JP2675457B2 - 情報再生装置 - Google Patents

情報再生装置

Info

Publication number
JP2675457B2
JP2675457B2 JP3179815A JP17981591A JP2675457B2 JP 2675457 B2 JP2675457 B2 JP 2675457B2 JP 3179815 A JP3179815 A JP 3179815A JP 17981591 A JP17981591 A JP 17981591A JP 2675457 B2 JP2675457 B2 JP 2675457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
output
still
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3179815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528722A (ja
Inventor
修造 西田
英徳 蓑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3179815A priority Critical patent/JP2675457B2/ja
Publication of JPH0528722A publication Critical patent/JPH0528722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675457B2 publication Critical patent/JP2675457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタルオーディオ
テープレコーダ(以降、DATと称する)等の情報再生
装置に係り、詳しくは、音声とともに静止画像を再生す
るようにした情報再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、オーディオ用の磁気記録再生装置
の音質の向上を目指し、DATの開発が進められてい
る。
【0003】このDATは、音声信号をディジタル信号
に変換して磁気テープに記録するとともに、磁気テープ
に記録されたディジタル信号を読み出し音声信号に変換
して再生することにより、誤り訂正等のデータ修復機能
を備えることが可能になり、極めて雑音の少ない音声の
記録・再生を行えるようになっている。
【0004】また、DATは、その記録容量の多さか
ら、音声だけでなく静止画像等の他の情報をも記録する
ことが可能である。
【0005】静止画像を記録できるようにしたDATで
は、例えば、2チャンネルと4チャンネルとの2つのモ
ードで異なる記録形態が採用されている。2チャンネル
モードでは、静止画像とこれに対応する音声とを対にし
て1組の情報を形成し、磁気テープにこのような情報を
複数組記録するようになっている。4チャンネルモード
では、磁気テープに2チャンネルの記録領域で複数の静
止画像を記録し、他の2チャンネルに静止画像の個々に
対応しない音楽等の音声を記録するようになっている。
【0006】このようなDATには、プログラム再生の
機能を有しているものがある。この機能は、各静止画像
に付与した画像番号を予めプログラムしておいて、サー
チを行ってプログラムされた順序で静止画像を再生する
ようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な構成では、プログラム再生において、磁気テープに記
録された静止画像のうち再生するものが殆どで、しかも
画像番号の小さい順に再生を行うような場合、プログラ
ム数が多くなり、静止画像の記録数が多くなるほどプロ
グラムの入力作業に多大な手間を要するという問題点を
有していた。
【0008】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、プログラムした静止画像以外の静止画像を
出力させるようにして、再生不要な静止画像が少ないよ
うな場合に、プログラムに要する手間を軽減することを
目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
情報再生装置は、静止画像及び静止画像毎に付与される
画像番号が記録された記録媒体からこれらを再生する情
報再生装置において、上記の課題を解決するために、以
下のように構成されていることを特徴としている。
【0010】すなわち、上記請求項1に係る情報再生装
置は、指定された画像番号と再生された画像番号とを比
較し、両画像番号が一致したときにその画像番号の静止
画像を含む情報の再生を停止させる一方、両画像番号が
一致しないときにその画像番号の静止画像を含む情報を
再生させる情報再生選択手段と、指定された画像番号と
再生された画像番号とを比較し、両画像番号が一致した
ときにその画像番号の静止画像の出力を停止させる一
方、両画像番号が一致しないときにその画像番号の静止
画像を出力させる画像出力選択手段と、上記情報再生選
択手段と上記画像出力選択手段との何れか一方を選択し
て実行する選択実行手段とを備えている。
【0011】また、本発明の請求項2に係る情報再生装
置は、請求項1に記載の情報再生装置において、上記の
課題を解決するために、以下のように構成されているこ
とを特徴としている。
【0012】すなわち、上記選択実行手段は上記記録媒
体の記録フォーマットが静止画像とこれと対をなす音声
とで1組の情報を形成するものであるときに上記情報再
生手段を選択して対になる静止画像及び音声の再生また
は再生の停止を行い、上記記録媒体の記録フォーマット
が複数の静止画像と音声とが並行して記録及び再生さ
るものであるときに上記画像出力選択手段を選択して指
定された画像番号の静止画像の出力または出力の停止を
行うと共に音声を連続して再生させる。
【0013】
【作用】上記請求項1に係る情報再生装置では、選択実
行手段により情報再生選択手段を選択して実行する際に
は、情報再生選択手段により、指定された画像番号と再
生された画像番号とが一致しなくなるときのみ、その画
像番号の静止画像を含む情報が再生されるようになる。
この構成をDATに適用した場合、例えば、両画像番号
が一致したときに磁気テープを早送りして、その画像番
号の静止画像と音声との再生を行わせず、上記両画像番
号が一致しないときにその画像番号の静止画像を含む情
を再生させるように動作する。
【0014】また、選択実行手段により画像出力選択手
段を選択して実行する際には、画像出力選択手段によ
り、指定された画像番号と再生された画像番号とが一致
しなくなるときのみ、その画像番号の静止画像が出力さ
れるようになる。この構成をDATに適用した場合、磁
気テープより得られた画像データは一旦画像メモリに記
憶されるようになっているが、例えば、両画像番号が一
致したときに画像データを画像メモリに取り込ませない
ことにより画像を出力させず、両画像番号が一致したと
きにその画像番号の静止画像を画像メモリに記憶させて
出力させるように動作する。なお、このとき、再生動作
は連続して行われているので、他の情報を静止画像の再
生の如何に関わらず再生することができる。
【0015】このように、上記請求項1に係る情報再生
装置によれば、指定した静止画像が再生または出力され
なくなるので、記録された静止画像のうち殆どを画像番
号の小さい順に再生するような場合、指定する画像番号
の数を少なくすることができ、その指定に要する手間を
軽減することが可能となる。
【0016】一方、上記請求項2に係る情報再生装置で
は、記録媒体の記録フォーマットが静止画像とこれと対
をなす音声とで1組の情報を形成するものであるとき
に、選 択実行手段により情報再生選択手段を選択して実
行する。この動作をDATに適用した場合、記録媒体の
記録フォーマットは2チャンネル分の記録領域を有する
いわゆる2チャンネルモードであり、記録媒体には、複
数の画像データとこれらとそれぞれ対になる音声データ
とが1組の情報として記録されている。そしてDATは
記録媒体のこれら情報の再生または再生の停止を実行す
るようになっている。
【0017】また、記録媒体の記録フォーマットが複数
の静止画像と音声とを並行して記録及び再生するもので
あるときに、選択実行手段により画像出力選択手段を選
択して実行する。この動作をDATに適用した場合、記
録媒体の記録フォーマットは4チャンネル分の記録領域
を有するいわゆる4チャンネルモードであり、記録媒体
には、2チャンネル分の記録領域に複数の画像データが
記録され、他の2チャンネル分の記録領域にこれら画像
データに並行して音声データが記録されている。そして
DATは記録媒体のこれら情報の出力または非出力を実
行するようになっている。また、2チャンネルモードで
も4チャンネルモードでも各情報毎に画像データに個別
に付与される画像番号が記録されるようになっている。
【0018】このように、上記請求項2に係る情報再生
装置は、2チャンネルモードでは静止画像の個々に説明
を対応させて記録した記録媒体の情報を再生することが
可能であり、4チャンネルモードでは音楽にイメージ画
像を併せて記録した記録媒体の情報を再生することがで
きる。
【0019】
【実施例】本発明を静止画像の記録および再生が可能な
DATに適用した一実施例について図1ないし図6に基
づいて説明すれば、以下の通りである。
【0020】本実施例に係るDATは、図2に示すよう
に、A/D変換器(図中、A/D)1〜3、データバス
4、画像メモリ5・6、P/S変換器(図中、P/S)
7、入力切換スイッチ8、記録信号処理回路9、再生信
号処理回路10、出力切換スイッチ11、S/P変換器
(図中、S/P)12、D/A変換器13〜15、クロ
ック生成回路16およびシステムコントロール回路17
を備えている。
【0021】A/D変換器1・2は、音声入力端子18
・19からそれぞれ入力されるアナログの音声信号をデ
ィジタルの音声データに変換する回路である。A/D変
換器3は、映像入力端子20から入力されるアナログの
映像信号(静止画像)をディジタルの画像データに変換
する回路である。
【0022】データバス4は、画像データを転送する信
号線であり、A/D変換器3、画像メモリ5・6、P/
S変換器7、S/P変換器12およびD/A変換器15
が接続されている。
【0023】画像メモリ5は、記録時にA/D変換器3
からデータバス4を介して転送されてくる1画面分の画
像データを記憶するメモリであり、画像メモリ6は、再
生時にS/P変換器12からデータバス4を介して転送
されてくる1画面分の画像データを記憶するメモリであ
る。また、画像メモリ5も、画像メモリ6と同様に、再
生時にS/P変換器12から画像データを取り込んで記
憶するようになっている。さらに、上記メモリ5・6
は、再生時に交互に画像データの書込みと読出しとを行
うようになっている。
【0024】P/S変換器7は、画像メモリ5からデー
タバス4を介して転送されてくる並列の画像データを直
列に変換する回路である。
【0025】入力切換スイッチ8は、入力端子8a〜8
cと出力端子8dとを有しており、A/D変換器1・2
から出力される音声データおよびP/S変換器7から出
力される画像データのうち、記録信号処理回路9に入力
するデータを1つ選択するスイッチである。この入力切
換スイッチ8は、入力端子8a・8bがそれぞれA/D
変換器1・2に接続され、入力端子8cがP/S変換器
7に接続され、出力端子8dが記録信号処理回路9に接
続されている。
【0026】記録信号処理回路9は、入力されるデータ
を記録に適すように変調したり、入力されるデータにイ
ンターリーブ処理や誤り訂正符号の付加などを行って、
上記データを記録信号に変換する回路である。この記録
信号処理回路9は、後述するシステムコントロール回路
17で発生する画像番号を1画面分の画像データに1つ
ずつ対応させて出力するようになっている。
【0027】上記記録信号処理回路9から出力される記
録信号は、図示しない磁気ヘッドに与えられ、この磁気
ヘッドにより磁気テープ21に記録されるようになって
いる。また、磁気ヘッドにより磁気テープ21から取り
出された信号は、再生信号として再生信号処理回路10
に入力されるようになっている。
【0028】再生信号処理回路10は、再生信号を復調
したり、ディインターリーブ処理や誤り訂正処理などを
行って、再生信号を元の形態のデータに変換する回路で
ある。この再生信号処理回路10は、復調された信号か
ら画像番号のデータを含むサブコードを取り出してシス
テムコントロール回路17に送出するようになってい
る。
【0029】出力切換スイッチ11は、入力端子11a
と出力端子11b〜11dとを有しており、再生信号処
理回路10から出力されるデータを、D/A変換器13
・14とS/P変換器12に選択して出力するスイッチ
である。この出力切換スイッチ11は、入力端子11a
が再生信号処理回路10に接続され、出力端子11b・
11cがそれぞれD/A変換器13・14に接続され、
出力端子11dがS/P変換器12に接続されている。
【0030】S/P変換器12は、出力切換スイッチ1
1を介して入力される直列の画像データを並列に変換す
る回路である。このS/P変換器12から出力される画
像データは、前述のようにデータバス4を介して画像メ
モリ5・6に転送されるようになっている。
【0031】D/A変換器13・14は、出力切換スイ
ッチ11の出力端子11b・11cからそれぞれ出力さ
れる音声データをアナログの音声信号に変換する回路で
ある。D/A変換器15は、データバス4を介して画像
メモリ5・6から転送されてくる画像データをアナログ
の映像信号に変換する回路である。D/A変換器13・
14から出力される音声信号は、音声出力端子22・2
3に出力され、D/A変換器15から出力される映像信
号は、映像出力端子24に出力されるようになってい
る。
【0032】クロック生成回路16は、映像入力端子2
0から入力される映像信号の同期信号に基づいて、A/
D変換器3およびD/A変換器15に供給するサンプリ
ングクロックと、画像メモリ5・6に供給する書込みク
ロックおよび読出しクロックとを生成する回路である。
【0033】システムコントロール回路17は、マイク
ロコンピュータを備えた構成になっており、画像メモリ
5・6、入力切換スイッチ8、記録信号処理回路9、再
生信号処理回路10および出力切換スイッチ11等の本
DATの回路やメカニズム等の動作を制御する制御機能
の他、サブコードの処理等の諸機能を有している。例え
ば、このシステムコントロール回路17は、静止画像が
1画面分記録される毎に画像番号を発生し記録信号処理
回路9に送出するようになっている。また、システムコ
ントロール回路17は、再生される画像番号を用いて、
以下に説明するようなプログラム再生を行うための機能
を有している。
【0034】システムコントロール回路17は、後述す
る2チャンネルモードの場合、プログラム再生を行う
際、磁気テープ21より再生された画像番号1つに対し
図示しない操作部にてプログラムされた全画像番号との
比較を行い、この比較を再生される全画像番号に対し実
行するようになっている。そして、システムコントロー
ル回路17は、上記の比較の結果、両画像番号が一致す
るとき次の画像番号が再生されるまで磁気テープ21を
高速で送らせる一方、両画像番号が一致しないときその
画像番号の静止画像とこれと対になる音声とを再生させ
るようになっており、情報再生選択手段としての機能を
有している。
【0035】これに加え、システムコントロール回路1
7は、後述する4チャンネルモードの場合、上記と同様
に両画像番号を比較し、比較の結果、両画像番号が一致
するときその画像番号の画像データを出力させず、両画
像番号が一致しないときその画像番号の画像データを出
力させるように画像メモリ5・6を制御する一方、音声
については上記の比較の結果如何に関わらず連続して再
生させるようになっており、画像出力選択手段としての
機能を有している。なお、両画像番号が一致した場合、
上記の方法以外に、画像データを画像メモリ5・6に取
り込ませないようにしてもよい。
【0036】次に、本DATによる記録フォーマットに
ついて説明する。
【0037】2チャンネルモードは、サンプリング周波
数が48kHzで2チャンネル分の記録領域を有してお
り、図3の(a)に示すように、画像データV1 〜VN
とこれらとそれぞれ対になる音声データA1 〜AN とを
1組の情報として、複数組の情報が連続して記録される
ようになっている。また、各情報毎に画像データ(静止
画像)V1 〜VN に個別に付与される画像番号1〜Nが
磁気テープ21の図示しない副信号領域に記録されるよ
うになっている。このような2チャンネルモードは、静
止画像の個々に説明を対応させて記録することが可能で
あり、プレゼンテーション等に利用される。また、各情
報単位は、いわゆるアフターレコーディングにより、記
録後に別の情報単位と書き換えることができるようにな
っている。
【0038】一方、4チャンネルモードは、サンプリン
グ周波数が32kHzで4チャンネル分の記録領域を有
しており、図3の(b)に示すように、2チャンネル分
の記録領域に画像データV1 〜VN が記録され、他の2
チャンネル分の記録領域に画像データV1 〜VN 並行
して音声データAが記録されるようになっている。4チ
ャンネルモードでも、2チャンネルモードと同様に、各
情報毎に画像データV1 〜VN に個別に付与される画像
番号1〜Nが記録されるようになっている。このような
4チャンネルモードは、音楽にイメージ画像を併せて記
録するような場合に適している。
【0039】ここで、上記の構成において、プログラム
再生を行う場合に、再生不要な静止画像の画像番号をプ
ログラムして再生動作に移行するときの処理手順につい
て、図4のフローチャートを参照して説明する。なお、
本DATは、画像番号のプログラム数の上限が100に
設定されている。
【0040】まず、前述の操作部から画像番号のプログ
ラムを行うためのキー入力が有ると、プログラム番号P
が1に設定され(S1)、この段階で再生キーの入力に
より再生を開始させるか否かが判定される(S2)。S
2において、再生を開始させない場合は、再生不要な静
止画像の画像番号が指定されたか否かが判定され(S
3)、ここで画像番号の指定された場合は、その画像番
号を、システムコントロール回路17に内蔵されたメモ
リに一旦記憶させる(S4)。そのメモリにおいて、各
アドレスは、プログラム番号Pに1つずつ割り当てられ
ており、プログラム番号Pに対応付けられた画像番号が
個々に書込まれることになる。
【0041】上記のようにして画像番号の1つのプログ
ラムを終えると、プログラム番号Pに1が加算され(S
5)、プログラム番号Pが101に達しているか否かが
判定される(S6)。S6において、プログラム番号P
が101に達していない場合は、S2以降の処理が繰り
返される一方、プログラム番号Pが101に達している
場合は、再生を開始させるか否かが判定される(S
7)。S7では、再生キーの入力が有るまで待機状態を
続け、再生キーの入力が有ると再生動作が行われる(S
8)。また、S2において、再生を開始させる場合は、
S8に処理が移行する。
【0042】続いて、プログラム再生時の処理手順につ
いて図1のフローチャートを参照 説明する。
【0043】まず、再生が開始すると、磁気テープ21
から画像番号Mが再生される(S11)。このとき、再
生信号処理回路10で磁気テープ21より得られた信号
からサブコードが取り出され、そのサブコードに含まれ
る画像番号が、システムコントロール回路17に取り込
まれる。
【0044】次いで、この段階で停止キーの入力により
再生を終了させるか否かが判定され(S12)、ここで
再生を終了させない場合は、プログラム番号Pが1に設
定される(S13)。すると、システムコントロール回
路17のメモリからプログラム番号Pに対応する画像番
号NP が読出され(S14)、この画像番号NP と再生
された画像番号Mとが比較されて、両画像番号が等しい
か否かが判定される(S15)。
【0045】S15において、両画像番号が等しいと判
定された場合は、再生モードの判定が行われる(S1
6)。S16において、再生モードが2チャンネルモー
ドであると判定された場合は、磁気テープ21が次の画
像番号Mが再生されるまで早送りされて(S17)、処
理がS12に戻る。一方、S16において、再生モード
が4チャンネルモードであると判定された場合は、再生
動作を維持したまま、その画像番号の静止画像の出力が
停止され(S18)、上記の場合と同様に処理がS12
に戻る。また、S15において、両画像番号が等しくな
いと判定された場合は、プログラム番号Pが、設定され
た最終のプログラム番号PLASTになったか否かが判定さ
れる(S19)。
【0046】S19において、プログラム番号PがP
LASTになった場合は、S15で比較対象となった画像番
号Mの静止画像が、プログラムされたいずれの静止画像
にも該当しないとみなされて再生される(S20)。そ
の後、静止画像の再生が終了したか否かが判定され(S
21)、ここで再生が終了している場合は、次の画像番
号Mすなわち前の画像番号Mに対し1が加算されたもの
が再生されて(S22)、処理がS12に戻る。また、
S19において、プログラム番号PがPLASTになってい
ない場合は、プログラム番号Pに1が加算されて(S2
3)、処理がS14に戻る。
【0047】このように、上記の処理においては、画像
番号Mが個別に全ての画像番号NPと比較され、各静止
画像がプログラムされたものか否かが判定されて、プロ
グラムされなかったと判定された静止画像のみが再生さ
れる。
【0048】ここで、上記のような処理に基づくプログ
ラム再生の動作について説明する。2チャンネルモード
および4チャンネルモードでは、磁気テープ21に記録
されるデータは、記録される順に画像番号が1から連続
して付与される。また、プログラム再生に先立って、再
生不要な静止画像の画像番号が、例えば、4〜7および
10とプログラムされている。
【0049】このような設定において、2チャンネルモ
ードでは、図5に示すように、1〜3・8・9・11〜
の画像番号が認識された場合は、再生動作になり、磁気
テープ21上の画像データV1 〜V3 ・V8 ・V9 ・V
11〜と音声データA1 〜A3・A8 ・A9 ・A11〜とが
再生されて、それぞれ静止画像v1 〜v3 ・v8 ・v9
・v11〜と音声a1 〜a3 ・a8 ・a9 ・a11〜として
出力される。
【0050】4〜7・10の画像番号が認識された場合
は、早送り動作になり、この間は画像データV4 〜V7
・V10および音声データA4 〜A7 ・A10が再生されな
いため、静止画像v4 〜v7 ・v10および音声a4 〜a
7 ・a10は出力されないが、その代わり静止画像v3
9 が引き続いて表示される。
【0051】一方、4チャンネルモードでは、図6に示
すように、1〜3・8・9・11〜の画像番号が認識さ
れた場合は、画像出力を行う動作になり、磁気テープ2
1上の画像データV1 〜V3 ・V8 ・V9 ・V11〜が再
生されて、静止画像v1 〜v3 ・v8 ・v9 ・v11〜と
して出力される。
【0052】4〜7・10の画像番号が認識された場合
は、画像出力を停止する動作になり、この間は画像デー
タV4 〜V7 ・V10が画像メモリ5・6に取り込まれて
いても、静止画像v4 〜v7 ・v10として出力されない
が、その代わり静止画像v3・v9 が引き続いて表示さ
れる。
【0053】また、4チャンネルモードでは、再生動作
が連続して行われるため、音声データAは、通常に再生
されて、画像出力が停止されている期間でも音声aとし
て途切れることなく出力される。
【0054】以上述べたように、本実施例では、再生不
要な静止画像の画像番号を予めプログラムしておき、再
生時にはその静止画像を出力させないようになっている
ので、記録された静止画像のうち殆どを画像番号の小さ
いものから順に再生するような場合、画像番号のプログ
ラムに要する手間を軽減することができる。
【0055】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る情報再生装置
は、静止画像及び静止画像毎に付与される画像番号が記
録された記録媒体からこれらを再生する情報再生装置に
おいて、指定された画像番号と再生された画像番号とを
比較し、両画像番号が一致したときにその画像番号の静
止画像を含む情報の再生を停止させる一方、両画像番号
が一致しないときにその画像番号の静止画像を含む情報
を再生させる情報再生選択手段と、指定された画像番号
と再生された画像番号とを比較し、両画像番号が一致し
たときにその画像番号の静止画像の出力を停止させる一
方、両画像番号が一致しないときにその画像番号の静止
画像を出力させる画像出力選択手段と、上記情報再生選
択手段と上記画像出力選択手段との何れか一方を選択し
て実行する選択実行手段とを備えている構成である。
【0056】これにより、指定された画像番号と再生さ
れた画像番号とが一致しなくなるときのみ、その画像番
号の静止画像を含む情報が再生または出力されるように
なるので、記録した静止画像のうち殆どを画像番号の小
さい順に再生するような場合、指定する画像番号の数を
少なくすることができる。
【0057】従って、上記請求項1に係る情報再生装置
を採用すれば、画像番号の指定に要する手間を軽減する
ことができるという効果を奏する。
【0058】また、本発明の請求項2に係る情報再生装
置は、請求項1に記載の情報再生装置において、上記選
択実行手段が、上記記録媒体の記録フォーマットが静止
画像とこれと対をなす音声とで1組の情報を形成するも
のであるときに上記情報再生手段を選択して対になる静
止画像及び音声の再生または再生の停止を行い、上記記
録媒体の記録フォーマットが複数の静止画像と音声とが
並行して記録及び再生されるものであるときに上記画像
出力選択手段を選択して指定された画像番号の静止画像
の出力または出力の停止を行うと共に音声を連続して再
生させる構成である。
【0059】これにより、2チャンネルモードでは静止
画像の個々に説明を対応させて記録した記録媒体の情報
を再生することが可能であり、4チャンネルモードでは
音楽にイメージ画像を併せて記録した記録媒体の情報を
再生することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るDATによるプログラ
ム再生における処理手順を示すフローチャートである。
【図2】本発明の一実施例に係るDATの構成を示すブ
ロック図である。
【図3】図2のDATによる記録フォーマットを示す説
明図である。
【図4】図2のDATによる再生不要な静止画像のプロ
グラムにおける処理手順を示すフローチャートである。
【図5】図2のDATの2チャンネルモードにおけるプ
ログラム再生時の動作を示す説明図である。
【図6】図2のDATの4チャンネルモードにおけるプ
ログラム再生時の動作を示す説明図である。
【符号の説明】
5・6 画像メモリ 9 記録信号処理回路 10 再生信号処理回路 17 システムコントロール回路(情報再生選択手
段、画像出力選択手段 選択実行手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−268278(JP,A) 特開 平2−235486(JP,A) 特開 平3−14378(JP,A) 特開 昭63−213143(JP,A) 特開 平2−143953(JP,A) 特開 平2−33788(JP,A) 実開 平2−354388(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静止画像及び静止画像毎に付与される画像
    番号が記録された記録媒体からこれらを再生する情報再
    生装置において、 指定された画像番号と再生された画像番号とを比較し、
    両画像番号が一致したときにその画像番号の静止画像を
    含む情報の再生を停止させる一方、両画像番号が一致し
    ないときにその画像番号の静止画像を含む情報を再生さ
    せる情報再生選択手段と、 指定された画像番号と再生された画像番号とを比較し、
    両画像番号が一致したときにその画像番号の静止画像の
    出力を停止させる一方、両画像番号が一致しないときに
    その画像番号の静止画像を出力させる画像出力選択手段
    と、 上記情報再生選択手段と上記画像出力選択手段との何れ
    か一方を選択して実行する選択実行手段とを備えている
    ことを特徴とする情報再生装置。
  2. 【請求項2】上記選択実行手段は上記記録媒体の記録フ
    ォーマットが静止画像とこれと対をなす音声とで1組の
    情報を形成するものであるときに上記情報再生手段を選
    択して対になる静止画像及び音声の再生または再生の停
    止を行い、上記記録媒体の記録フォーマットが複数の静
    止画像と音声とが並行して記録及び再生されるものであ
    るときに上記画像出力選択手段を選択して指定された画
    像番号の静止画像の出力または出力の停止を行うと共に
    音声を連続して再生させることを特徴とする請求項1に
    記載の情報再生装置。
JP3179815A 1991-07-19 1991-07-19 情報再生装置 Expired - Fee Related JP2675457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179815A JP2675457B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179815A JP2675457B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528722A JPH0528722A (ja) 1993-02-05
JP2675457B2 true JP2675457B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=16072375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179815A Expired - Fee Related JP2675457B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675457B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213143A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルオ−デイオテ−プレコ−ダ
JPH01268278A (ja) * 1988-04-19 1989-10-25 Mitsubishi Electric Corp 片方向画像伝送方式
JP2622158B2 (ja) * 1988-07-22 1997-06-18 パイオニア株式会社 情報検索装置
JP2618009B2 (ja) * 1988-07-26 1997-06-11 シャープ株式会社 電子写真感光体の表面電位安定化方法
JPH02143953A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号再生装置
JP2638642B2 (ja) * 1989-06-13 1997-08-06 アイワ株式会社 ディジタル信号の信号処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528722A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0640971B1 (en) Optical disc reproducing apparatus
US20010002223A1 (en) Disc playback device and media storing a playback control program for the same
JP3548245B2 (ja) 情報記録再生装置、情報再生装置、及び情報再生方法
JPH05199492A (ja) スチルビデオ編集装置
JPH03205675A (ja) デジタルデータ再生装置
JP2693809B2 (ja) 画像記録再生装置
JP2675457B2 (ja) 情報再生装置
JPH05159540A (ja) 再生装置
US5521766A (en) Method and apparatus for reproducing digital acoustic and video signals
JPH0316077A (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JP2801428B2 (ja) 記録再生装置
JP3647061B2 (ja) 映像再生装置
JP2812305B2 (ja) 光ディスク装置
JP2693848B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダの再生信号モニタ方法
JP2906765B2 (ja) 音声又は映像のデジタル情報再生装置
KR100927989B1 (ko) 디지털 복합 시스템의 구간 녹화 장치 및 방법
GB2322225A (en) Method of scanning and sequentially displaying picture information stored on a digital video cassette
JPH0723329A (ja) 映像編集装置
JP2638657B2 (ja) ディジタルオーディオテープレコーダ
JPH04323981A (ja) 記録再生装置
JPH11328847A (ja) 記録再生装置
JPH0714308A (ja) ディスク再生装置における早送り方法
JPH0314378A (ja) ディジタル信号の信号処理装置
JPH06168579A (ja) ランダム再生機能付ビデオテープレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees