JPH0965095A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH0965095A
JPH0965095A JP7234815A JP23481595A JPH0965095A JP H0965095 A JPH0965095 A JP H0965095A JP 7234815 A JP7234815 A JP 7234815A JP 23481595 A JP23481595 A JP 23481595A JP H0965095 A JPH0965095 A JP H0965095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code input
code
key
facsimile
department
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7234815A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Honma
正之 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7234815A priority Critical patent/JPH0965095A/ja
Publication of JPH0965095A publication Critical patent/JPH0965095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話帳やオートダイヤルに関するメモリ機能
を有効に利用することができるファクシミリ機能付き複
写装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 入力部から入力された個人または部門別
のコードに基づいて、予めメモリに登録させておいたフ
ァクシミリの送信先情報を参照して選択できるように
し、個人または部門別で、電話帳やオートダイヤルに関
するメモリ機能を効率よく利用できるようにし、さらに
は、送信履歴も個人または部門別にまとまって参照でき
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ機能
を有する複写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ファクシミリ機能を有する複
写機が知られている。
【0003】また、この複写機には、たとえばファクシ
ミリ原稿を送信する送信先の名称と電話番号を、複写機
の操作パネルを用いて複写機のメモリに記憶する電話帳
の機能が存在する。
【0004】そして、ファクシミリ原稿を送信するとき
は、複写機の操作パネルに表示される電話帳から送信先
の名称を選択し、それに対応して記憶されている電話番
号へ自動的にダイヤルし、送信する。
【0005】また同様に、短縮ダイヤル機能により、複
写機の操作パネルの短縮ダイヤル用のボタンを押した
後、たとえば1桁の数字を押すことにより、それぞれに
予め対応して記憶されている電話番号へ自動的にダイヤ
ルし、ファクシミリ原稿を送信することができる機能も
知られている。
【0006】さらに、ファクシミリ送信を行った相手先
の名称、電話番号、時刻、通信時間、通信結果等の履歴
を記憶する通信履歴機能も知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、一般的に複
写機は、様々な個人、あるいは会社内の様々な部所で共
有しており、このような状況で複写機のファクシミリ送
信を使用する場合、上記の電話帳は共用したものである
ため、電話帳に登録する者が多いほど、各個人あるいは
各課で必要な送信先を探し出し、選択するのに時間がか
かってしまうという問題があった。
【0008】また、短縮ダイヤル機能も共用であるた
め、各個人あるいは各部所で、短縮番号をばらばらに登
録しなければならない。そのため管理がしづらくなり、
また他人によって短縮番号を勝手に書き換えられてしま
うという不具合があった。
【0009】さらに、ファクシミリの送信の成否等の履
歴を表示あるいは印刷する機能もあるが、これも、ファ
クシミリ送信が多数あった場合、自分が送信した履歴だ
けを探し出すのは時間がかかってしまうという問題もあ
った。
【0010】本発明は、電話帳やオートダイヤルに関す
るメモリ機能を有効に利用することができるファクシミ
リ機能付き複写装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ファクシミリ
機能を有する複写装置において、個人または部門別のコ
ードを入力するコード入力手段と、電話番号を含むファ
クシミリの送信先情報を記憶する記憶手段と、前記コー
ド入力手段によって入力されたコードに対応して、前記
記憶手段にファクシミリの送信先情報を登録する登録手
段と、前記コード入力手段によって入力されたコードに
対応して、前記記憶手段におけるファクシミリの送信先
情報を参照する参照手段と、前記参照手段により参照さ
れた送信先情報を選択する選択手段と、前記選択手段に
より選択された送信先の電話番号へファクシミリの原稿
を送信する制御手段とを有することを特徴とする。
【0012】また、本発明は、ファクシミリ機能を有す
る複写装置において、個人または部門別のコードを入力
するコード入力手段と、ファクシミリ送信先の電話番号
を含む情報を記憶する記憶手段と、ファクシミリ送信先
を指定する指定キーと、前記コード入力手段によって入
力されたコードおよび前記指定キーに対応して、前記記
憶手段にファクシミリ送信先の電話番号を含む情報を登
録する登録手段と、前記コード入力手段によって入力さ
れたコードおよび前記指定キーに対応して、前記記憶手
段からファクシミリ送信先の電話番号を呼び出し、ファ
クシミリ原稿を前記電話番号先へ送信する制御手段とを
有することを特徴とする。
【0013】さらに、本発明は、ファクシミリ機能を有
する複写装置において、個人または部門別のコードを入
力するコード入力手段と、前記コード入力手段によって
入力されたコードに対応して、ファクシミリの送信履歴
を記憶する履歴記憶手段と、前記コード入力手段によっ
て入力されたコードに対応して、前記記憶手段からファ
クシミリの送信の履歴を参照する参照手段とを有するこ
とを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の実
施例におけるファクシミリ機能を有する複写機の構成を
示すブロック図である。
【0015】図1において、センサ101は、原稿画像
を読み取るものであり、たとえばCCDを用いたもので
ある。このCCD101からの出力信号は、ドライバ回
路102で駆動される。この信号はアナログ信号であ
り、A/D変換器103でたとえば8ビットのデジタル
信号に変換される。このデジタル信号に変換された画像
データは、画像処理部104に入力される。
【0016】この画像処理部では、CCD101の画素
ばらつきを補正するシェーディング補正、主走査方向の
変倍処理、文字モードで使用されるエッジ強調処理、輝
度データを濃度データに変換するγ変換等の画像処理が
行われる。この画像処理部104で処理された画像デー
タはD/A変換器105に入力され、アナログデータに
変換される。さらに、レーザドライバ回路106でレー
ザ107を駆動する信号に変換される。
【0017】レーザ107は、このデータに従って照射
径を変えることができ、プリント出力の濃淡を表現する
ことができる。また、FAX画像処理部109は、画像
処理部104からの出力データをFAXに出力するため
のデータに変換する。
【0018】FAXでは2値のデータを扱うため、ここ
では8ビットの画像データを輝度データから濃度データ
に変換した後に2値に変換し、また必要に応じて回転処
理を行う。FAX画像処理部109からの2値の画像デ
ータは、モデム110に送られ、通信回線により相手側
のFAXにデータ送信される。メモリ送信を行う場合
は、画像データを圧縮処理してハードディスク122へ
蓄えておく。
【0019】一方、相手側のFAXからの受信データ
は、FAX画像処理部109で2値データからパターン
マッチングにより8ビットの多値データに変換され、必
要に応じて拡大処理を行って画像処理部104へデータ
を送る。
【0020】また、メモリ受信を行う場合、多値変換を
行う前に送信の時と同じように画像データを圧縮処理し
てハードディスク122へ蓄えておく。その後の処理
は、前述の通りである。
【0021】コンピュータやプリンタ等の外部装置から
のデータは、ドライバ/レシーバ回路である外部I/F
回路108を通じて画像処理部104へ送られる。やは
り、その後の処理は、前述の通りである。
【0022】また、原稿を読み取った画像データ、FA
Xから送られた画像データ、外部機器から送られた画像
データは、それぞれ表示部116に表示させるために画
像表示制御部111へ入力される。入力された画像デー
タは、その中からどれか1つを選択し、一旦メモリ(R
AM)112内に蓄えられる。
【0023】メモリ112に蓄えられた画像データは、
画像表示制御部111で原稿サイズ等に応じて間引き処
理および回転処理され、液晶表示のドットサイズに対応
した表示用メモリ(VRAM)113に書き込まれる。
表示用メモリ113内のデータは、CPU117からの
指示によって液晶制御部114から読み込まれ、液晶を
駆動するドライバ回路115を経て液晶表示部116へ
と送られ、表示が行われる。
【0024】CPU117は、複写装置全体の制御をR
OM119の制御プログラムに従って順次実行する。ま
た、CPU117は、画像処理部104、画像表示制御
部111、FAX画像処理部109に対しても命令を送
り、制御を行う。CPU117のアドレスバスおよびデ
ータバスは、バスドライバ回路118、アドレスデコー
ダ回路を経て各負荷に接続されている。ROM119
は、プログラムメモリとして制御プログラムが格納され
ている。
【0025】また、RAM120は、入力データの記憶
や作業用記憶領域等として用いる主記憶装置である。こ
れは、電池により記憶がバックアップされる。また、本
実施例におけるファクシミリ機能での、部門別の送信先
の名称、電話番号の対応表を記憶する。
【0026】I/Oインターフェース121は、センサ
類、モータ、スイッチ等の装置の負荷に接続される。ま
た、図示しないカードリーダ900は、複写機の操作パ
ネル上に設置されており、部門別のコードが書き込まれ
ているカード901の部門コードを読み取る。
【0027】また、カードリーダ900は、I/Oイン
ターフェース121に接続され、読み取った部門コード
はCPU117に伝えられる。CPU117は、部門コ
ードを読み取ったとき、複写機のファクシミリ機能や複
写動作を許可する。また、CPU117は、I/Oイン
ターフェース121を通じてカード901が抜かれたこ
とを検知した場合、複写機のファクシミリ機能や複写動
作を禁止する。
【0028】図2は、本実施例における複写装置の表示
部に表示される基本画面を示す説明図である。
【0029】なお、この画面はタッチパネルとなってお
り、それぞれ表示される機能の枠内を触れることによ
り、その機能が実行される。
【0030】コピーモードキー224は、複写動作を行
う場合に押すキーである。そして、このキー224が押
されたときに、図2に示すコピーモードの画面を表示す
る。また、カードリーダ900に部門カード901を挿
入した場合、基本画面のメッセージは、「カードを入れ
て下さい」から「コピーできます」に切り替わり、コピ
ー動作が許可される。また、部門カード901を抜いた
場合、「カードを入れて下さい」のメッセージに戻り、
コピー動作が禁止される。さらに、「コピーできます」
の表示のとき、挿入した部門カード901の部門コード
も合わせて表示される。
【0031】拡張機能キー201は、このキーを押すこ
とによって両面複写、多重複写、移動、とじ代の設定、
枠消しの設定等のモードに入る。画像モードキー202
は、複写画像に対して網掛け、影付け、トリミング、マ
スキングを行うための設定モードに入る。ユーザモード
キー203は、モードメモリの登録、標準モード画面の
設定が行える。応用ズームキー204は、原稿のX方
向、Y方向を独立に変倍するモード、原稿のサイズと複
写サイズから変倍率を計算するズームプログラムのモー
ドに入る。
【0032】M1キー205、M2キー206、M3キ
ー207は、それぞれに登録されたモードメモリを呼び
出す際に押すキーである。コールキー208は、前回設
定されていた複写モードを呼び出す際に押すキーであ
る。オプションキー209は、フィルムから直接複写す
るためのフィルムプロジェクタ等のオプション機能の設
定を行うキーである。
【0033】ソータキー210は、ソータのソート、グ
ループ等のモード設定を行うキーである。原稿混載キー
211は、原稿フィーダにA4サイズとA3サイズ、ま
たはB5サイズとB4サイズの原稿を一緒にセットする
際に押すキーである。
【0034】等倍キー212は、複写倍率を100%に
する際に押すキーである。縮小キー214、拡大キー2
15は、定形の縮小、拡大を行う際に押すキーである。
用紙選択キー213は、複写用紙の選択を行う際に押す
キーである。濃度キー218、220は、キー218を
押すごとに濃く複写され、キー220を押すごとに薄く
複写される。濃度表示217は、濃度キーを押すと表示
が左右へ変化する。AEキー219は、新聞のように地
肌の濃い原稿を自動濃度調整複写するときに押すキーで
ある。
【0035】HiFiキー221は、写真原稿のように
中間調の濃度が多い原稿の複写の際に押すキーである。
文字強調キー222は、文字原稿の複写で文字を際立た
せたい場合に押すキーである。ガイドキー223は、あ
るキーの機能が解らないとき押すキーであり、そのキー
の説明が表示される。
【0036】ファクスキー225は、ファクスを行うと
きに押すキーであり、ファイルキー226は、ファイル
データを出力したいときに押すキーである。プリンタキ
ー227は、コンピュータ等の外部装置からの画像デー
タをプリント出力したいときに押すキーである。
【0037】図3は、本実施例における複写装置の表示
部に表示されるファクシミリ画面を示す説明図である。
【0038】ファクスキー225を押すと、この画面を
表示する。カードリーダ900に部門カード901が挿
入された場合、基本画面のメッセージは、「カードを入
れて下さい」から「送信できます」に切り替わり、ファ
クシミリによる送信動作が許可される。また、部門カー
ドが抜かれた場合、メッセージは「カードを入れて下さ
い」に戻り、ファクシミリによる送信動作が禁止され
る。
【0039】また、「送信できます」の表示のとき、挿
入した部門カードの部門コードも合わせて表示される。
【0040】応用通信キー301は、タイマ通信や親展
送信、ポーリング等を行うときに押すキーである。画像
処理キー302は、マーカによるエリア指定やマスキン
グ、トリミング等の画像処理を行うときに押すキーであ
る。登録管理キー303は、本発明の処理に関わるキー
であり、短縮ダイヤルやワンタッチダイヤルの登録等を
行うときに押すキーである。通信管理レポートキー30
4は、本発明の処理に関わるキーであり、送信文書、受
信文書のリストを部門別に表示するときに押すキーであ
る。
【0041】リダイヤルキー305は、同じ相手に続け
て送信するときに押すキーである。手動受信キー306
は、手動で受信するときに押すキーである。発信人名称
キー307は、発信人の名称を登録するときに押すキー
である。電話帳キー308は、本発明の処理に関わるキ
ーであり、部門別に登録された、相手の略称を検索して
送信するときに押すキーである。
【0042】解像度キー309は、標準、ファイン、ス
ーパーファイン、ウルトラファインの各解像度モードを
選択するときに押すキーである。画質キー310は、文
字、ハーフトーンの各画質モードを選択するときに押す
キーである。読取サイズキー311は、原稿のサイズを
手動で指定するときに押すキーである。短縮キー312
は、本発明の処理に関わるキーであり、短縮ダイヤルが
登録されている宛先に送信するときに押すキーである。
【0043】ポーズキー313は、電話番号の間に時間
間隔をおくときに押すキーである。トーンキー314
は、トーン回線を使用するときに押すキーである。モニ
タキー315は、送信または受信の状態を確認するとき
に押すキーである。
【0044】次に、図3、図4を用いて、本実施例によ
る部門別の電話帳による送信機能について説明する。
【0045】まず、ユーザは、各自が所有する部門カー
ド901をカードリーダ900に挿入し、コピー動作を
行う場合には、コピーキー224を、ファックス送信を
行う場合には、ファックスキー225を押し、複写動作
あるいは送信動作を許可状態とする。
【0046】ファックスキー225を押した後、複写機
に予め部門別に登録されている電話帳を使ってファック
スを送信する場合、電話帳キー306を押す。すると、
図4の図面となる。送信先の名称を大別しているインデ
ックス「あ〜さ」、「た〜は」、「ま〜わ」をインデッ
クスキー401を押すことにより、それぞれのインデッ
クスに登録されている送信先の宛先を開く。
【0047】図4は、「た〜は」のインデックスを指定
した例である。また、これらは、部門カード901を挿
入したときに予めその部門に対応したRAMのエリアに
登録された宛先である。したがって、各部門のユーザ
は、自分が登録した宛先だけを見ることが可能となる。
【0048】次に、送信したい宛先の頭文字を頭文字指
定キー402を押して指定し、画面右側に、その頭文字
で始まる宛先を表示させる。スクロールキー403、4
04は、指定した頭文字で始まる宛先の表示を順次切り
替える。これらのキーで送信したい宛先を表示させ、宛
先指定キー405を押すことにより、宛先を指定する。
その後、確認キー406を押すことにより、セットされ
た原稿を読み取って、指定された宛先へ送信を開始す
る。
【0049】なお、部門別に宛先を登録するときは、部
門カード901をカードリーダ900に差し込み、ファ
ックスキー225を押した後、図3の登録管理キー30
3を押し、その後は、詳細には述べないが、表示部に表
示される図示しないアルファベットのキーボードを用い
て、宛先の名称と電話番号を登録する。このとき、読み
込んだ部門カード901のコードに対応したRAMエリ
アにその宛先の名称と電話番号を登録するので、再度同
じ部門カード901を挿入して、電話帳キー306を指
定したときは、その部門カード901で登録した宛先の
名称と電話番号だけが表示可能となる。
【0050】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0051】ここでは、図3、図5を用いて、本実施例
による部門別の短縮ダイヤルによる送信機能について説
明する。
【0052】まず、ユーザは、各自が所有する部門カー
ド901をカードリーダ900に挿入し、コピー動作を
行う場合には、コピーキー224を、ファックス送信を
行う場合には、ファックスキー225を押し、複写動作
あるいは送信動作を許可状態とする。
【0053】ファックスキー225を押した後、複写機
に予め部門別に登録されている短縮ダイヤルを使ってフ
ァックスを送信する場合、短縮キー312を押す。その
後、2桁の数値を押すと、その数値に対応して予め登録
した、宛先の名称と電話番号を図5に示すように表示す
る。その後、図示しないスタートキーを押して、原稿の
読み取りと送信を開始する。
【0054】2桁の数値に対応した宛先は、部門カード
901を挿入したときに予めその部門に対応したRAM
のエリアに登録されたものである。したがって、各部門
のユーザは、それぞれ独立して、2桁の数値に対応して
登録した宛先を呼び出すことが可能となる(すなわち、
各部門がそれぞれ00〜99までの短縮ダイヤルを独立
して使用できる)。
【0055】なお、部門別に宛先を登録するときは、部
門カード901をカードリーダ900に差し込み、ファ
ックスキー225を押した後、図3の登録管理キー30
3を押し、その後は、詳細には述べないが、2桁の短縮
ダイヤルを指定した後、表示部に表示される図示しない
アルファベットのキーボードを用いて、宛先の名称と電
話番号を登録する。
【0056】このとき、読み込んだ部門カード901の
コードに対応したRAMエリアにその2桁の短縮ダイヤ
ルと宛先の名称と電話番号を登録するので、再度同じ部
門カード901を挿入して、短縮キー312を指定して
同じ短縮ダイヤルを入力したとき、その部門カード90
1で登録したときの短縮番号の宛先と電話番号に送信す
ることが可能となる。
【0057】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0058】ここでは、図3、図6を用いて、本実施例
による部門別の送信履歴の表示機能について説明する。
【0059】まず、ユーザは、各自が所有する部門カー
ド901をカードリーダ900に挿入し、コピー動作を
行う場合には、コピーキー224を、ファックス送信を
行う場合には、ファックスキー225を押し、複写動作
あるいは送信動作を許可状態とする。
【0060】ファックスキー225を押した後、ファッ
クス機能により送信した履歴を見たい場合、通信管理レ
ポートキー304を押す。この後、図6に示すように、
現在挿入されている部門カードの部門が送信した履歴だ
けを表示する。また、スクロールキー407、408を
押すことにより、履歴の表示を順次切り替えることがで
きる。履歴の表示から、図3の表示に戻す場合は、確認
キー409を押して終了する。
【0061】また、部門別の送信履歴を、複写機で印刷
する場合、リストプリントキー410を押す。このと
き、CPU117は、RAM120に書かれている、部
門別の送信履歴を画像処理部104にコマンドを送るこ
とにより画像に展開し、レーザ照射してプリントアウト
する。
【0062】なお、以上の実施例において、部門カード
を挿入後、複写動作を行った場合、その排紙枚数を部門
別にカウントし、排紙枚数を部門別に集計する機能が付
加されていてもよい。
【0063】また、部門カードを挿入後、送信動作を行
った場合、送信した市外局番と通話時間から、予め複写
機のメモリに登録されている料金表を使って通話料を計
算し、使用した部門別にその料金を加算し、通話料金を
部門別に集計する機能が付加されていてもよい。
【0064】また、個人または部門のコードの入力手段
として、カードリーダを例としていたが、この代わり
に、複写機の操作パネルのテンキーから部門別に割り当
てられている暗証番号を入力し、複写機に予め登録され
ている暗証番号と一致したら、複写動作あるいは送信動
作を可能とし、その暗証番号に対する部門に関する電話
帳、短縮ダイヤル、送信履歴を表示するようにしてもよ
い。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ファクシミリ機能を有する複写機の電話帳を個人または
部門別にもつことができるため、それらを共用して使用
するときに比べ、各人が必要な宛先を参照したり、選択
する時間が大幅に削減され、操作性が向上する。
【0066】また、同様に、メモリダイヤルを部門別に
独立してもつことができるため、それらを他人によって
勝手に書き換えられてしまうという不具合も避けられ、
共用して使うときのように、メモリダイヤル番号をばら
ばらに登録しなければならないということもなく、あた
かも部門専用の複写機のように使用できる。
【0067】さらに、送信履歴も部門別にまとまって参
照することができるため、メモリ送信した場合に、適正
に送信されているかどうかの確認が、共用して使用する
ときに比べ、迅速に行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例の基本画面の表示例を示す説明図で
ある。
【図3】上記実施例のファクシミリ基本画面の表示例を
示す説明図である。
【図4】上記実施例の電話帳画面の表示例を示す説明図
である。
【図5】上記実施例の短縮ダイヤル画面の表示例を示す
説明図である。
【図6】上記実施例の送信履歴画面の表示例を示す説明
図である。
【符号の説明】
101…センサ、 102…ドライバ回路、 103…A/D変換器、 104…画像処理部、 105…D/A変換器、 106…レーザドライバ回路、 107…レーザ、 108…外部I/F回路、 109…FAX画像処理部、 110…モデム、 111…画像表示制御部、 112…メモリ、 113…VRAM、 114…液晶制御部、 115…液晶ドライバ回路、 116…液晶表示部、 117…CPU、 118…バスドライバ回路、 119…ROM、 120…RAM、 121…I/Oインターフェース、 122…ハードディスク、 900…カードリーダ、 901…カード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04M 11/00 303 H04M 15/00 E 15/00 H04N 1/00 B H04N 1/00 107Z 107 1/21 1/21 1/34 1/34 G03G 21/00 390

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファクシミリ機能を有する複写装置にお
    いて、 個人または部門別のコードを入力するコード入力手段
    と;電話番号を含むファクシミリの送信先情報を記憶す
    る記憶手段と;前記コード入力手段によって入力された
    コードに対応して、前記記憶手段にファクシミリの送信
    先情報を登録する登録手段と;前記コード入力手段によ
    って入力されたコードに対応して、前記記憶手段におけ
    るファクシミリの送信先情報を参照する参照手段と;前
    記参照手段により参照された送信先情報を選択する選択
    手段と;前記選択手段により選択された送信先の電話番
    号へファクシミリの原稿を送信する制御手段と;を有す
    ることを特徴とする複写装置。
  2. 【請求項2】 ファクシミリ機能を有する複写装置にお
    いて、 個人または部門別のコードを入力するコード入力手段
    と;ファクシミリ送信先の電話番号を含む情報を記憶す
    る記憶手段と;ファクシミリ送信先を指定する指定キー
    と;前記コード入力手段によって入力されたコードおよ
    び前記指定キーに対応して、前記記憶手段にファクシミ
    リ送信先の電話番号を含む情報を登録する登録手段と;
    前記コード入力手段によって入力されたコードおよび前
    記指定キーに対応して、前記記憶手段からファクシミリ
    送信先の電話番号を呼び出し、ファクシミリ原稿を前記
    電話番号先へ送信する制御手段と;を有することを特徴
    とする複写装置。
  3. 【請求項3】 ファクシミリ機能を有する複写装置にお
    いて、 個人または部門別のコードを入力するコード入力手段
    と;前記コード入力手段によって入力されたコードに対
    応して、ファクシミリの送信履歴を記憶する履歴記憶手
    段と;前記コード入力手段によって入力されたコードに
    対応して、前記記憶手段からファクシミリの送信の履歴
    を参照する参照手段と;を有することを特徴とする複写
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記参照手段は、ファクシミリの送信履歴を複写装置で
    プリントアウトする印刷手段であることを特徴とする複
    写装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれか1項において、 前記コード入力手段により入力した個人または部門コー
    ドが、複写装置に予め記憶されたコードと一致したとき
    に、ファクシミリ送信を許可する送信許可手段と;この
    ファクシミリ送信の際に送信先の電話番号と送信時間に
    応じて電話料金を算出する料金算出手段と;前記料金算
    出手段によって算出された、送信にかかった電話料金
    を、個人または部門コード別に加算する管理手段と;を
    有することを特徴とする複写装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜3、5のいずれか1項におい
    て、 前記コード入力手段により入力した個人または部門コー
    ドが、複写装置に予め記憶されたコードと一致したとき
    に、複写装置での複写動作を許可する制御手段を有する
    ことを特徴とする複写装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜3、5、6のいずれか1項に
    おいて、 前記コード入力手段は、複写機の操作パネルのテンキー
    であることを特徴とする複写装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜3、5、6のいずれか1項に
    おいて、 前記コード入力手段は、カードリーダであることを特徴
    とする複写装置。
JP7234815A 1995-08-21 1995-08-21 複写装置 Pending JPH0965095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234815A JPH0965095A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234815A JPH0965095A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965095A true JPH0965095A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16976828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7234815A Pending JPH0965095A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965095A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151022A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Oki Data Corp 画像読取装置、画像転送装置、及び画像処理システム
JP2007329615A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Dainippon Printing Co Ltd 電話帳管理システム、プログラム、及びicカード
JP2009260417A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像送信システム、画像送信装置、およびプログラム
US7958140B2 (en) 2002-02-26 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus
JP2020149401A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2022022215A (ja) * 2020-11-30 2022-02-03 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、コンピュータプログラム
US11775227B2 (en) 2014-11-14 2023-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Job processing apparatus that displays job history screen, control method for job processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7958140B2 (en) 2002-02-26 2011-06-07 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus
US8135734B2 (en) 2002-02-26 2012-03-13 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus
US10404785B2 (en) 2002-02-26 2019-09-03 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling user information and information processing apparatus
JP2007151022A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Oki Data Corp 画像読取装置、画像転送装置、及び画像処理システム
JP2007329615A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Dainippon Printing Co Ltd 電話帳管理システム、プログラム、及びicカード
JP2009260417A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像送信システム、画像送信装置、およびプログラム
US11775227B2 (en) 2014-11-14 2023-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Job processing apparatus that displays job history screen, control method for job processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2020149401A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2022022215A (ja) * 2020-11-30 2022-02-03 キヤノン株式会社 ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、コンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909398B2 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及び印刷装置
JPH0965095A (ja) 複写装置
JP3752182B2 (ja) 画像形成装置
JP2005204031A (ja) 画像形成システム
JP3467244B2 (ja) 複合装置
JP4018038B2 (ja) 画像送信装置およびその制御方法、並びに制御方法を実行するためのプログラム、記録媒体
JP3696170B2 (ja) 原稿読み取り装置を有する画像形成装置又は画像送信装置
JP3041400B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4551549B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法、画像形成装置並びに記憶媒体
JP2001352419A (ja) 画像形成システム
JP3756835B2 (ja) 画像形成装置
JP3525720B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4192932B2 (ja) 画像処理装置
JPH11261784A (ja) 画像記憶装置
JP3119024B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0879427A (ja) 複写装置
KR100480294B1 (ko) 팩시밀리의원고송신방법
JP4052794B2 (ja) 文書取込装置およびファイリング・システム
JP2007081641A (ja) 画像処理装置
JP2003298828A (ja) ファクシミリ装置
JP2956073B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2005017855A (ja) 画像形成装置及び通信装置
JP2002044420A (ja) 画像情報通信制御装置及び画像形成装置
JP2000216967A (ja) 通信端末装置
JP2002290745A (ja) 通信端末装置