JPS63143348A - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS63143348A
JPS63143348A JP61291732A JP29173286A JPS63143348A JP S63143348 A JPS63143348 A JP S63143348A JP 61291732 A JP61291732 A JP 61291732A JP 29173286 A JP29173286 A JP 29173286A JP S63143348 A JPS63143348 A JP S63143348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
operating state
driving state
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61291732A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Oba
秀洋 大庭
Kazufumi Katou
千詞 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61291732A priority Critical patent/JPS63143348A/ja
Priority to US07/128,709 priority patent/US4785785A/en
Priority to DE19873741412 priority patent/DE3741412A1/de
Publication of JPS63143348A publication Critical patent/JPS63143348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、内燃機関の吸気系に順えられるスロットル弁
の開度と内燃機関の回転数とから該内燃機関に噴射供給
する燃料の基本噴射けを決定する燃料噴射制御装置に関
する。
[従来の技術]。
従来より、内燃機関に噴射供給する燃料量が緻密に制御
できる燃料噴削弁等を用いた燃料噴射制御装置が多数提
案されている。これらの燃料噴射制御装置の目的は、内
燃機関の運転状態に最適の燃料量を噴射供給することで
内燃機関の運転特性を良好に維持することであり、次の
三方式の燃料噴射制御装置に大別することができる。第
一は内燃機関の吸入空気量を調節するスロットル弁の開
度と内燃機関の回転数とを用いて内燃は関の要求する燃
料はを推定して噴射供給するもの(特開昭59−280
31.60−122237号に開示されている。)、第
二は上記スロットル弁開度に代えて現実の吸入空気量を
検出して用いるもの、そして第三は同じく上記スロット
ル弁開度に代えて吸気管圧力を検出して用いるもの、で
ある。
上記三方式はそれぞれ特徴ある制御特性を示すものであ
るが、内燃機関の運転状態をスロットル弁の開度を変更
することで吸入空気量を制御し、所望の状態にまで推移
させていることを考慮すれば、前記第一の方式を採用す
る燃料噴射制御装置が最も応答性に富むことは明らかで
ある。すなわち、前記第二あるいは第三の方式は、スロ
ワ[ヘル弁の開度が変化した後に現われる現象である吸
入空気量や吸気管圧力の変化を制御のパラメータとして
いること、またそれらを検出するエアフロメータや圧力
センサ等の応答遅れが介在すること、等のために前記第
一の方式に比較して制御遅れが発生することになる。
[発明が解決しようとする問題点1 しかし、上記したスロットル弁の開度と回転数とを用い
て内燃機関に噴射供給する燃料量を決定する燃料噴射制
御装置にあっても次のような問題点がめった。
内燃機関の要求燃料量は基本的に内燃は関に吸入される
空気皇と回転数とによって定まるものであり、スロット
ル弁の開度はその吸入される空気但を逸早く推定するた
めのパラメータとして用いられるものである。従って、
スロットル弁の開度と内燃は関の吸入空気量との間に完
全なる1対1の関係が成立しているならば、上記推定は
高精度に真の吸入空気旦の値を表わした値となり、燃料
噴射制御装置の実行する供給燃料口は内燃機関の要求燃
料はに高速で追従して良好な応答特性が得られ′る。
しかし、スロットル弁を迂回するバイパス通路を設け、
その通路の有効面積を変えて内燃機関のアイドル回転数
や暖機運転を制御するバイパス流量制御装置を備えるも
の、あるいはその他のスロットル弁を通過しないで吸入
通路に存在する漏れ吸気、更には、背圧変化や吸気バル
ブの経時変化に伴う吸入効率の変化等の存在により、ス
ロットル弁の開度と吸入空気量との間の関係は一定不変
のものとはなり得ない。また、スロットル弁の開度を検
出する検出系にもセンサの検出誤差や該センサの検出値
を処理するA/D変換器等の変換誤差が介在し、スロッ
トル弁の開度の検出精度にも一定の限界があった。
このため、スロットル弁の開度を用いて内燃機関に噴射
供給する燃料口を算出する燃料噴射制御装置は、制御の
高速応答性はあるもののその制御精度が伯の方式の燃料
噴射制御装置に比較して低く1、空燃比、燃費あるいは
エミッションを優先する内燃機関の運転制御には適用さ
れ難いという問題があった。
この対策として特開昭59−28031号公報に開示さ
れる技術によれば、アイドル回転数や暖機運転の制御を
バイパス通路によらず、スロットル弁の開度制御によっ
て行うようにし、バイパス流量を一切なくしたものが提
案されている。しかし、この技術のように、バイパス流
量によらずスロワ[・ル弁によってアイドル回転数や暖
は運転の制御を行うことは、スロットル弁開閉機構が複
雑となる問題の伯、アイドル回転数の精密な制御を行う
ことができない問題がある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、内燃機関に
噴射供給する燃料1をスロットル弁の開度を検出するこ
とで応答性高く制御することかできるとともに、その制
御の精度もスロットル弁を迂回し、又は漏れる吸入空気
の存在や吸入効率の変化、更にはスロットル弁の開度検
出の誤差等の存在に拘らず、常に高精度に制御すること
をその目的としている。
[問題点を解決するための手段1 上記問題点を解決するためになされた本発明の燃料噴射
制御装置は、第1図の基本的構成図に例示するごとく、 内燃機関EGの吸入空気量を調節するスロットル弁の開
度と内燃機関EGの回転数とから内燃機関EGに噴射供
給する燃料の基本噴射量を決定する燃料噴射制御装置に
おいて、 内燃機関EGの吸気管圧力の変動が所定値以下で、かつ
スロットル弁の開度の変動が所定値以下である定常運転
状態を検出する定常運転状態検出手段C1と、 スロットル弁の開度および回転数から内燃機関EGの吸
気管圧力又は吸入空気量若しくは負荷を推定する運転状
態推定手段C2と、 運転状態推定手段C2の推定する内燃機関EGの吸気管
圧力又は吸入空気量若しくは負荷と同種の運転状態量を
検出する運転状態検出手段C3と、定常運転状態検出手
段C1が内燃機関EGの定常運転状態を検出したとぎ、
運転状態推定手段C2の推定結果と運転状態検出手段C
3の検出結果との差異に基づき運転状態推定手段C2の
推定仕様を変更し、推定結果と検出結果とが一致するよ
うに学習制御する学習制御手段C4と、運転状態推定手
段C2の推定結果に基づいて内燃機関EGの基本噴射量
を決定する燃料量決定手段C5と、 を備えることを特徴とする。
[作用] 本発明において定常運転状態検出手段C1とは、内燃機
関EGの運転がある状態で安定している定常運転状態を
検出するものであり、そのためにスロットル弁の開度お
よび吸気管圧力の変動が所定の変il]以下の安定した
状態であることを検出する。
すなわち、内燃機関EGの負荷等が変動したとき等、内
燃機関EGの出力とその負荷との平衡点にまで運転状態
が推移する期間、いわゆる過渡運転状態では、内燃機関
E′Gのスロットル弁の開度や吸気管圧力が変動するこ
とになる。これらの過渡運転状態を経過した後の安定し
た定常運転状態を検出する。例えば、アイドル運転時や
定速走行時等は上記した定常運転状態であり、加減速時
等が過渡運転状態である。
運転状態推定手段C2は、内燃機関EGの運転状態を表
わす吸気管圧力(PM) 、吸入空気量(Q〉、または
負荷(Q/N (ここで、Nはエンジン回転数))のい
ずれかを内燃機関EGのスロットル弁の開度および回転
数とから推定する。内燃機関EGの上記した3つの運転
状態のいずれかを推定するためには最終的に内燃機関E
Gの吸入空気量と回転数との2つの量を得ることが必要
であるが、そのためにスロットル弁の開度からの推定が
なされる。この推定仕様は個々の内燃機関EGの特性を
考慮したテーブル等を用いたり関係式を利用したり等、
各種の方策を適宜用いればよい。
運転状態検出手段C3とは、上記した運転状態推定手段
C2の推定する運転状態と同種の運転状態、吸気管圧力
(PM) 、吸入空気1(Q)、または負荷(Q/N>
、を実際に検出するものである。現在、この種のセンサ
として圧力センサヤエアフロメータ等各種のタイプのも
のが提案されているが、tのいずれを用いるものでもよ
い。
学習制御手段C4とは、次のような学習制御を実行して
運転状態推定手段C2の推定仕様を変更する。まず、こ
の学習制御手段C4がその作動を行う条件は定常運転状
態検出手段C1が内燃機関EGが定常運転を行っている
と検出したときであり、このとき、運転状態推定手段C
2の推定結果と運転状態検出手段C3の検出結果との差
異を検知する。この差異がすなわち運転状態推定手段C
2の行っている推定に含まれる誤差であり、前述したよ
うにスロットル弁を迂回したり、漏れ込んでくる空気量
、またはスロットル弁の開度検出の誤差、あるいは内燃
機関EGの吸入効率の変化量を全て含むものである。そ
こで、本学習制御手段C4は、上記差異が現われなくな
り、推定結果と現実の検出結果とが一致するように運転
状態推定手段C2の推定仕様を変更するのである。ここ
で推定仕様の変更とは、例えばスロットル弁開度の実際
の検出値に補正を加えて、上記差異を与えていたバイパ
ス空気量等を必だかもスロットル弁が実際の検出値以上
に開操作されているとみなし、この補正後のスロットル
弁開度を用いて推定を行ったり、または、推定をする際
に用いるテーブルや関係式を更新する等、いずれの方策
を取るものであってもよい。
燃料量決定手段C5は、運転状態推定手段C2の推定結
果に基づいて内燃機関EGに噴射供給する燃料口を決定
するものである。前述のごとく、運転状態推定手段C2
の推定値は現実の運転状態と対応が取れるように常に学
習制御手段C4の作用により制御されている。従ってこ
の推定結果を用いて内燃機関EGへ供給する燃料口を算
出、決定するのである。また、この燃料量決定手段C5
が運転状態推定手段C2の11f定結果に基づいて決定
する燃料量は、内燃機関EGの要求燃お1mに対応する
基本噴射ユであり、現実に内燃機関EGに噴射供給する
燃料口はこの基本噴射辺に更に公知の空燃比フィードバ
ック補正やパワー増m補正等を加えたり、あるいは高回
転かつ低負荷時に燃料カット制御を行う等、各種の他の
燃料制御を併用するものでおってもよい。
以下、本発明の燃料量01制御装置をより具体的に説明
するために実施例を挙げて詳説する。
[実施例] 第2図は本発明の実施例である内燃機関の燃料噴射制御
装置を搭載する内燃機関を、その周辺装置である゛電子
制御回路のブロック図と共に表わす!i!!略構成図で
ある。
1は内燃機関本体、2はピストン、3は点火プラグ、4
は排気マニホールド、5は排気マニホールド4に備えら
れ排ガス中の残存酸素濃度を検出する酸素センサ、6は
内燃は関本体1の吸入空気中に燃料を噴射する燃料噴射
弁、7は吸気マニホールド、8は内燃機関本体1に送ら
れる吸入空気の温度を検出する吸気温センサ、9は内燃
機関冷却水の水温を検出する水温センサ、10はスロッ
トル弁、11はアイドルスイッチを内蔵しスロットル弁
10の開度を検出するスロットルセンナ、12はスロッ
トル弁10を迂回するバイパス通路、13はそのバイパ
スする空気量を調節するアイドルスピードコントロール
バルブ(ISCV)、14は吸入空気の脈動を吸収する
サージタンク、15は該サージタンク14の圧力を検出
する吸気圧センサ、をそれぞれ表わしている。
そして16は点火に必要な高電圧を出力するイグナイタ
、17は図示していないクランク軸に連動し上記イグナ
イタ16で発生した高電圧を各気筒の点火プラグ3に分
配供給するディストリビュータ、18はディストリビュ
ータ17内に取り付けられ、ディストリビュータ17の
1回転、即ちクランク軸2回転に24発のパルス信号を
出力する回転数センサを兼ねた回転角センサ、19はデ
ィストリビュータ17の1回転に1発のパルス信号を出
力する気筒判別センサ、20は制御を司る電子制御回路
、21はキースイッチ、22はキースイッチ21を介し
て電子制御回路20に電力を供給するバッテリ、24は
車載の変速は、26は変速機24の出力軸の回転数から
車速を検出する車速センサ、を各々表わしている。
また、電子制御回路20の内部構成について説明すると
、図中1.30は各センサより出力されるデータを制御
プログラムに従って入力及び演算すると共に、各種装置
を作動制御等するための処理を行なうセン1〜ラルプロ
セシングユニツ+−(CPU)、31は制御プログラム
及び初期データが格納されるリードオンリメモリ(RO
M> 、32は電子制御回路20に入力されるデータや
演算制御に必要なデータが一時的に読み書きされるラン
ダムアクセスメモリ(RAM) 、33はCPU30に
より制御上の実時間を随時読みとることができしかも内
部にCPU30への割込ルーチンを生じさせるレジスタ
(以下、コンベアへと呼ぶ〉を有するタイマ、36は各
センサからの信号を入力する入力ポート、38はイグナ
イタ16及び各気筒に備えられた燃料噴射弁6を駆動す
る出力ボート、39は上記各素子を相互に接続するコモ
ンバスである。へカポ−1〜36は、酸素センサ5.吸
気温センサ8.水温センサ9.スロットルセンサ11゜
吸気圧センサ15からのアナログ信号をA/D変換して
入力する図示しないアナログ入力部と、スロットルセン
サ11内の図示しないアイドルスイクチ1回転角センサ
18.気筒判別センサ19からのパルス信号を入力する
図示しないパルス入力部とからなっている。また、出力
ポート38はCPU30からの燃料噴射起動の指令をう
けると燃料噴射弁6を開弁する制御信号を出力し、この
制御信号は出力ポート38がCPU30より燃料噴射の
終了を指令する信号をうけとるまで出力され続ける。燃
料噴射の終了の指令は、タイマ33の内部のコンベアA
にCPU30によって設定された燃料噴射終了時刻とタ
イマ33がカウントしつづけている実時間とが一致した
時に発生するコンベアへ一致割込ルーチン(後述)によ
って与えられるよう構成されている。
なお、本実施例にあって使用するスロットルセンサ11
の検出特性を第3図に示している。図示のようにスロッ
トルセンサ11はアイドルスイッチを内蔵するもので、
スロットル弁10が全閉となりその開口面積が零となる
ときアイドルスイッチがON状態となり、またスロット
ル弁1oが開操作されたときにはその開操作により得ら
れる開口面積とスロットルセンサ11出力をA/D変換
した検出値であるスロットル開度TAとはほぼリニアな
関係を保つように設計されている。換言すれば、スロツ
[〜ルセンサ11は、スロットル弁10の開口面積調節
可能な全範囲にわたって均一な出力変化を示すものであ
る。しかし、第3図のように低開度域および高開度域で
は若干特性にひずみがある。このためそれを考慮してス
ロットルセンサ11の検出値に補正を加えて、スロット
ル開度TAによって正確に開口面積が表わされるように
することが考えられる。この補正は、第3図の特性に基
づく補正値を、演算式またはマツプによって与え、この
補正値をスロットルセンサ11の検出値に加算または乗
算することによって行うことができる。
次に本実施例の燃料噴射制御装置の行う制御に関し、図
面を用いて順次説明する。
第4図が基本的な内燃機関の制御ルーチンのフローチャ
ートである。このルーチンは図示するように、キースイ
ッチ21がオンされると起動されて、まずCPU30の
内部レジスタのクリア等の初期化を行ない(ステップ1
00)、次に内燃機関1の制御に用いるデータの初期値
の設定、例えば後述の実施例で用いるスロットル開度T
Aの学門補正値TAcを格納先より読み出すといった処
理を行う(ステップ200>。続いて内燃機関1の運転
状態、例えばスロットルセンサ11.吸気圧センサ15
2回転角センサ18.水温センサ9等からの信号を読み
込む処理を行い(ステップ300)、こうして読み込ん
だ諸データから、内燃機関1の吸気管圧力PMやスロッ
トル開度TA、更には回転数N等内燃機関1の制御の基
本となる諸口を計痒する処理を行う(ステップ400)
以下、ステップ400で求めた諸口に基づいて、周知の
点火時期制御(ステップ5oO)や、燃料噴射量の制御
(ステップ600)が行われる。ステップ600の終了
後、処理はステップ300へ戻って上述の処理を繰返す
このとき、上記ステップ300からステップ600まで
の処理は内燃機関1の運転状態にリアルタイムで追従す
るべきものであり、4ms毎の短時間に繰返されるよう
に構成されている。
第5図は、上記したステップ600の燃料噴射量制御の
処理をより詳細に表わしたフローチャートである。この
燃料噴射量制御の処理では、内燃機関1の現在の運転状
況に適合する燃料量の算出処理がなされている。以下、
この燃料噴射量制御の処理について詳説する。
まず、最初にステップ602の処理により、内燃機関1
の吸気管圧力の推定値PMeが、ROM31に予め格納
されているテーブルを用いて算出される。第6図が、こ
のとき使用されるテーブルの説明図である。図示のよう
に推定吸気管圧力PMeは、実スDyトル開度TAo 
 (=TA+TAC)と内燃機関1の回転数Nとをパラ
メータとする三次元的テーブルから決定されるものであ
る。
ここで、実スロツ1〜ル開度TAoとは、スロットルセ
ンサ11の検出値であるスロットル開度TAに後述のご
とく内燃機関1の運転状態を学習し、更新される学門補
正値TAcを加えた値である。
すなわち、概略的な吸気管圧力ならばスロットル開度下
Aおよび内燃機関1の回転数Nから推定することができ
るが、l5CV13を通過し、あるいは吸気管に漏れ込
む空気、更には吸入効率の変化等の要因により吸気管圧
力が変化する分については上記スロットル開度TAの情
報のみでは知り得ないものでおる。そこで、この変化分
につき後述するような学習制御が実行され、学習補正値
TAcが決定される。なお、キースイッチ21がオンさ
れ本ルーチンが最初に処理されるときには、上記学習補
正値TAcとしては前述のステップ20Qの初期データ
設定処理により曲回までに得たR新の学習補正値TAc
が読み出され、使用されることになる。
続くステップ604では、上)ホした学習補正値TAC
の学習条件の1つであるアイドルスイッチがオン状態で
あるか否かの判断がなされ、アイドルスイッチがオンで
あるときには、更にもう1つの学習条件でおる運転状態
の安定の程度が判断される(ステップ606)。運転状
態が安定か否かとは、上記アイドルスイッチがオンとな
った状態で所定時間を経過したか、あるいは吸気圧セン
サ15の出力が変動なく安定しているか等、内燃機関1
の運転状態が定常的か否かを判断することである。
上記2つの条件が共に満足されたときにのみ以下の学習
制御が実行され、それ以外であれば処理はステップ61
8へ移行して前記ステップ602で推定された吸気管圧
力PMeおよび回転数Nb1ら内燃機関1に噴射供給す
る燃料ω(燃お1噴射弁6の開弁時間TP)の算出が公
知のごとく実行され、本ルーチンを終了する。
2つの条件成立時に実行される学習制御の初めにおいて
は、前記ステップ602で推定した吸気管圧力PMeと
吸気圧セン4ノ15によって実測した吸気管圧力PMと
の大小比較がなされ(ステップ608) 、PMe >
PMであれば、ステップ610の処理により従前の学習
補正値TACから所定の小ざな値αが減算され、その値
が新たな学習補正値TAcとされる。すなわち、前述し
たl5CV13を通過する空気等の吸気管圧力に影響を
与えるものを総てまとめ、これをスロツ]ヘル弁10の
開度に換算したものが、学習補正値下ACの物理的意味
である。しかし、この学園補正(fiT ACを用いて
第6図のテーブルより推定した吸気管圧力PMeが現実
の吸気管圧力PMより大きい場合、学習補正値TACは
現実のバイパスする空気量等よりも大きな空気量を通過
させるスロットル弁開度を与えていると思われる。そこ
で、従前の学習補正値TACの値をαだけ減少させて真
の値に近づけ、次のステップ612ではこうして更新し
た新たな値TACを用いた実スロツトル開度TAo  
(=TA+TAc )および回転数Nから再び推定吸気
管圧力PMeが前記第6図のテーブルから検索される。
一方、ステップ608でPMC’≦PMであると判断さ
れたときは、更に次のステップ614においてPMe=
P〜1であるか否かが判断され、PMe < P M−
i5るとぎには前記ステップ610で説明した真の値か
らのずれと逆方向のずれか学習補正値TAcに発生して
いると判断されて続くステップ616にて学習補正値T
ACにαが加算される。そして、同様にステップ612
の処理によりこの学習補正値TAcを用いた実スロツト
ル開度TAo  (=TA+TAc >を用いて再度の
推定吸気管圧力PMeの検索が行われる。
こうして学習補正値TACの更新か行われ新たな推定吸
気管圧力PMeが検索された(ステップ612)後、あ
るいは前述のステップ614においてPMe−PMと判
断され学習補正値TAcの変更が必要ないと判断された
後、処理はステップ618へと移行して学習完了後の@
新の推定吸気管圧力PMeと回転数Nとから燃料噴射時
間TPが算出され、本ステップ600の総ての処理を終
了する。
次に上記ステップ600において算出された燃料噴射時
間TPを用いた燃料噴射実行のルーチン、また、その燃
料噴射の噴射時間の啓開を司るコンベアへ一致割込みル
ーチンについて第7図、第8のフローチャートを用いて
説明する。
第7図の燃料噴射実行ルーチンはクランク角の30’C
A毎に回転角センサ18から入力されるパルスによって
割込ルーチンとして起動され、まずステップ700で気
筒判別センサ19からパルスが入力された時点を零とし
て回転角センサ18からパルスが入力される毎に1から
24まで繰返しカウントアツプされる特に図示しないカ
ウンタの値を知って現在のクランク角度を求める処理が
行われる。続くステップ702では、ステップ700で
求めたクランク角から、現在第1気筒またはN6気筒の
吸気行程の開始にあたっているか否かの判断を行う。こ
れは、内燃機関1の1回転に2回、クランク角度に同期
した燃料噴射を行うことから、現時点での内燃機関の行
程が内燃機関の回転に同期した燃料噴口4を行う行程、
即ち第1または第6気筒の吸気行程の開始にあたるクラ
ンク角にあるか否かの判断を行うことにあたる。ステッ
プ702での判断がrNOJであれば、燃料噴射を開始
する必要はないとして、処理はRTNへ央けて本ルーチ
ンを終了する。ステップ702での判断がrYEsJで
あれば処理はステップ704へ進み、時間TPの燃料噴
射を実行すべく出力ポート38に指令信号を出力し、燃
料噴射弁6を開弁させるとともに、燃料噴射時間TPを
タイマ33から読みとられる実時間trに加えた値、即
ち燃料噴射終了時刻t1をタイマ33内のコンベアAに
セットする処理が行われて本ルーチンを終了する。
タイマ33内のコンベア八では、セットされた燃料噴射
終了時刻t1と制御上の実時間trとを比較し続け、制
御上の実時間trが燃料噴射終了時刻t1となった時、
CPU30に対して割込要求を発し、コンベアへ一致割
込みルーチンを起動させる。これが、第8図のフローチ
ャートに示すルーチンであって、ステップ800におい
て、出力ポート38に燃料噴射を終了する為の信号を出
力し、燃料噴射弁6を閉弁させて、燃料噴射を終了させ
る。ステップ800の処理の終了後、直ちにRT N 
1.: t&けて、本コンベアへ一致割込ルーチンを終
了する。
以上のごとく構成され、作動する本実施例の燃料噴射制
御装置によれば、次の効果が明らかである。
内燃機関1の運転状態はスロットル弁10の開閉操作に
基づいて所望状態に制御されるが、このスロットル弁1
0の開度に基づいて直ちに供給燃料口が調節されるため
極めて高い応答性で燃料制御が実行される。従って、加
速特性等が良好となり、内燃機関1の持つ最適の運転性
能が引ぎ出せる。
また、スロットル弁10の開度のみでは検知できないl
5CV13を流れ、あるいは漏れ込む吸入空気、更には
背圧変化等に伴う内燃機関1の吸入効率の変化等の内燃
機関の運転状態の変化は、総てスロットル弁10の開度
に換算されて実効的な実スロツトル開度TAOが学習補
正され、この実スロツトル開度TAOを利用して上記の
燃料制御が実行されている。このため、l5CV13が
種々の制御状態をとりバイパス空気ωが変化しようと、
または製品のばらつきによりl5CV13への制御信号
とバイパス空気量とに完全な対応関係がない等の不具合
があろうとも燃料制御は常に最適運転状態を維持すべく
自動調整され、内燃機関の出力低下やエミッションの悪
化等が回避される。
更には、スロットル弁10の開度を検出する支ロットル
センサ11の製品ばらつき、あるいは検出出力をA/D
変換する信号処理系の変換精度等、実施例の燃料噴射制
御装置内部に内在する誤差要因に対しても学習補正はイ
1効的である。すなわち、これらの誤差要因、に基づく
推定吸気管圧力PMQと実測した吸気管圧力PMとの差
も含めて学習補正値TAcが更新され、実効的な実スロ
ツトル開度TAOが算出されるのであり、内燃別間1の
運転状態はいかなる外乱要因に対しても極めて強い安定
性をもって最良に制御できることになる。
発明の効果 以上実施例を挙げて詳述したごとく本発明の燃料噴射制
御装置は、内燃機関のスロットル弁の開度と回転数とか
らその運転状態を推定するに際し、内燃機関の定常運転
状態下において上記推定か現実の運転状態と一致すべく
常に学習制御により推定仕様を更新している。そして、
そのR新の推定仕様に基づき内燃機関に供給する燃料量
を決定するため、内燃は関の運転状態に迅速に応答する
燃料噴射量の制御ができ、しかもスロットル弁開度のみ
では検知し得ない吸気の変化R1更には燃料噴射制御装
置に内在する誤差要因に基づく制御の不適合等も総て含
めて有効に燃料噴躬帛の補正がなされ、いかなる運転状
況下においても内燃は関に最適の燃料噴射量を算出し、
供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的構成図、第2図は実施例の構成
概略図、第3図は同実施例のスロットルセンサの検出特
性説明図、第4図は同実施例の基本的制御のフローチャ
ート、第5図は同フローチャートの燃料噴射制御装置の
より詳細なフローチャート、第6図は同実施例で使用す
るテーブルの説明図、第7図は同実施例の燃料噴射実行
のフローチャート、第8図は同実施例のコンベアA一致
ルーチンのフローチャート、をそれぞれ示す。 C1・・・定常運転状態検出手段 C2・・・運転状@推定手段 C3・・・運転状態検出手段 C4・・・学習制御手段 C5・・・燃料量決定手段 1・・・内燃機関 6・・・燃料噴射弁 1Q・・・スロツlヘル弁 13・・・l5CV 20・・・電子制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関の吸入空気量を調節するスロットル弁の開度と
    前記内燃機関の回転数とから前記内燃機関に噴射供給す
    る燃料の基本噴射量を決定する燃料噴射制御装置におい
    て、 前記内燃機関の吸気管圧力の変動が所定値以下で、かつ
    前記スロットル弁の開度の変動が所定値以下である定常
    運転状態を検出する定常運転状態検出手段と、 前記スロットル弁の開度および前記回転数とから前記内
    燃機関の吸気管圧力又は吸入空気量若しくは負荷を推定
    する運転状態推定手段と、 該運転状態推定手段の推定する前記内燃機関の吸気管圧
    力又は吸入空気量若しくは負荷と同種の運転状態量を検
    出する運転状態検出手段と、前記定常運転状態検出手段
    が前記内燃機関の定常運転状態を検出したとき、前記運
    転状態推定手段の推定結果と前記運転状態検出手段の検
    出結果との差異に基づき前記運転状態推定手段の推定仕
    様を変更し、前記推定結果と前記検出結果とが一致する
    ように学習制御する学習制御手段と、前記運転状態推定
    手段の推定結果に基づいて前記内燃機関の基本噴射量を
    決定する燃料量決定手段と、 を備えることを特徴とする燃料噴射制御装置。
JP61291732A 1986-12-08 1986-12-08 燃料噴射制御装置 Pending JPS63143348A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291732A JPS63143348A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 燃料噴射制御装置
US07/128,709 US4785785A (en) 1986-12-08 1987-12-04 Fuel injection control device for an internal combustion engine with throttle opening detection means
DE19873741412 DE3741412A1 (de) 1986-12-08 1987-12-07 Brennstoffeinspritzungs-steuereinrichtung fuer eine brennkraftmaschine mit einer drosseloeffnungs-detektoreinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61291732A JPS63143348A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63143348A true JPS63143348A (ja) 1988-06-15

Family

ID=17772680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291732A Pending JPS63143348A (ja) 1986-12-08 1986-12-08 燃料噴射制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4785785A (ja)
JP (1) JPS63143348A (ja)
DE (1) DE3741412A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003950A (en) * 1988-06-15 1991-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for control and intake air amount prediction in an internal combustion engine
DE4126900A1 (de) * 1990-08-22 1992-03-05 Honda Motor Co Ltd Vorrichtung zum berechnen eines maschinenlastparameters fuer eine brennkraftmaschine

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2973418B2 (ja) * 1987-03-05 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気管圧力検出方法
JP2602031B2 (ja) * 1987-10-14 1997-04-23 マツダ株式会社 内燃機関の電子制御装置
JP2518319B2 (ja) * 1987-11-16 1996-07-24 日本電装株式会社 車両用内燃機関のフェ―ルセ―フ装置
JPH01177432A (ja) * 1987-12-28 1989-07-13 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH02104932A (ja) * 1988-10-14 1990-04-17 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JP2818805B2 (ja) * 1988-12-08 1998-10-30 富士重工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP2825920B2 (ja) * 1990-03-23 1998-11-18 株式会社日立製作所 空燃比制御装置
US5070846A (en) * 1990-11-26 1991-12-10 General Motors Corporation Method for estimating and correcting bias errors in a software air meter
JP2693884B2 (ja) * 1991-07-31 1997-12-24 株式会社日立製作所 内燃機関制御装置
DE4422184C2 (de) * 1994-06-24 2003-01-30 Bayerische Motoren Werke Ag Steuergerät für Kraftfahrzeuge mit einer Recheneinheit zur Berechnung der in einen Zylinder der Brennkraftmaschine strömenden Luftmasse
DE19740917B4 (de) * 1997-04-01 2008-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Gastemperatur in einem Verbrennungsmotor
KR100396695B1 (ko) * 2000-11-01 2003-09-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 에천트 및 이를 이용한 전자기기용 기판의 제조방법
US6588400B2 (en) 2001-05-14 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. Multi-strike throttle minimum learning system
JP4487874B2 (ja) * 2005-07-12 2010-06-23 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
US20150027406A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Douglas A. Cooper Adjustable fuel trim module for diesel engine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120734A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御燃料噴射装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511836A (en) * 1974-06-21 1976-01-09 Nissan Motor Nainenkikanno nenryoseigyosochi
DE2735601A1 (de) * 1977-08-06 1979-02-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur bestimmung der einspritzzeit bei brennkraftmaschinen mit fremdzuendung
JPS5928031A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
DE3238190C2 (de) * 1982-10-15 1996-02-22 Bosch Gmbh Robert Elektronisches System zum Steuern bzw. Regeln von Betriebskenngrößen einer Brennkraftmaschine
JPS60122237A (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 Kawasaki Heavy Ind Ltd 電子エンジン制御装置
US4599694A (en) * 1984-06-07 1986-07-08 Ford Motor Company Hybrid airflow measurement

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120734A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Mikuni Kogyo Co Ltd 電子制御燃料噴射装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003950A (en) * 1988-06-15 1991-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for control and intake air amount prediction in an internal combustion engine
US5069184A (en) * 1988-06-15 1991-12-03 Toyoto Jidosha Kabushiki Kaisha Apparatus for control and intake air amount prediction in an internal combustion engine
DE4126900A1 (de) * 1990-08-22 1992-03-05 Honda Motor Co Ltd Vorrichtung zum berechnen eines maschinenlastparameters fuer eine brennkraftmaschine
US5158060A (en) * 1990-08-22 1992-10-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Engine load parameter-calculating system and engine control system using the calculating system

Also Published As

Publication number Publication date
DE3741412C2 (ja) 1991-06-27
DE3741412A1 (de) 1988-06-09
US4785785A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63143348A (ja) 燃料噴射制御装置
JPS618443A (ja) 空燃比制御装置
JPH0833127B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS582444A (ja) 空燃比制御方法
JP2707674B2 (ja) 空燃比制御方法
US4924836A (en) Air/fuel ratio control system for internal combustion engine with correction coefficient learning feature
US5341786A (en) Fuel injection control device for internal combustion engine
JP2927074B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS60249651A (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPH0515906B2 (ja)
JPH0357861A (ja) 内燃機関の吸気温度検出装置
JP4186350B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP2502500B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH09324691A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2592327B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0686831B2 (ja) 内燃機関の空燃比の学習制御装置
JPS63113140A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の減速減量制御装置
JPH0828318A (ja) エンジンの制御装置
JP2500946Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JPH0833133B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0211845A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH01106945A (ja) 内燃機関の学習制御装置
JPH08165948A (ja) エンジンの回転数制御装置
JPS6088841A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62267543A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置