JPH07256841A - レトルト用包材 - Google Patents

レトルト用包材

Info

Publication number
JPH07256841A
JPH07256841A JP5632094A JP5632094A JPH07256841A JP H07256841 A JPH07256841 A JP H07256841A JP 5632094 A JP5632094 A JP 5632094A JP 5632094 A JP5632094 A JP 5632094A JP H07256841 A JPH07256841 A JP H07256841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
retort
polyolefin
packaging material
polymerized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5632094A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunobu Ito
克伸 伊藤
Masanori Takahashi
正憲 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5632094A priority Critical patent/JPH07256841A/ja
Publication of JPH07256841A publication Critical patent/JPH07256841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品の包装に用いた場合にも移臭の問題が生
じることがなく、また物性強度に優れ、いわゆる柚はだ
の発生がなく、しかもヒートシール性およびシール強度
に優れたレトルト用包材を提供する。 【構成】 シングルサイト触媒を用いた重合反応により
得られるポリオレフィンからなるポリオレフィン層1を
最内層とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレトルト用包材に関し、
さらに詳しくは例えば食品、飲料、薬品等、特に加圧加
熱殺菌を施す内容物の包装に好適に利用可能なレトルト
用包材に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば食品、飲料、薬品等、特に加圧加
熱殺菌を施す内容物の包装材料には、ヒートシール性お
よび高バリヤー性を有することが要求される。
【0003】従来、そのような包装材料としては、例え
ば、外層→内層の順に、ポリエチレンテレフタレート
(PET)/延伸ナイロン(ON)/アルミニウム(A
l)/未延伸ポリプロピレン(CPP)、ポリエチレン
テレフタレート(PET)/アルミニウム(Al)/未
延伸ポリプロピレン(CPP)、ポリエチレンテレフタ
レート(PET)/延伸ナイロン(ON)/未延伸ポリ
プロピレン(CPP)等の層構成の積層フィルムが広く
用いられている。
【0004】そして、これらの積層フィルムにおいて、
最内層は、ヒートシール性が良好なポリプロピレンによ
り形成するのが一般的であり、このポリプロピレンはい
ずれも活性点が不均一なマルチサイト触媒を用いて重合
されたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
マルチサイト触媒を用いて重合したポリプロピレンを用
いた従来のレトルト用包材においては、分子量が均一で
あるため、ポリプロピレン中に低分子成分(モノマー及
び低分子量ポリプロピレン)及びアタクチック構造のア
タクックが多く含有されており、溶媒に抽出される成分
の含有割合が高く、マルチサイト触媒を用いて重合した
ポリプロピレンを最内層とする従来のレトルト用包材を
食品の包装に用いた場合には、そのようなポリプロピレ
ンに起因する内容物への移臭の問題が生じる。
【0006】また、マルチサイト触媒を用いて重合した
プロピレンを用いる場合、単体では物性強度の点で充分
ではないため、エチレンとのランダム共重合体やブロッ
ク共重合体とすることも多いが、その場合には、エチレ
ン成分による内容物への移臭の問題が生じる。
【0007】さらに、マルチサイト触媒を用いて重合し
たプロピレンを用いたレトルトパウチの使用に際して
は、特に油成分を多く含む食品へ利用した場合、PPの
結晶サイズが大きいためと、エチレン共重合体の存在の
ため耐油性の異なる部分が存在し、レトルト後表面に微
細な凹凸(いわゆる柚肌)が生じ、美観をそこねるだけ
でなく、パウチに与えるダメージも大きいといった問題
を有する。
【0008】そこで、かかる問題を解決すべく、本発明
者が鋭意検討を重ねた結果、シングルサイト触媒を用い
た重合反応により得られるシンジオタクチック構造のオ
レフィンにより最内層を形成すると、前述の内容物への
移臭の問題およびいわゆる柚はだの発生の問題が生じな
いことを見出して、本発明に至った。
【0009】本発明はかかる事情に基づいてなされたも
のであり、本発明の目的は、食品の包装に用いた場合に
も移臭の問題が生じることがなく、また物性強度に優
れ、いわゆる柚肌の発生がなく、しかもヒートシール性
およびシール強度に優れたレトルト用包材を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに本発明のレトルト用包材は、複数の層が積層されて
なるレトルト用包材であって、シングルサイト触媒を用
いた重合反応により得られるシンジオタクチック構造の
ポリオレフィン層を最内層とする構成とし、さらに必要
に応じ、上記シンジオタクチック構造のポリオレフィン
がポリプロピレンである構成とした。
【0011】
【作用】本発明のレトルト用包材は、シングルサイト触
媒を用いて重合したシンジオタクチック構造のポリオレ
フィンにより最内層が形成されている。このシングルサ
イト触媒を用いて重合したシンジオタクチック構造のポ
リオレフィンは、分子量分布が狭く、溶媒に抽出され易
いアタクチック成分の含有割合が極めて低いので、その
ようなポリオレフィンを最内層とするレトルト用包材で
食品を包装した場合に食品への移臭の問題は生じない。
また、シングルサイト触媒を用いて重合したシンジオタ
クチック構造のポリオレフィンは、結晶サイズが小さく
透明制にすぐれ、かつ均一な耐油性を示すため、柚肌の
発生を抑制することが可能である。さらに結晶化管が低
いため、耐衝撃性も良好である。さらに、シングルサイ
ト触媒を用いて重合したシンジオタクチック構造のポリ
オレフィンはヒートシール性およびシール強度に優れる
ため、そのようなポリオレフィンを最内層とする本発明
のレトルト用包材は、シートシール性およびシール強度
が優れている。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照しな
がら説明する。図1〜図3は、いずれもこのレトルト用
包材の層構成の一例を示す説明図である。
【0013】図1〜図3に示すように、このレトルト用
包材は、最内層がシングルサイト触媒を用いて重合した
シンジオタクチック構造のポリオレフィン層1であれ
ば、最外層および中間層の構成に特に制限はなく、この
レトルト用包材の用途・目的に応じて種々の層構成とす
ることができる。
【0014】たとえば図1に示すレトルト用包材は、シ
ングルサイト触媒を用いて重合したシンジオタクチック
構造のポリオレフィン層1を最内層とし、バリヤー層と
してアルミニウム(Al)層2、中間層として延伸ナイ
ロン(ON)層3、最外層としてポリエチレンテレフタ
レート(PET)層4を有するものである。
【0015】また、図2に示すレトルト用包材は、シン
グルサイト触媒を用いて重合したシンジオタクチック構
造のポリオレフィン層1を最内層とし、バリヤー層とし
てアルミニウム(Al)層2、最外層としてポリエチレ
ンテレフタレート(PET)層4を有するものである。
【0016】さらに、図3に示すレトルト用包材は、シ
ングルサイト触媒を用いて重合したシンジオタクチック
構造のポリオレフィン層1を最内層とし、中間層として
延伸ナイロン(ON)層3、最外層としてポリエチレン
テレフタレート(PET)層4を有するものである。
【0017】ポリオレフィン層1は、シングルサイト触
媒を用いて重合したシンジオタクチック構造のポリオレ
フィンにより形成されている。ここで、シングルサイト
触媒(メタロセン触媒、いわゆるカミンスキー触媒を含
む)は、活性点が均一(シングルサイト)であるという
特徴を有している。このシングルサイト触媒は、メタロ
セン系遷移金属化合物と有機アルミニウム化合物とから
なる触媒であり、無機物に担持されて使用されることも
ある。
【0018】前記メタロセン系遷移金属化合物として
は、例えばIVB族から選ばれる遷移金属[チタニウム
(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(H
f)]に、シクロペンタジエニル基、置換シクロペンタ
ジエニル基、インデニル基、置換インデニル基、テトラ
ヒドロインデニル基、置換テトラヒドロインデニル基、
フルオニル基または置換フルオニル基が1乃至2結合し
ているか、あるいは、これらのうちの二つの基が共有結
合で架橋したものが結合しており、他に水素原子、酸素
原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリ
ール基、アセチルアセトナート基、カルボニル基、窒素
分子、酸素分子、ルイス塩基、ケイ素原子を含む置換
基、不飽和炭化水素等の配位子を有するものが挙げられ
る。
【0019】また、前記有機アルミニウム化合物として
は、アルキルアルミニウム、または鎖状あるいは環状ア
ルミノキサン等が挙げられる。ここで、アルキルアルミ
ニウムとしては、トリエチルアルミニウム、トリイソブ
チルアルミニウム、ジメチルアルミニウムクロリド、ジ
エチルアルミニウムクロリド、メチルアルミニウムジク
ロリド、エチルアルミニウムジクロリド、ジメチルアル
ミニウフルオリド、ジイソブチルアルミニウムハイドラ
イド、ジエチルアルミニウムハイドライド、エチルアル
ミニウムセスキクロリド等が挙げられる。
【0020】また、鎖状あるいは環状アルミノキサン
は、アルキルアルミニウムと水とを接触させて生成され
る。例えば、重合時にアルキルアルミニウムを加えてお
き、後に水を添加するか、あるいは、錯塩の結晶水また
は有機・無機化合物の吸着水とアルキルアルミニウムと
を反応させることで得られる。
【0021】前記シングルサイト触媒を担持させる無機
物としては、シリカゲル、ゼオライト、珪藻土等が挙げ
られる。重合方法としては、塊状重合、溶液重合、懸濁
重合、気相重合等が挙げられ、また、これらの重合はバ
ッチ式であってもよいし連続式であってもよい。
【0022】重合条件は、通常、重合温度:−100〜
250℃、重合時間:5分〜10時間、反応圧力:常圧
〜300kg/cm2 である。このようなシングルサイ
ト触媒を用いた重合に用いられるモノマーとしては、例
えば、プロピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オ
クテン、デセン等のα−オレフィンが挙げられる。これ
らのα−オレフィンは一種を単独で使用してもよいし、
二種以上を組み合わせて使用してもよい。これらのなか
でも特に好ましいのはプロピレンである。
【0023】なお、ポリオレフィン層1を形成するポリ
オレフィンには、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
帯電防止剤、アンチブロッキング剤、難燃化剤、無機お
よび有機充填剤、染料、顔料などを適宜添加してもよ
い。
【0024】以上のようにしてシングルサイト触媒を用
いて重合して得られるポリオレフィンは、立体化学構造
がシンジオタクチック構造をとる。ここで、シンジオタ
クチック構造とは、主鎖に対して側鎖であるアルキル基
や置換アルキル基が交互に反対方向に位置する構造をい
う。
【0025】このようなシンジオタクチック構造のポリ
オレフィンのシンジオタクティシティーは、触媒による
自由度が高いが、好ましくは70%以上である。そし
て、このようなポリオレフィンのなかでも、特に好まし
いのは、シンジオタクチック構造のポリプロピレンであ
る。
【0026】前記シングルサイト触媒を用いて重合した
ポリオレフィンの物性は、例えば、ポリプロプレンの場
合、分子量分布Mw/Mn=1.5〜3、密度:0.8
8(g/cm3 )、メルトインデックス[MI]:1.
5〜20である。
【0027】また、シングルサイト触媒を用いて重合し
たポリオレフィンは、分子量分布が狭く、溶媒に抽出さ
れ易く内容物への移臭の原因となるタクチック成分の含
量がきわめて少ない。
【0028】このようなポリオレフィンからなるポリオ
レフィン層1は、通常、ポリオレフィンフィルムの形態
で他の層と積層される。フィルムの形成方法は特に制限
されないが、例えば、Tダイ法、インフレーション法等
挙げられる。このフィルムは適宜延伸して使用される。
また、このフィルムは、ドライラミネーションあるいは
サンドラミネーション等により他のフィルムと積層され
る。
【0029】シングルサイト触媒を用いて重合したポリ
オレフィンからなるポリオレフィン層1の厚さは、通
常、20〜100μm程度である。この厚さが20μm
未満であると、充分なヒートシール性およびシール強度
が得られないことがある。一方、この厚さを100μm
より厚くしてもそれに相当する効果は奏されず、かえっ
て製造コストの点で不利となる。
【0030】図1または図2に示すレトルト用包材にお
いて、アルミニウム(Al)層2は、バリヤー性を付与
する作用乃至機能を有する層であり、その厚さは、通
常、5〜40μm程度である。なお、バリヤー性を付与
する層は、アルミニウム(Al)層2に限定されるもの
ではなく、たとえばシリカ(SiOx )蒸着層、アルミ
ナ蒸着層等の無機物蒸着層、あるいはポリ塩化ビニリデ
ン(PVDC)層、エチレン・ビニルアルコール共重合
体(EVOH)層等の透明ハイバリヤープラスチック層
をアルミニウム(Al)層2に代えて、またはアルミニ
ウム(Al)層2とともに用いることもできる。
【0031】図1または図3に示すレトルト用包材にお
いて、延伸ナイロン(ON)層3は、バリヤー性を付与
するとともに、強度を向上させる作用乃至機能を有する
層であり、その厚さは、通常、15μm程度である。
【0032】なお、この延伸ナイロン(ON)層3を形
成する延伸ナイロン(ON)の加工法には特に制限はな
く、例えば、チューブラー法、テンター法、逐次二軸延
伸法、同時二軸延伸法等のいずれであってもよい。
【0033】図1〜図3に示すレトルト用包材におい
て、最外層はいずれもポリエチレンテレフタレート(P
ET)層4により形成されている。ポリエチレンテレフ
タレート(PET)層4を形成するポリエチレンテレフ
タレート(PET)は、無毒・無臭であり、また強度、
透明性にも優れるからである。
【0034】このポリエチレンテレフタレート(PE
T)層4の厚さは、通常、10〜30μm程度である。
ポリエチレンテレフタレート(PET)層4の表面に
は、印刷層を形成することができるが、印刷層を形成す
る場合には、ポリエチレンテレフタレート(PET)層
4の表面に例えばコロナ処理を施すことが好ましい。
【0035】これらの各層は、前述の通り、ドライラミ
ネーションあるいはサンドラミネーション等により積層
されるが、この積層に好適に用いることのできる接着剤
としては、例えばウレタン系接着剤が挙げられる。
【0036】以上のようにして構成されるこのレトルト
用包材は、従来より公知の各種方法により各種態様の包
装体とされる。具体的には、例えば、三方シール、スタ
ンディング、ガセット、タテピロー、ヨコピロー等の種
々の形状とされる。
【0037】このレトルト用包材は、例えば、食品、飲
料、医薬品等の加圧加熱殺菌を施す内容物の包装に特に
好適に使用される。以下に実験例を示し、このレトルト
用包材についてさらに具体的に説明する。 実験例1 最外層から最内層の順に、ポリエチレンテレフタレート
(PET)層[厚さ12μm]/延伸ナイロン(ON)
層[厚さ15μm]/アルミニウム(Al)層[厚さ7
μm]/シングルサイト触媒を用いて重合したシンジオ
タクチック構造のポリプロプレン層[厚さ70μm]
(シンジオテクティシティー:0.90)の各層をウレ
タン系接着剤を用いて積層することによりレトルト用包
材を作成し、150mm×180mmに三方製袋してパ
ウチとした。なお、シングルサイト触媒には、二塩化ジ
ルコノセンとメチルアルモキサンとを、モル比で1:1
250の割合で組み合わせた触媒を使用した。
【0038】このパウチに水を充填し、温度120℃、
30分間の加圧加熱(レトルト)殺菌を行い、内容物で
ある水の匂いを官能評価した。結果を表1に示す。
【0039】
【表1】 また、レトルト後、1週間以上3℃の温度下に保存した
パウチ10袋について、120cmの高さから最後にヒ
ートシールした面を下にして30回を限度に落下テスト
を行い、下記計算式より平均破袋率を算出した。結果を
表2に示す。
【0040】平均破袋率=(破袋したサンプル数)/
[破袋までに要した回数(30回までに破袋しなかった
場合は30回)]
【0041】
【表2】 次に、このパウチに市販品のカレーを充填し、温度12
℃、30分間の押圧加熱殺菌を行い、パウチ表面を観察
した。結果を表3に示す。
【0042】
【表3】 比較例1 前記実験例1において、最内層をマルチサイト触媒を用
いて重合したポリプロピレンからなるポリプロピレン層
としたほかは、前記実験例1と同様にしてパウチを作成
した。以後、前記実験例1と同様にして水の匂いの官能
評価を行い、また落下テストにおける平均破袋率を算出
し、結果を表1および表2に示す。比較例2 前記実験例1において、最内層をマルチサイト触媒を用
いて重合したプロピレンとエチレンとのランダム共重合
体層としたほかは、前記実験例1と同様にしてパウチを
作成した。以後、前記実験例1と同様にして水の匂いの
官能評価を行い、また落下テストにおける平均破袋率を
算出し、カレー殺菌後のパウチ表面を観察した。結果を
表1および表2に示す。比較例3 前記実験例1において、最内層をマルチサイト触媒を用
いて重合したプロピレンとエチレンとのブロック共重合
体層としたほかは、前記実験例1と同様にしてパウチを
作成した。以後、前記実験例1と同様にして水の匂いの
官能評価を行い、また落下テストにおける平均破袋率を
算出し、カレー殺菌後のパウチ表面を観察した。結果を
表1および表2に示す。結果の検討 表1から明らかなように、従来のレトルト用包材を用い
て作成した比較例1〜比較例3のパウチでは内容物であ
る水からポリ臭がしたのに対し、シングルサイト触媒を
用いて重合したシンジオタクチック構造のポリプロピレ
ンを最内層とする実験例1のレトルト用包材を用いて作
成したパウチでは内容物である水からポリ臭はしなかっ
た。
【0043】また、表2から明らかなように、シングル
サイト触媒を用いて重合したシンジオタクチック構造の
ポリプロピレンを最内層とする実験例1のレトルト用包
材を用いて作成したパウチは、従来のレトルト用包材を
用いて作成した比較例1〜比較例3のパウチに比較して
平均破袋率が同等以上であることが確認された。
【0044】さらに、SPPを最内層とする実験例1の
レトルト用包材においては、油成分の多い食品をレトル
ト処理した後においても、表面が平滑であり、比較例
2、比較例3のような柚肌の発生はみられなかった。
【0045】以上の結果から、本発明のレトルト用包材
は、内容物への移臭がなく、また充分な強度を有してい
ることがわかる。
【0046】
【発明の効果】以上に詳述したとおり、本発明のレトル
ト用包材は、シングルサイト触媒を用いて重合したシン
ジオタクチック構造のポリオレフィンを最内層とする構
成としたので、本発明のレトルト用包材は、最内層にお
ける溶媒に抽出され易いタクチック成分の含量がきわめ
て少なく、したがって内容物への移臭の問題がなく、し
かも優れたヒートシール性およびシール強度を有すると
ともに、いわゆる柚はだの発生もなく、物性強度、透明
性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレトルト用包材の層構成の一例を示す
説明図である。
【図2】本発明のレトルト用包材の層構成の他の一例を
示す説明図である。
【図3】本発明のレトルト用包材の層構成のさらに他の
一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1…シングルサイト触媒を用いた重合反応により得られ
るシンジオタクチック構造のポリオレフィン層 2…アルミニウム層 3…延伸ナイロン層 4…ポリエチレンテレフタレート層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の層が積層されてなるレトルト用包
    材であって、シングルサイト触媒を用いた重合反応によ
    り得られるシンジオタクチック構造のポリオレフィン層
    を最内層とすることを特徴とするレトルト用包材。
  2. 【請求項2】 前記ポリオレフィンがポリプロピレンで
    ある請求項1記載のレトルト用包材。
JP5632094A 1994-03-25 1994-03-25 レトルト用包材 Pending JPH07256841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632094A JPH07256841A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 レトルト用包材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5632094A JPH07256841A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 レトルト用包材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07256841A true JPH07256841A (ja) 1995-10-09

Family

ID=13023883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5632094A Pending JPH07256841A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 レトルト用包材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07256841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1119108A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Alcare Co Ltd スト−マ装具のパウチ
WO2000058088A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Mobil Oil Corporation Films with improved metallizable surfaces
WO2001072515A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-04 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Materiau de conditionnement stratifie et procede de production dudit materiau

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1119108A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Alcare Co Ltd スト−マ装具のパウチ
WO2000058088A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Mobil Oil Corporation Films with improved metallizable surfaces
US6410124B1 (en) 1999-03-30 2002-06-25 Exxonmobil Oil Corporation Films with improved metallizable surfaces
WO2001072515A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-04 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Materiau de conditionnement stratifie et procede de production dudit materiau

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373337B2 (ja) ポリマー組成物およびそれを用いたシーラント層
CN1689801B (zh) 使用丙烯-乙烯无规嵌段共聚物作为表层的双轴取向多层膜
EP0706455B1 (en) Improved structures of polymers made from single site catalysts
JP4271277B2 (ja) レトルトフィルムのシーラント用樹脂組成物およびシーラントフィルム
TW568829B (en) Laminated film
JP3534800B2 (ja) 蒸着フィルムおよびその包装体
WO2005019283A1 (ja) プロピレン系ランダム共重合体及びその用途
JPH07148895A (ja) 紙容器
WO2022138622A1 (ja) 積層フィルム
JPH07256841A (ja) レトルト用包材
JP3905006B2 (ja) 熱融着性フィルムおよびその用途
JP3853382B2 (ja) レトルト用包材
JP2002215044A (ja) ポリオレフィン系熱収縮性ラベル
JPH10119207A (ja) 積層体及びその製造方法
JP2003118041A (ja) 熱収縮性ポリオレフィン系シュリンクラベル用積層フィルムおよびそれを装着した容器
JP2001191452A (ja) 積層体、その製造方法およびこの積層体を用いた容器
JP2000109570A (ja) レトルト容器、レトルト包装用フィルムおよびレトルト用包材
JP2003062924A (ja) レトルト用包材
JP4249278B2 (ja) 紙容器
JPH07304141A (ja) 包装体
JP6199599B2 (ja) 熱融着性フィルム、積層体及び包装体
JP6600636B2 (ja) 延伸積層フィルム
JP2001079991A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用容器
JPH1086913A (ja) 包装用容器
JP3353642B2 (ja) 積層材料およびそれを用いた包装体