JPH0739817A - 宛名読取装置 - Google Patents

宛名読取装置

Info

Publication number
JPH0739817A
JPH0739817A JP5189740A JP18974093A JPH0739817A JP H0739817 A JPH0739817 A JP H0739817A JP 5189740 A JP5189740 A JP 5189740A JP 18974093 A JP18974093 A JP 18974093A JP H0739817 A JPH0739817 A JP H0739817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition
address
reading
recognized
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5189740A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yamada
山田  和範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5189740A priority Critical patent/JPH0739817A/ja
Publication of JPH0739817A publication Critical patent/JPH0739817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】認識処理の時間を短縮し、処理能力の向上を図
る。 【構成】郵便物上の記載を読取部21で読取り、領域検
出部22で住所情報が記載されている領域を検出し、文
字認識部23で文字辞書24を用いて文字を認識する。
文字認識部23から供給される認識された文字を住所辞
書25と照合して、住所認識部26は町名を認識し、大
口名認識部27は大口名を認識し、街区認識部28は何
丁目、何番地、何号を認識する。この際、区分可能なと
ころまで認識して住所編集部29は、その認識結果か
ら、その住所に対する区分口決定デ―タを後段へ出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、搬送される郵便物か
らその上に記載されている住所等の宛名を読取り、この
読取った宛名を用いて区分を行う宛名読取区分機に用い
られる宛名読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】郵便区分業務を大別すると、取集めた郵
便物を相手先の郵便局に送るための区分作業である差立
区分業務と、到着した郵便物を配達するための区分業務
である配達区分業務がある。
【0003】従来、差立区分業務については、郵便番号
自動読取区分機により大幅に自動化が図られてきたが、
配達区分業務については自動化が遅れていた。ところが
近年、郵便番号自動読取区分機の機能に加え、郵便物に
記載された、都道府県名、町名、丁目、街区符号の漢字
などの宛名つまり住所を直接OCRで読取ることによっ
て、郵便物を配達区レベルまでの区分を自動化(配達区
分業務の自動化)する宛名読取区分機が開発されてい
る。
【0004】このような宛名読取区分機においては、郵
便物に記載されている認識可能な全ての町名、大口名、
街区の認識を行い、その後に住所のデータベース(住所
辞書)と照合して各区分口へ区分している。
【0005】しかしながら、各区分口の住所による区分
内容は、町名のみで区分するものから、何丁目、何番
地、何号まで認識する必要なあるものまで様々である。
このように町名のみの認識で区分可能な区分口の場合で
も、認識できるものは全て認識してから住所辞書との照
合を行い、必要のないものまで認識している。このた
め、処理時間がかかり、処理能力が低下するという欠点
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、町名
のみの認識で区分可能な区分口の場合でも、認識できる
ものは全て認識してから住所辞書との照合を行っている
ので処理時間がかかり、処理能力が低下するという問題
があった。そこで、この発明は、認識処理の時間を短縮
し、処理能力の向上が図れる宛名読取装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の宛名読取装置
は、郵便物に記載されている文字の読取りを行う読取手
段と、上記郵便物の宛名に対応する標準パターンと区分
条件とが記憶されている記憶手段と、上記読取手段によ
り読取られた文字により上記記憶手段に記憶されている
標準パターンを用いて予め定められた順序で宛名を認識
処理する認識処理手段と、この認識処理手段で順次認識
処理される宛名の認識結果が上記記憶手段に記憶されて
いる区分条件を満たした際に上記認識手段の認識処理を
終了する終了手段と、この終了手段で終了した際の上記
認識処理手段で認識処理された認識結果により区分情報
を出力する区分情報出力手段とから構成されている。
【0008】この発明の宛名読取装置は、郵便物に記載
されている文字の読取りを行う読取手段と、上記郵便物
の宛名に対応する標準パターンと区分条件とが記憶され
ている記憶手段と、上記読取手段により読取られた文字
により上記記憶手段に記憶されている標準パターンを用
いて町名を認識する町名認識手段と、この町名認識手段
で認識された町名が上記記憶手段に記憶されている区分
条件を満たさなかった際、上記読取手段により読取られ
た文字により上記記憶手段に記憶されている標準パター
ンを用いて大口名を認識する大口名認識手段と、この大
口名認識手段で認識された大口名が上記記憶手段に記憶
されている区分条件を満たさなかった際、上記読取手段
により読取られた文字により上記記憶手段に記憶されて
いる標準パターンを用いて街区を認識する街区認識手段
と、上記町名認識手段で認識された町名、または大口名
認識手段で認識された大口名、または上記街区認識手段
で認識された街区が上記記憶手段に記憶されている区分
条件を満たした際に区分情報を出力する区分情報出力手
段とから構成されている。
【0009】この発明の宛名読取装置は、郵便物に記載
されている文字の読取りを行う読取手段と、上記郵便物
の宛名に対応する標準パターンと区分条件とが記憶され
ている記憶手段と、上記読取手段により読取られた文字
により上記記憶手段に記憶されている標準パターンを用
いて町名を認識する町名認識手段と、この町名認識手段
で認識された町名が上記記憶手段に記憶されている区分
条件を満たさなかった際、上記読取手段により読取られ
た文字により上記記憶手段に記憶されている標準パター
ンを用いて大口名を認識する大口名認識手段と、この大
口名認識手段で認識された大口名が上記記憶手段に記憶
されている区分条件を満たさなかった際、上記読取手段
により読取られた文字により上記記憶手段に記憶されて
いる標準パターンを用いて丁目を認識する丁目認識手段
と、この丁目認識手段で認識された丁目が上記記憶手段
に記憶されている区分条件を満たさなかった際、上記読
取手段により読取られた文字により上記記憶手段に記憶
されている標準パターンを用いて番地を認識する番地認
識手段と、この番地認識手段で認識された番地が上記記
憶手段に記憶されている区分条件を満たさなかった際、
上記読取手段により読取られた文字により上記記憶手段
に記憶されている標準パターンを用いて号を認識する号
認識手段と、上記町名認識手段で認識された町名、また
は上記大口名認識手段で認識された大口名、または上記
丁目認識手段で認識された丁目、または上記番地認識手
段で認識された番地、または上記号認識手段で認識され
た号が上記記憶手段に記憶されている区分条件を満たし
た際に区分情報を出力する区分情報出力手段とから構成
されている。
【0010】この発明の宛名読取装置は、郵便物上を光
学的に走査して光電変換することにより宛名部分のパタ
ーン信号を得る光電変換手段と、この光電変換手段によ
り得られた宛名部分のパターン信号から文字を検出して
切出す検出切出し手段と、この文字に対応する標準パタ
ーンが記憶されている第1の辞書と、上記文字検出切出
し手段により検出切出しされた文字を上記第1の辞書に
記憶されている標準パターンを用いて認識する文字認識
手段と、上記郵便物の宛名に対応する標準パターンと区
分条件とが記憶されている第2の辞書と、上記文字認識
手段の認識結果により上記第2の辞書に記憶されている
標準パターンを用いて予め定められた順序で宛名を認識
処理する認識処理手段と、この認識処理手段で順次認識
処理される宛名の認識結果が上記記憶手段に記憶されて
いる区分条件を満たした際に上記認識手段の認識処理を
終了する終了手段と、この終了手段で終了した際の上記
認識処理手段で認識処理された認識結果により区分情報
を出力する区分情報出力手段とから構成されている。
【0011】
【作用】この発明は、郵便物に記載されている文字を読
取手段で読取り、上記郵便物の宛名に対応する標準パタ
ーンと区分条件とを記憶手段に記憶し、上記読取手段に
より読取られた文字により上記記憶手段に記憶されてい
る標準パターンを用いて予め定められた順序で宛名を認
識処理手段で認識処理し、順次認識処理される宛名の認
識結果が上記記憶手段に記憶されている区分条件を満た
した際に上記認識手段の認識処理を終了し、終了した際
の上記認識処理手段で認識処理された認識結果により区
分情報を出力するようにしたものである。
【0012】この発明は、郵便物に記載されている文字
を読取手段で読取り、上記郵便物の宛名に対応する標準
パターンと区分条件とを記憶手段に記憶し、上記読取手
段により読取られた文字により上記記憶手段に記憶され
ている標準パターンを用いて、区分条件が満たされると
ころまで順次、町名、大口名、街区の丁目、番地、号を
認識し、区分条件が満たされた際の認識結果により区分
情報を出力するようにしたものである。
【0013】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図2はこの発明の宛名読取装置が用い
られた宛名読取区分機としての郵便物自動区分機を示
し、次のような構成となっている。すなわち、供給部1
には一括かつ立位状態で葉書、封書などの郵便物P…が
セットされる。この供給部1の郵便物P…は、取出部2
により最前端の郵便物Pから順次1枚づつ取出し搬送さ
れ取込搬送路3の途中に配置された宛名読取装置4によ
って郵便物Pに付与された郵便番号、住所情報(宛名情
報)が読取られる。
【0014】つぎに、宛名読取装置4を通過した郵便物
Pは搬送路3を介して区分部11に搬送されるようにな
っている。この区分部11は、図示しないゲ―ト機構部
によって鉛直方向に複数段設けられた区分搬送路5a、
〜5gに上記郵便番号、住所情報の読取結果等に基づい
て選択的に振分けられるようになっている。
【0015】上記区分搬送路5a、〜5fの下方にはそ
の下面側に沿ってそれぞれ複数のポケット(集積箱)6
…が複数段(A段、〜G段)に配設されており、区分搬
送路5a、〜5gに送り込まれた郵便物Pは上記読取部
4の読取結果に基づいて所定のポケット6内に区分集積
されるようになっている。
【0016】なお、上記搬送路3、5a、…上には、そ
の搬送路上の郵便物Pの搬送を検知する搬送検知器群
(図示しない)が設けられている。図3は電気回路を示
すもので、制御部31はメモリ32に記憶されている区
分口決定テ―ブルを用いて、宛名読取装置4から供給さ
れる住所情報に対応する区分口決定デ―タを読出し、こ
の読出した区分口決定デ―タ(ポケット6、…のアドレ
ス)に対応するポケット6、…に上記郵便物Pを搬送せ
しめるものである。たとえば、搬送路3の途中の搬送検
知器(図示しない)からの搬送検知信号に応じて区分ゲ
―ト制御信号を出力することにより、ドライバ33を用
いて区分ゲ―ト9、…を制御せしめるようになってい
る。上記メモリ32には、区分口決定テ―ブルとして各
郵便番号、各住所情報に対応するポケット6、…のアド
レス(区分口決定デ―タ)が記憶されている。
【0017】さらに、上記制御部31はドライバ35に
より上記搬送路3等の搬送機構部36を駆動することに
より、搬送系全体の制御を行うようになっている。図1
は、宛名読取装置4の概略構成を示すものである。
【0018】すなわち、読取部21は、郵便物P上を光
学的に走査して光電変換することによりパタ―ン信号を
得るものであり、たとえば郵便物P上に光を照射する光
源、およびその反射光を受けて電気信号に変換する自己
走査形のCCDイメ―ジセンサ等によって構成される。
【0019】上記読取部21の出力は領域検出部22に
供給されるようになっている。領域検出部22は、上記
郵便物Pに記載されている各情報のなかから、領域の
形、位置等で、文字が記載されている領域を検出する周
知のものである。
【0020】文字認識部23は、領域検出部22で検出
された領域の文字を文字辞書24と照合して文字の認識
を行う。住所辞書25は、町名、大口名、および街区と
しての数字および区切文字(丁目、番地、号)が登録さ
れるとともに、区分可能なレベル(区分条件)が設定登
録されている。ここでいう区分可能なレベル(区分条
件)とは、例えば、「港区六本木1−1−1 テレビ○
○」という配達先の場合、町名の「港区 六本木」では
配達先を区分できないが、大口名の「テレビ○○」では
配達先を区分することができる。従ってこの場合、「港
区 六本木」と「テレビ○○」とで区分可能なレベル
(区分条件)と設定登録しておくことにより、その後の
街区に対する認識処理を省略することができる。
【0021】住所認識部26は、文字認識部23により
認識された文字により住所辞書25と照合して町名を認
識する。大口名認識部27は、文字認識部23により認
識された文字により住所辞書25と照合して、同じフォ
ーマットの宛名印刷であり大量に差出される特定企業等
の大口名を認識する。
【0022】街区認識部28は、文字認識部23により
認識された文字により住所辞書25と照合して、丁目、
番地、号等の街区を認識する。住所編集部29は、住所
認識部26、大口名認識部27、街区認識部28の各認
識結果から、その住所に対する区分口決定デ―タつまり
後段の区分部11におけるポケット6、…を示すデ―タ
を出力するものである。
【0023】次に、このような構成において動作を説明
する。たとえば今、操作パネル7の図示しないスタート
スイッチの投入に応じて、制御部31が搬送機構部36
を駆動制御することにより、供給部1に集積されている
郵便物Pが1通ずつ取出部2で取出され、搬送路3を搬
送される。この搬送途中でその郵便物P上の住所情報が
宛名読取装置4で読取られる。すると、制御部31は宛
名読取装置4から供給される住所情報に対応する区分指
定デ―タを読出し、この区分指定デ―タに対応するポケ
ット6、…に郵便物Pを搬送制御する。
【0024】そして、制御部31は、読出した区分指定
デ―タと搬送検知器の検知信号に対応して区分ゲ―ト9
…を制御することにより、上記郵便物Pがその住所情報
に対応するポケット6、…に集積される。
【0025】次に、上記宛名読取装置4による住所情報
の読取りを図4のフローチャートを参照して説明する。
すなわち、ステップS1では、読取部21が郵便物P上
を光学的に走査して光電変換することによりパターン信
号を得、領域検出部22に出力する。ステップS2で
は、領域検出部22が上記郵便物Pに記載されている各
情報のなかから、領域の形、位置等で、住所情報が記載
されている領域を検出し、この検出結果を文字認識部2
3に出力する。ステップS3では、文字認識部23が領
域検出部22から供給される領域の検出結果から文字辞
書24を用いて文字を認識する。
【0026】ステップS4では、住所認識部26が文字
認識部23から供給される認識された文字を住所辞書2
5と照合して町名を認識する。ステップS5において、
町名で区分可能か否かを住所辞書25と照合し、区分可
能であればステップS13を実行し、区分不可能であれ
ばステップS6に進む。ここでステップS13が実行さ
れる場合は、ステップS6〜S12が省略される。
【0027】ステップS6では、大口名認識部27が文
字認識部23から供給される認識された文字を再び住所
辞書25と照合して大口名の認識を行う。ステップS7
において、大口名が認識されてこの大口名で区分可能か
否かを住所辞書25と照合し、区分可能であればステッ
プS13を実行し、区分不可能であればステップS8に
進む。ここでステップS13が実行される場合は、ステ
ップS8〜S12が省略される。
【0028】ステップS8では、街区認識部28が文字
認識部23から供給される認識された文字を住所辞書2
5と照合して何丁目かを認識する。ステップS9におい
て、「丁目」で区分可能か否かを住所辞書25と照合
し、区分可能であればステップS13を実行し、区分不
可能であればステップS10に進む。ここでステップS
13が実行される場合は、ステップS10〜S12が省
略される。
【0029】ステップS10では、街区認識部28が文
字認識部23から供給される認識された文字を住所辞書
25と照合して何番地かを認識する。ステップS11に
おいて、「番地」で区分可能か否かを住所辞書25と照
合し、区分可能であればステップS13を実行し、区分
不可能であればステップS12に進む。ここでステップ
S13が実行される場合は、ステップS12が省略され
る。
【0030】ステップS12では、街区認識部28が文
字認識部23から供給される認識された文字を住所辞書
25と照合して何番地かを認識し、ステップS13に進
む。ステップS13では、住所編集部29が住所認識部
26、大口名認識部27、街区認識部28からの各認識
結果から、その住所に対する区分口決定デ―タを後段へ
出力する。
【0031】ここで、文字認識部23から供給される認
識された文字が、例えば「港区 六本木1−1−1 テ
レビ○○」であった場合の住所認識部26、大口名認識
部27、街区認識部28、住所編集部29の動作につい
て図5のフローチャートを参照して説明する。
【0032】まず、ステップS21では、住所認識部2
6が供給される認識された文字「港区 六本木1−1−
1 テレビ○○」を住所辞書25と照合して「港区 六
本木」と認識する。ステップS22において、「港区
六本木」で区分可能か否かを住所辞書25と照合し、区
分可能であればステップS30を実行し、区分不可能で
あればステップS23に進む。この場合、区分不可能な
のでステップS23に進む。
【0033】ステップS23では、大口名認識部27が
認識された文字「港区 六本木1−1−1 テレビ○
○」から住所辞書25と照合して「テレビ○○」を認識
する。ステップS24において、「テレビ○○」で区分
可能か否かを住所辞書25と照合し、区分可能であれば
ステップS30を実行し、区分不可能であれば街区認識
部28に進む。この場合、区分可能なのでステップS3
0を実行する。従って、その後の街区認識部28の認識
処理(丁目、番地、号、この例では「1−1−1」)が
省略される。
【0034】ステップS30において、住所編集部29
は、「テレビ○○」に対する区分口決定デ―タを後段へ
出力する。以上説明したように上記実施例によれば、最
小限必要な認識部の認識により区分口決定データを出力
することができるので、不必要な認識処理を削除して、
より高速な処理を行うことが可能となり、認識処理の時
間を短縮し、処理能力の向上を図ることができる。
【0035】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
認識処理の時間を短縮し、処理能力の向上が図れる宛名
読取装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の宛名読取装置の構成を示すブロック
図。
【図2】この発明に係わる郵便物自動区分機の構成を示
す平面図。
【図3】図2の郵便物自動区分機の全体の構成を示すブ
ロック図。
【図4】図1の宛名読取装置の処理を説明するためのフ
ローチャート。
【図5】図1の宛名読取装置の処理を説明するためのフ
ローチャート。
【符号の説明】
1…供給部 P…郵便物 4…宛名読取装置 21…読取部 25…住所辞書 26…住所認識部 27…大口名認識部 28…街区認識部 29…住所編集部 31…制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 郵便物に記載されている文字の読取りを
    行う読取手段と、 上記郵便物の宛名に対応する標準パターンと区分条件と
    が記憶されている記憶手段と、 上記読取手段により読取られた文字により上記記憶手段
    に記憶されている標準パターンを用いて予め定められた
    順序で宛名を認識処理する認識処理手段と、 この認識処理手段で順次認識処理される宛名の認識結果
    が上記記憶手段に記憶されている区分条件を満たした際
    に上記認識手段の認識処理を終了する終了手段と、 この終了手段で終了した際の上記認識処理手段で認識処
    理された認識結果により区分情報を出力する区分情報出
    力手段と、 を具備したことを特徴とする宛名読取装置。
  2. 【請求項2】 郵便物に記載されている文字の読取りを
    行う読取手段と、 上記郵便物の宛名に対応する標準パターンと区分条件と
    が記憶されている記憶手段と、 上記読取手段により読取られた文字により上記記憶手段
    に記憶されている標準パターンを用いて町名を認識する
    町名認識手段と、 この町名認識手段で認識された町名が上記記憶手段に記
    憶されている区分条件を満たさなかった際、上記読取手
    段により読取られた文字により上記記憶手段に記憶され
    ている標準パターンを用いて大口名を認識する大口名認
    識手段と、 この大口名認識手段で認識された大口名が上記記憶手段
    に記憶されている区分条件を満たさなかった際、上記読
    取手段により読取られた文字により上記記憶手段に記憶
    されている標準パターンを用いて街区を認識する街区認
    識手段と、 上記町名認識手段で認識された町名、または大口名認識
    手段で認識された大口名、または上記街区認識手段で認
    識された街区が上記記憶手段に記憶されている区分条件
    を満たした際に区分情報を出力する区分情報出力手段
    と、 を具備したことを特徴とする宛名読取装置。
  3. 【請求項3】 郵便物に記載されている文字の読取りを
    行う読取手段と、 上記郵便物の宛名に対応する標準パターンと区分条件と
    が記憶されている記憶手段と、 上記読取手段により読取られた文字により上記記憶手段
    に記憶されている標準パターンを用いて町名を認識する
    町名認識手段と、 この町名認識手段で認識された町名が上記記憶手段に記
    憶されている区分条件を満たさなかった際、上記読取手
    段により読取られた文字により上記記憶手段に記憶され
    ている標準パターンを用いて大口名を認識する大口名認
    識手段と、 この大口名認識手段で認識された大口名が上記記憶手段
    に記憶されている区分条件を満たさなかった際、上記読
    取手段により読取られた文字により上記記憶手段に記憶
    されている標準パターンを用いて丁目を認識する丁目認
    識手段と、 この丁目認識手段で認識された丁目が上記記憶手段に記
    憶されている区分条件を満たさなかった際、上記読取手
    段により読取られた文字により上記記憶手段に記憶され
    ている標準パターンを用いて番地を認識する番地認識手
    段と、 この番地認識手段で認識された番地が上記記憶手段に記
    憶されている区分条件を満たさなかった際、上記読取手
    段により読取られた文字により上記記憶手段に記憶され
    ている標準パターンを用いて号を認識する号認識手段
    と、 上記町名認識手段で認識された町名、または上記大口名
    認識手段で認識された大口名、または上記丁目認識手段
    で認識された丁目、または上記番地認識手段で認識され
    た番地、または上記号認識手段で認識された号が上記記
    憶手段に記憶されている区分条件を満たした際に区分情
    報を出力する区分情報出力手段と、 を具備したことを特徴とする宛名読取装置。
  4. 【請求項4】 郵便物上を光学的に走査して光電変換す
    ることにより宛名部分のパターン信号を得る光電変換手
    段と、 この光電変換手段により得られた宛名部分のパターン信
    号から文字を検出して切出す検出切出し手段と、 この文字に対応する標準パターンが記憶されている第1
    の辞書と、 上記文字検出切出し手段により検出切出しされた文字を
    上記第1の辞書に記憶されている標準パターンを用いて
    認識する文字認識手段と、 上記郵便物の宛名に対応する標準パターンと区分条件と
    が記憶されている第2の辞書と、 上記文字認識手段の認識結果により上記第2の辞書に記
    憶されている標準パターンを用いて予め定められた順序
    で宛名を認識処理する認識処理手段と、 この認識処理手段で順次認識処理される宛名の認識結果
    が上記記憶手段に記憶されている区分条件を満たした際
    に上記認識手段の認識処理を終了する終了手段と、 この終了手段で終了した際の上記認識処理手段で認識処
    理された認識結果により区分情報を出力する区分情報出
    力手段と、 を具備したことを特徴とする宛名読取装置。
JP5189740A 1993-07-30 1993-07-30 宛名読取装置 Pending JPH0739817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189740A JPH0739817A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 宛名読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189740A JPH0739817A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 宛名読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0739817A true JPH0739817A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16246392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189740A Pending JPH0739817A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 宛名読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739817A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2713911B2 (ja) 郵便物処理装置
JPH11226513A (ja) 郵便物宛先読取装置及び郵便物区分装置
JPH0739820A (ja) 街区認識装置および宛名読取区分機
JPH01159088A (ja) 郵便物自動区分機
JPH0739817A (ja) 宛名読取装置
JPH05307639A (ja) 郵便物の宛名領域検出装置
JP3710866B2 (ja) 郵便物区分装置、郵便物処理システム及び郵便物処理方法
JPH0957199A (ja) 宛名読取装置及び郵便物区分装置
JP3088038B2 (ja) 郵便物区分装置と郵便物区分方法
JP2868930B2 (ja) 郵便物処理装置
JP3088036B2 (ja) 宛名読取区分機
JP3041070B2 (ja) 郵便物読取区分機
JP2868910B2 (ja) 郵便物処理装置
JP2914765B2 (ja) 宛名読取区分機及び宛名認識装置
JPH0739821A (ja) 宛名読取装置および宛名読取区分機
JPH0739816A (ja) 宛名読取装置
JPH1190339A (ja) 区分機と区分システム
JP3557049B2 (ja) 住所読取装置
JPH0739819A (ja) 宛名読取区分機
JP3660405B2 (ja) 区分機、宛名認識装置及び宛名認識方法
JPH0739822A (ja) 単語認識装置および宛名読取区分機
JPH1190338A (ja) 住所読み取り装置及び住所読み取り方法
JP2007075761A (ja) 区分装置および区分処理方法
JPS61275986A (ja) 紙葉類の表裏判定装置
JP2003141443A (ja) 認識装置、区分機、認識方法、及び区分方法