JP4668689B2 - 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム - Google Patents

画像形成装置及びネットワークプリンタシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4668689B2
JP4668689B2 JP2005159043A JP2005159043A JP4668689B2 JP 4668689 B2 JP4668689 B2 JP 4668689B2 JP 2005159043 A JP2005159043 A JP 2005159043A JP 2005159043 A JP2005159043 A JP 2005159043A JP 4668689 B2 JP4668689 B2 JP 4668689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
recording paper
image forming
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005159043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006337472A (ja
Inventor
昭浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005159043A priority Critical patent/JP4668689B2/ja
Priority to US11/443,397 priority patent/US7408568B2/en
Publication of JP2006337472A publication Critical patent/JP2006337472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4668689B2 publication Critical patent/JP4668689B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、記録紙上にカラー画像あるいは黒色画像を形成する画像形成装置及びネットワークプリンタシステムに関し、特に給紙遅れを低減することが可能な画像形成装置及びネットワークプリンタシステムに関する。
プリンタ装置、コピー機(複写機)、ファクシミリ装置などに代表されるカラー画像形成装置においては、感光ドラム上の潜像をシアン,マゼンタ,イエロー,ブラック等のトナーを備えた複数の現像機により個別に現像する。そして、各色のトナー像を順次転写ベルト上に転写した後に、このトナー像を記録紙に転写し、定着装置により定着させるカラータンデム型が知られている。
特に画像形成に高速性を求める場合には、この中間転写ベルトを用いるカラータンデム型が用いられることが多い。カラータンデム型の画像形成装置においては、給紙動作に先立って潜像作製プロセスが開始され、中間転写ベルトに画像が形成される途中で、給紙動作が開始される。また、レジストローラで記録紙の先端位置が整合するように、当該レジストローラで所定の停止時間を設けるのが普通である。この停止時間は、レジストローラにおいて、記録紙のジャムが起こらない時間に設定されている。
また、上記給紙動作を開始するタイミングは、画像形成装置の設計時に設定された固定的なものであり、レジストローラでの記録紙の停止時間は理想的には一定値になる。しかしながら、現実の画像形成装置においては、給紙カセットでの先端出し(通常、べろ出しという)、記録紙と記録紙を搬送するローラ等とのメカ的な滑りの発生、あるいはピックアップローラ等によるピックアップ不良等による給紙遅れ等が発生する。
この給紙遅れ等を低減させ、画像形成部へ記録紙を良好に給送するための技術として、例えば特許文献1には、給紙ローラの回転を開始させる時刻を制御することで、記録紙毎に給紙遅れを補償する技術が開示されている。
特開2002−116590号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、記録紙の給紙遅れを毎回、その回の転写処理が行われるまでに補償するために機器にかかる負担が大きいという不具合がある。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ローラの磨耗等に起因する給紙遅れ等を効率的に低減することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、画像形成装置であって、一定速度で回転する像担持体と、前記像担持体上に所定の色の画像を形成する少なくとも1つの画像形成手段と、記録紙を搬送する搬送手段と、前記搬送手段を停止させることで当該搬送手段により搬送される記録紙を一旦停止させ、前記画像形成手段により前記像担持体上に形成された画像を当該記録紙の所定の位置に転写させるタイミングで前記搬送手段を再駆動させる搬送制御手段と、前記搬送制御手段により記録紙の搬送が停止させられてから再び搬送が開始されるまでの時間を測定するタイマ手段と、前記タイマ手段により測定された時間と所定の基準時間とを比較し、それらの間の時間の差に基づいてずれ時間を算出する算出手段と、前記算出手段によるずれ時間算出の際に参照された記録紙に、前記像担持体上に形成された画像の転写が終了した後、当該記録紙に続いて画像の転写が行われる記録紙に対して、前記算出手段により算出されたずれ時間をなくし、前記記録紙が停止させられる時間が前記基準時間に近付くように搬送手段を制御する調整手段とを備え、前記算出手段は、前記タイマ手段により測定された最新の時間と所定の基準時間との差と、当該最新の時間を測定する前までに前記タイマ手段により測定された時間と所定の基準時間との差の複数回の平均とを比較し、前記最新の時間と所定の基準時間との差と、前記複数回の平均との差が所定の許容範囲内である場合には当該最新の時間を含めて新たに算出された平均を算出すべきずれ時間として採用し、それと異なり前記最新の時間と所定の基準時間との差と、前記複数回の平均との差が所定の許容範囲を超えている場合には当該最新の時間を含めることなく当該複数回の平均を算出すべきずれ時間として採用するものであり、前記算出手段は、ずれ時間を算出する算出方法によって区別される複数のずれ時間算出部と、前記算出手段が前記ずれ時間を算出する際のずれ時間算出部をユーザが選択可能な選択手段とをさらに備え、前記調整手段は、前記選択手段に選択されたずれ時間算出部の算出方法により前記算出手段が算出したずれ時間をなくし、前記記録紙が停止させられる時間が前記基準時間に近付くように搬送手段を制御することを特徴とする。
この構成によれば、画像形成手段により像担持体上には所定の画像が形成される。記録紙は搬送手段により搬送されるが、搬送制御手段は像担持体上の画像が記録紙の所定の位置に転写されるように記録紙の搬送を制御する。これは、搬送制御手段が搬送手段を停止させることで当該搬送手段により搬送される記録紙を一旦停止させ、タイミングを計って搬送手段を再駆動させることで実現される。記録紙が停止させられる時間(停止時間)は、理想的には一定となるはずであるが、記録紙と当該記録紙を搬送するためのローラ等との滑りや、記録紙のピックアップ不良等が存在するために一定とはならないことが多い。
そこで、タイマ手段により記録紙の停止時間を測定し、算出手段は当該記録紙の停止時間と、例えば初期設定等において予め設定された基準時間との差に基づいてずれ時間を算出する。そして、調整手段は、当該記録紙に対して算出されたずれ時間をなくしてゼロ(0)に近付くように、当該記録紙の次の記録紙への転写の際に搬送手段を制御する。つまり、記録紙と当該記録紙を搬送するためのローラ等との滑り等により記録紙の給紙遅れが発生している場合には、調整手段はずれ時間の分、記録紙の搬送の開始を早めるように搬送手段を制御する。また、それとは逆に、記録紙の給紙が予定されている時刻より先んじた場合には、調整手段はずれ時間の分、記録紙の搬送の開始を遅らせるように搬送手段を制御する形態も可能である。
しかも本発明によれば、算出手段は、例えば、印刷指示された1枚目からの複数回にわたるずれ時間の平均を順次算出していく。ここで平均とは、例えば相加平均や相乗平均等、目的に合った形式のものが選択されていれば、その形式は問わない。そして、何らかの不具合により、タイマ手段により測定された最新の時間と所定の基準時間との差が、本来の値に比べて非常に大きかったりあるいは小さかったりした場合であって、当該最新の時間と所定の基準時間との差と、当該最新の時間を測定する前までの時間の差の複数回の平均との差が所定の許容範囲を超えている場合には、当該最新の時間と所定の基準時間との差はずれ時間として採用されず、それを含めて平均を求めることはしない。そのため、不具合により発生した不合理な値を有効に排除し得る。
また、本発明によれば、選択手段によりずれ時間を算出する際の算出方法が選択可能となる。これは、例えば、算出手段がずれ時間の算出に用いる算出方法として、タイマ手段により測定された最新のずれ時間をそのままずれ時間として算出するものを選択してもよいし、それまでの複数回の所定の平均をずれ時間として算出するもの等を選択してもよいことを意味する。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置であって、前記調整手段は、前記タイマ手段により測定された時間が前記所定の基準時間を越えている場合に、前記算出手段により算出されたずれ時間分だけ給紙を早く行わせることにより、前記記録紙が停止させられる時間が前記基準時間となるように前記搬送手段を制御することを特徴とする。
この構成によれば、調整手段は前回の給紙の際のずれ時間分(給紙遅れ分)だけ早く給紙を行わせる。記録紙と当該記録紙を搬送するためのローラ等との滑り等による記録紙の給紙遅れの場合には、そのずれ時間はほぼ一定である。そのため、ずれ時間分だけ早く給紙を行わせることで、給紙遅れを効率的に低減し得る。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置であって、前記調整手段は、前記タイマ手段により測定された時間が前記所定の基準時間を越えている場合に、前記搬送手段を制御し、前記算出手段により算出されたずれ時間を補償するように記録紙をより高速に搬送させることを特徴とする。
この構成によれば、調整手段は前回の給紙の際のずれ時間分(給紙遅れ分)を補償するように記録紙をより高速に搬送させる。これは、例えば、調整手段が搬送手段を構成する一部である給紙ローラ等の回転数を上げること等により実現される。
請求項記載の発明は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、前記算出手段により算出された最新のずれ時間を記憶する記憶手段をさらに備え、前記調整手段は、電源投入後の最初の記録紙に対する画像転写時に、前記記憶手段に記憶されているずれ時間を読み取り、当該ずれ時間をなくし、前記最初の記録紙が停止させられる時間が前記基準時間に近付くように前記搬送手段を制御することを特徴とする。
この構成によれば、調整手段は電源投入後の最初の記録紙に対する画像転写時に、例えば不揮発性メモリ等からなる記憶手段からずれ時間を読み取る。記憶手段は最新のずれ時間を記憶しているので、調整手段により読み取られるずれ時間は、当該電源投入前に電源が切断される直前の画像転写時におけるものである。また、記録紙と当該記録紙を搬送するためのローラ等との滑り等による記録紙の給紙遅れの場合には、そのずれ時間はほぼ一定である。そのため、調整手段が読み取ったずれ時間を補償するように搬送手段を制御することで、最初の1枚目の画像転写時から給紙遅れを効率的に低減し得る。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置であって、前記タイマ手段はフリーランタイマであることを特徴とする。
この構成によれば、通常の画像形成装置に搭載されているフリーランタイマをタイマ手段として用いるので、新たな部材を要することなくずれ時間を測定し得る。
請求項記載の発明は、請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像形成装置と、少なくとも1台の端末とをネットワーク接続したネットワークプリンタシステムであって、前記端末に前記選択手段を設けていることを特徴とする。
この構成によれば、画像形成装置とネットワーク接続された端末に備えられた選択手段によりずれ時間を算出する際の算出方法が選択可能となる。これは、例えば、算出手段がずれ時間の算出に用いる算出方法として、タイマ手段により測定された最新のずれ時間をそのままずれ時間として算出するものを選択してもよいし、それまでの複数回の所定の平均をずれ時間として算出するもの等を選択してもよいことを意味する。
請求項1記載の発明によれば、記録紙を搬送するためのローラの磨耗などにより発生する、記録紙の給紙遅れを効率的に低減することが可能となる。
また、不具合等により発生した不合理なずれ時間の値を有効に排除することができるので、より確実に給紙遅れを低減することが可能となる。
加えて、どの算出方法を用いて算出したものを算出手段が算出したずれ時間として採用するかをユーザが選択することができるので、画像形成装置の現状に応じた設定にすることで給紙遅れを効率的に低減することができる。
請求項2記載の発明によれば、簡易な構成でありながら、記録紙を搬送するためのローラの磨耗などにより発生する、記録紙の給紙遅れを効率的に低減することが可能となる。
請求項3記載の発明によれば、例えば給紙ローラ等が記録紙を搬送する際の通常の速さに比べてより高速な搬送を行うことも可能な構成である。そのため、通常の搬送速度では給紙が間に合わない状況であっても当該構成では給紙を間に合わせることができるので、給紙遅れを効率的に低減することが可能となる。
請求項記載の発明によれば、最初の1枚目の画像転写時から給紙遅れを効率的に低減することができる。
請求項記載の発明によれば、新たな部材を要することなくずれ時間を測定することができるので、製造コストを低減することができる。
請求項記載の発明によれば、どの算出方法を用いて算出したものを算出手段が算出したずれ時間として採用するかをユーザが選択することができるので、画像形成装置の現状に応じた設定にすることで給紙遅れを効率的に低減することができる。また、端末から選択することが可能なので、画像形成を指示するときに同時に当該選択を行うことができ、効率的である。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す模式図である。図1に示すように、プリンタ(画像形成装置の一例)1では、プリンタ本体内にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒色(ブラック;K)の各色別に画像形成部(画像形成手段)2Y、2M、2C、2Kが設けられている。
各画像形成部2Y、2M、2C内には、それぞれ現像装置3と、感光体ドラム4と、帯電部5と、露光部(LEDプリントヘッドユニット等)6と、トナー供給部7と、クリーニング部8と、転写ローラ10とがそれぞれ備えられている。画像形成部2Y、2M、2Cが配設(並設)されている下方にはベルト体である中間転写ベルト(像担持体)9が配設されている。この中間転写ベルト9は、転写ローラ10によって各画像形成部2Y、2M、2Cの感光体ドラム4に押し付けられた状態とされ、また、一端側(符号Aの矢印に示す側)の一部分が給紙カセット13から記録紙排出部141,142までを繋ぐ記録紙搬送路15に沿って対向するように配置されており、図略のモータ等によって回転駆動される駆動ローラ11、12によって、上記各感光体ドラム4の回転方向の順方向、すなわち、記録紙搬送路15における記録紙の搬送方向(符号Bに示す矢印方向)に無端回転するように構成されている。
画像形成部2Kは、記録紙搬送路15の位置でかつ中間転写ベルト9と対向する(面する)位置に配設されており、現像装置3と、感光体ドラム4と、帯電部5と、露光部(LEDプリントヘッドユニット等)6と、トナー供給部7と、クリーニング部8と、黒色用転写ローラ18とを備えている。画像形成部2Kにおいて、中間転写ベルト9は、黒色用転写ローラ18によって当該画像形成部2Kの感光体ドラム4に押し付けられた状態となっている。
駆動ローラ12は、記録紙搬送路15の位置(記録紙搬送路15に面する位置)に配設されており、この記録紙搬送路15には、駆動ローラ12と対向する位置に、2次転写ローラ16が中間転写ベルト9を介して駆動ローラ12に対して接離自在に設けられている。また、記録紙搬送路15における上記2次転写ローラ16よりもさらに下流側の位置には、定着ローラ対等からなる定着装置19が配設されている。
カラープリント時には、画像形成部2Y、2M、2C、2Kにおいて、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、黒の各色のトナー画像が各感光体ドラム4上に形成される。そして、この各感光体ドラム4上に形成された各色のトナー画像は、無端回転される中間転写ベルト9上に、それぞれタイミングを合わせて、黒色、イエロー、マゼンタ、シアンの順に転写されて重ね合わされる。この中間転写ベルト9に一旦転写された各色のトナー画像が順に重ね合わされてなるカラー画像は、上記無端回転により駆動ローラ12の位置まで移動される。
ところで、各色のトナー画像が各感光体ドラム4上に形成される順は、カラー画像の形成をより高速に行うという観点からも、上述のように黒色、イエロー、マゼンタ、シアンの順であることが好ましいが、これに限らず、例えばイエロー、マゼンタ、シアン、黒色の順であってもよい。この場合、トナー像の重ね合い順序(トナー像の作成順序)による影響(フィルタ効果の影響)を軽減することができる。なお、フィルタ効果とは、先に現像されたトナー画像が色フィルタとして作用して、後から形成されるトナー画像の色(色分解)に影響を及ぼすことである。
次に、ピックアップローラ14により給紙カセット13から引き出された記録紙が、一対の給紙ローラ22により搬送され、一対のレジストローラ20のニップ部において当該記録紙の先端を止められ待機させられる。このとき、レジストローラ20から所定間隔をおいて配置されたレジストセンサ21において、当該記録紙の通過が検知される。続いて、一対のレジストローラ20は、中間転写ベルト9上に形成されたカラー画像の書き込みタイミングに合わせて、待機させていた記録紙を駆動ローラ12と対向して配置される2次転写ローラ16に給送する。これにより、中間転写ベルト9上のカラー画像は、2次転写ローラ16と駆動ローラ12の位置の中間転写ベルト9とのニップ部において、給紙カ
セット13から記録紙搬送路15を搬送されてきた記録紙に対して転写される。つまり、本実施形態においては、ピックアップローラ14、給紙ローラ22、レジストローラ20等が搬送手段としての機能を有する。
このように、2次転写ローラ16の画像転写位置(間接転写位置)においては、画像形成部2Y、2M、2C、2Kからの各色のトナー画像が重ね合わされてなるカラー画像が、間接転写方式により記録紙に対して一度に転写される構成となっている。
このカラー画像が転写された記録紙は、記録紙搬送路15を、画像形成部2Kの画像転写位置(感光体ドラム4及び黒色用転写ローラ18)を通過してさらに下流に配置された定着装置19まで搬送され、定着装置19においてカラー画像の定着がなされた後、記録紙排出部141あるいは記録紙排出部142へ排出される。ただし、記録紙の画像形成面(表面)が裏向きとなるように、すなわち、フェイスダウンで排出する場合には、記録紙排出部141へ排出し、記録紙の画像形成面(表面)が表向きとなるように、すなわち、フェイスアップで排出する場合には、記録紙排出部142へ排出する。
なお、上記カラープリント時には、記録紙は、中間転写ベルト9上に黒色、イエロー、マゼンタ、シアンの順に形成されたトナー画像(カラー画像)が、中間転写ベルト9の無端回転に伴って2次転写ローラ16の画像転写位置に到達するのに同期して、給紙カセット13から当該2次転写ローラ16の画像転写位置(2次転写ローラ16と中間転写ベルト9とのニップ部)まで搬送されてくる。
また、2次転写ローラ16における上記カラー画像が転写された後、画像形成部2Kの位置(画像形成部2Kの感光体ドラム4及び黒色用転写ローラ18の位置)まで搬送されてきた記録紙に対しては、画像形成部2Kによる画像転写(トナー画像形成動作)は行われず、下流側に向けて記録紙が単に画像形成部2Kの位置を通過する構成となっている。ただし、この通過する場合、画像形成部2Kの感光体ドラム4及び黒色用転写ローラ18は、記録紙の搬送に伴って中間転写ベルト9の無端回転とともに回転駆動される。
また、モノクロプリント時においても、黒色のトナー画像が感光体ドラム4上に形成された後、無端回転される中間転写ベルト9上に転写される。この中間転写ベルト9に一旦転写された黒色のトナー画像からなるモノクロ画像は、上記無端回転により駆動ローラ12の位置まで移動される。そして、当該モノクロ画像は、2次転写ローラ16と駆動ローラ12の位置の中間転写ベルト9とのニップ部において、給紙カセット13から記録紙搬送路15を搬送されてきた記録紙に対して転写される。
その後、黒色画像が転写された記録紙は定着装置19まで搬送され、定着装置19において黒色画像の定着がなされる。これにより、記録紙上に黒色成分のみのモノクロ画像が形成される。そして、このモノクロ画像が形成された記録紙は、上述のカラープリント時と同様、フェイスダウン又はフェイスアップに応じて記録紙排出部141あるいは記録紙排出部142へ排出される。なお、モノクロプリントが行われる場合には、画像形成部2Y、2M、2Cによる中間転写ベルト9上へのトナー画像の転写(画像形成部2Y、2M、2Cによる画像形成動作)が行われない状態で、中間転写ベルト9が無端回転する。
(実施形態1)
図2は、本発明の実施形態1及び2に係るネットワークプリンタシステムの概略構成を示す機能ブロック図である。プリンタ1には、プリンタ1全体の制御を司る制御部(搬送制御手段、調整手段)100が備えられている。制御部100には、本発明の実施形態1に係るタイマ部(タイマ手段)150、ずれ時間記憶部(記憶手段)151及びずれ時間算出部(算出手段)152が接続されている。タイマ部150は、例えば、フリーランタイマであり、給紙ローラ22及びレジストローラ20により記録紙の搬送が停止させられてから再び搬送が開始されるまでの時間(停止時間)を測定する。また、ずれ時間記憶部151は、ずれ時間算出部152により算出された最新のずれ時間そのものを記憶する。基準時間記憶部153は、停止時間と比較すべき基準時間を記憶する。
制御部100には、装置全体の動作プログラム等を記憶したROM(Read Only Memory)101が接続され、画像データ等を一時的に格納するとともに作業領域等として機能するRAM(Random Access Memory)102が接続されている。また、制御部100には、各色用の画像形成部2Y、2M、2C、2Kが接続されている。
制御部100は、画像形成部2Y、2M、2C、2Kにそれぞれ備えられている現像装置3、帯電部5、露光部6、及び感光体ドラム4の駆動源であるドラムモータ103又はドラムモータ106を制御する。画像形成部2Kでは、画像形成部2Kの感光体ドラム4上のトナー画像を中間転写ベルト9へ間接転写するための転写バイアスを黒色用転写ローラ18に印加する転写バイアス部104を制御し、一方、画像形成部2Y、2M、2Cでは、画像形成部2Y、2M、2Cの各感光体ドラム4上のトナー画像を中間転写ベルト9へ間接転写するための転写バイアスを転写ローラ10に印加する転写バイアス部105を制御する。なお、図2では、イエロー、マゼンタ、シアン用の各画像形成部を1つの画像形成部で示しているが、実際には各色用にそれぞれの画像形成部が制御部100に接続されて制御されている。
また、制御部100は、図示は略すが、上記黒色用転写ローラ18を回転駆動する黒色用転写ローラ駆動モータと、各転写ローラ10の駆動源である転写ローラ駆動モータと、中間転写ベルト9を無端回転させるための駆動ローラ11、12の駆動源であるベルト駆動モータと、記録紙を給紙カセット13から記録紙排出部141、142まで搬送するべく記録紙搬送路15に設けられている図略の各搬送ローラを回転駆動する搬送モータと、2次転写ローラ16の駆動源である2次転写ローラ駆動モータとを制御する。さらに、制御部100は、ピックアップローラ14の駆動源であるピックアップローラ駆動モータ115と、レジストローラ20の駆動源であるレジストローラ駆動モータ116と、給紙ローラ22の駆動源である給紙ローラ駆動モータ117とを制御する。
また、制御部100は、インタフェイス(I/F)111を介し、所定のネットワーク等を経由して外部端末であるPC(パーソナルコンピュータ)112と通信可能に接続されており、プリンタ1はこのPC112から入力される画像データ等に基づいて画像形成を行う。
制御部100には、また、定着装置19が接続されており、定着装置19の定着ローラ対を回転駆動する駆動モータ、及び定着ローラ対の一方の熱ローラ内に設けられているヒータ等の制御が行われる。さらに制御部100にはレジストセンサ21が接続されており、当該レジストセンサ21により記録紙の先端又は後端が検知されると検知信号が制御部100に伝達される。
なお、制御部100には、ユーザからの印刷指示等が入力されたり、各種メッセージを表示したりする表示パネル部を備えてなる操作部110が接続されている。制御部100は、この操作部110からユーザによって選択的に入力されたモノクロ画像(黒色画像のみ)の印刷あるいはカラー画像の印刷指示情報を受け付け、当該受け付けた印刷指示情報に基づいて、各画像形成部2Y、2M、2C、2Kにおける画像の転写動作を制御する。
例えば、操作部110においてモノクロ画像の印刷指示入力がなされると、画像形成部
2Kのみにより、間接転写方向による中間転写ベルト9への転写が行われるように制御する。また、操作部110においてカラー画像の印刷指示入力がなされると、画像形成部2Kとともに各画像形成部2Y、2M、2Cを、間接転写方向による中間転写ベルト9への転写が行われるように制御する。なお、当該操作部110から入力された印刷指示情報に基づいて、2次転写ローラ16や駆動ローラ12、黒色用転写ローラ18等の各画像形成部2Y、2M、2C、2K以外の装置各部が制御されることは言うまでもない。
上記プリンタ1の構成は、あくまで一例に過ぎず、例えば、各画像形成部2Y、2M、2Cに備えられているドラムモータ106又は転写バイアス部105は、各画像形成部で1つのドラムモータ又は転写バイアス部を共用してもよい。また、ピックアップローラ14、給紙ローラ22、レジストローラ20の駆動源としてピックアップローラ駆動モータ115、給紙ローラ駆動モータ117及びレジストローラ駆動モータ116を有さず、他の駆動源から駆動力の付与を受けて、ピックアップローラ14、給紙ローラ22及びレジストローラ20が駆動される構成としたり、1つの駆動源を各ローラの駆動源として共用したりする等、適宜変更が可能である。
図3は、本発明の実施形態1に係る給紙のタイミングを調整する処理の流れを示すフローチャートである。まず、ユーザがPC112を操作して所定の画像データの印刷を指示する(ステップS101)。続いて、制御部100はずれ時間記憶部151に、ずれ時間bの初期値として「0」(ゼロ)を設定する(ステップS102)。本実施形態においては、このずれ時間記憶部151は、揮発性メモリであっても、不揮発性メモリであってもよい。そして、各画像形成部2Y、2M、2C、2Kが中間転写ベルト9上に画像(潜像)形成を開始した(ステップS103)後に、ピックアップローラ14が給紙カセット13から記録紙をピックアップし、給紙ローラ22により当該記録紙の給紙が開始される(ステップS104)。このとき、給紙が開始されるタイミングは、例えばステップS103において中間転写ベルト9上に画像形成を開始した時点から(A−b)時間後(Aは初期設定において設定されているタイミング)である。
その後、レジストセンサ21により記録紙の通過が検出されると(ステップS105でYES)、制御部100はレジストローラ20を停止させ、記録紙をレジストローラ位置で一旦停止させる(ステップS106)。この記録紙が停止させられた時点からタイマ部150はカウントを開始する。そして、中間転写ベルト9上への画像形成が終了すると(ステップS107でYES)、制御部100はレジストローラ20を再駆動させ、タイマ部150は記録紙がレジストローラ20の位置に停止させられていた時間、つまり停止時間Tを測定する(ステップS108)。
続いて、ずれ時間算出部152は、タイマ部150により測定された停止時間Tと基準時間記憶部153に記憶されている基準時間Xとを比較し、その差(X−T)をずれ時間bとして算出し、当該ずれ時間をずれ時間記憶部151に設定する(ステップS109)。この1枚で印刷が終了している場合には(ステップS110でYES)、ここで処理を終了するが、2枚目以降の印刷を行う場合にはステップS103の処理に戻る。そして、ステップS104において、ピックアップローラ14及び給紙ローラ22は、(A−b)のタイミングで記録紙の給紙を開始する。
ここで、本実施形態及び以下の実施形態を通じ、ピックアップローラ14及び給紙ローラ22は、(A−b)に完全に一致したタイミングで記録紙の給紙を開始する必要はなく、それに近いタイミングで給紙を開始すればよい。記録紙と当該記録紙を搬送するためのローラ等との滑り等による記録紙の給紙遅れの場合には、そのずれ時間はほぼ一定である。そのため、前回の画像転写の際に算出されたずれ時間分だけ早く給紙を行わせることで、給紙遅れを効率的に低減することができる。
(実施形態2)
図4は、本発明の実施形態2に係る給紙のタイミングを調整する処理の流れを示すフローチャートである。前述の実施形態1におけるステップS102が本実施形態においてはステップS201に置き換わっている点が異なるだけで、それ以外は同じであるのでそれらについては説明を省略する。
本実施形態におけるステップS201では、制御部100が前回の画像転写時におけるずれ時間を不揮発性メモリからなるずれ時間記憶部151から読み取る。そして、ステップS104において、ピックアップローラ14及び給紙ローラ22は、(A−b)のタイミングで記録紙の給紙を開始する。つまり、本実施形態においては、最初の1枚目の画像転写時から給紙遅れを効率的に低減することができる。
(実施形態3)
図5は、本発明の実施形態3に係るネットワークプリンタシステムの概略構成を示す機能ブロック図である。また、図6は、本発明の実施形態3に係る給紙のタイミングを調整する処理の流れを示すフローチャートである。本実施形態においては、図2に比べ図5で許容範囲記憶部154を新たに備える構成である。さらに、本実施形態に係る図6においては、前述の実施形態1におけるステップS109及びS110がステップS300〜S304に置き換わっている点が異なるだけで、それ以外は同じであるのでそれらについては説明を省略する。
本実施形態におけるステップS300において、ずれ時間算出部152は、タイマ部150により測定された停止時間Tと基準時間記憶部153に記憶されている基準時間Xとを比較し、その差(X−T)をずれ時間bとして算出する(ステップS300)。続いて、ずれ時間算出部152は、許容範囲記憶部154を参照し、当該ずれ時間が許容範囲内か否かを判定する(ステップS301)。その結果、許容範囲内ではないと判定すると、ずれ時間算出部152は、当該最新のずれ時間を含めずその時点までのずれ時間の平均を算出し、当該ずれ時間の平均をずれ時間記憶部151に設定する(ステップS302)。それと異なり、ステップS301において、ずれ時間が許容範囲内であると判定されると、ずれ時間算出部152は、当該最新のずれ時間を含めて新たにその時点までのずれ時間の平均を算出し、当該ずれ時間の平均をずれ時間記憶部151に設定する(ステップS303)。そして指示された印刷が終了するまで以上の処理は続けられる。
以上説明したように、本実施形態によれば、例えば不具合等により不合理なずれ時間が発生したとしても、それを有効に排除することができるので、より確実に給紙遅れを低減させることが可能となる。
(実施形態4)
図7は、本発明の実施形態4に係るネットワークプリンタシステムの概略構成を示す機能ブロック図である。また、図8は、本発明の実施形態4に係る給紙のタイミングを調整する処理の流れを示すフローチャートである。本実施形態においては、図2に比べ図7で複数のずれ時間算出部152a〜cを備える構成である。さらに、本実施形態に係る図8においては、ステップS401を新たに備え、さらに前述の実施形態1におけるステップS109及びS110がそれぞれステップS402及びS403に置き換わっている点が異なるだけで、それ以外は同じであるのでそれらについては説明を省略する。
本実施形態におけるステップS401において、ユーザは操作部110又はPC112を操作して、複数のずれ時間算出部152a〜cの中から所望のものを選択する。つまり、本実施形態においては、操作部110又はPC112が選択手段としての機能を有する
。ここで、複数のずれ時間算出部152a〜cは、例えば、最新のずれ時間を記憶しているもの(ずれ時間算出部152a)や、その時点までの複数回のずれ時間の平均を記憶しているもの(ずれ時間算出部152b)のように、ずれ時間を算出する算出方法によって区別される。また、ここでは、ずれ時間算出部152をa〜cの3つとして図に示したが、その数は任意であってよい。
そして、ステップS401においてユーザが選択したずれ時間算出部152によってずれ時間が算出され、当該算出されたずれ時間がずれ時間記憶部151に設定される(ステップS402)。以上説明したように、本実施形態によれば、どの算出方法を用いて算出したものをずれ時間算出部152が算出したずれ時間として採用するかをユーザが選択することができるので、プリンタ1の現状に応じた設定にすることで給紙遅れを効率的に低減することができる。
(その他の好ましい実施形態)
(A)以上説明した実施形態においては、給紙遅れが発生した場合に、その遅れの時間(ずれ時間)分、給紙ローラ22等の駆動開始時刻を早めることで中間転写ベルト9上に形成された画像を記録紙の所定の位置に転写させるとして説明した。しかしながら、本発明に係る実施形態はそれに限られず、給紙が早く行われるために発生するジャムを低減することにも適用可能である。この場合、基準時間に対して早まった時間(ずれ時間)分、給紙ローラ22等の駆動開始時刻を遅らせることで中間転写ベルト9上に形成された画像を記録紙の所定の位置に転写させることができる。
(B)以上説明した実施形態においては、給紙遅れ(あるいは早まり)が発生した場合に、その遅れ(あるいは早まり)の時間(ずれ時間)分、給紙ローラ22等の駆動開始時刻を早める(遅らせる)ことで中間転写ベルト9上に形成された画像を記録紙の所定の位置に転写させるとして説明した。しかしながら、本発明に係る実施形態はそれに限られず、例えば、制御部100がレジストローラ駆動モータ116や給紙ローラ駆動モータ117の回転数を制御し、中間転写ベルト9上に形成された画像を記録紙の所定の位置に転写させる形態も可能である。
(C)以上説明した実施形態においては、記録紙がレジストセンサ21の検出位置に搬送されてくる度にずれ時間を算出し、当該ずれ時間を補償するように次回以降の転写時において調整を行うとして説明した。しかしながら、本発明に係る実施形態はそれに限られず、ローラの磨耗等によって発生するずれ時間はほぼ一定であるために、所定の回数に一回の割合でずれ時間の算出を行う構成であってもよい。この場合、ある記録紙に対してずれ時間の算出が行われると、次回以降であって記録紙への転写が所定の回数に達するまでは、当該ずれ時間を補償する、同じ調整処理が行われる。これにより、給紙遅れ等を有効に低減できることに加え、機器への負荷を減らすことも可能となる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す模式図である。 本発明の実施形態1に係るネットワークプリンタシステムの概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態1に係る給紙のタイミングを調整する処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る給紙のタイミングを調整する処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態3に係るネットワークプリンタシステムの概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態3に係る給紙のタイミングを調整する処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態4に係るネットワークプリンタシステムの概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明の実施形態4に係る給紙のタイミングを調整する処理の流れを示すフローチャートである。
1 プリンタ(画像形成装置)
14 ピックアップローラ
20 レジストローラ
21 レジストセンサ
22 給紙ローラ
100 制御部
110 操作部
115 ピックアップローラ駆動モータ
116 レジストローラ駆動モータ
117 給紙ローラ駆動モータ
151 ずれ時間記憶部
152 ずれ時間算出部
153 基準時間記憶部
154 許容範囲記憶部

Claims (6)

  1. 一定速度で回転する像担持体と、
    前記像担持体上に所定の色の画像を形成する少なくとも1つの画像形成手段と、
    記録紙を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段を停止させることで当該搬送手段により搬送される記録紙を一旦停止させ、前記画像形成手段により前記像担持体上に形成された画像を当該記録紙の所定の位置に転写させるタイミングで前記搬送手段を再駆動させる搬送制御手段と、
    前記搬送制御手段により記録紙の搬送が停止させられてから再び搬送が開始されるまでの時間を測定するタイマ手段と、
    前記タイマ手段により測定された時間と所定の基準時間とを比較し、それらの間の時間の差に基づいてずれ時間を算出する算出手段と、
    前記算出手段によるずれ時間算出の際に参照された記録紙に、前記像担持体上に形成された画像の転写が終了した後、当該記録紙に続いて画像の転写が行われる記録紙に対して、前記算出手段により算出されたずれ時間をなくし、前記記録紙が停止させられる時間が前記基準時間に近付くように搬送手段を制御する調整手段と
    を備え、
    前記算出手段は、前記タイマ手段により測定された最新の時間と所定の基準時間との差と、当該最新の時間を測定する前までに前記タイマ手段により測定された時間と所定の基準時間との差の複数回の平均とを比較し、前記最新の時間と所定の基準時間との差と、前記複数回の平均との差が所定の許容範囲内である場合には当該最新の時間を含めて新たに算出された平均を算出すべきずれ時間として採用し、それと異なり前記最新の時間と所定の基準時間との差と、前記複数回の平均との差が所定の許容範囲を超えている場合には当該最新の時間を含めることなく当該複数回の平均を算出すべきずれ時間として採用するものであり、
    前記算出手段は、ずれ時間を算出する算出方法によって区別される複数のずれ時間算出部と、前記算出手段が前記ずれ時間を算出する際のずれ時間算出部をユーザが選択可能な選択手段とをさらに備え、
    前記調整手段は、前記選択手段に選択されたずれ時間算出部の算出方法により前記算出手段が算出したずれ時間をなくし、前記記録紙が停止させられる時間が前記基準時間に近付くように搬送手段を制御する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記調整手段は、前記タイマ手段により測定された時間が前記所定の基準時間を越えている場合に、前記算出手段により算出されたずれ時間分だけ給紙を早く行わせることにより、前記記録紙が停止させられる時間が前記基準時間となるように前記搬送手段を制御することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記調整手段は、前記タイマ手段により測定された時間が前記所定の基準時間を越えている場合に、前記搬送手段を制御し、前記算出手段により算出されたずれ時間を補償するように記録紙をより高速に搬送させることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記算出手段により算出された最新のずれ時間を記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記調整手段は、電源投入後の最初の記録紙に対する画像転写時に、前記記憶手段に記憶されているずれ時間を読み取り、当該ずれ時間をなくし、前記最初の記録紙が停止させられる時間が前記基準時間に近付くように前記搬送手段を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記タイマ手段はフリーランタイマである
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置と、少なくとも1台の端末とをネットワーク接続したネットワークプリンタシステムであって、
    前記端末に前記選択手段を設けていることを特徴とするネットワークプリンタシステム。
JP2005159043A 2005-05-31 2005-05-31 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム Expired - Fee Related JP4668689B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159043A JP4668689B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム
US11/443,397 US7408568B2 (en) 2005-05-31 2006-05-30 Image forming apparatus and network system provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159043A JP4668689B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006337472A JP2006337472A (ja) 2006-12-14
JP4668689B2 true JP4668689B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37462845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159043A Expired - Fee Related JP4668689B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7408568B2 (ja)
JP (1) JP4668689B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4387378B2 (ja) * 2006-06-02 2009-12-16 シャープ株式会社 画像形成装置
US20090067906A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method of the same
JP5271829B2 (ja) 2009-06-24 2013-08-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5560238B2 (ja) * 2011-06-29 2014-07-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5611143B2 (ja) * 2011-07-28 2014-10-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016037370A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN106896656A (zh) * 2015-12-18 2017-06-27 株式会社东芝 图像形成装置
EP3258320A1 (en) 2016-06-17 2017-12-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and image forming method
KR20190089403A (ko) 2018-01-22 2019-07-31 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 픽업 시점을 조정하는 화상형성장치 및 화상형성방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102727A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Konica Corp 複写機
JP2003335027A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Canon Inc 印刷装置
JP2004252155A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3388669B2 (ja) * 1996-03-27 2003-03-24 シャープ株式会社 複写機
JP2002116590A (ja) 2000-10-04 2002-04-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6651980B2 (en) * 2001-06-13 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus with correction device to compensate for sheet interval variation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102727A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Konica Corp 複写機
JP2003335027A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Canon Inc 印刷装置
JP2004252155A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7408568B2 (en) 2008-08-05
JP2006337472A (ja) 2006-12-14
US20060268093A1 (en) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668689B2 (ja) 画像形成装置及びネットワークプリンタシステム
JP5262564B2 (ja) 連続紙印刷装置
US20070286656A1 (en) Image forming apparatus and conveyance malfunction decision method
US20140093297A1 (en) Image forming apparatus and method for controlling recording medium conveyance
JP2006119272A (ja) 定着装置
JP5072238B2 (ja) 画像形成装置
JP7155707B2 (ja) 画像形成装置
JP2007065411A (ja) 画像形成装置
JP5975790B2 (ja) 画像形成装置
JP2011197237A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4605267B2 (ja) 画像形成装置
JP2007047555A (ja) 画像形成装置
JP5673240B2 (ja) 画像形成装置
JP3652222B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009128667A (ja) 画像形成装置
JP5434172B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP6591305B2 (ja) 画像形成装置
JPH11249525A (ja) 用紙搬送装置
JP2005017533A (ja) 画像形成装置
JP2006227227A (ja) 画像形成装置
JP7290192B2 (ja) 画像形成装置
JP2009048057A (ja) 画像形成装置
JP6953793B2 (ja) 画像形成装置および搬送制御方法
JP6943041B2 (ja) 画像形成装置および搬送制御方法
JP2006126510A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4668689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees