JPH061231A - 倍力装置 - Google Patents

倍力装置

Info

Publication number
JPH061231A
JPH061231A JP4185811A JP18581192A JPH061231A JP H061231 A JPH061231 A JP H061231A JP 4185811 A JP4185811 A JP 4185811A JP 18581192 A JP18581192 A JP 18581192A JP H061231 A JPH061231 A JP H061231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
input shaft
valve
main body
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4185811A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Uyama
真太郎 宇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP4185811A priority Critical patent/JPH061231A/ja
Priority to US08/066,896 priority patent/US5333534A/en
Publication of JPH061231A publication Critical patent/JPH061231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/57Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of control valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 倍力装置の作動時の応答性を向上させる。 【構成】 入力軸を非作動位置に復帰させる第2コイル
スプリング20は、つる巻状の本体部20aを備えると
ともに、該本体部20aのリヤ側端部に入力軸に係止さ
れる第2座巻部20cを備えている。上記第2座巻部2
0cの外径は、それに隣接する本体部20aの内径より
も小さく設定してあり、それららが半径方向に離隔する
ことによって、円弧状の空間20dが常に維持されてい
る。そして、上記円弧状の空間20dを大気が流通する
圧力通路として利用するようにしている。 【効果】 倍力装置の作動時に第2コイルスプリング2
0が急激に圧縮されたとしても、上記空間20dが維持
されているので、該空間20dを介して大気が支障なく
流通することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明はブレーキ若しくはクラッ
チ倍力装置に関し、より詳しくは、バルブボディ内に設
けられて入力軸を非作動位置に復帰させるコイルスプリ
ングの改良に関する。
【従来の技術】従来、倍力装置として、内部に弁機構を
収納するとともにリヤ側に圧力通路となる筒状部を形成
したバルブボディと、上記筒状部内に挿入されて上記弁
機構に連動する入力軸と、上記バルブボディの筒状部と
入力軸とにわたって弾装されて、該入力軸をリヤ側に向
けて付勢して非作動位置に復帰させるコイルスプリング
とを備え、上記コイルスプリングは、つる巻き状の本体
部と、該本体部のリヤ側の端部に位置して上記入力軸に
当接する座巻部とを備えたものは知られている。そし
て、上述した圧力通路はバルブボデイの筒状部の内周面
と入力軸の外周面との間隙から構成されるとともに、上
記従来の倍力装置では、上記コイルスプリングとして円
錐状のものを用いており、コイルスプリングのリヤ側端
部となる座巻部を入力軸の外周部に当接させるようにし
ている。したがって、従来では、コイルスプリングが必
然的に圧力通路を横切って配設されることになり、その
ため、圧力通路を介して弁機構に供給される圧力流体
は、上記コイルスプリングの本体部の線材の間を流通す
るように構成されていたものである。
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述した従
来の装置において、例えば、倍力装置が急作動された際
には大気弁が大きく開き上記コイルスプリングの圧縮さ
れる量も大きくなるので、該コイルスプリングの本体部
の線材の間隙がきわめて小さくなる。このような状態と
なると、圧力流体の流通が阻害されるようになるので、
上記従来のものでは作動時の応答性が悪くなるという欠
点があった。
【課題を解決するための手段】本発明はそのような事情
に鑑み、内部に弁機構を収納するとともにリヤ側に圧力
通路となる筒状部を形成したバルブボディと、上記筒状
部内に挿入されて上記弁機構に連動する入力軸と、上記
バルブボディの筒状部と入力軸とにわたって弾装され
て、該入力軸をリヤ側に向けて付勢して非作動位置に復
帰させるコイルスプリングとを備え、上記コイルスプリ
ングは、つる巻き状の本体部と、該本体部のリヤ側の端
部に位置して上記入力軸に当接する座巻部とを備えた倍
力装置において、上記コイルスプリングにおける座巻部
の外径を、該座巻部のフロント側隣接位置となる本体部
の内径よりも小さく設定して、座巻部とそれに隣接する
本体部とが半径方向に隔てたことによって形成される円
弧状の空間を、上記圧力通路として構成したものであ
る。
【作用】このような構成によれば、上記コイルスプリン
グは、バルブボディの筒状部と入力軸とにわたって設け
られているにも拘らず、上記座巻部と本体部との間の空
間によって常に一定の圧力通路を確保することができ
る。そのため、例えば、倍力装置の急作動時に上記コイ
ルスプリングが圧縮されて本体部の線材の間隔が極端に
減少したとしても、圧力流体は上記空間を介して円滑に
流通することができる。したがって、上述した従来のも
のと比較すると倍力装置の作動時の応答性を向上させる
ことができる。
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1はタンデムブレーキ倍力装置の要部を示したも
のであり、シェル1内に概略筒状のバルブボデイ2を摺
動自在に設け、このバルブボデイ2のリヤ側に設けた筒
状部2aをシェル1の開口1aを介して外部に突出させ
ている。バルブボデイ2の外周部には2つのパワーピス
トン3を設けてあり、各パワーピストン3の背面にダイ
アフラム4を張設して、パワーピストン3の前後にそれ
ぞれ定圧室Aと変圧室Bを形成している。上記バルブボ
デイ2の筒状部2a内には従来公知の弁機構5を収納し
てあり、この弁機構5によって定圧室A、変圧室Bおよ
び大気との間の流体回路を切り換えることができるよう
にしている。上記弁機構5は、バルブボデイ2内に摺動
自在に嵌合した弁プランジャ6と、この弁プランジャ6
に形成した環状の第1弁座7と、この第1弁座7を囲ん
で上記バルブボデイ2に形成した環状の第2弁座8と、
さらに両弁座7、8に図1の右方から第1コイルスプリ
ング9の弾撥力によって着座する弁体10とを備えてい
る。上記弁プランジャ6の右端部には、図示しないブレ
ーキペダルに連動させた入力軸11を連結してあり、上
記弁機構5は入力軸11に連動して作動されるようにな
っている。上記第2弁座8と弁体10との接触部よりも
外周側の空間は、バルブボデイ2に形成した軸方向の定
圧通路15を介して定圧室Aに連通させてあり、この定
圧室Aと定圧通路15内には常時負圧が導入されてい
る。他方、上記第2弁座8と弁体10との接触部よりも
内周側で、第1弁座7と弁体10との接触部よりも外周
側の空間は、バルブボデイ2に形成した半径方向の変圧
通路16を介して変圧室Bに連通させている。そしてさ
らに、上記第1弁座7と弁体10との接触部よりも内周
側の空間は、バルブボデイ2の筒状部2aの内周面と入
力軸11の外周面との間隙に形成した圧力通路17と、
該圧力通路17を覆って設けたフィルタ18とを介して
大気に連通させている。上記弁体10は全体として筒状
に形成してあり、その左端部の環状部分を上記弁座7、
8に着座させるようにしてあり、また肉厚にした右端部
は、段付のリテーナ19によって筒状部2aの内周面に
固定するようにしている。なお、上記リテーナ19は実
質的に筒状部2aの一部を構成するものである。そして
上記第1コイルスプリング9をリテーナ19と上記弁体
10との間に弾装して、弁体10を両弁座7,8に向け
て付勢している。また、上記リテーナ19と入力軸11
の外周部に形成した段部11aとにわたっては、上記第
1コイルスプリング9よりも大きな弾撥力を有する第2
コイルスプリング20を弾装してあり、この第2コイル
スプリング20の弾撥力によって上記リテーナ19を筒
状部2aに固定すると同時に、入力軸11をリヤ側にむ
けて付勢して図示非作動位置に保持するようにしてい
る。上述した構成は、基本的に従来公知のタンデムブレ
ーキ倍力装置のものと変わるところはない。しかして、
図2、図3に示すように、本実施例の第2コイルスプリ
ング20は全体として円筒形状のものを採用している。
そして、この第2コイルスプリング20は、線材をつる
巻き状に形成した本体部20aを有し、その本体部20
aのフロント側端部を上記リテーナ19に当接する第1
座巻部20bとするとともに、本体部20aのリヤ側の
端部を上記入力軸11の段部11aに当接する第2座巻
部20cとしている。また、本実施例では、上記第2座
巻部20cの外径を、それに隣接するフロントとなる本
体部20aの内径よりも小さく設定してあり、かつ第2
座巻部20cの巻量は1巻に少し足りない巻量としてい
る。そして、上記第2座巻部20cとそれに隣接する本
体部20aが半径方向に隔てたことによって円弧状の空
間20dが維持されるようにしてあり、その円弧状の空
間20dを上述した圧力通路17として利用するように
している。そのため、本実施例では、第2コイルスプリ
ング20が極端に圧縮されたとしても、上記空間20d
によって常に一定の圧力通路17を確保することができ
るようになっている。さらに、本実施例では、上記第1
コイルスプリング9も円筒形状のものを採用してあり、
したがって、圧力流体としての大気が筒状部2a内の圧
力通路17を流通する際には、図1に矢印で示すように
第2コイルスプリング20の空間20dと第2コイルス
プリング20の内方の空間および第1コイルスプリング
9の内方の空間を介して流通するようになっている。上
述した本実施例によれば、例えば入力軸11が急激に前
進されるブレーキ倍力装置の急作動時において、第2コ
イルスプリング20が急激に圧縮されてその本体部20
aの線材の間隙が極端に減少したとしても、上記空間2
0dが維持されているので、該空間20dを介して大気
が支障なく流通することができる。これに対して、上記
第2コイルスプリング20として単純な円錐形状のもの
を用いていた従来の場合には、それが圧縮されるとによ
って大気の流通を阻害するのでブレーキ倍力装置の応答
性が悪くなっていたものである。このような従来に比較
すると、上述した本実施例によれば、ブレーキ倍力装置
に作動時の応答性を向上させることができる。 (第2実施例)図4ないし図5は、本発明の第2実施例
を示したものであり、この第2実施例においては、第2
コイルスプリング120の第2座巻部120cの巻量を
上記第1実施例よりも多くして、実質的に線材を1巻以
上させるようにした構成したものである。そのほかの構
成は、上記図2、図3に示した第1実施例と同じであ
り、第1実施例と対応する各部材には、それぞれ100
を加算した部材番号を付している。このような第2実施
例の構成であっても上述した第1実施例と同様の作用効
果を得ることができる。 (第3実施例)図6は本発明の第3実施例を示したもの
であり、この第3実施例では、入力軸211の段部21
1aに環状のストッパ部材222を取り付けて、該スト
ッパ部材222に第2スプリング220の第2座巻部2
20cを当接させるようにしたものである。その他の構
成は上述した第1実施例と同一であり、第1実施例と対
応する各部材にはそれぞれ200を加算した部材番号を
付している。なお、上記ストッパ部材222は、実質的
に入力軸211の一部を構成するものである。このよう
な第3実施例の構成によっても上記第1実施例と同様の
作用効果を得ることができる。
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来に
比較して倍力装置の作動時の応答性を向上させることが
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す断面図
【図2】図1の第2コイルスプリングの正面図
【図3】図2の右側面図
【図4】本発明の第2実施例を示す第2コイルスプリン
グの正面図
【図5】図4の右側面図
【図6】本発明の第3実施例を示す断面図
【符号の説明】
2…バルブボデイ 2a…筒状部
5…弁機構 11…入力軸 20…第2コイルスプリング 17…圧力通路 20a…本体部 2
0c…第2座巻部 20d…間隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に弁機構を収納するとともにリヤ側
    に圧力通路となる筒状部を形成したバルブボディと、上
    記筒状部内に挿入されて上記弁機構に連動する入力軸
    と、上記バルブボディの筒状部と入力軸とにわたって弾
    装されて、該入力軸をリヤ側に向けて付勢して非作動位
    置に復帰させるコイルスプリングとを備え、 上記コイルスプリングは、つる巻き状の本体部と、該本
    体部のリヤ側の端部に位置して上記入力軸に当接する座
    巻部とを備えた倍力装置において、 上記コイルスプリングにおける座巻部の外径を、該座巻
    部のフロント側隣接位置となる本体部の内径よりも小さ
    く設定して、座巻部とそれに隣接する本体部とが半径方
    向に隔てたことによって形成される円弧状の空間を、上
    記圧力通路として構成したことを特徴とする倍力装置。
JP4185811A 1992-06-19 1992-06-19 倍力装置 Pending JPH061231A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185811A JPH061231A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 倍力装置
US08/066,896 US5333534A (en) 1992-06-19 1993-05-25 Booster

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4185811A JPH061231A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 倍力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH061231A true JPH061231A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16177309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4185811A Pending JPH061231A (ja) 1992-06-19 1992-06-19 倍力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5333534A (ja)
JP (1) JPH061231A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180853A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 圧縮コイルばね
JP2019217898A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 ボッシュ株式会社 負圧式ブレーキ倍力装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2768189B2 (ja) * 1992-12-11 1998-06-25 自動車機器株式会社 ブレーキ倍力装置
JP3575627B2 (ja) * 1994-06-30 2004-10-13 株式会社ボッシュオートモーティブシステム 倍力装置の弁機構
GB2299141B (en) * 1995-03-24 1999-04-07 Jidosha Kiki Co Booster
JPH1059166A (ja) * 1996-08-09 1998-03-03 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキ倍力装置の反力機構
US6295916B1 (en) * 2000-05-30 2001-10-02 Robert Bosch Corporation Return spring arrangement for brake booster

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113270U (ja) * 1990-03-07 1991-11-19

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387540A (en) * 1962-11-21 1968-06-11 Girling Ltd Fluid pressure operated boosters
GB1139053A (en) * 1965-06-17 1969-01-08 Bendix Corp Fluid pressure servomotor
DE1941678A1 (de) * 1969-08-16 1971-02-25 Bosch Gmbh Robert Ventil eines Druckverstaerkers
DE3406520A1 (de) * 1984-02-23 1985-08-29 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Vakuumbetriebener bremskraftverstaerker
EP0177341A3 (en) * 1984-10-05 1987-01-07 LUCAS INDUSTRIES public limited company Clutch servos
DE3505626A1 (de) * 1985-02-19 1986-08-21 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremskraftverstaerker
JP2861112B2 (ja) * 1989-09-27 1999-02-24 アイシン精機株式会社 倍力装置
JP2514611Y2 (ja) * 1990-11-22 1996-10-23 自動車機器株式会社 ブレーキ倍力装置の反力伝達機構
US5121674A (en) * 1991-07-03 1992-06-16 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake booster

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113270U (ja) * 1990-03-07 1991-11-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180853A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 圧縮コイルばね
JP2019217898A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 ボッシュ株式会社 負圧式ブレーキ倍力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5333534A (en) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061231A (ja) 倍力装置
JPH0524532A (ja) ブレーキ倍力装置
US4800799A (en) Vacuum type brake booster
JP3456506B2 (ja) 倍力装置
JPH1059166A (ja) ブレーキ倍力装置の反力機構
JP3419162B2 (ja) 倍力装置
US5697284A (en) Booster
JP4539310B2 (ja) 負圧式倍力装置
JP2600253Y2 (ja) 倍力装置のコイルスプリング
JP2002145045A (ja) ブレーキ倍力装置
JP3777833B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP4419751B2 (ja) 負圧式倍力装置
JP3070666B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH05193485A (ja) 倍力装置の弁機構
JP3509272B2 (ja) 倍力装置
JP3661714B2 (ja) 自動ブレーキ倍力装置
JP3171820B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP4228168B2 (ja) 自動ブレーキ倍力装置
JPH0811705A (ja) 倍力装置の弁機構
JPH1059164A (ja) 倍力装置
JP3823280B2 (ja) タンデム型気圧式倍力装置
JP3765476B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JP2005212550A (ja) 負圧式倍力装置
JPH08324418A (ja) 負圧式倍力装置
JPH03243456A (ja) 気圧式倍力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001004