JPH07102486B2 - パレット位置決め装置 - Google Patents

パレット位置決め装置

Info

Publication number
JPH07102486B2
JPH07102486B2 JP15261193A JP15261193A JPH07102486B2 JP H07102486 B2 JPH07102486 B2 JP H07102486B2 JP 15261193 A JP15261193 A JP 15261193A JP 15261193 A JP15261193 A JP 15261193A JP H07102486 B2 JPH07102486 B2 JP H07102486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
positioning
pin
guide
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15261193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06339822A (ja
Inventor
歳光 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15261193A priority Critical patent/JPH07102486B2/ja
Publication of JPH06339822A publication Critical patent/JPH06339822A/ja
Publication of JPH07102486B2 publication Critical patent/JPH07102486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば電子部品をパレ
ットに載置固定させてこのパレット毎に自動組立装置等
へ搬送する際に用いるパレット位置決め装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品を自動機である組立機あ
るいは部品の圧入機等に搬送して組立作業を行うに当た
っては、パレットに載置固定させてパレット毎に搬送し
て行っていた。そして、このパレットを自動機に対して
位置決めするには、自動機と対応する位置にパレットを
停止させ、このパレットの位置決め孔に位置決めピンを
下方から嵌入させて行っていた。この種のパレット位置
決め装置を図3によって説明する。
【0003】図3は従来のパレット位置決め装置を示す
断面図である。同図において、1はパレットで、このパ
レット1は、自動機によって部品が組み付けられる不図
示の被組立物(以下、これをワークという)がその上面
に載置固定される構造になっている。図においてはワー
ク保持部材等は省略してある。また、このパレット1に
は後述する位置決めピンが嵌入する位置決め孔1aが穿
設されている。
【0004】2は前記パレット1を搬送するときの案内
となるガイドで、このガイド2は図3の紙面と直交する
方向へ延設され、パレット1の両側部を支承するように
構成されている。パレット1はこのガイド2上に載置さ
れた状態で不図示の搬送手段によって図3の紙面と直交
する方向へ搬送されることになる。
【0005】3はパレット1を自動機(図示せず)の下
方に位置決めするための位置決め装置で、この位置決め
装置3は、直動アクチュエータ機構4によって位置決め
部5を上下させる構造になっている。前記直動アクチュ
エータ機構4は、駆動源6と直動ガイド7とから構成さ
れ、前記左右のガイド2,2の下方に位置するベース部
8に支持されている。このベース部8は前記左右のガイ
ド2,2と、これらのガイド2,2の下方においてガイ
ド2どうしの間に架け渡された固定体9とによって形成
されている。そして、この固定体9に前記駆動源6が固
着されると共に、前記直動ガイド7が軸受7aを介して
上下移動自在に支持されている。前記駆動源6は駆動軸
6aを上下動させる構造になっている。また、前記直動
ガイド7は駆動源6の両側にそれぞれ配置され、各々が
軸線方向を上下方向へ向けて固定体9に支持されてい
る。
【0006】前記位置決め部5は、ガイド2どうしの間
であってパレット搬送位置の下方に位置づけられかつ前
記駆動源6の駆動軸6aおよび直動ガイド7の上端にパ
レット1と平行になるように固着された昇降部材として
のプレート10と、このプレート10の上面に立設され
た位置決めピン11、支承体12とから形成されてい
る。前記位置決めピン11はパレット1の位置決め孔1
aに嵌入する外径寸法をもって形成されている。また、
支承体12は、前記位置決めピン11より短く形成され
ると共に、その上端がパレット1の下面に全面にわたっ
て対接するように平坦に形成されている。すなわち、前
記駆動源6が作動して駆動軸6aが上下動することによ
ってプレート10が上下動することになる。このとき、
プレート10は傾斜するのを直動ガイド7によって規制
され、パレット1に対して平行な状態を維持しつつ上下
することになる。なお、図3中二点鎖線Aは、パレット
1の最も下げられた時の位置を示す。
【0007】次に、このように構成された従来のパレッ
ト位置決め装置の動作を説明する。先ず、パレット1が
図示しないワークを載置させた状態でガイド2に沿って
図3の紙面と直交する方向に搬送手段によって搬送さ
れ、位置決め装置3の上方で停止される。このときに
は、位置決め装置3のプレート10を同図中に二点鎖線
Aで示す位置に位置づけておく。
【0008】次に、直動アクチュエータ機構4の駆動源
6が始動され、位置決め部5が上昇する。上昇するにし
たがって先ず位置決めピン11がパレット1の位置決め
孔1aに嵌入され、パレット1の水平方向の位置が決定
する。引き続き位置決め部5が上昇すると、次に支承部
12がパレット1の下面に当接し、パレット1を下方か
ら支え上げるようになる。これによってパレット1はガ
イド2から上方へ遊離し、位置決めが完了する。図3は
この位置決めが完了した状態を示している。
【0009】このように位置決めが完了した後、パレッ
ト1上のワークに上方から自動機が部品を組み付けたり
圧入させたりして組立作業が行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように構成さ
れた従来のパレット位置決め装置では、位置決めピン1
1をパレット1の位置決め孔1aに下方から嵌入させて
パレット1を水平方向に対して位置決めすることによっ
て、パレット1上のワークを水平方向に対して固定して
いた。すなわち、自動機によってパレット1上で部品の
組み付けや圧入を行う場合、パレット1上に装着されて
いるワークと自動機の把持している部品とを高精度に位
置合わせする必要があった。
【0011】この位置合わせは通常は自動機側の組み付
け位置を調整して行っていたが、その調整作業に多大な
労力を要していた。また、部品寸法にばらつきがある
と、パレット1上のワークの水平方向位置が固定である
関係から、自動機による組立作業が中断してしまうとい
う問題もあった。
【0012】上述したような不具合は、位置決めピン1
1と位置決め孔1aの孔壁面との隙間(位置決めピン1
1と位置決め孔1aのクリアランス)を大きく設定し、
位置決め状態でパレット1が僅かながらも水平方向へ自
由に移動することができるように構成すれば解消するこ
とはできる。ところが、位置決め状態ではパレット1は
支承体12によって下方から押し上げられているため、
支承体12とパレット下面との間に生じる摩擦抵抗によ
って必ずしもパレット1が自由に移動できるものではな
かった。
【0013】本発明はこのような問題点を解消するため
になされたもので、パレットを位置決め位置において容
易に水平方向へ移動させることができ、自動機による部
品の組立作業を中断することなく円滑に行えるようにす
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係るパレット位
置決め装置は、位置決めピンを個別に昇降部材に対して
昇降自在に構成すると共に、支承体の上端部を、パレッ
トを水平方向へ滑動自在に支承する構造とし、前記昇降
部材に、パレットの位置決め孔とは別のガイド孔に下方
から挿入されかつ孔壁面との間の隙間が位置決めピンの
嵌合部での隙間より広くなるガイドピンを設けたもので
ある。
【0015】
【作用】位置決め状態で位置決めピンをパレットに対し
て下げることにより、パレットはガイド孔の孔壁面にガ
イドピンが当接するまで支承体上を滑動して水平方向へ
移動可能になる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2に
よって詳細に説明する。図1は本発明に係るパレット位
置決め装置を示す断面図、図2は本発明に係るパレット
位置決め装置の動作を説明するための断面図で、同図
(a)は位置決め開始前の状態を示し、同図(b)はガ
イドピンをガイド孔に挿通させた状態を示し、同図
(c)は位置決め状態を示し、同図(d)は位置決めピ
ンを下げた状態を示す。これらの図において前記図3で
説明したものと同一もしくは同等部材については、同一
符号を付し詳細な説明は省略する。
【0017】これらの図において、21は本発明に係る
パレット位置決め装置で、このパレット位置決め装置2
1は、直動アクチュエータ機構4によって位置決め部2
2を上下させてパレット1を自動機(図示せず)の例え
ば下方で位置決めする構造になっている。本実施例で用
いるパレット1は、後述する位置決めピンが嵌入する位
置決め孔1aとは別に、後述するガイドピンが挿入され
るガイド孔23が穿設されている。
【0018】前記位置決め部22は、直動アクチュエー
タ機構4の駆動軸6aおよび直動ガイド7の上端に固着
された従来と同等の構造のプレート24と、このプレー
ト24に装着された後述する位置決めピン25、支承体
26およびガイドピン27とから構成されている。前記
位置決めピン25は、上部が下部より大径に形成されて
おり、軸線方向を上下方向に向けた状態で前記下部が本
発明に係る位置決めピン用昇降装置としてのサブ直動ア
クチュエータ28を介してプレート24に支持されてい
る。また、位置決めピン25の配置位置は、パレット1
がこのパレット位置決め装置21の上方に停止した状態
で位置決め孔1aの略真下となる位置に設定されてい
る。そして、この位置決めピン25の大径に形成された
上部は、パレット1の位置決め孔1aに嵌入可能な寸法
に形成されている。なお、この上部の上端は位置決め孔
1aに嵌入し易いように略半球状に丸められている。
【0019】前記サブ直動アクチュエータ28は、位置
決めピン25を上下方向に沿って進退させる構造になっ
ており、位置決めピン25をプレート24の貫通孔24
aに挿通させた状態でプレート24の下面に固着されて
いる。すなわち、位置決めピン25はこのサブ直動アク
チュエータ28によってプレート24に対して昇降自在
に構成されることになる。このサブ直動アクチュエータ
28の構成をさらに詳細に説明すると、このサブ直動ア
クチュエータ28は、位置決めピン25を後述する支承
体26の上端より下側に位置する下位置から、支承体2
6に支承されたパレット1の位置決め孔1aに位置決め
ピン25が嵌入する上位置に至る往復ストロークをもっ
て往復させるように構成されている。図1は位置決めピ
ン25が下位置に位置している状態を示している。
【0020】前記支承体26は、上端部に球状ころ26
aが転動自在に取付けられ、本実施例ではプレート24
の左右両側部に配置されている。すなわち、位置決め部
22が直動アクチュエータ機構4によって上昇される
と、この支承体26の球状ころ26aがパレット1の下
面に当接し、これによってパレット1が支承されること
になる。パレット1は、この支承体26によって支承さ
れている状態では、球状ころ26aが転動することによ
って水平方向へ滑動自在になる。
【0021】前記ガイドピン27は、パレット1のガイ
ド孔23の孔径より細い径寸法をもって形成されてお
り、プレート24に軸線方向を上下方向に向けて立設さ
れている。このガイドピン27の立設位置は、パレット
1がこのパレット位置決め装置21の上方に停止した状
態でガイド孔23の略真下となる位置に設定されてい
る。また、このガイドピン27の外径寸法は、ガイド孔
23に挿入された状態でのガイド孔23の孔壁面との間
の隙間が、前記位置決めピン25の嵌合部での隙間より
広くなるように設定されている。言い換えれば、ガイド
ピン27とガイド孔23とのクリアランスは、位置決め
ピン25と位置決め孔1aとのクリアランスより大きく
設定されている。
【0022】さらに、このガイドピン27の長さ寸法
は、上端が前記支承体26の上端(球状ころ26aの上
端)より上側に位置するように設定されている。すなわ
ち、ガイドピン27のプレート24に対する突出寸法は
支承体26の突出寸法より大きくなる。なお、このガイ
ドピン27の上端もガイド孔23に挿入し易いように略
半球状に丸められている。
【0023】このように構成されたパレット位置決め装
置21では、図2(a)〜(d)に示したようにパレッ
ト1の位置決めが行われる。先ず、ワーク(図示せず)
が載置固定されたパレット1をガイド2に沿って搬送さ
せ、図2(a)に示したようにパレット位置決め装置2
1の上方に停止させる。この状態で直動アクチュエータ
機構4によって位置決め部22を上昇させる。なお、こ
のときには、位置決めピン25を図1および図2(a)
に示した下位置に位置づけておく。
【0024】位置決め部22が上昇すると、先ず、最も
長いガイドピン27がパレット1のガイド孔23に挿入
され、概ねパレット1の水平方向の位置が決められる。
引き続き位置決め部22が上昇すると、支承体26の球
状ころ26aがパレット1の下面に当接し、図2(b)
に示したように、この支承体26によってパレット1が
下方から押し上げられる。これによってパレット1はガ
イド2から上方へ遊離して粗位置決めされることにな
る。
【0025】次に、サブ直動アクチュエータ28を作動
させて位置決めピン25をプレート24に対して上昇さ
せる。このようにすると、図2(c)に示したように位
置決めピン25がパレット1の位置決め孔1aに嵌入さ
れる。このとき、位置決めピン25と位置決め孔1aと
のクリアランスは前記ガイドピン27とガイド孔23の
クリアランスより小さいので、パレット1は水平方向に
正確な位置をもって位置決めされる。このように位置決
めピン25が位置決め孔1aに嵌入されることで位置決
めが完了する。
【0026】この状態でパレット1上のワークに対して
自動機が部品の組み付けや圧入といった組立作業を行
う。このとき、ワークと前記部品との相対的な位置がず
れていてワークに水平方向の力が加わる場合には、サブ
直動アクチュエータ28での位置決めピン上昇状態を解
除し、位置決めピン25を下降させて位置決め孔1aか
ら脱抜させる。この状態を図2(d)に示した。このよ
うに位置決めピン25が位置決め孔1aから抜かれる
と、パレット1の水平方向に対する位置決めはガイドピ
ン27によって行われるようになる。
【0027】すなわち、ガイドピン27とガイド孔23
とのクリアランスは位置決めピン25の嵌合部でのクリ
アランスより大きく、しかも、パレット1は支承体26
の球状ころ26aに支承されて水平方向へ滑動自在であ
るから、上述したようにパレット1に水平方向の力が加
えられると、パレット1はガイド孔23の孔壁面にガイ
ドピン27が当接するまで移動することになる。このよ
うにパレット1が位置決め位置から水平方向に沿って移
動することによって、自動機側の部品に対する位置ずれ
量が相殺され、部品の組み付けあるいは圧入が円滑に行
われるようになる。
【0028】したがって、上述したパレット位置決め装
置21によれば、位置決め状態で位置決めピン25をパ
レット1に対して下げることにより、パレット1はガイ
ド孔23の孔壁面にガイドピン27が当接するまで支承
体26上を滑動して水平方向へ移動可能になる。このた
め、パレット1上のワークと自動機側の部品との相対的
な位置ずれをパレット1が移動することで相殺すること
ができる。
【0029】なお、本実施例では位置決めピン25およ
びガイドピン27をプレート24にそれぞれ1つずつ設
けた例を示したが、これらを複数設けても本実施例と同
等の効果が得られる。また、本実施例ではパレット1を
水平方向に滑動自在に支承するために球状ころ26aを
使用したが、本発明はこの球状ころ26aに限定される
ことはないということはいうまでもない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るパレッ
ト位置決め装置は、位置決めピンを個別に昇降部材に対
して昇降自在に構成すると共に、支承体の上端部を、パ
レットを水平方向へ滑動自在に支承する構造とし、前記
昇降部材に、パレットの位置決め孔とは別のガイド孔に
下方から挿入されかつ孔壁面との間の隙間が位置決めピ
ンの嵌合部での隙間より広くなるガイドピンを設けたた
め、位置決め状態で位置決めピンをパレットに対して下
げることにより、パレットはガイド孔の孔壁面にガイド
ピンが当接するまで支承体上を滑動して水平方向へ移動
可能になる。
【0031】したがって、自動機による部品の組み付け
や圧入をパレット上のワークに対して行うときにワーク
と部品との相対的な位置がずれていてパレットに水平方
向の外力が加わると、パレットが水平方向に移動して前
記位置ずれが相殺される。このため、自動的に位置合わ
せが行われて自動機による作業を継続して行うことが可
能になる。
【0032】すなわち、パレットに対する自動機の位置
合わせを高精度に行う必要がなくなり、自動機の位置調
整を容易に行えることができるようになる。これに加
え、寸法にばらつきがある部品であっても自動機による
組立作業を行うことができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパレット位置決め装置を示す断面
図である。
【図2】本発明に係るパレット位置決め装置の動作を説
明するための断面図で、同図(a)は位置決め開始前の
状態を示し、同図(b)はガイドピンをガイド孔に挿通
させた状態を示し、同図(c)は位置決め状態を示し、
同図(d)は位置決めピンを下げた状態を示す。
【図3】従来のパレット位置決め装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 パレット 1a 位置決め孔 4 直動アクチュエータ機構 6 駆動源 21 パレット位置決め装置 22 位置決め部 23 ガイド孔 24 プレート 25 位置決めピン 26 支承体 26a 球状ころ 27 ガイドピン 28 サブ直動アクチュエータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークが載置固定されるワーク搬送用パ
    レットの位置決め孔に下方から嵌入される位置決めピン
    と、前記パレットの下面に対向する支承体とが昇降部材
    に設けられ、この昇降部材を上昇させることにより前記
    パレットを位置決めした状態で支承するパレット位置決
    め装置において、前記位置決めピンを位置決めピン用昇
    降装置によって前記昇降部材に対して昇降自在に構成す
    ると共に、前記支承体の上端部を、パレットを水平方向
    へ滑動自在に支承する構造とし、前記昇降部材に、前記
    位置決め孔とは別にパレットに穿設されたガイド孔に下
    方から挿入されかつ孔壁面との間の隙間が前記位置決め
    ピンの嵌合部での隙間より広くなるガイドピンを設けた
    ことを特徴とするパレット位置決め装置。
  2. 【請求項2】 昇降部材上に複数の球状ころを設けるこ
    とにより、パレットを水平方向に滑動自在に支承するこ
    とを特徴とする請求項1記載のパレット位置決め装置。
JP15261193A 1993-06-01 1993-06-01 パレット位置決め装置 Expired - Lifetime JPH07102486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261193A JPH07102486B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 パレット位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15261193A JPH07102486B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 パレット位置決め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339822A JPH06339822A (ja) 1994-12-13
JPH07102486B2 true JPH07102486B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=15544181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15261193A Expired - Lifetime JPH07102486B2 (ja) 1993-06-01 1993-06-01 パレット位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102486B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228836B1 (en) * 1997-04-14 2001-05-08 Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals, Inc. Permucous preparation
JP4974985B2 (ja) * 2008-09-12 2012-07-11 トヨタ自動車株式会社 圧入装置と圧入方法
KR20110097127A (ko) * 2010-02-24 2011-08-31 (주)브이이엔에스 자동차 부품 조립장치
CN110573415B (zh) * 2017-04-11 2022-07-08 Ebz ***技术有限责任公司 用于自动化生产线的输送机构、用于输送机构的构件承载滑架以及用于运行输送机构的方法
JP6874651B2 (ja) * 2017-11-09 2021-05-19 トヨタ自動車株式会社 ライン同期締付装置
CN109051599A (zh) * 2018-09-12 2018-12-21 昆山巨林科教实业有限公司 一种随行工装板的自动定位装置
CN113859912A (zh) * 2020-06-30 2021-12-31 烟台冰轮智能机械科技有限公司 一种输送机托盘定位装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06339822A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5946635B2 (ja) マスク印刷装置
JP5900225B2 (ja) 圧入装置
KR20100058664A (ko) 이재장치
JP3850979B2 (ja) ピストンピン圧入装置
JP5284374B2 (ja) 搬送装置
JPH07102486B2 (ja) パレット位置決め装置
CN116131561A (zh) 定转子组装设备及其组装方法
JP5001633B2 (ja) プリント基板保持方法および装置
JP5643540B2 (ja) スクリーン印刷機
JP5223819B2 (ja) 基板固定装置及び電子部品実装装置
JPS6411412B2 (ja)
JP4230809B2 (ja) プリント基板検査装置
KR20190063607A (ko) 이송물 자동 정렬장치
JPS62130138A (ja) 回転機器のシヤフトへのベアリング圧入方法及びその装置
JPH07196154A (ja) Oリングピックアップ装置
JP2889012B2 (ja) プリント基板支持装置
JP2008300389A (ja) 基板搬送装置
JPH068121Y2 (ja) 板ガラスの位置決め装置
KR100465785B1 (ko) Pcb용 납땜검사장치
JP2015061027A (ja) 基板位置決め機構
JP3604260B2 (ja) 部品姿勢設定装置
KR200190798Y1 (ko) 반도체 웨이퍼 프로버의 웨이퍼 핸들링 장치
JP2022017814A (ja) 部品保持機構
JP2589546Y2 (ja) コイル状体の昇降装置
JP4574318B2 (ja) 搬送位置決め装置