JPH09128330A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JPH09128330A
JPH09128330A JP7287548A JP28754895A JPH09128330A JP H09128330 A JPH09128330 A JP H09128330A JP 7287548 A JP7287548 A JP 7287548A JP 28754895 A JP28754895 A JP 28754895A JP H09128330 A JPH09128330 A JP H09128330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ddc
data
volatile memory
microcomputer
nonvolatile memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7287548A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Narui
良久 成井
Miki Ouchiyama
幹 大内山
Yoko Yagi
容子 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7287548A priority Critical patent/JPH09128330A/ja
Priority to US08/744,753 priority patent/US5910806A/en
Priority to KR1019960052432A priority patent/KR100440610B1/ko
Priority to EP96308069A priority patent/EP0772180A3/en
Priority to CN96114546A priority patent/CN1113328C/zh
Publication of JPH09128330A publication Critical patent/JPH09128330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/153Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DDC2ABモードにおいて、常に正しいD
DC用データを送ることを可能にする。 【解決手段】 同じDDC用データ(斜線部)をDDC
対応不揮発性メモリ2と内部バス13上の不揮発性メモ
リ3の双方に持つ。従ってDDC1及びDDC2Bモー
ドでは、従来と同様にDDC対応の不揮発性メモリ2が
マイクロコンピュータ1とは独立に外部へDDC用デー
タ21を送信することができる。これに対してDDC2
ABモードでは、マイクロコンピュータ1が外部コント
ローラ4からのコマンドに従ってDDC用データ31を
内部バス13上の不揮発性メモリ3から読み出して外部
へ出力することができる。これによって例えば製造段階
等にDDC用データをコピーしておくことで、DDC2
AB通信においても常に正しいDDC用データ31をマ
イクロコンピュータ1から送ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばDDC(Di
splay Data Channel)に対応する映像表示装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えばコンピュータ本体に接続される映
像表示装置においては、コンピュータ本体を中心とし
て、周辺機器をバスで接続し、決められたプロトコルで
通信を行うDDC(Display Data Channel)と呼ばれる
システムが提案されている。
【0003】このDDCにはいくつかのレベルが存在
し、その内、DDC1は単方向通信、DDC2は双方向
通信である。さらにDDC2には周辺機器のDDCデー
タを読み出すだけのDDC2Bと、DDCデータの読み
出し/書き込みを行うDDC2ABが規定されている。
なお、このDDC2ABはアクセスバス(ACCESS.bus)
とも呼ばれるものである。
【0004】図6は、従来のDDC対応の映像表示装置
の要部の構成を示したものである。すなわちこの図6に
おいては、例えば1チップ化されたマイクロコンピュー
タ1と、DDC対応不揮発性メモリ2、及び、マイクロ
コンピュータ1と内部バス13で通信可能な不揮発性メ
モリ3が設けられる。
【0005】さらに、このマイクロコンピュータ1、D
DC対応不揮発性メモリ2、及び、不揮発性メモリ3を
含む映像表示装置6に対して、DDCバス14によって
通信を行うDDC対応の外部コントローラ4と、マイク
ロコンピュータ1と一般のバス15を通じて何らかの通
信を行う外部コントローラ5が接続される。
【0006】すなわちマイクロコンピュータ1と、DD
C対応不揮発性メモリ2及びDDC対応の外部コントロ
ーラ4はIICバス14a〜14cにより接続され、こ
の内、装置6の外部に設けられる部分がDDCバス14
となる。さらにDDC対応不揮発性メモリ2とDDC対
応の外部コントローラ4は、DDC1で使用するクロッ
クライン24で接続される。
【0007】そしてこの装置において、図中の斜線部は
それぞれのメモリ内のDDC用データを示す。ここでD
DC用データとは、例えばEDID(Extended Display
Identification )データであって、このDDC用デー
タは、通常はDDC対応不揮発性メモリ2に記憶されて
いるものである。
【0008】従って、上述のDDC1とDDC2Bモー
ドでは、DDC対応の不揮発性メモリ2が、マイクロコ
ンピュータ1を介さずに外部コントローラ4へDDC用
データを送信することができる。
【0009】これに対して、DDC2ABモードでは、
マイクロコンピュータ1に電源が供給される度に、DD
C用データをDDC対応不揮発性メモリ2からマイクロ
コンピュータ1が読み出してRAM10へ書き込む。そ
して外部コントローラ4からのDDC2ABコマンドに
従って、マイクロコンピュータ1がRAM10からDD
C用データ11を読み出して、外部コントローラ4へ送
信するものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述の構成で
は、例えばマイクロコンピュータ1へ電源が供給された
時点で、マイクロコンピュータ1とDDC対応不揮発性
メモリ2の間の通信を行う必要があるが、マイクロコン
ピュータ1には電源が入っていてもDDC対応不揮発性
メモリ2に電源が入っていない場合はそのような通信を
行うことができない。このため、DDC2ABモードに
おけるDDC用データの送信を正しく行うことができな
い可能性がある。
【0011】また、DDCの規定において映像表示装置
内部におけるバスラインのプルアップ抵抗の大きさが定
まっており、映像表示装置6の外部のDDCのバス上に
何も接続されていない状態では、マイクロコンピュータ
1とDDC対応不揮発性メモリ2の通信を行うことがで
きない可能性がある。
【0012】さらにDDC対応外部コントローラ4がD
DCバス上につながれたときに、DDC用データをDD
C対応不揮発性メモリ2から読み出してRAM10に書
き込もうとしても、DDC用データを読み出す前にDD
C対応外部コントローラ4からのコマンドが来てしまう
場合には、マイクロコンピュータ1はDDC用データを
外部コントローラ4へ送信することはできない。
【0013】また、DDCバス上には映像表示装置6と
外部コントローラ4以外にマウスなどがつながることが
あるため、マウスなどと外部コントローラ4との間の通
信のためにDDCバスがビジー状態のときも、バス権を
とれないため、マイクロコンピュータ1とDDC対応不
揮発性メモリ2の間の通信を行うことができない。
【0014】さらに外部コントローラ4からDDC用デ
ータを送ることを要求するコマンドを受けた後にDDC
対応不揮発性メモリ2からDDC用データを読み出す
と、コマンドを受けてからリプライを送信するまでの時
間が長くなり、DDC2ABのリプライまでの時間の規
格を満たさなくなる可能性もある。
【0015】一方、DDC対応不揮発性メモリ2が壊れ
た場合、交換後のDDC対応不揮発性メモリ2′へDD
C用データを書き込むためには、外部コントローラ4か
らDDCのバス14a〜14cを用いた通信によって書
き込まなくてはならない。ここでDDC用データにシリ
アルナンバ等の各セット固有のデータが含まれる場合に
は、外部コントローラ4に送信データを書き換える機能
が必要となる。
【0016】また、DDC対応不揮発性メモリ2は外部
に開放したバス上に存在するため、外部から誤って書き
換えられる可能性もある。
【0017】この出願はこのような点に鑑みて成された
ものであって、解決しようとする問題点は、従来の装置
では、DDC対応不揮発性メモリとCPUが通信できな
い状況下においては、DDC2ABコマンドを受けても
正しいDDC用データを外部へ送信することができない
恐れがあり、また、DDC対応不揮発性メモリが壊れた
場合に、交換後の不揮発性メモリへ装置の固有のDDC
用データ等を書き込むことが容易ではなかったというも
のである。
【0018】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、DDC対応不揮発性メモリ内にDDC用データを持
つほか、内部のバスによってマイクロコンピュータと通
信を行う不揮発性メモリ内にも同じDDC用データを持
つようにしたものであって、これによれば、マイクロコ
ンピュータとDDC対応不揮発性メモリの通信のできな
い状況、あるいはマイクロコンピュータがバス権をとる
のが困難な状況にあっても、DDC2ABモードにおい
て正しいDDC用データを送ることを可能にするもので
ある。
【0019】
【発明の実施の形態】すなわち本発明においては、DD
C(Display Data Channel)に対応し、DDCのDDC
1及びDDC2BモードではDDC対応不揮発性メモリ
がCPUとは独立に外部との通信を行い、DDCのDD
C2ABモードはCPUを介して外部との通信を行う映
像表示装置において、DDC用データをDDC対応不揮
発性メモリと、内部のバス上の不揮発性メモリの双方に
持つようにしてなるものである。
【0020】以下、図面を参照して本発明を説明する
に、図1は本発明を適用したDDC(Display Data Cha
nnel)に対応する映像表示装置の一例の構成を示すブロ
ック図である。
【0021】この図1において、同じDDC用データ
(斜線部)を、DDC対応不揮発性メモリ2と、内部バ
ス13上の不揮発性メモリ3の双方に持つ。従って、上
述のDDC1及びDDC2Bモードでは、従来例と同様
にDDC対応の不揮発性メモリ2が、マイクロコンピュ
ータ1とは独立に外部へDDC用データ21を送信する
ことができる。
【0022】これに対してDDC2ABモードでは、マ
イクロコンピュータ1が外部コントローラ4からのコマ
ンドに従って、DDC用データ31を内部バス13上の
不揮発性メモリ3から読み出して外部へ出力することが
できる。
【0023】これによって、例えば製造段階等におい
て、DDC対応不揮発性メモリ2から内部バス13上の
不揮発性メモリ3へDDC用データをコピーしておく
と、以後はDDC対応不揮発性メモリ2とマイクロコン
ピュータ1の間で通信を行うことなく、DDC2AB通
信においても常に正しいDDC用データ31をマイクロ
コンピュータ1から送ることが可能となる。
【0024】なお、内部バス13上の不揮発性メモリ3
へのDDC用データの書き込み/読み出しは、例えばR
S232C通信を用いてコマンドを外部コントローラ5
から送ることによって実現される。
【0025】従ってこの装置において、DDC対応不揮
発性メモリ内にDDC用データを持つほか、内部のバス
によってマイクロコンピュータと通信を行う不揮発性メ
モリ内にも同じDDC用データを持つようにしたもので
あって、これによれば、マイクロコンピュータとDDC
対応不揮発性メモリの通信のできない状況、あるいはマ
イクロコンピュータがバス権をとるのが困難な状況にあ
っても、DDC2ABモードにおいて正しいDDC用デ
ータを送ることを可能にすることができる。
【0026】さらに、図2に、DDC対応不揮発性メモ
リ2の持つDDC用データ21を内部バス13上の不揮
発性メモリ3へコピーするプログラムのフローチャート
と、図3に、内部バス13上の不揮発性メモリ3の持つ
DDC用データ31をDDC対応不揮発性メモリ2へコ
ピーを行うプログラムのフローチャートを示す。
【0027】すなわち図2において、ステップ〔21〕
でDDC対応不揮発性メモリ2のDDC用データ21か
らnバイトを読み出し、マイクロコンピュータ1のRA
M10へ書き込む。次にステップ〔22〕で通信エラー
か否か判断し、エラーのとき(Yes)は動作は終了さ
れる。
【0028】またステップ〔22〕で通信エラーでない
とき(No)は、ステップ〔23〕でDDC用データの
nバイトをRAM10から読み出し、内部バス13上の
不揮発性メモリ3へ書き込む。さらにステップ〔24〕
で通信エラーか否か判断し、エラーのとき(Yes)は
動作は終了される。
【0029】そしてステップ〔24〕で通信エラーでな
いとき(No)は、ステップ〔25〕でDDC用データ
21を全てコピー完了したか否か判断し、完了していな
いとき(No)はステップ〔21〕に戻される。またス
テップ〔25〕で完了しているとき(Yes)は動作は
終了される。
【0030】従ってこの図2のフローチャートでは、マ
イクロコンピュータ1はDDC対応不揮発性メモリ2の
持つDDC用データ21から、任意の長さnバイトずつ
読み出し、マイクロコンピュータ1のRAM10を介し
て内部バス13上の不揮発性メモリ3へ書き込みを行
う。この操作をDDC用データ全てのコピーが完了する
まで繰り返すことによって、DDC対応不揮発性メモリ
2の持つDDC用データ21を内部バス13上の不揮発
性メモリ3へコピーすることができる。
【0031】さらに図3において、ステップ〔31〕で
内部バス13上の不揮発性メモリ3のDDC用データ3
1からnバイトを読み出し、マイクロコンピュータ1の
RAM10へ書き込む。次にステップ〔32〕で通信エ
ラーか否か判断し、エラーのとき(Yes)は動作は終
了される。
【0032】またステップ〔32〕で通信エラーでない
とき(No)は、ステップ〔33〕でDDC用データの
nバイトをRAM10から読み出し、DDC対応不揮発
性メモリ2へ書き込む。さらにステップ〔34〕で通信
エラーか否か判断し、エラーのとき(Yes)は動作は
終了される。
【0033】またステップ〔34〕で通信エラーでない
とき(No)は、ステップ〔35〕で書き込んだDDC
用データのnバイトをDDC対応不揮発性メモリ2から
読み出す。さらにステップ〔36〕で通信エラーか否か
判断し、エラーのとき(Yes)は動作は終了される。
【0034】さらにステップ〔36〕で通信エラーでな
いとき(No)は、ステップ〔37〕で読み出したnバ
イトのデータが書き込んだデータと等しいか否か判断す
る。そして等しくないとき(No)は動作は終了され
る。
【0035】これに対してステップ〔37〕でデータが
等しいとき(Yes)は、ステップ〔38〕でDDC用
データ31を全てコピー完了したか否か判断し、完了し
ていないとき(No)はステップ〔31〕に戻される。
またステップ〔37〕で完了しているとき(Yes)は
動作は終了される。
【0036】従ってこの図3のフローチャートでは、マ
イクロコンピュータ1は内部バス13上の不揮発性メモ
リ3の持つDDC用データ31から、任意の長さnバイ
トずつ読み出し、マイクロコンピュータ1のRAM10
を介してDDC対応不揮発性メモリ2へ書き込みを行
う。
【0037】さらにマイクロコンピュータ1は、DDC
対応不揮発性メモリ2へ書き込んだデータと、書き込み
後に読み出したデータを比較し、同じであれば書き込み
成功とみなす。そしてこの操作をDDC用データ全ての
コピーが完了するまで繰り返すことによって、内部バス
13上の不揮発性メモリ3の持つDDC用データ31を
DDC対応不揮発性メモリ2へコピーすることができ
る。
【0038】一方、図4に、外部コントローラ5から受
けたコマンドによって、内部バス13上の不揮発性メモ
リ3からDDC用データを読み出して外部コントローラ
5へデータを送るプログラムのフローチャートと、図5
に、内部バス13上の不揮発性メモリ3へ外部コントロ
ーラ5から送られたDDC用データを書き込むプログラ
ムのフローチャートを示す。
【0039】なおこの例では、DDC用データをブロッ
クに分け、mブロック目について外部コントローラから
読み書きを行う場合を示した。すなわち内部バス13上
の不揮発性メモリ3の指定された位置へのデータを読み
書きを実行し、読み出したデータの値あるいはエラーの
有無を外部コントローラ5に返すものである。
【0040】従って図4において、ステップ〔41〕で
内部バス13上の不揮発性メモリ3からDDC用データ
31からmブロック目を読み出す。そしてステップ〔4
2〕で通信エラーか否か判断し、通信エラーでないとき
(No)はステップ〔43〕でmブロック目のデータを
外部コントローラ5へ送信して動作は終了される。
【0041】またステップ〔42〕で通信エラーのとき
(Yes)は、ステップ〔44〕でエラーメッセージを
外部コントローラ5へ送信して動作は終了される。これ
によって外部コントローラ5から受けたコマンドに従っ
て、内部バス13上の不揮発性メモリ3からDDC用デ
ータを読み出して外部コントローラ5への送信が行われ
る。
【0042】また図5において、ステップ〔51〕で外
部コントローラ5から送られたデータを、内部バス13
上の不揮発性メモリ3のDDC用データ31のmブロッ
ク目に書き込む。そしてステップ〔52〕で通信エラー
か否か判断し、通信エラーでないとき(No)はステッ
プ〔53〕で処理完了メッセージを外部コントローラ5
へ送信して動作は終了される。
【0043】さらにステップ〔52〕で通信エラーのと
き(Yes)は、ステップ〔54〕でエラーメッセージ
を外部コントローラ5へ送信して動作は終了される。こ
れによって外部コントローラ5から送られたDDC用デ
ータを内部バス13上の不揮発性メモリ3のDDC用デ
ータ31に書き込む処理が行われる。
【0044】こうして上述の映像表示装置によれば、D
DC(Display Data Channel)に対応し、DDCのDD
C1及びDDC2BモードではDDC対応不揮発性メモ
リがCPUとは独立に外部との通信を行い、DDCのD
DC2ABモードはCPUを介して外部との通信を行う
映像表示装置において、DDC用データをDDC対応不
揮発性メモリと、内部のバス上の不揮発性メモリの双方
に持つことにより、マイクロコンピュータとDDC対応
不揮発性メモリの通信のできない状況、あるいはマイク
ロコンピュータがバス権をとるのが困難な状況にあって
も、DDC2ABモードにおいて正しいDDC用データ
を送ることができるものである。
【0045】なお、本発明は上述した実施例にのみ限定
されるものではなく、例えばDDC用データのコピー
を、外部コントローラ5との通信によらず、DDC対応
外部コントローラ4により行うような変形も考えられる
ものである。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
DDC対応不揮発性メモリ内のDDC用データと同じも
のを映像表示装置内部のバス上の不揮発性メモリに持つ
ことによって、次のような利点が生じる。 1.DDC対応不揮発性メモリとCPUが通信できない
状況下においても、DDC2ABコマンドを受けて正し
いDDC用データを外部へ送信することが可能である。
【0047】2.DDC対応不揮発性メモリ又は内部バ
ス上の不揮発性メモリのいずれか一方が壊れた場合も、
壊れていないの不揮発性メモリのDDC用データを交換
後の不揮発性メモリへコピーすることができる。そのた
め、DDC用データに各映像表示装置固有のデータが含
まれる場合も、一方のメモリが正常であれば、外部コン
トローラ4は、固定の送信データであるコピーコマンド
さえ備えていればよく、送信データの書き換え機能を必
要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される映像表示装置の一例の構成
図である。
【図2】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
【図3】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
【図4】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
【図5】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
【図6】従来の映像表示装置の構成図である。
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ 2 DDC対応不揮発性メモリ 3 内部バス上の不揮発性メモリ 4 DDC対応外部コントローラ 5 外部コントローラ 6 DDC対応映像表示装置 10 RAM 13 内部バス 14 DDCバス 15 外部バス 24 クロックライン 21、31 DDC用データ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DDC(Display Data Channel)に対応
    し、 上記DDCのDDC1及びDDC2BモードではDDC
    対応不揮発性メモリがCPUとは独立に外部との通信を
    行い、 上記DDCのDDC2ABモードは上記CPUを介して
    外部との通信を行う映像表示装置において、 上記DDC用データを上記DDC対応不揮発性メモリ
    と、内部のバス上の不揮発性メモリの双方に持つことを
    特徴とする映像表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の映像表示装置において、 上記DDC対応不揮発性メモリ内のDDC用データを上
    記内部のバス上の不揮発性メモリへコピーする手段と、 上記内部のバス上の不揮発性メモリ内のDDC用データ
    をDDC対応不揮発性メモリへコピーする手段とを有す
    ることを特徴とする映像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の映像表示装置において、 上記DDC対応不揮発性メモリ内のDDC用データを、
    DDCバス以外の通信を用いて書き換える手段を有する
    ことを特徴とする映像表示装置。
JP7287548A 1995-11-06 1995-11-06 映像表示装置 Pending JPH09128330A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287548A JPH09128330A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 映像表示装置
US08/744,753 US5910806A (en) 1995-11-06 1996-11-06 Video display apparatus
KR1019960052432A KR100440610B1 (ko) 1995-11-06 1996-11-06 비디오디스플레이장치
EP96308069A EP0772180A3 (en) 1995-11-06 1996-11-06 Video display apparatus
CN96114546A CN1113328C (zh) 1995-11-06 1996-11-06 视频显示设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7287548A JPH09128330A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09128330A true JPH09128330A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17718769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7287548A Pending JPH09128330A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 映像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5910806A (ja)
EP (1) EP0772180A3 (ja)
JP (1) JPH09128330A (ja)
KR (1) KR100440610B1 (ja)
CN (1) CN1113328C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102067A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Sony Corp 映像表示装置
US6859200B2 (en) 2000-12-27 2005-02-22 Samsung Electronics, Co., Ltd. Display apparatus and control method
JP2005130520A (ja) * 2002-02-19 2005-05-19 Toshiba Corp データ中継装置及びデータ中継方法
WO2006057324A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リピータ装置およびその制御方法
JP2008076653A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ
KR100852394B1 (ko) * 2001-03-09 2008-08-18 톰슨 라이센싱 비디오 장치, 특히 비디오 디코더와, 이러한 장치에서 메모리 제어를 위한 방법
JP5005853B2 (ja) * 1999-02-01 2012-08-22 マイクロソフト コーポレーション 表示装置に表示されるイメージの知覚される画質を向上させる方法
WO2012153497A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 シャープ株式会社 表示装置
KR101239338B1 (ko) * 2006-03-09 2013-03-18 삼성전자주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2935307B2 (ja) * 1992-02-20 1999-08-16 株式会社日立製作所 ディスプレイ
JP3334211B2 (ja) * 1993-02-10 2002-10-15 株式会社日立製作所 ディスプレイ
JP3062418B2 (ja) * 1995-06-02 2000-07-10 キヤノン株式会社 表示装置並びに表示システム及び表示制御方法
US6223283B1 (en) * 1998-07-17 2001-04-24 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for identifying display monitor functionality and compatibility
KR100621185B1 (ko) * 1999-09-09 2006-09-06 삼성전자주식회사 디디씨 모니터의 동작 기록형 마이크로컴퓨터의 제어방법
US6567093B1 (en) 1999-09-09 2003-05-20 Novatek Microelectronics Corp. Single semiconductor chip for adapting video signals to display apparatus
US6313813B1 (en) 1999-10-21 2001-11-06 Sony Corporation Single horizontal scan range CRT monitor
KR100616451B1 (ko) * 1999-12-30 2006-08-29 노바텍 마이크로일렉트로닉스 코포레이션 영상신호를 표시장치에 적용하기 위한 단일 반도체 칩
US6618773B1 (en) 2000-01-25 2003-09-09 Dell Usa L.P. Receiving a particular identification file among an analog identification file and a digital identification file in response to a request to a dual-interface monitor
JP2002072990A (ja) * 2000-06-12 2002-03-12 Sharp Corp 画像表示システム及び表示装置
US6753881B1 (en) * 2000-11-01 2004-06-22 Ati International Srl Adapter and method to connect a component video input television to a video providing unit
JP2002207715A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ及びそれに用いるメモリ制御方法
EP1331570B1 (en) * 2002-01-18 2005-03-23 Hewlett-Packard Company Data processing system and method for controlling display devices
JP3795442B2 (ja) * 2002-09-11 2006-07-12 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示システム
KR100910557B1 (ko) * 2002-11-12 2009-08-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20040041940A (ko) * 2002-11-12 2004-05-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US20040239665A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-02 Katsushige Otsubo Multiplex command on data line of digital interface display devices
JP4615276B2 (ja) * 2004-09-21 2011-01-19 シャープ株式会社 コンテンツデータ配信装置およびコンテンツデータ配信システム
EP1657929A1 (fr) 2004-11-16 2006-05-17 Thomson Licensing Dispositif et méthode de synchronisation de différentes parties d'un service numérique
SG126788A1 (en) * 2005-04-19 2006-11-29 Trek 2000 Int Ltd Interface for non-volatile memories
KR100688981B1 (ko) * 2005-07-22 2007-03-08 삼성전자주식회사 미디어 재생장치와 그 제어방법 및 이를 포함하는미디어재생시스템
KR101598486B1 (ko) * 2011-12-22 2016-02-29 인텔 코포레이션 공동 엔터테인먼트 플랫폼

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158484A (ja) * 1984-01-28 1985-08-19 株式会社リコー 表示メモリ制御方式
US5276458A (en) * 1990-05-14 1994-01-04 International Business Machines Corporation Display system
JP3048812B2 (ja) * 1993-12-15 2000-06-05 三菱電機株式会社 ディスプレイモニタ
GB2286322A (en) * 1994-01-29 1995-08-09 Ibm Computer display system
US5727191A (en) * 1994-05-09 1998-03-10 Nanao Corporation Monitor adapter
US5675364A (en) * 1995-04-28 1997-10-07 Dell Usa, L.P. Display wakeup control

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5005853B2 (ja) * 1999-02-01 2012-08-22 マイクロソフト コーポレーション 表示装置に表示されるイメージの知覚される画質を向上させる方法
US6859200B2 (en) 2000-12-27 2005-02-22 Samsung Electronics, Co., Ltd. Display apparatus and control method
KR100852394B1 (ko) * 2001-03-09 2008-08-18 톰슨 라이센싱 비디오 장치, 특히 비디오 디코더와, 이러한 장치에서 메모리 제어를 위한 방법
US7825932B2 (en) 2002-02-19 2010-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Data display system, data relay device, data relay method, data system, sink device, and data read method
JP2005130520A (ja) * 2002-02-19 2005-05-19 Toshiba Corp データ中継装置及びデータ中継方法
JP2006072333A (ja) * 2002-02-19 2006-03-16 Toshiba Corp データ中継装置、データ中継方法、データ表示システム及びデータシステム
US7589734B2 (en) 2002-02-19 2009-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Data display system, data relay device, data relay method, data system, sink device, and data read method
US7667706B2 (en) 2002-02-19 2010-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Data display system, data relay device, data relay method, data system, sink device, and data read method
US7825931B2 (en) 2002-02-19 2010-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Data display system, data relay device, data relay method, data system, sink device, and data read method
JP2004102067A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Sony Corp 映像表示装置
CN100350376C (zh) * 2002-09-11 2007-11-21 索尼株式会社 视频显示设备
WO2006057324A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リピータ装置およびその制御方法
JP4753880B2 (ja) * 2004-11-25 2011-08-24 パナソニック株式会社 リピータ装置およびその制御方法
US8072549B2 (en) 2004-11-25 2011-12-06 Panasonic Corporation Repeater apparatus to provide a source apparatus with format information that can be processed by both a sink apparatus and the repeater apparatus and method for controlling the same
KR101239338B1 (ko) * 2006-03-09 2013-03-18 삼성전자주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2008076653A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置におけるddc回路および液晶プロジェクタ
WO2012153497A1 (ja) * 2011-05-12 2012-11-15 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0772180A2 (en) 1997-05-07
KR970029002A (ko) 1997-06-26
EP0772180A3 (en) 1997-11-12
KR100440610B1 (ko) 2004-10-14
US5910806A (en) 1999-06-08
CN1156302A (zh) 1997-08-06
CN1113328C (zh) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09128330A (ja) 映像表示装置
KR19990067732A (ko) 복합 유니버설 시리얼 버스 제어기에 인터페이스를 제공하기 위한 장치 및 방법
US6128670A (en) Image input device employing a personal computercard/interface or generic interface
JP4451837B2 (ja) データ転送装置およびデータ転送方法
US7934043B2 (en) Data processing apparatus for controlling access to a memory based upon detection of completion of a DMA bus cycle
JPH10116187A (ja) マイクロコンピュータ
KR20050046932A (ko) i2C 버스를 이용한 슬레이브 장치들의 상태 검사 시스템
JP2004288147A (ja) シリアルメモリに対するxipシステム及びその方法
US6112259A (en) Integrated circuit for direct memory access
JP2715815B2 (ja) デ−タ書き込み方法
JPH11252150A (ja) ネットワーク接続装置、及びネットワーク接続制御方法
JP2576236B2 (ja) プログラマブルコントローラの通信方法
CN115344244A (zh) 处理程序语言函数的装置及方法
JPS638506B2 (ja)
JP2001043182A (ja) パラレルバスシステム
JP3964241B2 (ja) 電子装置及びそのデータ読み出し支援方法
KR900001533B1 (ko) 동기화 데이타 링크제어(sdlc)의 제어장치
US20030126329A1 (en) Apparatus and method for controlling a service control unit of a multi-service system
JPH05227223A (ja) データ転送システム
JPS5931092B2 (ja) 通信制御処理装置
JPS62544B2 (ja)
JP2005110019A (ja) シリアル通信システム
JPS6211951A (ja) チヤネル装置
JP2005078598A (ja) コンピュータシステム及びその電子回路
JPH0589022A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706