JP3521371B2 - 画像形成装置のコロナ帯電装置 - Google Patents

画像形成装置のコロナ帯電装置

Info

Publication number
JP3521371B2
JP3521371B2 JP00232496A JP232496A JP3521371B2 JP 3521371 B2 JP3521371 B2 JP 3521371B2 JP 00232496 A JP00232496 A JP 00232496A JP 232496 A JP232496 A JP 232496A JP 3521371 B2 JP3521371 B2 JP 3521371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
plate
supporting
charging device
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00232496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09190048A (ja
Inventor
淳 大金
三次 根本
清張 中釜
靖 越村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP00232496A priority Critical patent/JP3521371B2/ja
Publication of JPH09190048A publication Critical patent/JPH09190048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521371B2 publication Critical patent/JP3521371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/026Arrangements for laying down a uniform charge by coronas
    • G03G2215/028Arrangements for laying down a uniform charge by coronas using pointed electrodes

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の画
像形成装置に於いて、主に感光体の帯電の目的に使用さ
れる非接触型の鋸歯状電極を用いたコロナ帯電装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式のコロナ放電を行う
放電極としては、ワイヤ放電方式(コロトロン、スコロ
トロン、ジコロトロン等)とピン放電方式(ピン電極
型、鋸歯状電極型等)に大別される。後者はオゾンの発
生量が少ないため近年電子写真複写装置、プリンタ等で
も使用されるようになってきた。特に、一枚の薄い板状
部材に複数の鋸歯状の電極部を設けた電極板を用いた構
造の帯電器が特開昭63−15272号公報や特開平5
−45999号公報等によって開示されている。又、鋸
歯状の電極部をコロナ帯電装置本体の一部に保持し、且
つ着脱自在にした構造が特開平5−289471号公報
で開示され、又鋸歯状の電極部の両側面全体を保持する
構造が特開平6−83167号公報に各々開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
鋸歯状の電極板は放電性能に優れてはいるものの、厚さ
0.1mm程度の薄い板状のステンレス材等の金属板が
使用されるため剛性に乏しく、鋸歯状の電極板を正確な
位置に保持をするためには、高精度に加工した部材を用
いて正確な位置を保持するように作られた樹脂部材に貼
り付けるなどの方法を取らねばならず、このような部材
は加工費が高価であり、また貼り付ける作業によって全
ての電極板を所望の精度に製作できないなどの問題があ
った。
【0004】又前記特開平6−83167号公報に記載
されている鋸歯状の電極部の両側面全体を保持する構造
は、電極装置の部品を増加させ、構造的にも複雑であ
る。更に、一枚の鋸歯状の電極部により放電作用を行う
ため、短期間に放電効率が低下する等の欠点がある。
又、鋸歯状の電極部を固定した支持部材と共に着脱自在
にした構造が特開平5−289471号公報に記載され
ているが、使用時に電極板を支持した支持部材とコロナ
帯電装置間に間隙を生じ、画像形成装置の作動時等の振
動で帯電性能が不安定となる。本構造でも前記の如く一
枚の鋸歯状の電極部により放電作用を行うため、短期間
に放電効率が低下する。
【0005】本発明は、複数の電極板をコロナ帯電装置
に正確に支持し、長期間良好な複写画像を提供すること
を目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的は、下記の発明
により達成される。 1.被放電体に板状電極の鋸歯状放電部を対向させて前
記被放電体に放電を行う画像形成装置のコロナ帯電装置
に於いて、複数列の前記鋸歯状放電部を形成する複数枚
の前記板状電極、前記板状電極を支持する支持部材及
び、前記支持部材の両端部で前記支持部材を支持する2
個の電極支持部材、を有し、前記電極支持部材に前記支
持部材を支持する支持面を形成し、前記電極支持部材の
一方に外部電源の端子を接続するとともに、前記電極支
持部材と前記支持部材とを弾性部材で連結したことを特
徴とする画像形成装置のコロナ帯電装置。 2.被放電体に板状電極の鋸歯状放電部を対向させて前
記被放電体に放電を行う画像形成装置のコロナ帯電装置
に於いて、複数列の前記鋸歯状放電部を形成する断面コ
字状又は断面U字状の前記板状電極及び、前記板状電極
を両端部で支持する2個の電極支持部材を有し、前記電
極支持部材に前記板状電極を支持する支持面を形成し、
前記電極支持部材の一方に外部電源の端子を接続すると
ともに、前記電極支持部材と前記板状電極とを弾性部材
で連結したことを特徴とする画像形成装置のコロナ帯電
装置。 3.板バネを有し、該板バネで前記板状電極を前記支持
面に押圧することにより、前記鋸歯状放電部を位置決め
したことを特徴とする前記2に記載の画像形成装置のコ
ロナ帯電装置。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態例の説明に先立
って、本発明のコロナ帯電装置が使用される複写装置の
構成とその作用を説明する。
【0008】図1は本発明のコロナ帯電装置を用いた画
像形成装置を示す。10は像担持体である感光体ドラム
で、感光体101(有機感光体)をドラム基体上に塗布
形成したもので、接地されて時計方向に駆動回転され
る。11はコロナ帯電器で、該コロナ帯電器11は鋸歯
状放電部12,121を形成し、支持部材132に固定
して支持された複数の板状電極13,131で構成さ
れ、シールド板14内に設けられている鋸歯状放電部1
2,121より感光体101面に電荷付与の帯電作用を
行う。該帯電作用に先だって、前プリントまでの感光体
101の履歴をなくすために、発光ダイオード等を用い
たPCL(帯電前除電器)15による露光を行って感光
体101の除電をしておく。
【0009】感光体ドラム10の感光体101への一様
帯電の後、像露光手段16により原稿画像又は画像信号
に基づいた像露光が行われ感光体ドラム10の感光体1
01にはトナーとキャリアとから成る現像剤をそれぞれ
内蔵した現像器17が設けられていて、マグネットを内
蔵し、現像剤を保持して回転する現像スリーブ18によ
って現像が行われる。現像剤はフェライトをコアとして
そのまわりに絶縁性樹脂をコーティングしたキャリアと
ポリエステルを主材料として色に応じた顔料と荷電制御
剤、シリカ、酸化チタン等を加えたトナーとからなるも
ので、現像剤は層形成手段によって現像スリーブ18上
に100〜600μmの層厚(現像剤)に規制されて現
像域へと搬送される。
【0010】現像域における現像スリーブ18と感光体
101との間隙は層厚(現像剤)よりも大きい0.2〜
1.0mmとして、この間にバイアス電圧が印加され
る。こようにして現像剤により画像形成行程が行われ、
感光体101周面上にはトナーによる顕像が形成され
る。
【0011】一方、図示しないが給紙カセットより給紙
ローラを介して搬送部材21で搬送された一枚の転写材
(以下記録紙と云う)Pは一旦停止部材19で停止し、
転写のタイミングの整った時点で停止部材19を作動手
段20で作動して記録紙Pを解除し、レジストローラ2
11の回転作動により転写域へと給紙される。
【0012】転写域に於いては転写のタイミングに同期
して感光体ドラム10の感光体101の周面に、転写手
段たる転写極22で給紙された記録紙Pを吸着又は密着
してトナー画像が転写される。
【0013】次いで、記録紙Pは分離極23によって除
電され、感光体ドラム10の周面より分離した後、定着
装置24に搬送されて熱ローラ(上ローラ)25と圧着
ローラ(下ローラ)26の加熱、加圧によってトナーを
溶着した後、装置外部に排出される。一方、記録紙Pを
分離した感光体ドラム10は、クリーニング装置27の
ブレード28の圧接により残留トナーを除去・清掃し、
再び前記PCL(帯電前除電器)15で除電とコロナ帯
電器14による帯電を受けて次なる画像形成のプロセス
に入る。
【0014】図2は、本発明のコロナ帯電器11の具体
的な構成を示す断面図である。図に於いて、前記感光体
101に帯電を行う鋸歯状放電部12を形成した板状電
極13は厚さ0.1mm前後のステンレス材から成るも
ので、エッチング加工によって形成され、被放電体たる
感光体ドラム10の感光体101の画像領域に面する側
縁に多数の鋸歯を等間隔に形成し、感光体101の表面
と所定の間隙をもって対向するように設置されている。
【0015】本実施形態では、前記板状電極13と更に
他の板状電極131が設けられている。前記板状電極1
3,131は支持部材132に接着剤135,136を
介して両側に固定し、該支持部材132の両端を電極支
持部材111,112に設ける。前記支持部材132の
両端は、前記電極支持部材111,112に各々形成さ
れた上部支持面1131,1141と下部支持面11
3,114に支持されており、上部支持面1131,1
141により、前記支持部材132の位置が決定され、
前記板状電極13,131の先端縁の長手方向に形成さ
れた鋸歯状放電部12,121と前記感光体101間の
距離が正確に保持される。
【0016】更に、電極支持部材111,112はバッ
クプレートである断面コ字型に形成されたシールド板1
4の両端に固定されている。固定方法としては、ネジに
よる固定が適当であるが、接着剤による固定でもよい。
更に、前記支持部材132の一端を電極支持部材111
内に設けた弾性部材115で弾持し、他端を電極支持部
材112内に設けた係止部116に係止する。又、前記
板状電極13の一端より電極支持部材112に設けた外
部電源に接続する端子117間を導線118で接続す
る。
【0017】尚、前記取り付け作業を容易にするため、
前記電極支持部材111,112の一部を開放出来るよ
うに着脱自在に設けた蓋部材119,120に前記下部
支持面113,114を形成し、蓋部材119,120
を前記電極支持部材111,112に固定することで下
部支持面113,114を介して前記支持部材132が
上部支持面1131,1141に対して確実に接触し、
正確な位置に配置される。
【0018】図3は、図2のA−A線の断面図で、支持
部材132に接着剤135,136(両面テープでもよ
い)を介して両側に前記板状電極13,131を固定
し、前記電極支持部材112の上部支持面1141に支
持部材132の一端を接触させるように蓋部材119を
取り付け、下部支持面114で支持部材132の下端を
押圧して設けることで支持部材132は正確な位置に保
持される。
【0019】図4は、前記図2,3で示したコロナ帯電
器11の全体構成を示し、シールド板14より支持部材
132に固定した板状電極13,131と電極支持部材
112を分解して示す斜視図である。
【0020】図5は、本発明のコロナ帯電器11に於け
る他の実施形態を示し、更にコロナ帯電器11の具体的
な構成を示す断面図である。前記図2,3,4と同様
に、前記感光体101に帯電を行う鋸歯状放電部12,
121を形成した板状電極13Aは厚さ0.1mm前後
のステンレス材から成るもので、エッチング加工によっ
て形成され、被放電体たる感光体ドラム10の感光体1
01の画像領域に面する側縁に多数の鋸歯を等間隔に形
成し、感光体101の表面と所定の間隙をもって対向す
るように設置するものである。
【0021】本実施形態では、前記板状電極13Aは断
面コ字状に形成され、長手方向の先端縁位置に複数の鋸
歯状放電部12,121が並ぶように形成されている。
更に両端には板状電極13Aの前記鋸歯状放電部12,
121側に突当面137,138が形成されており、該
板状電極13の両端を電極支持部材111,112内に
設け、前記電極支持部材111,112に各々上部支持
面1131,1141が形成されている。電極支持部材
111,112には開放出来る着脱自在の蓋部材11
9,120が設けられ、該蓋部材119,120に板バ
ネS1,S2が設けられており、該蓋部材119,12
0を電極支持部材111,112に取り付けることで前
記板バネS1,S2で板状電極13Aの両下端が押圧さ
れ前記鋸歯状放電部12,121の突当面137,13
8が前記上部支持面1131,1141に確実に当接
し、正確な位置決めが可能となる。
【0022】更に、電極支持部材111,112はバッ
クプレートである断面コ字型に形成されたシールド板1
4の両端に固定されている。固定方法としては、ネジに
よる固定が適当であるが、接着剤又は嵌込み式による固
定でもよい。更に、前記支持部剤132の一端を電極支
持部材111内に設けた弾性部材115で弾持し、他端
を電極支持部材112内に設けた係止部116に係止す
る。又,前記板状電極13Aの一端より電極支持部材1
12に設けた外部電源に接続する端子117間を導線1
18で接続する。
【0023】図6(a)は、図5のA−A線の断面図
で、断面コ字状に形成された板状電極13Aの下端は、
図示のように電極支持部材112に固定した蓋部材12
0内の板バネS2で上方に押圧され、電極支持部材11
2に設けた上部支持面1141に突当面138が突き当
たり、鋸歯状放電部12,121と前記感光体101間
の距離が正確に保持される。
【0024】図6(b)は、図5,6(a)に示す断面
コ字状の板状電極13Aを断面U字状にした板状電極1
3Bを示す。構成は図5,6(a)と同様である。断面
U字状に形成された板状電極13Bは、板状電極13B
が厚さ0.1mm前後のステンレス材をプレス加工する
時、加工が容易であり、所謂絞り割れが発生しない。板
状電極13Bの両下端は、図示のように電極支持部材1
11,112に固定した蓋部材119,120内のS
3,S4で上方に押圧され、電極支持部材111,11
2に設けた上部支持面1141に突当面137,138
が突き当たり、鋸歯状放電部12,121と前記感光体
101間の距離が正確に保持される。
【0025】図7は、前記図5,6で示したコロナ帯電
器11の全体構成を示し、シールド板14より板状電極
13Aと電極支持部材112を分解して示す斜視図であ
る。
【0026】
【発明の効果】以上のように請求項1〜3の発明に於い
て、鋸歯状放電部を形成した複数列の板状電極を設ける
ことにより、各電極への付加電力が低減され、電力の低
下、及び電極への付着物を抑制することが出来る。又複
数列の板状電極を設けたので、鋸歯状放電部の汚れによ
る放電効果の影響を少なくすることが出来た。しかも、
鋸歯状電極部の正確な位置決めが可能となる。
【0027】請求項2に於いて、薄い金属板で形成した
前記複数列の板状電極は、支持部材の両側に固定して設
けられ、該支持部材の両端を電極支持部材で支持さてい
るので湾曲することなく正確に放電される。
【0028】請求項3に於いて、断面コ字形に形成さ
れ、先端縁位置に複数列の鋸歯状放電部を形成した板状
電極とすることで、特に複数の板状電極を製作する必要
がないため安価で提供出来る。
【0029】請求項4に於いて、断面U字形に形成さ
れ、先端縁位置に複数列の鋸歯状放電部を形成した板状
電極とすることで、特に複数の板状電極を製作する必要
がないため安価で提供出来ると共に、加工も容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコロナ帯電装置を用いた画像形成装置
の構成図。
【図2】本発明のコロナ帯電器の断面図。
【図3】本発明の図2のA−A線断面図。
【図4】本発明のコロナ帯電器を示す分解斜視図。
【図5】本発明の他のコロナ帯電器の断面図。
【図6】本発明の図5のA−A線断面図。
【図7】本発明の他のコロナ帯電器を示す分解斜視図。
【符号の説明】
10 感光体ドラム 101 感光体 11 コロナ帯電器 12,121 鋸歯状放電部 13,131,13A,13B 板状電極 14 シールド板 17 現像器 111,112 電極支持部材 132 支持部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 越村 靖 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株 式会社内 (56)参考文献 特開 平5−45999(JP,A) 特開 平6−317974(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 13/02 G03G 15/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被放電体に板状電極の鋸歯状放電部を対
    向させて前記被放電体に放電を行う画像形成装置のコロ
    ナ帯電装置に於いて、複数列の前記鋸歯状放電部を形成する複数枚の前記板状
    電極、 前記板状電極を支持する支持部材及び、 前記支持部材の両端部で前記支持部材を支持する2個の
    電極支持部材、 を有し、 前記電極支持部材に前記支持部材を支持する支持面を形
    成し、 前記電極支持部材の一方に外部電源の端子を接続すると
    ともに、 前記電極支持部材と前記支持部材とを弾性部材で連結し
    ことを特徴とする画像形成装置のコロナ帯電装置。
  2. 【請求項2】 被放電体に板状電極の鋸歯状放電部を対
    向させて前記被放電体に放電を行う画像形成装置のコロ
    ナ帯電装置に於いて、 複数列の前記鋸歯状放電部を形成する断面コ字状又は断
    面U字状の前記板状電極及び、前記板状電極を両端部で
    支持する2個の電極支持部材を有し、 前記電極支持部材に前記板状電極を支持する支持面を形
    成し、 前記電極支持部材の一方に外部電源の端子を接続すると
    ともに、 前記電極支持部材と前記板状電極とを弾性部材で連結し
    たことを特徴とする 画像形成装置のコロナ帯電装置。
  3. 【請求項3】 板バネを有し、該板バネで前記板状電極
    を前記支持面に押圧することにより、前記鋸歯状放電部
    を位置決めしたことを特徴とする請求項2に記載の画像
    形成装置のコロナ帯電装置。
JP00232496A 1996-01-10 1996-01-10 画像形成装置のコロナ帯電装置 Expired - Fee Related JP3521371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00232496A JP3521371B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像形成装置のコロナ帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00232496A JP3521371B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像形成装置のコロナ帯電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190048A JPH09190048A (ja) 1997-07-22
JP3521371B2 true JP3521371B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=11526147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00232496A Expired - Fee Related JP3521371B2 (ja) 1996-01-10 1996-01-10 画像形成装置のコロナ帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3521371B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136612B2 (en) * 2004-07-26 2006-11-14 Xerox Corporation Connection assembly for a xerographic charging device
JP6686477B2 (ja) * 2016-02-01 2020-04-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09190048A (ja) 1997-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09146411A (ja) ドラムユニット及びドラムユニットに用いられるアース板
JP3521371B2 (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JP2001117375A (ja) 画像形成装置
JPH11265109A (ja) コロナ発生装置及びコロナ帯電装置
JPH09211940A (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JPH09160346A (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
US6246852B1 (en) Grid electrode for corona charger
JP2767951B2 (ja) 接触帯電部材
JP3170395B2 (ja) 電子写真装置
JP3475384B2 (ja) 定着装置
JP3380424B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
JPH09160345A (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JPH09160348A (ja) 画像形成装置のコロナ帯電装置
JP3056536B2 (ja) 転写装置
JPH06274019A (ja) 画像形成装置
JPH0863063A (ja) クリーニング装置
JP3993849B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH063978A (ja) 画像形成装置
JP2887261B2 (ja) 二成分現像装置
JPH11352756A (ja) 画像形成装置
JP2744264B2 (ja) 画像形成装置
JPH08220964A (ja) 電子写真装置
JP2773342B2 (ja) 接触帯電部材
JP3054885B2 (ja) 導電ブラシ帯電器
JPH0430601Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees