JP4753880B2 - リピータ装置およびその制御方法 - Google Patents

リピータ装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4753880B2
JP4753880B2 JP2006547841A JP2006547841A JP4753880B2 JP 4753880 B2 JP4753880 B2 JP 4753880B2 JP 2006547841 A JP2006547841 A JP 2006547841A JP 2006547841 A JP2006547841 A JP 2006547841A JP 4753880 B2 JP4753880 B2 JP 4753880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
video signal
signal
audio
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006547841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006057324A1 (ja
Inventor
善文 井上
正彦 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006547841A priority Critical patent/JP4753880B2/ja
Publication of JPWO2006057324A1 publication Critical patent/JPWO2006057324A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753880B2 publication Critical patent/JP4753880B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/59Responders; Transponders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4398Processing of audio elementary streams involving reformatting operations of audio signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、デジタル映像信号および音声信号を伝送するためのインタフェースを搭載し、ホームネットワークを構築するために映像・音声信号を中継するリピータ装置に関するものである。
近年、主として民生用途の映像・音響装置の分野において、DVDプレーヤなどの出力装置とディスプレイなどの受信装置をネットワークで結び、出力装置から再生出力されたコンテンツを出力装置で視聴することが一般化してきた。
また、上記出力装置と受信装置の間でデジタル映像信号や音声信号を伝送するためのインタフェース規格として、「High−Definition Multimedia Interface」(非特許文献1参照、以降「HDMI」と呼ぶ)という規格が制定されている。
このHDMI規格は、映像データや音声データを非圧縮の状態で高品位に伝送することが可能であり、また音声データは、映像信号のブランキング期間に重畳されて映像信号と同時に伝送されるため(以降、この信号をHDMI信号と呼ぶ)、従来のように音声出力端子を映像出力端子と別にする必要がない等の利点を有する。更に転送中のHDMI信号は暗号化されて著作権の保護が図られているため、今後広く普及するものと思われる。
基本的に、HDMIでは、HDMI規格に準拠したケーブル(以降、HDMIケーブルと呼ぶ)を介して複数の装置を直列に接続し、これらの装置間を一方向に信号を伝送するように構成されている。各装置は、
(1)信号を送出する「Source」(以降、ソース装置と呼ぶ)、
(2)信号を受信する「Sink」(以降、シンク装置と呼ぶ)、
(3)ソース装置とシンク装置の間に配置され、信号を受信する能力と再送出する能力を備えており、1入力/1出力か、複数入力/複数出力の構成でソース装置やシンク装置を選択するセレクタ機能等も備えた「Repeater」(以降、リピータ装置と呼ぶ)
の3つの装置に分類される。
なお、リピータ装置は、単純に信号をパススルーするのではなく、同一装置内にシンク装置とソース装置の両方の能力を備えており、受信したHDMI信号を復号化して映像信号と音声信号を再生し、これを再びHDMI信号に変換して再送出する機能を有する。
リピータ装置はセレクタとしての用途だけではなく、例えば、リピータ装置自身に音声を再生出力する能力を備えて、DVDプレーヤなどのソース装置から受信した音声信号を自身の音声再生装置で出力し、映像信号をシンク装置に再送出してディスプレイに表示するなどの、ホームシアターシステムを構築する装置の一つとしても利用可能である。
なお、シンク装置は、映像信号および音声信号のフォーマットを定義する情報である「Extended Display Identification Data」(非特許文献2参照、以降「EDID」と呼ぶ)という情報を少なくとも有しており、ソース装置は、HDMIケーブル内のDDCと呼ばれるシリアルの信号線を介してシンク装置のEDID情報を読み出して参照することができる。
EDID情報は、シンク装置が受信した後再生することが可能な映像信号および音声信号のフォーマットに関する情報である。ソース装置は、このEDID情報を利用することで、接続されたシンク装置に応じて自動的に最適なフォーマットを決定して信号を送出することが可能となる。
例えば、EDID情報が、「映像信号のフォーマットは480pと1080iに対応、音声信号のフォーマットはリニアPCM形式の2チャンネルでサンプリング周波数192kHzまで対応」といった内容であれば、ソース装置は「720pは使用しない、音声は48kHzで制限をかけずに192kHzまで出力する」といった動作をすることが可能である。
従って、リピータ装置は、前述の仕組みを確保するために、リピータ装置に接続されたシンク装置のEDID情報を自身のEDID情報としてソース装置で参照できるような制御を行う必要がある。
なお、上記した480pや1080i、720pは映像信号の表示フォーマットを表し、数字は走査線の本数、pはプログレッシブ走査であること、iはインターレース走査であることを表す。
「High−Definition Multimedia Interface Specification Version 1.1」2004年 「ENHANCED EXTENDED DISPLAY IDENTIFICARTION DATA STANDARD Release A,Revision 1 VESA,」2002年
上述したリピータ装置の制御、すなわち接続されたシンク装置のEDID情報を自身のEDID情報としてソース装置が参照できるようにする制御において、HDMI信号を受信し送出する際に、使用するLSIなどのデバイスの制約により、接続されたシンク装置が処理可能なフォーマットの一部をリピータ装置が処理できない場合がある。
このような場合、シンク装置のEDID情報をそのままリピータ装置自身のEDID情報として使用すると、ソース装置が参照したEDID情報に基づいて出力した信号をリピータ装置が処理できないため、シンク装置が処理可能なフォーマットで映像信号や音声信号が伝送されない事態が発生する。
本発明は上記従来の問題点を解決し、シンク装置およびリピータ装置のいずれもが処理可能なフォーマット情報をソース装置に提示できるリピータ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明のリピータ装置は、
ソース装置で暗号化された所定のフォーマットの映像信号および音声信号を復号化する受信部と、
前記復号化された映像信号および音声信号のうち少なくとも映像信号を再度暗号化してシンク装置に送出する送信部と、
前記受信部および前記送信部の動作を制御すると共に、前記シンク装置から、前記シンク装置で処理可能な複数のフォーマットを定義する情報を入手し、この情報をメモリに格納する制御部とを備え、
前記制御部は、前記シンク装置で処理可能なフォーマットと自己が処理可能なフォーマットのうち重複するフォーマットを、新たに自己が処理可能なフーマットとして設定し、前記メモリに格納されたフォーマットを定義する情報を、前記新たに設定したフォーマットを定義する情報で置き換えるものである。
本発明のリピータ装置において、少なくとも音声信号処理部とアンプ部を有する音声再生部を更に備え、前記受信部で復号化した音声信号を、前記音声再生部に入力して音声として再生し、前記受信部で復号化した映像信号を、前記送信部に入力して再度暗号化し前記シンク装置に送出するようにしても良い。
同様に、前記音声信号処理部で無音の音声信号を発生させ、前記送信部で映像信号と共に暗号化し、前記シンク装置に送出するようにしても良い。
また本発明のリピータ装置において、前記受信部はHDMI規格に準拠した信号を受信可能であり、前記送信部はHDMI規格に準拠した信号を送信可能であることが好ましい。同様に、前記映像信号及び音声信号のフォーマットを定義する情報はEDID規格に準拠した情報であることが好ましい。
また本発明のリピータ装置の制御方法は、
ソース装置で暗号化された所定のフォーマットの映像信号および音声信号を復号化した後、再度暗号化してシンク装置に送出するリピータ装置の制御方法であって、
前記シンク装置から、映像信号および音声信号の少なくとも一方について、前記シンク装置で処理可能な複数のフォーマットを定義する情報を入手し、この情報と自己が処理可能なフォーマットを定義する情報とを解析し、重複するフォーマットを、新たに自己が処理可能なフーマットとして設定するものである。
本発明のリピータ装置は、どのような能力を有するシンク装置がリピータ装置に接続されても、ソース装置には、接続されたシンク装置の能力として、リピータ装置が処理可能な範囲内の映像信号及び音声信号のフォーマットのみを認識させることが可能であるため、ソース装置は、シンク装置の能力に応じて自動的に最適なフォーマットを決定して信号を出力することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるリピータ装置を用いたホームシアターシステムの構成を示すブロック図である。
ホームシアターシステムは、ソース装置100、リピータ装置200およびシンク装置300で構成されており、ソース装置100とシンク装置300との間にリピータ装置200を配置し、それぞれの間を、デジタル映像信号および音声信号を伝送するためのインタフェース、具体的にはHDMI規格に準拠したインタフェースを介して接続している。本実施の形態では、ソース装置100から送出される映像信号と音声信号のうち、映像信号はシンク装置300のディスプレイ部に表示され、音声信号はリピータ装置200の音声再生部で、例えば、5.1chサラウンドシステムにより音声として出力される。
以下、各装置の構成と動作について説明する。
ソース装置100は、制御部110、コンテンツ信号処理部120およびHDMI送信部130で構成され、光ディスク等から出力された映像信号および音声信号は、制御部110による制御に従い、コンテンツ信号処理部120でデータ伸張等の処理を施され、HDMI送信部130において、映像信号に音声信号が重畳され、更に暗号化されてHDMI信号となった後、HDMIケーブル400を通ってリピータ装置200に送出される。
リピータ装置200は、制御部210、HDMI受信部220、HDMI送信部230および音声再生部240で構成され、HDMI受信部220、HDMI送信部230および音声再生部240はそれぞれ制御部210によって制御される。
ソース装置100から送出されたHDMI信号は、HDMI受信部220で復号化されると共に映像信号と音声信号に分離される。
このうち音声信号については、リピータ装置200に内蔵された音声再生部240で音声として出力される。音声再生部240は、音声信号処理部241とアンプ部242、外付けのスピーカ243によって構成され、例えば、5.1chサラウンドシステムで再生する場合には、音声信号処理部241で音声信号に必要な処理を施した後、アンプ部242で音声信号を増幅し、外付けのスピーカ243から出力する。
一方、映像信号は、音声信号処理部241で生成された再送出用音声信号とともにHDMI送信部230に入力し、ここで再びHDMI信号に変換された後、シンク装置300へ送出される。
シンク装置300は、制御部310、HDMI受信部320および映像・音声再生部330で構成され、HDMI受信部320および映像・音声再生部330は制御部310によって制御される。HDMI受信部320に入力されて復号化された映像信号は、映像信号処理部331で処理された後ディスプレイ部332に表示される。
なお、映像・音声再生部330の音声信号処理部333、アンプ部334および内蔵スピーカ335は、シンク装置300で音声を再生する場合に用い、機能的には、リピータ装置200の音声信号処理部241、アンプ部242および外付けスピーカ243と同じであるが、本実施の形態ではリピータ装置200の外付けスピーカ243で音声の再生を行うため、ここでは説明を省略する。
ソース装置100とリピータ装置200、リピータ装置200とシンク装置300はHDMIケーブル300で接続されている。HDMIケーブル300には、少なくともHDMI信号線401とDDC402、HotPlug信号線403が含まれる。HDMI信号線401は映像信号と音声信号が重畳されたHDMI信号の転送に用いられる。DDC402は、映像信号および音声信号のフォーマットを定義する情報であるEDID情報の転送に用いられる。一方、HotPlug信号線403は、HDMI送信部およびHDMI受信部を介して各装置の制御部と接続されており、装置間がHDMIケーブルで接続され、シンク装置のEDID情報が読み出し可能な状態である場合にはHighの信号が流され、接続が外された場合にLowの信号が流される。
本実施の形態において、リピータ装置200およびシンク装置300は、EDID受信部220、320内に映像信号や音声信号のフォーマットを定義する情報であるEDID情報を記憶するメモリ221および321を備えている。またリピータ装置200の制御部210は、DDC402を介してシンク装置300のメモリ321から、シンク装置300が処理可能な映像信号および音声信号のフォーマットを定義するEDID情報を読み出し、読み出したEDID情報とリピータ装置200のメモリ221に格納されたEDID情報とを解析・編集し、再構築したEDID情報をメモリ221に格納する機能を備えている。
一方、ソース装置100の制御部110は、DDC402を介してリピータ装置200のメモリ221からEDID情報を読み出して参照し、ソース装置100に接続された装置が処理可能なフォーマットを認識して、送出する映像信号および音声信号のフォーマットを決定する際の判断材料として利用している。このメモリ221に格納されるEDID情報は、リピータ装置200の制御部210によって書き込まれる。
図2は、ソース装置100、リピータ装置200およびシンク装置300の各装置で処理可能な映像信号のフォーマットを示したものである。本実施の形態では、ソース装置100はA、B、C、D、Eの5つのフォーマットを処理可能、リピータ装置200はB、C、Dの3つのフォーマットを処理可能、シンク装置300はA、B、Dの3つのフォーマットを処理可能とする。
ここで、例えばAのフォーマットを1080iとした場合、Aのフォーマットを処理可能とは、ソース装置100においては、コンテンツ信号処理部120において光ディスク等の記録媒体から映像信号を1080iのフォーマットで再生
できることを言う。またリピータ装置200においては、ソース装置100から送られてきたHDMI信号をHDMI受信部220で1080iのフォーマットの映像信号に再生した後、再度HDMI送信部230でHDMI信号に変換して送出できることを言う。同様にシンク装置においては、リピータ装置200から送られてきたHDMI信号をHDMI受信部320で1080iのフォーマットの映像信号に再生した後、ディスプレイ部332に表示できることを言う。
リピータ装置200のメモリ221に格納する情報として、図2の(a)で示すように、シンク装置300のメモリ321に格納された、フォーマットA・B・Dを定義するEDID情報31を、そのままリピータ装置200のEDID情報21としてメモリ221に格納した場合には、リピータ装置200はフォーマットAが処理できないにも関わらず、ソース装置100は接続された装置がフォーマットAを処理可能と認識してしまう。
そこで、図2の(b)に示すように、リピータ装置200の制御部210は、シンク装置300のEDID情報31を読み出して解析し、リピータ装置200が処理できないフォーマットAのEDID情報を削除する編集を行ってEDID情報を再構築し、リピータ装置200とシンク装置300の双方が対応できるフォーマットB・Dを定義する情報に変えてから、それをリピータ装置200のEDID情報22とすることで、ソース装置100は、接続された装置がフォーマットAに対応していないことを認識できる。
次に、図3は、ソース装置100、リピータ装置200およびシンク装置30 0の各装置で処理可能な音声信号のフォーマットを示したものである。本実施の 形態では、ソース装置100およびリピータ装置200は、PCM形式 2CH ,サンプリング周波数32〜192kHzのフォーマットGを処理可能、シンク 装置300は、PCM形式 2CH、サンプリング周波数48kHzのフォーマ ットFを処理可能とする。
本実施の形態においては、リピータ装置200の音声再生部240で音声の再生を行うため、ソース装置100において光ディスク等に記憶された音声信号をフォーマットGに含まれるサンプリング周波数で再生した後、HDMI送信部130でHDMI信号に変換してリピータ装置200に送出する。リピータ装置200では、入力したHDMI信号をHDMI受信部220で復号化して音声信号を再生し、音声再生部240の外付けスピーカ243から音声を再生する。
図3の(a)で示すように、シンク装置300が処理可能なフォーマットFは、PCM形式 2CH、サンプリング周波数48kHzであるため、図2の(a)と同様にして、リピータ装置200のEDID情報23としてシンク装置300のEDID情報32をそのまま格納すると、リピータ装置200の処理可能なフォーマットGがPCM形式 2CH,サンプリング周波数32〜192kHzであるにもかかわらず、ソース装置100からはフォーマットFでしか送出されないことになる。
そこで、図3の(b)で示すように、リピータ装置200はシンク装置300のEDID情報32を認識しても、ソース装置100に参照させる自身のHDMI情報24については、フォーマットGを定義する情報を格納する。ソース装置100はメモリ221にフォーマットGを定義するEDID情報が格納されていることを認識し、音声信号をフォーマットGで再生することで、リピータ装置200の音声再生部240の能力を十分活用した音声再生が可能となる。
以上説明したように、リピータ装置200の制御部210は、シンク装置300のメモリ321よりEDID情報を読み出し、図2と図3で示す方法によって情報を解析・編集し、再構築してからリピータ装置200自身のEDID情報としてメモリ221に格納することで、リピータ装置200とシンク装置300が共に処理可能な映像フォーマットをソース装置100に認識させることができる。
図4は、リピータ装置200におけるEDID情報の編集処理を示すフローチャートである。以下、図4を参照して、EDID情報の編集について説明する。
最初に、リピータ装置200の制御部210は、HotPlug信号線403によりシンク装置300が接続されたのを検出する(ステップS1)。制御部210は、シンク装置300の接続を検出したら(S1のYES)、HotPlug信号線15をLowレベルに設定して、リピータ装置200のEDID情報が変更される可能性があるためEDID情報の読み出しができないことをソース装置100に知らせる(S2)。その後、シンク装置300のメモリ321から映像信号と音声信号のEDID情報31・32を読み出し(S3)、このEDID情報31・32を解析してシンク装置300が処理可能な映像信号と音声信号のフォーマットを確認する(S4)。
次に、シンク装置300が処理可能な映像信号のフォーマットの中にリピータ装置200が処理できないフォーマットが含まれている場合には(S5のYES)、対応するEDID情報を削除する(S6)。リピータ装置200が処理できないフォーマットが含まれていない場合(S5のNO)およびステップS6でのEDID情報の編集が終了した後、制御部210は、音声信号のフォーマットに関するEDID情報をリピータ装置200の音声再生部240で処理可能なフォーマットに関する情報に更新する(S7)。制御部210は、このようにして更新した映像信号と音声信号のフォーマットに関する情報でEDID情報を再構築してEDID情報22・24とし(S8)、リピータ装置200のメモリ221に格納する(S9)。
最後に、制御部210は、ソース装置100の制御部110にリピータ装置200のEDID情報が読み出し可能になったことを通知するために、HotPlug信号線403をHighレベルに戻す(S10)。以降、シンク装置300の接続状態が変動した場合には、その都度、ステップS1より各処理を実行する。
なお、本実施の形態においては、リピータ装置200で音声信号の再生を行い、シンク装置300では映像信号の再生のみを行うため、リピータ装置200は音声信号をシンク装置300に送出する必要がない。このような場合、シンク装置300の制御部310に指示してスピーカ335から音声が再生されないようアンプ部334からの出力をミュートするのが一般的であるが、リピータ装置200の音声信号処理部241内に切換スイッチ(図示せず)を設け、制御部210が音声信号処理部241に指令して前記切換スイッチを操作し、音声信号を無音として出力することも可能である。
このように本実施の形態によれば、シンク装置で映像信号を再生する場合に、ソース装置に対し、シンク装置およびリピータ装置の双方が処理可能なフォーマットを定義するEDID情報を与えることができるため、ソース装置は、接続されたリピータ装置とシンク装置が処理可能なフォーマットから最適なフォーマットを自動的に決定し、そのフォーマットに従った映像信号を出力することができる。
(実施の形態2)
図5は本発明の実施の形態2のリピータ装置におけるEDID情報の編集処理を示すフローチャートである。本実施の形態では、音声の再生をリピータ装置200の外付けスピーカ243ではなく、シンク装置300の内蔵スピーカ335から行う点で実施の形態1と異なっている。それ以外の点については実施の形態1と同様であり、ホームシアターシステムの構成も図1と変わらないため、以下、図1と図5を参照して本実施の形態の動作を説明する。
図5において、図4と同一の処理を行うステップには同一符号を付す。図4と異なる点は、図4のステップS7を除き、代わりにステップS6とS8の間にステップS11とS12を加えた点である。
最初に、リピータ装置200の制御部210は、HotPlug信号線403によりシンク装置300が接続されたのを検出する(ステップS1)。制御部210は、シンク装置300の接続を検出したら(S1のYES)、リピータ装置200のEDID情報が変更される可能性があるため、HotPlug信号線15をLowレベルにしてEDID情報の読み出しができないことをソース装置100に知らせる(S2)。その後、シンク装置300のメモリ321から映像信号と音声信号のEDID情報31・32を読み出し(S3)、このEDID情報30・31を解析してシンク装置300が処理可能な映像信号と音声信号のフォーマットを確認する(S4)。
ステップS5において、制御部210は、シンク装置300が処理可能な映像信号のフォーマットにリピータ装置200が処理できないフォーマットが含まれる場合には(S5のYES)、対応するEDID情報を削除する(S6)。ここまでの処理は図4と同様である。
次に、シンク装置300が処理可能な音声信号のフォーマットの中にリピータ装置200が処理できないものが含まれている場合には(S11のYES)、映像信号の場合と同様に、制御部210は、処理できないフォーマットに関するEDID情報を削除する(S12)。一方、音声信号のフォーマットについてリピータ装置200が対応できないものがない場合には、更新した映像信号と音声信号のフォーマットを定義する情報でEDID情報を再構築し(S9)、リピータ装置200のメモリ221に格納する。
最後に、制御部210は、HotPlug信号線403をHighレベルに戻して、ソース装置100にリピータ装置200のEDID情報が読み出し可能になったことを通知する。以降、シンク装置200の接続状態が変動した場合には、その都度、ステップS1より各処理を実行する。
このように本実施の形態によれば、シンク装置が映像信号のみならず音声信号も再生する場合に、シンク装置及びリピータ装置のいずれもが処理可能な映像信号および音声信号のフォーマットを定義するEDID情報をソース装置に与えることができるため、ソース装置は、接続されたリピータ装置とシンク装置に対応して自動的に最適なフォーマットを決定し、そのフォーマットに従った映像信号と音声信号を出力することができる。
なお、上記各実施の形態で説明した映像信号および音声信号のフォーマットや、映像信号や音声信号のフォーマットを定義するEDID情報、更にインタフェースの形式等は一例であり、これらのものに限定されないことは云うまでもない。
同様に、上記各実施の形態において、EDID情報を格納するメモリをHDMI受信部内に設けたが、これに限定されるものではなく、例えば制御部内に設けても良い。
また、実施の形態1においては、リピータ装置が音声再生手段を持ち、シンク装置には映像信号を送ったが、逆に、リピータ装置自身がディスプレイ等の映像再生手段を持ち、シンク装置に音声信号を送るようにしても良い。ここで、音声信号をシンク装置に送る場合は、音声信号が映像信号のクロックを使用している関係上、映像信号も同時に送出する必要があり、例えば黒画面の信号であっても良い。
本発明のリピータ装置によれば、映像信号の全てのフォーマットに対応した デジタル信号受信用LSIや送信用LSIを必要とせず、またリピータ装置内で映像信号や音声信号のフォーマットを変換する必要もない。更に、どのようなシンク装置が接続された場合においても、ソース装置には処理可能な映像信号や音声信号のフォーマットを認識させることができるため、産業上の利用可能性の高いものである。
図1は、本発明の実施の形態1におけるホームシアターシステムの構成を示すブロック図である。 図2は、同実施の形態1における各装置が処理可能な映像信号のフォーマットを示す説明図である。 図3は、同実施の形態1における各装置が処理可能な音声信号のフォーマットを示す説明図である。 図4は、同実施の形態1におけるEDID情報の編集処理を示すフローチャートである。 図5は、本発明の実施の形態2におけるEDID情報の編集処理を示すフローチャートである。

Claims (8)

  1. ソース装置で暗号化された所定のフォーマットの映像信号および音声信号を復号化する受信部と、
    前記復号化された映像信号および音声信号のうち少なくとも映像信号を再度暗号化してシンク装置に送出する送信部と、
    音声信号処理部およびアンプ部を有する音声再生部と、
    前記受信部、前記送信部および前記音声再生部の動作を制御すると共に、前記シンク装置から、前記シンク装置で処理可能な複数のフォーマットを定義する情報を入手し、この情報をメモリに格納する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記シンク装置で処理可能な映像信号のフォーマットと自己が処理可能な映像信号のフォーマットのうち重複するフォーマットを、新たに自己が処理可能な映像信号のフォーマットとして設定し、音声信号のフォーマットは、前記シンク装置から入手したフォーマットに関わらず自己が処理可能な音声信号のフォーマットを設定し、前記メモリに格納されたフォーマットを定義する情報を、前記新たに設定したフォーマットを定義する情報で置き換え、前記受信部で復号化した音声信号を、前記音声再生部に入力して音声として再生し、前記受信部で復号化した映像信号を、前記送信部に入力して再度暗号化し前記シンク装置に送出するリピータ装置。
  2. 前記音声信号処理部で無音の音声信号を発生させ、前記送信部で映像信号と共に暗号化し、前記シンク装置に送出する請求項1に記載のリピータ装置。
  3. 前記受信部はHDMI規格に準拠した信号を受信可能であり、前記送信部はHDMI規格に準拠した信号を送信可能である請求項1に記載のリピータ装置。
  4. 前記映像信号及び音声信号のフォーマットを定義する情報はEDID規格に準拠した情報である請求項1に記載のリピータ装置。
  5. ソース装置で暗号化された所定のフォーマットの映像信号および音声信号を復号化した後、再度暗号化してシンク装置に送出するリピータ装置の制御方法であって、
    前記シンク装置から、映像信号および音声信号について、前記シンク装置で処理可能な複数のフォーマットを定義する情報を入手し、
    この情報と自己が処理可能なフォーマットを定義する情報とを解析し、
    映像信号のフォーマットは、前記シンク装置で処理可能な映像信号のフォーマットと自己が処理可能な映像信号のうち、重複する映像信号のフォーマットを、新たに自己が処理可能な映像信号のフォーマットとして設定し、
    音声信号のフォーマットは、前記入手した情報に関わらず自己が処理可能な音声信号のフォーマットを設定し、
    前記復号化された映像信号および音声信号のうち音声信号は、リピータ装置が内蔵する音声再生部で音声として再生し、映像信号は再度暗号化して前記シンク装置に送出するリピータ装置の制御方法。
  6. 映像信号を再度暗号化して前記シンク装置に送出する際に、無音の音声信号を映像信号と共に暗号化して前記シンク装置に送出する請求項5に記載のリピータ装置の制御方法。
  7. 前記暗号化された映像信号および音声信号はHDMI規格に準拠した信号である請求項5に記載のリピータ装置の制御方法。
  8. 前記映像信号および音声信号のフォーマットを定義する情報はEDID規格に準拠した情報である請求項5に記載のリピータ装置の制御方法。
JP2006547841A 2004-11-25 2005-11-25 リピータ装置およびその制御方法 Active JP4753880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006547841A JP4753880B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 リピータ装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004340221 2004-11-25
JP2004340221 2004-11-25
JP2006547841A JP4753880B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 リピータ装置およびその制御方法
PCT/JP2005/021645 WO2006057324A1 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 リピータ装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006057324A1 JPWO2006057324A1 (ja) 2008-06-05
JP4753880B2 true JP4753880B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=36498058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547841A Active JP4753880B2 (ja) 2004-11-25 2005-11-25 リピータ装置およびその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8072549B2 (ja)
EP (1) EP1816868B1 (ja)
JP (1) JP4753880B2 (ja)
KR (1) KR100831141B1 (ja)
CN (1) CN101129069B (ja)
DE (1) DE602005021393D1 (ja)
WO (1) WO2006057324A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140071818A1 (en) 2004-07-16 2014-03-13 Virginia Innovation Sciences, Inc. Method and system for efficient communication
JP2007058930A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Funai Electric Co Ltd ディスク再生装置
EP1931140B1 (en) 2005-09-29 2014-07-16 Panasonic Corporation Video/sound output device and external speaker control device
JP4299822B2 (ja) * 2005-09-30 2009-07-22 パナソニック株式会社 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP3952077B1 (ja) 2006-06-06 2007-08-01 オンキヨー株式会社 ホットプラグ信号検出装置、ソース機器およびリピータ機器
JP2008035399A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Sharp Corp 映像音声再生システム及び映像音声再生方法
JP5235289B2 (ja) * 2006-09-21 2013-07-10 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、映像表示方法及びプログラム
US7996584B2 (en) * 2006-11-02 2011-08-09 Redmere Technology Ltd. Programmable cable with deskew and performance analysis circuits
WO2008056707A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Sony Corporation Dispositif électronique, procédé de transmission d'informations de commande et procédé de réception d'informations de commande
WO2008056709A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-15 Sony Corporation Receiver, delayed information transmitting method for receivers, audio output device, and delay control method for audio output devices
CN103533282B (zh) 2006-11-07 2017-01-04 索尼株式会社 发送设备、发送方法、接收设备以及接收方法
US8456188B2 (en) 2006-11-07 2013-06-04 Sony Corporation Electronic apparatus and cable device
JP5223678B2 (ja) 2006-11-07 2013-06-26 ソニー株式会社 電子機器、コンテンツ再生方法及びコンテンツ復号方法
US20080133249A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Hashiguchi Kohei Audio data transmitting device and audio data receiving device
EP2104351B1 (en) * 2006-12-14 2014-08-06 Panasonic Corporation Audio-video output device, audio output device, audio-video reproduction device, audio-video data reproduction system, and audio-video data reproduction method
KR100858318B1 (ko) 2007-01-25 2008-09-11 주식회사 디엠테크놀로지 디스플레이 특성정보의 복구 기능을 구비한 디스플레이장치 및 그 복구방법
US8810732B1 (en) * 2007-02-09 2014-08-19 Aliphcom Auto-select algorithm for a high-definition multimedia interface switch
JP2009004877A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Toshiba Corp データ伝送装置およびデータ伝送方法
JP5167714B2 (ja) * 2007-07-30 2013-03-21 ソニー株式会社 データ送受信システム、データ中継装置、データ受信装置、データ中継方法、データ受信方法
JP2009055149A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Sony Corp 電子機器
JP5337370B2 (ja) 2007-11-13 2013-11-06 ソニー エスパナ,エス.エー. 表示装置、表示装置における映像信号送信方法、送信装置および映像信号の送信方法
JP5593596B2 (ja) * 2008-02-04 2014-09-24 ソニー株式会社 映像信号送信装置および映像信号送信方法
EP2247011A1 (en) * 2008-02-18 2010-11-03 Sharp Kabushiki Kaisha Relay device, communication system, and communication method
US8253860B2 (en) * 2008-04-07 2012-08-28 Mediatek Inc. System, method and devices for HDMI transmission using a commonly supported media format
JP5055254B2 (ja) 2008-12-19 2012-10-24 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
JP5182584B2 (ja) * 2008-12-19 2013-04-17 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8493434B2 (en) * 2009-07-14 2013-07-23 Cable Television Laboratories, Inc. Adaptive HDMI formatting system for 3D video transmission
JP2011041204A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Canon Inc 通信機器
CN101840692A (zh) * 2010-05-24 2010-09-22 苏州佳世达光电有限公司 可更新延伸显示辨识码的显示***及方法
JP2012083572A (ja) * 2010-10-12 2012-04-26 Canon Inc 表示システム及び制御方法
JP6004628B2 (ja) * 2011-10-19 2016-10-12 キヤノン株式会社 電子機器
KR20130071874A (ko) * 2011-12-21 2013-07-01 (주)휴맥스 인터페이스 제어 장치 및 방법
WO2013122387A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transceiving system, data transmitting method, and data receiving method
WO2013122386A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transreceiving system, data transmitting method, data receiving method and data transreceiving method
WO2013122385A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Data transmitting apparatus, data receiving apparatus, data transreceiving system, data transmitting method, data receiving method and data transreceiving method
KR101917174B1 (ko) * 2012-02-24 2018-11-09 삼성전자주식회사 전자 장치 사이의 스트림 전송 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
CN102737680B (zh) * 2012-05-21 2016-01-13 Tcl通力电子(惠州)有限公司 实现高清音频输入的方法和功放设备
JP5250136B2 (ja) * 2012-06-08 2013-07-31 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像伝送システム及びedidの読み出し方法
JP2014011734A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Toshiba Corp 映像処理装置
KR101474403B1 (ko) * 2012-08-09 2014-12-22 (주)씨디스솔루션스 멀티 마스터를 이용한 영상 데이터 포맷 절환 장치
KR101474402B1 (ko) * 2012-08-09 2014-12-22 (주)씨디스솔루션스 멀티 마스터를 이용한 영상 데이터 포맷 절환 장치
TWI645718B (zh) 2013-01-11 2018-12-21 新力股份有限公司 電子機器,資料區塊之送訊方法,送訊訊號之內容決定方法及收送訊系統
CN107102834A (zh) * 2013-01-21 2017-08-29 Nec显示器解决方案株式会社 显示设备、多显示***和多显示方法
JP6465541B2 (ja) * 2013-08-06 2019-02-06 キヤノン株式会社 通信装置、再生装置、及びその方法、並びにプログラム
US20150256842A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Silicon Image, Inc. Compressed Video Transfer over a Multimedia Link
US11012736B2 (en) * 2014-09-29 2021-05-18 Sony Corporation Transmission apparatus, transmission method, reception apparatus, and reception method
JPWO2016136257A1 (ja) * 2015-02-25 2017-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 シンク機器
JP6904250B2 (ja) * 2015-04-08 2021-07-14 ソニーグループ株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
KR102463418B1 (ko) * 2016-01-06 2022-11-08 삼성전자 주식회사 영상콘텐츠 제공장치 및 그 제어방법과, 시스템
US10547660B2 (en) * 2016-09-12 2020-01-28 Bose Corporation Advertising media processing capabilities
CN106686332B (zh) * 2016-11-17 2020-07-14 西安诺瓦星云科技股份有限公司 视频显示控制方法以及edid管理方法
WO2018116399A1 (ja) 2016-12-21 2018-06-28 Necディスプレイソリューションズ株式会社 映像表示機器、映像表示機器の接続方法及びマルチ表示システム
TWI627852B (zh) 2017-04-07 2018-06-21 宏正自動科技股份有限公司 訊號轉接裝置及訊號轉接方法
JP6838148B2 (ja) * 2017-05-30 2021-03-03 シャープNecディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置、表示方法、及びプログラム
CN108366291B (zh) * 2018-02-28 2020-09-08 北京酷我科技有限公司 一种音频播放中的音频解码策略
CN108762707A (zh) * 2018-05-29 2018-11-06 西安万像电子科技有限公司 多媒体信息采集的自适应方法、装置和***
KR102599365B1 (ko) * 2019-05-17 2023-11-08 삼성전자주식회사 전자장치 및 그 제어방법
EP4044605A4 (en) * 2019-11-12 2022-12-07 Sony Group Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING PROGRAM, TERMINAL, TERMINAL CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM
CN113495708A (zh) * 2020-04-07 2021-10-12 株式会社理光 输出装置及***、格式信息变更方法、记录介质、控制器
FR3118376A1 (fr) * 2020-12-18 2022-06-24 Sagemcom Broadband Sas Procede et dispositif de controle de l’etat d’un dispositif comprenant des moyens de transfert d’une source audiovisuelle et des moyens de restitution d’un signal audio.

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128330A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sony Corp 映像表示装置
JPH1115425A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd 表示モード切り替え制御ディスプレイ
JP2001166759A (ja) * 1999-11-30 2001-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ホスト装置、画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、パネル属性読み出し方法、および画像表示制御方法
JP2001195341A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Seiko Epson Corp ディスプレイアダプタ、ディスプレイ情報提供方法及び情報システムのセッティング方法
JP2003163816A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Toshiba Corp データ中継装置、中継方法、及び伝送システム
JP2004007389A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Hitachi Ltd 音声処理装置、音声処理システム、音声出力装置および映像表示装置
JP2004015104A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Toshiba Corp データ中継装置及びデータ表示システム
JP2004102027A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 画像表示システム
JP2004102063A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Canon Inc 画像表示装置とその制御方法並びにマルチディスプレイシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4859154B2 (ja) 2000-06-09 2012-01-25 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御システム、表示制御方法および記憶媒体
US7197070B1 (en) * 2001-06-04 2007-03-27 Cisco Technology, Inc. Efficient systems and methods for transmitting compressed video data having different resolutions
GB0116119D0 (en) * 2001-06-30 2001-08-22 Koninkl Philips Electronics Nv Transcoding of video data streams
CN1277178C (zh) * 2002-02-19 2006-09-27 株式会社东芝 数据显示***、数据中继设备、数据中继方法
US20030185400A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-02 Hitachi, Ltd. Sound processing unit, sound processing system, audio output unit and display device
KR20040087556A (ko) * 2003-04-08 2004-10-14 엘지전자 주식회사 홈시어터 시스템의 오디오 출력 제어장치 및 방법
EP1513353A3 (en) * 2003-09-05 2008-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video stream processing apparatus and video stream processing method
KR100587547B1 (ko) * 2004-04-07 2006-06-08 삼성전자주식회사 컨텐츠별로 싱크 디바이스로의 출력을 제어하는 소스디바이스 및 그 방법
US7899864B2 (en) * 2005-11-01 2011-03-01 Microsoft Corporation Multi-user terminal services accelerator

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09128330A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sony Corp 映像表示装置
JPH1115425A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd 表示モード切り替え制御ディスプレイ
JP2001166759A (ja) * 1999-11-30 2001-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ホスト装置、画像表示装置、画像表示システム、画像表示方法、パネル属性読み出し方法、および画像表示制御方法
JP2001195341A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Seiko Epson Corp ディスプレイアダプタ、ディスプレイ情報提供方法及び情報システムのセッティング方法
JP2003163816A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Toshiba Corp データ中継装置、中継方法、及び伝送システム
JP2004007389A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Hitachi Ltd 音声処理装置、音声処理システム、音声出力装置および映像表示装置
JP2004015104A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Toshiba Corp データ中継装置及びデータ表示システム
JP2004102027A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nec Mitsubishi Denki Visual Systems Kk 画像表示システム
JP2004102063A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Canon Inc 画像表示装置とその制御方法並びにマルチディスプレイシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US8072549B2 (en) 2011-12-06
CN101129069B (zh) 2010-12-22
US20080080596A1 (en) 2008-04-03
KR20070073990A (ko) 2007-07-10
EP1816868B1 (en) 2010-05-19
KR100831141B1 (ko) 2008-05-20
DE602005021393D1 (de) 2010-07-01
JPWO2006057324A1 (ja) 2008-06-05
EP1816868A4 (en) 2008-07-23
EP1816868A1 (en) 2007-08-08
WO2006057324A1 (ja) 2006-06-01
CN101129069A (zh) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753880B2 (ja) リピータ装置およびその制御方法
US8351624B2 (en) Audio output apparatus, audio input apparatus, audio control apparatus, audio control system, and audio control method
US8391502B2 (en) Sound reproducing apparatus and audiovisual system
JP4553839B2 (ja) 映像音声再生システムの制御方法および映像音声再生システム
JP5590377B2 (ja) 通信装置、通信制御方法、およびプログラム
JP2006311288A (ja) オーディオ中継装置及びオーディオ中継方法
JP4468142B2 (ja) データ中継装置、データ中継方法、データ伝送システム
JP2008252834A (ja) 音声再生装置
JP5070996B2 (ja) 音声制御装置及び音声制御システム
JP2008301454A (ja) オーディオデータ中継装置
JP2008028950A (ja) 表示装置、音響装置、avシステム、及び音声再生方法
JP5291532B2 (ja) Avシステム、オーディオシステム及び映像表示装置
WO2016163329A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2007235519A (ja) 映像音声同期方法及び映像音声同期システム
JP5625373B2 (ja) 音声送受信システム、音声送信装置、及び、音声受信装置
KR100961172B1 (ko) 오디오/비디오 중계 장치 및 방법
JP2014082545A (ja) 録画再生装置およびその制御方法
WO2016163327A1 (ja) 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
JP2008167366A (ja) 映像音声機器接続システム
JP2008053772A (ja) 映像音声信号入出力装置、映像音声装置ネットワーク及び出力フォーマット決定方法
JP4321713B2 (ja) 情報記録方法及び装置
JP2008130118A (ja) 音声再生システムおよびこれを構成するパーソナルコンピュータ、制御プログラム
JP5002447B2 (ja) 映像音声再生装置
KR20030040971A (ko) 무선신호 원격 중계장치
JP2006217464A (ja) ハードディスクレコーダ及びディジタル録画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4753880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150