防止でき、この結果寿命も改善された。ま
た、銅膜は酸化しやすいが、最表面には酸化に対して強
いアルミニウム膜を設けているために、長期間にわたっ
て酸化による周波数変動も生じなかった。
【0043】なお、この構成の電極としては、銅に限定
されるものではなく、チタン、パラジウム、クロム、モ
リブデン、タングステン、タンタル、ニオブ、ジルコニ
ウム、ハフニウム、バナジウム、ニッケル、銀を用いて
も同様の効果があることを確認している。
【0044】(実施例4)本発明の実施例を図5にした
がって説明する。図5において、1は圧電体基板、74
〜77はアルミニウム膜、83〜86は導電性材料膜
で、本実施例ではチタン膜を用いた。本実施例ではアル
ミニウム膜を4層、チタン膜を4層積層して最表面層を
チタン膜86とした。比較のために、7層構成で最表面
が75nmのアルミニウム膜である試料も作成した。各
膜厚を(表4)に示す。作成方法は実施例1と同じ方法
で行った。
【0045】SAWデバイスの寿命評価結果を(表4)
に示す。
【0046】
【表4】
【0047】同じような膜厚構成の図2(b)の試料で
は試験後の電極表面に一部ヒロックがみられるが、本実
施例の図5の試料では全く変化がなく、SAWデバイス
の寿命も改善された。なお、本実施例はチタンに限定さ
れるものではなく、安定な酸化膜を形成する材料であれ
ば使用可能であり、チタンの他にクロム、ニオブ、ジル
コニウム、ハフニウムでも同様の効果がある。
【0048】(実施例5)本発明の実施例を図6にした
がって説明する。本実施例では、95の導電性材料膜を
チタン膜として、96及び97の導電性材料膜を窒化チ
タン膜とした。なお、90,91,92はアルミニウム
膜で、これらを合わせてインターデジタルトランスデュ
ーサ電極2を形成している。1は圧電体基板で、本実施
例ではLT基板を用いた。
【0049】電極膜の作成は真空蒸着で行い、10-4
aの真空度まで排気した後、基板温度室温で電子ビーム
によりアルミニウムとチタンを蒸発させて成膜した。こ
の成膜時に、圧電体基板1と接触する第1の層をチタン
膜95とし、96及び97の層は蒸着時に10-3Paと
なるように窒素ガスを導入して窒化チタン膜とした。ア
ルミニウム成膜時には窒素ガス導入を止めて高真空状態
で成膜した。
【0050】本実施例の電極構成では、圧電体基板1上
にはチタン層があり、アルミニウムよりも密着性の改善
ができた。また、アルミニウムとの積層部は窒化チタン
膜としたことから、アルミニウム膜との反応が生じ難く
なり、エッチングや組立等のプロセスで加熱されても拡
散が起こり難く、より安定となり、300℃の加熱後で
もSAWデバイスの寿命特性は107であり、配線抵抗
もアルミニウム膜の1.6倍程度までと小さな値であっ
た。本実験ではチタンを用いる方法について説明した
が、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、
タンタル、クロム、モリブデン、タングステン等の遷移
金属を用いれば同様の作成方法により、効果が得られ
る。
【0051】(実施例6)図1に示すフィルタ構成で、
電極としてアルミニウム膜とホウ化チタン膜の積層構成
でアルミニウム膜を3層、ホウ化チタン膜を2層の合計
5層構成の電極を作成した。成膜はスパッタリングで行
い、装置はカローセル型スパッタ装置(日電アネルバ
(株)製SPC−530H)を用いた。このスパッタ装
置にアルミニウムとホウ化チタンのターゲットを取り付
け、LT基板を基板ホルダーにセットした後5mTor
r、基板温度室温でそれぞれの膜を積層形成した。ホウ
化チタン膜の1層の厚さを10nmとした。
【0052】積層電極を形成後、フォトリソグラフィプ
ロセスを行い、電極膜のエッチングはイオンミリングで
行い、所定のパターンを形成した。この後の工程は実施
例1と同じ方法で行った。また、試験方法も実施例1と
同一とした。試験結果、本実施例では試験後の電極表面
に僅かのヒロックがみられたが、SAWデバイスの寿命
は5×107以上が得られた。これはホウ化チタン膜の
機械的強度が大きいことと、ホウ化チタン膜上に形成し
たアルミニウム膜の粒径が小さくなることによる効果で
ある。
【0053】本実施例ではチタン、銅、ホウ化チタン、
窒化チタンとチタンの2つの材料を用いる構成について
説明したが、本発明の効果はアルミニウム膜よりも弾性
定数が大きな材料をアルミニウム膜の間に積層すること
で得られるものであり、パラジウム、クロム、モリブデ
ン、タングステン、タンタル、ニオブ、ジルコニウム、
ハフニウム、バナジウム、ニッケル、銀等の単一金属や
炭化チタン、ニッケルクロム、窒化チタン等の炭化物や
窒化物や合金でも同様の効果が得られる。
【0054】さらに、アルミニウム膜よりも弾性定数が
大きな材料からなる層は必ずしも同一材料からなる必要
はなくアルミニウム膜の間に積層された膜がアルミニウ
ム膜よりも弾性定数が大きな材料から成っていれば同様
の効果が得られる。
【0055】また、本実施例ではLT基板について行っ
たが、本発明はLT基板に対して限定されるものではな
く、ニオブ酸リチウム基板や4ホウ酸リチウム基板ある
いは水晶基板等の単結晶基板上に形成した場合でも同様
の効果が得られる。また、サファイア基板上に設けた酸
化亜鉛膜を用いた圧電体基板でも同じ効果が得られる。
【0056】
【発明の効果】以上のように本発明はアルミニウム膜と
アルミニウム膜よりも弾性定数の大きな導電性材料の膜
を積層形成することで大きな電力印加に耐え、かつ、シ
ート抵抗を小さく保つインターデジタルトランスデュー
サ電極を作成でき、大電力印加が必要とされる携帯電話
の送信段フィルタやキーレスエントリーシステムに使用
される発振子等を信頼性良く作成できる点で大きな効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施例に基づいて作成したSA
Wデバイスの構成を示す斜視図 (b)同SAWデバイスの等価回路図
【図2】本発明の積層構成電極の断面構成図
【図3】比較用に作成した電極の断面構成図
【図4】本発明の第3の実施例を示す断面構成図
【図5】本発明の第4の実施例を示す断面構成図
【図6】本発明の第5の実施例を示す断面構成図
【符号の説明】
1 圧電体基板 2 インターデジタルトランスデューサ電極 3 反射器電極 31〜33、35〜38、40〜45 アルミニウム膜 51〜60 導電性材料膜

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電体基板と、この圧電体基板の表面上
    に設けた少なくともインターデジタルトランスデューサ
    電極を有し、少なくともこのインターデジタルトランス
    デューサ電極がアルミニウム膜とこのアルミニウム膜よ
    りも大きな弾性定数を有する導電体材料よりなる膜を交
    互に積層してなり、かつ前記導電体材料よりなる膜及び
    前記アルミニウム膜の積層数が各々少なくとも2層以上
    である構成を有するSAWデバイス。
  2. 【請求項2】 アルミニウム膜の各層の厚さが150n
    m以下で、かつ、このアルミニウム膜よりも大きな弾性
    定数を有する導電体材料よりなる膜の各層の厚さを前記
    アルミニウム膜の厚さよりも薄くした構成の請求項1記
    載のSAWデバイス。
  3. 【請求項3】 積層した電極の最表面層がアルミニウム
    膜であり、かつその膜厚を50nm以下とした請求項1
    記載のSAWデバイス。
  4. 【請求項4】 積層した電極の最表面層がアルミニウム
    膜よりも大きな弾性定数を有する導電体材料よりなる膜
    とした請求項1記載のSAWデバイス。
  5. 【請求項5】 圧電体基板と密着する第1層が遷移金属
    からなり、この第1層上にアルミニウム膜と遷移金属の
    窒化物を交互に積層してなるインターデジタルトランス
    デューサ電極を有する請求項1記載のSAWデバイスを
    作成する際、まずチャンバー内を10-4Pa以下の真空
    度に排気してから第1層の遷移金属の膜を作成し、続い
    て同様に第2層のアルミニウム膜を作成した後、チャン
    バー内に窒素ガスを導入し、窒素雰囲気中で成膜するこ
    とにより窒化した遷移金属膜の第3層を作成し、その後
    再びチャンバー内を10-4Pa以下の真空度に排気した
    後、第4層のアルミニウム膜を作成し、また窒素ガスを
    導入した後窒素雰囲気中にて第5層の窒化した遷移金属
    膜を作成する過程を繰り返すことにより積層構造のイン
    ターデジタルトランスデューサ電極を形成するSAWデ
    バイスの製造方法。
JP7224855A 1995-09-01 1995-09-01 Sawデバイスおよびその製造方法 Pending JPH0969748A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224855A JPH0969748A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 Sawデバイスおよびその製造方法
KR1019960034234A KR100405931B1 (ko) 1995-09-01 1996-08-19 Saw장치
MYPI96003517A MY116670A (en) 1995-09-01 1996-08-24 Saw device and its manufacturing method
SG1996010543A SG47173A1 (en) 1995-09-01 1996-08-26 Saw device and its manufacturing method
US08/704,209 US5844347A (en) 1995-09-01 1996-08-29 Saw device and its manufacturing method
DE69629080T DE69629080T2 (de) 1995-09-01 1996-08-30 Akustische Oberflächenwellenanordnung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP96113958A EP0762641B1 (en) 1995-09-01 1996-08-30 Saw device and its manufacturing method
CNB961119691A CN1157806C (zh) 1995-09-01 1996-08-30 声驻波(saw)器件及其制造方法
EP03002066A EP1315296A1 (en) 1995-09-01 1996-08-30 SAW device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224855A JPH0969748A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 Sawデバイスおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0969748A true JPH0969748A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16820229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224855A Pending JPH0969748A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 Sawデバイスおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5844347A (ja)
EP (2) EP1315296A1 (ja)
JP (1) JPH0969748A (ja)
KR (1) KR100405931B1 (ja)
CN (1) CN1157806C (ja)
DE (1) DE69629080T2 (ja)
MY (1) MY116670A (ja)
SG (1) SG47173A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054995A1 (fr) * 1998-04-21 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Dispositif de traitement des ondes acoustiques de surface et son procede de production, dispositif de communication mobile comprenant ce dernier
WO2003032485A1 (fr) * 2001-10-03 2003-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a onde acoustique de surface, et composant electronique equipe de ce dispositif
US6657366B2 (en) 2000-10-26 2003-12-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave element
WO2004114521A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置
US6861786B2 (en) 2001-06-22 2005-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Saw device
US7141909B2 (en) 2003-06-17 2006-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JP2008125131A (ja) * 2008-02-08 2008-05-29 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置及びその製造方法
US7467447B2 (en) 2001-09-21 2008-12-23 Tdk Corporation Method of manufacturing a SAW device
WO2009035797A2 (en) * 2007-08-09 2009-03-19 University Of Maine System Board Of Trustees Ultra-thin film electrodes and protective layer for high temperature device applications
JP5664655B2 (ja) * 2010-09-17 2015-02-04 株式会社村田製作所 弾性波装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9622654D0 (en) * 1996-10-31 1997-01-08 Flowers James E Filters
CN1133268C (zh) * 1997-07-28 2003-12-31 东芝株式会社 表面声波滤波器及其制造方法
JPH1174751A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置
JP3266109B2 (ja) * 1998-08-05 2002-03-18 株式会社村田製作所 電子デバイスの作製方法
JP3317273B2 (ja) * 1998-08-25 2002-08-26 株式会社村田製作所 表面波共振子、フィルタ、共用器、通信機装置
JP3351402B2 (ja) * 1999-04-28 2002-11-25 株式会社村田製作所 電子素子、弾性表面波素子、それらの実装方法、電子部品または弾性表面波装置の製造方法、および、弾性表面波装置
JP4352572B2 (ja) * 2000-04-03 2009-10-28 パナソニック株式会社 アンテナ共用器
CN1551496A (zh) * 2000-10-23 2004-12-01 松下电器产业株式会社 弹性表面波滤波器
JP3445971B2 (ja) * 2000-12-14 2003-09-16 富士通株式会社 弾性表面波素子
US6424238B1 (en) * 2001-01-08 2002-07-23 Motorola, Inc. Acoustic wave filter and method of forming the same
DE10206480B4 (de) * 2001-02-16 2005-02-10 Leibniz-Institut für Festkörper- und Werkstoffforschung e.V. Akustisches Oberflächenwellenbauelement
US6965190B2 (en) * 2001-09-12 2005-11-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Surface acoustic wave device
JP3979279B2 (ja) * 2001-12-28 2007-09-19 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
JP3780947B2 (ja) * 2002-01-18 2006-05-31 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
US7148610B2 (en) * 2002-02-01 2006-12-12 Oc Oerlikon Balzers Ag Surface acoustic wave device having improved performance and method of making the device
DE10206369B4 (de) * 2002-02-15 2012-12-27 Epcos Ag Elektrodenstruktur mit verbesserter Leistungsverträglichkeit und Verfahren zur Herstellung
JP3841053B2 (ja) * 2002-07-24 2006-11-01 株式会社村田製作所 弾性表面波装置及びその製造方法
DE10236003B4 (de) * 2002-08-06 2013-12-24 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines Bauelements mit leistungsverträglicher Elektrodenstruktur
JP3938147B2 (ja) * 2003-04-08 2007-06-27 住友金属鉱山株式会社 タンタル酸リチウム基板およびその製造方法
JP2005269606A (ja) * 2004-02-18 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 弾性表面波素子及びこれを具えた弾性表面波フィルター
DE102004058016B4 (de) * 2004-12-01 2014-10-09 Epcos Ag Mit akustischen Oberflächenwellen arbeitendes Bauelement mit hoher Bandbreite
US7737612B1 (en) 2005-05-25 2010-06-15 Maxim Integrated Products, Inc. BAW resonator bi-layer top electrode with zero etch undercut
US7600303B1 (en) * 2006-05-25 2009-10-13 Maxim Integrated Products, Inc. BAW resonator bi-layer top electrode with zero etch undercut
US7612488B1 (en) 2007-01-16 2009-11-03 Maxim Integrated Products, Inc. Method to control BAW resonator top electrode edge during patterning
WO2008108215A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性境界波装置
JP5252264B2 (ja) * 2007-10-12 2013-07-31 Smc株式会社 流体用積層構造体
CN101369599B (zh) * 2008-07-11 2011-02-16 北京大学 氮化镓基器件的欧姆接触及其制备方法
CN101382522B (zh) * 2008-08-26 2011-01-26 北京中科飞鸿科技有限公司 用于气体检测的声表面波传感器芯片的制备方法
US7944750B1 (en) 2008-10-22 2011-05-17 Maxim Integrated Products, Inc. Multi-programmable non-volatile memory cell
US20110115018A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Maxim Integrated Products, Inc. Mos power transistor
US20110115019A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Maxim Integrated Products, Inc. Cmos compatible low gate charge lateral mosfet
US8987818B1 (en) 2009-11-13 2015-03-24 Maxim Integrated Products, Inc. Integrated MOS power transistor with thin gate oxide and low gate charge
US8946851B1 (en) 2009-11-13 2015-02-03 Maxim Integrated Products, Inc. Integrated MOS power transistor with thin gate oxide and low gate charge
US8969958B1 (en) 2009-11-13 2015-03-03 Maxim Integrated Products, Inc. Integrated MOS power transistor with body extension region for poly field plate depletion assist
US8963241B1 (en) 2009-11-13 2015-02-24 Maxim Integrated Products, Inc. Integrated MOS power transistor with poly field plate extension for depletion assist
US8630137B1 (en) 2010-02-15 2014-01-14 Maxim Integrated Products, Inc. Dynamic trim method for non-volatile memory products
AT12768U1 (de) 2010-03-29 2012-11-15 Ctr Carinthian Tech Res Ag Hochtemperaturbeständige, elektrisch leitfähige dünnschichten
US10672748B1 (en) 2010-06-02 2020-06-02 Maxim Integrated Products, Inc. Use of device assembly for a generalization of three-dimensional heterogeneous technologies integration
US8349653B2 (en) 2010-06-02 2013-01-08 Maxim Integrated Products, Inc. Use of device assembly for a generalization of three-dimensional metal interconnect technologies
CN108735825B (zh) * 2017-04-13 2020-04-17 神华集团有限责任公司 太阳能电池背电极和太阳能电池及其制备方法
US11761077B2 (en) * 2018-08-01 2023-09-19 Medtronic Minimed, Inc. Sputtering techniques for biosensors
US11082029B2 (en) 2018-09-28 2021-08-03 Skyworks Solutions, Inc. Acoustic wave device with multi-layer interdigital transducer electrode

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445066A (en) * 1982-06-30 1984-04-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electrode structure for a zinc oxide thin film transducer
US4477952A (en) * 1983-04-04 1984-10-23 General Electric Company Piezoelectric crystal electrodes and method of manufacture
CA1281810C (en) * 1984-02-20 1991-03-19 Stephen P. Rogerson Mounting of saw devices
JPS62272610A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Hitachi Ltd 弾性表面波素子
JP3039971B2 (ja) * 1989-09-19 2000-05-08 株式会社日立製作所 接合型圧電装置及び製造方法並びに接合型圧電素子
JPH04288718A (ja) * 1991-02-22 1992-10-13 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子の電極構造
JP3379049B2 (ja) * 1993-10-27 2003-02-17 富士通株式会社 表面弾性波素子とその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999054995A1 (fr) * 1998-04-21 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Dispositif de traitement des ondes acoustiques de surface et son procede de production, dispositif de communication mobile comprenant ce dernier
US6297580B1 (en) 1998-04-21 2001-10-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device and production method thereof and mobile communication equipment using it
US6657366B2 (en) 2000-10-26 2003-12-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave element
US6861786B2 (en) 2001-06-22 2005-03-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Saw device
US7034435B2 (en) 2001-06-22 2006-04-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Saw device
US7467447B2 (en) 2001-09-21 2008-12-23 Tdk Corporation Method of manufacturing a SAW device
WO2003032485A1 (fr) * 2001-10-03 2003-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif a onde acoustique de surface, et composant electronique equipe de ce dispositif
US7030539B2 (en) 2001-10-03 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device and electronic component comprising it
US7141909B2 (en) 2003-06-17 2006-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Surface acoustic wave device
US7218039B2 (en) 2003-06-17 2007-05-15 Murata Manufacturing Co. Ltd. Surface acoustic wave device
WO2004114521A1 (ja) * 2003-06-17 2004-12-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. 弾性表面波装置
US7888842B2 (en) 2004-02-13 2011-02-15 University Of Maine System Board Of Trustees Ultra-thin film electrodes and protective layer for high temperature device applications
WO2009035797A2 (en) * 2007-08-09 2009-03-19 University Of Maine System Board Of Trustees Ultra-thin film electrodes and protective layer for high temperature device applications
WO2009035797A3 (en) * 2007-08-09 2009-07-16 Univ Maine Sys Board Trustees Ultra-thin film electrodes and protective layer for high temperature device applications
JP2008125131A (ja) * 2008-02-08 2008-05-29 Murata Mfg Co Ltd 表面波装置及びその製造方法
JP5664655B2 (ja) * 2010-09-17 2015-02-04 株式会社村田製作所 弾性波装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0762641B1 (en) 2003-07-16
US5844347A (en) 1998-12-01
DE69629080T2 (de) 2004-02-12
KR100405931B1 (ko) 2004-04-14
SG47173A1 (en) 1998-03-20
MY116670A (en) 2004-03-31
DE69629080D1 (de) 2003-08-21
EP0762641A1 (en) 1997-03-12
CN1149205A (zh) 1997-05-07
CN1157806C (zh) 2004-07-14
EP1315296A1 (en) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0969748A (ja) Sawデバイスおよびその製造方法
US6774542B2 (en) Saw device
KR100698985B1 (ko) 필터 및 필터의 제조 방법
EP1470639B1 (en) Surface acoustic wave device having improved performance and method of making the device
US9148122B2 (en) Bulk acoustic wave structure with aluminum copper nitride piezoelectric layer and related method
JP4314118B2 (ja) 改善された出力許容性を有する電極構造体及び製造法
US8522411B1 (en) Method to control BAW resonator top electrode edge during patterning
US6259185B1 (en) Metallization for high power handling in a surface acoustic wave device and method for providing same
KR100657389B1 (ko) 탄성표면파 소자
EP1029372A1 (en) Piezoelectric resonator using sacrificial layer for tuning
WO2010122993A1 (ja) 弾性境界波装置及びその製造方法
JP3430745B2 (ja) Sawデバイス
EP1467483A2 (en) Method for manufacturing a surface acoustic wave device
JP2004048639A (ja) 圧電共振子及びその製造方法等
JPH06350377A (ja) 弾性表面波素子
KR20210004161A (ko) 체적 음향 공진기
KR20200099715A (ko) 체적 음향 공진기
JP2001094382A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP2001230648A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JP2003115742A (ja) 弾性表面波変換器
JP3631228B2 (ja) 弾性表面波素子
JP2005210614A (ja) 薄膜バルク音響共振子の製造方法、圧電膜の形成方法および非反応性スパッタリング装置
JPH1056354A (ja) 弾性表面波フィルタおよびその製造方法
JPH1075141A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JP2003209455A (ja) 電子部品素子