JPH08107539A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH08107539A
JPH08107539A JP6264496A JP26449694A JPH08107539A JP H08107539 A JPH08107539 A JP H08107539A JP 6264496 A JP6264496 A JP 6264496A JP 26449694 A JP26449694 A JP 26449694A JP H08107539 A JPH08107539 A JP H08107539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
information
video
address
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6264496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548245B2 (ja
Inventor
Shinichi Koyama
信一 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26449694A priority Critical patent/JP3548245B2/ja
Priority to US08/538,133 priority patent/US5774192A/en
Publication of JPH08107539A publication Critical patent/JPH08107539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548245B2 publication Critical patent/JP3548245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9265Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal
    • H04N5/9267Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/926Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation
    • H04N5/9261Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback by pulse code modulation involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 逆転再生時やその他の特殊再生時に、記録さ
れている音声を確認することができる情報記録再生装置
を提供する。 【構成】 固体記憶体に記録した音声情報を該音声情報
のレベルに基づいて音声ブロックに分割する音声ブロッ
ク分割手段と、前記固体記憶体に記録した映像情報を前
記音声ブロックに基づいて映像ブロックに分割する映像
ブロック分割手段と、前記固体記憶体からの前記音声情
報を前記音声ブロック単位でアドレスを変化させながら
再生する音声情報再生手段と、前記固体記憶体からの前
記映像情報を前記映像ブロック単位でアドレスを変化さ
せながら再生する映像情報再生手段とを備える。これに
よって、音声情報の無音部ごとを1つのブロックとし
て、そのブロック毎に通常再生を行いながら、時間軸方
向では逆方向に映像と音声を送るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像を撮影して記録
し、再生するビデオカメラ等の情報記録再生装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、映像信号と音声信号を記録する場
合には、記録媒体として1/2インチや8ミリのテープ
幅の磁気テープを使用してアナログ信号のままで記録す
るVTR(ビデオテープレコーダ)を使用するのが一般
的であった。
【0003】この種のVTRは、回転ドラム上に巻装さ
れキャプスタンによって送られる磁気テープ上に、該回
転ドラムに設けられた回転ヘッドにより1トラック:1
フィールドの映像信号を記録/再生するものである。
【0004】このVTRにおいて特殊再生、特に逆転再
生を行う場合は、キャプスタンを逆方向に回転させ、記
録時とは逆方向に磁気テープを送り、数トラックを回転
ヘッドが横切りながら再生が行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
VTRの逆転再生時において、音声信号が映像信号に重
畳されて記録されている場合は、磁気テープが逆方向に
送られると不連続になって聞き取れなくなり、また、音
声信号が磁気テープ上の横方向の専用トラックに記録さ
れている場合は、完全に逆信号が再生され、さらに発音
ピッチが記録時と異なるため、記録されている音声を確
認することができないという問題があった。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、逆転再
生時やその他の特殊再生時に、記録されている音声を確
認することができる情報記録再生装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、連続した映像情報と音声情報を固体記
憶体に記録し再生する情報記録再生装置において、前記
固体記憶体に記録した前記音声情報を該音声情報のレベ
ルに基づいて音声ブロックに分割する音声ブロック分割
手段と、前記固体記憶体に記録した前記映像情報を前記
音声ブロックに基づいて映像ブロックに分割する映像ブ
ロック分割手段と、前記固体記憶体からの前記音声情報
を前記音声ブロック単位でアドレスを変化させながら再
生する音声情報再生手段と、前記固体記憶体からの前記
映像情報を前記映像ブロック単位でアドレスを変化させ
ながら再生する映像情報再生手段とを備えたものであ
る。
【0008】上述の第1の発明において、前記音声情報
再生手段は、前記固体記憶体からの前記音声情報を前記
音声ブロック単位でアドレスを記憶時とは逆方向に変化
させながら再生する構成にし、前記映像情報再生手段
は、前記固体記憶体からの前記映像情報を前記映像ブロ
ック単位でアドレスを記憶時とは逆方向に変化させなが
ら再生する構成にしてもよい。
【0009】上述の第1の発明において、前記音声情報
再生手段は、前記固体記憶体からの前記音声情報を前記
音声ブロック単位でアドレスを記憶時と同じ方向に変化
させながら再生する構成にし、前記映像情報再生手段
は、前記固体記憶体からの前記映像情報を前記映像ブロ
ック単位でアドレスを記憶時と同じ方向に変化させなが
ら再生する構成にしてもよい。
【0010】上記目的を達成するために第2の発明は、
連続した映像情報と音声情報を固体記憶体に記録し再生
する情報記録再生装置において、前記固体記憶体に記録
した前記音声情報を該音声情報のレベルに基づいて音声
ブロックに分割する音声ブロック分割手段と、前記固体
記憶体からの前記音声情報を前記音声ブロック単位でア
ドレスを変化させながら再生する音声情報再生手段と、
前記固体記憶体からの前記映像情報をフィールド単位で
アドレスを変化させながら再生する映像情報再生手段と
を備えたものである。
【0011】上述の第2の発明において、前記音声情報
再生手段は、前記固体記憶体からの前記音声情報を前記
音声ブロック単位でアドレスを記憶時とは逆方向に変化
させながら再生する構成にし、前記映像情報再生手段
は、前記固体記憶体からの前記映像情報をフィールド単
位でアドレスを記憶時とは逆方向に変化させながら再生
する構成にしてもよい。
【0012】上述の第2の発明において、前記音声情報
再生手段は、前記固体記憶体からの前記音声情報を前記
音声ブロック単位でアドレスを記憶時と同じ方向に変化
させながら再生する構成にし、前記映像情報再生手段
は、前記固体記憶体からの前記映像情報をフィールド単
位でアドレスを記憶時と同じ方向に変化させながら再生
する構成にしてもよい。
【0013】
【作用】上記構成により第1の発明によれば、音声ブロ
ック分割手段は、固体記憶体に記録した音声情報を該音
声情報のレベルに基づいて音声ブロックに分割し、映像
ブロック分割手段は、固体記憶体に記録した映像情報を
前記音声ブロックに基づいて映像ブロックに分割する。
さらに、音声情報再生手段は、固体記憶体からの音声情
報を前記音声ブロック単位でアドレスを変化させながら
再生し、映像情報再生手段は、固体記憶体からの映像情
報を映像ブロック単位でアドレスを変化させながら再生
する。これにより、音声情報の無音部ごとを1つのブロ
ックとして、そのブロック毎に通常再生を行いながら、
時間軸方向では逆方向に映像と音声を送ることができ、
逆転再生時やその他の特殊再生時に、記録されている音
声を確認することが可能となる。
【0014】第2の発明によれば、音声ブロック分割手
段は、固体記憶体に記録した音声情報を該音声情報のレ
ベルに基づいて音声ブロックに分割し、音声情報再生手
段は、固体記憶体からの音声情報を音声ブロック単位で
アドレスを変化させながら再生し、映像情報再生手段は
固体記憶体からの映像情報をフィールド単位でアドレス
を変化させながら再生する。これにより、簡単且つ的確
に、音声情報の無音部ごとを1つのブロックとして、そ
のブロック毎に通常再生を行いながら、時間軸方向では
逆方向に映像と音声を送ることができる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0016】図1は、本発明の情報記録再生装置の実施
例に係るメモリビデオシステムの概略構成を示すブロッ
ク図である。
【0017】このメモリビデオシステム1は、映像信号
入力用のビデオ入力端子2と音声信号入力用のオーディ
オ入力端子3を有し、ビデオ入力端子2には、A/Dコ
ンバータ4、ビデオ信号処理回路5及びID発生回路6
が順次接続されている。
【0018】ここで、A/Dコンバータ4は高速処理可
能なA/Dコンバータであり、また、ビデオ信号処理回
路5は入力された映像信号に対してY/C分離、色処理
等を行い、ID発生回路6は映像信号にタイムコードや
画質モード等のIDを付加する機能を有する。
【0019】さらに、オーディオ入力端子3には、A/
Dコンバータ7、オーディオ信号処理回路8及びID発
生回路9が順次接続され、そのオーディオ信号処理回路
8とID発生回路9との間には、無音部検出回路10が
接続されている。オーディオ信号処理回路8は、入力さ
れた音声信号に対して各種雑音除去やダイナミックレン
ジの制限等の処理を行い、無音部検出回路10は、音声
信号の無音部を検出する機能を有する。ID発生回路9
は、無音部検出回路10によって検出された無音部の信
号を示すIDを音声信号のIDに加える機能を有する。
【0020】また、本メモリビデオシステム1は、動作
の切り換え等のシステム全体としての制御を行うシステ
ムコントローラ11を有している。システムコントロー
ラ11には、メモリコントローラ12を介してメインメ
モリ13が接続されている。
【0021】システムコントローラ11は、操作キー1
4により記録/再生/検索などの指示が入力され、これ
を受けてメモリコントローラ12の制御を行うと同時
に、動作状況や記録/再生時間等を示すタイムコード等
の情報を表示部15に表示する。このタイムコードは、
記録媒体もしくは映像プログラムの冒頭からの経過時間
やカメラ撮影の累積時間等と記録またはカメラ撮影時の
年月日や時分秒フレームの時刻等である。また、メイン
メモリ13は、メモリコントローラ12によって、メモ
リアドレスや映像データ及び音声データの書き込み/読
出し等の制御が行われる。
【0022】メインメモリ13の出力側には、オーディ
オ信号処理回路16及びD/Aコンバータ17が順次接
続される一方、ビデオ信号処理回路19及びD/Aコン
バータ20が順次接続されている。そして、D/Aコン
バータ17が出力端子18を介して音響モニタ22に、
またD/Aコンバータ20が出力端子21を介して映像
モニタ23にそれぞれ接続されている。また、メインメ
モリ13の出力側には、読み出された映像と音声データ
を合成するディジタルインターフェース処理回路(DI
F)24が接続され、その出力側が出力端子25に接続
されている。
【0023】本実施例の動作(A),(B),(C)に
ついて説明する。
【0024】(A)記録動作 操作キー14にて記録動作が指示されると、ビデオ入力
端子2より入力された映像信号は、A/Dコンバータ4
にて、ディジタル映像信号に変換される。そして、ビデ
オ信号処理回路5において、Y/C分離、色処理等が行
われ、ID発生回路6へ送られる。ID発生回路6で
は、システムコントローラ11と通信を行いながら、映
像信号にタイムコードや、画質モード等のIDを付加す
る。
【0025】一方、オーディオ入力端子3より入力され
た音声信号は、A/Dコンバータ7にて、ディジタル音
声信号に変換される。ディジタル音声信号は、オーディ
オ信号処理回路8にて、各種雑音除去やダイナミックレ
ンジの制限等の処理が施され、ID信号発生回路9と無
音部検出回路10へ送られる。無音部検出回路10で
は、後で説明する方式により、音声信号の無音部を検出
し、その無音部の信号を示すIDをID発生回路9よっ
て音声信号のIDに加える。
【0026】ID発生回路6,9で付加されるIDは、
映像や音声信号と同じディジタル符号で、それぞれの信
号データの一定量ごとに付加される。通常、映像データ
は、1フィールドごとの単位で表されるため、本実施例
ではIDも1フィールドごとに付加することにする。音
声は単位がないが、映像との同期を考慮して、通常映像
と単位を合わせ、1フィールドごとに扱う。IDを付加
された映像と音声のデータは、メインメモリ13へ格納
される。
【0027】ここで、無音部検出回路10の無音部検出
方法について図2(a),(b)を用いて説明する。同
図(a)は音声信号のアナログ波形図、及び同図(b)
は無音部検出回路10の構成ブロック図である。
【0028】図2(a)のP1〜P4の部分が無音部を
示し、この無音部から次の無音部までを1つのブロック
とする(図中α,β,γ)。また、図2(b)の31は
レベル検波回路、32は比較回路、及び33は基準値発
生回路である。
【0029】無音部の検出は、図2(b)に示す無音部
検出回路10において、入力された図2(a)に示すア
ナログ音声信号から、レベル検波回路31によって絶対
値もしくは2乗回路を用いてDC成分を発生させる。こ
のDC成分を比較回路32によって基準値発生回路33
の基準値と比較し、DC成分が小さいならばID発生回
路9へ無音部であることを示す情報を送る。ID発生回
路9では、無音部のデータには無音部を示すIDを付加
して、メインメモリ13へ格納する。
【0030】このようなデータ処理によりメインメモリ
13に映像、音声データを格納することになるが、メイ
ンメモリ13の増設や、ICカード等の交換可能なメモ
リ形態を採ることも可能になる。
【0031】そして、操作キー14によって記録停止が
指示されると、システムコントローラ11は、メインメ
モリ13への記録を停止する。
【0032】(B)通常再生動作 再生動作について、図1を用いて説明する。
【0033】操作キー14によって再生動作が指示され
ると、システムコントローラ11はメモリコントローラ
12に指示を与え、メインメモリ13より、記録されて
いる映像と音声のデータを記録されている順番に読出
す。さらに、オーディオ信号処理回路16とビデオ信号
処理回路19により、エンファシスやクロマエンコー
ド、コンポジット信号の作成等の出力に必要な信号処理
を行い、前述のID信号を用いて、再生信号処理に要す
る遅延時間等によるズレを補正し、同期させ、各々の映
像及び音声の再生信号をそれぞれD/Aコンバータ1
7,20でアナログ信号に変換して出力する。
【0034】使用者は、オーディオ出力端子18とビデ
オ出力端子21に接続された音響モニタ22と映像モニ
タ23で再生出力を確認することができる。また、メイ
ンメモリ13より読み出された映像と音声データは、デ
ィジタルインターフェース処理回路22によって合成さ
れてディジタル出力端子23より出力されるので、他の
ディジタル機器に接続することができる。
【0035】(C)逆転再生動作 操作キー14で逆転再生の指示を送ると、システムコン
トローラ11は、音声データのIDだけを逆方向に検索
して初めの無音部IDを検出したときに、メモリコント
ローラ12に対し、そのアドレスから正方向へ検索を開
始したアドレスまで、音声データとその音声データにフ
ィールド単位で同期している映像データとを読み出すよ
うに指示する。
【0036】データの読出しは、無音部IDを検出し
て、そのアドレスからのその前に無音部IDを検出した
アドレスまでを1ブロックとし、このブロック内のデー
タの読出しを順方向に行いながら、ブロックのアドレス
を逆方向へ繰り返していくようにメモリコントローラ1
2によって制御される。
【0037】この逆転再生動作の一例について、図2
(a)と図3(a),(b)を用いて説明する。
【0038】図3(a)は映像信号がメインメモリ13
へ格納されている様子を示す図であり、同図(b)は音
声信号がメインメモリ13に格納されている様子を示す
図である。また、この映像信号及び音声信号は、図2
(a)では左から右へ、図3(a),(b)では下から
上へ向かう時間軸方向にブロックα,β,γの順に記録
されているものとする。
【0039】メモリコントローラ12は、まずγブロッ
クの音声データとこれに同期している映像データ(1フ
ィールド目から4フィールド目)を正方向(時間軸方
向)に読み出す。次いで、βブロックの先頭アドレスへ
アドレスを移してから読出し(図中Z1,Z2)、そし
てαブロックを読み出すという動作を繰り返していく。
これは、ブロックの内部では記録時と同じ時間軸方向へ
読み出されながら、全体のデータは時間軸とは逆方向へ
読み出されていくことになる。
【0040】このように読み出されたデータは、上述の
通常再生時と同様に処理され、映像モニタ23と音響モ
ニタ22へ出力される。
【0041】なお、本発明は、図示の実施例に限定され
ず、種々の変形が可能である。例えば、その変形例とし
て次のようなものがある。
【0042】(1)上記実施例は、逆転再生の速度が1
倍速に相当するものであるが、従来のVTRでは高速逆
転再生動作が存在する。上記実施例のメモリを用いた情
報記録再生装置で高速逆転再生を行う場合は、図3
(a),(b)において、まず、映像と音声データのγ
ブロックを正方向に再生した後、次にαブロックへ移る
ように、間のブロックを読み飛ばしてアドレスを変化さ
せ再生する。また、同様に正方向の高速再生、VTRで
は早送り再生動作も正方向にブロックを読み飛ばしてア
ドレスを変化させていけばよい。
【0043】(2)上記実施例では、音声と映像を同期
させて再生する場合を説明したが、特殊再生の場合、特
に音声と映像が同期していなくとも構わない。即ち、映
像の場合は、フィールドごとの逆転再生の方が違和感な
く観賞することができることがあるため、映像信号は図
3(a)のフィールドごとを1つのブロックとして、上
記実施例と同様にアドレスを変化させていき、音声信号
は内容が理解できるように無音部ごとのブロック単位で
アドレスを変化させて再生する。また、高速の逆転再生
と早送りも上述(1)の変形例と同様にブロックを飛ば
して再生していけばよい。
【0044】(3)上述の実施例及び変形例(1),
(2)では、音声ブロックを無音部ごとに形成している
が、必ずしも音声がなくても無音部にならない。そのよ
うな場合を考慮して、図4に示すように無音部検出回路
のレベル検波回路31の入力側に、音声を抽出するため
のバンドパスフィルタ等の音声抽出回路41を加えるよ
うにしてもよい。
【0045】(4)音声のブロックを無音部ごとに形成
するのではなく、使用者が記録中に操作キー14やスイ
ッチによってブロック形成のためのIDを書き込むこと
により、自由な特殊再生を行うこともできる。
【0046】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
によれば、固体記憶体に記録した音声情報を該音声情報
のレベルに基づいて音声ブロックに分割する音声ブロッ
ク分割手段と、前記固体記憶体に記録した映像情報を前
記音声ブロックに基づいて映像ブロックに分割する映像
ブロック分割手段と、前記固体記憶体からの前記音声情
報を前記音声ブロック単位でアドレスを変化させながら
再生する音声情報再生手段と、前記固体記憶体からの前
記映像情報を前記映像ブロック単位でアドレスを変化さ
せながら再生する映像情報再生手段とを備えたので、音
声情報の無音部ごとを1つのブロックとして、そのブロ
ック毎に通常再生を行いながら、時間軸方向では逆方向
に映像と音声を送ることができ、逆転再生時やその他の
特殊再生時に、記録されている音声を確認することが可
能となる。
【0047】第2の発明によれば、固体記憶体に記録し
た音声情報を該音声情報のレベルに基づいて音声ブロッ
クに分割する音声ブロック分割手段と、前記固体記憶体
からの前記音声情報を前記音声ブロック単位でアドレス
を変化させながら再生する音声情報再生手段と、前記固
体記憶体からの前記映像情報をフィールド単位でアドレ
スを変化させながら再生する映像情報再生手段とを備え
たので、簡単且つ的確に、音声情報の無音部ごとを1つ
のブロックとして、そのブロック毎に通常再生を行いな
がら、時間軸方向では逆方向に映像と音声を送ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録再生装置の実施例に係るメモ
リビデオシステムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】無音部検出回路10の無音部検出方法を説明す
る図である。
【図3】メインメモリのデータ形式を示す図である。
【図4】無音部検出回路の他の構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 メモリビデオシステム 4 A/Dコンバータ 5 ビデオ信号処理回路 6 ID発生回路 7 A/Dコンバータ 8 オーディオ信号処理回路 9 ID発生回路 10 無音部検出回路 11 システムコントローラ 12 メモリコントローラ 13 メインメモリ 14 操作キー 15 表示部 16 オーディオ信号処理回路 17 D/Aコンバータ 19 ビデオ信号処理回路 20 D/Aコンバータ 22 音響モニタ 23 映像モニタ 24 ディジタルインターフェース処理回路(DIF)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/93

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続した映像情報と音声情報を固体記憶
    体に記録し再生する情報記録再生装置において、 前記固体記憶体に記録した前記音声情報を該音声情報の
    レベルに基づいて音声ブロックに分割する音声ブロック
    分割手段と、 前記固体記憶体に記録した前記映像情報を前記音声ブロ
    ックに基づいて映像ブロックに分割する映像ブロック分
    割手段と、 前記固体記憶体からの前記音声情報を前記音声ブロック
    単位でアドレスを変化させながら再生する音声情報再生
    手段と、 前記固体記憶体からの前記映像情報を前記映像ブロック
    単位でアドレスを変化させながら再生する映像情報再生
    手段とを備えたことを特徴とする情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記音声情報再生手段は、前記固体記憶
    体からの前記音声情報を前記音声ブロック単位でアドレ
    スを記憶時とは逆方向に変化させながら再生する構成に
    し、 前記映像情報再生手段は、前記固体記憶体からの前記映
    像情報を前記映像ブロック単位でアドレスを記憶時とは
    逆方向に変化させながら再生する構成にしたことを特徴
    とする請求項1記載の情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 前記音声情報再生手段は、前記固体記憶
    体からの前記音声情報を前記音声ブロック単位でアドレ
    スを記憶時と同じ方向に変化させながら再生する構成に
    し、 前記映像情報再生手段は、前記固体記憶体からの前記映
    像情報を前記映像ブロック単位でアドレスを記憶時と同
    じ方向に変化させながら再生する構成にしたことを特徴
    とする請求項1記載の情報記録再生装置。
  4. 【請求項4】 連続した映像情報と音声情報を固体記憶
    体に記録し再生する情報記録再生装置において、 前記固体記憶体に記録した前記音声情報を該音声情報の
    レベルに基づいて音声ブロックに分割する音声ブロック
    分割手段と、 前記固体記憶体からの前記音声情報を前記音声ブロック
    単位でアドレスを変化させながら再生する音声情報再生
    手段と、 前記固体記憶体からの前記映像情報をフィールド単位で
    アドレスを変化させながら再生する映像情報再生手段と
    を備えたことを特徴とする情報記録再生装置。
  5. 【請求項5】 前記音声情報再生手段は、前記固体記憶
    体からの前記音声情報を前記音声ブロック単位でアドレ
    スを記憶時とは逆方向に変化させながら再生する構成に
    し、 前記映像情報再生手段は、前記固体記憶体からの前記映
    像情報をフィールド単位でアドレスを記憶時とは逆方向
    に変化させながら再生する構成にしたことを特徴とする
    請求項4記載の情報記録再生装置。
  6. 【請求項6】 前記音声情報再生手段は、前記固体記憶
    体からの前記音声情報を前記音声ブロック単位でアドレ
    スを記憶時と同じ方向に変化させながら再生する構成に
    し、 前記映像情報再生手段は、前記固体記憶体からの前記映
    像情報をフィールド単位でアドレスを記憶時と同じ方向
    に変化させながら再生する構成にしたことを特徴とする
    請求項4記載の情報記録再生装置。
JP26449694A 1994-10-04 1994-10-04 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法 Expired - Fee Related JP3548245B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26449694A JP3548245B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法
US08/538,133 US5774192A (en) 1994-10-04 1995-10-02 Apparatus for recording/reproducing video data to/from a solid-state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26449694A JP3548245B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08107539A true JPH08107539A (ja) 1996-04-23
JP3548245B2 JP3548245B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=17404052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26449694A Expired - Fee Related JP3548245B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5774192A (ja)
JP (1) JP3548245B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1096489B1 (en) * 1999-04-07 2007-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba System for recording digital information including audio information
US20040260415A1 (en) * 1999-09-08 2004-12-23 Weiss Kenneth P. Method and apparatus for achieving selected audio and other functions
US20090322953A1 (en) * 1999-09-08 2009-12-31 Weiss Kenneth P Method and apparatus for achieving selected audio/video and other functions
JP2002232821A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Canon Inc 撮像装置および制御方法
US7130528B2 (en) * 2002-03-01 2006-10-31 Thomson Licensing Audio data deletion and silencing during trick mode replay
JP4086539B2 (ja) 2002-04-30 2008-05-14 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2005236926A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Canon Inc データ出力装置、データ入力装置及び制御方法
JP2005244477A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Canon Inc データ出力装置、データ入力装置及び制御方法
US7904056B2 (en) * 2006-03-01 2011-03-08 Ipc Systems, Inc. System, method and apparatus for recording and reproducing trading communications
JP5527963B2 (ja) * 2008-12-09 2014-06-25 キヤノン株式会社 音声出力装置
US10026417B2 (en) * 2016-04-22 2018-07-17 Opentv, Inc. Audio driven accelerated binge watch

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755889A (en) * 1983-04-19 1988-07-05 Compusonics Video Corporation Audio and video digital recording and playback system
DE3542307A1 (de) * 1985-01-17 1986-07-17 Canon K.K., Tokio/Tokyo Tonfrequenzsignal-aufzeichnungsgeraet
US5045940A (en) * 1989-12-22 1991-09-03 Avid Technology, Inc. Video/audio transmission systsem and method
JPH0512896A (ja) * 1991-07-08 1993-01-22 Sharp Corp 音声録音再生装置
US5465240A (en) * 1993-01-05 1995-11-07 Mankovitz; Roy J. Apparatus and methods for displaying text in conjunction with recorded audio programs
US5483538A (en) * 1994-05-25 1996-01-09 The Grass Valley Group, Inc. Audio frame synchronization for embedded audio demultiplexers

Also Published As

Publication number Publication date
JP3548245B2 (ja) 2004-07-28
US5774192A (en) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642734B2 (ja) サウンド付静止画再生方法
JP3548245B2 (ja) 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法
JPH08221950A (ja) 記録再生方法及びその装置
JPS62109482A (ja) アフタ−レコ−デイング装置
JP2638642B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP2678063B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JP2708967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2675457B2 (ja) 情報再生装置
JP2635768B2 (ja) ディジタル信号の信号処理方法およびその信号処理装置
JP2786481B2 (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JP3728005B2 (ja) 記録再生装置
JP2693848B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダの再生信号モニタ方法
JPS6313480A (ja) 記録再生装置
JPS62200991A (ja) 回転ヘツド型ビデオ信号再生装置
JPH04324152A (ja) Vtr連続制御装置
JPH04323981A (ja) 記録再生装置
JPH0722373B2 (ja) 再生装置
JPH04115684A (ja) 記録再生装置
JPS62143580A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06168578A (ja) ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ
JPH06168579A (ja) ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ
JPH01256065A (ja) 記録装置及び再生装置
JPH0419849A (ja) 記録再生装置
JPH0983940A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees