JPH0734771Y2 - 負圧ブースタ - Google Patents

負圧ブースタ

Info

Publication number
JPH0734771Y2
JPH0734771Y2 JP1991049859U JP4985991U JPH0734771Y2 JP H0734771 Y2 JPH0734771 Y2 JP H0734771Y2 JP 1991049859 U JP1991049859 U JP 1991049859U JP 4985991 U JP4985991 U JP 4985991U JP H0734771 Y2 JPH0734771 Y2 JP H0734771Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
booster
negative pressure
diaphragm
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991049859U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586741U (ja
Inventor
孝義 篠原
敏之 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP1991049859U priority Critical patent/JPH0734771Y2/ja
Priority to KR2019910018664U priority patent/KR960001970Y1/ko
Publication of JPH0586741U publication Critical patent/JPH0586741U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0734771Y2 publication Critical patent/JPH0734771Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/569Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by piston details, e.g. construction, mounting of diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/02Diaphragms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ブースタシェル内に前
後往復動自在に収容されるブースタピストンの背面に、
外周部をブースタシェルに結着させるダイヤフラムが重
合され、ブースタシェルで前後往復動自在に支承された
ピストンボスの背面には、ダイヤフラムの内周に設けら
れた抱持部がブースタピストンの内周部を抱持した状態
で弾発的に係合される負圧ブースタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかる負圧ブースタは、たとえば
実開昭63−108853号公報等により知られてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】図4において、上記従
来の負圧ブースタで用いられるダイヤフラム3′の抱持
部3c′は、ピストンボスとの弾発的な係合状態では図
4の鎖線で示すようにブースタピストン4′の内周部4
a′を抱持しているものの、ピストンボスと係合してい
ない自由状態では、図4の実線で示すように、完全に抱
持した状態とはなっておらず、抱持部3c′の一部3c
5 ′が内周部4a′から離反する方向に広がっている。
これは、ダイヤフラム3′の型成形後の型抜きを容易と
するためである。
【0004】ところが、上記従来のような形状のダイヤ
フラム3′では、ブースタピストン4′の内周部4a′
とともにダイヤフラム3′の抱持部3c′をピストンボ
スの背面に係合する際に、前記抱持部3c′の一部3c
5 ′は前記内周部4aダイヤフラムの前面に押し付けら
れて皺を生じ、ピストンボスおよび抱持部3c′間のシ
ール性に問題が生じる。また負圧ブースタの組立時にダ
イヤフラム3′の内周にブースタピストン4′の内周部
4a′が確実に保持されておらず、組付け性が劣る。
【0005】本考案は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、ダイヤフラムの抱持部のシール性およびダイ
ヤフラムおよびブースタピストンの組付け性を向上させ
た負圧ブースタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案によれば、抱持部は、ピストンボスとの係合
を解除した自由状態でブースタピストンの内周部を弾発
的に抱持する形状に形成される。
【0007】
【実施例】以下、図面により本考案の一実施例について
説明する。
【0008】先ず図1において、負圧ブースタBにおけ
るブースタシェル1の前壁には、該ブースタBにより作
動されるマスタシリンダMが取付けられる。
【0009】ブースタシェル1は、対向端を相互に結合
する前後一対のシェル半体1a,1bから構成され、該
ブースタシェル1内にはブースタピストン4が前後往復
動自在に収容される。このブースタピストン4の背面に
は、外周部3aを両シェル半体1a,1bの衝合部間に
挟着されたゴム製ダイヤフラム3が重合され、該ダイヤ
フラム3の内周はブースタピストン4の内周とともに合
成樹脂製ピストンボス5の背面に弾発係合される。しか
もブースタピストン4およびダイヤフラム3によりブー
スタシェル1内は、ブースタピストン4の前面を臨ませ
る前方側の負圧室RA と、ダイヤフラム3の後面を臨ま
せる後方側の作動室RB とに区画される。
【0010】ピストンボス5の後端には弁筒5aが一体
に突設されており、この弁筒5aは、ブースタシェル1
の後壁中央部に突設されて弁筒5aを覆うとともに後端
部には大気導入口7を有する後方延長筒8に、ブッシュ
9およびシール部材10を介して摺動自在に支承され
る。
【0011】ブースタシェル1の前壁には負圧導入管1
1が連設されており、負圧室RA は該負圧導入管11を
介して負圧源である内燃機関の吸気マニホールド(図示
せず)内に常時連通する。
【0012】ブレーキペダル12には入力杆13が連結
されており、該入力杆13に揺動可能に連結された弁ピ
ストン14がピストンボス5に摺動可能に嵌合されてい
る。而して前記ブレーキペダル12の操作に応じた入力
杆13の進退作動による弁ピストン14のピストンボス
5との相対移動に応じて切換作動する制御弁15が、作
動室RB と、負圧室RA および大気導入口7との間に介
設されている。
【0013】制御弁15は、前記弁ピストン14と、ピ
ストンボス5の内壁に挟止されるゴム製弁体16とを備
える従来周知のものであり、ブレーキペダル12を操作
しない状態では負圧室RA および作動室RB 間の連通を
遮断するとともに両室RA ,RB の大気導入口7との連
通も遮断している。またブレーキペダル12の操作によ
り弁ピストン14がピストンボス5に対して前進する
と、制御弁15は作動室RB を大気導入口7に連通さ
せ、さらに弁ピストン14がピストンボス5に対して前
進作動すると、制御弁15は負圧室RA を作動室RB
連通させる。
【0014】ピストンボス5には、その前面中心部に開
口する大径シリンダ孔17と、そのシリンダ孔17の後
部に同軸に連なる小径シリンダ孔18とが設けられてお
り、小径シリンダ孔18には、弁ピストン14と一体あ
るいは弁ピストン14の前面に当接する反力ピストン1
9が摺動自在に嵌合され、大径シリンダ孔17には、ゴ
ム等から成る弾性ピストン20および出力ピストン21
が相互に当接して摺動自在に嵌合される。出力ピストン
21の前面には出力杆22が突設される。
【0015】ピストンボス5の前面には、大径シリンダ
孔17からの出力ピストン21の脱落を阻止すべく合成
樹脂製リテーナ24が嵌合、当接されており、該リテー
ナ24とブースタシェル1の前壁との間に縮設される戻
しばね25により、ブースタピストン4は後退方向すな
わち作動室RB 側に常時付勢され、このブースタピスト
ン4の後退限はダイヤフラム3の後面に***して形成さ
れた突起3bがブースタシェル1の後壁内面に当接する
ことにより規制される。
【0016】マスタシリンダMの作動ピストン23に
は、ブースタシェル1の前壁を同軸にかつ移動自在に貫
通するピストンロッド23aが同軸に連設されており、
該ピストンロッド23aには、後方側を開放した凹部2
7が同軸に設けられる。一方、出力ピストン21に結合
された出力杆22は、その先端を凹部27の先端閉塞部
に当接させるべく該凹部27内に同軸に挿入される。
【0017】図2を併せて参照して、ピストンボス5に
は、ブッシュ9およびシール部材10を介して後方延長
筒8に摺動自在に支承されている弁筒5aの前端に段差
を介して同軸に連なる筒部5bと、後方側に臨む環状に
形成されて筒部5bの前端に連なる係止段部5cとが設
けられる。
【0018】一方、ダイヤフラム3の内周には、ブース
タピストン4の内周部4aを抱持した状態で前記係止段
部5cに弾発的に係合される抱持部3cが設けられる。
すなわち金属板から成るブースタピストン4の内周部4
aは、ピストンボス5を囲繞する円筒状の大円筒部4a
1 と、大円筒部4a1 の後端から半径方向内方に張出す
係合鍔部4a2 と、係合鍔部4a2 の内周縁から後方に
延びる小円筒部4a3と、小円筒部4a3 の後端から半
径方向内方に張出す鍔部4a4 と、該鍔部4a4 の内周
縁から後方側に折り返されて該鍔部4a4 の後面に結着
される折り返し部4a5 とを有するように屈曲成形され
る。またダイヤフラム3の抱持部3cは、前記大円筒部
4a1 の内周面および係合鍔部4a2 の前面を露出させ
ながら前記内周部4aを弾発的に抱持するように成形さ
れるものであり、大円筒部4a1の外面に密着する大円
筒部3c1 と、係合鍔部4a2 の背面に密着する係合鍔
部3c2 と、小円筒部4a3 の外面に密着する小円筒部
3c3 と、折り返し部4a5 の背面に密着すべく小円筒
部3c3 の後端に連なる鍔部3c4 と、鍔部4a4の前
面に密着すべく鍔部3c4 の内周縁から前方側に折り返
される折り返し部3c5 とを有する。しかも抱持部3c
でブースタピストン4の内周部4aを抱持した状態で、
折り返し部3c5 の前面は、前記係合鍔部4a2 の前面
と面一となるように形成されており、折り返し部3c5
は係合鍔部4a2 の前面とともに、前記ピストンボス5
の係止段部5cに後方側から当接される。
【0019】またピストンボス5には、ダイヤフラム3
の抱持部3cに後方側から当接するストッパ29が係合
される。該ストッパ29は、内周縁に菊座を有して金属
板により形成されるワッシャ30と、そのワッシャ30
の一部を覆ってモールド成形される硬質合成樹脂製の被
覆部材31とから成る。ワッシャ30は、円形平板状に
形成されているワッシャ本体30aの内周に、菊座を形
成すべく周方向に間隔をあけた複数の爪部30bが設け
られて成るものであり、各爪部30bは後方側(図2の
右方側)に向かうにつれて半径方向内方に傾斜して形成
される。また被覆部材31は、前記ワッシャ30におけ
るワッシャ本体30aの内周寄りの部分を露出させるよ
うにして該ワッシャ本体30aを覆うようにモールド形
成される。このようなストッパ29において、被覆部材
31は、ダイヤフラム3の抱持部3cにおける小円筒部
3c3 の外面および鍔部3c4 の背面に密着するように
形成される。また前記各爪部30bの先端は、ピストン
ボス5における筒部5bの外周に設けられる環状の係合
溝32に前方側から係止される。それによりストッパ2
9は、ダイヤフラム3の抱持部3cを係止段部5cに向
けて付勢する弾発力を発揮する。
【0020】ところで、ダイヤフラム3の抱持部3c
は、ブースタピストン4の内周部4aを抱持していない
自由状態では、図3で示す形状を有するものである。す
なわち抱持部3cにおいて、小円筒部3c3 は、後方側
(図3の右方側)に向かうにつれてわずかに小径となる
形状であり、鍔部3c4 は前記後方側に向かうにつれて
小径となるテーパ状であり、折り返し部3c5 は横断面
形状を略L字状として鍔部3c4 の内端に連設されてい
る。而してダイヤフラム3の型成形後の型抜き時には、
小円筒部3c3 および鍔部3c4 の連設点Pを支点とし
て型から抜く方向に鍔部3c4 および折り返し部3c5
を撓ませることにより、型抜きが可能となる。
【0021】このような形状の抱持部3cでブースタピ
ストン4の内周部4aを抱持すると、抱持部3cの小円
筒部3c3 、鍔部3c4 および折り返し部3c5 は、ブ
ースタピストン4の内周部4aにおける小円筒部4
3 、鍔部4a4 および折り返し部4a5 の形状に合わ
せて撓み、ピストンボス5の係止段部5cに弾発的に係
合していない自由な状態で、図2で示すように、大円筒
部4a1 の内周面および係合鍔部4a2 の前面を露出さ
せながらブースタピストン4の内周部4aを弾発的に抱
持するようになり、折り返し部3c5 はブースタピスト
ン4の内周部4aにおける鍔部4a4 の前面に弾発的に
密接されることになる。
【0022】次にこの実施例の作用について説明する
と、ブレーキペダル12の操作に応じた入力杆13の前
進作動に応じて制御弁15は作動室RB を大気導入口7
に連通せしめ、それにより作動室RB に大気圧が作用
し、負圧室RA および作動室RB間に生じる大きな気圧
差によりブースタピストン4が前進作動し、出力杆22
を介してマスタシリンダMの作動ピストン23を倍力作
動させることができる。また入力杆12を、それに作用
させていた操作力の解放により後退作動させると、制御
弁15により作動室RB は大気導入口7との連通を遮断
されるとともに負圧室RA に連通されるので、作動室R
B および負圧室RA 間の気圧差が減少し、戻しばね25
の力でブースタピストン4が後退作動する。
【0023】かかる負圧ブースタBにおいて、ダイヤフ
ラム3の抱持部3cは、ピストンボス5に弾発的に係合
していない自由状態で、ブースタピストン4の内周部4
aを弾発的に抱持するものであり、ブースタピストン4
およびダイヤフラム3の内周をピストンボス5に組付け
る際に、ダイヤフラム3の内周からブースタピストン4
の内周が外れることはなく、組付け性を向上することが
できる。しかも抱持部3cにおいて、折り返し部3c5
は、ブースタピストン4の内周部4aにおける鍔部4a
4 の前面に弾発的に密接されるものであり、皺を生じる
ことなく係止段部5cに当接、係合され、負圧室RA
よび作動室RB 間のシール性の向上を図ることができ
る。
【0024】上記実施例では、ブースタピストン4の内
周部4aにおける小円筒部4a3 と鍔部4a4 とが直角
に連設されるようにしたが、直角でなくてもよく、ピス
トンボス5との係合を解除した自由状態でブースタピス
トン4の内周部4aが抱持部3cに弾発的に抱持されれ
ばよい。
【0025】また本考案は、上記実施例のように単一の
ダイヤフラム3の両側に負圧室RAおよび作動室RB
形成された負圧ブースタだけでけなく、負圧室および作
動室を一対ずつ備えるタンデム型負圧ブースタについて
も適用可能である。
【0026】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、抱持部
は、ピストンボスとの係合を解除した自由状態でブース
タピストンの内周部を弾発的に抱持する形状に形成され
るので、ブースタピストンの内周部を抱持部で確実に保
持して組付け性を向上することができるとともに、ブー
スタピストンの内周部を抱持した状態で抱持部に皺が生
じることを防止してシール性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の負圧ブースタの縦断面図で
ある。
【図2】図1の2部拡大図である。
【図3】ダイヤフラムの抱持部の自由状態での断面図で
ある。
【図4】従来のダイヤフラムの抱持部の自由状態での断
面図である。
【符号の説明】
1 ブースタシェル 3 ダイヤフラム 3a ダイヤフラムの外周部 3c ダイヤフラムの抱持部 4 ブースタピストン 4a ブースタピストンの内周部 5 ピストンボス B 負圧ブースタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブースタシェル(1)内に前後往復動自
    在に収容されるブースタピストン(4)の背面に、外周
    部(3a)をブースタシェル(1)に結着させるダイヤ
    フラム(3)が重合され、ブースタシェル(1)で前後
    往復動自在に支承されたピストンボス(5)の背面に
    は、ダイヤフラム(3)の内周に設けられる抱持部(3
    c)がブースタピストン(4)の内周部(4a)を抱持
    した状態で弾発的に係合される負圧ブースタにおいて、
    抱持部(3c)は、ピストンボス(5)との係合を解除
    した自由状態でブースタピストン(4)の内周部(4
    a)を弾発的に抱持する形状に形成されることを特徴と
    する負圧ブースタ。
JP1991049859U 1991-06-28 1991-06-28 負圧ブースタ Expired - Lifetime JPH0734771Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049859U JPH0734771Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 負圧ブースタ
KR2019910018664U KR960001970Y1 (ko) 1991-06-28 1991-11-06 부압 부스터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991049859U JPH0734771Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 負圧ブースタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586741U JPH0586741U (ja) 1993-11-22
JPH0734771Y2 true JPH0734771Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12842782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991049859U Expired - Lifetime JPH0734771Y2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 負圧ブースタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0734771Y2 (ja)
KR (1) KR960001970Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19925092C2 (de) * 1999-06-01 2003-04-10 Contitech Luftfedersyst Gmbh Rollbalg-Luftfeder

Also Published As

Publication number Publication date
KR930000666U (ko) 1993-01-20
JPH0586741U (ja) 1993-11-22
KR960001970Y1 (ko) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854064B2 (ja) 負圧ブースタ
JPS627021B2 (ja)
JPH0734771Y2 (ja) 負圧ブースタ
US7089846B2 (en) Negative pressure type booster device
US5259292A (en) Vacuum booster
JPH0611841Y2 (ja) 負圧ブースタ
JP4608573B2 (ja) 負圧ブースタ
JP5078796B2 (ja) 負圧ブースタ
JPH0739718Y2 (ja) 負圧ブースタ
JPH0412850Y2 (ja)
JP2580902Y2 (ja) 負圧ブースタにおける弁筒への弁体保持筒取付構造
JP2913237B2 (ja) 負圧ブースタにおける弁体保持構造
JPS6311008Y2 (ja)
JP2519246Y2 (ja) 負圧ブースタ
JPH0611278Y2 (ja) 負圧ブースタにおけるブースタピストン及び弁筒の連結構造
JPH0334367Y2 (ja)
JP2600251Y2 (ja) 倍力装置の消音装置
JPH0669047U (ja) 負圧ブースタ
JP2503073Y2 (ja) タンデム型負圧ブ―スタ
JP4625519B2 (ja) 負圧ブースタ
JPH0541103Y2 (ja)
JP2913238B2 (ja) 負圧ブースタにおける弁筒への弁体保持筒取付構造
JP2576357Y2 (ja) 負圧ブースタ
JPH0412849Y2 (ja)
JP6368541B2 (ja) 負圧ブースタ