JPH045030B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045030B2
JPH045030B2 JP4659783A JP4659783A JPH045030B2 JP H045030 B2 JPH045030 B2 JP H045030B2 JP 4659783 A JP4659783 A JP 4659783A JP 4659783 A JP4659783 A JP 4659783A JP H045030 B2 JPH045030 B2 JP H045030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
parts
present
formula
japanese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4659783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59172491A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4659783A priority Critical patent/JPS59172491A/ja
Publication of JPS59172491A publication Critical patent/JPS59172491A/ja
Publication of JPH045030B2 publication Critical patent/JPH045030B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式〔〕 〔式中、低級アルキル基または低級アルキニル
基を表わす。〕 で示される4−フエニルウラゾール誘導体(以
下、本発明化合物と記す。)、その製造法およびそ
れを有効成分とする除草剤に関する。 ある種の4−フエニルウラゾール誘導体、たと
えば2−(4−クロロフエニル)−5,6,7,8
−テトラヒドロ−1H−〔1,2,4〕トリアゾロ
−〔1,2−a〕−ピリダジン−3−チオキソ−1
−(2H)−オンが除草剤の有効成分として用いう
ることは、特公昭57−21163号公報に記載されて
いる。しかしながら、これらの化合物は、除草剤
の有効成分として必ずしも常に充分なものである
といえない。 本発明化合物は、畑地の茎葉処理および土壌処
理において、問題となる種々の雑草、たとえば、
ソバカズラ、サナエタデ、スペリヒユ、シロザ、
アオビユ(アオゲイトウ)、ダイコン、ナズナ、
アメリカツノクサネム、エビスグサ、イチビ、ア
メリカキンゴジカ、フイールドパンジー、ヤエム
グラ、アメリカアサガオ、マルバアサガオ、セイ
ヨウヒルガオ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、
ヨウシユチヨウセンアサガオ、イヌホオズキ、オ
オイヌノフグリ、フラサバソウ、オナモミ、ヒマ
ワリ、イヌカミツレ、コーンマリーゴールド等の
広葉雑草、ヒエ、イヌビエ、エコログサ、メヒシ
バ、スズメノカタビラ、ブラツクグラス等のイネ
科雑草およびツユクサ等のツユクサ科雑草、コゴ
メガヤツリ等のカヤツリグサ科雑草等に対して除
草効力を有し、しかもいくつかの本発明化合物
は、トウモロコシ、コムギ、イネ、ダイス等の主
要作物に対して問題となるような薬害を示さな
い。 また、本発明化合物は、水田の湛水処理におい
て問題となる種々の雑草、たとえば、タイヌビエ
等のイネ科雑草、アゼナ、キカシグサ、ミゾハコ
ベ等の広葉雑草、タマガヤツリ、ホタルイ、マツ
バイ、ミズガヤツリ等のカヤツリグサ科雑草、コ
ナギ、ウリカワ等に対して除草効力を有し、しか
もイネに対しては問題となるような薬害を示さな
い。 したがつて、本発明化合物は、水田、畑地、果
樹園、牧草地、芝生地、森林あるいは非農耕地等
において、土壌処理、茎葉処理または湛水処理に
より、除草剤として用いることができる。 本発明化合物は、一般式〔〕 〔式中、Rは前記と同じ意味を表わし、Xは塩
素原子または臭素原子を表わす。〕 で示されるα−ハロ酢酸エステルと2−(4−ク
ロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフエニル)
−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−〔1,
2,4〕トリアゾロ−〔1,2−a〕−ピリダジン
−3−チオキソ−1−(2H)−オンとを溶媒中、
脱ハロゲン化水素剤および必要ならば相間移動触
媒の存在下、0℃〜100℃、1時間〜24時間反応
させることによつて製造することができる。 反応に供される試剤の量は、α−ハロ酢酸エス
テル〔〕1当量に対して2−(4−クロロ−2
−フルオロ−5−ヒドロキシフエニル)−5,6,
7,8−テトラヒドロ−1H−〔1,2,4〕トリ
アゾロ−〔1,2−a〕−ピリダジン−3−チオキ
ソ−1−(2H)−オンは0.9〜1.0当量であり、脱ハ
ロゲン化水素剤は1.0〜1.2当量であり、相間移動
触媒は0.001〜0.1当量である。 溶媒には、ヘキサン、ヘプタン、リグロイン、
石油エーテル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロ
ロホルム、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジ
クロロンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジエチ
ルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコール
ジエーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、イソホロ
ン、シクロヘキサノン等のケトン類、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノ
ール、オクタノール、シクロヘキサノール、メチ
ルセロソルブ、ジエチレングリコール、グリセリ
ン等のアルコール類、アセトニトリル、イソブチ
ロニトリル等のニトリル類、ホルムアミド、N,
N−ジメチルホルムアミド、アセトアミド等の酸
アミド類、水等あるいはそれらの混合物がある。 脱ハロゲン化水素剤には、ピリジン、トリエチ
ルアミン、N,N−ジエチルアニリン等の有機塩
基、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム等の無機塩基等がある。 相間移動触媒には、テトラブチルアンモニウム
ブロミド、ベンジルトリブチルアンモニウムクロ
リド等がある。 反応終了後は、通常の後処理を行い、必要なら
ば、クロマトグラフイー、再結晶等によつて精製
する。 次に本発明化合物の製造例を示す。 製造例 1 (本発明化合物(1)の製造) 2−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロ
キシフエニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ
−1H−〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,2−a〕
−ピリダジン−3−チオキソ−1−(2H)−オン
0.9gをジメチルホルムアミド5mlに溶かし、炭
酸カリウム0.2gを加えた。さらに、α−ブロム
酢酸エチル0.52gを加え、80〜90℃で2時間半撹
拌した。反応液に水を加えトルエンで抽出した。
トルエン層を水洗、乾燥、濃縮し、残渣をシリカ
ゲルカラム用い精製し、2−(4−クロロ−2−
フルオロ−5−エトキシカルボニルメトキシフエ
ニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−
〔1,2,4〕トリアゾロ−〔1,2−a〕−ピリ
ダジン−3−チオキソ−1−オン0.4gを得た。
ガラス状NMRδ(ppm)1.3(3H,t)、2.0(4H,
m)、3.7(2H,m)、4.0(2H,m)、4.25(2H,
q)、4.7(2H,s)、6.95(1H,d)、7.35(1H,
d) このような製造法によつて製造できる本発明化
合物のいくつかを、第1表に示す。
【表】 本発明化合物の原料化合物である2−(4−ク
ロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフエニル)
−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−〔1,
2,4〕トリアゾロ−〔1,2−a〕−ピリダジン
−3−チオキソ−1−(2H)−オンは、以下のル
ートでヘキサヒドロ−1−ピリダジンカルボン酸
エチルより得ることができる。 ヘキサヒドロ−1−ピリダジンカルボン酸エチ
ルを4−クロロー2−フルオロ−5−ヒドロキシ
フエニルイソチオシアネートと触媒量のピリジ
ン、トリエチルアミン等の塩基の存在下、反応さ
せることにより得られた2−(4−クロロ−2−
フルオロ−5−ヒドロキシフエニルアミノチオキ
ソメチル)−ヘキサヒドロ−1−ピリダジンカル
ボン酸エチルをナトリウムメトキシド等の適当な
塩基の存在下、閉環させることにより、2−(4
−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフエニ
ル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−〔1,
2,4〕トリアゾロ−〔1,2−a〕−ピリダジン
−3−チオキソ−1−(2H)−オンが得られる。 本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる
場合は、通常固体担体、液体担体、界面活性剤、
その他の製剤用補助剤と混合し、乳剤、水和剤、
懸濁剤、粒剤等に製剤する。 これらの製剤には有効成分として本発明化合物
を、重量比で0.1〜90%、好ましくは1〜80%含
有する。 固体担体には、カオリンクレー、アツタパルジ
ヤイトクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロ
フイライト、タルク、珪藻土、方解石、クルミ
粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素
等の粉末あるいは粒状物があり、液体担体には、
キシレン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素
類、イソプロパノール、エチレングリコール、セ
ロソルブ等のアルコール類、アセトン、シクロヘ
キサノン、イソホロン等のケトン類、大豆油、綿
実油等の植物油、ジメチルスルホキシド、アセト
ニトリル、水等がある。 乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活
性剤には、アルキル硫酸エステル塩、アルキル
(アリール)スルホン酸塩、ジアルキルスルホコ
ハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルアリール
エーテルリン酸エステル塩等の陰イオン界面活性
剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレンブロツクコ
ポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオ
ン界面活性剤等がある。製剤用補助剤には、リグ
ニンスルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルア
ルコール、アラビアガム、CMC(カルボキシメチ
ルセルロース)、PAP(酸性リン酸イソプロピル)
等がある。 次に製剤例を示す。なお、本発明化合物は第1
表の化合物番号で示す。部は重量部を示す。 製剤例 1 本発明化合物(3)50部、リグニンスルホン酸カル
シウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および
合成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して水和剤
を得る。 製造例 2 本発明化合物(1)10部、ポリオキシエチレンスチ
リルフエニルエーテル14部、ドデシルベンゼンス
ルホン酸カルシウム6部、キシレン30部およびシ
クロヘキサノン40部をよく混合して乳剤を得る。 製剤例 3 本発明化合物(2)2部、合成含水酸化珪素1部、
リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイ
ト30部およびカオリンクレー65部をよく粉砕混合
し、水を加えてよく練り合せた後、造粒乾燥して
粒剤を得る。 製剤例 4 本発明化合物(1)25部、ポリオキシエチレンソル
ビタンモノオレエート3部、CMC3部および水69
部を混合し、粒度が5ミクロン以下になるまで湿
式粉砕して懸濁剤を得る。 このようにして製剤された本発明化合物は、雑
草の出芽前または出芽後に土壌処理、茎葉処理ま
たは湛水処理する。土壌処理には、土壌表面処
理、土壌混和処理等があり、茎葉処理には、植物
体の上方からの処理のほか、作物に付着しないよ
う雑草に限つて処理する局部処理等がある。 また、他の除草剤と混合して用いることによ
り、除草効力の増強を期待できる。さらに、殺虫
剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、植物生長調節
剤、肥料、土壌改良剤等と混合して用いることも
できる。 本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる
場合、その施用量は、気象条件、製剤形態、施用
時期、方法、場所、対象雑草、対象作物等によつ
て異なるが、通常1アールあたり0.1g〜50g、
好ましくは0.2g〜30gであり、乳剤、水和剤、
懸濁剤等は、(必要ならば、展剤着等の散布補助
剤を添加した)水で希釈し、1アールあたり1リ
ツトル〜10リツトルの割合で施用し、粒剤等は、
なんら希釈することなくそのまま施用する。 展着剤には、前記の界面活性のほか、ポリオキ
シエチレン樹脂酸(エステル)、リグニンスルホ
ン酸塩、アビエチン酸塩、ジナフチルメタンジス
ルホン酸塩、パラフイン等がある。 次に、本発明化合物が除草剤の有効成分として
有用であることを試験例で示す。なお、本発明化
合物は、第1表の化合物番号で示し、比較対照に
用いた化合物は第2表の化合物記号で示す。
【表】 また、除草効力は、調査時の供試植物の出芽お
よび生育阻害の程度を肉眼観察し、化合物を供試
していない場合と全くないしほとんど違いがない
ものを「0」とし、供試植物が枯死ないし生育が
完全に阻害されているものを「5」として、0〜
5の6段階に評価し、0、1、2、3、4、5で
示す。 試験例 1 畑地土壌混和処理試験 直径10cm、深さ10cmの円筒型プラスチツクポツ
トに畑地土壌を詰め、セイパンモロコシ、アメリ
カキンゴジカ、マルバアサガオ、イチビを播種
し、覆土した。製剤例2に準じて試化合物を乳剤
にし、その所定量を水で希釈し、1アールあたり
10リツトル散布の割合で小型噴霧器にて土壌表面
に散布した後、深さ4cmまでの土壌表層部分をよ
く混和した。さらに、ダイズの種子を2cmの深さ
に埋め込んだ。散布後20日間温室内で育成し、除
草効力を調査した。その結果を第3表に示す。
【表】 試験例 2 畑地茎葉処理試験 直径10cm、深さ10cmの円筒型プラスチツクポツ
トに畑地土壌を詰め、ヒエ、マルバアサガオ、ダ
イコン、イチビを播種し、温室内で10間育成し
た。その後、製剤例2に準じて供試化合物を乳剤
し、その所定量を展着剤を含む水で希釈し、1ア
ールあたり10リツトル散布の割合で小型噴霧器に
て植物体の上方から茎葉散布した。散布後20日間
温室内で育成し、除草効力を調査した。その結果
を第4表に示す。
【表】 試験例 3 水田湛水処理試験 直径8cm、深さ12cmの円筒型プラスチツクポツ
トに水田土壌を詰め、タイヌビエ、広葉雑草(ア
ゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ)の種子を1〜2
cmの深さに混ぜ込んだ。湛水して水田状態とした
後、ウリカワの塊茎を1〜2cmの深さに埋め込
み、さらに2葉期のイネを移植し、温室内で育成
した。6日後(各雑草の発生初期)に製剤例2に
準じて試化合物を乳剤にし、その所定量を水で希
釈し、1ポツトあたり5ミリリツトルの割合で水
面に滴下した。滴下後20日間温室内で育成し、除
草効力を調査した。その結果を第5表に示す。
【表】 試験例 4 畑地茎葉処理試験 面積33×23cm2、深さ11cmのパツトに畑地土壌を
詰め、トウモロコシ、コムギ、ダイズ、アメリカ
カツノクサネム、オナモミ、イチビ、マルバアサ
ガオ、アオビユ、アメリカキンゴジカ、イヌホウ
ズキを播種し、18日間育成した。その後、製剤例
2に準じて供試化合物を乳剤にし、展着剤を含む
水で希釈し、1アールあたり5リツトル散布の割
合で、小型噴霧器にて植物体の上方から茎葉部全
面に均一に散布した。 このとき各植物の生育は草種により異なるが、
1〜4葉期で、草丈は2〜12cmであつた。散布20
日後に除草効力を調査した。その結果を第6表に
示す。なお、本試験は、全期間を通して温室で行
つた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中、Rは低級アルキル基または低級アルキ
    ニル基を表わす。〕 で示される4−フエニルウラゾール誘導体。 2 一般式 〔式中、Rは低級アルキル基または低級アルキ
    ニル基を表わし、Xは塩素原子または臭素原子を
    表わす。〕 で示されるα−ハロ酢酸エステルと2−(4−ク
    ロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフエニル)
    −5,6,7,8−テトラヒドロ−1H−〔1,
    2,4〕トリアゾロ−〔1,2−a〕−ピリダジン
    −3−チオキソ−1−(2H)−オンとを反応させ
    ることを特徴とする一般式 〔式中、Rは前記と同じ意味を表わす。〕 で示される4−フエニルウラゾール誘導体の製造
    法。 3 一般式 〔式中、Rは低級アルキル基または低級アルキ
    ニル基を表わす。〕 で示される4−フエニルウラゾール誘導体を有効
    成分として含有することを特徴とする除草剤。
JP4659783A 1983-03-18 1983-03-18 4−フエニルウラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 Granted JPS59172491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659783A JPS59172491A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 4−フエニルウラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4659783A JPS59172491A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 4−フエニルウラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172491A JPS59172491A (ja) 1984-09-29
JPH045030B2 true JPH045030B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=12751705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4659783A Granted JPS59172491A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 4−フエニルウラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172491A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117896A (en) * 1997-02-10 2000-09-12 Molecumetics Ltd. Methods for regulating transcription factors
CA2476113A1 (en) 2002-02-14 2003-08-21 Myriad Genetics, Inc. Beta-sheet mimetics and composition and methods relating thereto

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59172491A (ja) 1984-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042591B2 (ja)
JPS60166665A (ja) テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0380794B2 (ja)
JPH045030B2 (ja)
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6054362A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体,その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0363547B2 (ja)
JPH047347B2 (ja)
JPS63150281A (ja) ベンゾチアゾロリルトリアゾールオキシド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH042590B2 (ja)
JPS6210041A (ja) ナフトキシプロピオン酸誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS60252465A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04360876A (ja) アミノウラシル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0513943B2 (ja)
JPS59170071A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0322382B2 (ja)
JPH0545594B2 (ja)
JPH04985B2 (ja)
JPH0321032B2 (ja)
JPH06321920A (ja) ビフェニル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6061571A (ja) ピリミジン誘導体,その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH04330067A (ja) 1,3,4−チアジアゾール誘導体、その製造法及び除草剤
JPS59108766A (ja) N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6061573A (ja) 1,2,4−オキサジアゾ−ル誘導体,その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0312063B2 (ja)