JPH09232567A - Mosゲートパワーデバイス及びその製造方法 - Google Patents

Mosゲートパワーデバイス及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09232567A
JPH09232567A JP8294062A JP29406296A JPH09232567A JP H09232567 A JPH09232567 A JP H09232567A JP 8294062 A JP8294062 A JP 8294062A JP 29406296 A JP29406296 A JP 29406296A JP H09232567 A JPH09232567 A JP H09232567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power device
conductivity type
gate power
manufacturing
dopant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8294062A
Other languages
English (en)
Inventor
Ferruccio Frisina
フェルッチオ フリシナ
Giuseppe Ferla
ジュセッペ フェーラ
Salvatore Rinaudo
サルヴァトーレ リナウド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
STMicroelectronics SRL
CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
Original Assignee
SGS THOMSON MICROELECTRONICS
CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS THOMSON MICROELECTRONICS, CORIMME Consorzio per Ricerca Sulla Microelettronica nel Mezzogiorno, SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS THOMSON MICROELECTRONICS
Publication of JPH09232567A publication Critical patent/JPH09232567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレークダウン電圧を減少させることなく、
出力抵抗及びキャパシタンスを低くしたMOSゲートパ
ワーデバイスを提供する。 【解決手段】 MOSゲートパワーデバイスは、複数個
の基本機能ユニットであって、各基本機能ユニットが、
第1の固有抵抗値を有する第2導電型の半導体材料層中
に形成された第1導電型の本体領域を有するこれら基本
機能ユニットと、各本体領域の下側にそれぞれ配置さ
れ、第1の固有抵抗値よりも大きな第2の固有抵抗値を
有する第2導電型の低ドープ領域とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は出力抵抗が小さく且
つキャパシタンスが小さいMOSゲートパワーデバイス
及びその製造方法に関するものである。MOSゲートパ
ワーデバイスには例えばパワーMOSFET、IGB
T、MOSゲートサイリスタ又は他のMOSゲートパワ
ーデバイスが含まれる。
【0002】
【従来の技術】MOSゲートパワーデバイスの設計者の
主たる目的は出力抵抗(すなわち“オン”抵抗)及びパ
ワーデバイス構造と関連する種々のキャパシタンスを減
少させることにある。
【0003】これらのパラメータは、超大規模集積回路
(VLSI)技術で用いられているのと極めて類似する
ホトリソグラフ技術及び製造処理を用いて、MOSゲー
トパワーデバイスを構成する基本機能ユニット(多角形
セル又はストライプ)の集積化密度を高めることにより
減少させることができる。
【0004】しかし、MOSゲートパワーデバイスの物
理的構造は、集積化密度を高めうる程度を制限する。こ
れらの制限は、MOSゲートパワーデバイスのオン抵抗
の種々の成分を考慮することにより良好に理解しうる。
これらの成分は、MOSゲートパワーデバイスのチャネ
ル領域と関連する成分であるチャネル抵抗RC と、共通
ドレイン層(すなわち基本機能ユニットを形成する低ド
ープエピタキシャル層)のうち、基本機能ユニットの本
体領域間に位置する部分と関連する成分である蓄積領域
抵抗Racc と、共通ドレイン層のうち、基本機能ユニッ
トの本体領域の空乏領域間に位置する部分と関連する成
分であるJFET抵抗Rjfetと、共通ドレイン層のう
ち、基本機能ユニットの本体領域の下側の部分と関連す
る成分であるエピタキシャル抵抗Repi とである。
【0005】チャネル抵抗RC 及び蓄積領域抵抗Racc
(これら双方は共通ドレイン層の表面付近の領域と関連
する)は、基本機能ユニットの寸法を小さくし且つ光学
的解像度の良好なホトリソグラフ装置を用いることによ
り減少せしめることができる。これとは相違し、JFE
T抵抗Rjfet及びエピタキシャル抵抗Repi は、MOS
ゲートパワーデバイスの物理的構造を変更するだけで減
少せしめることができる。実際、基本機能ユニット(セ
ル又はストライプ)間の距離を短くすることによりR
jfet成分を著しく増大させ、共通ドレイン層の固有抵抗
が高くなるとこの増大量が一層著しいものとなる。
【0006】このことは、オン抵抗を著しく増大させな
いようにするためには、共通ドレイン層の固有抵抗を増
大させた状態でMOSゲートパワーデバイスの基本機能
ユニットを保つ必要のある最小距離が増大するというこ
とを意味する。例えば、約60Vの電圧範囲で動作させ
るように設計したデバイスでは、基本機能ユニット間の
距離を4μm〜10μmとすることができ、一方、共通
ドレイン層が抵抗性であり、それよりも高い約500V
で動作するように設計したデバイスの場合には、この距
離は15μm〜20μmである。
【0007】従って、集積化密度を高めようとする場合
に、基本機能ユニット(セル又はストライプ)間の距離
を短くし、MOSゲートパワーデバイスの出力抵抗を高
めることなくゲート−ドレイン間(すなわち帰還)キャ
パシタンスを減少せしめうるようにしたい場合には、共
通ドレイン層のドーピング濃度を高める必要がある。し
かしこのようにすると、MOSゲートパワーデバイスの
ブレークダウン電圧が減少する。
【0008】この欠点を解決する1つの既知の技術は米
国特許第4376286号明細書に開示されており、こ
の場合、基本機能ユニットの本体領域の下側の共通ドレ
イン層のドーピング濃度に影響を及ぼすことなく、共通
ドレイン層のうち基本機能ユニット間の部分のドーピン
グ濃度をN型ドーパントの注入により高めている。この
場合、オン抵抗のRjfet成分を高めることなく基本機能
ユニット間の距離(従ってMOSゲートパワーデバイス
の帰還抵抗)を減少せしめることができる。
【0009】この技術の限定の1つは、オン抵抗のJF
ET成分のみを減少せしめることができるも、エピタキ
シャル抵抗Repi は減少させることができないというこ
とである。更に、製造処理において、パワーMOSデバ
イスチップのエッジでN型ドーパントが注入されないよ
うにするために追加のマスクが必要となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ブレ
ークダウン電圧に悪影響を及ぼすことのない、低出力抵
抗及び低キャパシタンスを有するMOSゲートパワーデ
バイスを提供せんとするにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明MOSゲートパワ
ーデバイスは、複数個の基本機能ユニットであって、各
基本機能ユニットが、第1の固有抵抗値を有する第2導
電型の半導体材料層中に形成された第1導電型の本体領
域を有するこれら基本機能ユニットと、各本体領域の下
側にそれぞれ配置され、第1の固有抵抗値よりも大きな
第2の固有抵抗値を有する第2導電型の低ドープ領域と
を具えていることを特徴とする。
【0012】本発明によれば、特に基本機能ユニットの
本体領域の下側に低ドープ領域が存在する為、所定のブ
レークダウン電圧に対し、これと同じブレークダウン電
圧を有する従来のMOSゲートパワーデバイスで必要と
する固有抵抗よりも低い固有抵抗を有する共通ドレイン
層を具えるMOSゲートパワーデバイスが得られる。共
通ドレイン層の固有抵抗が減少することによりJFET
成分Rjfetを減少せしめるばかりではなく、MOSゲー
トパワーデバイスの出力抵抗のエピタキシャル層成分R
epi をも減少せしめる。更に、JFET成分を高めるこ
となく、基本機能ユニット間の距離を減少させ、従って
MOSゲートパワーデバイスのゲート−ドレイン間キャ
パシタンスを減少させる。
【0013】本発明による構造は特に、基本機能ユニッ
トの寸法が本体領域の下側に残存するエピタキシャル層
の厚さに匹敵する低電圧(30〜200V)のMOSゲ
ートパワーデバイスに適している。
【0014】
【発明の実施の形態】図面、特に図1を参照するに、本
発明によるMOSゲートパワーデバイスチップは高ドー
プ半導体基板1を有し、この基板1上に例えばエピタキ
シャル成長により低ドープ半導体層2が形成されてい
る。NチャネルパワーMOSFETの場合を参照してい
る図示の例では、基板1とエピタキシャル層2との双方
がN導電型であり、これと相違してPチャネルパワーM
OSFETの場合には基板1とエピタキシャル層2との
双方をP導電型とする。又、絶縁ゲートバイポーラトラ
ンジスタ(IGBT)の場合のように基板1とエピタキ
シャル層2とを互いに反対の導電型とすることもでき
る。
【0015】エピタキシャル層2はMOSゲートパワー
デバイスの複数の基本機能ユニットに対する共通ドレイ
ン層を構成する。各基本機能ユニットはP導電型の(す
なわちより一般的に言えばエピタキシャル層2とは反対
の導電型の)本体領域3を有する。本体領域3は“セル
ラー”MOSゲートパワーデバイスの場合のように多角
形(例えば四角形又は六角形)の形状を有するようにし
うるか、或いはまたこれら本体領域3を細長ストライプ
で表わすことができる(この場合、図1は細長ストライ
プに対し交差する方向の断面図を示している)。各本体
領域3の内部には、N導電型の(すなわちエピタキシャ
ル層2と同じ導電型の)高ドープソース領域4が設けら
れている。
【0016】エピタキシャル層2の頂面には、薄肉ゲー
ト酸化物層5とポリシリコン層6とを有する絶縁ゲート
層が被覆されている。この絶縁ゲート層には各本体領域
3上で孔があけられている。絶縁ゲート層には絶縁材料
層7が被覆され、この絶縁材料層7には、ソース金属層
8をソース領域4及び本体領域3に接触させるための接
点窓が各本体領域3の上であけられている。又、基板1
の底面にはドレイン金属層9が設けられている。領域2
0はエピタキシャル層2の厚さ全体に亘って延在してい
るように示してあるが、この領域20はエピタキシャル
層2の厚さの一部のみに延在させることができること当
業者にとって明らかである。
【0017】エピタキシャル層2と同じ導電型であるも
このエピタキシャル層よりも固有抵抗が高い領域20が
エピタキシャル層2中で各本体領域3の下側に設けら
れ、この領域はエピタキシャル層2の厚さのほぼ全体に
亘り基板1まで下方に延在している。
【0018】領域20が本体領域3の下側に存在する
為、MOSゲートパワーデバイスのブレークダウン電圧
を減少させるこなくエピタキシャル層2の固有抵抗を減
少せしめることができる。その理由は、MOSゲートパ
ワーデバイスのブレークダウン電圧は本体領域の下側の
共通ドレイン層の部分の固有抵抗及び厚さに依存する
も、本体領域間の共通ドレイン層の部分に依存しない為
である。換言すれば、本体領域3の下側に低ドープ領域
20を存在させることにより、固有抵抗が従来のデバイ
スで必要とするよりも低くなっているエピタキシャル層
によってさえも所望のブレークダウン電圧を達成しうる
ようになる。
【0019】エピタキシャル層2の固有抵抗を減少させ
た結果、ソース領域から生じ基板1の方向に流れる電流
フラックスIが低い方の抵抗を通る為MOSゲートパワ
ーデバイスの出力抵抗RonのうちのJFET成分Rjfet
とエピタキシャル層成分Rep i との双方が減少される。
【0020】又、MOSゲートパワーデバイスの出力抵
抗のRjfet成分を増大させる欠点を生じることなく、隣
り合う基本機能ユニット間の距離d(図1)を減少させ
ることができる。
【0021】図7は、本体領域3の表面から開始して深
さ方向でデバイスを通り基板に向う図1の矢印xの方向
に沿う種々の半導体領域のドーピング分布を示す。一点
鎖線は従来のMOSゲートパワーデバイス構造のドーピ
ング分布を表わす。実線は本発明によるデバイスのドー
ピング分布を表わす。
【0022】図8は、低ドープ半導体層2の表面から開
始して深さ方向でデバイスを通り基板に向う図1の矢印
yの方向に沿う種々の半導体領域のドーピング分布を示
す。一点鎖線は通常のMOSゲートパワーデバイス構造
のドーピング分布を表わす。実線は本発明によるデバイ
スのドーピング分布を表わす。
【0023】図7及び8には低電圧MOSゲートパワー
デバイスに対する深さの値をも示してある。高電圧MO
Sゲートパワーデバイスの場合、本体領域3の幅を例え
ば約20μmとすることができ、従って領域20の深さ
を約20μmとすることができる。
【0024】図9は、図7及び8の2つの場合における
電界Eの分布を示す線図である。当業者は図9から明ら
かとなるように、本発明の構造では、ブレークダウン電
圧が高くなる(電界Eの曲線により囲まれる領域は本発
明の構造の場合(実線)の方が従来の構造の場合(一点
鎖線)よりも高くなる)。
【0025】次に、本発明による製造処理を図2〜6に
つき説明する。図2を参照するに、高ドープ基板1上に
低ドープ層2をエピタキシャル成長させる。このエピタ
キシャル層2の厚さは製造すべきMOSゲートパワーデ
バイスの電圧の大きさに依存し、例えば低電圧デバイス
の場合エピタキシャル層2の厚さを約2〜5μmとする
ことができる。しかし、従来のデバイスではエピタキシ
ャル層の固有抵抗はMOSゲートパワーデバイスの所望
のブレークダウン電圧に基づいて決定され(例えば60
Vのブレークダウン電圧の場合1Ω−cmにされ)、本
発明ではエピタキシャル層2の固有抵抗は同じ所望のブ
レークダウン電圧を達成するのに必要とするよりも低く
(例えば0.6Ω−cm)とする。
【0026】エピタキシャル層2の表面上には例えば熱
成長により薄肉酸化物層5を形成するか或いはこれに代
えて厚肉酸化物及び能動領域を形成する。次に酸化物層
5上にポリシリコン層6を堆積する。
【0027】次に図3に示すように、ポリシリコン層6
と酸化物層5とをエピタキシャル層2の表面から選択的
に除去して孔10を形成する。この工程には、ホトレジ
スト層11を堆積し、孔10のパターンを有するマスク
を介してホトレジスト層11を光源に選択的に曝し、ホ
トレジスト層11を選択的に除去し、ポリシリコン層1
1によって覆われていないポリシリコン及び酸化物の層
5,6をエッチングする処理が含まれる。孔10は多角
形形状(例えば四角形又は六角形、すなわちセルラー形
状)を有するようにするか或いは細長ストライプとしう
る。
【0028】次に、MOSゲートパワーデバイスの基本
機能ユニットの本体領域3を形成する。この目的のため
に、ポリシリコン及び酸化物の層5,6を(及び必要に
応じホトレジスト層11をも)マスクとして用いて、硼
素のようなP型ドーパントを5×1013〜5×1014
子/cm2 の範囲のドーズ量及び80〜200KeVの
注入エネルギーで注入する(図3)。図4に示すよう
に、これに続くドーパントの熱拡散により、約1017
子/cm3 のチャネル中の表面濃度を有する本体領域3
を形成する。この表面濃度はMOSゲートパワーデバイ
スの所望しきい値電圧を達成するのに必要な濃度であ
る。
【0029】或いはまた、本体領域3は異なるドーズ量
及び異なるエネルギーでの硼素の2回の別々の注入によ
り形成することができ、この場合もポリシリコン及び酸
化物の層5,6をマスクとして用いる。
【0030】例えば第1の注入は約80KeVのエネル
ギーで1013〜1014原子/cm2の範囲のP型ドーパ
ントのドーズ量で行なうことができ、これを用いて本体
領域の表面、特にチャネル領域におけるドーパント濃度
を調整し、これによりMOSゲートパワーデバイスの所
望のしきい値電圧を設定する。第2の注入は例えば、1
00KeV及び300KeV間のエネルギーで1014
1015原子/cm2 の範囲のP型ドーパントのドーズ量
で行なって、ドーパントのピーク濃度が規定の深さ位
置、すなわち後の工程で形成されるソース領域の下側の
位置に位置しうるようにする。これに続く、1050〜
1100℃の範囲の温度で0.5〜2時間の熱拡散処理
により、第1の注入で導入されたドーパントの横方向拡
散を決定し、ゲート酸化物層を越えて延在する本体領域
のチャネル領域を形成する。第2の注入により導入され
るドーパントの縦方向拡散はMOSゲートパワーデバイ
スのしきい値電圧を変えない。その理由は、ドーパント
イオンは第1の注入で導入されるドーパントの濃度より
も低い濃度で表面に達する為である(実際、第1の注入
で導入されるドーパントのピークドーパント濃度は殆ど
ドレイン層2の表面に位置する)。第2の注入で導入さ
れるドーパントの縦方向及び横方向拡散は本体領域のう
ちの深い高ドープ本体部分を形成し、ソース領域の下側
の本体領域の固有抵抗を減少させる。
【0031】図5に示すように、P型のドーパント、好
ましくはアルミニウムのような拡散性の高いドーパント
を、ポリシリコン及び酸化物の層5,6(且つ必要に応
じホトレジスト層11)をマスクとして用いてエピタキ
シャル層2中に注入する。注入ドーズ量は、エピタキシ
ャル層のN型ドーピングレベルを部分的に補償するもこ
れを反転させない程度にしてこのドーパントが注入され
たエピタキシャル層2の部分の固有抵抗を可成り高める
ようにするのが適している。注入エネルギー(700K
eV〜1MeVの範囲)はドーパントのピーク濃度を本
体−ドレイン接合にできるだけ近づいた位置(エピタキ
シャル層2の表面から1.5〜2μmの位置)に位置さ
せるような値とする。
【0032】或いはまた、図6に示すように、拡散性の
高いドーパントに対する注入マスクを、ポリシリコン及
び酸化物の層5,6における孔10よりも小さな孔10
0を有する他のホトレジスト層111により形成するこ
とができる。
【0033】次に、(砒素又は燐のような)高ドーズ量
のN型ドーパントを本体領域3内に選択的に注入してソ
ース領域4を形成する。次に、N型ドーパントを熱処理
により拡散させる。この熱処理中、ソースのドーパント
は砒素の場合約0.4〜0.5μmの深さに亘って、燐
の場合約0.6〜0.7μmの深さに亘って拡散する。
これと同じ熱処理中、拡散性の高いドーパントは約1.
5〜2μmの深さに亘って拡散し、すべての本体領域3
の下側でほぼ基板1まで制御的に分布され、本体領域3
の下側のエピタキシャル層2のドーピング分布を変更
し、これら領域におけるエピタキシャル層2の固有抵抗
を増大させる。
【0034】これに続く処理工程には、絶縁材料層7を
チップの全表面上に形成し、本体領域3上で絶縁材料層
7に接点窓をあけ、ソース金属層8及びドレイン金属層
9を形成する工程がある。
【0035】ソースのドーパントを拡散するのに用いる
熱拡散処理の熱供給源が、厚肉エピタキシャル層を有す
る高電圧デバイスの完全な拡散を達成するのに充分でな
い場合には、ソースのドーパントの熱拡散処理を変更す
るか、或いは上述した工程順序を逆にする、例えは本体
領域3の形成工程の前に拡散性の高いドーパントの注入
を行なって本体領域の熱拡散処理を利用する。
【0036】本発明は上述した実施例に限定されず、幾
多の変更に加えうること勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるMOSゲートパワーデバイスを示
す断面図である。
【図2】本発明によるMOSゲートパワーデバイスの製
造処理の中間の一工程を示す断面図である。
【図3】同じくその製造処理の他の工程を示す断面図で
ある。
【図4】同じくその製造処理の更に他の工程を示す断面
図である。
【図5】同じくその製造処理の更に他の工程を示す断面
図である。
【図6】本発明の製造処理の他の実施例の、図5に類似
する工程を示す断面図である。
【図7】従来のMOSゲートパワーデバイスと本発明に
よるMOSゲートパワーデバイスとのドーピング分布の
比較を示す線図である。
【図8】MOSゲートパワーデバイスの基本機能ユニッ
ト間の領域のドーピング分布を従来と本発明とで比較し
て示す線図である。
【図9】MOSゲートパワーデバイスの電界分布を従来
と本発明とで比較して示す線図である。
【符号の説明】
1 高ドープ半導体基板 2 低ドープ半導体層(エピタキシャル層) 3 本体領域 4 高ドープソース領域 5 薄肉ゲート酸化物層 6 ポリシリコン層 7 絶縁材料層 8 ソース金属層 9 ドレイン金属層 10 孔 11 ホトレジスト層 20 低ドープ領域
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年3月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591002692 エスジーエス−トムソン マイクロエレク トロニクス エッセ エッレ エーレ SGS−THOMSON MICROEL ECTRONICS SRL イタリア国 ミラノ 20041 アグラーテ ブリアンツァ ヴィア ツィー オリヴ ェッティ 2 (72)発明者 フリシナ フェルッチオ イタリア国 カタニア 95030 サンタガ タ リ バッティアティ ヴィア トレ トーリ 11 (72)発明者 フェーラ ジュセッペ イタリア国 カタニア 95126 ヴィア アチカステロ 12 (72)発明者 リナウド サルヴァトーレ イタリア国 メッシナ 98070 エッセ マルコ ダルンツィオ ヴィコ アイアイ カステロ 16

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の基本機能ユニットであって、各
    基本機能ユニットが、第1の固有抵抗値を有する第2導
    電型の半導体材料層中に形成された第1導電型の本体領
    域を有するこれら基本機能ユニットと、 各本体領域の下側にそれぞれ配置され、第1の固有抵抗
    値よりも大きな第2の固有抵抗値を有する第2導電型の
    低ドープ領域とを具えていることを特徴とするMOSゲ
    ートパワーデバイス。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のMOSゲートパワーデ
    バイスにおいて、本体領域の下側の低ドープ領域の第2
    の固有抵抗値がMOSゲートパワーデバイスのブレーク
    ダウン電圧を決定するようになっていることを特徴とす
    るMOSゲートパワーデバイス。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のMOSゲートパワーデ
    バイスにおいて、第2導電型の低ドープ領域が、第2導
    電型の半導体材料層のドーパントの濃度を部分的に補償
    するもその導電型を反転しない、適した濃度で第1導電
    型のドーパントを有していることを特徴とするMOSゲ
    ートパワーデバイス。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のMOSゲートパワーデ
    バイスにおいて、第2導電型の前記低ドープ領域に含ま
    れる第1導電型のドーパントが半導体材料層中での高拡
    散性を有していることを特徴とするMOSゲートパワー
    デバイス。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載のMOSゲートパワーデ
    バイスにおいて、前記半導体材料層が高ドープ半導体基
    板上に重畳され、本体領域の下側の低ドープ領域がほぼ
    半導体基板まで延在していることを特徴とするMOSゲ
    ートパワーデバイス。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のMOSゲートパワーデ
    バイスにおいて、前記半導体基板が第1導電型であるこ
    とを特徴とするMOSゲートパワーデバイス。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載のMOSゲートパワーデ
    バイスにおいて、前記半導体基板が第1導電型であるこ
    とを特徴とするMOSゲートパワーデバイス。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7に記載のMOSゲートパ
    ワーデバイスにおいて、前記第1導電型がP導電型であ
    り、前記第2導電型がN導電型であることを特徴とする
    MOSゲートパワーデバイス。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のMOSゲートパワーデ
    バイスにおいて、第2導電型の低ドープ領域に含まれる
    第1導電型のドーパントがアルミニウム原子であること
    を特徴とするMOSゲートパワーデバイス。
  10. 【請求項10】 請求項6又は7に記載のMOSゲート
    パワーデバイスにおいて、前記第1導電型がN導電型で
    あり、前記第2導電型がP導電型であることを特徴とす
    るMOSゲートパワーデバイス。
  11. 【請求項11】 MOSゲートパワーデバイスの製造方
    法において、この方法が、 a)高ドープ半導体基板上に、第1の固有抵抗値を有す
    る第1導電型の低ドープ半導体層を形成する工程と、 b)この低ドープ半導体層上に導電性の絶縁ゲート層を
    形成する工程と、 c)この絶縁ゲート層を選択的に除去して半導体材料層
    の表面の選択部分上に窓をあける工程と、 d)前記半導体層中に第2導電型の本体領域を形成する
    工程と、 e)これら本体領域中に第1導電型のソース領域を形成
    する工程と、 f)各本体領域の下側に、半導体本体中でほぼ半導体基
    板まで延在する第1導電型の低ドープ領域をそれぞれ形
    成し、これら低ドープ領域が半導体層の第1の固有抵抗
    値よりも高い第2の固有抵抗値を有するようにする工程
    とを具えていることを特徴とするMOSゲートパワーデ
    バイスの製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、本体領域の下側の第1
    導電型の低ドープ領域は、半導体層の第1導電型のドー
    パントの濃度を部分的に補償するもこれを反転しない、
    適したドーズ量で第2導電型のドーパントを第1導電型
    の半導体層中に注入することにより形成することを特徴
    とするMOSゲートパワーデバイスの製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、本体領域の下側の低ド
    ープ領域を形成するために注入する第2導電型のドーパ
    ントを半導体層中での拡散性の高いドーパントとするこ
    とを特徴とするMOSゲートパワーデバイスの製造方
    法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、ソース領域を形成する
    工程が、第1導電型のドーパントを選択的に注入し続い
    てこの注入されたドーパントを熱拡散する処理を有し、
    本体領域の下側に低ドープ領域を形成するために注入さ
    れる拡散性の高いドーパントはソース領域を形成する前
    に注入し且つソース領域を形成するドーパントの熱拡散
    中にほぼ半導体基板に至るまで下方に半導体層中で熱拡
    散させることを特徴とするMOSゲートパワーデバイス
    の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項13に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、本体領域を形成する工
    程が、絶縁ゲート層中の窓を経て第2導電型のドーパン
    トを注入しこれに続きこの注入されたドーパントを熱拡
    散する処理を有し、本体領域の下側に低ドープ領域を形
    成するために注入される拡散性の高いドーパントを本体
    領域の形成前に注入し且つ本体領域を形成するドーパン
    トの熱拡散中ほぼ半導体基板に至るまで下方に熱拡散す
    ることを特徴とするMOSゲートパワーデバイスの製造
    方法。
  16. 【請求項16】 請求項14又は15に記載のMOSゲ
    ートパワーデバイスの製造方法において、拡散性の高い
    ドーパントを絶縁ゲート層中の窓を経て注入することを
    特徴とするMOSゲートパワーデバイスの製造方法。
  17. 【請求項17】 請求項14又は15に記載のMOSゲ
    ートパワーデバイスの製造方法において、拡散性の高い
    ドーパントを絶縁ゲート層中の窓の内部の半導体層の表
    面領域内に注入することを特徴とするMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法。
  18. 【請求項18】 請求項13〜17のいずれか一項に記
    載のMOSゲートパワーデバイスの製造方法において、
    半導体基板を第1導電型とすることを特徴とするMOS
    ゲートパワーデバイスの製造方法。
  19. 【請求項19】 請求項13〜17のいずれか一項に記
    載のMOSゲートパワーデバイスの製造方法において、
    半導体基板を第2導電型とすることを特徴とするMOS
    ゲートパワーデバイスの製造方法。
  20. 【請求項20】 請求項18に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、第1導電型をN導電型
    とし、第2導電型をP導電型とすることを特徴とするM
    OSゲートパワーデバイスの製造方法。
  21. 【請求項21】 請求項19に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、第1導電型をN導電型
    とし、第2導電型をP導電型とすることを特徴とするM
    OSゲートパワーデバイスの製造方法。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、拡散性の高いドーパン
    トをアルミニウムとすることを特徴とするMOSゲート
    パワーデバイスの製造方法。
  23. 【請求項23】 請求項21に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、拡散性の高いドーパン
    トをアルミニウムとすることを特徴とするMOSゲート
    パワーデバイスの製造方法。
  24. 【請求項24】 請求項22に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、アルミニウムのドーパ
    ントを500KeV〜1MeVの範囲のエネルギーで注
    入することを特徴とするMOSゲートパワーデバイスの
    製造方法。
  25. 【請求項25】 請求項23に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、アルミニウムのドーパ
    ントを500KeV〜1MeVの範囲のエネルギーで注
    入することを特徴とするMOSゲートパワーデバイスの
    製造方法。
  26. 【請求項26】 請求項18に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、第1導電型をP導電型
    とし、第2導電型をN導電型とすることを特徴とするM
    OSゲートパワーデバイスの製造方法。
  27. 【請求項27】 請求項19に記載のMOSゲートパワ
    ーデバイスの製造方法において、第1導電型をP導電型
    とし、第2導電型をN導電型とすることを特徴とするM
    OSゲートパワーデバイスの製造方法。
JP8294062A 1995-11-06 1996-11-06 Mosゲートパワーデバイス及びその製造方法 Pending JPH09232567A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95830468:5 1995-11-06
EP95830468A EP0772244B1 (en) 1995-11-06 1995-11-06 MOS technology power device with low output resistance and low capacity and related manufacturing process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09232567A true JPH09232567A (ja) 1997-09-05

Family

ID=8222050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8294062A Pending JPH09232567A (ja) 1995-11-06 1996-11-06 Mosゲートパワーデバイス及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5900662A (ja)
EP (1) EP0772244B1 (ja)
JP (1) JPH09232567A (ja)
DE (1) DE69515876T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173675A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
JP2008227414A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009277939A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2010045245A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69534919T2 (de) 1995-10-30 2007-01-25 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsvorrichtung in MOS-Technologie mit einer einzigen kritischen Größe
DE69533134T2 (de) 1995-10-30 2005-07-07 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsbauteil hoher Dichte in MOS-Technologie
FR2767964B1 (fr) * 1997-09-04 2001-06-08 St Microelectronics Sa Procede de realisation de la zone de canal d'un transistor dmos
US6121089A (en) * 1997-10-17 2000-09-19 Intersil Corporation Methods of forming power semiconductor devices having merged split-well body regions therein
DE69839439D1 (de) 1998-05-26 2008-06-19 St Microelectronics Srl MOS-Technologie-Leistungsanordnung mit hoher Integrationsdichte
DE19840032C1 (de) 1998-09-02 1999-11-18 Siemens Ag Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren dazu
DE19854915C2 (de) * 1998-11-27 2002-09-05 Infineon Technologies Ag MOS-Feldeffekttransistor mit Hilfselektrode
DE69833743T2 (de) * 1998-12-09 2006-11-09 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Herstellungmethode einer integrierte Randstruktur für Hochspannung-Halbleiteranordnungen
US7589007B2 (en) * 1999-06-02 2009-09-15 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University MESFETs integrated with MOSFETs on common substrate and methods of forming the same
US6627961B1 (en) 2000-05-05 2003-09-30 International Rectifier Corporation Hybrid IGBT and MOSFET for zero current at zero voltage
US6677641B2 (en) 2001-10-17 2004-01-13 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor structure with improved smaller forward voltage loss and higher blocking capability
US20030006483A1 (en) * 2001-03-28 2003-01-09 International Rectifier Corp. Short channel power MOSFET with increased breakdown voltage
WO2002091476A1 (en) 2001-05-07 2002-11-14 Advanced Micro Devices, Inc. Floating gate memory device using composite molecular material
JP4731794B2 (ja) * 2001-05-07 2011-07-27 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド メモリ効果を有するスイッチ素子及び該素子をスイッチングさせる方法
KR100900080B1 (ko) * 2001-05-07 2009-06-01 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 자기 조립형 폴리머 막을 구비한 메모리 디바이스 및 그제조 방법
AU2002340793A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-18 Coatue Corporation Molecular memory device
WO2002091385A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-14 Advanced Micro Devices, Inc. Molecular memory cell
WO2002091496A2 (en) * 2001-05-07 2002-11-14 Advanced Micro Devices, Inc. Reversible field-programmable electric interconnects
US6806526B2 (en) 2001-08-13 2004-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Memory device
KR100860134B1 (ko) 2001-08-13 2008-09-25 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 메모리 셀
US6858481B2 (en) 2001-08-13 2005-02-22 Advanced Micro Devices, Inc. Memory device with active and passive layers
US6768157B2 (en) 2001-08-13 2004-07-27 Advanced Micro Devices, Inc. Memory device
US6838720B2 (en) * 2001-08-13 2005-01-04 Advanced Micro Devices, Inc. Memory device with active passive layers
US6825514B2 (en) 2001-11-09 2004-11-30 Infineon Technologies Ag High-voltage semiconductor component
US6819089B2 (en) 2001-11-09 2004-11-16 Infineon Technologies Ag Power factor correction circuit with high-voltage semiconductor component
KR100433407B1 (ko) * 2002-02-06 2004-05-31 삼성광주전자 주식회사 업라이트형 진공청소기
US7012276B2 (en) * 2002-09-17 2006-03-14 Advanced Micro Devices, Inc. Organic thin film Zener diodes
US6969657B2 (en) * 2003-03-25 2005-11-29 International Rectifier Corporation Superjunction device and method of manufacture therefor
US8217448B2 (en) * 2007-01-04 2012-07-10 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device and method of forming a semiconductor device
JP2014086569A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Renesas Electronics Corp 縦型パワーmosfet

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52132684A (en) * 1976-04-29 1977-11-07 Sony Corp Insulating gate type field effect transistor
JPS5553462A (en) 1978-10-13 1980-04-18 Int Rectifier Corp Mosfet element
US5008725C2 (en) * 1979-05-14 2001-05-01 Internat Rectifer Corp Plural polygon source pattern for mosfet
JPS55163877A (en) * 1979-06-06 1980-12-20 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit device
US4345265A (en) * 1980-04-14 1982-08-17 Supertex, Inc. MOS Power transistor with improved high-voltage capability
US4680853A (en) * 1980-08-18 1987-07-21 International Rectifier Corporation Process for manufacture of high power MOSFET with laterally distributed high carrier density beneath the gate oxide
US4593302B1 (en) * 1980-08-18 1998-02-03 Int Rectifier Corp Process for manufacture of high power mosfet laterally distributed high carrier density beneath the gate oxide
JPS58206174A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Toshiba Corp メサ型半導体装置およびその製造方法
DE3465225D1 (en) * 1983-02-17 1987-09-10 Nissan Motor A vertical-type mosfet and method of fabricating the same
US5286984A (en) * 1984-05-30 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Conductivity modulated MOSFET
US4605948A (en) * 1984-08-02 1986-08-12 Rca Corporation Semiconductor structure for electric field distribution
EP0211972A1 (en) * 1985-08-07 1987-03-04 Eaton Corporation Raised gate efet
JPS6247162A (ja) * 1985-08-27 1987-02-28 Matsushita Electric Works Ltd 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタの作製方法
JPH0758782B2 (ja) * 1986-03-19 1995-06-21 株式会社東芝 半導体装置
JPH07120794B2 (ja) * 1986-07-09 1995-12-20 株式会社東芝 Mos型半導体装置
EP0279403A3 (en) * 1987-02-16 1988-12-07 Nec Corporation Vertical mos field effect transistor having a high withstand voltage and a high switching speed
JPH01272163A (ja) * 1987-08-07 1989-10-31 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0766968B2 (ja) * 1987-08-24 1995-07-19 株式会社日立製作所 半導体装置及びその製造方法
DE3902300C3 (de) * 1988-01-30 1995-02-09 Toshiba Kawasaki Kk Abschaltthyristor
JPH0783119B2 (ja) * 1988-08-25 1995-09-06 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
US4901127A (en) * 1988-10-07 1990-02-13 General Electric Company Circuit including a combined insulated gate bipolar transistor/MOSFET
JPH02143566A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Toshiba Corp 二重拡散形絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH0834312B2 (ja) * 1988-12-06 1996-03-29 富士電機株式会社 縦形電界効果トランジスタ
JP2787921B2 (ja) * 1989-01-06 1998-08-20 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH02239670A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4998151A (en) * 1989-04-13 1991-03-05 General Electric Company Power field effect devices having small cell size and low contact resistance
JPH077750B2 (ja) * 1989-05-15 1995-01-30 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPH02312280A (ja) * 1989-05-26 1990-12-27 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
US4927772A (en) * 1989-05-30 1990-05-22 General Electric Company Method of making high breakdown voltage semiconductor device
US5208471A (en) * 1989-06-12 1993-05-04 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method therefor
JP2689703B2 (ja) * 1989-08-03 1997-12-10 富士電機株式会社 Mos型半導体装置
JPH03185737A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2573736B2 (ja) * 1990-09-18 1997-01-22 三菱電機株式会社 高耐圧低抵抗半導体装置及びその製造方法
DE69029942T2 (de) * 1990-10-16 1997-08-28 Cons Ric Microelettronica Verfahren zur Herstellung von MOS-Leistungstransistoren mit vertikalem Strom
JPH04256367A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Hitachi Ltd 半導体素子
JPH04349660A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Toshiba Corp 半導体装置及び製造方法
JP3156300B2 (ja) * 1991-10-07 2001-04-16 株式会社デンソー 縦型半導体装置
JPH05206470A (ja) * 1991-11-20 1993-08-13 Nec Corp 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
US5317184A (en) * 1992-11-09 1994-05-31 Harris Corporation Device and method for improving current carrying capability in a semiconductor device
JPH06342914A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
EP0632503B1 (en) * 1993-07-01 2001-10-31 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno Integrated edge structure for high voltage semiconductor devices and related manufacturing process
JP2870402B2 (ja) * 1994-03-10 1999-03-17 株式会社デンソー 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
US5539232A (en) * 1994-05-31 1996-07-23 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS composite type semiconductor device
EP0696054B1 (en) * 1994-07-04 2002-02-20 STMicroelectronics S.r.l. Process for the manufacturing of high-density MOS-technology power devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173675A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
JP2008227414A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2009277939A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
US8089094B2 (en) 2008-05-15 2012-01-03 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP2010045245A (ja) * 2008-08-14 2010-02-25 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8258032B2 (en) 2008-08-14 2012-09-04 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor devices and methods for manufacturing the same
US8742501B2 (en) 2008-08-14 2014-06-03 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor devices and methods for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0772244B1 (en) 2000-03-22
DE69515876D1 (de) 2000-04-27
EP0772244A1 (en) 1997-05-07
DE69515876T2 (de) 2000-08-17
US5900662A (en) 1999-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09232567A (ja) Mosゲートパワーデバイス及びその製造方法
US4587713A (en) Method for making vertical MOSFET with reduced bipolar effects
US6689662B2 (en) Method of forming a high voltage power MOSFET having low on-resistance
KR100341535B1 (ko) 소스/드레인 접합부에서 측방 도핑 분포를 급경사지게형성하는 방법 및 소자
US6297104B1 (en) Methods to produce asymmetric MOSFET devices
US7084034B2 (en) High voltage MOS-gated power device and related manufacturing process
US6140679A (en) Zero thermal budget manufacturing process for MOS-technology power devices
US6251730B1 (en) Semiconductor power device manufacture
US4837606A (en) Vertical MOSFET with reduced bipolar effects
US6391723B1 (en) Fabrication of VDMOS structure with reduced parasitic effects
US4038107A (en) Method for making transistor structures
US4803533A (en) IGT and MOSFET devices having reduced channel width
JP2000164869A (ja) ブレ―クダウン特性及びオン抵抗特性を改善したトレンチ形mosfet並びにその製造方法
US4912053A (en) Ion implanted JFET with self-aligned source and drain
USRE32800E (en) Method of making mosfet by multiple implantations followed by a diffusion step
JP2001077363A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP3429654B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US5817546A (en) Process of making a MOS-technology power device
JPH0459774B2 (ja)
JPH1174287A (ja) 単一拡散工程によるmosゲ−ト半導体デバイスの製造法
US5874338A (en) MOS-technology power device and process of making same
JP2003168797A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20040071722A (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US6576521B1 (en) Method of forming semiconductor device with LDD structure
EP0567623B1 (en) Power fet having reduced threshold voltage

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070410

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070410

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20070904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318