JPS63249870A - シ−ル開封方法及び該方法に使用する現像剤収納容器並びにシ−ル開封補助部材 - Google Patents

シ−ル開封方法及び該方法に使用する現像剤収納容器並びにシ−ル開封補助部材

Info

Publication number
JPS63249870A
JPS63249870A JP62085456A JP8545687A JPS63249870A JP S63249870 A JPS63249870 A JP S63249870A JP 62085456 A JP62085456 A JP 62085456A JP 8545687 A JP8545687 A JP 8545687A JP S63249870 A JPS63249870 A JP S63249870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
seal
unsealing
developer
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62085456A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yamashita
裕司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP62085456A priority Critical patent/JPS63249870A/ja
Publication of JPS63249870A publication Critical patent/JPS63249870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0882Sealing of developer cartridges by a peelable sealing film

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本預明はシール部材開封方法並びに当該方法に使用する
部材に関するものであり、より詳細には、画像形成装置
に用いられる粉体現像装置に消耗品としての粉体現像剤
を補給するための収納容器に設けられた密封用シール部
材の取り扱いの改良に関する。
(従来技術) 従来から、複写機やレーザープリンタといった静電写真
方式を採用した画像形成装置においては、その現像部に
新しい現像剤を供給する方法として、交換の容易なカー
トリッジ形式が広く採用されている。
具体的には、現像剤を細長い開口を有した箱状の容器に
収納し、この開口をシール部材で密封して現像剤カート
リッジを構成する。そしてこのカートリッジを画像形成
装置の現像部に装若し、装着後シール部材を引き剥がす
ことで本体の現像装置内へ新しい現像剤を補給するとい
う形式である。
或いは、静電潜像を形成する感光体ドラムを中心にして
、その周辺部に現像部やクリーニング部を一体のハウジ
ング内に組み込んでプロセスカートリッジを構成させる
。そして、このプロセスカートリッジを画像形成装置本
体に装着し、装着後視像部に設けられた現像剤収容空間
と現像装置とを仕切る密封用シール部材を上記例のよう
に引き剥がし、プロセスカートリッジを使用状態とさせ
る形式がある。
このようなカートリッジ形式においては、現像剤が使用
直前まで現像剤収納空間に収納されており、保存中に湿
った空気の影響でブロッキングしてしまうという欠点が
ない。
また、現像装置内への現像剤の投入を、画像形成装置外
で行わないので、投入に際して現像剤が室内に霧散する
というおそれも全くない。
かかる理由から、このようなカートリッジ形式が広くユ
ーザーに受は入れられている。
(発明が解決すべき技術的課題) しかしながら、このようなシール部材を使用したカート
リッジ形式の場合には、新たな問題が生じてくる。
即ち、シール部材によりトナー収納容器の開口部を密封
しているため、常にシール部材の開口に対応した特定部
には現像剤が付着している。
そのため、シール部材を開封する場合には、このシール
部材に付着した現像剤により、シール部材を開封するユ
ーザー或いはサービスマンの手を汚すおそれが大きくな
るのである。或いは、シール部材は収納容器の開口に見
合った大きさのものが粘着されているので、これを引き
剥がした後はシール部材が垂れ下がり衣服を汚すおそれ
も大きくなるのである。
従って本発明は、現像剤貯蔵部にシール部材を採用した
場合においても、こういった手や衣服を汚すおそれの全
くないシール部材の取り扱いの改良方法を提供すること
を主目的とする。
本発明は、上記取り扱いにおいて有効に使用される現像
剤カートリッジ並びにシール部材を開封するための補助
部材を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は上記目的を達成するため、現像剤貯蔵部を有し
、該貯蔵部の開口をシール部材で密封した現像剤収納容
器から該シール部材を開封する方法において、 上記現像剤収納容器には、シール開封補助部材を連結配
置し、 該連結配置させた開封補助部材の内部空間に移動自在に
設けられた開封部材の動作部を上記シール部材を引きは
がすよう作用する位置関係に配設し、 上記開封部材の移動動作に伴って、上記シール部材を開
封すると共に、開封に際して上記開封補助部材の内部空
間にシール部材を収納するという開封方法を採用する。
更に、本発明は、上記開封方法を実施するための現像剤
貯蔵部と、該貯蔵部の開口を密封したシール部材と、該
シール部材を開封に際して収納するための空間を有する
シール開封補助部材とを具備し、 上記シール開封補助部材は上記貯蔵部の開口に対して移
動自在に現像剤貯蔵部に連結され、且つ、 上記シール開封補助部材の上記空間内にはシール部材を
開封するための開封部材を上記開封補助部材の移動方向
と同一方向に移動自在に設けていることを特徴とする現
像剤収納容器及び、現像剤貯蔵部と、該貯蔵部の開口を
密封したシール部材とを有する現像剤収納容器のシール
部材を開封するためのシール開封補助部材であって、 該シール開封補助部材は、現像部又は現像部を具備した
画像形成装置ハウジングとの連結部と、 開封に際してシール部材を収納するシール収納空間と、
該シール収納空間に移動自在に設けられ・且つその一部
がシール部材の一端部と係合する係合部或いはその一部
を上記開封補助部材に連結させたシール部材のシール部
に張架させる張架部を有したシール開封補助部材という
各部材を使用する。
(発明の作用) 本発明によれば、現像剤カートリッジの開口を密封した
シール部材の開封に際し、て、或いは開封後収納する空
間を有したシール開封補助部材を使用し、シール開封自
体も開封部材を使用して行うことができるので、手や衣
服を汚すことなく開封とシールの除去が容易に行なえる
ものである。
(実施例) 以下図面に従って本発明方法並びにその方法に使用する
部材について説明する。
第1図、第2図を参照して現像剤収納容器に、シール部
材開封補助部材が組み込まれた例について説明する 〔現像剤収納容器及びシール部材開封補助部材〕収納容
器の断面構造を示した第1図−Aを参照して、全体とし
て2で示す現像剤収納容器は上部現像剤を収納する現像
剤貯蔵空間4を有している。そして現像剤貯蔵空間4は
下方に開口6を残してハウジング8で箱体状に形成され
ている。
開口6は、開口6の長手方向の長さよりも長いシール部
材10でその端部より順次粘着密封され、開口6を密封
しなかった残部は帯状の自由部11を形成している。
現像剤収納容器2の下方部には、上記シール部材lOを
開封し、このシール部材10を収納するためのシール開
封補助部材12が上記ハウジング8とは別体で且つハウ
ジング8に対して移動自在に連結されている。
この連結形態としては、例えば第3図にその断面図で示
したような構成を用いることができる。即ちこの例では
、現像剤収納容器2のハウジング8の開口6側にハウジ
ング8の外側に向けて開口6に沿って平行に設けた突出
部21を形成する。また、シール開放補助部材12の天
板18より更に上方側に位置し、ハウジング14の一部
を内側に指向させて溝23を形成させる。そしてこの突
出部21を溝23に対して摺動自在となるように連接さ
せたものである。
このシール開封補助部材12は、略箱体状のハウジング
14と、ハウジング14の側面16に設けられた孔17
(第2図参照)に嵌入しハウジング14の内部空間15
を移動自在に設けられた略口字状の枠体構造を有する開
封部材13から構成されている。
このシール開封補助部材12には、上記シール部材10
の自由部11が、ハウジング14の天板18の端縁19
により内部空間15内へ折り返され、更に、内部空間1
5の中央部で再度内部空間15の開口部20方向へ折り
返されて、その自由部11の端部22をハウジング14
の底板24の内側面に接着固定されている。
一方、上記したように折り返されて収容されているシー
ル部材10は、内部空間15の中央部で折り返されると
きに、開封部材130枠内を貫(ような位置関係と成っ
ている。
〔開封方法〕
開封は以下の手順で行う。
「第1ステツプ」 現像剤収納容器2よりシール開封補助部材12のみを手
前に引き出し、両者の保合がはずれる手前でこの引き出
し動作を停止させる(第1図−B)。
この時、シール開封補助部材12の内部空間15中央で
屈曲されていたシール部材10の自由部11は略直角上
にのばされ、接着された開口20付近で開封部材13と
の接着部41とシール開封補助部材12との接着部43
の位置にて屈曲された状態となる。
かかる状態を維持しながら、現像剤収納容器2の現像剤
が収納されているハウジング8のみを画像形成装置本体
(図示せず)に装着する。
なお、この動作は使用する画像形成装置の現像部の形態
に応じて本体へ装着後シール開封補助部材12を引き出
すようにすることもできる。
「第2ステツプ」 第1ステツプの状態から更に開封部材13を手前に引き
出す動作を行う(第1図−C)。
この時、開封部材13の手前側に設けられた把手部42
を用いて引き出せばよい。
この引き出し動作により開封部材13の図中左側枠部3
9はシール部材10の自由部11を張架するような形で
接しながら図中右方向への力をこの自由部11に作用さ
せることができる。
この作用力により開口6を密封しているシール部材10
は現像剤収納容器2の奥から徐々にはがされてくる。
かくして、現像剤貯蔵空間4に収容されていた現像剤が
図外の現像装置内へ投入されることとなる。
「第3ステツプ」 第2ステツプの動作を完了させると、シール部材10は
開口6を完全に開放し、現像剤の投入は完了する。
この引き出されたシール部材はそのまま、シール開封補
助部材10の内部空間15に収容されることとなる(第
1図−D)。
以上の第1〜第3のステップから成る開封動作を行うこ
とによりカートリッジ内の現像剤を室内に霧散させるこ
となく現像装置内へ投入することができ、しかもシール
部材10はシール開封補助部材12の外へ出ないので、
この開封動作を行うユーザーやサービスマンの手や衣服
を汚すこともない。
なお、開封部材13の図中左側の枠部39はシール部材
10を張架し、この時の作用力にてシール部材10を開
口6より引き剥がすので、該枠部材39は剛性のある素
材で形成することが望ましい。
以上説明した例では、交換自在の現像剤カートリッジ方
式の場合について説明したが、この現像剤カートリッジ
を、感光体ドラムや現像装置、クリーニング装置等のプ
ロセス手段を一体構成とした所謂プロセスカートリッジ
に応用させることも勿論可能である。
この場合、プロセスカートリッジの前方向側面部か、現
像装置が位置する側の側面より、シール開放補助部材が
引き出せるような引き出し窓を構成すればよい、そして
、シール開放補助部材を引き出した後、この引き出し窓
を閉塞するスポンジ等から構成されたフレキシブルな閉
塞部材(密封部材)を設けておくことが望ましい。
(他の実施例) 上記実施例では、現像剤カートリッジにあらかじめシー
ル開封補助部材12を移動自在に連結した例を示した。
このような、例とは別に、シール開封補助部材を別体で
構成し、シールを開封する時だけ現像剤収納部に連結す
るような態様とすることもてきる。
この例を第4図以下に示す。
第4図と第5図を参照して、全体として50で示すシー
ル開封補助部材は、略直方体状の箱体のハウジング51
から構成されている。そして、図中左側の側方は開放さ
れ、開口52が設けられている。この開口52の上部に
は本体に装着された現像剤収納容器54(第5図−A参
照)と接続するための接続部56が形成されている。
更に、開口52近傍のハウジング51の底板53には、
シール部材66の自由端を係止するための係止部60が
形成されている。
そして、シール開封補助部材50の底部空間61には、
前述した例と同じような構成でハウジング51の図中右
側板に形成された孔62に嵌入され該内部空間61を移
動自在な開封部材64が設けられている。
このシール開封補助部材を用いて、シールを開封する手
順について説明する。
「第1ステツプ」 現像剤収納容器54の開口67を密封し、カートリッジ
の把手68まで折り返されたシール部材66の自由端6
5を現像剤収納容器54の把手68よりはずす(第5図
−A)。
「第2ステツプ」 この自由端65を、シール開封補助部材50の開封部材
64の枠体内部を通す。次いでシール開封補助部材50
のハウジング51の底板に設けた係止部60に係止させ
る(第5図−B)。
この係止動作は、図にしめされた例では自由端65に棒
状の部材65°が取り付けられており、この棒状部材6
5°をハウジング51の底部に設けられたスリットから
なる係止部6oと該スリットに連通し、側面に設けられ
た孔6゜より挿入して行う。
これとは別に自由端65に開口を設け、該開口をハウジ
ング51の底部に設けられた突出部に係止させるように
することもできる。
「第3ステツプ」 シール部材66の自由端65をハウジング51に係止さ
せた後、シール開封補助部材5oを該補助部材50の接
続部56と現像剤収納容器54の把手68とを連結され
る(第5図−〇)。
「第4ステツプ」 上記連結を完了させた後、開封部材64を図中右側方向
へ引き出す。
この時、開封部材64の図中左側枠部69が動作部とし
て作用し、シール部材66と摺動しながらシール部材6
6に右方向への張力を付与する。この結果シール部材6
6は引き出し動作に従って開封されていくこととなる(
第5図−D)。
「第5ステツプ」 開封部材64を完全に引き出すと、シール部材66は現
像剤収納容器54の開口67より完全に引き剥がされ、
シール開封補助部材5oの内部空間61に収容されるこ
ととなる(第5図−E)。
以上説明した第2の実施例は、シール部材の自由端65
を、シール開封補助部材5oのハウジングに係止して、
開封を行った。
この係止方法とは別に、この自由端65を直接開封部材
64の左側枠部69に係止させることも勿論できる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、現像剤収納容器
シールを引き剥がす際に手や衣服までを汚すことなく行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の現像剤収納容器の一具体例を用いたシ
ール開封方法を説明するプロセス図であり、 第2図は第1図に示した具体例の部分斜視図、第3図は
第1図に示した具体例の断面図、第4図は本発明のシー
ル開封補助部材の一具体例を示す斜視図、 第5図は第4図の具体例を用いたシール開封方法を説明
するプロセス図である。 図中1照数字は以下の内容を意味する。 2・・・現像剤収納容器 4・・・現像剤貯蔵京間 8・・・ハウジング 10・・・シール部材 12・・・シール開封補助部材 13・・・開封部材 15・・・内部空間 50・・・シール開封補助部材 56・・・接続部 60・・・係止部 64・・・開封部材 69・・・枠部 特許出願人  三田工業株式会社 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現像剤貯蔵部を有し、該貯蔵部の開口をシール部材
    で密封した現像剤収納容器から該シール部材を開封する
    方法において、 上記現像剤収納容器には、シール開封補助部材を連結配
    置し、 該連結配置させた開封補助部材の内部空間に移動自在に
    設けられた開封部材の動作部を上記シール部材を引き剥
    がすよう作用する位置関係に配設し 上記開封部材の移動動作に伴って、上記シール部材を開
    封すると共に、上記開封補助部材の内部空間に開封に際
    してシール部材を収納することを特徴とするシール部材
    の開封方法。 2、現像剤貯蔵部と、該貯蔵部の開口を密封したシール
    部材と、該シール部材を開封に際して収納するための空
    間を有するシール開封補助部材とを具備し、 上記シール開封補助部材は上記貯蔵部の開口に対して移
    動自在に現像剤貯蔵部に連結され、且つ、 上記シール開封補助部材の上記空間内にはシール部材を
    開封するための開封部材を上記開封補助部材の移動方向
    と同一方向に移動自在に設けていることを特徴とする現
    像剤収納容器 3、現像剤貯蔵部と、該貯蔵部の開口を密封したシール
    部材とを有する現像剤収納容器のシール部材を開封する
    ためのシール開封補助部材であって、 該シール開封補助部材は、現像部又は現像部を具備した
    画像形成装置ハウジングとの連結部と、 開封に際してシール部材を収納するシール収納空間と、
    該シール収納空間に移動自在に設けられ、且つその一部
    がシール部材の一端部と係合する係合部或いはその一部
    を上記開封補助部材に連結させたシール部材のシール部
    に張架させる張架部を有したシール開封補助部材。
JP62085456A 1987-04-06 1987-04-06 シ−ル開封方法及び該方法に使用する現像剤収納容器並びにシ−ル開封補助部材 Pending JPS63249870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085456A JPS63249870A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 シ−ル開封方法及び該方法に使用する現像剤収納容器並びにシ−ル開封補助部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085456A JPS63249870A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 シ−ル開封方法及び該方法に使用する現像剤収納容器並びにシ−ル開封補助部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249870A true JPS63249870A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13859384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62085456A Pending JPS63249870A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 シ−ル開封方法及び該方法に使用する現像剤収納容器並びにシ−ル開封補助部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249870A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294963A (en) * 1991-04-19 1994-03-15 Mita Industrial Co., Ltd. Toner cartridge having opening for discharging toner sealed with sealing member and method of stripping sealing member
US5351728A (en) * 1992-02-03 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Developer cartridge
US5475479A (en) * 1991-11-08 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Developer cartridge having an automatic lid closing mechanism
US5513679A (en) * 1991-05-14 1996-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Developer replenishing cartridge and developer receiving apparatus within which such cartridge is mounted

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177372A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Ricoh Co Ltd トナ−カ−トリツジ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60177372A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Ricoh Co Ltd トナ−カ−トリツジ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294963A (en) * 1991-04-19 1994-03-15 Mita Industrial Co., Ltd. Toner cartridge having opening for discharging toner sealed with sealing member and method of stripping sealing member
US5513679A (en) * 1991-05-14 1996-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Developer replenishing cartridge and developer receiving apparatus within which such cartridge is mounted
US5520229A (en) * 1991-05-14 1996-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Developer replenishing cartridge and developer receiving apparatus within which such cartridge is mounted
US5475479A (en) * 1991-11-08 1995-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Developer cartridge having an automatic lid closing mechanism
US5351728A (en) * 1992-02-03 1994-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Developer cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720681Y2 (ja) 現像装置の現像剤供給装置
DE69624610T2 (de) Tonerbehälter und Prozesskassette
JP2907625B2 (ja) 現像剤補給容器
JPH08272282A (ja) 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びトナーホッパー
JP2000010396A (ja) トナー補給容器及びトナー補給装置ならびにこれらを用いたトナー補給方法
JPH049886A (ja) イメージングユニット
JP2584517Y2 (ja) トナーカートリッジ
JPS63249870A (ja) シ−ル開封方法及び該方法に使用する現像剤収納容器並びにシ−ル開封補助部材
JPH03175471A (ja) 電子写真記録装置の現像装置
JPH04166963A (ja) トナー補給装置
JP3168058B2 (ja) 現像剤補給容器
JP3142361B2 (ja) トナーカートリッジの装着装置
JPH09106162A (ja) トナー補給装置
JP3483344B2 (ja) トナーカートリッジ及びプロセスカートリッジ
JP3238044B2 (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JP3017525B2 (ja) 現像剤収容容器及び現像剤補給装置
JP3082111B2 (ja) 画像生成機の現像装置
JP3318068B2 (ja) トナーカートリッジ
JP2545479Y2 (ja) トナーカートリッジ
JPH01316767A (ja) トナー補給用カートリッジ
JPH05142942A (ja) 現像剤補給容器及び現像装置
JPH04369668A (ja) トナーカートリッジ
JPS63221370A (ja) トナ−カ−トリツジ
JPH09251241A (ja) トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、トナーホッパー及び画像形成装置
JP2000081777A (ja) 現像剤補給容器