JPH06102727A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH06102727A
JPH06102727A JP4251118A JP25111892A JPH06102727A JP H06102727 A JPH06102727 A JP H06102727A JP 4251118 A JP4251118 A JP 4251118A JP 25111892 A JP25111892 A JP 25111892A JP H06102727 A JPH06102727 A JP H06102727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeding
time
paper
temporarily stopping
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4251118A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Maruyama
和久 丸山
Masaru Ushio
勝 牛尾
Junji Sato
純二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4251118A priority Critical patent/JPH06102727A/ja
Priority to US08/111,213 priority patent/US5355206A/en
Publication of JPH06102727A publication Critical patent/JPH06102727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00405Registration device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は複写機に関し、転写紙の給送性を一
定レベルに維持することができる複写機を提供すること
を目的としている。 【構成】 原稿台上に載置された原稿画像を光学的に読
み取って、給紙カセットから繰り出される転写紙に、原
稿画像を転写するようにした複写機において、レジスト
部での転写紙の一時停止時間のレンジ毎の平均値を求
め、その平均値を予め決められた基準値と比較して、比
較結果に応じて第1給紙のタイミングを早めるように構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は複写機の従来構成例を示す図であ
る。複写機本体上部中央には、原稿Dを載せる透明ガラ
ス製の原稿載置台1が配設され、該原稿載置台1の左端
には、原稿Dの大きさによって載置位置を指定するスケ
ール板2が設けられている。更に原稿載置台1の上部に
は、載置した原稿Dを覆う原稿カバー3が前倒し可能に
設けられている。
【0003】原稿Dは、原稿載置台1上でスケール板2
の指定するスケールに合わせて載置され、原稿カバー3
で覆われることによりその移動が規制される。スケール
板2の下面側中間位置近傍には、反射型の液晶を用いた
表示部4が配設されている。
【0004】原稿載置台1の下方であって複写機本体内
には、露光ランプ10及び第1ミラー11を具備した第
1ミラーユニット12が、前記原稿載置台1と平行に且
つ図の左右方向へ直線移動可能なように設けられ、原稿
Dの全面をスキャンできるようになっている。第2ミラ
ー13及び第3ミラー14を一体化することにより構成
した第2ミラーユニット15は、所定の光路長を保つよ
うに、第1ミラーユニット12の1/2の速度で左右方
向に且つ原稿載置台1に対して平行に直線移動できるよ
うになっている。
【0005】主レンズ16は、原稿載置第1上の原稿D
からの反射光が上記第1ミラー11,第2ミラー13及
び第3ミラー14によって反射された後に入射するレン
ズであり、該主レンズ16を出た光が第4ミラー17を
経て像支持体としての感光体ドラム20上にスリット1
8を介して入射するようになっている。
【0006】帯電極21は、感光体ドラム20に電荷を
一様に帯電させるものである。従って、前記光学系から
の光入射によって時計方向に回転する感光体ドラム20
上には、静電潜像が順次形成されることになる。現像器
22は、この感光体ドラム20上の静電潜像を可視のト
ナー像にするものである。
【0007】一方、転写紙を給送する給紙装置は、転写
紙Pを収容する給紙カセット23(ここでは2個示す)
と、該給紙カセット23から転写紙Pを1枚ずつ繰り出
す第1給紙ローラ24と、この繰り出された転写紙Pを
感光体ドラム20側に給送する第2給紙ローラ25と、
前記給紙カセット23と第2給紙ローラ25との間及び
該第2給紙ローラ25と後述する転写極との間に配設さ
れたガイド板26及び27から構成されている。
【0008】複写時には、選択された給紙カセット23
内の転写紙Pが第1給紙ローラ24により繰り出され、
ガイド板26により案内されて第2給紙ローラ25に至
るが、第2給紙ローラ25(レジストローラとも呼ばれ
る)は、感光体ドラム20上の前記トナー像の先端と、
転写紙Pとの先端が一致するようなタイミングで駆動さ
れる。つまり、給紙カセット23の位置の違いに応じ
て、正確なコピー動作を行わせる必要から、給紙カセッ
ト23から繰り出された転写紙Pは一旦レジストローラ
25で停止する。そして、光学系のスキャンが開始され
ると、そのスキャンに同期してトナー像の先端と、転写
紙Pとの先端が一致するようなタイミングで駆動される
ようになっている。
【0009】転写極28は、感光体ドラム20上のトナ
ー像を転写紙P上に転写し、分離極29は感光体ドラム
20上から転写紙Pを分離する。分離極29で分離され
た転写紙Pは、転写紙搬送手段30を経て定着装置31
へ送られ、熱定着ローラ及び圧着ローラによって溶融定
着された後、排紙ローラ32により排紙皿33上へ排出
されるようになっている。
【0010】転写工程終了後、前記感光体ドラム20
は、ドラム表面に存在する残留トナーを除去するため
に、クリーニング装置34にかけられる。そして、表面
に存在する残留トナーはクリーニング装置34内のブレ
ード34aにより削りとられる。この場合において、残
留トナーの除去を容易にするため、交流のコロナ放電を
行うクリーニング除電極35がその前部に設けられてい
る。また、帯電極21の後部には、非画像部を光で消去
する帯電消去部36が感光体ドラム20に対向して配置
されている。なお、37,38はそれぞれ帯電前露光
部、転写前露光部である。
【0011】次に、給紙カセットからの転写紙の繰り出
し動作について説明する。図7はレジストローラによる
給紙コントロールの説明図である。図6と同一のもの
は、同一の符号を付して示す。給紙カセット23内には
転写紙の種類に応じて、複数のトレイ40が図に示すよ
うに設置されているものとする。
【0012】コピー釦(図示せず)が押されると、給紙
カセット23内の予め指定されたトレイ40から第1給
紙ローラ24により転写紙Pが繰り出される。繰り出さ
れた転写紙Pは、ループローラ41を経てレジストロー
ラ25の位置までくる。ここでループローラ41を回転
させると、レジストローラ25は回転していないので、
転写紙Pは図に示すように大きく湾曲した状態で停止し
停止状態となる。光学系との同期をとるために、このレ
ジストローラ25において、転写紙Pは一定期間停止し
ている必要がある。
【0013】そして、光学系のスキャンに同期してレジ
ストローラ25は転写紙Pを繰り出す。次に、転写極2
8のところで、原稿画像と転写紙Pの先端が一致するよ
うに制御される。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】光学系のスキャンに同
期してレジストローラ25から転写紙Pを繰り出し、転
写極28で転写紙Pの所定の位置に画像が転写されるた
めには、転写紙Pはレジストローラ25のところ(レジ
スト部)で必ず一定時間以上停止している必要がある
(これを一時停止時間という)。
【0015】ところが、複写機を長時間使用している
と、第1給紙ローラ24及びそれ以降の搬送系が機械的
消耗によりすり減ってきて、第1給紙時に転写紙Pを繰
り出す時に、滑るようになる。このため、レジスト部に
到着する時間が長くなり一時停止時間の用件を満たさな
くなってくる。このため、光学系のスキャンが開始され
ても転写紙Pがまだレジストローラ25に到着しないと
いう場合も生じ、ジャムが発生したりするという問題が
あった。
【0016】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、転写紙の給送性を一定レベルに維持する
ことができる複写機を提供することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
本発明は、原稿台上に載置された原稿画像を光学的に読
み取って、給紙カセットから繰り出される転写紙に、原
稿画像を転写するようにした複写機において、レジスト
部での転写紙の一時停止時間のレンジ毎の平均値を求
め、その平均値を予め決められた基準値と比較して、比
較結果に応じて第1給紙のタイミングを早めるようにし
たことを特徴としている。
【0018】
【作用】第1給紙系の経年変化等により、レジスト部へ
の転写紙の到着時間が長くなることが分かったら、その
分だけコピースタートから第1給紙をオンするまでの時
間を早めてやるようにする。このようにすることによ
り、いままで通りレジスト部における一時停止時間を確
保することができるようになり、転写紙の給送性を一定
レベルに維持することができる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成ブロッ
ク図、図2は本発明の機械的構成例を示す図である。図
6,図7と同一のものは、同一の符号を付して示す。図
1において、50は装置本体、60は装置本体50内に
設けられた制御部である。61は、レジスト部から送ら
れてくるレンジ(トレイ)毎の一時停止時間データを複
数個保持するためのレジスタ、62は一時停止時間の基
準値を記憶する基準値記憶部である。63はコピースタ
ートから第1給紙をオンするまでの時間を記憶する不揮
発性メモリで、64は一時停止時間測定用のタイマあ
る。
【0020】70は装置本体50と信号線を介して接続
される操作部である。操作部70において、4は用紙サ
イズ,コピー枚数等を表示する表示部、71はコピース
タート用のコピー釦である。
【0021】80は装置本体50と信号線を介して接続
される駆動部である。該駆動部80において、81は駆
動部80により駆動される第1給紙部、82は同じく駆
動部80により駆動される第2給紙部である。これら給
紙部81,82の駆動源としては、例えばモータや磁気
クラッチ等が用いられる。83はレジスタ部に設けられ
た、転写紙の一時停止を検出する一時停止検出センサで
ある。該センサ83としては、例えばフォトセンサ(P
S)が用いられる。90は装置本体50と信号線を介し
て接続される光学系起動部である。該光学系起動部90
において、91は光学系のスキャンを行う光学モータで
ある。
【0022】以上説明した構成要素のうち、第1給紙部
81は、図2における第1給紙ローラ24を主構成要素
としており、第2給紙ローラ82はレジストローラ25
を主構成要素としている。一時停止検出センサ83の配
置は、図2に示すとおりである。このように構成された
装置の動作を、説明すれば、以下のとおりである。
【0023】コピー釦71が押されると、そのコピース
タート信号は操作部70から装置本体50内の制御部6
0に通知される。制御部60は、このコピースタート信
号を受けると、一定時間経過後、駆動部80に第1給紙
部駆動信号を与える。駆動部80は、この信号を受けて
第1給紙部81を駆動する。この結果、給紙カセット2
3内の所定のトレイ40から転写紙Pが繰り出される。
【0024】繰り出された転写紙Pがレジストローラ
(第2給紙ローラ)25に当接すると、一時停止検出セ
ンサ83は転写紙Pの停止を検出する。この一時停止検
出センサ83の出力は、駆動部80を介して制御部60
に通知される。制御部60は、転写紙停止信号を受ける
と、再度駆動部80に指令を送り第2給紙部82の動作
を停止させる。具体的には、ループローラ41の動作を
停止させる。制御部60は、次にタイマ64によりこの
転写紙Pの一時停止時間の測定を開始する。
【0025】図3は一時停止時間測定動作を示すフロー
チャートである。先ず、制御部60はループローラ41
が動作を停止したかどうかチェックする(S1)。ルー
プローラ41の動作が停止したら、タイマ64を起動し
一時停止時間の測定を行う(S2)。ステップS1にお
いて、ループローラ41のストップでない場合には、制
御部60は光学モータ91に起動を与え、光学系のスキ
ャンを開始する。
【0026】光学系のスキャンを開始してから、所定時
間後に駆動部80に指令を与え、第2給紙部82を駆動
する。つまり、レジストローラ25を起動させる。制御
部60は、第2給紙をスタートさせたら(S3)、一時
停止時間測定用タイマ64の動作を停止する(S4)。
この時の、タイマ64のカウント値は、レジスタ61に
送られて、それまでのデータと加算される(S5)。加
算されたデータは、不揮発性メモリ63に記憶される
(S6)。
【0027】同一レンジで複数枚のコピーが行われる間
に、前述したシーケンスで不揮発性メモリ63には一時
停止時間の加算値が記憶されていく。そして、制御部6
0は、所定の枚数をコピーした時の一時停止時間の平均
値の演算を行う。そして、求めた平均値と基準値記憶部
62に記憶されている基準値とを比較し、比較結果に応
じて第1給紙部81の駆動タイミングを早める制御を行
う。
【0028】図4は一時停止時間平均値計算と調整動作
を示すフローチャートである。先ず、制御部60は所定
枚数の給紙が完了したかどうかチェックする(S1)。
所定枚数の給紙が完了している場合には、不揮発性メモ
リ63に記憶されている一時停止時間加算値を所定枚数
で割って一時停止時間の平均値を求める(S2)。
【0029】次に、制御部60は計算した一時停止時間
の平均値が適正範囲内にあるかどうかチェックする(S
3)。具体的には、ステップS2で求めた平均値と基準
値記憶部62に記憶されている基準値とを比較し、平均
値が適正であるかどうかチェックすることになる。
【0030】比較の結果、計算データが適正範囲内にな
いことが分かった時には、制御部60は第1給紙補正デ
ータを計算する(S4)。具体的には、コピースタート
から第1給紙をオンさせるまでに要する時間(例えば光
学系の往きを基準として第1給紙オンまでの時間)をど
れだけ早めてやるかを決定することになる。補正データ
が求まったら、そのデータを不揮発性メモリ63に記憶
する(S5)。最後にレジスタ61を初期化する(S
6)。そして、次回のコピー動作時には、この不揮発性
メモリ63に記憶されている補正データに基づいて第1
給紙スタート信号を第1給紙部81に与える。この結
果、従来より早めに第1給紙が開始されるので、転写紙
Pが滑って第2給紙部に到達する時間が遅れても、必要
な一時停止時間を確保することができるようになる。
【0031】図5は本発明の動作を示すタイムチャート
である。(a)は第1給紙部81の動作を、(b)は一
時停止検出センサ83の動作を、(c)はループローラ
駆動状態を、(d)は第2給紙部82の動作をそれぞれ
示している。
【0032】先ず、(a)の時刻t1 で第1給紙が開始
される。給紙カセット23から繰り出された転写紙Pは
第1給紙部81から第2給紙部82に向かって移動す
る。そして、第2給紙部82に到達してレジストローラ
25に当接すると、移動が強制的に停止される。一時停
止検出センサ83は、(b)に示すように時刻t2 にお
いて一時停止を検出する。
【0033】一時停止が検出されると、時刻t3 におい
て(c)に示すようにループローラ41の動作が停止さ
れる。この時、転写紙Pは湾曲して一時停止状態にな
る。それから所定時間経過後、(d)に示すように時刻
t4 において、光学系のスキャンに同期して第2給紙が
開始される。この時刻t3 からt4 までの時間Tが一時
停止時間で、タイマ64によりカウントされる。
【0034】この一時停止時間が、給紙機構等の経年変
化により短くなってきた場合には、前述した補正データ
算出処理におり、(a)のに示す第1給紙開始時刻を
速めてやるようにする。これにより、その速めた分だけ
一時停止時間が所定の値に確保され、転写紙の給送性が
一定のレベルに維持されることになる。
【0035】なお、本発明は、単色複写機及びカラー複
写機のいずれにも適用できることはいうまでもない。ま
た、上述の説明では、コピースタートから第1給紙まで
のタイミングを速める場合を例にとって説明している
が、コピースタート信号が発生してから第2給紙以降の
タイミンクを速める場合についても、本発明は全く同様
に適用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば転写紙の給送性を一定レベルに維持することがで
きる複写機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。
【図2】本発明の機械的構成例を示す図である。
【図3】一時停止時間測定動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】一時停止時間平均値計算と調整動作を示すフロ
ーチャートである。
【図5】本発明の動作を示すタイムチャートである。
【図6】従来装置の機械的構成例を示す図である。
【図7】レジストローラによる給紙コントロールの説明
図である。
【符号の説明】
4 表示部 50 装置本体 60 制御部 61 レジスタ 62 基準値記憶部 63 不揮発性メモリ 64 タイマ 70 操作部 71 コピー釦 80 駆動部 81 第1給紙部 82 第1給紙部 83 一時停止検出センサ 90 光学起動部 91 光学モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿台上に載置された原稿画像を光学的
    に読み取って、給紙カセットから繰り出される転写紙
    に、原稿画像を転写するようにした複写機において、 レジスト部での転写紙の一時停止時間のレンジ毎の平均
    値を求め、その平均値を予め決められた基準値と比較し
    て、比較結果に応じて第1給紙のタイミングを早めるよ
    うにしたことを特徴とする複写機。
JP4251118A 1992-09-21 1992-09-21 複写機 Pending JPH06102727A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251118A JPH06102727A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 複写機
US08/111,213 US5355206A (en) 1992-09-21 1993-08-24 Copying machine with registration adjusting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251118A JPH06102727A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102727A true JPH06102727A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17217930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251118A Pending JPH06102727A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5355206A (ja)
JP (1) JPH06102727A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206039A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2006312536A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Duplo Corp 給紙装置および丁合機
JP2006337472A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム
US7417775B2 (en) 2006-03-14 2008-08-26 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
CN100458580C (zh) * 2005-08-10 2009-02-04 京瓷美达株式会社 图像形成装置
US20110164912A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Riso Kagaku Corporation Printing machine

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW341955U (en) * 1994-09-30 1998-10-01 Mita Industrial Co Ltd Device for conveying sheet members
US5632478A (en) * 1995-04-03 1997-05-27 Xerox Corporation Cam idler for deskew of long sheets and buckle length latitude
JP3395027B2 (ja) * 1995-10-02 2003-04-07 コニカ株式会社 画像形成装置
US5701549A (en) * 1996-01-22 1997-12-23 Lexmark International, Inc. Image forming apparatus with modular staging assembly
US6148172A (en) * 1998-10-09 2000-11-14 Konica Corporation Image forming apparatus having means for enhancing accuracy of conveyance of recording sheets
KR20000050349A (ko) * 1999-01-07 2000-08-05 윤종용 인쇄기의 용지공급 제어장치 및 그 용지공급방법
US6502818B1 (en) * 1999-11-26 2003-01-07 Konica Corporation Sheet feeding device and image forming apparatus therewith
JP3882439B2 (ja) * 2000-01-06 2007-02-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
JP2002173244A (ja) * 2000-09-27 2002-06-21 Nippon Conlux Co Ltd 紙葉類搬送装置
KR100547141B1 (ko) * 2003-09-17 2006-01-26 삼성전자주식회사 용지이송경로를 고려한 화상형성장치의 용지이송 제어방법
JP4310218B2 (ja) * 2004-03-19 2009-08-05 キヤノン株式会社 原稿供給装置
US7380789B2 (en) * 2005-06-10 2008-06-03 Lexmark International, Inc. Methods of moving a media sheet from an input tray and into a media path within an image forming device
JP2014034432A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Toshiba Corp 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025187A (en) * 1974-09-05 1977-05-24 Xerox Corporation Buckle control system
JPS54134275A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Minolta Camera Kk Method of timing machine device to be programmcontrolled
JPS5738443A (en) * 1980-08-20 1982-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Drive controlling method of electrophotographic copier
JPS5949561A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Mita Ind Co Ltd 複写紙の搬送方法
JP3041454B2 (ja) * 1988-12-28 2000-05-15 株式会社日立製作所 印刷位置決め制御方法及び制御装置並びにプリンタ
JPH02231342A (ja) * 1989-03-03 1990-09-13 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JPH031167A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5278623A (en) * 1989-06-21 1994-01-11 Konica Corporation Image forming apparatus
JP2760648B2 (ja) * 1990-09-25 1998-06-04 シャープ株式会社 シートレジスト装置
US5112038A (en) * 1991-07-01 1992-05-12 Eastman Kodak Company Feedback control for receiver member in-track registration in an electrostatographic reproduction apparatus or the like
US5298958A (en) * 1992-05-18 1994-03-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206039A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2006312536A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Duplo Corp 給紙装置および丁合機
JP4674373B2 (ja) * 2005-05-09 2011-04-20 株式会社デュプロ 丁合機
JP2006337472A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム
JP4668689B2 (ja) * 2005-05-31 2011-04-13 京セラミタ株式会社 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム
CN100458580C (zh) * 2005-08-10 2009-02-04 京瓷美达株式会社 图像形成装置
US7417775B2 (en) 2006-03-14 2008-08-26 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus
US20110164912A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Riso Kagaku Corporation Printing machine
US8532558B2 (en) * 2010-01-07 2013-09-10 Riso Kagaku Corporation Printing machine

Also Published As

Publication number Publication date
US5355206A (en) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06102727A (ja) 複写機
US4707111A (en) Image formation apparatus including means for manually and automatically feeding copy therethrough
US4366219A (en) Scanning optics copier with variable pitch copy capability
US4743947A (en) Copying machine for producing margins of constant width
US4611903A (en) Image forming apparatus with reduced image forming time
US5499081A (en) High speed image forming apparatus
US4947217A (en) Image forming apparatus with control mechanism to correct any abberation in stopping position of original document
JPH07261591A (ja) 画像形成装置
JPH06102732A (ja) 複写機
JPH06102729A (ja) 複写機
JPS6138091B2 (ja)
JPH0695508A (ja) 複写機
JP3716642B2 (ja) 画像形成装置の紙搬送方法及び画像形成装置
JPH0140345B2 (ja)
JPS6118983A (ja) 画像形成装置
JPH0342682A (ja) 像形成装置
JPH07209937A (ja) 画像形成装置
JPH0887221A (ja) 画像形成装置
JPH0331143A (ja) 像形成装置
JPH11119573A (ja) 画像形成装置
JPH07102915B2 (ja) 給紙搬送制御装置
JPH06110273A (ja) 画像形成装置
JP2004109621A (ja) 画像形成装置
JPH05257367A (ja) 像形成装置
JPS59206845A (ja) 複写機