JPH0140345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140345B2
JPH0140345B2 JP54064808A JP6480879A JPH0140345B2 JP H0140345 B2 JPH0140345 B2 JP H0140345B2 JP 54064808 A JP54064808 A JP 54064808A JP 6480879 A JP6480879 A JP 6480879A JP H0140345 B2 JPH0140345 B2 JP H0140345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jam
paper sheet
signal
original
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54064808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156968A (en
Inventor
Toshiaki Yagasaki
Shunichi Masuda
Katsuichi Shimizu
Hisashi Sakamaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6480879A priority Critical patent/JPS55156968A/ja
Priority to US06/151,677 priority patent/US4332462A/en
Priority to DE3019892A priority patent/DE3019892C2/de
Publication of JPS55156968A publication Critical patent/JPS55156968A/ja
Publication of JPH0140345B2 publication Critical patent/JPH0140345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00341Jam handling in document feeder
    • G03G2215/0035Document related problems, e.g. double-fed sheets

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙葉体の給送を制御する装置、例えば
複写機等において原稿を露光位置に給送する装置
に関する。
従来、原稿給送・排出機能を有する複写装置に
おいて、上記機能を確実に行ないさらに原稿の破
損を防ぐために、原稿の搬送を管理するさまざま
な検知手段を具備している。さらに原稿搬送の異
常を検出しジヤム表示を行ない上記装置を停止さ
せることによつて、原稿の破損を防いでいる。
しかし実際に紙づまりが生じてないような場合
もジヤム表示し装置を停止することがあつた。例
えば原稿交換の速度を高めるべく原稿の給紙,排
出動作を同時に行なう場合があるがこのとき給紙
動作進行中に原稿を抜きとつた場合給紙搬送不良
とみなして、装置を止めジヤム表示を行なつてい
た。
このためユーザはジヤムでもないのにジヤム解
除のための処理を行わねばならず、操作性が悪く
又不快感を与えていた。
本発明はこの様な欠点を除去するもので、紙葉
体が途中で取り除かれてもジヤム信号の出力を阻
止することにより、操作性を著しく向上させた給
送制御装置を提供することを目的とするものであ
る。
即ち本発明は、紙葉体を給送する給送手段、紙
葉体の給紙部に設けた第1の紙葉体検出手段、前
記第1の紙葉体検出手段よりも下流側に設けた第
2の紙葉体検出手段、紙葉体の給送開始に同期し
た信号発生後、所定時間内に前記第2の紙葉体検
出手段が紙葉体の到達を検出しないときジヤム信
号を出力するジヤム検出手段、前記所定時間の経
過前に前記第1の紙葉体検出手段の出力が紙葉体
有状態から紙葉体無し状態に変化することにより
前記ジヤム信号の出力を阻止する阻止手段、を有
することを特徴とする給送制御装置を提供するも
のである。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。第1―1図は本発明の適用できる原稿自動給
送装置(以下ADFと称す)を有する変倍複写機
の断面図、第1―2図はADFをせん回したとき
の斜視図である。
ドラム11の表面は、CDS光導電体を用いた
三層構成の感光体より成り、軸12上に回動可能
に軸支され、コピー命令により矢印13の方向に
回転を開始する。
ドラム11が定位置迄回転してくると、原稿台
(プラテン)ガラス14上に置かれた原稿は、第
1走査ミラー15と一体に構成された照明ランプ
16で照射され、その反射光は、第1走査ミラー
15及び第2走査ミラー17で走査される。第1
走査ミラー15と第2走査ミラー17は1:1/2
の速比で動くことにより、レンズ18の前方の光
路長が常に一定に保たれたまま、原稿の走査が行
なわれる。
上記の反射光像はレンズ18、第3ミラー19
を経た後、第4ミラー20を経て露光部21で、
ドラム11上に結像する。
ドラム11は、一次帯電器22により帯電(例
えば+)された後、前記露光部21で、照明ラン
プ16により照射された像をスリツト露光され
る。それと同時に、AC又は一次と逆極性(例え
ば−)の除電を除電器23で行ない、その後更に
前面露光ランプ24による前面露光により、ドラ
ム11上に高コントラストの静電潜像を形成す
る。感光ドラム11上の静電潜像は、次に現像器
25により、トナー像として可視化される。
カセツト26―1、もしくは26―2内の転写
紙27―1もしくは27―2は、給紙ローラ28
―1、もしくは28―2により機内に送られ、第
1レジスタローラ29―1もしくは29―2で概
略のタイミングをとり、第2レジスタローラ30
で正確なタイミングをとつて、ドラム上のトナー
像先端と紙の先端とが一致する如く感光ドラム1
1方向に送出される。
次いで、転写帯電器9とドラム11の間を転写
紙27が通る間に該転写紙上にドラム11上のト
ナー像が転写される。
転写終了後、転写紙は搬送ベルト8へガイドさ
れ、更に定着ローラ対7―1,7―2へ導かれ、
加圧、加熱により定着され、その後トレー6へ排
出される。
又、転写後のドラム11は弾性ブレードで構成
されたクリーニング装置5で、その表面を清掃
し、次サイクルへ進む。
第1―1図に示した複写装置は原稿台ガラス1
4上に載置した原稿上の情報を縮小して感光ドラ
ム11上に形成出来るものであるが、この様に縮
小した情報を形成するには縮小倍率に応じて前記
レンズ18の位置を変化させると共に、縮小倍率
に応じて第1走査ミラー15とランプ16及び第
2走査ミラーの速度を変化させるものであるが、
かかる機構はすでに知られているところのもので
あるので、ここで詳記するのは省略する。
又40はオリジナル自動給送装置であり、41
はそのオリジナルを収納するシートバケツ部、4
2はオリジナルを分離して給送するフイーダ部、
43はオリジナルを露光面14に設定するセツタ
部、48は使用後のオリジナルを収納するトレイ
である。尚ADF40は複写機に対し脱着可能と
し、セツト部43を、41,42と独立に第1―
2図の如く開閉可能にできる。
第1―1,1―2図のADF40の動作につい
て簡単に説明する。
原稿をバケツト部に収納し複写機、ADFとも
に電源投入した後、ADF操作部50のオートボ
タン51をオンし、複写機操作部30のコピーボ
タン32をオンすると、ADFのフイーダローラ
60の動作により原稿を分離ローラ61に向けて
送り出し1番下の原稿を分離ローラ61により分
離してレジスタローラ62に至らしめる。通常停
止しているローラ62を所定タイミングで1枚分
給送するに要する時間作動して原稿プラテン14
上で回動しているベルト63に原稿を送り込む。
ベルト63に挟み込んだ原稿は予め所定タイミン
グで降下している爪46に至るまで送られ、そこ
で停止する。ベルト63は更に少し回動し、所定
タイミングで停止する。ベルト63の停止までは
ベルト63は原稿上を摺動する。それによつてオ
リジナルが斜めになつている場合、それを修正す
ることができる。そして複写機のランプ16、ミ
ラー15,17の往動が開始して原稿の走査露光
を行ない、前述の如くして転写紙上にコピーを得
る。ダイヤル31でセツトした数のコピーを終了
すると、終了信号がADF40に送られ爪46を
上げ、そしてベルト63を再び回動し原稿をプラ
テン14上から排出する。この排出作業と同時に
ローラ60,61,62を作動して次の原稿をベ
ルト63に向けて送り込む。これにより次のオリ
ジナルのコピー開始が速くできる。以上の如くし
て次々に原稿を交換しては複写を繰り返すもので
ある。
尚ADF40における44,45,47は原稿
の存在を検出する検出器で、44は分離ローラ6
1、レジスターローラ62のフイーダ部における
オリジナルのジヤムを検出するためのものであ
り、45はベルト63のセツタ部におけるジヤム
及び排出ミスを検出するためのものである。検出
器44,45は1つの受光素子に対し発光ダイオ
ードを複数用いた反射型のものである。47はバ
ケツト部の原稿残数を検知する透過型光検出器で
ある。他に反射型検出器48がある。又ベルト6
3は、原稿を挾持して搬送することによりベルト
63に生じて蓄積される静電荷を除去すべく本体
にアースされているものでる。
又第1―2図の様にADF40はプラテン14
に対し離隔可能な如く複写機に対し手前から向う
側に回動自在となるようにセツトされるものであ
る。そしてADF40を離隔したとき自動的に
ADFの制御用電源をオフするスイツチFSがADF
40に設けられている。これによつて、誤つて
ADF電源スイツチSWやコピーボタンによつて
ADF40を作動しない様にして安全を確保して
いる。
第2図は第1―1,1―2図におけるADF4
0のバケツト部、フイード部の断面図であり、4
7―1は受光体47―2に光投射するランプ、4
8はローラ61,62間に設けた原稿を検出する
反射型センサ、41―1は原稿を支持する台、4
1―2は41―1を固定するスプリングである。
第3図は本発明における給送制御回路例、第4
図はその動作タイムチヤートである。図中10
7,116はベルト63を駆動する第1モータM
1をオンするワンシヨツトとフリツプフロツプ、
108はフイードローラ61,62を駆動するた
めの第2モータM2をオンするフリツプフロツ
プ、109は原稿のジヤムを検出するためのワン
シヨツトである。ワンシヨツト107,109は
タイマとなるワンシヨツトマルチバイブレータ
で、前者はオリジナルがセツト部にセツトされる
に要する時間、後者はフイードセンサに原稿が倒
達するに要する時間後オフとなる。フリツプフロ
ツプ108はSへのパルスQ,が1,0となり
Rへのパルスで,Qが1,0となる。111,
114,115はジヤム表示器をオンするための
アンドゲート、オアゲート、101,102はM
1,M2を制御するためのアンドゲート、103
はM2を制御するノアゲート、110は表示器、
M2を制御するノアゲート、112はM2をオフ
するためのノアゲート、100,113はインバ
ータ、104,105は一方向性ダイオード、
ADFEはコピー側において所定セツト数のコピー
が終了したとき出されるADFスタート信号で、
最後のスキヤンを終了してスキヤン手段が反転す
る際に出力される。又ADF動作可能を指令する
キーによつても出力される。S3は排出チエツク
センサー45が原稿検出している間1となる信
号、S1はバケツトセンサ47が原稿検出してい
る間1となる信号、S2はポストセンサ44が原
稿検出している間1となる信号、JAMはジヤム
ランプを点滅する不図示の回路をセツトする信号
である。ADF等のバー信号は信号ADFのレベル
反転を意味する。
バケツト部にオリジナルが収納されているとき
ADFキーをオンすると信号ADFEとS1とによ
つてゲート102を介してフリツプフロツプ10
8をセツトしフイードローラ61,62を作動
し、バケツトのオリジナルを上から1枚分離して
給送開始する。同時にダイオード104を介して
ワンシヨツト107をオンしM1を作動してベル
ト駆動開始する。又既にセツタ部にセツトされた
オリジナルに関してプリセツト数のコピーを終了
した場合も信号ADFEと排出センサ信号S3(セ
ツタ部にオリジナル存在)とによつてゲート10
1,102を介して同様にベルト、フイードロー
ラを駆動して、オリジナル交換する。
又ジヤムタイマとしてのワンシヨツト109は
ゲート102を介してセツトされポストセンサ4
4によるジヤムチエツク動作を開始する。給送さ
れたオリジナルがこのワンシヨツト109のタイ
マ時間内にセンサ44に達すると、109がタイ
ムアツプしてもS2の信号1によつてゲート11
0は出力0であつてジヤム出力用のゲート111
の出力を1としない。従つてジヤム表示信号
JAMをセツトしない。
しかしワンシヨツト109がタイムアツプする
前に信号S2が1とならない場合ゲート110は
108からの信号0とワンシヨツト109の信号
0とS2の0とを入力するので、1を出力して、
ベルト信号M1を入力するゲート111は1とな
つてJAMの出力を生じる。同時にダイオード1
06を介してフリツプフロツプ108をリセツト
してフイードローラのモータM2を停める。
ベルトはワンシヨツト107のタイマ時間経過
して又はセツタジヤムでフリツプフロツプ116
をリセツトしないと停止しないので、排出途上の
オリジナルについては完全に機外に排出される。
ジヤムでない場合、オリジナルがフイードセン
サ44を通過してその後端がそのセンサにさしか
かると信号S2が1から0に変化する。ゲート1
12はその変化をとらえて、ともに0が入力され
るので1を出力しフリツプフロツプ108をリセ
ツトし、従つてフイードローラモータM2をオフ
する。尚ゲート110はフリツプフロツプ108
から1を信号入力するのでジヤム出力はしない。
その後原稿はベルト63でプラテン上を移送され
てセツトされストツパ46に当る。そしてベルト
はしばらく動いた後ワンシヨツト107でセツト
された時間後停止する。そして複写機側にコピー
スタート信号を出力して露光スキヤンをスタート
する。
原稿をフイード部で給送中斜行送りを認めそれ
を防止すべくバケツト部の原稿もろともフイード
ローラにかかる原稿を抜きとつた場合、S1,S
2が0となる。従つてゲート103の出力が1と
なつてフリツプフロツプ108をリセツトしM2
をオフして、ローラ駆動を停止する。
又、フリツプフロツプ108のリセツトにより
ゲート110は1を信号入力する。本来ワンシヨ
ツト回路109がタイムアツプした時点で、信号
S2が0のままであればゲート110の入力は全
て0となり、ゲート111の出力は1となつてジ
ヤム表示信号JAMはセツトされる。しかしなが
らこの場合は、前述の如くゲート103からの信
号によりフリツプフロツプ108がリセツトされ
るので、ゲート110は1を信号入力し、ワンシ
ヨツト回路109がタイムアツプしてもその出力
は1とはならず0のままであり、ジヤム出力用の
ゲート111の出力は1とはならない。従つてジ
ヤム表示信号JAMはセツトされない。つまり、
信号S1,S2が0になり、フリツプフロツプ1
08がリセツトされることによりジヤム出力が阻
止される。
しかしベルトモータM1のためのフリツプフロ
ツプ116はリセツトされないのでベルト駆動は
存続しプラテン上のコピーずみ原稿の排出を完了
せしめる。再びバケツト部に整えた原稿をセツト
すると、既に信号ADFEがラツチされているので
ゲート102を介してフイード用のフリツプフロ
ツプをセツトしてフイード動作を行なう。
ボストセンサ44に原稿が到達したが、そこを
通過できなかつた場合の滞留ジヤムについて述べ
る。ボストセンサ44で原稿の先端を検出すると
少なくとも原稿が44を通過するに要する時間後
0を出力するワンシヨツト118をオンする。そ
の時間に原稿の後端を検出するとゲート119は
0であるが、そうでない場合1を出力してゲート
115を介して表示する。同時にダイオード12
0を介してフリツプフロツプ116をリセツトし
てM1をオフしベルトモータを停め、ダイオード
121を介してフリツプフロツプ108をリセツ
トしてM2をオフしフイードローラモータを停め
る。従つて給送を即停止するので原稿の破壊を防
止できる。排出センサ45に至るプラテン上でジ
ヤムを生じて到達が遅れた場合は、ゲート124
が動作してジヤム表示をする。即ちM2オフのタ
イミングによつてワンシヨツト126をセツトし
てセンサ44を後端通過後正常に移動してセンサ
45を作動するに要する時間後1から0とするタ
イマ動作をする。ワンシヨツト126が0となつ
たときインバータ127によりゲート124が1
を入力する。そのとき排出センサによりS3が1
であればインバータ123によつてゲート124
は0を出力しジヤム表示しないが、S3が0のと
き1となり115を介して信号JAMを出力する。
同時にダイオード125を介してフリツプフロツ
プ116をリセツトしてベルトモータをオフす
る。
又オリジナル排出時のジヤムを検出すべくベル
トモータM1をオフするタイミングでセンサ45
の信号をチエツクする。即ち107の出力が11
3により1のときS3が0の場合は正常、S3が
1のとき未だ排出されていないので異状とみなし
てジヤム表示させる。このとき既にM1,M2は
停止しているので、処理としては複写機側にコピ
ースタートを阻止するものである。
このようにプラテン上の各センサでオリジナル
移送を監視するので原稿の破壊を最少限にするこ
とができ、かつジヤム処理を区別して行なわしめ
るので、ADFの再スタートをスムースにするこ
とができる。
尚排出センサ45の排出チエツクタイミングを
ストツパ46を下げる時期に対応してその下げ信
号でジヤムチエツクすることもできる。同時にこ
の信号とポストセンサ44の信号S2とを比較し
てフイードミスの検出をすることも可能である。
又遅延チエツク用のワンシヨツト126のトリガ
をフイード滞留チエツク用ワンシヨツト118の
1から0変化によつて行なうことも可能である。
第4図はフイードローラからオリジナルを抜き取
つた場合のタイミングチヤートである。本実施例
では原稿をバケツトにセツトしたときADFをス
タートさせているが、ADF側の前記ADFキー、
コピー側のコピーボタンでスタートさせることも
可能である。
又本発明はオリジナルの給送に係らず、カセツ
ト26―1,26―2に格納のシート給送におい
ても適用できる。
以上の様に本発明によれば、紙葉体が途中で取
り除かれてもジヤム信号の出力を阻止するので、
操作性を著しく向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1―1図は本発明が適用できる複写機の断面
図、第1―2図は第1―1図の斜視図、第2図は
ADFのバケツト部フイード部の断面図、第3図
は本発明による給送制御回路図、第4図は第3図
の動作タイムチヤート図であり、 図中40はADF、41がバケツト部、42が
フイード部、43がセツタ部、61,62がフイ
ードローラ、63がベルト、44,45,47,
48が原稿検出器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紙葉体を給送する給送手段、 紙葉体の給紙部に設けた第1の紙葉体検出手
    段、 前記第1の紙葉体検出手段よりも下流側に設け
    た第2の紙葉体検出手段、 紙葉体の給送開始に同期した信号発生後、所定
    時間内に前記第2の紙葉体検出手段が紙葉体の到
    達を検出しないときジヤム信号を出力するジヤム
    検出手段、 前記所定時間の経過前に前記第1の紙葉体検出
    手段の出力が紙葉体有状態から紙葉体無し状態に
    変化することにより前記ジヤム信号の出力を阻止
    する阻止手段、 を有することを特徴とする給送制御装置。
JP6480879A 1979-05-25 1979-05-25 Paper feed control device Granted JPS55156968A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6480879A JPS55156968A (en) 1979-05-25 1979-05-25 Paper feed control device
US06/151,677 US4332462A (en) 1979-05-25 1980-05-20 Feed control device
DE3019892A DE3019892C2 (de) 1979-05-25 1980-05-23 Vorlagen-Zuführeinrichtung in einem Kopiergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6480879A JPS55156968A (en) 1979-05-25 1979-05-25 Paper feed control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156968A JPS55156968A (en) 1980-12-06
JPH0140345B2 true JPH0140345B2 (ja) 1989-08-28

Family

ID=13268906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6480879A Granted JPS55156968A (en) 1979-05-25 1979-05-25 Paper feed control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55156968A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142656A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Minolta Camera Co Ltd Paper feed controller of apparatus provided with manual insertion paper feed mechanism
JP4800249B2 (ja) * 2007-03-26 2011-10-26 京セラミタ株式会社 印字条件切り替え装置及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377634A (en) * 1976-12-20 1978-07-10 Ibm Copy making machine
JPS5462821A (en) * 1977-10-28 1979-05-21 Ricoh Co Ltd Automatic original feeder
JPS5550261A (en) * 1978-10-09 1980-04-11 Toshiba Corp Electrophotographic copying machine
JPS6224787A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Fujitsu Ltd 画像信号符号化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5377634A (en) * 1976-12-20 1978-07-10 Ibm Copy making machine
JPS5462821A (en) * 1977-10-28 1979-05-21 Ricoh Co Ltd Automatic original feeder
JPS5550261A (en) * 1978-10-09 1980-04-11 Toshiba Corp Electrophotographic copying machine
JPS6224787A (ja) * 1985-07-25 1987-02-02 Fujitsu Ltd 画像信号符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156968A (en) 1980-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332462A (en) Feed control device
US4548401A (en) Sheet feed apparatus
JP2672579B2 (ja) 自動原稿給送装置
US4350436A (en) Feed control device
JPH0140345B2 (ja)
JPS6138091B2 (ja)
JPH0210422B2 (ja)
JPH0154699B2 (ja)
JPS6259308B2 (ja)
JPH0211902B2 (ja)
JPH10217574A (ja) 画像形成装置
JPH024494B2 (ja)
JPH029347B2 (ja)
JPS6212497B2 (ja)
JPS6334098B2 (ja)
JP3325115B2 (ja) 画像形成装置
JPH06135597A (ja) 電子写真複写機
JPH035582B2 (ja)
JP2607539B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS61178339A (ja) 給紙装置
JPH03135580A (ja) 電子写真複写機
JPS6116979B2 (ja)
JPS6262348B2 (ja)
JPH029346B2 (ja)
JPH07102915B2 (ja) 給紙搬送制御装置