JPH0545593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545593B2
JPH0545593B2 JP15272184A JP15272184A JPH0545593B2 JP H0545593 B2 JPH0545593 B2 JP H0545593B2 JP 15272184 A JP15272184 A JP 15272184A JP 15272184 A JP15272184 A JP 15272184A JP H0545593 B2 JPH0545593 B2 JP H0545593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
japanese
group
compound
soil
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15272184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6130586A (ja
Inventor
Hideyoshi Nagano
Tooru Haga
Makoto Sato
Koichi Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15272184A priority Critical patent/JPS6130586A/ja
Priority to US06/756,251 priority patent/US4640707A/en
Priority to ZA855469A priority patent/ZA855469B/xx
Priority to DK333885A priority patent/DK171351B1/da
Priority to HU852792A priority patent/HU199250B/hu
Priority to ES545464A priority patent/ES8609313A1/es
Priority to AU45230/85A priority patent/AU570812B2/en
Priority to DD85278878A priority patent/DD246916A5/de
Priority to PL1985254653A priority patent/PL145919B1/pl
Priority to KR1019850005260A priority patent/KR920003558B1/ko
Priority to CA000487286A priority patent/CA1253863A/en
Priority to BR8503490A priority patent/BR8503490A/pt
Priority to CS855440A priority patent/CS261227B2/cs
Priority to DE8585109201T priority patent/DE3574379D1/de
Priority to EP85109201A priority patent/EP0170191B1/en
Publication of JPS6130586A publication Critical patent/JPS6130586A/ja
Priority to US06/914,496 priority patent/US4792605A/en
Priority to MYPI87000998A priority patent/MY100731A/en
Priority to AU11177/88A priority patent/AU581823B2/en
Priority to CA000575317A priority patent/CA1264323A/en
Priority to US07/246,783 priority patent/US4880925A/en
Priority to CA000601059A priority patent/CA1273339A/en
Publication of JPH0545593B2 publication Critical patent/JPH0545593B2/ja
Priority to DK049095A priority patent/DK171725B1/da
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式 〔式中、R1はアルキル基、アルケニル基、アル
キニル基、アルコキシアルキル基またはアルコキ
シアルコキシアルキル基を表わし、R2は水素原
子またはメチル基を表わす。〕 で示されるテトラヒドロフタルイミド誘導体(以
下、本発明化合物と記す。)、その製造法およびそ
れを有効成分とする除草剤に関するものである。 ある種のテトラヒドロフタルイミド誘導体、例
えば、2−(4−メトキシフエニル)−4,5,
6,7−テトラヒドロ−2H−イソインドール−
1,8−ジオンが、除草剤の有効成分として用い
うることは、特公昭48−11940号公報に記載され
ている。しかしながら、これらの化合物は、除草
剤の有効成分として必ずしも常に充分なものであ
るとはいえない。 本発明化合物は畑地の茎葉処理および土壌処理
において、問題となる種々の雑草、例えば、ソバ
カズラ、サナエタデ、スベリヒユ、ハコベ、シロ
ザ、アオビユ(アオゲイトウ)、ダイコン、ノハ
ラガラシ、アメリカツノクサネム、エビスグサ、
イチビ、アメリカキンゴジカ、フイールドパンジ
ー、ヤエムグラ、アメリカアサガオ、マルバアサ
ガオ、ホトケノザ、ヨウシユチヨウセンアサガ
オ、イヌホオズキ、オオイヌノフグリ、オナモ
ミ、ヒマワリ、イヌカミツレ、コーンマリーゴー
ルド等の広葉雑草、ヒエ、イヌビエ、エノコログ
サ、メヒシバ、スズメノカタビラ、ノスズメノテ
ツポウ、エンバク、カラスムギ、セイバンモロコ
シ等のイネ科雑草およびツユクサ等のツユクサ科
雑草、ハマスゲ等のカヤツリグサ科雑草等に対し
て除草効力を有し、しかもいくつかの本発明化合
物はトウモロコシ、コムギ、イネ、ダイズ、ワタ
等の主要作物に対して問題となるような薬害を示
さない。 また、本発明化合物は水田の湛水処理において
問題となる種々の雑草、例えば、タイヌビエ、等
のイネ科雑草、アゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ
等の広葉雑草、ホタルイ、マツバイ等のカヤツリ
グサ科雑草、コナギ、ウリカワ等に対して除草効
力を有し、しかもイネに対して問題となるような
薬害を示さない。 本発明化合物は、一般式 〔式中、R1およびR2は、前記と同じ意味を表わ
す。〕 で示されるアミノベンゾオキサジノン誘導体と、
これに対して、1.0〜1.1当量の3,4,5,6−
テトラヒドロフタル酸無水物とを溶媒中、80℃〜
200℃、1時間〜24時間反応させることによつて
製造することができる。 溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素類、ジオキサン、エチレング
リコールジメチルエーテル等のエーテル類、蟻
酸、酢酸等の脂肪酸、水等あるいは、それらの混
合物があげられる。 反応終了後の反応液は、水を加え、生じた結晶
を別する等の通常の後処理を行い、必要なら
ば、クロマトグラフイー、再結晶等の操作によつ
て精製することにより、目的の本発明化合物を得
ることができる。 次に本発明化合物の製造例を示す。 製造例 1 (本発明化合物8の製造) 6−アミノ−4−プロパルギル−1,4−ベン
ゾオキサジン−2H−3−オン0.8g、3,4,
5,6−テトラヒドロフタル酸無水物0.61g、酢
酸20mlの混液を2時間加熱還流した。放冷後水を
加え生じた結晶を別、水洗した。エタノールよ
り再結晶し2−(3−オキソ−4−プロパルギル
−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル)
4,5,6,7−テトラヒドロイソインドール−
1,3−ジオン0.4gを得た。m.p.205〜206℃こ
のような製造法によつて製造できる本発明化合物
のいくつかを、第1表に示す。
〔式中、R1は前記と同じ意味を表わし、Xはハロゲン原子を表わす。〕
で示されるハロゲン化物とを溶媒中、1.0〜1.1当
量の脱ハロゲン化水素剤の存在下、室温〜150℃、
0.5時間〜6時間反応させることによつて製造す
ることができる。 溶媒としては、アセトニトリル、イソブチロニ
トリル等のニトリル類、N,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド等の酸ア
ミド類、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の
硫黄化合物、ヘキサメチルホスホルアミド等ある
いは、それらの混合物があけられる。 脱ハロゲン化水素剤としては、ナトリウムメト
キシド、ナトリウムエトキシド等のアルカリ金属
アルコキシド、水素化ナトリウム等の塩基があげ
られる。 反応終了後の反応液は、水に注いだ後、酢酸エ
チル等にて有機溶媒抽出および濃縮等の通常の後
処理を行い、必要ならば、クロマトグラフイー、
再結晶等の操作によつて精製することにより、目
的の一般式〔〕のニトロベンゾオキサジノン誘
導体を得ることができる。 次にこの一般式〔〕のアミノベンゾオキサジ
ノン誘導体の製造例を示す。 製造例 8 2−メチル−6−ニトロ−1,4−ベンゾオキ
サジン−2H−3−オン4.1gを60%水素化ナトリ
ウム1g、N,N−ジメチルホルムアミド5mlの
混液に20℃以下で加えた。さらに30分撹拌後、プ
ロパルギルブロミド3.7gを加え、70〜80℃で3
時間反応させた。放冷後水を加え酢酸エチルで抽
出し、水洗、乾燥、濃縮し、粗2−メチル−4−
プロパルギル−6−ニトロ−1,4−ベンゾオキ
サジン−2H−3−オン5gを赤色油状物として
得た。これを酢酸50ml、酢酸エチル50mlの混液に
溶かし、鉄粉6g、5%酢酸水50mlの混液に80〜
90℃で滴下した。滴下後1時間還流撹拌した。放
冷後、鉄を別し、液に水を加え分解した。水
層を酢酸エチルで抽出し、有機層を合わせて、飽
和重曹水で洗い、乾燥、濃縮した残渣はメタノー
ルより結晶化し、6−アミノ−2−メチル−4−
プロパルギル−1,4−ベンゾオキサジン−2H
−3−オン2.2gを得た。 m.p.158〜159℃ 本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる
場合は、通常固体担体、液体担体、界面活性剤そ
の他の製剤溶補助剤と混合して、乳剤、水和剤、
懸濁剤、粒剤等に製剤する。 これらの製剤には有効成分として本発明化合物
を、重量比で0.05〜90%、好ましくは0.1〜80%
含有する。 固体担体としては、カオリンクレー、アツタパ
ルジヤイトクレー、ベントナイト、酸性白土、パ
イロフイライト、タルク、珪藻土、方解石、クル
ミ、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素
等の微粉末あるいは粒状物があげられ、液体担体
としては、キシレン、メチルナフタレン等の芳香
炭化水素類、イソプロパノール、エチレングリコ
ール、セロソルブ等のアルコール類、アセトン、
シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン類、大
豆油、綿実油等の植物油、ジメチルスルホキシ
ド、アセトニトリル、水等があげられる。 乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活
性剤としては、アルキル硫酸エステル塩、アルキ
ルアリールスルホン酸塩、ジアルキルスルホコハ
ク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエ
ーテルリン酸エステル塩等の陰イオン界面活性
剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリ
オキシエチレンポリオキプロピレンブロツクコポ
リマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシ
エチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン
界面活性剤等があげられる。製剤用補助剤として
は、リグニンスルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリ
ビニルアルコール、アラビアガム、CMC(カルボ
キシメチルセルロース)、PAP(酸性リン酸イソ
プロピル)等があげられる。 次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1
表の化合物番号で示す。部は重量部を示す。 製剤例 1 本発明化合物8、50部、リグニンスルホン酸カ
ルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部およ
び合成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して水和
剤を得る。 製剤例 2 本発明化合物9、5部、ポリオキシエチレンス
チリルフエニルエーテル14部、ドデシルベンゼン
スルホン酸カルシウム6部、キシレン30部および
イソホロン45部をよく混合して乳剤を得る。 製剤例 3 本発明化合物3、2部、合成含水酸化珪素1
部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベント
ナイト30部およびカオリンクレー65部をよく粉砕
混合し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥
して粒剤を得る。 製剤例 4 本発明化合物8、25部、ポリオキシエチレンソ
ルビタンモノオレエート3部、CMC3部、水69部
を混合し、粒度が5ミクロン以下になるまで湿式
粉砕して懸濁剤を得る。このようにして製剤され
た本発明化合物は、雑草の出芽前または出芽後に
土壌処理、茎葉処理または湛水処理する。土壌処
理には、土壌表面処理、土壌混和処理等があり、
茎葉処理には、植物体の上方からの処理のほか、
作物に付着しないよう雑草に限つて処理する局部
処理等がある。 また、他の除草剤とを混合して用いることによ
り、除草効力の増強を期待できる。さらに、殺虫
剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、植物成長調節
剤、肥料、土壌改良剤等と混合して用いることも
できる。 なお、本発明化合物は、水田、畑地、果樹園、
牧草地、芝生地、森林あるいは非農耕地等の除草
剤の有効成分として用いることができる。 本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる
場合、その施用量は、気象条件、製剤形態、施用
時期、方法、場所、対象雑草、対象作物等によつ
ても異なるが、通常1アールあたり0.02g〜100
g、好ましくは0.05g〜50gであり、乳剤、水和
剤、懸濁剤等は、通常その所定量を1アームあた
り1リツトル〜10リツトルのと必要ならば、展着
剤等の補助剤を添加した)水で希釈して処理し、
粒剤等は、通常なんら希釈することなくそのまま
処理する。 展着剤としては、前記の界面活性剤のほか、ポ
リオキシエチレン樹脂酸(エステル)、リグニン
スルホン酸塩、アビエチン酸塩、ジナフチルメタ
ンジスルホン酸塩、パラフイン等があげられる。 次に、本発明化合物が除草剤の有効成分として
有用であることを試験例で示す。なお、本発明化
合物は、第1表の化合物番号で示し、比較対照に
用いた化合物は第2表の化合物記号で示す。
【表】 また、除草効力は、調査時の供試植物の出芽お
よび生育阻害の程度を肉眼観察し、化合物を供試
していない場合と全くないほとんど違いがないも
のを「0」とし、供試植物が枯死ないし生育が完
全に阻害されているものを「5」として、0〜5
の6段階に評価し、1、1、2、3、4、5で示
す。 試験例 1 畑地土壌処理試験 直径10cm、深さ10cmの円筒型プラスチツクポツ
トに畑地土壌を詰め、ヒエ、マルバアサガオ、イ
チビを播種し、覆土した。製剤例2に準じて供試
化合物を乳剤にし、その所定量を、1アールあた
り10リツトル相当の水で希釈し、小型噴霧器で土
壌表面に処理した。処理後20日間温室内で育成
し、除草効力を調査した。その結果を第3表に示
す。
【表】
【表】 試験例 2 畑地茎葉処理試験 直径10cm、深さ10cmの円筒型プラスチツクポツ
トに畑地土壌を詰め、ヒエ、ダイコン、イチビを
播種し、室温内で10日間育成した。その後、製剤
例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所定量
を、1アールあたり10リツトル相当の展着剤を含
む水で希釈し、小型噴霧器で植物体の上方から茎
葉処理した。処理後20日間温室内で育成し、除草
効力を調査した。その結果を第4表に示す。
【表】
【表】 試験例 3 水田湛水処理試験 直径8cm、深さ12cmの円筒型プラスチツクポツ
トに水田土壌を詰め、タイヌビエ、広葉雑草(ア
ゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ)の種子を1〜2
cmの深さに混ぜ込んだ。湛水して水田状態にした
後、2葉期のイネを移植し、温室内で育成した。
6日後(各雑草の発生初期)に製剤例2に準じて
供試化合物を乳剤にし、その所定量を5ミリリツ
トルの水で希釈し、水面に処理した。処理後20日
間温室内で育成し、除草効力を調査した。その結
果を第5表に示す。
【表】 試験例 4 畑地土壌処理試験 面積33×23cm2、深さ11cmのバツトに畑地土壌を
詰め、ダイズ、トウモロコシ、オナモミ、マルバ
アサガオ、イチビ、アオビユ、イヌホオズキ、イ
ヌビエ、エノコログサを播種し、1〜2cmの厚さ
に覆土した。製剤例2に準じて供試化合物を乳剤
にし、その所定量を1アールあたり10リツトル相
当の水で希釈し、小型噴霧器で土壌表面に処理し
た。処理後20日間温室内で育成し、除草効力を調
査した。その結果を第6表に示す。
【表】 試験例 5 畑地土壌処理試験 面積33×23cm2、深さ11cmのバツトに畑地土壌を
詰め、コムギ、ヤエムグラ、オオイヌノフグリ、
ハコベ、シロザ、サナエタデ、ソバカズラ、スズ
メノカタビラを播種し、1〜2cmの厚さに覆土し
た。製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、そ
の所定量を1、アールあたり10リツトル相当の水
で希釈し、小型噴霧器で土壌表面に処理した。処
理後27日間温室内で育成し、除草効力を調査し
た。その結果を第7表に示す。
【表】
【表】 試験例 6 畑地茎葉処理試験 面積33×23cm2、深さ11cmのバツトに畑地土壌を
詰め、トウモロコシ、コムギ、テンサイ、オナモ
ミ、イチビ、イヌホオズキ、マルバアサガオ、シ
ロザ、エノコログサを播種し、18日間育成した。
その後、製剤例2に準じて供試化合物を乳剤に
し、その所定量を、展着剤を含む1アールあたり
5リツトル相当の水で希釈し、小型噴霧器で植物
体の上方から茎葉部全面に均一に処理した。この
とき雑草および作物の生育状況は草種により異な
るが、1〜4葉期で、草丈は2〜12cmであつた。
処理20日後に除草効力を調査した。その結果を第
8表に示す。なお、本試験は、全期間を通して温
室内で行つた。
【表】 試験例 7 水田湛水処理試験 1/5000aワグネルポツトに水田土壌を詰め、
タイヌビエ、広葉雑草(アゼナ、キカシグサ、ミ
ゾハコベ)、ホタルイの種子およびアツバイ越冬
芽を1〜2cmの深さに混ぜ込んだ。湛水して水田
状態にした後、3葉期のイネを移植し、温室内で
育成した。6日後(タイヌビエの発芽始期)に、
製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所
定量を、10ミリリツトルの水で希釈し水面に処理
し、その水深を4cmとした。処理後20日間温室内
で育成し、除草効力を調査した。その結果を第9
表に示す。なお、処理の翌日から2日間は、1日
あたり3cmの水深に相当する量の漏水をおこなつ
た。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、R1はアルキル基、アルケニル基、アル
    キニル基、アルコキシアルキル基、またはアルコ
    キシアルコキシアルキル基を表わし、R2は水素
    原子またはメチル基を表わす。〕 で示されるテトラヒドロフタルイミド誘導体。 2 一般式 〔式中、R1はアルキル基、アルケニル基、アル
    キニル基、アルコキシアルキル基またはアルコキ
    シアルコキシアルキル基を表わし、R2は水素原
    子またはメチル基を表わす。〕 で示されるテトラヒドロフタルイミド誘導体を有
    効成分とすることを特徴とする除草剤。
JP15272184A 1984-07-23 1984-07-23 テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤 Granted JPS6130586A (ja)

Priority Applications (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15272184A JPS6130586A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
US06/756,251 US4640707A (en) 1984-07-23 1985-07-18 Tetrahydrophthalimides and their herbicidal use
ZA855469A ZA855469B (en) 1984-07-23 1985-07-19 Tetrahydrophthalimides,and their production and use
DK333885A DK171351B1 (da) 1984-07-23 1985-07-22 Tetrahydrophthalimidderivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf, herbicide præparater indeholdende forbindelserne, anvendelse af forbindelserne samt mellemprodukter til brug ved fremstillingen.
HU852792A HU199250B (en) 1984-07-23 1985-07-22 Herbicide and process for production of the tetrahydroftalimid active substance derivative
ES545464A ES8609313A1 (es) 1984-07-23 1985-07-22 Un procedimiento para la preparacion de tetrahidroftalimidas.
AU45230/85A AU570812B2 (en) 1984-07-23 1985-07-22 Tetrahydrophthalimides
CA000487286A CA1253863A (en) 1984-07-23 1985-07-23 Tetrahydrophthalimides, and their production and use
EP85109201A EP0170191B1 (en) 1984-07-23 1985-07-23 Tetrahydrophtalimides, and their production and use
PL1985254653A PL145919B1 (en) 1984-07-23 1985-07-23 Herbicide
KR1019850005260A KR920003558B1 (ko) 1984-07-23 1985-07-23 테트라히드로프탈이미드의 제조방법
DD85278878A DD246916A5 (de) 1984-07-23 1985-07-23 Herbizides mittel
BR8503490A BR8503490A (pt) 1984-07-23 1985-07-23 Composto,processo para preparar o composto,composicao,processo para exterminar ervas daninhas e uso de um composto
CS855440A CS261227B2 (en) 1984-07-23 1985-07-23 Herbicide and method of its efficient component production
DE8585109201T DE3574379D1 (en) 1984-07-23 1985-07-23 Tetrahydrophtalimides, and their production and use
US06/914,496 US4792605A (en) 1984-07-23 1986-10-02 1,4-benzoxazin-3-one-6-(amino or nitro) intermediates
MYPI87000998A MY100731A (en) 1984-07-23 1987-07-14 Tetrahydrophthalimides, and their production and use
AU11177/88A AU581823B2 (en) 1984-07-23 1988-02-01 Benzoxazone derivatives
CA000575317A CA1264323A (en) 1984-07-23 1988-08-19 Amino or nitro derivatives of benzoxazole-2-one and benzoxazin-3-one
US07/246,783 US4880925A (en) 1984-07-23 1988-09-20 Intermediates for the production of tetrahydrophthalimides
CA000601059A CA1273339A (en) 1984-07-23 1989-05-29 Compounds useful as starting compounds in the preparation of tetrahydrophthalimides
DK049095A DK171725B1 (da) 1984-07-23 1995-04-25 Benzoxazin- og benzoxazolderivater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15272184A JPS6130586A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6130586A JPS6130586A (ja) 1986-02-12
JPH0545593B2 true JPH0545593B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=15546694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15272184A Granted JPS6130586A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6130586A (ja)
DD (1) DD246916A5 (ja)
ZA (1) ZA855469B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314782A (ja) * 1986-07-07 1988-01-21 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 新規ジアルキルマレインイミド類及び除草剤
US4877444A (en) * 1987-08-27 1989-10-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Tetrahydroindazolyl-benzoxazines and use
AU627906B2 (en) 1989-07-14 1992-09-03 Nissan Chemical Industries Ltd. Uracil derivatives and herbicides containing the same as active ingredient
CN111132979B (zh) * 2017-07-24 2024-03-26 瑞戴格作物保护公司 用作除草剂的苯并噁嗪酮衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
DD246916A5 (de) 1987-06-24
JPS6130586A (ja) 1986-02-12
ZA855469B (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042591B2 (ja)
JPH041748B2 (ja)
JPH0479337B2 (ja)
JPH0545593B2 (ja)
JPH0380794B2 (ja)
JPS61165383A (ja) カルボスチリル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH043392B2 (ja)
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0576477B2 (ja)
JPH0545594B2 (ja)
JPS63150281A (ja) ベンゾチアゾロリルトリアゾールオキシド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS59155358A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル−1,3−ジオン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS60252465A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04360876A (ja) アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH047347B2 (ja)
JPS6251685A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0481592B2 (ja)
JPH0434993B2 (ja)
JPH0466578A (ja) 5―置換―2,4―ジフェニルピリミジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS61118364A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH045030B2 (ja)
JPS61134373A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6061571A (ja) ピリミジン誘導体,その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0456830B2 (ja)
JPH047343B2 (ja)