JPH06168579A - ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ - Google Patents

ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ

Info

Publication number
JPH06168579A
JPH06168579A JP11045293A JP11045293A JPH06168579A JP H06168579 A JPH06168579 A JP H06168579A JP 11045293 A JP11045293 A JP 11045293A JP 11045293 A JP11045293 A JP 11045293A JP H06168579 A JPH06168579 A JP H06168579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reproduction
video
recording
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11045293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yajima
一彦 矢島
Yasuhiro Sugiura
康博 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meitec Group Holdings Inc
Original Assignee
Meitec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meitec Corp filed Critical Meitec Corp
Priority to JP11045293A priority Critical patent/JPH06168579A/ja
Publication of JPH06168579A publication Critical patent/JPH06168579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空白部を設けることなく、簡単な操作でランダ
ム再生を可能にする。 【構成】テープの先頭に、インデックス番号と各インデ
ックス番号に対応した再生開始位置As及び再生終了位
置Aeとのインデックス情報を記録する。また、再生時
にはテープの先頭まで巻戻し、巻戻し終了後にテープ先
頭のインデックス情報の再生を行いインデックス情報を
記憶する。そして、指示されるインデックス番号に基づ
いて、再生開始位置As及び再生終了位置Aeを読み込
み(ステップ420,425)、テープ走行位置検出回
路で検出されるテープの走行位置を示す絶対番地に基づ
いて、再生開始位置Asから再生終了位置Aeまでの間
で映像を再生する(ステップ430〜455)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像が記録された録画
済みテープから映像をランダムに再生するランダム再生
機能付ビデオテープレコーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、映像が記録されたテープから
任意の映像をランダムに再生できるものとして、特開昭
50−83005号公報にあるように、各映像情報の間
に、映像が記録されていない部分を設け、テープを再生
する際に、記録している部分としていない部分とでカウ
ントを行なう。そして、現在位置のカウント値と得たい
映像の先頭からの番号とを比較して、一致したときには
その映像を再生して、ランダム再生を可能にしたものが
知られている。
【0003】また、特開昭56−94560号公報にあ
るように、録画済みテープの途中を見たい場合に、その
部分に記録を消去した空白部を設け、この空白部に頭出
し局番のパルス信号を記録しておき、この信号を読み取
り、現在位置を認識し、希望頭出し位置に近い方向へテ
ープを回転させて敏速な頭出しのできるようにしたもの
も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうし
た従来のものでは、テープに空白部を設けているため、
テープを連続して再生する場合には、映像が途切れてし
まい、また空白部を設けるために、ダビング等の再編集
をしなければならないという煩わしさがあった。また、
再生したい映像の先頭部分を随時指定しなくてはなら
ず、例えば、1本のテープに複数の映像が記録されてお
り、この映像をランダムに再生する場合には、1つの映
像の再生が終了し、次の映像の頭出しをする場合、再生
の終了キーを操作して一旦再生を停止してから、次の映
像の頭出し局番を指示して、次の映像の再生を再開する
というように、ランダムに再生する操作が煩わしいとい
う問題があった。
【0005】そこで本発明は上記の課題を解決すること
を目的とし、簡単な操作でランダム再生を可能にしたラ
ンダム再生機能付ビデオテープレコーダを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明は課題を解決するための手段として次の構成
を取った。即ち、図1に例示する如く、テープの走行位
置を検出するテープ走行位置検出手段M1と、前記テー
プを走行させると共に、前記テープに情報を記録又は記
録された情報を再生する記録・再生手段M2とを備えた
ビデオテープレコーダにおいて、前記記録・再生手段M
2を制御して、前記テープの先頭に、複数のインデック
ス番号と該各インデックス番号に対応した複数組の再生
開始位置及び再生終了位置とのインデックス情報を記録
するインデックス記録手段M3と、再生時に前記記録・
再生手段M2を制御して前記テープの先頭まで巻戻す巻
戻し制御手段M4と、巻戻し終了後に前記記録・再生手
段M2を制御して少なくとも前記テープ先頭のインデッ
クス情報の再生を行い前記インデックス情報を記憶する
記憶制御手段M5と、指示される前記インデックス番号
に基づいて、前記記憶制御手段M5からその再生開始位
置及び再生終了位置を読み込み、前記テープ走行位置検
出手段M1により検出される前記テープ走行位置に基づ
いて、前記記録・再生手段M2を制御して前記再生開始
位置から前記再生終了位置までの間で前記映像を再生さ
せるランダム再生手段M6と、を備えたことを特徴とす
るランダム再生機能付ビデオテープレコーダの構成がそ
れである。
【0007】
【作用】前記構成を有するランダム再生機能付ビデオテ
ープレコーダは、インデックス記録手段M3が、記録・
再生手段M2を制御して、テープの先頭にインデックス
番号と各インデックス番号に対応した複数組の再生開始
位置及び再生終了位置とのインデックス情報を記録す
る。
【0008】また、巻戻し制御手段M4が、再生時に記
録・再生手段M2を制御してテープの先頭まで巻戻し、
記憶制御手段M5が、巻戻し終了後に記録・再生手段M
2を制御して、少なくともテープ先頭のインデックス情
報の再生を行いインデックス情報を記憶する。
【0009】そして、ランダム再生手段M6が、指示さ
れるインデックス番号に基づいて、記憶制御手段M5か
らその再生開始位置及び再生終了位置を読み込み、テー
プ走行位置検出手段M1により検出されるテープ走行位
置に基づいて、記録・再生手段M2を制御して再生開始
位置から再生終了位置までの間で映像を再生させる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。図2は本発明の一実施例であるランダム再生
機能付ビデオテープレコーダの概略構成を示すブロック
図である。1はテープであり、2は回転する映像・ハイ
ファイ音声ヘッドであり、また、4は音声・コントロー
ルヘッドである。
【0011】映像・ハイファイ音声ヘッド2は映像回路
6に接続されており、テープ1の映像・ハイファイ音声
トラック1a(図3(イ)参照)に記録された映像信号
を再生して出力し、音声・コントロールヘッド4は、音
声回路8に接続されており、テープ1のコントロールト
ラック1b(図3(イ)参照)及びノーマル信号トラッ
ク1c(図3(イ)参照)に記録された音声信号を再生
して出力する。
【0012】また、音声・コントロールヘッド4は、記
録・再生制御回路10に接続されており、記録・再生制
御回路10は周知のCPU12、制御用のプログラムや
データを予め格納するROM14、読み書き可能なRA
M16を中心に論理演算回路として構成され、入出力回
路、ここではテープ走行位置検出回路18、駆動制御回
路20、通信回路22がコモンバス24を介して相互に
接続されて、外部との入出力を行うように構成されてい
る。
【0013】そして、CPU12は、音声・コントロー
ルヘッド4により検出されるコントロールトラック1b
に記録された信号をテープ走行位置検出回路18を介し
て入力し、また、後述するランダム再生制御装置26か
らの信号を通信回路22を介して入力する。
【0014】本実施例では、テープ1のコントロールト
ラック1bに、図3(ロ)に示すように、テープ1の走
行位置を示す絶対番地が記録されており、この絶対番地
は、図10に示すように、まず、各映像A,B,C…を
テープ1に録画しながら、各映像A,B,C…の再生開
始位置Asと再生終了位置Aeとに対応させて、コント
ロールトラック1bに音声・コントロールヘッド4によ
り書き込まれる。絶対番地は、少なくとも各映像A,
B,C…の再生開始位置Asと再生終了位置Aeとに対
応させて記録されていればよく、その他の箇所には記録
されていなくてもよい。また、絶対番地は、連続番号で
もよく、あるいは連続していない月日に対応した番号等
でもよく、重複した番号でなければよい。
【0015】尚、この走行位置を示す絶対番地は、コン
トロールトラック1bに記録されているものに限らず、
録画する際に映像・ハイファイ音声ヘッド2により映像
・ハイファイ音声トラック1aに記録されるタイムコー
ドを用いてテープ1の走行位置を示す絶対番地としても
よい。その際には、第2図に破線で示すように、映像・
ハイファイ音声ヘッド2からの信号をテープ走行位置検
出回路18に入力し、絶対番地を読み込むようにすれば
よい。
【0016】また、前述したような絶対番地に限らず、
テープ1の走行位置を検出するために、テープ1のコン
トロールトラック1bに、記録時に映像・ハイファイ音
声ヘッド2の1回転につき1パルスのパルス信号を記録
し、テープ走行位置検出回路18はこのパルス信号を係
数してカウント値をテープ1の走行位置として出力する
ものでもよい。更に、これに限らず、図示しないリール
台の回転を検出してそのカウント値をテープ1の走行位
置として出力するものでもよく、テープ1の走行位置を
検出することができる構成であればよい。
【0017】これらの信号、ROM14、RAM16内
のプログラムやデータ等に基づいてCPU12は、駆動
制御回路20を介して、図示しないテープ1の駆動モー
タ等に制御信号を出力し、テープ1への記録、再生、早
送り、巻戻し等の制御をするように構成されている。
尚、本実施例では、映像・ハイファイ音声ヘッド2、音
声・コントロールヘッド4、映像回路6、音声回路8、
記録・再生制御回路10によりビデオ本体25を形成し
ている。
【0018】前記映像回路6、音声回路8、通信回路2
2は、ランダム再生制御装置26に接続されており、ラ
ンダム再生制御装置26は、周知のCPU28、制御用
のプログラムやデータを予め格納するROM30、読み
書き可能なRAM32を中心に論理演算回路として構成
され、入出力回路、ここでは通信回路34、音声信号変
換回路36、キャラクタジェネレータ38、入力回路4
0がコモンバス42を介して相互に接続されて、外部と
の入出力を行うように構成されている。
【0019】そして、CPU28は、テープ走行位置検
出回路18により検出されるテープ1の走行位置を示す
絶対番地を通信回路34を介し入力し、また入力装置4
4からの信号を入力回路40を介して入力し、また、こ
れらの信号、ROM30、RAM32内のプログラムや
データ等に基づいてCPU28は、音声信号変換回路3
6を介して、音声回路8に信号を出力し、音声信号変換
回路36及びキャラクタジェネレータ38を介して、デ
ィスプレイ装置46(以下、TVモニタ46という。)
に信号を出力するように構成されている。
【0020】一方、前記映像回路及び音声回路8には、
映像出力装置48が接続されており、映像出力装置48
から出力される映像・音声情報を、映像・ハイファイ音
声ヘッド2及び音声・コントロールヘッド4により、テ
ープ1に記録できる。この映像出力装置48としては、
他のビデオテープレコーダやビデオカメラでもよく、あ
るいは、コンピュータゲーム機でもよい。
【0021】次に、前述した本実施例のランダム再生機
能付ビデオテープレコーダの作動を、図4から図8に示
すフローチャートと共に説明する。テープ1には、映像
出力装置48から出力された映像情報が予め記録されて
いる。映像情報としては、1つの長時間にわたるもので
も、あるいは全く異なる複数の映像情報であってもよ
い。そして、本実施例では、テープ1には、予め各映像
A,B,C…に対応して、図3,9及び10に示すよう
に、その再生開始位置Asと再生終了位置Aeとにそれ
ぞれ絶対番地が記録されている。
【0022】この映像が記録された録画済みのテープ1
にインデックス情報を記録する書込み処理について図4
によって説明する。この書込み処理は、ランダム再生制
御装置26において実行される。ビデオ本体25には、
各映像A,B,C…が録画されたテープ1が予めセット
される。そして、インデックス情報の入力があったか否
かを判断し(ステップ100)、入力があったときは、
そのインデックス情報をRAM32に記憶する(ステッ
プ110)。そして、インデックス情報の入力が終了す
るまで(ステップ120)、前記処理を繰り返し実行す
る。
【0023】インデックス情報は、入力装置44を使用
者が操作して、入力される。入力装置44として、パソ
コンを用い、一旦、パソコン上でインデックス情報を編
集してから、入力回路40を介してランダム再生制御装
置26に入力するようにしてもよい。あるいは、入力装
置44としてのキーボートからインデックス情報を入力
し、入力順にインデックス情報を記憶するように構成し
てもよい。
【0024】インデックス情報は、図9に示すように、
インデックス番号と、再生開始位置As及び再生終了位
置Aeとを1組とし、再生開始位置Asとは、複数の映
像A,B,C…が記録された録画済みテープ1の各映像
A,B,C…の開始位置を示す絶対番地であり、再生終
了位置Aeとは、各映像A,B,C…の終了位置を示す
絶対番地である。また、インデックス番号は、この組に
つけられた番号であり、連番であっても、任意の番号で
あっても、重複していなければよい。
【0025】インデックス情報は、インデックス番号
と、再生開始位置As及び再生終了位置Aeとを1組と
し、これが複数組で構成され、使用者がランダムに再生
したいと思う各映像毎にインデックス番号、再生開始位
置As、再生終了位置Aeが入力されて、記憶される。
この各映像A,B,C…は、1つの長時間にわたるもの
を各場面毎に細分した映像でもよく、あるいは、全く異
なる複数の映像であってもよい。また、再生開始位置A
s及び再生終了位置Aeは、図9のインデックス番号1
3に示すように、他のインデックス番号11、12の映
像E,Fにまたがって付されてもよい。
【0026】尚、再生開始位置As及び再生終了位置A
eは、コントロールトラック1bに記録された絶対番地
に限らず、映像・ハイファイ音声トラック1aに記録さ
れるタイムコードを用いてもよい。また、コントロール
トラック1bに記録される一定間隔のパルス信号をカウ
ントして、テープ1の先頭からの各映像A,B,C…の
開始位置のカウント値、及び終了位置のカウント値を用
いても同様に実施可能である。この場合、使用者は、カ
ウント値を零にして、このテープ1を先頭から再生し、
ランダムに再生したい映像のカウント値をメモしてお
き、このカウント値を、その映像が始まる再生開始位置
Asと映像が終了する再生終了位置Aeとして入力すれ
ばよい。ランダムに再生したい映像が複数ある場合に
は、それぞれの映像A,B,C…の再生開始位置Asと
再生終了位置Aeとを入力する。
【0027】本実施例では、このインデックス情報を、
図9に示すように、パソコン上で一旦編集してから、ラ
ンダム再生制御装置26に、入力回路40を介して入力
し、インデックス情報をRAM32に記憶している。イ
ンデックス情報の入力が終了すると、ランダム再生制御
装置26は、通信回路34を介して、ビデオ本体25の
通信回路22にテープ1の巻戻し信号を出力する(ステ
ップ130)。そして、ビデオ本体25では、この巻戻
し信号を受けて、駆動制御回路20を介して、テープ1
を巻戻す信号を出力し、テープ1を巻戻す。
【0028】そして、テープ1の巻戻し完了信号が、ビ
デオ本体25から通信回路34を介して入力されたか否
かを判断し(ステップ130)、巻戻しが完了したと判
断すると、テープ1の走行のスタート信号を通信回路3
4を介して出力する(ステップ150)。
【0029】次に、前記インデックス情報を音声信号変
換回路36を介して、ビデオ本体25の音声回路8に出
力する(ステップ160)。この際、インデックス情報
は、音声信号変換回路36により、デジタル信号からア
ナログ信号に変換されて出力される。
【0030】音声回路8に送られたインデックス情報
は、音声・コントロールヘッド4、または映像・ハイフ
ァイ音声ヘッド2により、図10に示すように、テープ
1の先頭に書き込まれる。このインデックス情報の書き
込みの際には、インデックス情報の先頭と後尾にはそれ
ぞれ識別信号が記録される。
【0031】インデックス情報の書込みを終了したと判
断すると(ステップ170)、テープ1の走行のストッ
プ信号をビデオ本体25に出力する(ステップ18
0)。そして、ビデオ本体25では、一旦テープ1の走
行を停止して、本制御処理を終了する。
【0032】次に、前述した処理によりインデックス情
報が記録された録画済みテープ1のランダム再生につい
て、ランダム再生制御装置26で実行される再生メイン
処理を、図5に示すフローチャートによって説明する。
まず、テープ1の先頭に記録されたインデックス情報を
読み込む、後述する読込み処理(ステップ200)を実
行し、その後、入力待ち画面表示を行う(ステップ30
0)。これにより、キャラクタジェネレータ38を介し
て、予め記憶された画面情報をTVモニタ46に出力
し、TVモニタ46に所定の画面を表示する。
【0033】続いて、入力装置44から1回の再生を行
なう信号が入力されたか否かを判断し(ステップ31
0)、1回の再生であるときには、後述する再生処理を
実行する(ステップ400)。あるいは、複数の映像を
連続して繰り返し再生するリピート再生の信号であると
きには、リピート再生処理を実行し(ステップ50
0)、複数の映像を連続して再生するメモリ再生の信号
であるときには、メモリ再生処理を実行する(ステップ
600)。
【0034】一方、前記読込み処理(ステップ200)
では、図6に示すように、テープ1がビデオ本体25に
挿入された信号が通信回路34を介して入力されたか否
かを判断する(ステップ210)。テープ1が挿入され
たと判断すると、一旦、テープ1を巻戻す信号を通信回
路34を介してビデオ本体25に出力する(ステップ2
20)。
【0035】ビデオ本体25では、この信号を受けてテ
ープ1を巻戻し、巻戻しが完了すると、通信回路22を
介してランダム再生制御装置26に巻戻し完了信号を出
力する。この信号を受け取ると、ランダム再生制御装置
26では、ビデオ本体25に再生をスタートする信号を
出力する(ステップ240)。
【0036】尚、テープ1の走行位置をコントロールト
ラック1bに記録されたパルス信号をカウントして検出
する場合には、ビデオ本体25にカウンタ18のカウン
ト値をリセットする信号を出力し、カウント値を零にし
てから再生をスタートする信号を出力すればよい。これ
により、カウント値はテープ1の先頭からの走行位置を
示すことになる。
【0037】これにより、テープ1は、その先頭から再
生が開始され、その先頭に記録されたインデックス情報
が音声・コントロールヘッド4を介して音声回路8に読
み込まれ、ランダム再生制御装置26の音声信号変換回
路36に入力される。そして、この信号は、アナログ信
号からデジタル信号に変換されて、RAM32に記録さ
れる(ステップ250)。
【0038】次に、読込みが完了したか否かを判断する
(ステップ260)。この判断は、インデックス情報の
読込みの際に、その前後に記録されている識別信号が読
み込まれたか否かにより行なう。読込みが完了していな
いときは、読込みが可能かどうかを読み込みに要した時
間により判断し(ステップ270)、読込みが可能であ
ると判断したときには、前記ステップ220以下の処理
を繰り返して実行し、一旦テープ1を巻戻した後、再度
インデックス情報の読込みを行う。
【0039】あるいは、読込みが不可能であると判断し
たときには、エラー信号を出力し(ステップ280)、
TVモニタ46に読込みが不可能であるとのメッセージ
等を表示し、以下の処理を禁止する等の処理を実行す
る。読込みを完了すると、本読込み処理を終了して、再
生メイン処理に戻る。
【0040】次に、前述した再生処理(ステップ40
0)について図7のフローチャートによって説明する。
まず、入力装置44から入力回路40を介して、再生す
るインデックス番号の指示キー入力があったか否かを判
断し(ステップ404)、入力されたインデックス番号
を一旦RAM32に記憶する(ステップ406)。
【0041】続いて、キャラクタジェネレータ38を介
して、TVモニタ46に頭出中の画面を表示し(ステッ
プ410)、テープ1を走行させるスタート信号を通信
回路34を介してビデオ本体25に出力する(ステップ
415)。これにより、ビデオ本体25では、テープ1
を駆動し、テープ走行位置検出回路18は、テープ1の
コントロールトラック1bに記録された絶対番地を音声
・コントロールヘッド4を介して読み込み、テープ1の
走行位置を検出する。
【0042】次に、CPU28は、指示されたインデッ
クス番号に対応したRAM32に記憶された再生開始位
置Asを読み込み(ステップ420)、また、同じく再
生終了位置Aeを読み込む(ステップ425)。その
後、再生開始位置Asと現在の絶対番地Bとを比較し
(ステップ430)、再生開始位置Asが現在の絶対番
地Bよりも大きいときは、通信回路34を介して、ビデ
オ本体25に早送り信号を出力する(ステップ43
5)。
【0043】また、現在の絶対番地Bが再生開始位置A
sよりも大きいときは、通信回路34を介して、ビデオ
本体25に巻戻し信号を出力する(ステップ440)。
これにより、ビデオ本体25では、この信号に従い、早
送り又は巻戻しを行う。そして、再生開始位置Asと現
在の絶対番地Bとが一致すると、ビデオ本体25に再生
開始の信号を出力する(ステップ445)。ビデオ本体
25ではこの信号を受けて、テープ1の再生を行い、テ
ープ1に記録された映像信号を検出して、映像回路6に
送る。
【0044】映像信号は、映像回路6からランダム再生
制御装置26のキャラクタジェネレータ38に送られ、
キャラクタジェネレータ38からそのままTVモニタ4
6に出力され、映像が再生される。また、音声について
も同様に、音声・コントロールヘッド4、音声回路8か
ら音声信号変換回路36に送られ、そのままTVモニタ
46に出力される。
【0045】再生中には、再生終了位置Aeと現在の絶
対番地Bとが比較され(ステップ450)、現在の絶対
番地Bが再生終了位置Aeよりも小さいときには、再生
を続行し、一致したときには、通信回路34を介してビ
デオ本体25に再生停止の信号を出力する(ステップ4
55)。再生停止の信号を出力すると、前記再生メイン
処理に戻る。ビデオ本体25では、この信号を受けて、
テープ1の再生を停止する。
【0046】尚、テープ1の走行位置を絶対番地の検出
に代えて、コントロールトラック1bに記録されたパル
ス信号をカウントして行う構成の場合には、テープ1の
先頭からカウントした現在のカウント値Bと再生開始位
置As及び再生終了位置Aeとを比較して判断すればよ
い。
【0047】次に、前記リピート再生処理(ステップ5
00)について、図8のフローチャートによって説明す
る。まず、複数の映像A,B,C…のうち、3つの映像
B,D,Eを連続して繰り返し再生するリピート再生を
行いたいときには、まず、インデックス番号2,4,1
1を指示するキー入力を行う。そして、このキー入力が
あったか否かを判断し(ステップ510)、入力があっ
たときは、そのインデックス番号2,4,11をRAM
32に記憶する(ステップ520)。インデックス番号
2,4,11の入力が終了し、リピート再生開始のキー
入力があったと判断すると(ステップ530)、リピー
ト再生を実行する(ステップ540)。
【0048】そして、停止命令のキー入力があったか否
かを判断し(ステップ550)、停止命令があるまで、
リピート再生を繰り返し、停止命令があったときには、
再生停止の信号をビデオ本体25に出力する(ステップ
560)。そして、ビデオ本体25では、テープ1の再
生を停止する。
【0049】また、メモリ再生(ステップ600)で
は、例えば、連続して再生する3つの映像B,D,Eの
インデックス番号2,4,11がキー入力され、このイ
ンデックス番号2,4,11に従って、まずインデック
ス番号2を前記再生処理のステップ406からステップ
455と同様に映像を再生し、次に、インデックス番号
4を、そして、次にインデックス番号11の映像を再生
する。
【0050】メモリ再生処理(ステップ600)では記
憶したインデックス番号の映像を一度再生すると終了す
るが、前記リピート再生処理(ステップ500)は、メ
モリ再生処理(ステップ600)と同様に予め複数のイ
ンデックス番号をRAM32に記憶させ、この記憶した
複数のインデックス番号の映像を、停止命令があるまで
繰り返し再生する。もし、1つのインデックス番号しか
入力されない場合は、その映像を停止命令があるまで繰
り返し再生する。
【0051】本実施例では、再生する映像のインデック
ス番号をキー入力により指示しているが、これに限ら
ず、ランダム再生する映像のインデックス番号を図10
に示すインデックス書込部の所定の箇所に、インデック
ス情報と共に予め書き込み、インデックス情報を再生し
た際に(ステップ200)、このインデックス番号を読
込み、再生処理(ステップ400)、リピート再生処理
(ステップ500)、メモリ再生処理(600)を実行
する構成としてもよい。
【0052】尚、本実施例では、ステップ100からス
テップ180の処理の実行がインデックス記録手段M3
として働き、ステップ210からステップ230の処理
の実行が巻戻し制御手段M4として働き、ステップ24
0からステップ260の処理の実行が記憶制御手段M5
として働き、ステップ404からステップ455の処理
の実行がランダム再生手段M6として働く。
【0053】また、本実施例では、ビデオ本体25とラ
ンダム再生制御装置26とを別体で構成したが、一体に
構成して、1個のCPUにより制御するようにしても実
施可能である。更に、前述した処理では、ステップ43
0により一致すると判断すると、直ちにテープ1の再生
を行うようにしているが、ステップ430により一致す
ると判断した後、一旦テープ1を停止し、再生は再生ス
タート命令を待って再生を開始するスタンバイ機能を持
たせた構成としてもよい。
【0054】前述したように本実施例のランダム再生機
能付ビデオテープレコーダによると、先頭にインデック
ス情報を記録したテープ1を再生する際に、テープ1を
巻き戻してから、インデックス情報を記憶し、インデッ
クス番号に基づいて、再生開始位置Asから再生終了位
置Aeまでの間で映像を再生する。
【0055】よって、インデックス番号を指示する簡単
な操作で、所定の映像だけをランダムに再生することが
容易にできる。また、複数のインデックス番号を指示
し、リピート再生やメモリ再生をすることにより(ステ
ップ500,600)、容易にテープ1に録画された複
数の映像A,B,C…のうち、所定の映像をランダムに
連続して再生させることができ、ビデオによる店頭デモ
で、各映像A,B,C…を繰り返し表示するディスプレ
イ装置として用いることができる。
【0056】しかも、再生する内容をインデックス番号
を変更するだけで容易に変えることができると共に、テ
ープ1の録画時間が短くても、複数の映像A,B,C…
を再生する順番や組合せを変更することにより、違った
長時間の内容の映像として再生することも可能となる。
【0057】更に、一部の映像、例えば映像Cのみを別
の映像に記録し直すことにより、ランダム再生される映
像の一部のみを取り替えることにより、インデックス番
号の書換えを行なうことなく、そのビデオテープを使用
することも可能である。また、インデックス信号は音声
で書き込まれているので、ダビングにより、容易にイン
デックス付きテープを複製することが可能である。
【0058】以上本発明はこの様な実施例に何等限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々なる態様で実施し得る。
【0059】
【発明の効果】以上詳述したように本発明のランダム再
生機能付ビデオテープレコーダは、空白部を設けなくて
も、インデックス番号を指示する簡単な操作で容易にラ
ンダム再生が可能となり、また、再編集することなく再
生したい映像のみをランダムに再生できる。更に、複数
のインデックス番号を指示して、テープに録画された複
数の映像のうち、所定の映像をランダムに連続して再生
する構成を取ることも容易にできるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のランダム再生機能付ビデオテープレコ
ーダの基本的構成を例示するブロック図である。
【図2】本発明の一実施例としてのランダム再生機能付
ビデオテープレコーダの概略構成図である。
【図3】本実施例のテープの記録トラックを説明する説
明図である。
【図4】本実施例のランダム再生制御装置において行わ
れる書込み処理の一例を示すフローチャートである。
【図5】本実施例のランダム再生制御装置において行わ
れる再生メイン処理の一例を示すフローチャートであ
る。
【図6】本実施例のランダム再生制御装置において行わ
れる読込み処理の一例を示すフローチャートである。
【図7】本実施例のランダム再生制御装置において行わ
れる再生処理の一例を示すフローチャートである。
【図8】本実施例のランダム再生制御装置において行わ
れるリピート再生処理の一例を示すフローチャートであ
る。
【図9】本実施例のインデックス情報を説明する説明図
である。
【図10】本実施例の録画済みテープに記録されたイン
デックス情報を説明する説明図である。
【符号の説明】
M1…テープ走行位置検出手段 M2…記録・再生
手段 M3…インデックス記録手段 M4…巻戻し制御
手段 M5…記憶制御手段 M6…ランダム再
生手段 1…テープ 2…映像・ハイファイ音声
ヘッド 4…音声・コントロールヘッド 10…記録・再生
制御回路 18…テープ走行位置検出回路 25…ビデオ本体 26…ランダム再生制御装置 46…TVモニタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープの走行位置を検出するテープ走行
    位置検出手段と、前記テープを走行させると共に、前記
    テープに情報を記録又は記録された情報を再生する記録
    ・再生手段とを備えたビデオテープレコーダにおいて、 前記記録・再生手段を制御して、前記テープの先頭に、
    複数のインデックス番号と該各インデックス番号に対応
    した複数組の再生開始位置及び再生終了位置とのインデ
    ックス情報を記録するインデックス記録手段と、 再生時に前記記録・再生手段を制御して前記テープの先
    頭まで巻戻す巻戻し制御手段と、 巻戻し終了後に前記記録・再生手段を制御して少なくと
    も前記テープ先頭のインデックス情報の再生を行い前記
    インデックス情報を記憶する記憶制御手段と、 指示される前記インデックス番号に基づいて、前記記憶
    制御手段からその再生開始位置及び再生終了位置を読み
    込み、前記テープ走行位置検出手段により検出される前
    記テープ走行位置に基づいて、前記記録・再生手段を制
    御して前記再生開始位置から前記再生終了位置までの間
    で前記映像を再生させるランダム再生手段と、 を備えたことを特徴とするランダム再生機能付ビデオテ
    ープレコーダ。
JP11045293A 1992-10-02 1993-05-12 ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ Pending JPH06168579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11045293A JPH06168579A (ja) 1992-10-02 1993-05-12 ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26504892 1992-10-02
JP4-265048 1992-10-02
JP11045293A JPH06168579A (ja) 1992-10-02 1993-05-12 ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06168579A true JPH06168579A (ja) 1994-06-14

Family

ID=26450086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11045293A Pending JPH06168579A (ja) 1992-10-02 1993-05-12 ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06168579A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139474A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228990A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Fujitsu Ten Ltd 磁気テ−プ記憶装置
JPS62243187A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Hitachi Ltd ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228990A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Fujitsu Ten Ltd 磁気テ−プ記憶装置
JPS62243187A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Hitachi Ltd ヘリカルスキヤン磁気記録再生装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139474A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009277151A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4481339B2 (ja) * 2008-05-16 2010-06-16 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233485A (en) Index search method and system thereof for digital video cassette tape recorder
JPH08107539A (ja) 情報記録再生装置
JPH06168579A (ja) ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ
JPH06168578A (ja) ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ
GB2274223A (en) A video editing system
US6351598B1 (en) Apparatus and method for searching photo information in digital cassette recorder (DVCR)
JPS62223877A (ja) Vtrのデ−タ記録再生装置
JP2588704B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5185682A (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP2675457B2 (ja) 情報再生装置
JPS63158986A (ja) 磁気記録再生装置
US6236803B1 (en) Reproducing apparatus
JP3437514B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3158639B2 (ja) 映像信号再生装置
JP2693848B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダの再生信号モニタ方法
JPH06309797A (ja) ディスク再生装置
JPS62223876A (ja) Vtrのデ−タ記録方法
JPH03168953A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03148978A (ja) 映像再生装置における録画内容確認システム
JPH0620445A (ja) 画像記録再生装置
JPH0273587A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0419849A (ja) 記録再生装置
JPH0342549B2 (ja)
JPH02121482A (ja) 映像信号処理装置
JPH07298186A (ja) ビデオカメラ