JPH0524341B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524341B2
JPH0524341B2 JP58179463A JP17946383A JPH0524341B2 JP H0524341 B2 JPH0524341 B2 JP H0524341B2 JP 58179463 A JP58179463 A JP 58179463A JP 17946383 A JP17946383 A JP 17946383A JP H0524341 B2 JPH0524341 B2 JP H0524341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
intake pipe
combustion engine
signal
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58179463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59162341A (ja
Inventor
Yanetsuke Herumuuto
Kaufu Herumuuto
Shurutsu Arufuretsuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59162341A publication Critical patent/JPS59162341A/ja
Publication of JPH0524341B2 publication Critical patent/JPH0524341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • F02D2200/703Atmospheric pressure
    • F02D2200/704Estimation of atmospheric pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 技術分野 本発明は内燃機関の制御装置、更に詳細には回
転数、吸気管内の空気流量、絞り弁位置、吸気管
圧力、大気圧あるいは温度等のパラメータに基づ
き内燃機関の動作特性量、特にアイドリング回転
数あるいは供給すべき燃料の量を電子的に制御す
る内燃機関の制御装置に関する。
ロ 従来技術 内燃機関の制御は種々の要件に基づいて行なわ
れる。これらの要件とは例えば内燃機関を装備し
た自動車の走行特性であつたり、排気ガスの組成
を最適にすること及び燃料消費量を最少にするこ
と等があげられる。外部点火式内燃機関(例えば
ガソリンエンジン)の吸気混合気の値を化学量的
な値並びにそれに近い値に制御する場合吸気管内
の空気流量を求めることが必要である。そのため
に今日の制御装置では弁型の空気量測定器あるい
は熱線型の空気量測定器が用いられている。この
ようにして求められた空気流量に基づき燃料供給
量信号が形成される。
アイドリング時燃料消費量を出来るだけ少なく
するために突然負荷の値が変動した場合でも一定
の最小アイドリング回転数を保持できるアイドリ
ング回転数制御装置が用いられている。このよう
なアイドリング制御装置の例はドイツ特許公開公
報第3039435号に示されている。回転数の変動は
最終的には内燃機関の外部の要因に対する結果で
あり、回転数信号は一連の制御回路の最後の制御
素子から得られるものであるので、内燃機関にあ
る作用が働いてからその結果が現われる迄に必然
的にある時間が経過する。従つてアイドリング時
非常に低い回転数をもつた内燃機関では回転数の
下方限界値で制御が行なわれる場合には回転が円
滑でなくなるという危険が発生する。
このような不確実な要素を避けるために他のア
イドリング制御装置では外部の要因に早く反応す
るパラメータを検出し制御に用いる試みが成され
ている。
空気流量を用いて燃料供給量を制御する場合、
特に回転数が低く空気流量が少なくなるアイドリ
ング領域では、漏れ空気量があるため測定が不正
確になるので、吸気管圧力を測定し圧力信号を処
理して燃料供給量を制御しアイドリング回転数を
制御するのが好ましいことが判明している。しか
し、別個のセンサを設けて吸気管圧力を測定する
ことは、付加的なコストがかかり欠点となる。
ハ 目的 従つて、本発明はこのような点に鑑みてなされ
たもので、特に付加的なコストをかけることな
く、正確なアイドリング時の燃料供給量制御が可
能になる内燃機関の制御装置を提供することを目
的とする。
本発明は、この目的を達成するために、少なく
とも回転数並びに吸気管内の空気流量に従つて内
燃機関に供給すべき燃料の量を電子的に制御し、
燃料供給装置と吸気管のバイパス断面調節器とを
駆動する信号を形成する電子制御装置を備えた内
燃機関の制御装置において、内燃機関の回転数を
測定する手段と、吸気管の空気流量を検出する手
段と、測定された回転数並びに前記空気流量検出
手段により検出された空気流量から吸気管圧力を
計算する手段とを設け、空気流量が少なくなるア
イドリング時には、前記計算された吸気管圧力に
従つて内燃機関に供給すべき燃料の量を電子的に
制御する構成を採用した。
また本発明では、少なくとも回転数並びに吸気
管内の空気流量に従つて内燃機関に供給すべき燃
料の量を電子的に制御し、燃料供給装置と吸気管
のバイパス断面調節器とを駆動する信号を形成す
る電子制御装置を備えた内燃機関の制御装置にお
いて、内燃機関の回転数を測定する手段と、吸気
管の空気流量を絞り弁角度を介して検出する手段
と、測定された回転数並びに絞り弁角度を介して
検出された空気流量から吸気管圧力を計算する手
段とを設け、空気流量が少なくなるアイドリング
時には、前記計算された吸気管圧力に従つて内燃
機関に供給すべき燃料の量を電子的に制御する構
成も採用している。
ニ 実施例 以下図面に示す実施例に従い、本発明を詳細に
説明する。
第1図には外部点火式内燃機関の構成並びに混
合気を形成するための主要な素子の概略構成が図
示されている。符号10で示すものは内燃機関で
あり、11は吸気管、12は排気管を示す。吸気
管11内には空気量センサ13、絞り弁14、圧
力センサ15並びに燃料供給ノズル16が配置さ
れる。絞り弁14にはバイパス管18が設けられ
ている。このバイパス管18の断面制御は弁とし
て図示されたバイパス断面調節器19によつて行
なわれる。電子制御装置20においては回転数
(n)、吸気管内の空気重量すなわち空気流量(m・
zu)、絞り弁の開放量(αDK)、大気圧(po)、温
度(θ)等の入力量ないしパラメータに基づき燃
料供給ノズル16を駆動する信号並びにバイパス
断面調節器19を駆動する信号が形成される。回
転数信号は回転数センサ21から得られ、一方空
気流量信号m・zuは空気流量センサ13あるいは
圧力センサ15から得られる。いずれのセンサか
ら得られるかは切り換えスイツチ22によつて決
められる。絞り弁の位置は良く知られているよう
にアクセルペダル23によつて求められる。電子
制御装置20にはアクセルペダルの位置に従つて
少くとも3段階の絞り弁位置信号、即ちアイドリ
ング、部分負荷、全負荷の信号が供給される。
第1図に図示した混合気形成の基本的な構造そ
れ自体は知られているものであるが、ここで重要
なことは内燃機関10に各駆動状態において最適
な混合気が供給されることである。即ち動作領域
に従い異なるλ値が求められ、その値に正確に制
御されることである。λ値は空気量の燃料に対す
る比ないし空気比(空気過剰率)を示す。内燃機
関に供給される空気重量を求める手段としては例
えば弁型の空気量センサあるいは熱線型の空気量
センサが用いられる。通常これらのセンサは良好
に作動するけれども、例えば回転数が低い領域で
は弁を通過する洩れ空気があるために測定が不正
確になることから空気流量が少ない領域では問題
が発生する。このような空気流量が少ない領域で
は吸気管内の圧力を測定する方がより正確で信頼
性のあるものとなる。このような圧力測定は既に
従来から種々の形で行なわれている。例えば本出
願人によつて製造されているDジエトロニツクが
そうであり、同装置では吸気管内の圧力信号に基
づいて噴射量が定められている。純粋な圧力信号
を処理する場合の問題点も良く知られており、そ
れらは主に負荷が大きくなつた場合に現われる吸
気管の脈動が原因となつている。
内燃機関に対しては吸気管圧力ps、流入する空
気重量(流量)m・zu、流出する空気重量(流量)
m・abに対して下記のような関係が当てはまる。
(これに関しては第1図に図示したp,m・zu、m・
abも参照のこと。) ps=R(273゜+θLS)/Vs ∫(m・zu(t)−m・ab(t))dt ……(1) m・ab(t)=VH・n・λL/2R(273゜+θLS) ・k(ε−1)+1/k(ε−1)・(ps−pa/k(
ε−1)+1) ……(3) 但しcは定数、Rはガス定数、θLSは吸気温度
Vsは吸気管体積、m・zuは流入する空気重量、m・
abは流出する空気重量、kは断熱指数、poは大
気圧、paは排気ガス背圧、VHはエンジンのスト
ローク体積、εはエンジンの圧縮比、λLはエン
ジンの体積効率、SGは操作量、αDKは絞り弁の
開放角度、nはエンジンの回転数をそれぞれ示
す。
これらの式は圧力を測定することによつて内燃
機関に供給される空気重量を計算できることを示
している。一方例えば熱線型の空気量センサ等を
用いて供給された空気重量を測定することにより
特にアイドリング制御に用いられる圧力値を計算
できることも示している。更にこれらの式によつ
て個々のパラメータを介し大気圧も計算できるこ
とが明らかになる。このようにしてある量を測定
することにより他の量を計算により定めることが
できそれによつて特別なセンサを省略することが
でき、内燃機関の制御装置を安価に製造すること
ができる。
第2a図、第2b図及び第3図に示す例は吸気
管の圧力を他の入力量から計算する実施例であ
り、又第5図、第6図、第7図に示すものは所定
の入力量から大気圧を計算するためのものであ
る。
第2a図、第2b図、第3図、第5図〜第7図
はそれぞれブロツク図として計算の流れ、即ち上
述した式を技術的に実現するため必要な計算ステ
ツプを示すものである。
第2a図において符号30で示すものは空気重
量信号m・zuが入力される端子であり、31は回
転数信号(n)の入力端子、32は吸気管圧力信
号出力端子をそれぞれ示す。各ブロツクは上述し
た数式(1),(3)を実現するためのものであり、その
場合簡単にするためにアナログによる計算方法の
原理が示されている。入力端子30の後に減算点
34が設けられており、その後に積分素子35が
接続される。この流れはほぼ数式(1)に対応するも
のである。
吸気管から流出する数式(3)で示した空気重量m・
abはほぼ回転数、吸気管圧力、排気ガス背圧の
各量に基づいて形成される。比例素子36によつ
て得られる吸気管圧力信号並びに排気ガス背圧に
比例する信号pa☆並びに他の比例素子37を介し
て得られる回転数信号は加算点38に導かれ、こ
の加算点の出力は掛算回路39に導かれる。この
掛算回路には更に回転数信号が供給される。掛算
回路39の出力と減算点34の第2の入力間には
更に比例素子40が接続される。各計算回路を設
計する場合両式(1),(3)に含まれている各量を考慮
するようにする。これらを介し内燃機関モデルに
対して適用される経験的に求められた補正量を入
れるようにすることができる。
信号m・zuは空気重量信号を表わす。利用目的
に従い空気重量そのものを処理するのではなくピ
ストンストロークに関連した空気重量を処理する
方のが好ましい。これは例えば本出願人によつて
製造されているLジエトロニツクでは未補正の噴
射時間tLに対応する。このストローク当りの空
気重量を用いる場合には減算点34の入力端子に
ストローク当りのm・ab信号(m・zu/n)を供給
するようにする。これは第2a図に図示した掛算
回路39を他の場所に移動することによつて行な
われ、この例が第2b図に図示されている。即ち
第2b図では掛算回路39は第2a図に図示した
場所ではなく減算点34と積分素子35間に接続
される。
式(2)に従えば流入する空気重量は絞り弁の開放
角度、大気圧並びに吸気管圧力と大気圧の比の関
数となる。このことは各圧力値並びに絞り弁の特
性を知ることにより供給される空気重量を計算し
て求めるように出来ることを示している。アナロ
グ技術を用いて絞り弁の位置に従い吸気圧力を求
めるための構成がブロツク図として第3図に図示
されている。入力端子45には絞り弁の位置に関
した信号(αDK)が入力され、その後に信号発
生器46が接続されており、この信号発生器によ
り絞り弁開放角度に関係した大気圧poRefに対す
る流入空気重量信号が得られる。更にその後に掛
算回路47が接続され、その出力は第2a図の入
力端子30に接続される。
式(2)では大気圧信号並びに吸気管圧力と大気圧
の商が処理されるので、それに従い圧力信号を処
理するブロツク48が設けられる。このブロツク
48からの出力信号は掛算回路49を介して掛算
回路47に導かれる。又掛算回路49にはpo信
号が入力される。
式(2)は を有する。上述の式をbで表わすと、f=c・b
の値をps/poに関連して図示することができる。
その例が第4図に図示されている。第4図から
ps/po=0.52828の値になる迄はfは1の値とな
り、この圧力比がそれ以上になると特性はほぼ放
物線状に下降する。その場合ps/poの下方の値
はアイドリング時に対応し、一方1よりも小さい
領域での値は上方部分負荷ないし全負荷領域に対
応する。
本発明の好ましい実施例では式(1)に従い圧力信
号を計算しアイドリング制御に用いるようにして
いる。このアイドリング時では第4図に図示した
ようにfの値は1に等しくなるので、第3図に従
つた計算の流れをかなり簡単化できる。というの
はその場合圧力信号処理ブロツク48は式(2)に従
い単に大気圧信号を処理すればよいだけだからで
ある。即ちアイドリング時において吸気管圧力を
計算する場合大気圧は一定とみなされる。b=1
並びにpo=一定なので、ブロツク48,49を
省略することができる。このような処理では勿論
高度がある場合の吸気管圧力を計算する場合にあ
る種の誤差が発生することになる。
第3図において符号46で示すものは絞り弁の
位置が与えられた場合の空気重量信号を発生する
ための信号発生器である。この特性において第1
図の装置に対応して絞り弁14に対するバイパス
管18におけるバイパス断面調節器19の影響も
考慮するようにできることは勿論である。
内燃機関の種々の動作特性量を計算する場合大
気圧を知ることは重要な要素となる。これは大気
圧が空気密度に対する尺度となつておりそれに従
つて種々の量が定められるからである。
第5図〜第7図に示した実施例は上述した式(2)
に基づいて大気圧を求めるためのアナログ手段に
よるモデルが図示されている。
念の為にここで式(2)をもう一度書いてみると、 となる。
第5図の例では大気圧を計算するために絞り弁
位置信号が入力される入力端子45の後に信号発
生器(関数発生器)46が設けられ、その出力に
は一定の大気圧poRefに対する空気重量信号
mDKが得られる。この信号は入力端子30から
の空気重量信号と共に割算回路50に入力され
る。この割算回路50の出力は の式に対応する。
今fの値がほぼ1であると仮定すると、割算回
路50は大気圧poを発生することになる。この
仮定が正しいかどうか調べてみなければならない
ので、po・fは入力端子53から得られる吸気
管圧力信号psと共に他の割算回路54に導かれ
る。割算回路54で得られた信号は次の比較ユニ
ツト51に入力され、そこでps/(po・f)の
圧力比と、例えば0.7の固定値aとが比較される。
このaが0.7に選んだ理由はps/poが0.7より小さ
い値では第4図の特性からfの値がほぼ1になる
からである。出力端子55の前にスイツチ56が
設けられる。このスイツチ56は比較ユニツト5
1からの出力(nein)の信号によつて駆動され
る。この信号(nein)が発生するとスイツチ56
は開放する。これは第4図に図示した特性から明
らかなようにps/poの値が0.7より大きいとfが
ほぼ1であるという仮定が当てはまらなくなりこ
の場合には計算結果にエラーが発生するからであ
る。
第5図の例では吸気管圧力psに関する信号が必
要であるが、第6図では絞り弁位置、空気重量、
回転数だけに基づいて大気圧を計算する手段が図
示されている。第6図の例では第2図に対応した
構成により吸気管圧力が得られるので、第6図の
構成は第2図及び第5図の構成を結合したものと
なる。この理由でそれぞれ符号が一致させてあ
る。
第7図の第6図の変形例が図示されている。第
7図の実施例では第1図のバイパス断面調節器1
9の駆動信号が圧力信号を計算する基礎となつて
おり、圧力値をできるだけ正確に計算するために
絞り弁が閉じた場合の絞り弁における洩れ空気成
分も考慮するように構成されている。そのために
しきい値が所定の値(例えば350mbar)以下の吸
気圧圧力になるアイドリング時において基準圧力
poRefで割つた空気重量並びにバイパスを流れる
所定のデユーテイ比で計算された空気重量
(poRefに対する)からpoRefで割つた洩れ空気
m・DK/poRefが求められそれが記憶される。
第7図の構成を更に詳細に述べると入力端子6
0にはバイパス断面調節器19のデユーテイ比
(τ)が入力され、その入力端子の後に信号発生
器(関数発生器)61が設けられる。その出力に
はバイパス管を通つて流れるpoRefに対する空気
重量m・Byp/poRefの信号が得られる。
次の減算点62において全体の空気重量信号m・
zu/poRefと上述した信号の差が形成されるの
で、減算点62の出力信号は絞り弁を通つて流れ
るpoRefに対する洩れ空気重量に関する信号とな
る。又減算点62の後段には例えばアイドリング
時にのみ閉じるスイツチ63が接続され、その後
に絞り弁が閉じた場合絞り弁を介して流れる
poRefに関連した洩れ空気重量を記憶するメモリ
64が設けられる。その出力信号m・DK/poRef
は次の加算点においてm・Byp/poRefと加算さ
れ、第5図の割算回路50に入力される。その他
の回路は第6図に図示した回路に対応する。
バイパス断面調節器19を駆動する駆動信号の
デユーテイ比とpoRefに対する流入空気重量と関
係は信号発生器61内に格納されている。psM/
(po・f)の比がaよりも大きい場合には第7図
の実施例においても大気圧は計算されない。しか
しその比がaよりも小さい場合には割算回路50
において得られた値が大気圧として得られる。
空気重量m・zuの代りに空気体積mm・zuを測定
する時大気圧の計算は特に好ましいものとなる。
今日用いられている弁型の空気量センサの場合に
は密度に基づくエラーが発生する。即ちm・zu=
√・mm・zuの関係となる。この場合混合気形
成装置において大気圧を計算しそれを制御するこ
とにより空気密度センサを省略することができ、
その場合いわゆる高度エラーを目立たないものに
することができる。そのために第5図〜第7図の
例では空気体積信号mm・zuを端子30に入力す
るようにし割算回路50において次の計算が行な
われる。
(mm/・zu/m/・DK)2・poRef=po・f このように2乗をとることにより空気重量と空
気体積の差が明瞭となる。
ホ 効果 以上説明したように、本発明では、空気流量が
少なくなるアイドリング時には測定された回転数
と空気流量を用いて吸気管圧力を計算し、この計
算された吸気管圧力を用いて内燃機関に供給すべ
き燃料の量を制御するようにしているので、更に
特別なすなわち吸気管圧力を測定する別個なセン
サを用いることなく、吸気管圧力を求めることが
でき、特にアイドリング時の燃料供給量の制御を
安価な構成で正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
各図はいずれも本発明の実施例を説明するもの
で、第1図は本発明装置の概略構成を示した構成
図、第2a図及び第2b図は回転数と空気重量か
ら吸気管圧力を計算するための構成を示したブロ
ツク図、第3図は空気量信号の代りに絞り弁角度
を用いるようにした例のブロツク図、第4図の吸
気管圧力と大気圧の比に関連した数式の量を示し
た特性図、第4図は吸気管内の圧力比に対する特
性を示した特性図、第5図は大気圧を計算するた
めのステツプを示したブロツク図、第6図は第3
図と第6図の構成を結合した実施例を示すブロツ
ク図、第7図は第6図の実施例の変形例を示した
ブロツク図である。 10…内燃機関、11…吸気管、12…排気
管、13…空気量センサ、14…絞り弁、15…
圧力センサ、16…燃料供給ノズル、18…バイ
パス管、19…バイパス断面調節器、20…電子
制御装置、21…回転数センサ、23…アクセン
ペダル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なとも回転数並びに吸気管内の空気流量に
    従つて内燃機関に供給すべき燃料の量を電子的に
    制御し、燃料供給装置と吸気管のバイパス断面調
    節器とを駆動する信号を形成する電子制御装置を
    備えた内燃機関の制御装置において、 内燃機関の回転数を測定する手段と、 吸気管の空気流量を検出する手段と、 測定された回転数並びに前記空気流量検出手段
    により検出された空気流量から吸気管圧力を計算
    する手段とを設け、 空気流量が少なくなるアイドリング時には、前
    記計算された吸気管圧力に従つて内燃機関に供給
    すべき燃料の量を電子的に制御することを特徴と
    する内燃機関の制御装置。 2 少なくとも回転数並びに吸気管内の空気流量
    に従つて内燃機関に供給すべき燃料の量を電子的
    に制御し、燃料供給装置と吸気管のバイパス断面
    調節器とを駆動する信号を形成する電子制御装置
    を備えた内燃機関の制御装置において、 内燃機関の回転数を測定する手段と、 吸気管の空気流量を絞り弁角度を介して検出す
    る手段と、 測定された回転数並びに絞り弁角度を介して検
    出された空気流量から吸気管圧力を計算する手段
    とを設け、 空気流量が少なくなるアイドリング時には、前
    記計算された吸気管圧力に従つて内燃機関に供給
    すべき燃料の量を電子的に制御するこを特徴とす
    る内燃機関の制御装置。
JP58179463A 1982-10-15 1983-09-29 内燃機関の制御装置 Granted JPS59162341A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3238190.5 1982-10-15
DE3238190A DE3238190C2 (de) 1982-10-15 1982-10-15 Elektronisches System zum Steuern bzw. Regeln von Betriebskenngrößen einer Brennkraftmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162341A JPS59162341A (ja) 1984-09-13
JPH0524341B2 true JPH0524341B2 (ja) 1993-04-07

Family

ID=6175753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58179463A Granted JPS59162341A (ja) 1982-10-15 1983-09-29 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4582031A (ja)
JP (1) JPS59162341A (ja)
DE (1) DE3238190C2 (ja)
FR (1) FR2534708B1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0135680B1 (de) * 1983-07-16 1989-05-31 Robert Bosch Gmbh Elektronische Steuer- und/oder Regelvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
JPS6114443A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6296751A (ja) * 1985-10-22 1987-05-06 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS62261645A (ja) * 1986-05-06 1987-11-13 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン制御装置
JPH0718371B2 (ja) * 1986-11-24 1995-03-06 三菱電機株式会社 内燃機関の回転数制御装置
JPS63143348A (ja) * 1986-12-08 1988-06-15 Toyota Motor Corp 燃料噴射制御装置
DE3710081A1 (de) * 1987-03-27 1988-10-06 Bosch Gmbh Robert Motorsteuerungssystem mit hoehenabhaengiger kraftstoffeinspritzung
JPS63160349U (ja) * 1987-04-08 1988-10-20
JP2503200B2 (ja) * 1987-10-07 1996-06-05 富士通テン株式会社 内燃機関の燃料噴射量決定方法
JP2602031B2 (ja) * 1987-10-14 1997-04-23 マツダ株式会社 内燃機関の電子制御装置
JP2536881B2 (ja) * 1987-10-14 1996-09-25 マツダ株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
US4901701A (en) * 1987-11-12 1990-02-20 Injection Research Specialists, Inc. Two-cycle engine with electronic fuel injection
DE3744222A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur beeinflussung der luftzumessung bei einer brennkraftmaschine, insbesondere im leerlauf und schubbetrieb
JPH01177432A (ja) * 1987-12-28 1989-07-13 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2901613B2 (ja) * 1988-03-25 1999-06-07 富士重工業株式会社 自動車用エンジンの燃料噴射制御装置
DE3909887A1 (de) * 1989-03-25 1990-09-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ueberpruefung der steuerbarkeit eines tankentlueftungsventils
DE3930396C2 (de) * 1989-09-12 1993-11-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum einstellen von luft- und kraftstoffmengen fuer eine mehrzylindrige brennkraftmaschine
JPH03233160A (ja) * 1990-02-08 1991-10-17 Mitsubishi Electric Corp エンジンの制御装置
US5136517A (en) * 1990-09-12 1992-08-04 Ford Motor Company Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
JP2936749B2 (ja) * 1991-02-28 1999-08-23 株式会社日立製作所 電子制御燃料噴射装置
JP2908924B2 (ja) * 1991-12-25 1999-06-23 株式会社日立製作所 エンジンの流入空気量検出方法、この方法を実行する装置、この装置を備えた燃料噴射量制御装置
JP2749226B2 (ja) * 1992-02-28 1998-05-13 株式会社日立製作所 内燃機関の流入空気量検出装置及びこれを利用した燃料噴射量制御装置
JP2812048B2 (ja) * 1992-03-27 1998-10-15 三菱電機株式会社 内燃機関の電子制御装置
DE4332445C2 (de) * 1993-09-23 2002-06-13 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Steuerung des Leerlaufstellers einer Brennkraftmaschine
JP3449813B2 (ja) * 1995-01-06 2003-09-22 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関における大気圧推定装置
DE19618385B4 (de) * 1996-05-08 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19640429C2 (de) * 1996-09-30 1999-02-25 Siemens Ag Verfahren zum Ermitteln der Drehzahl für die Leerlaufregelung einer Brennkraftmaschine
US6405715B2 (en) * 1996-12-20 2002-06-18 Aubert Electronics Limited Mass flow determination
AUPO430796A0 (en) * 1996-12-20 1997-01-23 Aubert Electronics Pty. Limited Mass flow determination
DE19740969B4 (de) * 1997-04-01 2010-05-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
US6588261B1 (en) 1997-04-01 2003-07-08 Robert Bosch Gmbh Method for determining the air entering the cylinders of an internal combustion engine having a supercharger
US6546789B1 (en) 1997-06-30 2003-04-15 Robert Bosch Gmbh Method and arrangement for monitoring the operation of an intake-manifold flap for switching over the intake manifold of an internal combustion engine
DE19727669B4 (de) * 1997-06-30 2006-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktion einer Saugrohrklappe zur Saugrohrumschaltung einer Brennkraftmaschine
US6352065B1 (en) 1997-09-17 2002-03-05 Robert Bosch Gmbh Method and device for determining the gas intake in an internal combustion engine
US6016460A (en) * 1998-10-16 2000-01-18 General Motors Corporation Internal combustion engine control with model-based barometric pressure estimator
US6880532B1 (en) * 2000-01-07 2005-04-19 Ford Global Technologies, Llc Engine operation parameter estimation method
US6990858B2 (en) * 2000-01-07 2006-01-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for detection of degradation of vacuum brake booster sensor
EP1269010B1 (de) * 2000-03-31 2005-12-07 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum starten einer brennkraftmaschine und starteinrichtung für eine brennkraftmaschine
DE10123034A1 (de) 2001-05-11 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Drucks in einer Massenstromleitung vor einer Drosselstelle
US7856967B2 (en) * 2008-07-17 2010-12-28 Honda Motor Co., Ltd. Method of determining ambient pressure for fuel injection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199733A (ja) * 1975-02-03 1976-09-02 Bendix Corp
JPS5696132A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Honda Motor Co Ltd Engine controller
EP0061856A2 (en) * 1981-04-01 1982-10-06 LUCAS INDUSTRIES public limited company Measurement of air mass flow into an internal combustion engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3688750A (en) * 1970-04-30 1972-09-05 Physics Int Co Mass flow metered fuel injection system
JPS4949659A (ja) * 1972-09-13 1974-05-14
JPS526414B2 (ja) * 1972-10-06 1977-02-22
FR2324879A1 (fr) * 1974-01-11 1977-04-15 Physics Int Co Systeme d'injection de combustible pour moteurs a combustion interne
DE2445317C3 (de) * 1974-09-23 1979-09-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrische Kraftstoffeinspritzanlage für Brennkraftmaschinen mit Steuerung durch die Ansaugluftmenge und mit einer Vorrichtung zur Verhinderung von Drehzahlschwingungen
DE2507917C2 (de) * 1975-02-24 1986-01-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Regelung des optimalen Betriebsverhaltens einer Brennkraftmaschine
IT1058842B (it) * 1976-04-15 1982-05-10 Fiat Spa Procedimento e dispositivo per la determinazione del quantitativo di aria aspirata da un motore a combustione interna a ciclo otto ad iniezione di benzina
JPS5372931A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Nippon Soken Inc Internal combustion engine electronic controller
JPS5458122A (en) * 1977-10-19 1979-05-10 Hitachi Ltd Electronic controller for internal combustion engine
JPS5666441A (en) * 1979-11-02 1981-06-04 Hitachi Ltd Electronically controlled carburetor
DE2948501C2 (de) * 1979-12-01 1981-12-10 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Regeleinrichtung für die Leerlauf-Drehzahl von Brennkraftmaschinen, insbesondere fremdgezündeten Einspritz-Brennkraftmaschinen
DE3039435C2 (de) * 1980-10-18 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Regelung der Leerlauf-Drehzahl von Brennkraftmaschinen
JPS5885337A (ja) * 1981-11-12 1983-05-21 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比大気圧補正方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199733A (ja) * 1975-02-03 1976-09-02 Bendix Corp
JPS5696132A (en) * 1979-12-28 1981-08-04 Honda Motor Co Ltd Engine controller
EP0061856A2 (en) * 1981-04-01 1982-10-06 LUCAS INDUSTRIES public limited company Measurement of air mass flow into an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
FR2534708A1 (fr) 1984-04-20
US4582031A (en) 1986-04-15
DE3238190C2 (de) 1996-02-22
JPS59162341A (ja) 1984-09-13
DE3238190A1 (de) 1984-04-19
FR2534708B1 (fr) 1986-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0524341B2 (ja)
US6321732B1 (en) Air flow and EGR flow estimation
US7441544B2 (en) Control device for internal combustion engine
KR900006875B1 (ko) 내연기관의 제어장치
US6889664B2 (en) Engine airflow measurement
EP0478120B1 (en) Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
KR100192110B1 (ko) 고온 막 공기 질량 계량기의 측정 오차 보정방법
US20050066947A1 (en) Method for determining an exhaust gas recirculation amount
US4911133A (en) Fuel injection control system of automotive engine
EP0476811B1 (en) Method and apparatus for controlling an internal combustion engine
US8095293B2 (en) Method and device for operating an internal combustion engine
JPH01100336A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPH0827203B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JPH06103211B2 (ja) 機関の空気量検出装置
CN101187341B (zh) 内燃机的空气量运算装置及燃料控制装置
JPH02163443A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPS59221433A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH09287507A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
WO2003038262A1 (fr) Dispositif de detection de pression atmospherique d'un moteur a quatre temps et procede de detection de pression atmospherique
JPS62261645A (ja) エンジン制御装置
JP2008518152A (ja) エンジンのポンピング・トルクを推定する方法
JP2004522055A (ja) 絞り位置手前の質量流量配管内圧力の決定方法および装置
JP3551706B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH09228899A (ja) ディーゼルエンジン用egr装置
JPH0374548A (ja) 空気流量計測装置