JPH0648915Y2 - ケーブルホルダ - Google Patents

ケーブルホルダ

Info

Publication number
JPH0648915Y2
JPH0648915Y2 JP11658488U JP11658488U JPH0648915Y2 JP H0648915 Y2 JPH0648915 Y2 JP H0648915Y2 JP 11658488 U JP11658488 U JP 11658488U JP 11658488 U JP11658488 U JP 11658488U JP H0648915 Y2 JPH0648915 Y2 JP H0648915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
head beam
cable
mounting plate
square hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11658488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238784U (ja
Inventor
昌司郎 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11658488U priority Critical patent/JPH0648915Y2/ja
Publication of JPH0238784U publication Critical patent/JPH0238784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648915Y2 publication Critical patent/JPH0648915Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 装置架内に引き込むケーブルを保持するケーブルホルダ
に関し、 不特定多数のケーブルを短時間に保持固定することがで
き、且つ小さい作業スペースで処理し得るケーブルホル
ダを、提供することを目的とし、 装置架に引き込む複数のケーブルを、保持固定するケー
ブルホルダであって、装置架の取付板に配設した一対の
角孔のそれぞれに挿入する弾性ある一対の脚と、頭部梁
部とを有するコ形で、該脚の外側面に鋸刃状に設けた爪
が、該角孔に係着することにより抱持収容した複数のケ
ーブルを、該取付板に押圧し保持する把持体と、それぞ
れの脚部の内側面に設けたテーパー面を、対向する前記
脚の根元の外側面に設けたテーパー面に摺動可能に嵌合
して、前記頭部梁部に装着する門形の操作具とよりな
り、該操作具の頭部梁の内側面を、該頭部梁部の外側面
に密着させ該把持体を押圧した状態で、前記爪が前記角
孔に係着し、該操作具を引張り前記テーパー面が滑り移
動した状態で、該爪と該角孔との係着が解除されるよう
な構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本考案は、装置架線内に引き込むケーブルを保持するケ
ーブルホルダに関する。
近年の通信機器、電子機器等の装置は、部品の高密度実
装化に伴い、装置に引き込むケーブル量が増加の傾向に
ある。
このためケーブルの保持・固定処理が煩雑になっている
ので、作業性の良いケーブルホルダが望まれている。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の斜視図であって、1は、通信機器,電
子機器等の装置架であって、架内に多数の装置ユニット
(図示省略)を層状に積み重ねてある。
装置架1の架側板1Aの内側に、縦に長い取付板3を直角
に取付けて、架側板1Aに取付板3とで仕切った空間に、
上下方向に長いケーブル導入部2を設けてある。
多数のケーブル5を、装置架1の底板部分からケーブル
導入部2に引き込み、取付板3に沿って立ち上がらせ、
装置ユニットに接続すべく、分岐した所望数のケーブル
5を次々に、装置ユニット側に導引している。
この際、ケーブル導入部2内でケーブルを整理すること
の他に、ケーブルに外力付加されてもその力が装置ユニ
ットまで及ぶことがないように、ケーブル5を取付板3
に保持・固定させるする必要がある。
従来は、第3図に示したように、L形金具6の座板部分
を取付板3の側面に密着させ、ねじ止めして、L形金具
6を片持梁形に取付板3に取付けて、垂直に立ち上がら
せたケーブル5のそれぞれを、L形金具6の側面に沿っ
て一列に並べ、麻糸,樹脂ベルト等の紐7を用いて、ケ
ーブル5を一本一本づつ、L形金具6に縛り付け固着す
る。
そして、取付板3の要所要所にL形金具6を縦に配列し
て、ケーブルの所望の数箇所を取付板3に固定してい
る。
なお、ケーブル5を天井板部分から、ケーブル導入部2
に引き入れた場合にも、L形金具を用いてケーブルを固
定することは勿論である。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながらケーブル一本一本をL形金具に縛りつける
という、上記従来のケーブル保持手段は、ケーブル量の
増加に伴いその固着作業工数が多大になるという問題点
があった。
また、L形金具にケーブルを縛るために、広い作業スペ
ースを必要とし、ひいては装置架の小形化が阻害される
という問題点があった。
本考案はこのような点に鑑みて創作されたもので、不特
定多数のケーブルを短時間に保持固定することができ、
且つ小さい作業スペースで処理し得るケーブルホルダ
を、提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を構成するために本考案は、第1図に例示し
たように、装置架1の取付板3に、把持体10と操作具20
とを組み合わせてなるケーブルホルダを装着して、装置
架1に引き込んだ複数のケーブル5を保持固定する。
把持体10は、取付板3に配設した一対の角孔9のそれぞ
れに挿入する弾性ある一対の脚11と、脚11の根元を連結
する頭部梁部13とよりなるコ形の形状とする。それぞれ
の脚11の外側面に、鋸刃状に爪12を配列し、且つ脚11の
外側面の根元部分をテーパー面15とする。把持体10の頭
部梁部13の外側に組合わせ装着する操作具20は、脚部21
と頭部梁23とよりなる門形にし、脚部21の内側面に設け
たテーパー面25を、把持体10のテーパー面15に摺動可能
の如くに嵌合させて、把持体10の頭部梁部13部分に、組
合わせ装着するものとする。
そして、把持体10が所望数のケーブル5を抱持収容し、
取付板3側に押されて、脚11が角孔9に挿入した状態
で、選択した爪12が角孔9に係着する構成とする。
また、操作具20を引張りテーパー面25を滑らせて、操作
具20を手前側に移動させ状態で、爪12と角孔9との係着
が解除する構成にする。
〔作用〕
把持体10と操作具20とは、双方のテーパー面15とテーパ
ー面25が摺動し得るように組立ててある。このテーパー
面の形状は、操作具20を把持体10側に押しつけ、頭部梁
部13の外側面と頭部梁23の内側面とが密着した状態で、
テーパー面相互間に間隙が生じて、把持体10の弾性力に
より脚11の先端の開口幅が拡開する形状である。
また、操作具20を手前に引き、頭部梁部13の外側面と頭
部梁23の内側面とを引き離すと、脚部21のテーパー面25
が把持体10の脚11の根元を押圧するような形状である。
したがって、把持体10に不特定多数のケーブル5を抱持
させ、操作具20を押して、脚11を対向した角孔9に押し
込むと、角孔9の縁に位置した爪12が角孔9に係着す
る。よって、把持体10が取付板3に固着され、束状にし
た状態で多数のケーブル5を取付板3の側面に押圧し保
持することができる。
即ち、ケーブルの固着作業が極めて容易で、短時間であ
る。
一方、操作具20を引っ張ると、脚11の先端の開口幅が縮
小するので、爪12と角孔9との係着が解除され、操作具
20とともに把持体10が引き抜かれて、脚11が角孔9から
抜け出る。即ち、ケーブルの配線替え作業等も極めて容
易である。
〔実施例〕
以下図を参照しながら、本考案を具体的に説明する。な
お、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本考案の一実施例の構成図で、(a)は斜視
図、(b)はケーブルホルダを分離した形で示す斜視
図、第2図の(a),(b),(c),(d)は本考案
の作用を説明する図である。
第1図において、装置架1の架側板1Aに内側に、縦に長
い取付板3を直角に取付けて、架側板1Aと取付板3とで
仕切った細長い空間を設けて、上下方向に長いケーブル
導入部2戸している。
そして、多数のケーブル5を、装置架1の底板部分から
ケーブル導入部2に引き込み、取付板3に沿って立ち上
がらせている。
9は、ケーブル5を保持すべく、取付板3に穿設した一
対の角孔である。この一対の角孔9は、取付板3の垂直
面の要所要所に配設するものとする。
ケーブル5を保持固定するケーブルホルダは、合成樹脂
等よりなる弾性あるコ形の把持体10と、把持体10の頭部
梁部13に、組合わせ装着する剛性体よりなる操作具20と
で構成されている。
把持体10は、取付板3に配設した一対の角孔9のそれぞ
れに挿入する一対の脚11と、脚11の根元を連結する頭部
梁部13とよりなるコ形の形状であって、それぞれの脚11
の外側面に、鋸刃状に爪12を配列し、且つ脚11の外側面
の根元部分を、頭部梁部13側が拡開したテーパー面15と
してある。
それぞれのテーパー面15には、脚方向に沿った方向が長
い、ガイド溝16を設けてある。
また、頭部梁部13の内側面の中央部に切欠14を設けて、
脚11の付け根を外側から押圧した場合に、頭部梁部13が
操作具20側に凸に屈曲し易いようにしている。
したがって、操作具20を後述するように引っ張ると、対
向する脚11のテーパー面15が近寄る方向に押圧され、こ
の頭部梁部13が湾曲し、脚自体の可撓性に加えて、脚11
の先端の開口幅が所望の長さに縮小する。
一方、把持体10の頭部梁部13の外側に組合わせ装着する
操作具20は、脚部21と頭部梁23とよりなる門形である。
操作具20の脚部21の内側面には、対向するテーパー面15
に密接に、且つ摺動可能に嵌合するテーパー面25を設け
てある。
それぞれのテーパー面25の先端部分には、ガイド溝16内
に嵌挿される突起26を設けてある。この突起26の脚11方
向の長さは、ガイド溝16の長さよりも十分に短い。
また、ケーブルホルダの挿抜作業をより一層容易とする
ために、操作具20の頭部梁23の外側に脹らみを設け、こ
の部分に頭部孔24を設け、操作棒をこの頭部孔24に挿入
して、操作具20を押したり,引いたりするようにしてい
る。
操作具20を把持体10に装着するには、把持体10の両脚11
を手等挟持して押さえ、開口幅を大きく縮めた状態で、
頭部梁部13の外側に操作具20を合わせ、それぞれの突起
26を対応するガイド溝16に挿入する。そして脚11の押さ
えを弛めて、脚11を復帰させ、テーパー面25とテーパー
面15とを密接させる。
かくして、脚部21が外側から脚11を挟持し、操作具20が
把持体10に装着され組み合わせられて、ケーブルホルダ
が構成される。
上述のように組み合わせた把持体10と操作具20とは、頭
部梁部13の外側面が頭部梁23の内側面に密接した状態
で、脚11の先端の開口幅が最大に拡開される。
また、操作具20を引っ張ると、突起26がガイド溝16を移
動するので、この移動量だけ頭部梁部13と頭部梁23との
距離が開く。そして、それぞれのテーパー面25が、対向
するテーパー面15を押圧しながら摺動し、脚11の根元を
強く押さ込む。この結果、脚11の先端の開口幅が縮小す
る。
また、突起26がガイド溝16の手前側の端面に係止する
と、それ以上操作具20は単独に摺動移動せず、把持体10
と一体となって、手前側に引っ張られる。
上述の如く構成したケーブルホルダの作用を、第2図を
参照しながら説明する。
先ず第2図(a)の如くに多数のケーブル5を把持体10
の脚11と頭部梁部13とのなすコ形の枠内を縦に貫通さ
せ、それぞれの脚11の先端を、取付板3の角孔9に合わ
せる。
次に操作具20を押し込むと、第2図(b)のように、頭
部梁23が頭部梁部13に密着して、把持体10と一体にな
り、脚11が対応する角孔9を貫通して、角孔9内に挿入
し、ケーブルホルダが取付板3側に移動する。
そして、ケーブル5群の側面が取付板3の側面に押し付
けられ、把持体10と取付板3とのなす枠内にケーブル5
が保持される。この状態で操作具20を押し込む力を弛め
ると、ケーブル5の弾力により、把持体10が僅かに後退
する。
脚11が後退すると、角孔9の縁に対向した位置の爪12
が、角孔9に係着する。したがって、ケーブル5はケー
ブルホルダによって、保持固定される。
ケーブルの配線替え等の場合は、第2図(c)のよう
に、操作具20を手前側に引く。
このことにより、密接していたテーパー面が滑り、操作
具20が単独で、手前側に移動する。このことにより、脚
部21が脚11の根元を両側から押圧し、脚11自体が内側に
屈曲すると同時に、頭部梁部13が湾曲するので、脚11の
先端の開口幅が小さくなる。、このことにより、爪12と
角孔9の係着が解除される。
次にさらに操作具20を引っ張ると、第2図(d)のよう
に、把持体10が操作具20と一体になって後退し、脚11の
先端は角孔9から完全に抜け出る。
なお、本考案の取付板3は、装置架内に設けたものであ
るが、装置架の側板自体を取付板にして角孔を設け、本
考案のケーブルホルダを、側板に取付けて、ケーブルを
装置架の側面に保持固着するようにしても、ケーブル導
入部内に取付けたものとほぼ同様の効果がある。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、把持体と操作具とより成
るケーブルホルダであって、不特定多数のケーブルを短
時間に保持固定することができて、作業性が著しく向上
するばかりでなく、小さい作業スペースで操作でき得る
等、実用上で優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の構成図で、 (a)は斜視図、 (b)はケーブルホルダを分離した形で示す斜視図、 第2図の(a),(b),(c),(d)は本考案の作
用を説明する図、 第3図は従来例の斜視図である。 図において、 1は装置架、2はケーブル導入部、 3は取付板、5はケーブル、 10は把持体、11は脚、 12は爪、13は頭部梁部、 15はテーパー面、16はガイド溝、 20は操作具、21は脚部、 23は頭部梁、25はテーパー面、 26は突起をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置架に引き込む複数のケーブルを、保持
    固定するケーブルホルダであって、 装置架(1)の取付板(3)に配設した一対の角孔
    (9)のそれぞれに挿入する弾性ある一対の脚(11)
    と、頭部梁部(13)とを有するコ形で、該脚(11)の外
    側面に鋸刃状に設けた爪(12)が、該角孔(9)に係着
    することにより抱持収容した複数のケーブル(5)を、
    該取付板(3)に押圧し保持する把持体(10)と、 それぞれの脚部(21)の内側面に設けたテーパー面(2
    5)を、対向する前記脚(11)の根元の外側面に設けた
    テーパー面(15)に摺動可能に嵌合して、前記頭部梁部
    (13)に装着する門形の操作具(20)とよりなり、 該操作具(20)の頭部梁(23)の内側面を、該頭部梁部
    (13)の外側面に密着させ該把持体(10)を押圧した状
    態で、前記爪(12)が前記角孔(9)に係着し、該操作
    具(20)を引張り前記テーパー面が滑り移動した状態
    で、該爪(12)と該角孔(9)との係着が解除されるよ
    う構成したことを特徴とするケーブルホルダ。
JP11658488U 1988-09-05 1988-09-05 ケーブルホルダ Expired - Lifetime JPH0648915Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11658488U JPH0648915Y2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 ケーブルホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11658488U JPH0648915Y2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 ケーブルホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238784U JPH0238784U (ja) 1990-03-15
JPH0648915Y2 true JPH0648915Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31359252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11658488U Expired - Lifetime JPH0648915Y2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 ケーブルホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648915Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222830A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Takefu Tokushu Kozai Kk クラッドパターヘッド、その製造方法
JPH07255886A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Hiranishi Tekkosho:Kk ボールゲージ付ガイドパター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238784U (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4175728A (en) Adjustable cable clamp for use with belted cables
US10926929B2 (en) Releasable cable tie
US8283564B2 (en) Termination tool with corresponding male and female connectors
US4514026A (en) Plug locking device
US20070277383A1 (en) Cable Tie Removal Tool
JPH01239785A (ja) マガジン型配線用付属備品かしめ工具
US4749370A (en) Cable clamp for an electrical connector
US4168569A (en) Electrical contact extraction apparatus
JPH0648915Y2 (ja) ケーブルホルダ
US5125150A (en) Tool for mass terminating wires to electrical connectors
KR20200113188A (ko) 해제 가능 케이블 타이
JPH11504799A (ja) ストリッパ
US4504034A (en) Device for use with high current carrying electrical cable
DE50000521D1 (de) Vorrichtung zum Binden von Gegenständen wie Kabelbündeln
CA1307101C (en) Cable wire connecting device for dropwire connector
US5079827A (en) Mass terminating wires to electrical connectors
ATE18832T1 (de) Vorrichtung zur verriegelung-entriegelung eines kabels auf einer isolatorkappe.
DE384807T1 (de) Verfahren und werkzeug zum aufsetzen eines freileitungsdraht-distanzhalters vom boden aus und distanzhalter hierfuer.
JP3183131B2 (ja) 端子金具矯正板用取外具
JP4088919B2 (ja) 電気部品保持具
CN215267010U (zh) 用于线扎组件安装的工具及装置
JP2511820Y2 (ja) 間接活線作業用スリ―ブ挿入ガイド具
CN213320176U (zh) 一种机械手用卡爪固定装置
JPS58183569A (ja) 線材取扱い用の作業腕装置
CN219498817U (zh) 一种便于稳定拼接的理线器