JPH0720681Y2 - 現像装置の現像剤供給装置 - Google Patents

現像装置の現像剤供給装置

Info

Publication number
JPH0720681Y2
JPH0720681Y2 JP1989013789U JP1378989U JPH0720681Y2 JP H0720681 Y2 JPH0720681 Y2 JP H0720681Y2 JP 1989013789 U JP1989013789 U JP 1989013789U JP 1378989 U JP1378989 U JP 1378989U JP H0720681 Y2 JPH0720681 Y2 JP H0720681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developer
developing device
side lid
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989013789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104366U (ja
Inventor
公秀 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1989013789U priority Critical patent/JPH0720681Y2/ja
Priority to US07/473,839 priority patent/US5018560A/en
Publication of JPH02104366U publication Critical patent/JPH02104366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720681Y2 publication Critical patent/JPH0720681Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、複写機、レーザープリンタ等において、感光
体上の静電潜像を顕像化する現像装置において、現像装
置本体に現像剤を供給するカートリツジ容器に備えた現
像剤供給装置に関するものである。
〈従来技術〉 従来、この種の現像装置の現像剤供給装置は、現像装置
本体の補給口に現像剤を供給するカートリツジ容器の供
給口に、一端が自由端であつて途中で折り返されたシー
ル材が貼着されていた。
そして、現像剤の補給時には、まず現像装置本体の現像
側蓋を開け、その後、カートリツジ容器を装着して、シ
ール材を引張り、現像剤(トナー)を補給していた。
現像剤の補給後は、カートリツジ容器を外し、現像装置
本体の現像側蓋を閉じていた。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかし、上記従来技術では、現像剤の補給時に、カート
リツジ容器を装着する前に現像装置本体の現像側蓋を開
け、また、補給終了後は、カートリツジ容器を取外した
後に、現像側蓋を閉じるので、現像装置本体内から現像
剤が飛散するおそれがあり、複写機内や複写機の周囲を
汚すことがあつた。
一方、補給終了後はカートリツジ容器からシール材を剥
してしまうので、カートリツジ容器の現像装置本体から
の取外し時等に、カートリツジ容器に残つていた現像剤
が飛散して複写機内や複写機の周囲を汚す原因にもなつ
ていた。
本考案は、上記に鑑み、現像剤の供給時における現像剤
の飛散を防止し得る現像装置の現像剤供給装置の提供を
目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本考案請求項1による課題解決手段は、現像装置本体1
の現像剤2の補給口3に現像側蓋4が開閉摺動自在に取
付けられ、前記補給口3に対応する供給口5を有する現
像剤カートリツジ容器6が現像装置本体1に着脱自在に
装着され、該カートリツジ容器6の供給口5は、一端7a
が自由端であつて途中で折り返されたシール材7によつ
て密封された現像装置の現像剤供給装置において、前記
シール材7の折り返し部8の内側にシール材7の剥離に
伴って現像側蓋4の摺動方向へ移動する摺動材9が設け
られ、シール材7の剥離時に摺動材9に連動して前記現
像側蓋4を開方向へ移動させる連動手段10と、前記現像
側蓋4を閉状態ロツクするロツク機構40と、シール材7
の剥離操作に連動して前記ロツク機構40を解除する解除
手段41とが設けられたものである。
〈作用〉 上記請求項1による課題解決手段において、現像剤の補
給時に、シール材7を引張ると、シール材7が供給口5
から剥れ、同時にシール材7の折り返し部8の内側に位
置する摺動材9がシール材7に引張られて移動する。こ
のとき、解除手段41が働き、ロツク機構40が解除し、摺
動材9の移動により連動手段10が現像側蓋4を追随さ
せ、現像側蓋4を開放し、カートリツジ容器6内の現像
剤2が現像装置本体1に供給される。
次に、現像剤2の補給後は、現像側蓋4を押し戻すと、
連動手段10により摺動材9が押し戻され、現像側蓋4と
供にシール材7も元の位置に戻り、ロツク機構40が働
き、現像側蓋4が開くのを防止できる。
そのため、カートリツジ容器6を現像装置本体1から取
外してもカートリツジ容器6側から残つた現像剤2がこ
ぼれ落ちることなく、また現像装置本体1側では、カー
トリツジ容器6を外したとき、既に現像側蓋4が閉状態
でロックされているので、ロツク機構40が働き、現像側
蓋4が開くのを防止でき、現像剤2が飛散することがな
い。
〈実施例〉 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
〔第1実施例〕 第1図は本考案に係る現像装置の現像剤供給装置の第一
実施例であるシール材の密封状態を示す側面断面図、第
2図は同じくシール材の剥離途中の状態を示す側面断面
図、第3図は同じくカートリツジ容器側の摺動材と現像
装置本体側の現像側蓋との関係を示す斜視図、第4図は
同じく現像装置の正面断面図である。
図示の如く、本考案に係る現像装置の現像剤供給装置
は、現像装置本体1の現像剤2の補給口3に現像側蓋4
が前後方向へ開閉摺動自在に取付けられ、前記補給口3
に対応する供給口5を有する現像剤カートリツジ容器6
が現像装置本体1に着脱自在に装着され、該カートリツ
ジ容器6の供給口5は、一端7aが自由端であつて途中で
折り返されたシール材7によつて密封され、前記シール
材7の折り返し部8の内側にシール材7の剥離に伴つて
現像側蓋4の摺動方向へ移動する摺動材9が設けられ、
シール材7の剥離時に摺動材9に連動して前記現像側蓋
4を開方向へ移動させる連動手段10が設けられている。
前記現像装置本体1は、第4図の如く、感光体12に現像
剤2(トナー)を付着させる現像ローラ13および撹拌ロ
ーラ14が内装された現像槽15と、該現像槽15に現像剤2
(トナー)を補給すると補給ローラ16を有する補給槽17
(トナーホツパー)とから構成される。
前記現像側蓋4は、補給槽17の上面の補給口3に配され
ており、現像ローラ13の中心軸の軸方向(前後方向)へ
引出し自在とされ、その前端に引出し把手部19が形成さ
れている。
前記カートリツジ容器6は、第1図および第4図の如
く、現像装置本体1の上側に着脱自在に取付けられるも
のであつて、内部に現像剤2(トナー)が内蔵されてい
る。そして、その供給口5は、カートリツジ容器6の下
面に配されている。
前記シール材7は、カートリツジ容器6の下端部で供給
口5の外周部に形成された外周フランジ21,22,23a,23b
の下面に貼着され、他端7bが前型の外周フランジ21に貼
着され、折り返し部8は後側の外周フランジ22に貼着さ
れている。そして、シール材7の一端7aは、カートリツ
ジ容器6の前側へ延長されて引出し用の把手としての機
能を有せしめられている。
前記摺動材9は、第3図および第4図の如く、平面視長
方形状のものであつて、供給口5の左右口壁間とほぼ同
一の長さに設定され、その左右両端に前記現像側蓋4に
当接する係合爪24が形成されている。
前記連動手段10は、前記係合爪24と、現像側蓋4の後端
部で係合爪24と対応する位置に形成された左右一対の突
起25とから構成される。
また、前記両突起25の内側で現像側蓋4の後端部には、
第3図の如く、シール材7に接触して付着した現像剤2
をクリーニングするための直方形状の第一クリーニング
部材27が配設されている。さらに、前記補給口3の前面
口壁部に、現像側蓋4の裏面に接触して現像側蓋4の裏
面に付着した現像剤2をクリーニングする板状の第二ク
リーニング部材28が貼着されている。
なお、カートリツジ容器6の現像装置本体1への位置決
め機構は、第1,4図の如く、現像装置本体1の補給口3
の後方に形成されカートリツジ容器6の後端外周フラン
ジ22と係合する後側係止片31と、内壁間がカートリツジ
容器6の左右幅と同一になるよう現像装置本体1の補給
口3の両側に形成された左右一対の突条32と、現像装置
本体1の前面で現像側蓋4の両側に形成されカートリツ
ジ容器6の前面外周フランジ21に当接してカートリツジ
容器6の前方向の移動を阻止するストツパ33とから構成
される。
上記構成において、現像装置本体1の補給槽17に現像剤
2(トナー)を補給するには、まず複写機本体から現像
装置本体1を前方向へ引出し、その後、カートリツジ容
器6の後端外周フランジ22を斜め上方から現像装置本体
1の現像側蓋4の後方係止片31に係合するようにする。
そして、係止片31と外周フランジ22とが係合すれば、カ
ートリツジ容器6の前端側を下動する。そうすると、カ
ートリツジ容器6は、その左右部が現像装置本体1側の
突条32に、また前端がストツパ33により規制されるた
め、位置決めされる。この状態を伊豆に示す。
次に、シール材7を第1図に矢印の方向(前方向)へ引
張ると、シール材7が供給口5から剥れる。同時にシー
ル材7の折り返し部8の内側に位置する摺動材9がシー
ル材7に引張られて前方向へ移動する。
この移動材9の移動により、摺動材9の係合爪24が現像
側蓋4の突起25に当たり、摺動材9の前方向の移動に連
動して現像側蓋4が前方向へ開放するよう摺動し、カー
トリツジ容器6内の現像剤2が現像装置本体1に供給さ
れる。
このとき、シール材7の裏面には第一クリーニング部材
27が接触しているので、シール材7に付着した現像剤2
がクリーニング部材27により落され、現像剤2が外部に
飛散するのを防止する。一方、現像側蓋4の裏面にも第
二クリーニング部材28が接触しているので、現像側蓋4
に付着している現像剤2がクリーニング部材28により落
され、上記と同様に現像剤2が飛散するのを防止する。
なお、摺動材9は、その係合爪24が現像側蓋4に当接し
ているため摺動する場合にも特別の案内手段を設ける必
要はないが、摺動材9とカートリツジ容器6との間に案
内手段を設けてもよいことは勿論である。
次に、現像剤2の補給後は、現像側蓋4を後方へ押し戻
す。そうすると、現像側蓋4の突起25に当接する係合爪
24により摺動材9が押し戻され、現像側蓋4と共にシー
ル材7も元の位置に戻る。そのため、その後、カートリ
ツジ容器6を現像装置本体1から取外してもカートリツ
ジ容器6側から残つた現像剤2がこぼれ落ちることな
く、また現像装置本体1側では、カートリツジ容器6を
外したとき、既に現像側蓋4が閉じているので、現像剤
2が飛散することがない。
このように、トナー補給操作がすべてカートリツジ容器
6と現像装置本体1との間の密閉された状態の中で行な
われているので、トナー飛散による汚れが生じない。
〔第二実施例〕
第5図は本考案に係る現像装置の現像剤供給装置の第二
実施例であるシール材の密封状態を示す側面断面図、第
6図は同じくシール材の剥離途中の状態を示す側面断面
図、第7図は同じくロツク機構と解除手段との関係を示
す斜視図である。
図示の如く、本実施例の現像装置の現像剤供給装置で
は、第一実施例の構成に加えて、現像側蓋4を閉状態で
ロツクするロツク機構40が設けられ、シール材7の剥離
操作に連動してロツク機構40を解除する解除手段41が設
けられている。
前記ロツク機構40は、第7図の如く、現像側蓋4の後端
の左右側部に切欠形成され基部を中心として左右方向に
弾性を有する左右外向のフツク片42と、該フツク片42に
係脱自在に係合するよう現像装置本体1の補給口3の後
端口壁部に形成された突片43とから構成される。
一方、解除手段41は、前記フツク片42をその基部を中心
として左右方向へ揺動させるためのものであつて、第一
実施例に記載の摺動材9の係合爪24と、現像側蓋4の閉
状態で係合爪24に対応するようフツク片42に一体形成さ
れた第一実施例記載の円柱状の突起25とから構成され
る。ただし、ロツク機構40のロツク状態で突起25の中心
は係合爪24の左右内端よりも内側に位置するよう設定さ
れ、係合爪24の突起25への当接によりフツク片42が基部
を中止に左右内側へ揺動するように関係付けられてい
る。
他の構成は上記第一実施例と同様である。
上記構成において、ロツク機構40および解除手段41の動
作を説明すると、現像剤2の補給時にシール材7を引張
ると、シール材7の折り返し部8の内側に摺動材9が第
5図の状態から右方向に移動する。そうすると、第7図
の如く、摺動材9の係合爪24により、現像装置本体1の
現像側蓋4の突起25を押し、フツク片42をその基部を中
心に内方向へ揺動させるので、フツク片42が突片43から
外れ、ロツクを解除し、かつ第6図の如く、現像側蓋4
を右方向に移動させ、現像装置本体1内に現像剤が補給
される。
また、現像剤の補給後は、現像側蓋4を閉めることによ
り、摺動材9およびシール材7が元の位置に戻される。
そして、フツク片42が突片43の位置までくると、フツク
片42の形状およびその弾性により、フツク片42は内側に
撓み、突片43を乗り越えて突片43に係合し、ロツクされ
る。
したがつて、現像側蓋4の閉状態で、現像側蓋4を単独
で引張つても、ロツク機構40が働き、現像側蓋4が開く
のを防止できる。そのため、使用者が誤つて現像側蓋4
を開くのを防止でき、第一実施例よりもさらに現像剤2
の飛散を防止できる。
〔第三実施例〕
第8図は本考案に係る現像装置の現像剤供給装置の第三
実施例であるシール材の密封状態を示す側面断面図、第
9図は同じくシール材の剥離途中の状態を示す側面断面
図、第10図は同じく保持手段の構成を示す斜視図であ
る。
図示の如く、本考案に係る現像装置の現像剤供給装置
は、上記第一実施例の構成に加えて、または、第一実施
例と第二実施例の構成に加えて、摺動材9を、カートリ
ツジ容器6から現像装置本体1への現像剤2の供給後
に、カートリツジ容器6内に収納保持するための保持手
段45が設けられ、シール材7が現像剤2の供給後に供給
口閉鎖用として用いられたものである。
前記保持手段45は、第10図の如く、摺動材9に貫通して
形成された左右一対の係合孔46,46と、該係合孔46,46に
係脱自在に係合するようカートリツジ容器6の後壁に形
成された左右一対の弾性保持爪47,47とから構成され
る。
他の構成は、上記第一実施例および第二実施例と同様で
ある。
上記構成において、カートリツジ容器6をシール材7に
より密封した状態では、保持爪47,47がシール材7の折
り返し部8を通して係合孔46,46に係合している。
この状態から、シール材7を矢印方向に強く引張ると、
シール材7の張力と保持爪47の弾性により、保持爪47,4
7が係合孔46,46より離脱する。シール材7をさらに引張
ることにより、摺動材9およびシール材7が図中矢印の
如く、右方向へ移動し、供給口5を開放する。
摺動材9の移動に伴ない、連動手段10により現像側蓋4
も開放し、カートリツジ容器6内の現像剤2は現像装置
本体1に供給される。
次に、現像剤2の補給後、現像装置本体1の現像側蓋4
を閉じるよう左方向へ移動すると、突起25により摺動材
9が押されて元の位置に戻され、再度カートリツジ容器
6の保持爪47に嵌合する。摺動材9が左方向へ移動すれ
ば、シール材7もカートリツジ容器6の供給口5を覆う
ように元の状態に戻るため、シール材7は簡易的なカバ
ーとなる。
したがつて、カートリツジ容器6を現像装置本体1から
取外すときに、カートリツジ容器6内に残つている現像
剤2が供給口5から漏れて飛散するのを防止でき、上記
第一実施例および第二実施例よりもさらに現像剤の飛散
防止効果が大となる。
なお、本考案は、上記実施例に限定されるものではな
く、本考案の範囲内で上記実施例に多くの修正および変
更を加え得ることは勿論である。
例えば、上記実施例において、現像装置本体1は現像槽
および補給槽から成るもので説明したが、現像装置本体
を現像槽とし、この現像槽に直接カートリツジ容器を装
着して現像剤を補給する現像装置においても適用できる
ことは勿論である。
また、ロツク機構40および解除手段41も上記実施例に限
定されるものではなく、さらに、保持手段も上記実施例
と反対に、摺動材9に保持爪47を、カートリツジ容器6
側に係合孔46を配置した構成であつてもよいことは勿論
である。
〈考案の効果〉 以上の説明から明らかな通り、本考案請求項1による
と、シール材の折り返し部の内側にシール材の剥離に伴
つて現像側蓋の摺動方向へ移動する摺動材が設けられ、
シール材の剥離時に摺動材に連動して現像側蓋を開方向
へ移動させる連動手段が設けられており、現像剤補給操
作がすべてカートリツジ容器と現像装置本体との間の密
閉された状態の中で行なわれているので、現像剤飛散に
よる汚れを防止できる。
また、現像側蓋を閉状態でロツクするロツク機構が設け
られているので、使用者が誤つて現像側蓋を開くのを防
止でき、さらに現像剤の飛散を防止できるといつた優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る現像装置の現像剤供給装置の第一
実施例であるシール材の密封状態を示す側面断面図、第
2図は同じくシール材の剥離途中の状態を示す側面断面
図、第3図は同じくカートリツジ容器側の摺動材と現像
装置本体側の現像側蓋との関係を示す斜視図、第4図は
同じく現像装置の正面断面図、第5図は本考案に係る現
像装置の現像剤供給装置の第二実施例であるシール材の
密封状態を示す側面断面図、第6図は同じくシール材の
剥離途中の状態を示す側面断面図、第7図は同じくロツ
ク機構と解除手段との関係を示す斜視図、第8図は本考
案に係る現像装置の現像剤供給装置の第三実施例である
シール材の密封状態を示す側面断面図、第9図は同じく
シール材の剥離途中の状態を示す側面断面図、第10図は
同じく保持手段の構成を示す斜視図である。 1:現像装置本体、2:現像剤、3:補給口、4:現像側蓋、5:
供給口、6:現像剤カートリツジ容器、7:シール材、8:折
り返し部、9:摺動材、10:連動手段、40:ロツク機構、4
1:解除手段、45:保持手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】現像装置本体の現像剤の補給口に現像側蓋
    が開閉摺動自在に取付けられ、前記補給口に対応する供
    給口を有する現像剤カートリツジ容器が現像装置本体に
    着脱自在に装着され、該カートリツジ容器の供給口は、
    一端が自由端であつて途中で折り返されたシール材によ
    つて密封された現像装置の現像剤供給装置において、前
    記シール材の折り返し部の内側にシール材の剥離に伴つ
    て現像側蓋の摺動方向へ移動する摺動材が設けられ、シ
    ール材の剥離時に摺動材に連動して前記現像側蓋を開方
    向へ移動させる連動手段と、前記現像側蓋を閉状態でロ
    ツクするロツク機構と、シール材の剥離操作に連動して
    前記ロツク機構を解除する解除手段とが設けられたこと
    を特徴とする現像装置の現像剤供給装置。
JP1989013789U 1989-02-07 1989-02-07 現像装置の現像剤供給装置 Expired - Lifetime JPH0720681Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989013789U JPH0720681Y2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 現像装置の現像剤供給装置
US07/473,839 US5018560A (en) 1989-02-07 1990-02-01 Developer supplying structure for a developing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989013789U JPH0720681Y2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 現像装置の現像剤供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104366U JPH02104366U (ja) 1990-08-20
JPH0720681Y2 true JPH0720681Y2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=11843018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989013789U Expired - Lifetime JPH0720681Y2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 現像装置の現像剤供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5018560A (ja)
JP (1) JPH0720681Y2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2643354B1 (fr) * 1989-02-21 1991-06-07 Gallay Sa Installation de transfert entre recipients de p roduits s'ecoulant par gravite
US5249020A (en) * 1990-06-27 1993-09-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device for electrophotographic image recording apparatus
JP2584517Y2 (ja) * 1990-10-12 1998-11-05 旭光学工業株式会社 トナーカートリッジ
US5121845A (en) * 1990-10-16 1992-06-16 Blanchard Floyd W Removable seal for liquid container
US5142335A (en) * 1990-11-26 1992-08-25 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic latent image-developing device and toner cartridge used therefor
JP2989028B2 (ja) * 1991-03-20 1999-12-13 キヤノン株式会社 現像剤容器
CA2068358C (en) * 1991-05-14 1998-12-22 Yoshihiko Yamada Developer replenishing cartridge and developer receiving apparatus within which such cartridge is mounted
US5337125A (en) * 1991-05-29 1994-08-09 Mita Industrial Co., Ltd. Toner feeding device
US5475479A (en) * 1991-11-08 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Developer cartridge having an automatic lid closing mechanism
JP2907625B2 (ja) * 1992-02-03 1999-06-21 キヤノン株式会社 現像剤補給容器
US5207353A (en) * 1992-06-08 1993-05-04 Eastman Kodak Company Methods of and apparatus for replenishing toner in electrostatographic development stations
US5434656A (en) * 1992-07-15 1995-07-18 Fujitsu Limited Apparatus for supplying developer and toner in electrophotographic imaging
US5221945A (en) * 1992-08-14 1993-06-22 Xerox Corporation Toner cartridge having an air passageway
TW266269B (ja) * 1992-08-25 1995-12-21 Mitsuta Industry Co Ltd
US5404212A (en) * 1993-09-24 1995-04-04 Laser Ink Ltd. Toner cartridge seal
KR0129183Y1 (ko) * 1995-03-09 1999-03-20 김광호 화상형성 장치의 토너 누출 방지 장치
JP3507222B2 (ja) * 1995-10-26 2004-03-15 キヤノン株式会社 トナー補給容器
US5729794A (en) * 1996-05-20 1998-03-17 Eastman Kodak Company Toner container having a web seal
JP3380177B2 (ja) * 1998-10-20 2003-02-24 ペンタックス株式会社 トナー補給構造
JP2000284582A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Sharp Corp 現像剤カートリッジ
TW525794U (en) 2001-11-12 2003-03-21 Gen Plastic Ind Co Ltd Powder supply apparatus of carbon powder cartridge
US6668145B2 (en) * 2002-03-08 2003-12-23 General Plastic Industrial Co., Ltd. Toner cartridge opening control arrangement
US7409180B2 (en) * 2005-03-15 2008-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having toner remover to remove toner leaked from toner cartridge
JP5757079B2 (ja) * 2010-10-21 2015-07-29 株式会社リコー 粉体収容器、粉体搬送装置及び画像形成装置
EP3749589A1 (en) * 2018-02-05 2020-12-16 Ecolab USA, Inc. Packaging and docking system for non-contact chemical dispensing
AU2020219781A1 (en) 2019-02-05 2021-08-19 Ecolab Usa Inc. Packaging and docking system for non-contact chemical dispensing

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062385A (en) * 1975-03-14 1977-12-13 Eastman Kodak Company Toner handling apparatus
JPS60177372A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Ricoh Co Ltd トナ−カ−トリツジ
EP0235732B1 (en) * 1986-02-27 1990-12-27 Mita Industrial Co. Ltd. Toner replenishing device
JPH0447732Y2 (ja) * 1986-09-18 1992-11-11
JPS63125869U (ja) * 1987-02-09 1988-08-17
JPH07101326B2 (ja) * 1987-03-31 1995-11-01 富士ゼロックス株式会社 トナ−カ−トリツジ
JPH0658569B2 (ja) * 1987-07-13 1994-08-03 コニカ株式会社 現像剤容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02104366U (ja) 1990-08-20
US5018560A (en) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720681Y2 (ja) 現像装置の現像剤供給装置
US4650070A (en) Toner cartridge
KR0132139B1 (ko) 현상제 보충용 카아트리지
JP3495914B2 (ja) トナー補給容器及びトナー補給装置ならびにこれらを用いたトナー補給方法
JPH03180874A (ja) トナーカートリッジ
JP2887046B2 (ja) トナー補給装置とそれに使用されるトナーカートリッジ
JPH0658569B2 (ja) 現像剤容器
JPH08272282A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びトナーホッパー
JPH03175471A (ja) 電子写真記録装置の現像装置
JP2701291B2 (ja) トナー補給装置
JP3826110B2 (ja) トナー補給容器
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JPH0256672B2 (ja)
JP3165746B2 (ja) 現像剤カートリッジ
JPS63178272A (ja) トナ−補給装置
JP2701290B2 (ja) トナー補給装置
JP3168058B2 (ja) 現像剤補給容器
JP3287778B2 (ja) 現像剤受け入れ装置
JPS63249870A (ja) シ−ル開封方法及び該方法に使用する現像剤収納容器並びにシ−ル開封補助部材
JPH0618369Y2 (ja) 画像形成装置のトナー補給装置
JP3082111B2 (ja) 画像生成機の現像装置
JP3017525B2 (ja) 現像剤収容容器及び現像剤補給装置
JP2000081777A (ja) 現像剤補給容器
JPH0546037Y2 (ja)
JP2907441B2 (ja) 現像剤補給容器及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term