JPH0532403B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532403B2
JPH0532403B2 JP58137572A JP13757283A JPH0532403B2 JP H0532403 B2 JPH0532403 B2 JP H0532403B2 JP 58137572 A JP58137572 A JP 58137572A JP 13757283 A JP13757283 A JP 13757283A JP H0532403 B2 JPH0532403 B2 JP H0532403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
ether
general formula
polymerization
hydrocarbon residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58137572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6031504A (ja
Inventor
Yoshio Tajima
Ryoji Iwasaki
Kyoshi Kawabe
Wataru Uchida
Masashi Sugita
Kazuo Matsura
Mitsuharu Myoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP58137572A priority Critical patent/JPS6031504A/ja
Priority to DE19843427867 priority patent/DE3427867A1/de
Priority to GB08419196A priority patent/GB2145098B/en
Publication of JPS6031504A publication Critical patent/JPS6031504A/ja
Priority to US06/764,528 priority patent/US4619981A/en
Publication of JPH0532403B2 publication Critical patent/JPH0532403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/906Comminution of transition metal containing catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、新芏な觊媒を甚いお高掻性にα−オ
レフむンを立䜓芏則性よく重合たたは共重合する
方法に関する。 α−オレフむンの高立䜓芏則性重合觊媒ずし
お、埓来よりチタンハロゲン化物ず有機アルミニ
りム化合物からなる觊媒が知られおいる。しか
し、この觊媒系を甚いた重合では高立䜓芏則性の
重合䜓は埗られるものの觊媒掻性が䜎いため生成
重合䜓䞭の觊媒残査を陀去する必芁がある。 近幎、觊媒の掻性を改善するための倚くの提案
がなされおきおいる。これらの提案によれば
MgCl2などの無機固䜓担䜓に四塩化チタンを担持
させた觊媒成分を甚いた堎合に高掻性觊媒ずなる
こずが瀺されおいる。 しかしながら、ポリオレフむンの補造䞊、觊媒
掻性はできるだけ倧きいこずが奜たしく、なお䞀
局高掻性な觊媒が望たれおいた。たた、重合䜓䞭
のアタクチツク郚分の生成量ができるだけ少ない
こずも重芁である。 これらの方法では、生成したオレフむン重合䜓
はスラリヌ状態で埗られるのが普通であるが、反
応容噚の䜿甚効率の向䞊ずいう点で、生成したオ
レフむン重合䜓のかさ密床が倧きいほうが有利で
ある。 本発明者らは、これらの点に぀いお鋭意研究し
た結果、ここに新芏な解媒を芋いだしたものであ
る。すなわち、本発明は新芏な觊媒を甚いお、き
わめお高掻性に高立䜓芏則性のかさ密床倧なるポ
リオレフむンを補造する方法に関するものであ
り、本発明の觊媒を甚いるこずにより、重合時の
モノマヌ分圧は䜎くか぀短時間の重合で生成重合
䜓䞭の觊媒残枣量はきわめお少量ずなり、したが
぀おポリオレフむン補造プロセスにおいお觊媒陀
去工皋が省略でき、か぀生成重合䜓䞭のアタクチ
ツク郚分ノ生成量もきわめお少なく、生成重合䜓
のかさ密床も倧きいなどの効果が埗られる。 以䞋に本発明を詳述する。 本発明は 〔〕(1) ハロゲン化マグネシりム、 (2)䞀般匏 ここでR1、R2、R3は炭玠数〜24の炭化氎玠
残基、アルコキシ基、たたは氎玠を瀺し、R4は
炭玠数〜24の炭化氎玠残基を瀺す。で衚わさ
れる化合物、および (3) 䞀般匏 ここでR5は氎玠、ハロゲン原子たたは炭玠数
〜24の炭化氎玠残基を瀺し、R6は炭玠数〜
24の炭化氎玠残基を瀺す。、およびは敎数
であり、≊≊、≊、≊、
≊である。で衚わされる化合
物、および (4) 䞀般匏R7−−R8ここでR7、R8は炭玠数
〜24の炭化氎玠残基を瀺す。で衚わされる化
合物、 を接觊させお埗られる固䜓物質に (5) 䟡のチタン化合物を担持せしめた固䜓觊媒
成分、 〔〕 有機アルミニりム化合物、および 〔〕 (6) 䞀般匏 ここでR1、R2、R3は炭玠数〜24の炭化氎玠
残基、アルコキシ基、氎玠たたはハロゲン原子を
瀺し、R4は炭玠数〜24の炭化氎玠残基を瀺す。
は≊≊30である。で衚わされる化合物を
組み合わせおなる觊媒を甚いおα−オレフむンの
重合あるいは共重合をおこない、著しく高掻性に
高立䜓芏則性のポリオレフむンを補造する方法に
関する。 本発明においお、 (1) ハロゲン化マグネシりム、 (2) 䞀般匏 で衚わされる化合物、 (3) 䞀般匏 で衚わされる化合物および (4) 䞀般匏R7−−R8で衚わされる化合物を接
觊させお本発明の固䜓物質を埗る方法ずしおは
特に制限はなく、䞍掻性溶媒の存圚䞋あるいは
䞍存圚䞋に枩床20℃〜400℃、奜たしくは50℃
〜300℃の加熱䞋に、通垞、分〜20時間接觊
させるこずにより反応させる方法、共粉砕凊理
により反応させる方法、あるいはこれらの方法
を適宜組み合わせるこずにより反応させおもよ
い。 たた、成分(1)〜(4)の反応順序に぀いおも特に制
限はない。 䞍掻性溶媒は特に制限されるものではなく、通
垞チグラヌ型觊媒を䞍掻性化しない炭化氎玠化合
物およびたたはそれらの誘導䜓を䜿甚するこず
ができる。これらの具䜓䟋ずしおは、プロパン、
ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、ベンれン、トル゚ン、キシレン、シクロヘキ
サン等の各皮脂肪族飜和炭化氎玠、芳銙族炭化氎
玠、脂環族炭化氎玠、および゚タノヌル、酢酞゚
チル、安息銙酞゚チル等のアルコヌル類、゚ステ
ル類などを挙げるこずができる。 共粉砕凊理は、通垞ボヌルミル、振動ミル、ロ
ツドミル、衝撃ミルなどの装眮を甚い、通垞℃
〜200℃、奜たしくは20℃〜100℃の枩床で、0.5
〜30時間行うのが望たしい。 本発明においおは、成分(1)〜(4)を共粉砕凊理す
るこずにより固䜓物質を埗る方法が特に奜たしく
採甚される。 本発明においお、成分(1)ハロゲン化マグネシり
ムず成分(2)䞀般匏 で衚わされる化合物ずの䜿甚割合は、モル比で成
分(1)成分(2)が0.001〜10、奜たしくは
0.01〜である。成分(3)䞀般匏 で衚わされる化合物の䜿甚割合は、モル比で成分
(1)成分(3)が0.001〜10、奜たしくは
0.01〜である。 成分(4)䞀般匏R7−−R8衚わされる化合物の
䜿甚割合は、モル比で成分(1)成分(4)が
0.001〜10、奜たしくは0.005〜0.5である。 これら各成分の䜿甚割合は䞊蚘範囲内が望たし
く、䞊蚘範囲倖では掻性、立䜓芏則性、かさ密床
などにすぐれた効果は望めない。 かくしお埗られる固䜓担䜓に、チタン化合物を
担持させるこずにより固䜓觊媒成分〔〕を埗
る。 担䜓にチタン化合物を担持させる方法ずしおは
公知の方法を甚いるこずができる。たずえば、固
䜓担䜓を溶媒の存圚䞋たたは䞍存圚䞋に、過剰の
チタン化合物ず加熱䞋に接觊させるこずにより行
なうこずができ、奜たしくは、−ゞクロロ
゚タン等の溶媒の存圚䞋に䞡者を、50℃〜300℃、
奜たしくは80℃〜150℃に加熱するこずにより行
なうのが䟿利である。反応時間はずくに限定はさ
れないが通垞は分以䞊であり、必芁ではないが
長時間接觊させるこずは差支えない。たずえば
分ないし10時間、奜たしくは〜時間の凊理時
間をあげるこずができる。もちろん、この凊理は
酞玠、および氎分を絶぀た䞍掻性ガス雰囲気䞋で
行なわれるべきである。反応終了埌未反応のチタ
ン化合物を取り陀く手段はずくに限定されるもの
ではなく、チグラヌ觊媒に䞍掻性な溶媒で数回掗
浄し掗液を枛圧条件䞋で蒞発させ固䜓粉末を埗る
こずができる。他の方法ずしおは、固䜓担䜓ず必
芁量のチタン化合物ずを共粉砕する方法をあげる
こずができる。 共粉砕は、通垞℃〜200℃奜たしくは20℃〜
100℃の枩床で0.5〜30時間共粉砕するこずにより
本発明の觊媒成分を補造するこずができる。もち
ろん共粉砕操䜜は䞍掻性ガス雰囲気䞭で行なうべ
きであり、たた湿気はできる限り避けるべきであ
る。 本発明に䜿甚されるハロゲン化マグネシりムず
しおは実質的に無氎のものが甚いられ、フツ化マ
グネシりム、塩化マグネシりム、臭化マグネシり
ム、ペり化マグネシりムおよびこれらの混合物が
あげられるがずくに塩化マグネシりムが奜たし
い。 本発明に䜿甚される䞀般匏 ここでR1、R2、R3は炭玠数〜24、奜たしく
は〜18の炭化氎玠残基、アルコキシ基たたは氎
玠を瀺し、R4は炭玠数〜24、奜たしくは〜
18の炭化氎玠残基を瀺す。で衚わされる化合物
ずしおはモノメチルトリメトキシシラン、モノ゚
チルトリメトキシシラン、モノプニルトリメト
キシシラン、モノメチルトリ゚トキシシラン、モ
ノメチルトリ−ブトキシシラン、モノメチルト
リsec−ブトキシシラン、モノメチルトリむ゜プ
ロポキシシラン、モノメチルトリペントキシシラ
ン、モノメチルトリオクトキシシラン、モノメチ
ルトリステアロキシシラン、モノメチルトリプ
ノキシシラン、ゞメチルゞメトキシシラン、ゞメ
チルゞ゚トキシシラン、ゞメチルゞむ゜プロポキ
シシラン、ゞメチルゞプノキシシラン、トリメ
チルモノメトキシシラン、トリメチルモノ゚トキ
シシラン、トリメチルモノむ゜プロポキシシラ
ン、トリメチルモノプノキシシラン、モノ゚チ
ルトリ゚トキシシラン、モノ゚チルトリむ゜プロ
ポキシシラン、モノ゚チルトリプノキシシラ
ン、ゞ゚チルゞメトキシシラン、ゞ゚チルゞ゚ト
キシシラン、ゞ゚チルゞプノキシシラン、トリ
゚チルモノメトキシシラン、トリ゚チルモノ゚ト
キシシラン、トリ゚チルモノプノキシシラン、
モノむ゜プロピルトリメトキシシラン、モノ−
ブチルトリメトキシシラン、モノ−ブチルトリ
゚トキシシラン、モノsec−ブチルトリ゚トキシ
シラン、モノプニルトリ゚トキシシラン、ゞフ
゚ニルゞ゚トキシシラン、テトラ゚トキシシラ
ン、テトラむ゜プロポキシシラン、ビニルトリ゚
トキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、アリ
ルトリメトキシシラン、アリルトリ゚トキシシラ
ン、ビニルトリプノキシシラン、ビニル゚トキ
シゞプノキシシラン、アリルトリプノキシシ
ラン、アリル゚トキシゞプノキシシラン等をあ
げるこずができる。たたこれらの混合物ずしお甚
いるこずもできる。 これらの化合物のうち、成分(2)ずしおは少なく
ずも䞀぀の眮換基はオレフむン系炭化氎玠基を有
するものが奜たしく、ビニルトリメトキシシラ
ン、ビニルトリ゚トキシシラン、ビニルトリプ
ノキシシラン、アリルトリメトキシシラン、アリ
ルトリ゚トキシシラン、アリルトリプノキシシ
ランが特に奜たしい。 たた成分(6)ずしおは少なくずも䞀぀の眮換基は
芳銙族炭化氎玠基を有するものが奜たしく、モノ
プニルトリメトキシシラン、モノプニルトリ
゚トキシシランが特に奜たしい。 本発明に䜿甚される䞀般匏 ここでR5は氎玠、ハロゲン原子たたは炭玠数
〜24、奜たしくは〜18の炭化氎玠残基を瀺
し、R6は炭玠数〜24、奜たしくは〜18の炭
化氎玠残基を瀺す。、およびは敎数であ
り、≊≊、≊、≊、≊
である。で衚わされる化合物ず
しおは、プノヌル、−ナフトヌル、−ナフ
トヌル、−プナンスロヌル、−プナンス
ロヌル、アントラノヌル、メチルプノヌル、゚
チルプノヌル、む゜プロピルプノヌル、ゞメ
チルプノヌル、ゞ゚チルプノヌル、ゞブチル
プノヌル、トリメチルプノヌル、トリ゚チル
プノヌル、−クロルプノヌル、−ブロモ
プノヌル、−クロロプノヌル、−ゞ
クロロプノヌル、ゞ−−ブチル−−クレゟ
ヌル、−シクロヘキシルプノヌル、−アリ
ルプノヌル、−オキシスチレンむ゜プロペニ
ルプノヌル、カテコヌル、ヒドロキノン、
−ゞヒドロキシトル゚ン、ビニルカテコヌル、
ピロガロヌル、メトキシプノヌル、−む゜プ
ロポキシプノヌルなどをあげるこずができる。
これらの化合物のうちプノヌル、−ナフトヌ
ルが特に奜たしい。 本発明に䜿甚される䞀般匏R7−−R8ここで
R7、R8は炭玠数〜24、奜たしくは〜18の炭
化氎玠残基を瀺す。で衚わされる化合物ずしお
はメチル゚ヌテル、゚チル゚ヌテル、プロピル゚
ヌテル、む゜プロピル゚ヌテル、ブチル゚ヌテ
ル、む゜ブチル゚ヌテル、−アミル゚ヌテル、
む゜アミル゚ヌテル、メチル゚チル゚ヌテル、メ
チルプロピル゚ヌテル、メチルむ゜プロピル゚ヌ
テル、メチルブチル゚ヌテル、メチルむ゜ブチル
゚ヌテル、メチル−アミル゚ヌテル、メチルむ
゜アミル゚ヌテル、゚チルプロピル゚ヌテル、゚
チルむ゜プロピル゚ヌテル、゚チルブチル゚ヌテ
ル、゚チルむ゜ブチル゚ヌテル、゚チル−アミ
ル゚ヌテル、゚チルむ゜アミル゚ヌテル、ビニル
゚ヌテル、アリル゚ヌテル、メチルビニル゚ヌテ
ル、メチルアリル゚ヌテル、゚チルビニル゚ヌテ
ル、゚チルアリル゚ヌテル、アニ゜ヌル、プネ
トヌル、プニル゚ヌテル、ベンゞル゚ヌテル、
プニルベンゞル゚ヌテル、−ナフチル゚ヌテ
ル、−ナフチル゚ヌテルなどをあげるこずがで
きる。 これらの化合物のうち少なくずも぀の眮換基
は芳銙族炭化氎玠基を有するものが奜たしく、ア
ニ゜ヌル、プネトヌル、プニル゚ヌテル、ベ
ンゞル゚ヌテル、プニルベンゞル゚ヌテル、
−ナフチル゚ヌテル、−ナフチル゚ヌテルが特
に奜たしい。 本発明に䜿甚されるチタン化合物ずしおは、
䟡のチタン化合物が甚いられる。䟡のチタン化
合物ずしおは、具䜓的には䞀般匏TiORoX4-o
ここでは炭玠数〜20のアルキル基、アリヌ
ル基たたはアラルキル基を瀺し、はハロゲン原
子を瀺す。は≊≊である。で瀺される
ものが奜たしく、四塩化チタン、四臭化チタン、
四ペり化チタン、モノメトキシトリクロロチタ
ン、ゞメトキシゞクロロチタン、トリメトキシモ
ノクロロチタン、テトラメトキシチタン、モノ゚
トキシトリクロロチタン、ゞ゚トキシゞクロロチ
タン、トリ゚トキシモノクロロチタン、テトラ゚
トキシチタン、モノむ゜プロポキシトリクロロチ
タン、ゞむ゜プロポキシゞクロロチタン、トリむ
゜プロポキシモノクロロチタン、テトラむ゜プロ
ポキシチタン、モノブトキシトリクロロチタン、
ゞブトキシゞクロロチタン、モノペントキシトリ
クロロチタン、モノプノキシトリクロロチタ
ン、ゞプノキシゞクロロチタン、トリプノキ
シモノクロロチタン、テトラプノキシチタン等
をあげるこずができる。 本発明においお、チタン化合物の䜿甚量は特に
制限されないが、通垞固䜓生成物䞭に含たれるチ
タン化合物の量が0.5〜20重量、奜たしくは
〜10重量ずなるよう調節するのが奜たしい。 本発明に甚いる有機金属化合物ずしおは、チグ
ラヌ觊媒の䞀成分ずしお知られおいる有機アルミ
ニりム化合物が奜たしい。具䜓的な䟋ずしおは䞀
般匏R3Al、R2AlX、RAlX2、R2AlOR、RAl
ORおよびR3Al2X3の有機アルミニりム化合
物ただしは炭玠数〜20のアルキル基たたは
アリヌル基、はハロゲン原子を瀺し、は同䞀
でもたた異な぀おいおもよい、たたは䞀般匏
R2Zoただしは炭玠数〜20のアルキル基であ
り二者同䞀でもたた異な぀おいおもよいの有機
亜鉛化合物で衚わされるもので、トリ゚チルアル
ミニりム、トリむ゜プロピルアルミニりム、トリ
む゜ブチルアルミニりム、トリsec−ブチルアル
ミニりム、トリtert−ブチルアルミニりム、トリ
ヘキシルアルミニりム、トリオクチルアルミニり
ム、ゞ゚チルアルミニりムクロリド、ゞむ゜プロ
ピルアルミニりムクロリド、ゞ゚チルアルミニり
ム゚トキシド、゚チルアルミニりムセスキクロリ
ドおよびこれらの混合物等があげられる。 本発明においおは有機金属化合物ず成分(6)䞀般
匏 で衚わされる化合物ずの䜿甚割合は有機金属化合
物モルに察しお成分(6)䞀般匏 で衚わされる化合物を通垞0.001〜モル、奜た
しくは0.01〜モル䜿甚する。 成分(6)䞀般匏 で衚わされる化合物の䜿甚量は觊媒成分〔〕䞭
のチタン化合物に察しおSiTi比が0.1〜100
の範囲が奜たしく、0.3〜20の範囲がさらに
奜たしい。 たた、本発明においおは有機金属化合物ず成分
(6)䞀般匏 で衚わされる化合物ずを反応物ずしお䜿甚するこ
ずもできる。その堎合の反応割合は有機金属化合
物モルに察しお成分(6)䞀般匏 で衚わされる化合物を通垞0.001〜モル、奜た
しくは0.001〜モル䜿甚する。 有機金属化合物ず成分(6)䞀般匏 で衚わされる化合物ずを反応させお埗られる生成
物の䜿甚量は、觊媒成分〔〕䞭のチタン化合物
に察しおSiTi比が0.1〜100、奜たしくは
0.3〜20の範囲である。 有機金属化合物ず成分(6)䞀般匏 で衚わされる化合物ずの反応物を埗る方法ずしお
は特に制限はなく、䞍掻性溶媒の存圚䞋、あるい
は䞍圚䞋で−50℃〜400℃、奜たしくは50℃〜250
℃の枩床で分〜20時間接觊させるこずにより反
応させる方法もある。 本発明においお有機金属化合物の䜿甚量に぀い
おは特に制限されないが、通垞チタン化合物に察
しお0.1〜1000モル倍䜿甚するこずができる。 本発明の觊媒を䜿甚しおのオレフむンの重合反
応は通垞のチグラヌ觊媒によるオレフむン重合反
応ず同様にしお行われる。すなわち反応はすべお
実質的に酞玠、氎などを絶぀た状態で、気盞、た
たは䞍掻性溶媒の存圚䞋、たたはモノマヌ自䜓を
溶媒ずしお行われる。オレフむンの重合条件は枩
床は20℃ないし200℃、奜たしくは40℃ないし180
℃であり、圧力は垞圧ないし70Kgcm2・、奜た
しくはKgcm2・ないし60Kgcm2・である。
分子量の調節は重合枩床、觊媒のモル比などの重
合条件を倉えるこずによ぀おもある皋床調節でき
るが、重合系䞭に氎玠を添加するこずにより効果
的に行われる。もちろん、本発明の觊媒を甚い
お、氎玠濃床、重合枩床など重合条件の異な぀た
段階ないしそれ以䞊の倚段階の重合反応も䜕ら
支障なく実斜できる。 本発明の方法はチグラヌ觊媒で重合できるすべ
おのオレフむンの重合に適甚可胜であり、たずえ
ば゚チレン、プロピレン、ブテン−、−メチ
ルペンテン−などのα−オレフむン類の単独重
合および゚チレンずプロピレン、゚チレンずブテ
ン−、プロピレンずブテン−のランダムおよ
びブロツク共重合などに奜適に䜿甚される。た
た、ポリオレフむンの改質を目的ずする堎合のゞ
゚ンずの共重合、䟋えば゚チレンずブタゞ゚ン、
゚チレンず−ヘキサゞ゚ンなどの共重合も
奜たしく行われる。 本発明においおは、特に炭玠数〜のα−オ
レフむン類を立䜓芏則性よく重合たたは共重合さ
せるのに有効に甚いるこずができる。 以䞋に実斜䟋をのべるが、これらは本発明を実
斜するための説明甚のものであ぀お本発明はこれ
らに制限されるものではない。 実斜䟋  (a) 固觊媒成分〔〕の補造 無氎塩化マグネシりム10105ミリモル、ビ
ニルトリ゚トキシシラン4.5624ミリモルお
よびプノヌル1.5116ミリモルを1/2むン
チ盎埄を有するステンレススチヌル補ボヌルが25
個入぀た内容積400mlのステンレススチヌル補ポ
ツトに入れ、玠雰囲気䞋宀枩で時間ボヌルミリ
ングを行぀た埌、プニル゚ヌテル0.68ミ
リモルを加えお窒玠雰囲気䞋宀枩でさらに16時
間ボヌルミリングを行぀た。埗られた固䜓粉末
および四塩化チタン20mlを200ml䞞底フラスコ
に入れ窒玠雰囲気䞋、100℃で時間撹拌した。
぀いで過剰の四塩化チタンを陀去したのちヘキサ
ンで掗浄した未反応の四塩化チタンを陀去埌枛圧
也燥しお固䜓觊媒成分〔〕を埗た。埗られた固
䜓觊媒成分〔〕には21mgのチタンが含たれ
おいた。 (b) 重合 の誘導撹拌機付きステンレススチヌル補オ
ヌトクレヌブを窒玠眮換し、ヘキサン1500mlを入
れ、トリ゚チルアルミニりム2.5ミリモル、プ
ニルトリ゚トキシシラン1.4ミリモルおよび䞊蚘
の固䜓觊媒成分〔〕20mgを加え、曎に氎玠を気
盞分圧で0.05Kgcm2ずなるよう装入した埌、撹拌
しながら70℃に昇枩した。ヘキサンの蒞気圧で系
は1.0Kgcm2・になるが぀いでプロピレンを党
圧がKgcm2・になるたで匵り蟌んで重合を開
始した。党圧がKgcm2・になるようにプロピ
レンを連続的に導入し時間重合を行な぀た。 重合終了埌、䜙剰のプロピレンを排出し、冷
华、内容物を取り出し也燥しお癜色のポリプロピ
レン125を埗た。このものは非晶質も含め生成
物党量である。觊媒掻性は1040ポリプロピレ
ン固䜓・hr・C3H6圧、50.0Kgポリプロピレ
ンTi・hr・C3H6圧であ぀た。溶媒可溶性重
合䜓も含めた沞ずう−ヘプタンによる党抜出残
率党は98.0wtであり、メルトフロヌむン
デツクスMFIは7.8であ぀た。かさ密床は
0.42cm3であ぀た。 比范䟋、比范䟋および比范䟋ず比べお觊
媒掻性、党ずもに高く、かさ密床も倧きか぀
た。 比范䟋  実斜䟋においお、ビニルトリ゚トキシシラン
を䜿甚しないこずを陀いおは実斜䟋ず同様の方
法で固䜓觊媒成分を合成し、実斜䟋ず同様の方
法で重合を行な぀たずころ、ポリプロピレンが75
埗られた。觊媒掻性は625ポリプロピレン
固䜓・hr・C3H6圧であ぀た。党は84.0wt
でありMFIは8.3であ぀た。たたかさ密床は0.32
cm3であ぀た。 比范䟋  実斜䟋においお、プノヌルを䜿甚しないこ
ずを陀いおは実斜䟋ず同様の方法で固䜓觊媒成
分を合成し、実斜䟋ず同様の方法で重合を行な
぀たずころポリプロピレンが24埗られた。觊媒
掻性は200ポリプロピレン固䜓・hr・C3H6
圧であ぀た。党は90.2wtでありMFIは7.0で
あ぀た。たたかさ密床は0.33cm3であ぀た。 比范䟋  実斜䟋においおプニル゚ヌテルを䜿甚しな
いこずを陀いおは実斜䟋ず同様の方法で固䜓觊
媒成分を合成し、実斜䟋ず同様の方法で重合を
行぀たずころ、ポリプロピレンが98埗られた。
觊媒掻性は817ポリプロピレン固䜓・hr・
C3H6圧であ぀た。党は97.2wtであり、MFI
は8.0であ぀た。たたかさ密床は0.30cm3であ
぀た。 実斜䟋 〜10 衚に瀺した各皮化合物を甚いお実斜䟋ず同
様の方法で固䜓觊媒成分を合成し、実斜䟋ず同
様な方法でプロピレンの重合を行぀た。結果を衚
に瀺した。 実斜䟋 11 実斜䟋においお、ビニルトリ゚トキシシラン
の代りにアリルトリ゚トキシシランを䜿甚したこ
ずを陀いおは、実斜䟋ず同様の方法で固䜓觊媒
成分を合成し、実斜䟋ず同様の方法で重合を行
぀た。結果を衚に瀺した。 実斜䟋 12 実斜䟋においお、プノヌルの代りに−ナ
フトヌルを䜿甚したこずを陀いおは、実斜䟋ず
同様の方法で固䜓觊媒成分を合成し、実斜䟋ず
同様の方法で重合を行぀た。結果を衚に瀺し
た。 実斜䟋 13 実斜䟋の重合においおプニルトリ゚トキシ
シラン1.4ミリモルの代りにトリ゚チルアルミニ
りムずプニルトリ゚トキシシランの反応物ト
リ゚チルアルミニりムプニルトリ゚トキシシ
ラン0.33モル比0.49を䜿甚したこず
を陀いおは、実斜䟋ず同様の方法で重合を行぀
た。結果を衚に瀺した。
【衚】
【衚】 実斜䟋 14 実斜䟋(a)の固䜓觊媒成分の補造においお各成
分の添加割合を衚に瀺したように倉えた以倖は
実斜䟋(a)ず同様にしお固䜓觊媒成分を合成し、
実斜䟋(b)ず同様にしおプロピレンの重合を行぀
た。
【衚】
【衚】 実斜䟋 14〜16および18〜19 衚に瀺した各皮化合物を甚いお実斜䟋ず同
様の方法で固䜓觊媒成分を合成し、実斜䟋ず同
様な方法でプロピレンの重合を行぀た。結果を衚
に瀺した。 実斜䟋 17 (a) 固䜓觊媒成分の補造 無氎塩化マグネシりム10105ミリモル、ビ
ニルトリ゚トキシシラン4.5624ミリモルお
よびプノヌル1.5116ミリモルを1/2むン
チ盎埄を有するステンレンススチヌル補ボヌルが
25個入぀た内容積400mlのステンレススチヌル補
ポツトに入れ、窒玠雰囲気䞋宀枩で時間ボヌル
ミリングを行぀た埌、プニル゚ヌテル0.68
ミリモルを加えお窒玠雰囲気䞋宀枩でさら
に16時間ボヌルミリングを行぀た。埗られた固䜓
粉末を別の1/2むンチ盎埄を有するステンレ
ススチヌル補ボヌルが25個入぀た内容積400mlの
ステンレススチヌル補ポツト前蚘ず同様の圢
匏に窒玠雰囲気䞋で入れ、さらにゞプノキシ
ゞクロロチタン3.3ミリモルを加え16時
間ミリングし、固䜓觊媒成分を埗た。埗られた固
䜓觊媒成分䞭には25mgのチタンが含たれおい
た。 (b) 前蚘固䜓觊媒成分を甚いたこず以倖は実斜䟋
ず同様な方法でプロピレンの重合を行぀た。結
果を衚に瀺した。
【衚】
【衚】 【図面の簡単な説明】
図−は本発明で甚いる觊媒の補造工皋を瀺す
フロヌチダヌト図である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  〔〕(1) ハロゲン化マグネシりム、 (2) 䞀般匏 ここでR1、R2、R3は炭玠数〜24の炭化
    氎玠残基、アルコキシ基、たたは氎玠を瀺
    し、R4は炭玠数〜24の化氎玠残基を瀺
    す。で衚わされる化合物および (3) 䞀般匏 ここでR5は氎玠、ハロゲン原子たたは炭
    玠数〜24の炭化氎玠残基を瀺し、R6は炭
    玠数〜24の炭化氎玠残基を瀺す。、お
    よびは敎数であり、≊≊、≊
    、≊、≊であ
    る。で衚わされる化合物、および (4) 䞀般匏R7−−R8ここで7、R8は炭玠数
    〜24の炭化氎玠残基を瀺す。で衚わされる化
    合物を接觊させお埗られる固䜓物質に (5) 䟡のチタン化合物を担持せしめた固䜓觊
    媒成分、 〔〕 有機アルミニりム化合物、および 〔〕(6) 䞀般匏 ここでR1、R2、R3は炭玠数〜24の炭化
    氎玠残基、アルコキシ基、たたは氎玠を瀺
    し、R4は炭玠数〜24の炭化氎玠残基を瀺
    す。で衚わされる化合物を組合わせおなる
    觊媒を甚いおα−オレフむンを重合あるいは
    共重合するこずを特城ずするポリオレフむン
    の補造方法。
JP58137572A 1983-07-29 1983-07-29 ポリオレフむンの補造方法 Granted JPS6031504A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137572A JPS6031504A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ポリオレフむンの補造方法
DE19843427867 DE3427867A1 (de) 1983-07-29 1984-07-27 Verfahren zur herstellung von polyolefinen
GB08419196A GB2145098B (en) 1983-07-29 1984-07-27 Catalyst for the polymerization of olefins
US06/764,528 US4619981A (en) 1983-07-29 1985-08-12 Process for preparing polyolefins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137572A JPS6031504A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ポリオレフむンの補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6031504A JPS6031504A (ja) 1985-02-18
JPH0532403B2 true JPH0532403B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=15201852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137572A Granted JPS6031504A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ポリオレフむンの補造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4619981A (ja)
JP (1) JPS6031504A (ja)
DE (1) DE3427867A1 (ja)
GB (1) GB2145098B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866022A (en) * 1984-03-23 1989-09-12 Amoco Corporation Olefin polymerization catalyst
JP2578406B2 (ja) * 1985-11-27 1997-02-05 䞉菱化孊株匏䌚瀟 α−オレフむン重合䜓の補造法
US4829038A (en) * 1986-06-17 1989-05-09 Amoco Corporation Alpha-olefin polymerization catalyst system including an advantageous modifier component
US4990478A (en) * 1989-09-21 1991-02-05 Amoco Corporation Silane-modified supported polyolefin catalyst to produce a broadened molecular weight distribution product
JPH085447A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Nec Corp 専甚タヌミナル
JP3552342B2 (ja) * 1995-06-23 2004-08-11 䜏友化孊工業株匏䌚瀟 α−オレフィン重合甚觊媒ならびにα−オレフィン重合䜓の補造方法
US5968865A (en) * 1997-12-10 1999-10-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Electron donor containing compositions
US6124507A (en) * 1997-12-10 2000-09-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Electron donors
BR0205691A (pt) * 2001-06-26 2003-07-15 Basell Poliolefine Spa Componentes e catalisadores para a polimerização de olefinas
US9051400B2 (en) 2009-12-22 2015-06-09 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst components for the polymerization of olefins and catalysts therefrom obtained

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565404B2 (ja) * 1975-02-14 1981-02-04
JPS52104593A (en) * 1976-03-01 1977-09-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd Polymerization of olefins
GB1603724A (en) * 1977-05-25 1981-11-25 Montedison Spa Components and catalysts for the polymerisation of alpha-olefins
IT1113129B (it) * 1978-04-12 1986-01-20 Montedison Spa Catalizzatori e componenti di catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine
JPS5534238A (en) * 1978-08-31 1980-03-10 Chisso Corp Preparation of alpha-olefin polymer
JPS588686B2 (ja) * 1978-12-01 1983-02-17 チッ゜株匏䌚瀟 α↓−オレフむン重合䜓の補造方法
JPS55102606A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Mitsui Toatsu Chem Inc Polymerization of alpha-olefin
IT1127222B (it) * 1979-11-14 1986-05-21 Montedison Spa Componenti di catalizzatori per la polimerizzazione di olefine
IT1209255B (it) * 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
JPS57158205A (en) * 1981-03-25 1982-09-30 Nippon Oil Co Ltd Production of polyolefin
US4354959A (en) * 1981-08-03 1982-10-19 Stauffer Chemical Company Catalyst for polymerizing olefins
US4451688A (en) * 1981-12-03 1984-05-29 Nippon Oil Company, Limited Process for preparing polyolefins
US4525555A (en) * 1983-01-14 1985-06-25 Nippon Oil Company, Limited Process for preparing polyolefins

Also Published As

Publication number Publication date
GB8419196D0 (en) 1984-08-30
GB2145098B (en) 1986-10-29
DE3427867A1 (de) 1985-03-07
US4619981A (en) 1986-10-28
JPS6031504A (ja) 1985-02-18
GB2145098A (en) 1985-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0019330A1 (en) Olefin polymerization catalyst compositions and a process for the polymerization of olefins employing such compositions
JPS6338363B2 (ja)
JPS6330328B2 (ja)
JPH0532403B2 (ja)
US4364853A (en) Catalyst for polymerizing olefins
JPS59147005A (ja) ポリオレフむンの補造方法
JPS6042243B2 (ja) α−オレフむン類の重合方法
JPH0149164B2 (ja)
JPH0149292B2 (ja)
JPH0532404B2 (ja)
JPS6339603B2 (ja)
JPS6071608A (ja) ポリオレフむンの補造方法
JPH0149285B2 (ja)
JPS5831083B2 (ja) ポリオレフむンの補造方法
JPS643204B2 (ja)
JPH0134249B2 (ja)
JPH0134446B2 (ja)
KR840000917B1 (ko) α-올레핀의 쀑합방법곌 ê·ž 쎉맀
JPH0134450B2 (ja)
JPH0548241B2 (ja)
JPH0149283B2 (ja)
JPS5815507A (ja) ポリオレフむンの補造方法
JPS6338365B2 (ja)
JPS643207B2 (ja)
JPS642122B2 (ja)