JPH09160348A - 画像形成装置のコロナ帯電装置 - Google Patents

画像形成装置のコロナ帯電装置

Info

Publication number
JPH09160348A
JPH09160348A JP31921395A JP31921395A JPH09160348A JP H09160348 A JPH09160348 A JP H09160348A JP 31921395 A JP31921395 A JP 31921395A JP 31921395 A JP31921395 A JP 31921395A JP H09160348 A JPH09160348 A JP H09160348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plate
tooth
electric discharge
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31921395A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Okane
淳 大金
Sanji Nemoto
三次 根本
Kiyoharu Nakagama
清張 中釜
Yasushi Koshimura
靖 越村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31921395A priority Critical patent/JPH09160348A/ja
Publication of JPH09160348A publication Critical patent/JPH09160348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/026Arrangements for laying down a uniform charge by coronas
    • G03G2215/028Arrangements for laying down a uniform charge by coronas using pointed electrodes

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄板状の板状電極を用いたコロナ帯電装置
で、板状電極に形成した鋸歯状放電部に放電作用を行っ
ていると短期間に塵、トナー等が付着し、放電効率が低
下する問題がある。 【解決手段】 被放電体に板状電極の鋸歯状放電部先端
を対向させて前記被放電体に放電を行うコロナ帯電装置
に於いて、前記板状電極の放電を行う鋸歯状放電部側の
反対側端部に鋸歯状放電部をコロナ帯電装置に内包させ
て設けたことを特徴とする画像形成装置のコロナ帯電装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の画
像形成装置において主に感光体の帯電の目的に使用され
る非接触型の鋸歯状電極を用いたコロナ帯電装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式のコロナ放電を行う
放電極としては、ワイヤ放電方式(コロトロン、スコロ
トロン、ジコロトロン等)とピン放電方式(ピン電極
型、鋸歯状電極型等)に大別される。後者はオゾン発生
量が少ないため近年電子写真複写装置、プリンタ等でも
使用されるようになってきた。特に、一枚の薄い板状部
材に複数の鋸歯状の電極部を設けた電極板を用いた構造
の帯電器が特開昭63−15272号公報や特開平5−
45999号公報等によって開示されている。又、鋸歯
状の電極部をコロナ帯電装置本体の一部に保持し、且つ
着脱自在にした構造が特開平5−289471号公報で
開示され、又、板状電極をコロナ帯電装置内のホルダー
に支持固定した構造が特開平84440号公報で開示さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記鋸歯状の電極板
は、コロナ放電作用を行う時、鋸歯状の先端より放電
し、帯電させている。従って鋸歯状の先端に放電作用に
より塵芥と、現像に用いられるトナー等が付着すると放
電効果が大幅に低下する。従って鋸歯状の電極板を支持
した部材と共に交換する手段が特開平5−289471
号公報で示されているが、このような交換は電極板を廃
棄しなければならず、メンテナンス費用の増大と、廃棄
処理で多くの時間を要する欠点がある。又鋸歯状の電極
板に前記のように放電作用により塵芥と、現像に用いら
れるトナー等が付着すると、清掃装置を作動させ鋸歯状
の電極板を再び使用出来るようにする手段として特開平
7−84440号公報が有るが、前記のような清掃装置
を取り付けるとコロナ帯電装置全体を大型化し、清掃装
置を作動させる機構及び駆動装置が必要となり、装置全
体を高価にする。
【0004】以上のように、従来の鋸歯状の板状の電極
板を使用したコロナ帯電装置は、使用した電極板を交換
して廃棄するためメンテナンス費用が増大し、清掃を行
うには清掃装置を設ける必要があるため、コロナ帯電装
置が大型となる欠点がある。
【0005】本発明はこのような欠点を解決して改良し
たもので、電極板の長手方向両縁に鋸歯状放電部を形成
し、一方の放電部を使用した後、他方の鋸歯状放電部を
使用出来るようにして一枚の電極板を安価で長期間使可
能にしたコロナ帯電装置を提供することを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的のため本発明
は、請求項1に於いて、被放電体に板状電極の鋸歯状放
電部先端を対向させて前記被放電体に放電を行うコロナ
帯電装置に於いて、前記板状電極の放電を行う鋸歯状放
電部側の反対側端部に鋸歯状放電部を設けたこと、請求
項2に於いて、電極支持部材が板状電極の両端を支持し
て設けられ、反対側端部に設けた非放電側の鋸歯状放電
部に非放電用部材を設けたこと、請求項3に於いて、非
放電用部材は電極取付部材であること、請求項4に於い
て、前記板状電極が電極取付部材より着脱可能に設けら
れていること、請求項5に於いて、前記板状電極が非放
電側の鋸歯状放電部側が電極取付部材に収納されるよう
にL字形で形成されていることにより達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例の形態の説明に先
立って、本発明のコロナ帯電装置が使用される複写装置
の構成と、その作用を説明する。
【0008】図1に於いて、10は像担持体である感光
体ドラムで、OPC感光体101(有機感光体)をドラ
ム基体上に塗布形成したもので、接地されて図示の時計
方向に駆動回転される。11はコロナ帯電器で、該コロ
ナ帯電器11は鋸歯状放電部12を形成した板状電極1
3で構成され、シールド板14内に設けられている放電
部12より感光体101面に電荷付与の帯電作用を行
う。該帯電作用に先だって、前プリントまでの感光体1
01の履歴をなくすために発光ダイオード等を用いたP
CL(帯電前除電器)15による露光を行って感光体1
01の除電をしておく。
【0009】感光体ドラム10の感光体101への一様
帯電の後、像露光手段16により原稿画像、又は画像信
号に基づいた像露光が行われ感光体ドラム10の感光面
101に対向してトナーとキャリアとから成る現像剤を
それぞれ内蔵した現像器17が設けられていて、現像が
マグネットを内蔵し、現像剤を保持して回転する現像ス
リーブ18によって行われる。現像剤はフェライトをコ
アとしてそのまわりに絶縁性樹脂をコーティングしたキ
ャリアと、ポリエステルを主材料として色に応じた顔料
と荷電制御剤、シリカ、酸化チタン等を加えたトナーと
からなるもので、現像剤は層形成手段によって現像スリ
ーブ18上に100〜600μmの層厚(現像剤)に規
制されて現像域へと搬送される。
【0010】現像域における現像スリーブ18と感光体
101との間隙は層厚(現像剤)よりも大きい0.2〜
1.0mmとして、この間にバイアス電圧が印加され
る。こようにして現像剤により画像形成行程が行われ、
感光体101周面上にはトナーによる顕像が形成され
る。
【0011】一方、図示しないが給紙カセットより給紙
ローラを介して搬送部材21で搬送された一枚の転写材
(以下記録紙と云う)Pは一旦停止部材19で停止し、
転写のタイミングの整った時点で停止部材19が作動手
段20の作動で解除され、レジストローラ211の回転
作動により転写域へと給紙される。
【0012】転写域に於いては転写のタイミングに同期
して感光体ドラム10の感光体101の周面に、転写手
段たる転写極22で給紙された記録紙Pを挟着してトナ
ー画像が転写される。
【0013】次いで、記録紙Pは分離極23によって除
電され、感光体ドラム10の周面より分離した後、定着
装置24に搬送されて熱ローラ(上ローラ)25と圧着
ローラ(下ローラ)26の加熱、加圧によってトナーを
溶着した後、装置外部に排出される。一方、記録紙Pを
分離した感光体ドラム10は、クリーニング装置27の
ブレード28の圧接により残留トナーを除去・清掃し、
再び前記PCL(帯電前除電器)15で除電と、コロナ
帯電器11による帯電を受けて次なる画像形成のプロセ
スに入る。
【0014】図2は、本発明のコロナ帯電器11の具体
的な構成を示す断面図である。図に於いて、前記感光体
101に帯電を行う鋸歯状放電部12,121を長手方
向周端縁に形成した板状電極13は、厚さ0.1mm前
後のステンレス材から成るもので、エッチング加工によ
って形成され、被放電体たる感光体ドラム10の感光体
101の画像領域に面する側縁に多数の鋸歯を等間隔に
形成し、感光体101の表面と所定の間隙をもって対向
するように設置されている。
【0015】前記板状電極板13の両端に電極支持部材
111,112が設けられており、該電極支持部材11
1,112に固定部材113,114で両端部が固定さ
れており、更に、電極支持部材111,112はバック
プレートである断面コ字型に形成されたシールド板14
の両端に固定されている。固定方法としては、固定ネジ
141,142によに固定する。更に、板状電極13の
一端をシールド板14に一部に形成し、絶縁性材料より
なる非放電用部材である電極取付部材115が設けら
れ、該電極取付部材115に形成した取付溝116に板
状電極13の未使用の鋸歯状放電部121側を着脱可能
に差し込んで固定する。差し込み方法としては、電極取
付部材115に形成した取付溝116の側方より順次差
し込む方法。又は、取付溝116の上方より差し込んで
もよい。又、電極取付部材115は、未使用の鋸歯状放
電部121の放電を阻止するように設ければよく、特に
シールド板14内に設けなくてもよい。尚、電極取付部
材115の取り付け時はシールド板14の両端に設けた
電極支持部材111,112を固定した固定ネジ14
1,142を外し、電極支持部材111,112をシー
ルド板14より取り外す。次に取付溝116に板状電極
13を差し込んだ後、電極支持部材112に設けた外部
電源に接続する端子117間を導通部材117で接続
し、再び電極支持部材111,112をシールド板14
に取り付け、固定ネジ141,142で固定する。
【0016】図3(a)は、図2に示すコロナ帯電器1
1の縦断面で、板状電極13の着脱方向を示す。前記電
極取付部材115に形成した取付溝116に板状電極1
3の鋸歯状放電部121側が差し込まれている。コロナ
帯電器11を長期間使用し、板状電極13の鋸歯状放電
部12に塵、トナー等が付着して放電効率が低下した場
合には、取付溝116より矢示の方向に板状電極13を
取り外し、鋸歯状放電部12側を取付溝116に差し込
んで固定し、未使用の鋸歯状放電部121側で放電出来
るように外側に配置する。
【0017】図3(b)は、コロナ帯電器11に於ける
他の実施形態である。図のように板状電極131はL字
状に折り曲げられ、長手方向両端縁に各々鋸歯状放電部
12,121が形成されており、シールド板14にL字
状取付溝120を形成した非放電用部材である電極取付
部材119を設け、前記同様、シールド板14の両端に
設けた電極支持部材111,112を固定した固定ネジ
141,142を外し、電極支持部材111,112を
シールド板14より取り外す。次にL字状取付溝120
の端部より順次板状電極131を差し込んだ後、鋸歯状
放電部12を外側に、鋸歯状放電部121側を内側にし
て前記L字状取付溝120の端位置より順次差し込んで
固定するした後前記のようにシールド板14に電極支持
部材111,112を固定する。
【0018】コロナ帯電器11を長期間使用し、板状電
極13の鋸歯状放電部12に塵、トナー等が付着して放
電効率が低下した場合には、L字状取付溝120より引
き抜いて板状電極131を取り外し、次に使用済の鋸歯
状放電部12側をL字状取付溝116に差し込んで固定
し、非放電となる未使用の鋸歯状放電部121側で放電
出来るように外側に配置する。本実施形態の電極取付部
材119も、前記のように特にシールド板14の内部に
設ける必要はなく、未使用の鋸歯状放電部121の放電
を阻止する位置に設けてもよい。
【0019】図4は本発明のコロナ帯電器11の全体構
成を示す斜視図である。図のように、コ字型に形成され
たシールド板14の開口部より板状電極13の鋸歯状放
電部12が放電可能に設置され、板状電極13の両端が
電極支持部材111,112で支持固定され、更に板状
電極13の一方の未使用の鋸歯状放電部121はシール
ド板14に設けた電極取付部材115内に放電出来ない
ように取り付けられており、この状態で図1に示すよう
にコロナ帯電器11が設置されている。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明は請求項1に於い
て、板状電極の一方の鋸歯状放電部を放電可能に外側に
設け、非放電となる他方の鋸歯状放電部をコロナ帯電装
置内に設けたことで、一方の鋸歯状放電部の放電効率が
低下した時、直ちに他方の鋸歯状放電部に切り換えて使
用出来るため、新たに板状電極を交換して設ける必要が
なく、切り換え操作も迅速に行うことが出来ると共に、
コスト低減が可能である。
【0021】請求項2に於いて、板状電極の両端をバッ
クプレートの両端に設けた電極支持部材で支持し、更に
バックプレート内に設けされた絶縁材料よりなる電極取
付部材の溝に前記板状電極の非放電となる他方の鋸歯状
放電部を設けたことで、薄く形成された板状電極が安定
してコロナ帯電装置内に設置され、従って板状電極の放
電作用も安定しており、良好な画像を得ることが出来
る。
【0022】請求項3に於いて、前記板状電極は絶縁材
料よりなる電極取付部材の溝より着脱可能に設けられて
いるので、一方の鋸歯状放電部の放電効率が低下した
時、迅速に他方の鋸歯状放電部に切り換えて使用するこ
とが出来る。
【0023】請求項4に於いて、板状電極の非放電とな
る他方の鋸歯状放電部を折り曲げて絶縁支持体に設けら
れているので、コロナ帯電装置を小型化することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコロナ帯電装置を用いた画像形成装置
の断面構成図。
【図2】本発明のコロナ帯電装置の断面図。
【図3】本発明のコロナ帯電装置のバックプレートに設
けた絶縁支持体と板状電極を示す縦断面図。
【図4】本発明のコロナ帯電装置を示す斜視図。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 101 感光体 11 コロナ帯電器 12,121 鋸歯状放電部 13 板状電極 115,119 電極取付部材 111,112 電極支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越村 靖 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被放電体に板状電極の鋸歯状放電部先端
    を対向させて前記被放電体に放電を行うコロナ帯電装置
    に於いて、前記板状電極の放電を行う鋸歯状放電部側の
    反対側端部に鋸歯状放電部を設けたことを特徴とする画
    像形成装置のコロナ帯電装置。
  2. 【請求項2】 電極支持部材が板状電極の両端を支持し
    て設けられ、反対側端部に設けた非放電側の鋸歯状放電
    部に非放電用部材を設けたことを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置のコロナ帯電装置。
  3. 【請求項3】 非放電用部材は電極取付部材であること
    を特徴とする請求項2記載の画像形成装置のコロナ帯電
    装置。
  4. 【請求項4】 前記板状電極が電極取付部材より着脱可
    能に設けられていることを特徴とする請求項2又は3記
    載の画像形成装置のコロナ帯電装置。
  5. 【請求項5】 前記板状電極が非放電側の鋸歯状放電部
    側が電極取付部材に収納されるようにL字形で形成され
    ていることを特徴とする請求項2、3又は4記載の画像
    形成装置のコロナ帯電装置。
JP31921395A 1995-12-07 1995-12-07 画像形成装置のコロナ帯電装置 Pending JPH09160348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31921395A JPH09160348A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 画像形成装置のコロナ帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31921395A JPH09160348A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 画像形成装置のコロナ帯電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09160348A true JPH09160348A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18107680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31921395A Pending JPH09160348A (ja) 1995-12-07 1995-12-07 画像形成装置のコロナ帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09160348A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03174550A (ja) 画像形成装置
JP3015233B2 (ja) 画像形成装置
JPH11265109A (ja) コロナ発生装置及びコロナ帯電装置
JPH08171254A (ja) 帯電装置
JP2001013765A (ja) 帯電装置
JPH09211940A (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JPH09160348A (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JP3521371B2 (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JP3355074B2 (ja) 電子写真装置の帯電装置及びプロセスカートリッジ
JP3398007B2 (ja) 転写装置
JPH09127767A (ja) 帯電装置
JP3320954B2 (ja) 電子写真装置の作像プロセスユニット
JPH09230668A (ja) コロナ帯電装置を有する画像形成装置
JPH063930A (ja) 画像形成装置
JPH11352756A (ja) 画像形成装置
JPH09166906A (ja) コロナ放電装置
JPH09160346A (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JPH08220964A (ja) 電子写真装置
JP3572504B2 (ja) 画像形成装置
JPH09160345A (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JPH063978A (ja) 画像形成装置
JPH0635242Y2 (ja) 現像装置
KR0160558B1 (ko) 전자사진 현상방식의 화상형성장치에서 접촉대전기의 오염을 방지하기 위한 대전 제어방법
JP3977907B2 (ja) 画像形成装置
JPH09185223A (ja) コロナ放電装置